( 224193 )  2024/10/20 01:07:21  
00

立民・野田代表、3閣僚を標的に「激震つくろう」 伊藤復興相・牧原法相ら小選挙区敗北を画策 支持率〝歴代最低〟の石破自民に引導

夕刊フジ 10/19(土) 17:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/afd19dbce9adbf4a16c5bbd1eb7cc4731504cc8d

 

( 224194 )  2024/10/20 01:07:21  
00

立憲民主党の野田佳彦代表は、10月27日の衆院選で石破内閣の3閣僚を敗北させることを狙っている。

石破内閣の支持率が最低記録を更新しており、自民党の過半数割れが予想されている。

自民党の森山裕幹事長は、結果次第で自公連立政権を拡大する可能性も示唆している。

(要約)

( 224196 )  2024/10/20 01:07:21  
00

立憲民主党の野田佳彦代表 

 

立憲民主党の野田佳彦代表が、10・27衆院選で、伊藤忠彦復興相と牧原秀樹法相、坂井学国家公安委員長に照準を合わせた。報道各社の世論調査で、石破茂内閣の支持率は「歴代最低」を記録している。3閣僚を小選挙区敗北に追い込むことで、石破自民党に引導を渡す狙いのようだ。 

 

【リストでみる】夕刊フジが作成した「東京全選挙区当落予測」 

 

「3人閣僚が負けたら激震だ。激震をこの選挙区からつくろう」 

 

野田氏は18日、愛知県東海市の街頭演説で、こう呼びかけた。同市は伊藤復興相が立候補する愛知8区に含まれている。ちなみに、牧原法相は埼玉5区、坂井国家公安委員長は神奈川5区である。 

 

石破首相の「変節」連発や、安倍晋三元首相を「国賊」と罵倒した村上誠一郎氏の入閣などが影響したのか、石破内閣は極めて不人気だ。 

 

時事通信が17日に公表した世論調査では、石破茂内閣の支持率は28%と、2000年以降で「最低」のうえ、発足直後から「危険水域」に突入した。日経新聞・テレビ東京が1、2両日に実施した緊急世論調査でも、内閣支持率は51%と、02年以降で「最低」を記録している。 

 

報道各社は、衆院選の序盤情勢調査で、定数465議席のうち、自民党は単独過半数(233議席)に届かない可能性を報じている。 

 

こうしたなか、自民党の森山裕幹事長は18日のBSフジ番組で「政策的に一致することができれば、会派を同じくして日本の発展のために一緒に頑張ることも大事だ」と語り、衆院選の結果次第では、自公連立政権の枠組みを拡大することに含みを持たせた。 

 

まさか、選挙戦の途中で「自公でも過半数割れ」を想定しているのか。 

 

 

( 224195 )  2024/10/20 01:07:21  
00

石破さんや野田さんについて、支持率や政権交代を巡る議論が各コメントで重要なポイントとして挙げられています。

また、裏金や候補者の落選なども話題に上がっており、野党の姿勢や政策に対する不満や疑問も表明されています。

立憲民主党や野田代表に関しては、政策や具体的な行動への期待が高まっている一方で、批判や不信感を示す声も見受けられます。

有権者の関心事としては、政治の透明性や説明責任に関する観点も多く含まれており、選挙を通じた政治のあり方についてさまざまな意見が寄せられています。

(まとめ)

( 224197 )  2024/10/20 01:07:21  
00

=+=+=+=+= 

石破さんは岸田さんよりも政権発足の支持率が低くそれだけでも不人気さが伝わる。 

さらに裏金とか野党に追い風が吹いているのに野党はろくに候補者を一本化せず、各党の支持率も自民を追い抜かす雰囲気すら感じない。 

私も野田さんの過去の立憲代表とは異なる批判だけではないものを期待したが結局石破攻撃ばかりで旧代表と何ら変わらない。 

本気で政権を取りたいのなら与党のあら捜しだけに終始せず自分たちはなぜ国民から支持されていないのかその理由を探るほうがより自分たちの今後の身のためになると思う。 

 

=+=+=+=+= 

野田氏もこれまでの党首と変わらず、石破攻撃に集中している。野田氏への期待は、これまでの党首とは異なり政権を担った経験者であること、鳩山、菅とは違って実際の政権運営の能力を備えていると見せてくれたことだ。 

その野田氏に期待していることは単なる政権批判ではない。これまで以上に政権交代の現実味は大きいが、野田氏の論調から聞こえてくるのはこれまでと同じように政権批判節だけである。 

取り立てて自民党と異なる政策を強調する必要はない。お金にきれいなわが党ならこういう政権運営をやるからやらせてくれと訴えればいい。 

野田氏ならそうしたムードを出せるはずだ。それとも立憲民主党の党首としての限界なのか。 

 

=+=+=+=+= 

岸田政権よりさらに不人気といわれる石破政権ですが、それほど類をみない不人気政権が与党であるのに、野党が支持率で追い抜きそうな雰囲気はまったくありませんよね。麻生政権末期は民主党が自民をしっかり上回っていましたよ。あのときの足元にも及んでいないじゃないですか。 

与党はこんなに不人気だ、とあげつらうよりも、その与党よりも俺たちはさらに支持されていないのか、というところを真剣に考えるべきではないですかね。 

 

=+=+=+=+= 

野田代表の言われることも選挙だからこうなるもわかる。野党支持者には説得力はあるが、他の有権者から見たら、まだ仕事を見せていない地元選出の大臣をコケおろす気になるだろうか?批判ばかりでなく、候補者の政治姿勢をここが違うと全面に出すべきではなかろうか?激震は与野党問わず起こるということだ。 

 

=+=+=+=+= 

裏金が問題なのは確かだが、落選運動しかしない立民は本当に政権交代を目指しているのか?今こそきちんと現実的で実現可能な政策を前面に出すべきではないか?今回は自民党から離れようと考えている有権者がいて、せっかくの追い風が吹いているのに、相手の批判ばかりではそのチャンスを生かさない。自民党の候補者を落選させるのではなく、堂々と当選できる候補者を求めているのです。 

 

=+=+=+=+= 

今のままの街頭演説だと自民党の議席を減らして立憲の議席は増えるだろうけど、政権交代はまずないだろうな 

 

裏金議員への批判が悪いとは言わないけど、野田からして口を開けば『裏金、裏金』って、政策が何か、政権を取ったらどうするかのビジョンが聞きたい 

 

元々勝ち戦なのに選挙区によっては接戦になってるし 

 

共産党も社民党もここまで批判はしてないのに 

 

でも、現役閣僚が落選するのは希望している 

 

この作戦を27日まで続けて、開票の時にどうなってるか気になる 

 

=+=+=+=+= 

選挙が終わっても政治は安定しないということだ。自公でぎりぎり過半数を取れても非主流派が倒閣運動に走れば石破政権は短命で終わる。そうさせない為に主流派は安倍派の議員の非公認、比例復活を認めないという方針を決めた。 

 

そして自公で議席数が大きく減れば、その減り具合によって国民、維新、場合によっては立憲とも連立の可能性が出てくる。 

 

非主流派は野党とパイプがないだけではなく、公明との関係も難しい。だから倒閣運動をしてもその先の展望がない。 

 

政局は総選挙だけでは終わらない。有権者は政権の枠組みが見えない中で投票しなければならない。 

 

=+=+=+=+= 

メディアは手を変え品を変え政権批判を行っている。森本幹事長がコメントすれば自公で過半数に届かないのではないか?からではないのか?という始末だ。コメントを求められたから答えただけでメディアの勘繰りでしかない。心配しないで下さい。政権交代など120%起きない。立憲民主党は98議席から多少の上積みがあるかもしれないが野党の1本化ができなかったため落選する議員も少なくはない。今、野党は裏金だけしか言っていないが有権者の心は妻らに処から離れていく。頑張れ自民党。野党では日本の国を運営する人材がいない。 

 

=+=+=+=+= 

15年前、鳩山氏・小沢氏の裏金隠しが発覚しました。 

 

公明党は、議員罰則法と使途公開の法案化を、民主党政府に提言し、一度は持ち帰ったが急遽審議取り止め廃案にされました。 

 

その時に野田代表は、閣僚の一人でした。 

 

岸田さんにも同じ様に提示して一度持帰り検討するとの事でしたが、山口さんは「それでは民主党政権時の身の前になり国民は納得しません」と説得し、岸田さんは総裁としてしっかり受け止めると回答され、のちに7項目の事項は国会に通過しました。 

 

当時、何もしなかった野田代表に、政治改革云々語る資格は有りませんよ!! 

 

=+=+=+=+= 

各党声高に賃金を上げると言ってます 

賃金は上がる傾向にあり 

どの党がやっても上がると思います 

今日テレビでニューヨークのランチが 

日本円で5400円だと言ってました 

但し、時給が6000円なので1時間働けばランチは食べられます 

日本で1000円で同じ事が出来ます 

総額は上がりますが実態はどれほど豊かになれるのかだと思います 

ただ税金を下げると言う選択肢は社会に与える影響が大きく余り賛成出来ません 

 

 

=+=+=+=+= 

石破さんの「良さ」が全く活きない形での総裁選勝利・総理就任ですからね、自民党の一強体制を切り崩すには今が絶好の機会でしょう。 

ただ「打倒自公政権」だけで野党勢が動いている限りは、結局は元の木阿弥になるだけ。自民党と対峙し得るだけの民意に叶う政策を立て、しっかりとその「公約」を果たせるだけの姿勢を国民に示せなければ、自民党が態勢を整える猶予を与えてしまうだけでしょう。 

特に超保守思想の高市さんが控えてますからね。ハッキリとした「色」を持っている人ってのは良くも悪くも支持が集まるものです。 

石破さんでガタついても、自民党は「超保守」で早期にまとまる可能性が高いでしょう。 

その時に野党勢(特に立民)が「鮮明な色」を持っていなければ、また再び第2次安倍内閣並みの自民一強国会になると思います。 

 

=+=+=+=+= 

たしかに野田さんは頼りないが長年居座り続けた自民党は権力に縋り付き、もはや国民の声など一切聞かない 

私腹を肥やすだけの政党に成り下がった 

 

現状維持で明るい未来が見える人は相当呑気なのでしょう 

正直、石破さんはいいチャンスをくれた 

今自民党を引きずり下ろさなければ、日本はこのまま衰退の一途を辿るのは明白 

 

これを機に若者たちも政治に関心を持ち投票率を上げ、国民の声が反映される内閣にしていくべき 

声を上げることで変わることもある 

 

私はある法改正の時に、何人もの国会議員に直接メールや電話をしたことある 

本当に納得いかないことは直接言う権利があるのだから自分の県知事でもいいから意見を言うことは無意味では無い 

 

不満ばかり言うのは簡単 

はっきり国会議員に意見を伝えなければ変わるものも変わらない 

 

=+=+=+=+= 

野党第一党の党首がいつまで不毛な政権批判を続けるのであろうか。すべきことは自分達が政権を取った時に何をするかだ。自民党とは違う方針を掲げることで国民はどちらかを選択するのが選挙。いつまでも政権批判を続けるのは自民党との連立政権を考えており、その後は多くの国民を裏切る大増税路線を進もうと考えているのではないのか。 

 

=+=+=+=+= 

自民党と立憲で連立組まれたら、増税政権が誕生することになる。 

国民の苦しみが更に続くことになる。 

有権者の皆さんは、国民の味方、国民の為の政策を訴えているのが何処なのかをしっかりと見極める必要があります。 

間違った政策からの転換のために一票を投じましょう! 

 

=+=+=+=+= 

候補者の演説で聞きたいのは他党の批判では 

ないし、中身のない意気込みではない。 

聞きたいのは、 

 

①今、自分は日本のこういうところが問題点で 

あると考えている。 

②自分には他の候補者にはないこういう分野 

が強みであると思っている。 

③自身が当選したら自身が問題点と思っている 

分野に対して自身の強みを活かして具体的に 

こういう行動、取組をしていきたいと考えて 

いる。 

この3点のみ具体的に掘り下げて演説して 

くれるだけでいい。 

 

=+=+=+=+= 

森山幹事長からすれば自民党の単独過半数割れは想定内という事なんだろう。 

自民党の情勢分析はもっと厳しく見ているのかもしれない。 

最悪は自公で過半数を下回った場合だろう。この場合は維新、国民民主を取り込むというのは誰もが思う事だが、むしろ立憲民主党との連立も森山さんなら 

視野に入れているはずだ。野党の選挙共闘ができない立憲民主党にとってもそんなに楽じゃない。いくら野田代表が「激震つくろう」と声をあげてもせいぜい現有議席を少し上回る程度だ。そこで筋書きは野田総理という条件なら自民 

との連立という無理筋が現実になるかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

立民・野田代表も比較第1党・政権交代に本気なら、保守分裂と言われてた和歌山2区、対抗が社民・共産しかない河野太郎の神奈川15区と小泉進次郎の11区にも候補者を出して欲しかったです。 

公認のない世耕氏が1位当選、二階氏三男の比当として、1つの選挙区で自民系を2人当選させる可能性は十分ある。 

私は神奈川県民ですが、上記2つは失言等があろうと、楽に当選させているのが現状です。 

 

=+=+=+=+= 

ていうか立憲民主党も他の野党も野心がないよな。まだ立憲は政権交代を宣伝しているからマシな方なのかもしれないけど、特定の選挙区だけで勝負することが目的になって、選挙に勝つことが念頭にないのはいかがなものかなと思うよ。ていうかそんなんだから自民党一強がおわらないんでしょ。今回も自民党は議席は減らすけど、それでも議席数は第一って予想が大方だし、そうなるでしょう。野党には考え方の違いがあるから協力しろとは一概にいえないし、そもそも多党制なんだから競争があってナンボの世界。でも選挙に勝つっていう意思が伝わらない限り何も変わらないよ。 

 

=+=+=+=+= 

野党は現実的で実現可能な政策ビジョンがないとか、裏金問題は日本の政治において決して重要なことではない、といった言説が見られますが、大木に例えれば良く分かりますが、根っこが腐っていれば大きな木に育つわけはありません。 

 

長年の自民党の倫理的に腐りきった政治により、日本という大木が枯れようとしております。その腐敗・堕落・尊大・自己保身の政治そのものを治癒しないと、その後の新しい芽も決して育ちません。 

 

新しい芽にいきなり大木を求めても、それは無理というもの。何故なら、日本の官僚機構は自民党と経済界、そしてアメリカの意向に沿って政策を練り上げかつ自己保身の技に帰結する巧妙な実績を積み上げてきているから。その正面突破を、いきなり野党に期待することはあまりにも酷。 

 

国民自身がこうした認識に立って、自民党以外の政権を選択し、辛抱強く腐った根っこを取り除く以外にはないのではないでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

野党はもっと選挙協力すべきだ。考えに違いがあるからこそ党であり、そこは尊重しながらも腐敗政治を正すために協力して欲しかった。特に和歌山とか八王子とか絶対に当選させてはいけない人がいるはず。そういうところだけでも野党で票が割れないようにして欲しかった。政治資金規正法改正案では立憲民主と国民民主が合同で案を出したことは評価できる。選挙協力もできるはず。 

 

 

=+=+=+=+= 

激震を作るのは結構だけど、民主党政権のような政策パッケージがない状態で失点頼みの選挙戦に疑問を感じないのかな。各野党は政策を掲げているが、単独政権奪取が不可能な現在、統一的な政策パッケージを示せない状態では自公に反発する有権者の行き場がない。 

 

ヤフコメやXで政権交代のために投票へ行こう、という書き込みは溢れているけどメリットを示しつつ呼びかける書き込みは皆無。政党ですらとりあえず政権交代を叫んでいるのをみて失望しか感じない。 

 

=+=+=+=+= 

民主党の時もそうだったんだけど、打倒自民が手段じゃなくて目的になってるからな。 

政治と金の事ばかり追及するのは良いが、政治と金がクリアになった所で国民生活が豊かになる訳でもなく、国民が知りたいのは経済対策、少子高齢化対策、外交防衛、この辺りを多く語らないと任せられない。 

 

=+=+=+=+= 

裏金や統一教会など日本の重要問題ではない! 

経済の拡大こそ必要なのに野田さんは増税、緊縮路線で真逆の方向を向いています。 

経済政策、日本の安全保障(主に対中国)について政策を具体的に述べてください。 

 

=+=+=+=+= 

今回ばかりはフタを開けてみないと分からない。 

裏ガネ関係や壺関係で落選する自民議員が多少はいると思うが、それは自民も分かって非公認や重複禁止にしてる訳でね。 

 

野党は野党で乱立してるし、参政党とか新しい政党も出て来たが。 

でも「共倒れ」に終わることも多いと思う。 

 

結局野党も身の程を知らない戦いをしてる。 

 

共産は小選挙区で勝てると思って、候補者を立ててるのか? 

 

維新は大阪周辺に集中すべき。不祥事が多いのは所詮そういう人しか集まらないから(上西小百合)でしょ。第二自民党なんておこがましいよ。 

 

国民玉木クン、せいぜい頑張ってちょ。 

 

=+=+=+=+= 

立憲の支持団体には公務員の労働組合がいます。 

これがタチが悪いのです。 

 

金融所得課税を強化して民間企業への投資が減っても公務員だから痛くないのです。 

いまや投資は低所得者もします。 

むしろ低所得者ほど投資でインフレ対策しないといけません。 

投資はリスクあるチャレンジです。 

そのチャレンジが成功したらお金を巻き取りを強化しようというのです。 

 

蓮舫氏が2位ではダメなんですか?言います。 

お金をかけてまでチャレンジすべきではない 

お金は刷らない、財政出動はしない。2位でもいい。 

そりゃ公務員は安定年功序列、退職金が保証されてるので、チャレンジしなくて済むのです。 

民間はチャレンジしないと生き残れない。 

その民間の税金が公務員の給料の源泉となっているのに 

そのチャレンジを拒むことをしているのです。 

 

民間の方はこの立憲民主の本質、バックにいる公務員の集団を理解してください。 

 

=+=+=+=+= 

確かに自民党政権は腐敗しきってるのかもしれないが、腐敗しているのは立憲民主党も同じ。立憲議員の不祥事なんてマスコミが取り上げることもなし、よっぽど癒着の関係が成立してるんだろうなと。 

収支報告書不記載問題や統一教会、公職選挙法違反に道交法違反、立憲議員だって問題のオンパレードなのに、自身の疑惑についてだって一切言及しない野田代表を支持することは出来ないし、するつもりもない。野党第一党が腐敗政党である時点で終わってる。 

 

=+=+=+=+= 

野田さんは嫌いではないが、ニュースなどで映像では「裏金けしからん! 自民党政権打倒! 政権交代を!」と威勢よく言うだけで、「立憲民主党が政権を取ったらこういうことをしたい」という政策が見えません もちろん映像にないところでは訴えているのかもしれませんが・・・ 政権批判は他の立民議員なら「いつものこと」と納得できるが、仮にも野田さんが選挙で同じような事をしているようであれば昔の民主党政権の時を思い出して票を入れるのを躊躇してしまします 自民党もダメ、立民もダメ どこに投票すればいいのでしょうか 共産党はそもそも枠の外ですが・・・ 

 

=+=+=+=+= 

石破政権が実際のところまだ始動していないのにマスメディアの情報を使い歴代最低の支持率と攻め立てる野田代表。 

野田代表は批判に徹して政権を取ろうとしているがこの様な批判一辺倒の政権を誕生させては日本のためによくないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

逆に埼玉五区は枝野が負けた方が激震じゃないの?(笑) 

 

前回2021年結果(自公対野党 一騎討ち) 

枝野幸男 113,615 (当時党代表) 

※過去圧倒していたが近年はだんだん接近してきている 

牧原秀樹 107,532  

 

今回は牧原、枝野以外で共産、れいわから出馬。つまり、左派系が思いっきり分散している。前回の票には市議選結果とか考えたら共産票は1万以上あっただろうし、れいわ入れる人もみんな枝野に入れたでしょう。牧原はなんだかんだ言って現役の国務大臣。さてどうなるかな?枝野が負けると本当に大激震だと思うけど。牧原負けるよりね。 

 

=+=+=+=+= 

野党やマスメディアは裏金と騒ぐが、野党も政治パーティーの不記載がある。 

マスメディアも野党の事は騒がない。 

野党は何をやっても許されるのか? 

野党はまともな政策が無いから裏金だけを騒いでいるとしか思えない。 

所詮、自民党・公明党・立憲民主党は財務省内閣。 

石破政権が終わって、仮に立憲民主党になっても緊縮財政で増税は変わりがない。 

 

これらの3党は減税という言葉を公約に出していない。 

減税をしない代わりに補助金で誤魔化している。 

 

 

=+=+=+=+= 

立候補している裏金議員の「丁寧な説明、皆様に理解していただける説明」とやらを聞いてみたい、聞いた人いますか?総選挙で「政権交代」を大々的に訴えたのは今回が初めてとの印象だ、自民党には不満、政権交代する政党は立憲、オジャマムシ政党は離島で党員集めて共和国しては?10議席の共産が236立候補?自民党と裏で手を結んでいるとしか思えない、野田さん、これはワンステップ、党首討論でもどっちが総理?安定感が違う、来年の都議、参議院選挙が勝負です。 

 

=+=+=+=+= 

政権交代を声高らかに言ってるだけなんよね。。。 

前回の枝野のときもそうだけど。 

自民党政権は確かに良くないが、かといって立憲じゃないといけないかといえばむしろやめてくれって感じです。 

なので、今回の選挙、誰を選んで良いのか、どの政党を選んで良いか迷いに迷ってます。 

 

=+=+=+=+= 

立憲も自民も多くの既存政党は日本の政治の危機って自覚あるのだろか?・・・。 

こんな、誰かを標的にするレベルじゃ無いのだよ・・すでに。。 

どう具体策を示して政治の信頼を取り戻すのか?が問われているし、どう日本の経済を立て直すのか?という具体策を聞きたいのだよ。 

だいたい野田代表も、「政権交代こそ。。云々」言っているけど、そんなの誰が信じるの?今更。 

私としては失われた30年以上の責任とって国会議員全員を総入れ替えしてほしいくらいだわ。 

 

=+=+=+=+= 

『立民・野田代表、3閣僚を標的に「激震つくろう」 伊藤復興相・牧原法相ら小選挙区敗北を画策 支持率〝歴代最低〟の石破自民に引導』 

 

何故その3閣僚を標的にするのか? 

その為に、立民・野田代表は何をしたのか、裏金脱税議員の落選や自公過半数割れについて、決意や行動が見られない。 

 

何故ならば、野党共闘や候補の一本化の動きが見られなかった。 

口先では、代表選では一番それが出来るのは自分しかいない様な事を言っておいて行動や実績が伴っていない。 

 

まだ、前代表の泉氏の方が行動や実績が伴っていた。こんな野田氏を信じ代表にした立憲民主党の感性を疑う。 

 

=+=+=+=+= 

野党も口を開けば裏金、旧統一教会というが、不記載の議員は野党にもいるし、組織的か個人かなど有権者からは関係なく不記載は同じ裏金。それは野党議員も同じ。安住は自民党の不正が出る度に政治資金収支報告書を何回訂正しているか?統一教会も立民の議員も勉強会に参加しているから、極左は壺と自民党を批判しているが、有権者からすると同じ穴の狢。一般の有権者はしっかりと観ていますよ。 

野党さん。 

有権者は物価高、国防、経済政策、改憲、エネルギー政策、外交と現実的な課題にどう対応出来るのかをみているが、残念ながら与党も野党も碌な政策もなく、ばら撒き、消費税減税や還付とか金で有権者を釣るような内容ばかり。 

後は裏金さえ言っていればいいと思っている。 

 

=+=+=+=+= 

選挙演説聞いてみても、 

・野党はいいことばかり言っている。 

・言葉遊びが多くて嫌になる。コントを聞きたいわけではない。 

・言っていることが軽い。重くない。 

 

TVに映っている自分の姿を見たことがあるんだろうか。 

あれで庶民の票をつかめると思っているんだろうか。 

 

地味でいい。 こうします。こうしたい、そのためにこうします。 

・・・なら分かる。 

 

=+=+=+=+= 

現閣僚は閣僚と言っても就任即解散みたいなものだから、閣僚として仕事らしい仕事もしていない。それで落選してただの人以下になったら、それこそ山道で追い剥ぎにあって身ぐるみすべて失くして素っ裸になってしまった気持ちでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

立憲は石破自民とウルトラCで大連立する可能性が十分あり得る 

こんなんでどさくさに消費税率20%とかされたんではかなわんよ 

自民以外の野党に投票するのはいいんだが、比例も含めて 

立憲と共産だけは投票する人はよく考えたほうがいいね 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主党は広島1区にあまり力を入れてくれてないと感じます。 

恐らく岸田さんが岩盤支持層を持っているせいで勝てないと思っているのでしょうが、広島市民としては残念です。東京都民の岸田さんは広島の代表ではありません。 

 

=+=+=+=+= 

選挙期間中です。 

特定の政党の動きのみを記事にし、誰もが分かる党の代表の顔写真を大々的に載せるのは公平性の観点からもアウトです。 

これでは恣意的に立憲民主党を勝たせようと画策していると思われても仕方のない行為です。 

直ぐに是正してください。 

 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主もPB黒字化目標には肯定派。政府の財政バランスを気にしているので、全ての経済政策は実現しません。『財源が足りない』という理由で終わり。 

 

本来は国債が財源。インフレ率のコントロールとしての徴税が正解。政府の黒字=国民の赤字なので、政府の借金が減る=国民は貧乏になる。です。 

 

=+=+=+=+= 

三閣僚ピンチじゃないですか 

ロックオンされちゃいましたね 

それとまあ流石に無さそうな気はしてますが、もし石破総理が落選したなら、今年一番のセンセーショナルな出来事になりそうな気はします 

 

=+=+=+=+= 

石破首相にとっての悲劇は、自民党総裁選の決選投票で僅差で勝ってしまったこと。 

「五回目の挑戦もダメでした。これで諦めます」と、敗北していれば苦労の人生歩まなくても良かったのに、人生とは異なものである。 

 

=+=+=+=+= 

国防、経済、緊迫国際情勢を全く無視の発言。やっぱり「国政・外交経験不足」の野田代表。選挙戦が全てなんだなこの人にとって。選挙後の事を真剣に考えてるとは思えない雰囲気。オウム真理党でも「次期内閣」を発表していた。 

 

=+=+=+=+= 

野田は無駄なパフォーマンスをしているが、自民党が負けるわけなかろう。何が引導を渡すだ。その強気な発言が何時まで続くとは、到底思えない。あの安倍元総理と高市を小馬鹿にした、あの女の発言は知っているのか?立憲民主党の候補者が一緒に笑っていたというではないか。とんでもない話だ。野党だから許されることでは決してない。これが与党だったら、野党は挙って騒ぎ出すはずだ。もしかしたら、野田はこの問題発言を知らないのかな。 

 

=+=+=+=+= 

たしかに、民主党が「歴代最低の自民」を印象付けるためには、自民大臣を落とすのがいい。とくに牧原秀樹議員は、統一教会とのつながりを隠し続けたということで、かなり国民の感情を煽り、嫌われまくっている。 

 

ただ、今盛り上がっている牧原落選運動が敗北し、この人が比例復活して法務大臣に就任などしたら、もっと自民への憎悪がヒートしそうだから、どっちがいいかは分からない。 

 

それにしても、自民の幹事長たちは、本当に人間を見る目がないな。自分たちで後始末すればよかったものを。 

 

=+=+=+=+= 

今回の衆院選で自民党を支持しているわけではないが、立憲民主党は全く信用できない。旧民主党政権時代、日本は最悪だった。原発事故対応では引き止める東電社員を振り切って首相はヘリで現場に行ったが結局マスコミ向け、国民向けのアピールでしかなかった。「事業仕分け」とやらで金はいくらでも調達可能と言わんばかりだったが結局、僅かな金しか出てこなかった。八ッ場ダム建設では「コンクリートから人へ」という抽象的スローガンで工事を停止させ地元民は混乱。まるで公共事業を悪だと言わんばかりだった。沖縄基地問題では「最低でも県外」という根拠不明な言動で日米の信頼関係は地に落ちた。漁船衝突事件では中国人船長を「超法規的措置」とやらで勝手に釈放。経済対策は単なるバラマキ。日本経済は混乱を極めて株価は一時7,000円を切った。自民党への離党者も多く排出。野党第一党など言葉だけ。こんな集団に日本を任せることはできない。 

 

=+=+=+=+= 

これまでは、まあ鼻をつまんで仕方なく立民に入れてきた。 

でも、今回は入れられない。野田が代表では絶対にダメだ。 

 

野田は、総理大臣だった時に自爆解散でわざわざ自党である民主党を惨敗させて自民に政権を譲った男だ。 

野田が代表である以上、今回、立民に投票しても結局は自民へのアシストになってしまう可能性が大だと思う。怖くて立民には投票できない。 

 

=+=+=+=+= 

民主党政権時代を総括し反省したのでしょうか? 

まずはそこからかと。 

政権交代は手段のはずなのに目的にしている時点で支持できませんね。 

自民党が嫌なのでまともな党が出てくることを切に願います。 

 

=+=+=+=+= 

反主流の安倍派残党の多数が落選し、自公過半数割れでも、総裁選の時点で、国民民主と維新までの大連立なら、可能と見ていたのではないか。自公国維で安定過半数なら、石破政権としては大勝利で、最高のシナリオではありませんか。 

 

 

=+=+=+=+= 

それで政権が取れなくて、その責任を取って代表辞任はしないよね。 

たぶん何か言い訳しながら代表を続けると思う。 

野田代表も絶対に政権を取るんだという覚悟を見せてくれ。そして自民党より国民に寄り添った政治を実現するという約束を国民へ示してくれ。 

そうでない1回失敗しているあなたを信用はできない。 

 

=+=+=+=+= 

随分と自信があるようです。かなり今回の政権交代にははやる心を抑えられないみたいです。政権交代後のことを殆ど聞いたことがないので悪夢が心配で仕方ありません。想像しただけで恐ろしいです。 

 

=+=+=+=+= 

自民党裏金問題の一本槍では支持できない。 

国民の生活に密着する政策という名の槍を十本くらい携えて戦ってほしい。 

そうでなければ、今までの立憲と変わらない。 

生まれ変わってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主党がどうか。そんな次元ではないのだ、いまの自民党政権は。もう辞めてくれ、政権を降りろと。そらそうだろう、どれだけ甘い汁を吸ってきたのか、いや20年も前から、裏金・脱税の常習犯だったとは。それで選挙に出馬してお願い?虫が良すぎるとはこれを言うのだな。反省もくそもなにもない、喉元過ぎれば熱さ忘れるか。いい加減にしたまえよ自民党国会議員さんよ。怒りが頂点・沸騰してるんだ。 

 

=+=+=+=+= 

野田氏は世襲議員をやたら批判してたけど、自身の「兄弟世襲」も同じことだよね? 

 

かつて野田氏が務めていた県議会議員の地盤を、そっくりそのまま弟の野田剛彦氏に譲り、未だ議員職に就いている。他人には厳しく身内には甘い野田氏に、日本の政治を語る資格はない。 

 

=+=+=+=+= 

政権交代したらいい訳ではなくて… 

 

立民も同じ「増税」だろ?不法滞在外国人を強制送還する事もしない。 

 

他党を引き摺り下ろす事より国民の生活が楽になる自分の政策言いなよ。立民が政権を取ったところで増税しか無いよね?そんなもの国民は望んでない。法人税を上げて消費税を下げる事を言ってるんだよ。法人税上げて国民にも増税して何が嬉しいんだ?選ぶ価値無い。 

 

=+=+=+=+= 

やっぱり、野田さんは分かっていませんね。 

民主党政権時の経験が全く生かされていませんね。と言うより、「政権を奪取できた」しか記憶していないんでしょうね。野田さんだと、「自分の首相の座と引き替えに約束させた」もかも。 

 

与党自民党が壊滅的な状況にあるのは確かだけど。じゃあ、それに代わる者、党は? 

 

重要なのは『政権を担うこととなった後』のことです。野田さんなら、政策の提案があると思っていましたが、自民党をあげつらうのみ。それも、相変わらずの「裏金」議員。自分の党の「不記載返納」議員を庇わなければならない諸刃の剣なんだけど。 

 

=+=+=+=+= 

多分、野田氏の外見的なものだろうけど、なんか安定感を感じますよね。 

でも実態は全然野党で共闘できてないし、特段、優れた政策を提案してるわけでも無いので、中身は泉代表の時代と何も変わらない気がしますけど… 

 

やっぱり外見が重要なんじゃないですかね? 

 

=+=+=+=+= 

野田さんはかつて悪夢の民主党政権を突然投げ出して、社会を混乱させたことがあるからなあ。あの時はひどかったねえ。東日本大震災の復興が遅々と進まず、不況で大学生は就職難で大混乱でした。民主党には政権統治能力がないことが証明されました。本当にひどかったなあ。忘れられないよ。いや、忘れません。 

 

=+=+=+=+= 

政治資金で、3億円以上の土地購入して  

政治資金規制法違反で、逮捕せれた 

小沢一郎も不起訴処分でしたね! 

(3億円以上の金は、タンス貯金でした) 

(陸山会事件で議員辞職した議員も 

今回北海道比例から出場してますね) 

 

今回の選挙で、立憲民主党小沢一郎は 

選挙対応策責任者だとか m(__)m 

 

 

=+=+=+=+= 

そもそも牧原の選曲は、立憲は枝野なんだから普通なら圧勝しなきゃまずい場所だと思うんだよね。枝野は腐っても党首や閣僚やってた議員なのに毎回僅差ってどうなの?って思う 

 

=+=+=+=+= 

消費税増税の三党合意をなした張本人。財務省繋がりで自民と連立を組み増税を画策という噂も。反自民だからと言ってうかつに投票せず、よく吟味すべきです。 

 

=+=+=+=+= 

逆にこういう画策や企みをしようとすると、立憲民主党や野田佳彦代表にブーメランが来る事もあります。 

もしも「激震つくろう」という画策なら、与党自民党の石破首相(石破茂候補)や小泉進次郎候補・公明党の石井啓一代表(石井啓一候補)も対象にしないと。 

 

=+=+=+=+= 

野田代表にがっかりです。 

「政権交代が政治改革」ならば政権構想を示して。「激震つくろう」ではその後はどうなりますか?復興増税は無いんですか?このままでは無責任の謗りを免れない。 

 

=+=+=+=+= 

安倍元総理大臣が亡くなり安倍派裏金事件や統一教会との癒着が公評され森加計や桜を見る会等数々の問題があったのに国賊と言った議員に対する非難はおかしいのではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

いくら画策したといっても野田氏は政権を取る度胸はないし、能力もないでしょう。 

何時だったか「解散をやりましょう」と大見えを切って当時の党を売ってしまった人だから。万一政権に就いたらカッコつけて国を売ってしまうかもしれない。 

怖い。 

 

=+=+=+=+= 

100%ありえない!とは言えないかもしれませんね。与党になると議事堂の警備員までが態度を一変させるらしいから。でも禁断のりんごを口にしたら次回の選挙では立憲は大敗するでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

言いたいことやりたいことは理解出来なくもないが、政策で対決し有権者が投票行動で審判下すのが選挙なのでは? 

裏金は立憲議員にもいた。世襲議員も立憲に在籍している。そのことは一切言わない 

東京の某選挙区では某候補の陣営応援団が、対立候補事務所へ押しかけて罵声を発している 

そんな常軌を逸したことしても代表として止めようともしない 

野田氏ならばと思ったが、所詮立憲の議員で批判と非難しかしない人なんだね 

 

=+=+=+=+= 

批判ばかりで政策ないなら、意味ないし、マニフェスト詐欺はもううんざりなので、きちんとやれる人出てほしいな。 

 

この野田氏も前民主党の総理時代にマニフェスト書いてない事はやらないとか都合の良い事言っておきながら、消費税増税やらかした張本人だから、信用できないね。 

 

=+=+=+=+= 

枝野さんは好きではないが、統一教会との関係が深い牧野大臣を国会に戻してはならないと思う。彼が当選するということは、日本からお金を巻き上げるだけでなく、日本を見下している団体を支持していることにつながり、統一教会の解散命令も出せなくなる。有権者の皆さんも、日本を守るためにも統一教会との関係の深い議員を落選させよう。 

 

それにしても廃刊間近で極右議員大好きの夕刊フジの記事らしい。自民でもリベラルな人は嫌いであることがよく分かる記事だ。 

 

 

=+=+=+=+= 

一人は一度も小選挙区では勝ったことがなく、比例復活に頼るしかない人で、相手も悪く、比例復活出来るかが問題の人。相手は野党の党首クラス。 

残りの2人次第じゃないか? 

 

=+=+=+=+= 

批判しか出来ない政党ですね、政策で勝負出来ないんですか? 

批判なら誰でも出来ますよ、国会議員なんですから批判はやめて正論で勝負して下さい、今回の選挙での立憲の振る舞いは見苦しい! 

 

=+=+=+=+= 

野田さん、いい加減「裏金・裏金議員」の連呼を辞めたら如何? 

政権交代は政治改革する為だけ? 

 

国民は自民党の政策よりも生活向上する経済政策・安心安全な防衛・外交政策を立憲民主党が提示できるか否かで投票するのですよ。 

 

=+=+=+=+= 

どうも野田さんは、裏金けしからんだけ言ってたら政権が取れると思っているみたいだ。敵失(裏金問題)だけで政権取れない。ビジョンを語らないとね。小池都政はリセットすると言ってビジョンを語らないで、ものの見事に落選した女性と野田さんが重なる。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんたちは、自公過半数取ったら大人しくして、冷遇された安倍派議員で当選した人達の後ろで戦況をじっくりと観察するでしょう。来年の参議院選挙という格好の機会がすぐ目の前ですから。 

 

=+=+=+=+= 

べつに激震でも何でもない。選挙後の臨時国会で石破が選ばれたらまたガラガラポンして閣僚を多分決めるよ。幹事長が裏金議員も重用する話ししてなかったかな? 

 

=+=+=+=+= 

主要政党の中で立憲の政策が一番酷い。増税原理主義の党首と幹部。石破自民にお灸を据えるなら国民民主、維新、日本保守の何かに投票しないと増税まっしぐらで地獄を見る。 

 

=+=+=+=+= 

機関水域の支持率でも投票結果が全てで国民がおかしいのか投票制度がおかしいのか注視したいと思います 

 

=+=+=+=+= 

万万が一、高市に総理が替わった場合、応援演説で裏金議員を必要以上に応援していたことがネックになり、来年の参院選でも裏金問題をひきづり、高市政権も短命だろう。 

まして、応援した議員の多数が落選すれば、高市の求心力もなくなり。 

 

=+=+=+=+= 

野田さん、それだったらご自身が選挙区を移して八王子で萩生田さんと一騎打ちして欲しかったですよ。自民党の裏金と統一教会汚染の象徴を国会に戻して禊が済んだなんて立憲の敵失以外の何者でもありません! 

 

 

=+=+=+=+= 

民主党政権最後の野田佳彦内閣で行われました2012年の衆議院選挙では、8人の現職大臣が落選したからなあ。大激震だったろうなあ。 

 

=+=+=+=+= 

牧原さんは、やっつけられるでしょうよね。 

というか、これまで選挙区で負けてないでしょうよね。枝野さんは。 

今回は、統一教会の件も牧原さんにはあるからね。 

 

あとの二人はわからないけど、やっつけてほしいわね。 

裏金問題は、自民党の組織的な問題だろうから。 

 

=+=+=+=+= 

あの森内閣ですらスタート時は支持率33%石破内閣はすでに28%と不支持率が支持率を上回り危険水域。単独過半数どころか自公合わせても233に届かないかも。 

 

=+=+=+=+= 

べつに激震じゃねえよ 

全国的に無名のやつが落ちたところで知ったことか 

というかこの程度を激震と言ったり目標に掲げるってことは政権を取る気はないってこったな 

まあその自信も気概も無いか 

 

=+=+=+=+= 

野田佳彦、消費税を増税して日本を破壊した張本人。しかも牧原氏が立候補している対立候補の枝野も緊縮議員で消費税5%は誤りだったと公約を反故にした。こういう奴らは政治から退場して頂きたい。消費税25%にされますぞ! 

 

=+=+=+=+= 

批判ばかり。そのくせ選挙後は消費増税を自民党と協議(結託)する可能性。野田は租税に対し変な自負を持っている。 

有権者は騙されてはいけない。 

 

=+=+=+=+= 

〉「激震つくろう」。 

他党を攻撃している暇が有るならば、自党の事を心配して下さい。 

「裏金・統一教会」とかで批判叩きするより、自党の公約を分かりやすく有権者にご説明して下さい。 

「因果応報」(余計な行為をしたら痛い目に遭う)にならない事を祈ります。 

 

=+=+=+=+= 

引導とか他党への批判より、ご自身の政党の政策で金融所得課税増税ってあれ、何ですか?夫婦別姓は誰が望んでいるんですか?経済同友会とかどういう関係でしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

色々と人をおちょくって楽しんでる様ですが、もう直ぐに自分に帰って来ますから、楽しみに待ってますよ。 

 

=+=+=+=+= 

野田は無理。 

辻元、枝野、小川…そして小沢。真っ赤か。 

立憲共産れいわ党に変わりなし。 

連合は立憲を突き放してください。 

非建設的な発想しかできない連中。 

まずウラガネは小沢から批判したらどうかね? 

世襲は鳩山、菅直人を批判したらどうかね? 

小沢の操り人形となっているのを 

派閥とは呼ばんのかね?? 

 

 

 
 

IMAGE