( 224676 ) 2024/10/21 15:49:38 0 00 衆院選・比例代表の各党の政見放送
27日投開票の衆院選・比例代表の政見放送について、ユーチューブ上で政治情報などを配信している個人アカウントが各党の放送を掲載したところ、日本保守党が再生回数約44万回でトップとなっている。自民党は約9千回、立憲民主党は約3500回となっている。
【表でみる】夕刊フジが作成した「落選危機にある大物・著名候補21人のリスト」
このアカウントは、官房長官の定例記者会見などを掲載している「Ripbanwinkle」。今回、各党の政見放送を収集し、10月17~19日に順次掲載したところ、21日正午時点で日本保守党が再生回数約44万回でトップ。参政党の約7万9千回、国民民主党の約1万回が続いている。
政見放送は近年、テレビやラジオだけでなくユーチューブ上でも見られるようになっている。総務省によると、政見放送をインターネット上に掲載することについて公職選挙法上に特段の規定はなく、各党や団体、個人などが個別に掲載している状況という。
■各党の政見放送の再生回数(比例代表)
日本保守党(19日掲載)44万563回
参政党(18日掲載)7万8730回
国民民主党(17日掲載)1万256回
自民党(17日掲載)9182回
社民党(19日掲載)5769回
立憲民主党(17日掲載)3534回
れいわ新選組(19日掲載)2035回
日本維新の会(17日掲載)975回
共産党(19日掲載)569回
公明党(19日掲載)396回
(ユーチューブアカウント「Ripbanwinkle」での再生回数、21日正午時点)
|
![]() |