( 224243 )  2024/10/20 14:44:45  
00

「裏金議員」烙印が…萩生田光一氏が立憲・有田芳生氏とデッドヒート 丸川珠代氏は夫と“共演NG”

FRIDAY 10/20(日) 12:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/44cc138f3375022abadd3cb0d0a6ce548e8d8002

 

( 224244 )  2024/10/20 14:44:45  
00

10月27日投開票の衆院選で、裏金疑惑を持たれた候補者たちに異変が起きている。

自民党内で裏金議員ふるい落としが行われ、萩生田氏ら12人が党の非公認となった。

萩生田氏は有利になり、有田氏が苦戦している。

女性からの支持が低い有田氏にとっては、特に苦しい状況で、安倍氏に目をかけられた丸川夫妻も厳しい戦いを強いられている。

10月27日までの展開が注目される。

(要約)

( 224246 )  2024/10/20 14:44:45  
00

裏金議員としての烙印を押された萩生田光一氏(左)と丸川珠代氏(’19年) 

 

10月27日投開票の衆院選で早くも異変が起きている。 

 

今回の総選挙をひと言で表すなら「裏金議員ふるい落とし選挙」だろう。 

 

【画像】面影が……石破茂・新首相の少年時代がすごい 

 

石破茂首相は党員資格停止となっていた下村博文元文科大臣、西村康稔元経産大臣、高木毅元国会対策委員長のほか、党の役職停止処分が継続していて、政治倫理審査会で説明を行っていない萩生田光一元政調会長ら12人を非公認とした。 

 

これに旧安倍派は怒り心頭で 

 

「選挙が終わったら倒閣に動く」 

 

と明言する者もいる。 

 

◆大苦戦とみられた萩生田氏が“有利”な調査結果も 

 

中でも注目なのが、故安倍晋三元首相から要職に引き上げられた萩生田氏だろう。 

 

八王子を中心とした東京24区からの立候補で、立憲民主党の公認候補・有田芳生氏との“一騎打ち”とみられている。 

 

戦前の予想では、旧安倍派かつ裏金議員の“象徴”、さらに旧統一教会との関係も取り沙汰される萩生田氏の大苦戦が予想されていたが……。 

 

こちらの手元にある複数の情勢調査のデータによると、今月上旬は有田氏が3ポイントほど上回っていたが、みるみるその差は縮まり、今月15日の公示直前10月11~13日の調査では、逆に萩生田氏が有田氏を9ポイント近く圧倒している。大手新聞社の調査でも「萩生田氏優勢」の結果が揃い始めている。 

 

その背景について政界関係者は 

 

「萩生田氏が伸びているというより、有田氏が落っこちてきた。有田氏には共産党に通ずるイメージを持つ人も多い。八王子は独特な地域で、旧統一教会問題を追及してきた有田氏の“色”を敬遠する人もいる。ようは萩生田氏をやっつけようと、“アクの強すぎる”候補を立てたのが大間違いだった」 

 

と語る。 

 

致命的なのは、女性からの不人気だ。 

 

男性の支持率はほぼ拮抗だが、女性の支持率では萩生田氏が有田氏を大きく上回る。選対関係者は 

 

「特に30代から50代の女性が有田氏を敬遠しています。立憲は当初、別のフレッシュな若手候補を立てようという動きもありましたが、有田氏になった。若手候補なら正直“確勝”だったと思いますよ。この辺りの差配センスが絶望的にない」 

 

と指弾する。 

 

◆安倍氏に目をかけられた丸川&大塚夫妻 

 

ここまで自民党に逆風が吹き荒れているのに、有田氏が競り負けるようなことになれば、立憲にとっても大ダメージ。有田氏の政界復帰は当面厳しいだろう。 

 

「萩生田氏の応援演説には安倍昭恵さんや高市早苗さんも駆け付けました。石破首相とすれば、勝てば議席は増えますが、複雑な心境ではないでしょうか。ですが、あるメディアの最新調査では、有田氏有利が出ているところも。デッドヒートなのは間違いなく、あと1週間で変わることも十分に考えられます」 

 

とは全国紙政治担当記者。もっとも、地元住民からは 

 

「萩生田か、有田か。地獄の2択じゃないか」 

 

と冷ややかな声も聞こえてくるが……。 

 

もう一つの注目選挙区といえば、元テレビ朝日アナウンサーの丸川珠代氏が立候補する東京7区と、その夫・大塚拓氏が出馬する埼玉9区だ。 

 

こちらも安倍元首相に目をかけられてきた2人で、ともに“裏金議員”として名が挙がる。 

 

党の公認は得られたものの、比例の重複立候補は禁止された。つまり落ちれば“ただの人”というわけだ。 

 

とりわけ、参院から鞍替えした“新人”の丸川氏は苦戦を強いられている。立憲の松尾明弘氏と接戦で、10月11~13日の調査では4ポイント以上、松尾氏に差を付けられている。 

 

「夫の大塚氏も後援会が弱く、夫婦そろって落選危機にある。これまでは夫婦で互いの応援演説に駆け付けていたが、今回は“合体”すれば『裏金夫婦!』のヤジが飛ぶことは必至なので、共演NGとなっている」(自民党関係者) 

 

丸川氏の応援に安倍昭恵夫人がやって来て、そろって涙を見せる場面もあったが、聴衆はどこかシラケムード。地元の50代女性は 

 

「丸川さんって何をやった人なの?」 

 

と、議員生活の割に特筆すべき点がないことを挙げる。 

 

まだまだ波乱含みの衆院選。「裏金議員」の烙印を押された候補者たちがどうなるのか、10月27日まで目が離せない展開が続きそうだ――。 

 

FRIDAYデジタル 

 

 

( 224245 )  2024/10/20 14:44:45  
00

各コメントから分かるように、裏金や統一教会といった問題が注目される中、萩生田氏や有田氏など候補者の選挙戦が激しさを増しています。

地元の有権者の意思や候補者のイメージ、選挙活動の展開など様々な視点が見られますが、裏金問題や統一教会との関係など、候補者の過去の問題が訴えられる一方で、地元の実績や理念、選挙活動の熱意も考慮されているようです。

 

 

立憲民主党や野党に対する批判や期待もあり、選挙結果や政治の行方に対する不安や懸念も表明されています。

一方で、地域性や個人の信念、国政への期待など、有権者の多様な考え方や議論が繰り広げられています。

 

 

選挙に対する関心の高まりや議論の活発さが窺える一方、候補者個人に対する信頼や疑念、政治への期待や不満が表面化しています。

 

 

(まとめ)

( 224247 )  2024/10/20 14:44:45  
00

=+=+=+=+= 

丸川さんが自民党が発表した衆院選第1次公認で東京7区の公認として発表され、参院からの鞍替え出馬という今回の選挙戦ということで、裏金問題の不記載822万円で戒告処分された丸川さんが何故公認されるのが全く分からず、自民党の自浄作用は石破首相になっても機能していないものだと見受けられ、丸川さんは共演NGである旦那さんの大塚さんと同じく、厳しい選挙戦になるものと想像出来ます。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田さんはキックバックを「還付金」、中抜きを「留保方式」と数ヶ月前まで平気な顔で矮小化していた。今は謝罪を繰り返し情に訴える選挙戦を展開している。 

萩生田さんも丸川さんも大塚さんも、謝罪をするなら、せめて安倍さんが中止をさせた還流が、安倍さんの死後に再開された経緯を調べ世間に明らかにするべきではないのか? 

国民に真摯に向き合うのなら、そうあって然るべきだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

>丸川氏の応援に安倍昭恵夫人がやって来て、そろって涙を見せる場面もあったが、聴衆はどこかシラケムード。 

地元の50代女性は「丸川さんって何をやった人なの?」と、議員生活の割に特筆すべき点がないことを挙げる。 

 

これが参議院にどっぷり漬かっていた政治家のツケということでしょうね。 

環境大臣で入閣した時に、分かりやすい実績を残せず、政治家というよりは安倍派所属の自民党議員という印象が強すぎた印象です。 

安倍派所属の自民党議員というかつての強みが、今回の衆院選では最大の逆風となって丸川氏の苦戦を招いているのではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

刺客が有田氏では正直難しいだろう。有田氏は、かなり左寄りのイメージがあり票に繋がらないのではないだろうか?一方、荻生田氏は裏金議員と言えども地元の八王子という強さがある。選挙というものは世論で動くこともあるが泥臭く地元出身というだけでかなり有利である。よそ者より地元民という感情が働くのだろう。選挙というのは、政策や政治信条よりも義理人情でかなり動くのが正直なところ。裏を返せばこのような選挙だからいつまで経っても政治が変わらないし、利権構造がはびこる原因にもなっている。 

 

=+=+=+=+= 

今回の総選挙は、自民党の戦略にマンマと嵌められた野党連中。 

まず第一に、特に立憲は野田を代表とするまでのプロセスが全く理解できない。そもそも議員数も党員数も自民とよりもはるかに少ないのに、代表選に20人の推薦議員が必要とは何を考えているのか?人材が多いと推薦制度はそれなりの意義を有するが、人材が少ないときの推薦制度は、多様化を失う。それ故、立憲の代表選は若い人材が登用されにくい壁を自ら築き、新鮮さを失った。 

次に野党は、各野党が我こそが!と島を作ったため、一本化の議論を捨てたことが、野党自ら己の首を絞めた結果となっている。 

これでは、与野党過半数割れどころか、かえって与党に勢いづける形勢となりつつある。 

与党は多分10~15程度の減員となる程度の軽傷で済むだろう。 

 

=+=+=+=+= 

過去無党派の日本人は選挙の事前予測が一方が優利と書かれていると投票に意味がないと考え選挙権を放棄してきた。  

マスコミの一部はそれを狙って敢えて事実を誇張して報道し一方の勢力拡大に貢献してきた。 

具体的には読売新聞。 

しかしもう国民の大半はインターネット等で事実を知る別の方法を確保してしまっている。 

過去森喜朗の様に「無党派は寝ていて欲しい」と本音を言って大変な逆襲をくらい失脚したが裏金議員も間違いなく同じことを考えている。 

子供達の将来のためにきちんとした投票行動をとりましょう、 

 

=+=+=+=+= 

東京24区の状況は萩生田氏と有田氏とのデッドヒートになっている。萩生田氏は裏金問題の際は、マスメディアや世間からの批判に安倍派5人衆の中で萩生田氏だけ矢面に立たず、裏金額約2700万円もの大金なのに政倫審も出ず説明もなかった。先日は提訴されたものの不起訴になっていて通常なら解雇処分でも仕方ないのに、役職停止1年だけで無罪放免お咎めなしになっている。加えて旧統一教会との関係が囁かれている。地元有権者は、積極的に選挙に参加して英断を下して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

選挙妨害の記事。偏向マスコミが、政治や選挙に関与する現状は、旧統一教会よりも深刻で、問題あり。こうした出版社は、どんどん訴えて倒産に追い込む、買わない、読まないの徹底が必要 

 

=+=+=+=+= 

今回の総選挙は、「裏金議員ふるい落とし選挙」ではなく、「ザル政治資金規正法成立に対する異議申し立て選挙」だと思っています。 

 

すなわち、ザル法に賛成した議員は全て駄目、とするくらいの民意を示さないとこの国から永遠に裏金は無くならないと思います。 

 

仮に、今回、当選した現野党議員も当選後、ザル法案見直しの提案をしなければ、国民の期待を裏切ることになります。 

 

=+=+=+=+= 

「安部派議員が怒っている」って…。 

それ以上の大多数の国民は、安部派に対して怒っているんですけど! 

 

まったくわかってないし、まったく反省する気はないみたいだね。 

 

 

=+=+=+=+= 

多かれ少なかれどの政党の議員も裏金作りのような事はしていそう。バレて無いだけだと思う。 

権力を持つと皆変わってしまうのだろう。利権、私利私欲を目指し国民の為に働く事をしなくなる。 

同じ選挙区での立候補を禁止しないと地元との馴れ合いで当選しやすくなるのは既存の事実。また比例制も望まれてない人が当選するので選挙制度そのものを変えて行かないとダメだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

何度も考え思いましたが、萩生田さん、丸山さん、大塚さんも今回の裏金事件が明るみになっていなかったら黙秘していたのでしょう?バレてしまったから、バレても具体的な説明はなく、でも27日の選挙の為なら何としてでも当選しなくてはと、裏金事件の後は具体的にも話さなかったのに凄い変わりようですね。やはり清き国民の税金を清い心で使って頂きたいと思うから 

 

=+=+=+=+= 

法律を制定する人間が無法者、 

何故こんな恐ろしい構図を受け入れる人間がこんなにも多くいるのか本当に疑問。 

 

裏金問題と言えば聞こえはいいが、 

自民党国会議員でなかったら脱税で捕まっていておかしくなかった犯罪行為。 

 

そんな人間が日本の根本を成す憲法改正までも口にする事に恐怖を感じない感覚が恐ろしすぎる。 

 

=+=+=+=+= 

裏金のみが表に出てきてる、勿論それも重大な問題だけど萩生田さんは自分の中で統一教会とのズブズブの方が印象が強い。 

最近あまり騒がれ無くなったけど統一教会問題は現在進行形で苦しんでる人がいる訳だから裏金問題より闇が深く早期解決を望みます。 

 

=+=+=+=+= 

何とも偏った記事で食傷気味。 

対抗が有田で良かった〜。 

荻生田さんも幸運だった。 

統一協会の件は大いに反省してもらいたい。 

この上はしっかり脇を固めて、左翼につけ込まれる事がないように日本のためにより一層働いてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

高市さんは調整力が優れているとか何とか萩生田さんの応援演説で述べていたらしいが、そんな輩が多くなれば我が国における政治があるべき姿からどんどん遠ざかっていき、ブルドーザーのように口先だけで政治が推し進められていく世界が広がっていくだけでしょう。そんなことで国益に叶うのでしょうか?日本国民は幸せになるのでしょうか?党利党略がまかり通り、ますます政治家による裏金作り、脱税まがいの行為は当たり前、国民にとっては厳しく立法府に属する議員には甘い立法がなされていくだけでしょう。もういい加減そんな世の中には辟易としている。八王子の有権者の良識に期待したい。東京24区から選出される議員は決して八王子だけの代表ではなく、全国民の代表であることを忘れないでいただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田光一氏や丸川珠代氏が、当選する為に頭を下げる。しかし、所詮、彼らは「巨額裏金作り議員」であり、『反社組織:旧統一教会』と、ズブズブの密接な関係を継続してる自民党の国会議員である。こんな『不適正な人物』が、再度、国会議員に返り咲くなどあり得ない。この度の選挙に於いて、『巨額裏金作り問題』と『旧統一教会との密接な関係』のこの2つの問題が大きくクローズアップされている。この二つの重大な問題のど真ん中にいるのが、この萩生田光一氏である。 また、直近に於いて、牧原前法務大臣がこの『旧統一教会との親密な関係を隠蔽してた』ことが判明。誰との会議、何の講演会等へ参加したかは知らなかった、とうそぶいてるが、国会議員がそんな事を確認せずに参加するなどあり得ない。もし、本当にそんな事をしてるなら『国会議員の資質が欠如』してる。従い、この牧原前法務大臣は、虚偽説明、つまり、前法務大臣が『嘘をつき』なのである 

 

=+=+=+=+= 

丸川氏は裏金822万円を個人口座で管理していたので裏金ではないとの主張には思わず笑ったが、萩生田氏は秘書の机の中で2728万円を管理していたとの言い訳も面白かった。それも過去5年間での額。議員生活を見たら億の金の可能性も。これで。選挙戦で両者とも互角とか有利とか報道がでる。普通の感覚では両者とも落選が当たり前でしょうと思うがそうも考えないのが日本人の「おらが村の議員様」との考えが根強くあるのか、裏金の地元の議員や有力者に渡されていたかの可能性もある。海外のある新興国では賄賂を有力者に渡すと、有力者は部下に口止めのために分け前を配って、地位を守る。日本の政治家も、有権者も海外の新興国並みなのかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

自民党単独での過半数割れ(233議席割れ)は確定的。 

 

問題は自民、公明党を合わせた連立与党の議席数だ。 

 

すなわち政権与党での議席が過半数を割るかが焦点。 

 

公明党も池田大作が逝去しての初めての国政選挙となり、公明の党勢減衰も今時衆院選挙のカギとなる。 

 

自公で過半数割れれば自社さの村山連立政権の再来か? 

 

社民党辻元総理の爆誕もありうる。 

 

もしくは野党側の合従連衡政権の誕生となるのか? 

 

いずれにせよ選挙後の政界再編成は必至だ。 

 

=+=+=+=+= 

今回の選挙では、全ての裏金議員、旧統一教会関係の議員は落選させるべき。そのぐらいしないと反省しないよ。当然当選したら、みそぎは済んだで終わり。むしろ選挙に出るのを辞退するべき。勿論、中には日本のために働く議員もいるだろうが、今回はダメと私は思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

別な記事にも同じようなこと書いたけど、選挙予測を見ている限り立憲の議席増は濃厚だけど、テレビや記事で名前をよく見かける方に考えの近い人は総じて苦戦の傾向ですね(地域によって例外はあるが)。 

増えそうなのは代表に考えの近い現実路線の方「共産党をあてにしない人」「連合との共闘も容認できる人」「安保の議論もできる人」。 

要は柔軟な考えを持てる人というところでしょうか。 

 

他の方も言っているけど、東京24区に関して、立憲は無名でもいいから「地道に頑張ります」という身ぎれいな候補さえ立てれば、今頃はポイントで萩生田氏を圧倒できたのに。 

比例の重複ももらえずにしょぼくれてひたすら訴える姿に加えて、相手が有田氏というのを見たら「今回は萩生田でいくか。悪運の強いやつだ」なるのは自然でしょう。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田相手なら、だいたいどの議員でも楽勝であった 

そこに、候補者のなかでも最も一般国民から受け入れられず 

しばき隊などの反射組織ともつながりのある有田芳生をもってくるとは 

立憲は選挙に勝つことよりも選挙がデッドヒートになって盛り上がることを優先したのかな?とすら感じる 

 

=+=+=+=+= 

国の税金を着服したわけでなし、企業からの献金を皆で分けたわけです、裏金にしたのは事実としても法に触れるわけではない。一般庶民からすれば腹立たしいだけ、地元の人がそれでも入れるならそれもまた意志表示として尊重しなければならない。 

 

=+=+=+=+= 

実際、萩生田も丸川とその旦那も裏金問題の張本人達なんですよ。それ以上でもそれ以下でもない。 

街頭演説で言い訳やら謝罪やら涙の訴えやらする前に政倫審に出て納得できる説明を果たせと言いたい。 

そもそも裏金=脱税=逮捕でしょ。普通。 

何故この人達はのうのうと選挙活動できるのかが不思議でならない。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田氏は、統一教会と関係ある応援弁士を次々呼んでますね。 

 

松井一郎氏の父親は教団日本上陸や政治団体結成に関わった笹川良一氏の元運転手で、松井一郎氏自身も地方議員時代に教団関連団体イベントに出席したと報道。  

 

教団が韓国で盛大な追悼式を開催した安倍元首相の奥さん昭恵さん、多くの信者が総裁選で熱狂的に応援した高市早苗氏、教団イベントで講演した櫻井よしこ氏など。  

 

安倍元首相と岸信夫氏と一緒に、自民党総裁室で教団会長と政治団体トップと、写真を撮った関係も発覚した裏金議員。八王子の有権者の良識が問われますね。 

 

=+=+=+=+= 

地元のため、、、とかなら市議会議員とか、エリア、ローカルの行政単位の議員に立候補すればよいのでは?  国会議員は、地元にとってはデメリットでも国家運営としての全体最適を議論し判断していく役割。 

 

田舎や地方の人間はどうしても地元に利益をもたらしてくれる地元の有力者を代々、応援とか近視眼的な自分たちにとって、、、みたいな判断してるから、2世、3世の議員になるんでしょう。  田舎の有権者にも責任あるかな?  国をどうしよう?みたいな視点はなく、オラの地元どう良くなる?が判断基準だから、、、、。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田さんの選挙区はデットヒートじゃないよね。 

左翼の希望的観測ですね。 

不記載、所謂裏金問題は確かに駄目であり政治家としての怠慢だとは思います。 

しかし、八王子は東京では割りかし田舎なので地方色が強いエリアです。 

ましては、有田(笑)さんて八王子とは何も関係無い人でしょ。 

立憲って人の悪口いって勝手に盛り上がる連中多いからね。 

野田さんも応援演説来てたみたいだけど悪口終始。 

石破と野田は似た者同士なので一緒に活動したら? 

だって増税するんでしょ? 

 

=+=+=+=+= 

「若手候補なら正直“確勝”だったと思いますよ。この辺りの差配センスが絶望的にない。」 

本当にそうですね。 

萩生田議員に国会議員の資格はありませんし、今回は余程の事が無い限り落選すると思われていましたが、対抗馬がこの様な方ではね。 

 

=+=+=+=+= 

前回の八王子市議選でトップ当選した立憲の女性市議がわりと地元の評判が良い人だという話を聞くので、立憲はその人を横滑りで立候補させとけば充分に可能性あったと思う 

ただでさえ野党候補が乱立してる上、選挙区に大きな縁もない落下傘同然でトーイツガーウラガネガーと叫ぶだけの有田芳生では最初から勝ち目は無いだろう 

共産党候補こそ立候補してないが、共産党を除名になった過去がある事で共産党支持層からも微妙に敬遠されがちという左翼勢力の中では珍しいキャラクターだし 

なぜ立憲がこの人を重用するのかよく理解できないな 

まぁそれでも比例重複立候補してるから、他の選挙区次第で比例ゾンビはあるかもしれないが 

 

=+=+=+=+= 

お金にルーズな方は議員に向かない。 

いつ、いかなる時もお金に誠実でなければ 

議員としてどんなに良い事を言っても失格の烙印を押されてしまう。 

故田中角栄氏ですら政界から身を引くはめになってしまった。 

故田中角栄氏の功績は計り知れない。 

 

全く功績が見つからないアナウンサー議員やアイドル議員はやはり苦戦する。 

更に言えば、言動に問題があったり、私生活に問題があったり、自ら発言、発信した事に責任が持てない議員なんて、と言われても仕方の無い事。 

残念。 

 

 

=+=+=+=+= 

お金にルーズな方は議員に向かない。 

いつ、いかなる時もお金に誠実でなければ 

議員としてどんなに良い事を言っても失格の烙印を押されてしまう。 

故田中角栄氏ですら政界から身を引くはめになってしまった。 

故田中角栄氏の功績は計り知れない。 

 

全く功績が見つからないアナウンサー議員やアイドル議員はやはり苦戦する。 

更に言えば、言動に問題があったり、私生活に問題があったり、自ら発言、発信した事に責任が持てない議員なんて、と言われても仕方の無い事。 

残念。 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員については、該当選挙区の住民の民度が問われる。 

一般国民の生活費が厳しくなっている中で、自分だけ裏金+脱税して、非常識極まり無い人物がのうのうと生きている。。このような人物が、国民の代表として選ばれるのは、もういい加減にして欲しい。 

今、誰が議員になっても、日本は急激に良くならない。先ず、議員を選別し、まともな考え方の人を選ぶべき。 

 

=+=+=+=+= 

初めから有田芳生を投入した時点で立憲民主党の本気度なんて知れてる。萩生田に対する嫌がらせか立憲民主党内左派に配慮したかのどちらかだろう。 

そして落選続きの有田芳生への票読みなんて立憲民主党は出来ているだろうし毎回批判票の受け皿狙いの出馬で落選し続けているのに何故極左の候補者を持ってくるのか? 

結局は野田代表へ代わり中道左派へ挙党態勢を築くのかと思えば野田さんまでも裏金の連呼連呼の一辺倒で左傾化してるんじゃないか。 

市民団体という名の活動家や地域の投票権がない方々を応援に従えて嫌な予感がすると思えば都知事選の蓮舫の選対とそっくりで逆に立憲民主党にとってもマイナスだったと思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

選挙の様子や立候補者の心情そして各陣営の心情なども書いてあるが、どの記事も 

 公約を書いてないし特に裏金議員達は言わないとダメだと思います。 選挙後に倒閣に動くなんて政治ではなく、クーデター予告ですよね。 情けないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

全く記事の通りだと思う。初期の萩生田氏劣勢は、相手候補を見ない段階の憶測記事。相手候補を含め調査をしたら、有田氏を支持する声が少なかったと言うことだろう。八王子は古くから商人の街で、共産党色の強い有田氏とは親和性は悪い。多くの反自民票は、棄権に回るだろう。 

 

=+=+=+=+= 

裏金?不記載? 

長年マズイと思いながら不記載してたことはただの不記載で済ませるの。 

しかし、国会議員たる裏金、不記載と騒がれても、本人も悪いことをしたとは思ってないのが一番悪いね。 

それも、同僚の高市や丸川が応援に。 

いや安倍氏の奥様までが応援に。 

裏金、不記載は良いことなのだろうかとも思ってしまう。 

国会議員の倫理観はこれくらいの事常識なのだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田のような保守を標榜しながら、韓国由来、日本を韓国に従属する国とする教義を掲げる反日旧統一教会と信者とみまごう親密な関係を保持する議員、安倍派の組織的裏金作りを主導した一人、加計学園問題で暗躍した議員、自民党東京都連会長として自民党本部同様の裏金スキーム疑惑等々これだけの悪事を働きながら、当選するようなら八王子選挙有権者の良識を疑うしかない。 

今の日本で政治家を務めてはならない国会議員の一人だ。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんに、裏金議員が安部派議員などと内閣を壊そうとしているのは、 

自分たちがしていることに全然反省がない。 

どれだけ、国民が納税で苦しんでいるのか理解していないのではないか。 

石破さんが萩生田氏等を処分したのは当たり前で、それを恨みに持つことに反省がみじんも感じられない。 

むしろ石破さんがよく決断したと思う。 

ただ同じ自民党から刺客を出せなかったかなと思う。 

いずれにしても裏金議員の反省のなさには呆れる。 

 

=+=+=+=+= 

裏金よりも深刻なのは統一教会の件。 

宗教勢力による政界汚染を、 

食い止めなければなりません。 

 

今回の衆院選は、政界から宗教勢力を 

排除できる絶好の機会です。 

 

皆さん、選挙に行きましょう。 

国民による、国民のための政治を 

取り戻しましょう。 

 

=+=+=+=+= 

有田さん、色物扱いされてるけど 

統一教会問題は今後も出てくる(既に安倍が選挙協力を依頼したスクープ出てる)ので萩生田の議席になら十分座る価値あると思うけどな…… 

八王子の立候補者報道などで顔出てるけど、国民民主の候補者も微妙(受け答えがちょっと酷い)、共産党の候補者も微妙 

受け答え見る限り、立憲の有田さんか維新の女性候補のどちらかだと思うけど、維新は松井元代表が萩生田と盟友とか言っちゃてるからね 

あれは維新の候補者にとってはかなり迷惑で逆風発言だと思う。 

消去法で残念な小選挙区になってるけど、あの中では有田さんが一番まともに見えるレベルなんだよね 

私は八王子の有権者じゃなくてよかった(笑) 

 

 

=+=+=+=+= 

まあ故安倍氏の領袖だったことや金銭関係でダーティーなイメージが全国的についているけど、萩生田氏は地元に対してはそれなりに実績があるから支持はあると思う。 

他地域の人にはその辺が見えないから「こんな奴に投票するなんて!」って言うんだろうな。 

ダメなものはダメとしても、あまりファナティックに非難するよりはきちんと評価して有権者が決めるのがいいと思う。 

自分は選挙区が違うから関係ないけどね。 

 

=+=+=+=+= 

地域性なのでしょうか? 八王子やその周辺には「有田氏がいい」とする男性がそんなにたくさん住んでいるのですね。ちょっとピンときません。 

 

まあ、もっとも。 

地方の自民党鉄板選挙区に住む自分としては、選択肢となる人間が立候補してくれるだけ羨ましいのですけど。 

やはり裏金議員(自民で出馬してる)の選挙区ですが……どうしろと? みたいな。各野党は、自民党にウンザリという無党派層にとって受け皿になれる候補を立ててくれないと。 

 

=+=+=+=+= 

衆院選の活動たけなわですね。昨年末、それまで住んでいた都心に近い場所から約150㎞離れた閑静な森の中に移住したので投票へは勿論行きますが、大声を出す宣伝カーの声も聞こえず TVも持っておらず NETニュースで情報を得ているので感覚的には現実味を感じません。まるで雲の上から下界を眺めているような気持ちです 笑 

 

=+=+=+=+= 

この方は自民党(安倍信仰議員)には大事な人物かもしれないが、国民には必要のない人物であることは確かだと思う。過去の問題(加計学園、統一教会問題、裏金問題)は何一つ明らかにされていない。こと人物が当選した場合は同じことが繰り返されるはずである。 

 

=+=+=+=+= 

裏金裏金うっさいなーもう。 

だったら野党には政治資金の不記載してた議員は1人も居ないのかよ? 

悪質なケースも有れば、単純にミスしてた場合だって有るだろう。 

いくら選挙期間中だからって、全部1括りにして裏金議員って何それ?って感じなんだけど。 

自分は信用出来る人に票を投じたいし、政治を任せたい。 

自民党も問題有るけど、じゃあ野党が全部信用出来るかと言うと、自分は疑問しか無い。 

 

=+=+=+=+= 

とはいっても、自民党の二大悪の統一教会と裏金事件に大きく絡んでいる萩生田氏を通すほど八王子市民は汚染されていないだろう…! 

まっとうな有権者ならば、これを見てみぬふりはできないものと思う。それが、正常な民意というものです。 

もし、ここで萩生田氏が当選したなら、八王子の歪んだ民意が全国にさらされることになる。それだけ、全国から注目されている選挙区ではないだろうか…!? 

 

=+=+=+=+= 

有田芳生で萩生田が倒せるかはかなり怪しい 

自分は裏金議員とかどうでもいいとは言わないが注目点ではない 

それよりもそれを理由にもっとダメな反日な議員を送り込まれるのを防ぎたいね 

 

=+=+=+=+= 

このままだと「八王子」―「裏金」―「ダークサイド」という紐付けがされて、何十年も後ろ指を差され続ける地域になりそう。四国や旭川じゃあるまいし、都内の後進地域に成り下がってもやむなしですよ。 

 

=+=+=+=+= 

衆院選挙はいつなん時でも起こるので、今回この人が絶対ではなくても、まぁましかという線の有権者審判はアリじゃないでしょうか? 

 

>「選挙が終わったら倒閣に動く」 

と明言する者もいる。 

 

まぁこれってもしも当選すればの話ですからねぇ。政治の世界は一寸先は闇、人をノロワバ穴二つと言いますしね。頑張って努力してくださいよ。 

 

=+=+=+=+= 

裏金、統一協会のダブル候補だ。新潮が萩生田の新たな金銭疑惑を報じている。今週、新潮砲が炸裂して留めを刺されるだろう。また先月、朝日新聞が萩生田と統一協会幹部が一緒に写っている写真を一面に載せていた。これも効いている。朝日にも次の一手があるはずだ。萩生田は落選する。 

 

 

=+=+=+=+= 

情勢調査もやり方変えないと、電話だけだと都知事選の二の舞になる。立憲はセンスかなぁ?若い見た目が真面目で爽やかな候補者居なかったの? 

有田さんは旧統一教会がどれだけお金集めて韓国に送ってたか、それによりどれだけの世代が家庭崩壊や貧困に陥ったか数字出して、その教会の手先が萩生田。裏金も2700万円あったら皆さん何買いますか?マンションの頭金にする?投資に回す?萩生田さんみたくタンス預金?と批判しつつネタにした方が受けはいいかも?裏金がバレなかったらずっとタンス預金が溜まって1億くらいになり老後の資金にするつもりだったの?と、批判の合間に笑い入れた方が好感度が上がる。文句ばかり言って怒ってる人より共感する笑いを挟む。すべらない話とか見て研究して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

元維新代表の松井さんが個人的な交友とかで萩生田さんの応援に入ったようだけど、結果的に同選挙区の維新候補の影を薄くして、萩生田対有田の激突を演出してるだけに見える! 

 

=+=+=+=+= 

選挙戦見て思うのだが国会議員ななると居眠りや仕事してないことが目立ち動けば裏金作りに勤しんだり統一教会とズブズブの関係作ったりモリカケしたりしてるけど選挙期間中は頭下げだり大きな声だしたりして必死そう。必死そうなフリかな? 

 

選挙期間の2週間だけ頭下げだり大きな声だしたりして頑張れば利権の甘い汁をチューチュー吸えるから我慢我慢なのかな? 

 

=+=+=+=+= 

今回の選挙で一番、絶対に落としてほしい候補者が萩生田さんです。私は裏金も悪いけれど、統一教会癒着の方が根深い悪質さがあると思っています。残念ながら選挙区は異なります。 

 

=+=+=+=+= 

有田さん、安倍さんが亡くなった後の補選では山口に出没、今度は八王子…、その地域にとっては何の縁もゆかりもない…。 

 

本当に国のため、地域のために出馬しているのか?単なるアンチ安倍、アンチ自民?それとも選挙マニア? 

批判ばかりでは有権者の心は動かないのでは? 

 

=+=+=+=+= 

萩生田さんは100%当選です。 

 

八王子南部地域という 

高層の集合住宅が多く現役世代が多く 

「創価学会?なんか聞いたことあるけど宗教だっけ?」という住民が多く、 

八王子駅行くにも新宿駅に行くにも電車代があまり変わらず 

我々が想像する八王子色ゼロで無党派が多く 

萩生田票と創価票が見込めない地域が区割りで東京21区へ移動。 

 

まさに盤石の東京24区の萩生田さん。 

 

=+=+=+=+= 

【男性の支持率はほぼ拮抗だが、女性の支持率では萩生田氏が有田氏を大きく上回る】 

 

八王子、大丈夫か? 

 

統一教会と関係を持ち裏金行為のダブルスタンダードの奴を支持するって 

 

今まで自民党が何をしてくれた? 

『景気回復』だの『経済再生』だの言ってるけど、実際は真逆の事しかしてないだろう 

 

この数十年どういう生活をしてきたのだろうか? 

 

国民の生活より自分の生活を優先してきた人を支持して何を期待しているのか? 

 

何を考えているのか理解出来ない 

 

=+=+=+=+= 

裏金議員のレッテルを貼られ立候補する神経が理解不能だ 何を目的で国会議員を志したのか聞いてみたい ましてや羽生田は裏金だけではない 統一教会から支援され当選した輩だ こういう輩を支持する有権者もどうかと思う 

 

=+=+=+=+= 

やはり悪い事しても何しても 

自民か? 

羽生田氏が、上がれば 

統一教会問題は議論もされなく成る可能性が大 

そのために統一教会関係者は躍起に成っていると思われる 

日本人は誇りを持って選挙に行くべきだ 

その事をマスコミはもっと大々的に言うべき立場にある 

 

=+=+=+=+= 

>こちらの手元にある複数の情勢調査のデータによると、今月上旬は有田氏が3ポイントほど上回っていたが、みるみるその差は縮まり、今月15日の公示直前10月11~13日の調査では、逆に萩生田氏が有田氏を9ポイント近く圧倒している。大手新聞社の調査でも「萩生田氏優勢」の結果が揃い始めている。 

 

都知事選のデジャブですね。 

 

『支持者ら「出てこーい」デモ 立民有田氏が自民非公認の萩生田氏の刺客に 衆院東京24区』という記事にある 

 

”革新系の選挙手法に疑問を持っている有権者は少なくない” 

 

が正に威力を発揮している感じですね。 

 

『やる気のある無能な味方は、敵より怖い』現象ですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

公認とは理解に苦しむね。石破さん差別だよ。裏金議員は今回で落選させましょう。良識ある有権者の良識に任せるしかないのか? 今回の選挙は日本の良識も問われる選挙となるね! 

 

=+=+=+=+= 

メディアが裏金統一協会と煽る萩生田さんと活動家まがいの言動や取り巻きが心配される有田さんのデッドヒート?どちらが日本人の為の政治が出来るか八王子の方々は考えて欲しいですね。 

個人的には沖縄県の県政を見れば今後の危険な日本社会の縮図のように思えてなりません 

。 

 

=+=+=+=+= 

丸川と萩生田は安倍一派を代表するような裏金候補。全く反省などしていない。応援する高市、創価学会もまともではないと思う。高市安倍組は石破を恨んでいるらしいがまるでヤクザの内部抗争の様相。とても国会議員候補の器ではないだろう。 

 

=+=+=+=+= 

有権者が参政権を放棄すれば民主主義は形骸化してしまって好き勝手やられてしまうので、投票に行く事が大事だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

何でこうやって余計な記事出して印象操作をするんだろう? 

これじゃ、萩生田がどうせ当選なんでしょ?んじゃ、自分の一票なんて無駄じゃん。って萩生田支持者も反萩生田派も投票に行かなくなる。 

 

選挙の投票率を下げているのはマスコミのくだらない調査であることをいい加減自覚してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

記事にあるようにフレッシュな若手を萩生田にぶつけていれば勝確だったろうによりによってなんで活動家の有田芳生をぶつけたのか… 

共産党色が強すぎるし、女性に不人気というのも納得 

 

=+=+=+=+= 

裏金、裏金って、余裕がある市民が多いんやね。 

普通の国民は困窮してて、裏金なんかより、経済停滞や社会保障問題のほうが重要だと思うんだけど。 

反日で最も有名だった議員の1人をまた当選させて、どう経済がよくなるわけ? 

 

=+=+=+=+= 

裏金に統一教会との癒着。こんな時だけ日本国民に頭を下げる輩。減税をしようともせずこいつらは世界一高い議員報酬を貰う。年収4500万以上。そりゃ、必死になるわな。 

 

裏金は国会議員なら殆どやってる事だから仕方がないでは済ませたらダメ。許すと調子に乗る。 

 

=+=+=+=+= 

だって有田って八王子のこと何にも知らんやん。 

立憲も、もうちょい地元の人間でマトモな人を候補者にしたら勝てたかもね。 

いくら裏金問題ってマイナスがあっても今までの実績と強固な地盤、長年そこで政治家してたという事実を引っくり返すのはムズいで。 

あと民主党政権のとき幹線道路の工事が止まってたのを、萩生田が工事再開させたってのは刺さるわな。 

 

=+=+=+=+= 

この期に及んでまだ裏金議員や自民党候補者を支持する国民がいるのか…自民党に政権を委ねても自らの私腹を肥やし、癒着している支持者や官僚、公務員の利益の為の政治しかしないという事は明白なのに…まだ脳天気な国民が大勢存在するとは情けない限りだ。 

 

 

=+=+=+=+= 

有田より三十代四十代の女性の弁護士を立てたらほぼ勝てたかもだが。ま、分からないわ。萩生田は強いだろうよ。丸川珠代は渋谷区と港区。有権者も割とクールかもねえ。参院選の広い中選挙区の東京選挙区の戦いを得手にしてた丸川珠代。衆院小選挙区の戦いには慣れてないやろね。 

 

=+=+=+=+= 

当選するためなら、マイナスにしかならない夫の存在を消す、有権者の同情を引くためなら泣く。 

そして議員として何やったかわからない。 

そんな候補にどんな国民の裁きが下されるかは楽しみです 

 

=+=+=+=+= 

都会で 羽生田vs有田 とかやってるだけまし。これを地獄だ。選択肢がないだの言うてると、田舎の有権者なんて、知名度もない、知らない人に手をふられるだけ。せめて、一人くらいは頑張っておいてよ。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田さんのところは 

なぜこうも統一教会系の人や裏金問題の人が応援に駆けつけるのだろう? 

これで当選するとするなら 

八王子自体がそういう人が集まりやすい場所なんだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

裏金の問題は検察が取り調べを終了したので後は有権者の判断。しかし野党は一本化できす本気度は疑問。特に立憲のリーダーシップの無さは目に余る。 

 

=+=+=+=+= 

立憲民主党も政治資金パーティーで未記載がある。 

これは裏金だが裏金と言わないのはおかしい。 

また、裏金黙認政党が裏金議員と言って与党議員を責めるのは、ダブルスタンダード政党の骨頂。 

 

=+=+=+=+= 

国税当局が動いてないだけで、裏金じゃなくて脱税だから 

納税義務を果たしてない人間が、国民の税負担を増やそうとする 

その理不尽さ 

それでも裏金議員を選ぶんですかね 

 

=+=+=+=+= 

裏金は争点ではありません。施策で勝負してください。足を引っ張るだけの反対と批判を常套手段にしても何にもなりません。良識ある市民は施策で投票します。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田やら丸川やら西村やら 

裏金議員ではないが本質的に議員の資格ない小泉やら 

ドリルに福井のおばさんとか 

あんなん当選させたら選挙区有権者の民度問われるから当選させたらダメなんよ 

 

=+=+=+=+= 

「小選挙区1本です。どうかお助けください」 

 参議院議員から鞍替えし東京7区から自民党公認で立候補した丸川珠代氏が連日、涙ながらに落選危機を訴えている 

 

は?貴女が国民を助けるんではないの? 

何で国民が裏金議員の再就職先を助けなければならないの? 

助けてって何? 

政策の中身ゼロ 

無職にしないでぐださいって願いに一票寄越せと? 

 

 

=+=+=+=+= 

萩生田氏云々より、有田芳生氏はただの活動家であり、高市早苗氏への蔑視を助長した。 

権利を主張する割に、主義主張にあわなければ排斥する差別主義者である。 

さらに、萩生田事務所前で脅迫まがいのデモまで行う。 

 

そのような人物を国会に送って良いのか。 

 

=+=+=+=+= 

この「裏金議員」って呼び方、呼ばれてない候補者いっぱい居るのに何故数人だけ大々的にマスコミは報道するの?他の自民党候補者もいるし、維新や立憲なんて「訂正しました」でお咎め無しなんですよ。なぜマスコミは報道しない?フェアじゃない。 

 

=+=+=+=+= 

本気でこの国の未来について語り、この国の未来を憂うものは、日頃から身綺麗にし、サヨクやひだり巻きメディアからの攻撃に備えなくてはならない。でなければ、ヨシフ・スターリンのようなのが、国会議員になってしまう。 

 

=+=+=+=+= 

早々に出馬されたのが有田芳生候補だったと思う。野党がまとまって挑むつもりなら、後からぞろぞろと出馬することはなかっただろうし、「やりましょう、共闘しましょうではありませんか」と言っていたかも? 

 

=+=+=+=+= 

有権者は真剣に選ぶべきと思います。 

選挙に行ききちんと見極めて投票しましょう。 

信頼が揺らぐ自民党にしたのも有権者です。自民党には期待していません。 

 

=+=+=+=+= 

いくら自民党に下野させようとしてもこれだけ野党候補が立候補したら票が分散して結局は自民党が勝つという不幸。立憲野田も増税路線で更なる不幸。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田、丸川、ダイジョブ「落選」はしない、訳の分からない野党が大自民党に挑むどころか野党間で一本化も出来ずお互いつぶし合いの選挙戦をしてる、ビビることはない。 

折角、国民から戴いた「裏金議員」の称号が知名度を挙げてる、心配不要。 

当選後も益々「裏金」を目当て頑張ってはい如何かァ~、今迄の裏のテクニックを活かして~~~ 

 

=+=+=+=+= 

今、裏金議員は有権者に頭を下げまくっているようだけどあの問題になった時に潔く罪を認め辞職して刑事罰を受けて欲しかった。何か自分は悪くない、みたいな人が多すぎる。税金を取りまとめ使い道を議論するのが政治家なのに自分達は税金を払わないようにするってどういう事?!本当にムカつく。個人的に萩生田さんは統一教会の件でも逃げて説明してないし当選して欲しくない議員の一人です。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田だけには絶対に勝たせてはいけないと東京24区の選挙民に危機感を持たせることは非常に重要だぜ。ただの一票ではないぞ。日本全国民の恨みや願いがこもっているんだぞ。 

 

=+=+=+=+= 

どうも野党各党は萩生田をわざと勝たせるための候補者を立てたのでは無いかと思う。 

萩生田という叩けば埃が出る存在はパフォーマンスの上では貴重な存在だからね。 

 

 

 
 

IMAGE