( 223638 )  2024/10/18 15:43:04  
00

全国政党化へ背水の陣 日本維新の会・馬場伸幸代表【党首奮戦記】

時事通信 10/18(金) 13:33 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c593e33baaf705e7ceb176ce950ff3b74a5eb48

 

( 223639 )  2024/10/18 15:43:04  
00

日本維新の会の馬場伸幸代表は、無所属の改革を訴え、都内での訴えに時間を割いている。

しかし、政党支持率の推移や大阪・関西万博の問題、政治改革論議の迷走など厳しい状況に置かれている。

代表選を行うかどうかは衆院選後に決まり、自公過半数割れや野党第1党獲得という目標を掲げ、27日の投開票に向けて背水の陣を敷いている。

(要約)

( 223641 )  2024/10/18 15:43:04  
00

有権者らに手を振る日本維新の会の馬場伸幸代表=15日、東京都新宿区 

 

 「しがらみのない日本維新の会に大改革を任せてほしい」。 

 

 17日、歓楽街のある東京・JR蒲田駅前で選挙カーに上がり、行き交う歩行者に訴え掛けた。衆院選公示日の第一声を含め、都内での訴えに時間を割く。横顔ににじむのは本拠地の大阪以外に根を張る「全国政党」化への執念だ。 

 

【ひと目でわかる】政党支持率の推移 

 

 党の置かれた状況は厳しい。主導してきた2025年大阪・関西万博を巡り、会場建設費増大への批判が噴出。政治改革論議では迷走を国民に印象付け、前兵庫県知事のパワハラ疑惑でも「かばっている」と反発を受けた。大阪の市長選で連敗を喫するなど、党勢の陰りは否めない。 

 

 蒲田駅前での演説後、ある男性から「期待していたが、じり貧だ」と厳しい言葉を掛けられた。「頑張るから」と答えるのが精いっぱいだった。 

 

 衆院選が終われば、維新は代表選を行うかどうかを臨時党大会で決める。「自公過半数割れ」「野党第1党獲得」。掲げた二つの目標は決して低くない。「辞めろと言われれば、引く覚悟はできている」。27日の投開票へ背水の陣を敷く。  

 

 

( 223640 )  2024/10/18 15:43:04  
00

維新の会を取り巻く様々な意見が述べられており、その大部分が馬場代表や維新の現状に対する批判や不信感を表明しています。

不祥事や政策への不満、組織のあり方、選挙対策などに関する指摘が多く見られます。

現状への疑問や期待の落差、地域ごとの支持や不支持の違いなどが示唆されています。

その中で、維新の改革や地域政党としてのあり方、候補者の問題点などが論じられていますが、改革というイメージや国民の期待に対する不安が広がっていることが窺えます。

 

 

(まとめ)

( 223642 )  2024/10/18 15:43:04  
00

=+=+=+=+= 

次の衆院選ではできて現状維持でしょうね。 

過去の知事・市長があまりにも酷かった大阪府市では議席を確保できるでしょうが、他地域では兵庫県知事の件が尾を引いて中々厳しいと思います。 

最低限まともな人物を候補者で出さないと、今後の選挙でも議席が減っていくような気がします。 

 

=+=+=+=+= 

馬場は代表を降りるのが、今後の維新の政治改革には無くてはならない、1つの政治改革事項である、コレ無くして、維新の政治改革はないであろう、何故か?いままでの、発言などで維新支持者の多くが呆れ果てた、自民党に擦り寄る馬場代表、藤田幹事長では維新は無くなる、反自民党の考えで、日本改革を吉村大阪府知事をふくめて、新しい執行部ですすめてもらいたい、万博の金の事はクリーンにして国民の判断を仰いでもらいたい、オリンピックのような事にはならないように、まだあるがどうなるかはわからないのでまたの機会にします、兎に角、馬場、藤田ではダメです。 

 

=+=+=+=+= 

日本維新の会は全国政党化を急ぎすぎたのかもしれませんね、大阪から近畿へそして関西へと着実に拡大を進めながら、地域政党を模索する団体には大阪でのやり方を拡散していく、そんな地道なやり方が強い全国政党への近道だったように思います。立憲民主党とは違った自民党とは政治心情が似ていても一線を隠し続けるべきだったようにも思います。今回の衆議院選挙大阪では弱体化も叫ばれていますが自民党の裏金問題と旧態依然とした大阪自民党への不満は消えておらずいい戦いができるものだと想像しています。 

 

=+=+=+=+= 

馬場代表のネクタイをしている写真を見ると、イタリアのステファノリッチのネクタイをよくされています。何本も持っているように感じます。値段が新品で4万円以上するプリーツタイが多いですね。自分で購入されたのか貰いものなのか中古購入なのかはわかりません。いずれにしてもこのネクタイを好んでされている方が代表であるこの政党が改革政党なのかは疑問です。 

 

=+=+=+=+= 

馬場藤田体制を終わらせて、以前の改革精神に溢れる維新に戻してくれるなら投票しますよ。 

自分たち執行部の存在が、維新の会が失墜している一番の原因です。 

もともと、国民の玉木代表が言っていることは、本当は維新が言うべきもの。 

「第二自民党」「政策活動費での飲み食い」だけの執行部に何を期待しろと? 

 

地方で頑張っている候補者には責任は無い、責任は馬場藤田体制とそれを良しとする執行部の連中が取るべき。 

 

=+=+=+=+= 

維新の人間は 

せっかくだから、選挙中は全く触れなくなるのに 

選挙が終わると選挙で信は得たと語っちゃう 

万博での功績を誇ってみたり、これからのIRのこと語ったら? 

あとは、維新が出した裏金対策としての 

領収書の10年後公開案のすばらしさも語るのはどうでしょう 

やったこと、これからやろうとしてることを 

もっと大々的に宣伝すべきだと思います 

 

=+=+=+=+= 

今回、近畿地方以外の小選挙区は無理で、比例も減らすから現状維持も無理でしょう。 

もともと橋下氏と松井氏の個人政党で、吉村さんという新たなトップを迎えたまでは良かったが、国政に進出した際、馬場さんというある意味古い政治家に任せてしまったことが低落の要因の一つ。幹事長の藤田さんにしても政調会長の音喜多さんにしても経験不足。タイミングも風も読めない。無意味に立憲に喧嘩を売って、自民に寄り添って捨てられる。地方議員の質は低いし、小選挙区の候補者も残念な方が多い。素人が見ても、まともな政党運営ができていない。これでは任せられません。改革というイメージもできない。古い政治をやっているように見える。期待があった分その反動も大きい。 

前原さんが入ったので運営はこちらに任せる(前原さんも下手ですが、馬場さんよりはマシかも)とか、幹部一掃、組織改革をしないとダメだ。 

 

=+=+=+=+= 

大阪万博の問題、兵庫県知事の扱いの対応のまずさ、所属議員の数知れない不正不祥事の繰り返し、挙げればきりがないほどの反社会的な諸問題や国会での政策活動費の対応のまずさ…! 

維新に期待することは、既になくなった。多くの有権者の思いは同じだろうと感じます。 

昨年からの、政党支持率の推移を見れば一目瞭然でないだろうか…!? 

これだけ有権者の期待に背いたことを繰り返しながら、今さら何を言っても遅いのではないだろうか…!? 

 

=+=+=+=+= 

そろそろ維新の斬新っぽいところがただの表面的なものだと有権者が気づいてきたってことかも。親身になってくれる議員より、権力を振りかざす偉そうにする議員が多くなった気がする。 

 

=+=+=+=+= 

馬場代表は他党の悪口ばかりで訳の分からない政策ばかりで行っている事がよくわからない。他党を批判するより自分の乗っ取りの件の報道はあってる間違ってるどちらも話がない。ないということはあっているということではないのかな。 

 

 

=+=+=+=+= 

大阪はほほ完勝の予想ですから、比例区 

含めたら少なくとも30議席は 

取れるんじゃないですかね。この程度の議席減なら 

馬場は余裕で代表続投でしょうね。 

いくら万博初め不始末連発して、全国的に 

議席落としても、「自民党よりはマシ」と 

盲目的に支持してくれる大阪府民がいる限りは 

馬場-藤田ラインは安泰でしょう。もっとも 

伸び代も無いでしょうが 

 

=+=+=+=+= 

馬場氏の判断と対処が維新の支持を低下させた。 

兵庫県知事の問題、万博の問題。 

これらで対処を誤った。 

その結果は、今回の衆院選の議席数ではっきりする事になる。 

 

=+=+=+=+= 

YouTubeで選挙に関する動画についたコメントを見ると 

自民に対するヘイトがものすごく、立憲は空気(支持もヘイトもなし)、維新はやや嫌われていて国民民主がえらく支持を集めてる 

 

=+=+=+=+= 

①維新の会所属議員が引き起こした数多の法令遵守意識を欠いた行動、②彼らの傍若無人な議会での態度、③口から出まかせな実態の伴わない政策、④公共の器の重要性を無視した政治理念、⑤特に参院比例議員のクオリティの劣悪さ等々を見れば、全国政党になれるわけないだろ!というのが率直な感想 

 

既存政党では、非常に質の悪い議員集団だと思う(もちろん、良識のある志の高い方がいるのは承知だが、早晩離党するだろう) 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主党を叩き潰す。とか日本には必要ない政党とか。強気に言っていた。 

一時の勢いでは、野党第一党奪取だったけど、万博から始まった補選の三連敗、兵庫県知事の問題をはじめ今や急失速。 

 

=+=+=+=+= 

維新にはガッカリだ。改革志向の野党なのだから自民党にプレッシャーを与える存在になってほしいのに、自民党の補完勢力ポジション狙いなのが見え見えなんだよな。 

 

=+=+=+=+= 

馬場さん、地元に戻らず東京で手を振っていて大丈夫ですか? 

大阪でも維新支持は激減していますよ。特に馬場さんの人気は急降下ですから。 

 

=+=+=+=+= 

維新は金にしがらみかある。 

維新の国会議員はセルフ領収書で文書交通費5億7千万円を掠め取っている。 

維新の政策活動費の使途不明金は2億円を超える。 

そのうちの1億千万万円以上は馬場代表の使途不明金だ。 

金にまとわりついてるのが維新だよ。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラだけじゃなく、摘発、送検されてたり、逮捕者も多い政党でびっくり。 

 

他党批判の前に、我が党は国民の代表としてほんまに大丈夫?と疑問符。 

 

=+=+=+=+= 

今回は大阪の公明議席を奪えるかどうかで維新の軽重が決まると思う。 

あと奈良1区と和歌山1区がんばれ。 

 

 

=+=+=+=+= 

維新はまず自分らの不祥事を一掃すべき。領収書を自作したり、ポスター剥がしを黙認したり極めて悪質な事案が多すぎ。 

 

=+=+=+=+= 

此の人、施設のっとり事件はどうなったんだっけな。 

とか、維新の人を見ると、かならずそういうのが思い浮かぶ。そりゃ人間ひとつやふたつスネに傷もってるだろうけど、ちょっとあんまりな政党じゃありませんか。 

 

=+=+=+=+= 

都構想、万博、IR…維新派何でも強行しようとするので怖い。 

又有無を言わせぬ上意下達体制も怖い。 

第一自民にすり寄りすぎで野党とは思えません。 

 

=+=+=+=+= 

「0歳選挙権」と「3度目の都構想住民投票」についてきちんと訴えてほしい。副代表、代表がそれぞれ吹聴していた政策だ。それともこれらも、例によってその時限りの口から出まかせだったのか。 

 

=+=+=+=+= 

高齢者との格差是正を堂々と言える政党は維新か国民民主くらい 

もはや高齢者しか見てない自民や立憲とは異なる現役世代のための政党としてたのんますよ 

自滅している場合じゃないですよ 

 

=+=+=+=+= 

馬場が引退というより、維新解体でいい。 

ふりょう議員多すぎ。スパイ、暴言、ポスター剥がし 

維新以外にも要らない党はあるけど、まずは維新から。 

 

というよりもすぐに騙される大阪以外はもう無理だろうけど。 

 

=+=+=+=+= 

馬場代表と藤田幹事長が引責でけじめをつけることを約束しろ。出ないとじり貧で解党にまっしぐらだ。飲み食い政治から脱却してから言え! 

 

=+=+=+=+= 

前の代表さん(松井って人らしい)が本日、東京24区の裏金&壺議員の応援演説するんだとか。安倍さんに酒呑ませて夢洲に万博引っ張って来て公金チューチュー仕切ったら、かつてのお仲間ほっぽって裏金&壺の応援ってwww 

なんだかここいら界隈で上手に壺の運動員も黄緑色のカーテンで隠してる臭いがプンプンするんですけど~(笑) 

 

=+=+=+=+= 

こくみん玉木氏のトリガー条項を見ていなかったのか 

馬場氏のピュアボーイ感が露呈する 

ジミン相手にクチ約束でしくじったアレが本当に痛かった 

 

=+=+=+=+= 

志のある者達が集った組織は、やがて名に集まる者達となるのは、古今東西の歴史が示す。 

 

 

=+=+=+=+= 

もう大阪府民からも見切りをつけられてるから下手すれば野党第一党どころか議席を減らす可能性もある………。 

 

=+=+=+=+= 

>「辞めろと言われれば、引く覚悟はできている」 

 

「辞めろ」と言えば、言った人を辞めさせるくせに、よく言うわ。 

「辞めろ」と言われない限り、自らは辞めないってことやから、つまり、「『辞めろ』って声をあげるな」ってことを言いたいんかな?怖っ。 

 

=+=+=+=+= 

もし、こんな自民党がピンチの時に議席を伸ばせないのなら、野党党首は辞めた方がいい。自公過半数割れ実現できなくてもやめた方がいいですよ。センスない^^ 

 

=+=+=+=+= 

維新はオワコン。「夢と希望」なんて子供騙しみたいなキャッチフレーズやダサすぎるCMも有権者を馬鹿にしきってる。関東勢の音喜多も印象が悪すぎた。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民ですが、維新には不信感しかありません。モラルに問題のある候補者が多すぎます。維新は大嫌いです。 

 

=+=+=+=+= 

基礎が出来ていない人が多すぎる。 

国会議員とか首長以前に社会人として疑問符がつく人が実に多い。 

 

=+=+=+=+= 

関西だけのローカル政党で良かったと思うよ。変に全国意識するから良くない。 

 

=+=+=+=+= 

松井さんあたりが出てくれないと 

ダメそうだよな 

今の維新には期待出来ないし 

吉村さんは蔑ろにされてるしな 

 

=+=+=+=+= 

しがらみの無い関西万博だったならばすぐに止められただろうに、しがらみだらけの関西しがらみだらけの維新。 

 

=+=+=+=+= 

仮に現状の議席数を維持できなかったら、当然党首は変わると思ってる。 

 

 

=+=+=+=+= 

>「期待していたが、じり貧だ」 

そうだと思う。兵庫県知事の件で最悪の対応をしたし、党勢は厳しいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

大阪府民として維新の会は応援しません 

大阪市民として維新の会は応援しません 

 

=+=+=+=+= 

馬場、藤田の維新はアカン。 

改革どころか、守りに入ってるやん! 

全然アカンわ! 

 

=+=+=+=+= 

維新はザル規制法を裏金統一自民党に加勢した事で今頃になって何をしても信用出来ない 

 

=+=+=+=+= 

この人では無理だって。他の党首と比べて格が違う。器の問題。 

 

=+=+=+=+= 

今回は維新より国民民主党に入れる人が多そう。馬場代表は責任取るんだよね? 

 

=+=+=+=+= 

是々非々大好き政党は消えちゃいな 

役立たず政党様 

 

=+=+=+=+= 

口計りでしょう!期待はしません! 

 

=+=+=+=+= 

東京で維新は無理。 

 

=+=+=+=+= 

馬場と幹事長は今回限りです。 

 

 

=+=+=+=+= 

しがらみしかないやん 

 

=+=+=+=+= 

背水の陣もくそも、結局は自分でそうやったんでしょ。 

 

=+=+=+=+= 

時期尚早だったかなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

一瞬、角栄かと思った…。 

 

=+=+=+=+= 

地方議員含めて不祥事が多い関西圏のローカル政党…と言う印象から脱却出来ない… 

足立○史議員の引退に関しても、党内のコンプラとかどう成ってるのか… 

東京の国会議員と、その他関西圏の国会議員との意思疎通は…? 

女性議員の存在感が無い上に、大阪府知事と大阪市長と馬場氏しか目立たない… 

中条き○しや松野○美は仕事してるのか…? 

 

=+=+=+=+= 

大阪でも維新負けてるのに日本に居場所などないぞ? 

自民と一緒に中国にでも行ったら? 

 

 

 
 

IMAGE