( 225083 ) 2024/10/22 16:24:34 2 00 「はて?裏金議員まだ議員やるの?」アンチも復活してありえないほどの逆風、「自公過半数割れ」の現実味東洋経済オンライン 10/22(火) 12:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e8a89197a81caad38f860e1177df3316946545ac |
( 225086 ) 2024/10/22 16:24:34 0 00 「自公で過半数」でさえ厳しい情勢になってきた(写真:Buddhika Weerasinghe/Bloomberg)
衆議院が解散された10月9日夜の会見で、勝敗ラインを聞かれた石破茂首相は「自公で過半数」と答えている。「政治と金」問題の逆風を受け、自民党の苦戦は容易に予想できたが、石破首相はこの時そ、「“裏金議員”を非公認、あるいは比例復活を許さないことで、有権者に対して党の姿勢を示すことができるだろう。その上で選挙後に当選者を追加公認すれば、このラインくらいは乗り越えられる」と思っていたに違いない。
【写真】自民にも公明にも“見放され”、大苦戦中の萩生田氏
■早くも「危険水域」に突入した支持率
だが実際の逆風は、その想定を超えていた。何より石破首相の「人気のなさ」が露呈したことが問題だ。
時事通信が10月17日に公表した世論調査によると、石破茂政権の支持率は28%で森喜朗政権より低かった。通常なら政権発足後3カ月ほどは「ハネムーン期間」とされて支持率は高く、メディアの批判も抑えられる。
政権成立10日後に衆議院を解散した岸田文雄前首相でさえ、政権発足直後の内閣支持率は40.3%と、4割台を維持していた。にもかかわらず、石破内閣の支持率は「危険水域」と言われる2割台に突入した。
もっとも2009年7月の時事通信の調査では、政権交代前夜の麻生太郎内閣の支持率は16.3%で石破内閣発足時よりも低い。また、自民党の政党支持率は4カ月連続低下の15.1%で、民主党(当時)の18.6%に逆転されている。
当時も国民の怒りは自民党全体に向けられていたが、今回はこれに加えて「裏金問題」の余波がある。これに伴い12人の前職が党の公認を外され、34人が比例名簿に登載されなかった。
比例単独の3人の非公認も決定し、そのうち上杉謙太郎氏は福島3区から無所属で出馬。自民党福島県連の推薦は得たものの、苦しい戦いを強いられている。
■公明党の支持があれば…
自民党の公認を得られなかったり、公認されても比例との重複立候補が認められなかったりした場合、公明党の支持がある場合はまだ望みはあるかもしれない。公明党は各小選挙区に2万票ほどを有しており、それに支えられている自民党議員は少なくない。
実際に、公明党は自民党から公認を得られなかった西村康稔氏(兵庫9区)と三ツ林裕巳氏(埼玉13区)と、比例重複なしの自民党前職34人のうち33人を推薦。公明党は兵庫2区で赤羽一嘉氏、兵庫8区で中野洋昌氏を擁立しており、自民党兵庫県連会長を務めたことのある西村氏との「票のバーター」を期待する。
また、10増10減によって旧埼玉14区から新埼玉13区に移動した三ツ林氏は、新14区に出馬している石井啓一公明党代表に八潮市と三郷市を譲った形となっており、公明党からの推薦はその「お返し」といえるものだ。
公明党の支持も得られない場合は厳しい戦いになるだろう。例えば、多くの創価学会の施設を擁する八王子市(東京24区)を選挙区とする萩生田光一元政調会長がこれに当てはまる。同選挙区は創価学会の大票田で、4万から5万票ほどあると見込まれる。
そのような大量票が萩生田氏から離反したきっかけは、2022年7月に発生した安倍晋三元首相の狙撃死だった。これによって萩生田氏が参院選候補だった生稲晃子氏を市内の旧統一教会の施設に案内したことを週刊誌で報じられ、萩生田氏と旧統一教会との関係が露呈。これが創価学会を激怒させたのだ。
さらに「裏金問題」が、不正を嫌う創価学会女性部の逆鱗に触れた。萩生田氏の「裏金」は2728万円で、二階俊博氏の3526万円、三ツ林氏の2954万円に続いて3番目に多かった。萩生田氏は公明党と近い菅義偉元首相を通じて関係修復に務めているが、どのくらいの票が戻るかは不明だ。
■関係のよくない小池知事にも協力仰ぐ
そこで、萩生田氏は総力を挙げて応援体制を組んでいる。10月16日には安倍昭恵夫人を呼んで支援者のみの会合を開き、会場には安倍元首相の遺影が飾られた。17日には高市早苗前経済安全保障担当相に応援演説してもらった。
18日の決起大会では、さほど関係がよくない小池百合子知事からのビデオメッセージを公開。なお、小池知事が特別顧問を務める都民ファーストの会は、国民民主党を支援しており、24区には同党から弁護士の浦川祐輔氏が出馬している。
19日には萩生田氏とは20年来の盟友の松井一郎前大阪市長も大阪から駆けつけて、マイクを握った。同選挙区には日本維新の会からも佐藤由美氏が出馬し、18日に馬場伸幸代表が応援に入ったが、松井氏は「私は1年半前に政治から引退した」「応援に来たのではない、萩生田さんと一緒にみなさんに謝ろうと思った」とはぐらかした。
なお昭恵夫人が参加したのは支援者限定の会合で、松井氏が参加した「ハコモノ演説会」も取材陣の参加が拒否された。おそらく「アンチの乱入」を懸念したのだろう。
安倍政権時には自民党を激しく攻撃していたものの、石破政権になってずいぶん大人しくなったように思われたアンチだが、八王子市では以前として活発に活動している。
萩生田氏が屋外で行う演説会で「裏金議員いらない」「はて? 裏金議員まだ議員やるの?」と書かれたプラカードを持って歩き回り、演説する萩生田氏の頭上にはデッキから「ウラ金 2728万円 萩生田」と書いた垂れ幕を下ろしている。
■萩生田の苦戦が示していること
萩生田氏の苦戦ぶりは、各調査が立憲民主党の有田芳生氏の若干のリードを伝えていることでも明らかだ。ほぼ落下傘候補の有田氏は、当初は選挙事務所の開設すらままならない状況だったが、旧統一教会問題での批判票を集めて徐々に伸びている。
昭恵夫人が「主人(安倍元首相)が最も信頼する国会議員の1人」と述べた萩生田氏が議席を失えば、それは有権者が安倍政権に「NO!」を突き付けたにも等しい。
まさに山高ければ谷深し。2012年に政権を奪還して以来、自民党は12年間もの「我が世の春」を楽しんだ。しかし現在、未曽有の逆風に喘いでいる。しかもこの苦難を乗り越えたからといって、誰も「裏金問題」は禊が済んだとならないだろう。
安積 明子 :ジャーナリスト
|
( 225085 ) 2024/10/22 16:24:34 1 00 (まとめ) 自民党が裏金や統一教会問題などに関わる議員に対して厳しい措置を取っていない点に批判が多く見られました。
自民党に対しては、選挙を通じて国民の声を反映させる機会として大きな注目が集まっており、裏金や脱税などの問題について真摯に対処し、国民の信頼を取り戻すことが求められています。 | ( 225087 ) 2024/10/22 16:24:34 0 00 =+=+=+=+= 自民党が派閥裏金事件の影響を受け、今回の衆院選で苦戦しているという情勢調査が明らかになりました。この状況が示すのは、国民が政治家に対して高い透明性と責任を求めているということです。特に、国民が怒っているのは単に裏金の問題だけではなく、反日外国人がパーティー券を購入し、そうした人々に忖度する政治家の存在です。これは日本の国益に直結する問題であり、そのような政治家は不要です。さらに、この問題の本質を裏金という言い方にすり替えていることにも注意が必要です。国民は、裏金だけでなく、根本的な政治の透明性と公正さを求めているのです。
=+=+=+=+= まずは議員全員が一般人となって、ハローワークに通って職探しをすること。そして最低賃金で5年働いて、日本を変えたいという志を持った者だけが出馬できるようにすること。議員になった後も無報酬で国や国民の為に尽くし、国民審査によって無能の判断された場合は即効解雇できること。 このような仕組みや位置付けでもやりたいと思うなら本物でしょう。そういった人材が現れる事を期待します。
=+=+=+=+= 結局政策活動費の廃止や連座制、企業献金みたいな根本の改革をする気がないというのが逆風のいちばんの原因だろう。党内野党だった石破氏だったら改革できるかと期待していたらあてが外れ、不支持の拡大が止まらないという話。自浄できないのだから見限られるのは当然としか思えない。
=+=+=+=+= 裏金やら脱税やら結構な人数いたはずなのに非公認はたったの12人。 その内訳も半数はもともと当選が怪しい議員。 国民の生活や治安など一定のラインを超えていなかった昔は消去法で自民党に投票してましたけど、ここまで生活が苦しくなり将来不安が増した上に外国人犯罪の増加や川口市の対応を見てたら、さすがに自民党以外に投票してこれ以上の悪化を止めてほしいと思うのは自然な考えだと思います。
=+=+=+=+= 一般常識で考えたほうが良い。 不記載があったのにそれが政治資金であるということの証拠も出さない。一般的な会社の場合、収入があったのに記載漏れ、でも証拠を出さないまま費用処理というのにあたる。これは追徴課税、さらに悪質と判断されれば重加算税、さらに前のことだと利息も発生する。 そう考えると不記載案件は脱税案件と同じと考えられる。
カルト教団とのずぶずぶの関係。一般的な会社の場合反社と関係があると判明した場合、本人は解雇される可能性が高い、会社自体は行政指導を受ける可能性が高い、上場していた場合廃止すら検討される。 そう考えると意図的にカルト教団とつながりを持ったということは立候補することはおこがましいと考えてもよい。
萩生田氏はその他、加計問題もかかわっている。いうなれば安倍政権の闇の落とし後のような人物と考えてよい。 そのような人物には投票することのないようにお願いします。
=+=+=+=+= 日本の有権者の皆さん、賢明な判断と投票をお願いします 裏金で脱税をしても裁かれず私腹を肥やす人達の為に、1円単位で正しく納税している日本人の血税は搾取され国民生活は困窮に追い込まれています 私は今の日本に生まれて恥ずかしい 投票で私達の豊かな生活を取り戻しましょう
=+=+=+=+= パーティー券の裏金問題として、ここ数年メディアを中心として話題になっているが、一番卑怯で信頼できない議員はこの問題が出た後にしれっと【修正申告】して何事もなかったように知らんぷりをしている議員ではないでしょうか。
【修正申告】はただの【不記載】だから問題ないとか言い出したら、すべての事項を【修正申告】で逃れられるようになってしまう。 国会議員という立場上、【修正申告】を【脱税】と同等と見られるのは仕方がないのでは?
この問題がテレビなどで、叫ばれるようになった3年程前以降から、【修正申告】で逃げた議員はいるのではないでしょうか?
与党、野党問わずシレっと【修正申告】していて知らんぷりしている議員を追及してほしい。
※このコメントを書くと【いいね】の上位3番目ぐらいに入っていてもヤフーさんに1時間もしないうちに消されます。何故でしょうか?特定の政党の批判ではありません。
=+=+=+=+= 萩生田氏は裏金や統一教会問題以外にも様々な疑惑の渦中にある人物である。このような疑惑の渦中にある人物など国会議員として好ましくない人物は、関わりがあろうがなかろうが、地元であろうがなかろうが忖度しないで、このさい一掃すべきだと思います。そうしなければ日本の政治はいつまでたっても旧態依然のままでよくはならない。
=+=+=+=+= 当選したら復党もあり得るとしてるけど、勝敗ラインの判定には、裏金非公認議員はカウントしないでください。それで過半数に達しなかったら素直に「負け」を認めて下さい。 過半数と言うなら、裏金議員の過半数が落選したら、世間の判定は「許さない」ということなのだから、たとえ当選しても「御祓は終わった」などと言わずに、説明責任を果たし間違っても党の要職には着くことがないようにしてください。
=+=+=+=+= 物心ついた時から政治と金の問題や事件は後をたたず常に付きまとってきました。 この10年だけでも賄賂、汚職、裏金と途絶える間もなく起きてます。 金の魔力に取り付かれた政治家、人間は己でストップかける事は無理、困難でしょう。 かと言って司法がしっかり罰するかも期待できない。 後残る方法は1つ。 議員を辞めてもらう。 落選です。 有権者の皆様、本物の政治家は少なくなりましたが、自己犠牲心、責任感、表裏一体の裏表の無い人物を選んで頂きたく願います。 それが家族、友人、子供、そして自分の将来の為になると思います。
=+=+=+=+= 裏金問題は自民党全体の不祥事とは言えない。自民党の衆議院議員数は257人だが、裏金議員は51人。逆に言えば、206人は裏金には無関係という事。裏金議員の内訳は47人が旧安倍派、4人が旧二階派。(参考:衆参合計で自民党議員数は372人、裏金議員数は86人)
「非公認が12人しかいない」。これだけ騒がれている裏金問題だから、多くの人は公認、非公認については前政権時に対応が決まっていた事を知っていると思う。前政権時の「処分規定」には「非公認」という区分がある。前政権時に、「非公認以上の処分を受けた人は6人」。逆に言えば、非公認より軽い処分を受けた45人は原則公認と決まっていたという事。
石破政権が公認条件を新たに追加した事で「非公認が12人に増えた」。そして、前政権時の「処分規定」にはない「不記載議員は全員比例重複不可」が追加された。情報を鵜呑みにするのではなく、冷静な検証が必要だと思う。
=+=+=+=+= 裏金問題に対して怒っている国民は多いし、 支持低下の要因である事は間違いないでしょう しかしそれよりも「国民的人気の石破」などというここ数年の評価が、 マスコミの印象操作によって作られた偶像であった事が一気に露呈しました。 その証拠が石破総裁誕生時の株価暴落であり、 所信表明演説での手のひら返しや、諸外国に安保政策を失笑され、 支持率52%に焦って裏金議員の粛清に出たものの、 自身や内閣も不記載をやりながら不公平で理不尽な処分のオンパレード。 また「ルールを守る」と言いながら、 外国人の政治資金パーティー券購入禁止に全く触れないままのザル制度。 さらに、防災や復興の重要性を説きながら能登を視察したにも関わらず、 補正予算を付けずに早々に衆院を解散し選挙に突入。 このような言動で支持されるはずがありません。 だからこそ支持がさらに28%にまで下がっているのです。 石破首相自身の問題ですね。
=+=+=+=+= 自民党が今の体制のまま政権を取り続けるのはなんとか阻止したいけど、対抗の野党がどれも政権取らせたらもっとやばいのだらけで、今回は本当に悩ましい。 特に野党は1つ1つの政党の議席は大したことなくても連立を組んだらそれなりの数にはなりそうなのがなんとも。 総理大臣も国民の投票で選べればこんなに悩まないんだが。
=+=+=+=+= そりゃ、改正された政治資金規正法は更なる裏金議員を生みやすく、隠しやすくするための劣悪な法律でしたものね。それを善良とはとてもでは言えない自民党議員だけでなく、公明党まで賛成し成立したわけだから、国民の怒りがヒートアップするのは当然のことなのではないでしょうか。当然裏金だけでなく、カルト統一教会との関係もまだまだ続いている、という見方もできることから、自民党・公明党がこれ以上、政権運営を任せることは危険極まりない、と判断した国民が大多数いれば、衆院選大敗は免れないでしょうね。
=+=+=+=+= 2012年に政権を奪還して以来、自民党は12年間もの「我が世の春」を楽しんだ。しかし現在、未曽有の逆風に喘いでいる。
この12年間で溜まりに溜まった有権者の怒りが、落選多数という結果で自民党に大打撃を与える事を切に願っています。 でも、そう単純な話ではないでしょうね。 自民党が好き勝手に我が世の春を謳歌している間、全ての国民が不満を持っていた訳ではないし、自民党と一緒に甘い汁を吸っていた層は、当然今回の選挙で自分の利益を守る為に自民党に投票するでしょうしね。野党の候補者への票が割れれば自民党の裏金候補者だって当選の危険がある。 それが積み重なれば、自民党の過半数議席数確保だってあり得る。 そして今まで通り、いや、それ以上に裏金や汚職については巧妙な方法で「バレないように」やり続けて、自民党は変わらないですよ。有権者の怒りは無くなり、平和な自民党の春か続くだけです。
=+=+=+=+= 裏金だけの問題ではない。 この物価高、経済不況の中で、増税・負担増しか口にしない。 賃上げ賃上げと口にするが、具体策は口にすることはない。そんな政党は国民は必要としていない。その証拠に立憲の支持も、この政権交代のチャンスに伸びていない。 裏金だけではない。国民は増税・負担増も欲していないのだ。
=+=+=+=+= 自民が過半数割れしても、それが民意なのだから問題ないと思う
自民が誰を推薦するかは自民の自由なのだから
少なくともダメだと思う人には投票せず、マシと思う人に投票すれば良いと思う
選挙には行くべき
=+=+=+=+= 裏金議員の謝罪を聞きたいもんだ 反省すらしない こんな議員が日本の政治をしてたのか 国民から増税をしておいて裏金に使ったり ばらまき政策をやったり、酷いもんだった これが歴史上最後の自民党であってほしい 次は野党の政治を期待して日本再生を祈るよ
=+=+=+=+= 国民は今回の選挙で投票しに行く必要があります。 自民党の裏金、今井議員のフランス旅行未報告等納得できない人は比例で自民党以外に投票するしかないですよ。 自民党は組織票があるので投票しないと政権を維持されてしまいます。
=+=+=+=+= 不記載問題とか裏金作りを党として隠そうとしているが、こんなに多くの議員が不記載なんてあるわけがない。1人2人は間違いであるかもしれないが、この数はあきらかに悪意しかないでしょ。処罰されないのが普通じゃない。
=+=+=+=+= 裏金や統一などと完全な決別をして法改正し政治資金や政治団体、議員辞職などに切り込めば浮動票や無党派層に響いたんだろう。 何がしたかった? 大臣や三役の顔触れも含め自民党が変わらないことが知れ渡った以上先はない。
=+=+=+=+= 日本の検察もが、裏金事件の議員に対して、不記載であっても、法を犯していない等と判断し逮捕しなかった事を、良いように解釈して、何も無かったように、振舞っている。そこが自民党裏金議員と法務が馴れ合いの仕業かな?と思う。この国の犯罪が少なく成らないのは、其の辺から来ているのでは?公正公平な判断が出来ない法の番人が居ないのである。ならば法務省は解散して欲しい。
=+=+=+=+= >勝敗ラインを聞かれた石破茂首相は「自公で過半数」と答えている
それなら国民が一丸となって、自公過半数割れを実現しよう! そのために、私は小選挙区では「自民党に勝てる可能性がある他党の候補」に票を投じます。 たしかに、応援していない他党の候補に議席を獲得させるのはしゃくだけど、まぁ1期4年だし、解散があればもっと短いわけだから、今回に限っては有権者はバカじゃないと示さないと、この先、石破氏に好きなようにされてしまいます。
ちなみに比例代表は、日本のためになる政策を掲げている参政党に投じます。
=+=+=+=+= 岸田政権で国民の声完全無視して 石破は総理になった途端、発言が真逆に…… そこにプラスして裏金議員の大半を自民党公認候補へ これで逆風が吹かないわけないと思うけどな 私の中での目標は「自民180議席以下」「公明合わせて200議席以下」 これが国民が今回の選挙で勝利するラインだと設定してる。 最悪なのは、微妙に過半数割れして維新とも連立を組むこと これが実現したら、日本にとって最悪の環境になる…… 大幅に過半数割れして、国会で丁寧に審議しないと法案通らない位がちょうどいい 長い間、自民党の独裁政治でどれだけ日本が落ちぶれて沈んでしまったか…… いい加減国民も気付くべき 今回の選挙でも投票率70%割り込むようなら、日本を見捨てる準備が必要だと思う
=+=+=+=+= 国会議員は非課税のお金政治資金を自分自身のお金にしても、横領にも脱税にもならないのだから議員天国です!その上選挙て有利な党の公認まで貰えるのだから悪かったと言う意識なんてないでしょう!! 今回たまたまバレたから訂正??しただけでどの議員も大小やっているのではないのかな?何しろ国会議員は経費等でも領収書が無くても満額支給されるのだから、一番わかるのが旧文通費、どうしたら月100万円使う事が出来るの??余ったお金はどうなっているの??誰も返さない!!これでは税金がたりなくなるのは当たり前!! そもそも国会議員が多すぎる、安倍前総理も国会で200〜300減らすと言っていたくらい、多すぎると思っていたに違いない、国会議員が200〜300減れば無駄な税金が 200〜300億円浮いて来ます!税金を上げる前に国会議員を減らしてほしいものです!!
=+=+=+=+= 大丈夫だとは思うけど、万が一、裏金議員を当選させた選挙区は、日本国から独立して裏金でもなんでも好きにやってください。
八王子市はヒロミとかいう裏金議員容認のおかしな芸能人がいる市町村なので、万が一がありうるような気がして心配ですが、前述のとおり、萩生田さんが当選した暁には日本国から独立してくださいね。
=+=+=+=+= なんか野党の方々が一生懸命「自公」への罵詈雑言コメント投稿頑張ってるようだけど、無党派の方々は流されないようにしてくださいね。
裏金等々、悪いことは悪い。 なので石破さんはちゃんと措置をとった。 説明しない議員等には非公認にした。 非公認議員は今大変な目にあっている。
それでいいじゃないですか。
あとは経済を回復してくれるのがどの党なのか冷静に見極めましょう。 2009年、メディアに扇動された国民の間違った選択のもと「政権交代」をもたらし、悪夢の3年が続いた。。。
もう懲りたでしょ? 「あの3年を再び」と考えている国民なんていませんよね?
もう一度、 経済を回復してくれるのがどの党なのか冷静に見極めましょう。
=+=+=+=+= 過去の安倍政権の負債ですから、石破さんのせいでもないですけどね。小泉さんならよくなったとは思えず、大喜利でバカにされてるし、高市さんなら堂々と裏金公認、杉田も役職ついたりして、右翼路線では公明党はもっと離れたでしょ。公明党とつるむ是非は置いておいて。 安倍政権、一次は自民党下野の元になり、今回もだが何故か責任取らないね。 何だかんだで自公で過半数はいじするとは思います。それにもっとも貢献するのは菅直人、鳩山の偉大な政権よ。自民党は安倍さんよりこの二人には感謝するべき。前回の民主政権の記憶を国民から消せるのなら、今回は政権交代だと思います。メンインブラックの記憶を消す奴が欲しいですね笑
=+=+=+=+= 自民党推しではないが票を得たいなら、政治資金規正法を抜け穴のない形にする。衆議院の議員数を半減させる。段階的に、と言うなら比例の廃止。参議院は廃止。議員定年は70歳。院政は敷かせない。投票権は80まで、段階的に70歳まで引き下げ。
小学生でも思いつくものばかり並びましたね。
=+=+=+=+= 国のお金を横領したようなものだと思う。そんな人たちがまだ議員を続けられる現状は問題だと思う。また、自民党のいわゆる裏金議員の公認非公認の判断基準も分からないし、何をしたいのか見えない。こんなやり方では誰も納得しないと思う。
=+=+=+=+= 石破さんの人気の無さというより、自民党の30年間の搾取に腹が立つ。全部、石破さんのせいにするな!消費税を無くすくらいやらないと、自民党は衰退していきますよ。それと、移民政策の受け入れと外国人への土地の売買もダメです。益々治安悪くなり、その内、爆発的に増えた外国人により、政治家が外国人に成り代わってますよ。
=+=+=+=+= 裏金問題の根源は使途を公表する義務が無い政党交付金と調査研究広報滞在費だと思います。政党交付金と調査研究広報滞在費を廃止して国会議員は議員歳費だけで政治活動をすれば良い。
=+=+=+=+= 裏金議員は「私は悪いことをしました」と今回の選挙に出ないのが筋かと思いますが…… 「不記載の件ではご迷惑をおかけしました 今一度チャンスを」的な事を言っているようですがアウトだと思いますよ
まだ決まりは無いのかもしれませんが自主的でいいので鉛筆1本、ジュース1本、コピー1枚から支出をきちんと報告するくらいの公約を掲げてくださいな
そしたら少しは信用します 少しですよ 少しだけですよ
=+=+=+=+= 本当に石破氏の責任でしょうか? 私は違うと思います。
自民党の裏金に対する対応の悪さと政治の私物化、的外れな政策が原因ではないでしょうか?
少子化対策、増税路線、無責任対応、裏金など
全てにおいて残念な対応です。
さらに、これで自民党に投票する人たちは一体何に期待しているのでしょうか?
人間としての感覚を疑います。
=+=+=+=+= 石破さんじゃなくても誰が首相でも今回の選挙は自民党には逆風でしょ? 裏金を私的流用してても議員活動に使ったとかで領収書無しでもOKで許して説明責任も果たさない。 二階氏に限っては3000万円の書籍を購入したとか苦しい言い訳で逃げた 岸田さんは何も出来ずに引き下がったんだから。岸田内閣の時にカタつけるべき案件を石破さんが代行してるだけ。そもそも増税岸田さんがダメだろ
=+=+=+=+= 裏金を甘く見たのではないか。中途半端な処理が逆風を招いている。それも投票日に向けて、いよいよ激しくなりそうだ。自民党、公明党は説明責任を果たしていない。説明責任といえば旧統一教会についてもだ。さらに萩生田候補のに至っては、モリカケ問題もだ。これまでろくに説明しないまま押し通してきた。つまり、防戦一方ではないか。自民、公明、それに維新も一蓮托生のようにみえる。潮目は変わった。
=+=+=+=+= 国の舵取りする人間が脱税したんですよ? 税金を納めろと叫ぶ側が脱税してて文句言わない国民が居ないと思うのか
検察が逮捕しなかったから許された何て思わない事だ、今回の選挙がそれを証明するでしょう。
=+=+=+=+= 政治家たちが、手前味噌で処分のレベルを評価するような報道に踊らされず、主権者たる国民が正しい判断をしましょう。
マスコミが、ここまでの処分で妥当性を訴えたりしても、それが政治家の圧力で歪められたもので無いとは言えないし、自分の判断で選ばないと。
=+=+=+=+= 党内野党と言われている石破氏が総理になって、少しは裏金議員や旧統一教会に関わった議員について、厳しく処分するかと思いきや、最終的にたった12人だけを非公認にしただけ。
「予算委員会を行ってから解散します」って言ったにもかかわらず、支持率がまだ高いうちに速攻解散で庶民を騙す。
これじゃあ国民にそっぽ向かれるわ。いっそのこと下野して、まともな自民党になるまで野党になればいい。
=+=+=+=+= 裏金脱税を繰り返した者が落ちるのは当然の事です。 万が一でも裏金脱税を繰り返した者が当選すればその選挙区の有権者は裏金脱税を認めた事になりますよ。 その結果を全国民が見ています。 良く考えて投票して下さいね。
=+=+=+=+= 石破が国民に人気があったと言うのは正確じゃない。 国民が率直に思ってきたことをそのまま言ってきただけだ。 そして今、表舞台で話をする姿は決して美しくはない。 それもまた国民の姿そのものだろう。 安倍晋三は「美しい日本」と言った。 その言葉は確かに国民の自己肯定感を高めたかもしれない。 けれど、いずれ現実の日本と向き合わなければいけないとも思っていた。 石破の姿は、現実の日本の姿だ。
=+=+=+=+= 只でさえ逆風が吹きがちで厳しい自民ですが、石破さんはその逆風の防壁にはなれないに思われます。 企業票とか団体票いろいろ考えれば結局自民が勝つんでしょうが、今回は圧勝とまでは行かないでしょうね。 今の自民は反感買いすぎ。
=+=+=+=+= 神奈川4区の住民です。先程の大船駅に行ったところ自民党の山本ともひろ候補の街頭演説部隊がいましたのぼりには、「裏金にNO」「カルトにNO」と書かれていました。山本ともひろは、コメディアンではないですよね。のぼりの意味どおりに受け取れば、山本ともひろ自身にNOってことですよね。だったら選挙に立候補しなければいいじゃん。
=+=+=+=+= 裏金問題は、勿論よろしくないが、自民党支持者のうちわの理論としては、親分が資金力のない自民党若手議員に援助してくれた、詳細を話さないのも若手議員に火の粉が降りかかることのないようにとの配慮であり、裏金議員は後輩思いの立派な人たちという理屈も成り立つかもしれない。 しかし、統一教会仲良し議員は自民党支持者だって許せないだろう。 何せ、善良な日本人の財産を詐取し、こともあろうに韓国に送金していた反日団体に寄り添っていたのだから。まさに売国の輩。それを知っていて統一教会仲良し議員を応援する岩盤保守の方って一体どんな理屈になっているのだろう?
=+=+=+=+= 国民に非難されているのに なぜ裏金や統一教会議員を 全員厳しく処分しないのか
不正している自覚がない
自民党内の若手改革グループは 離党してしがらみのない新党を 立ち上げるべき
その新党と野党にしか 日本に未来はない
現自公に未来はない
=+=+=+=+= そんなの当たり前の話だ。悪事を働けば罰せらるのが当然のこと。自民党はもう何十年もの間、裏金脱税を繰り返し、私腹を肥やし、選挙で金をばらまいてきた。おまけに、旧統一教会とのズブズブの関係を続け、宗教票のお陰で当選してきただけ。それが今回、安倍さんの死でこんなに明るみに出たのだから、本来なら辞職するしかないだろう。なのに、きちんとした捜査もしない!説明責任も果たさない!まるで何も無かったかのように、選挙カーで回っている。 我々国民の血税を、大企業や富裕層が喜ぶよう政策をねじ曲げてきた自民党には、鉄槌を下すしかないのだ!いつまでも我慢してたらアカン!
=+=+=+=+= 首相が変わったとしても、自民党の裏金・オリンピック問題・旧安倍晋三総理のアベマスク・旧統一教会・土地問題・更に増税問題…過去問題は消えません。
今回の選挙でも、裏では票を集める為に頼んでいるのでは?と、思えてしまいますね!
=+=+=+=+= 自公で過半数となれば、増税や企業献金など有権者の支持を得たとやりたい放題になるのではないか。過去最高の税収を得ていながら、国民蔑ろで自身の政策実現のためさらに増税と主張するが。自民党が勝てば、全て認めた事になる。これで良いのか?
=+=+=+=+= 石破総理に人気があるか?どうか?よりも今回は大半の国民は怒っている これまで好き勝手にして来た自民党に愛想をつかせているのです!過半数割れは当たり前です!今回の選挙で自民党は大敗しないとイケナイ!特に「裏金議員」は全員落選して欲しい!そんな議員に投票しないで欲しい! 暫く自民党議員は野党に転落して「反省しない」サルでも反省できるのにー 全く反省などしないで「身内との仲間割れ!」恥を知れ!仲間割れしている場合じゃないだろう! 誰が総裁になっていても同じです! 今回こそ「国民の審判」を与えて下さい!
=+=+=+=+= 検察が立件できなかった議員を追い詰めて、このメディアは何様?何でしっかりした再発防止法案が出来なかった事を非難しないの? 再発防止に重きを置かない教育は何処で覚えてきた? 一般企業ではあり得ない
=+=+=+=+= >「自公過半数割れ」の現実味
野党候補者の一本化がされていない選挙区では票が割れてしまうし、投票率が上がらなければ無批判に与党候補者に投票する組織票も有る。
自民党の裏金議員を批判しても、わざわざ野党候補に投票までしようと有権者が考えなければ、与党候補者が勝つだろう。
ネットには白票の呼びかけや棄権の表明、選挙後の投票率の低さを愚痴る書き込みは溢れるかもしれないけど、それだけだよ。
=+=+=+=+= 裏金議員は額に関係なく、ケジメをつけてください。 旧安倍派が石破氏の敵ではなく、裏金が問題です。 石破氏は、中途半端ですね。 刺客を送り込むべきでした。 国民を味方につけなければ何ともなりませんね。 自民党内に石破氏嫌いが多いですから、国民、自民党内共に敵をつくるだけです。 おそらくは、国民、自民党内の両方のバランスを考えたのでしょうけど、中途半端です。
=+=+=+=+= 石破さんも読みが甘かったんじゃないかな?禊として公認せずに解散総選挙となると、言葉に一貫性がない。萩生田さんの後ろに垂れ幕って、八王子も大変な選挙になるね。果たしてどうなるんだろう?
=+=+=+=+= これだけ反自民の気運が高まっていてもなお政権交代には程遠いというあたり、野党がいかに有権者から信頼されていないかがよくわかる。 やはり前回の民主党政権のトラウマが大きいか…
=+=+=+=+= 自公のこんな国民を舐めた、何の反省も無い対応を見てもまだ自公に投票する人、投票に行かない人が多い事にビックリ!最低でも国民の義務、権利の投票には行きましょう。
=+=+=+=+= 萩生田氏は経産大臣の時に、ガソリン価格の上昇に伴って減税するトリガー条項の発動を阻止して、石油元売り各社に補助金をバラ撒いた方ですね 価格に応じて連動する減税よりも、利権に絡みやすい補助金をゴリ押ししたために、原油価格が下がってもガソリン代は高止まりしたまま 八王子の市民にとっては剛腕を奮ってくれる人なのかも知れませんが、私には利権に固執する古いタイプの政治家に見えます
=+=+=+=+= 公明党の自民非公認候補を公認するなど、よく堂々と国民に言えたものだと思うわ。何としてでも自公の過半数割れが、今回の選挙の最低条件だと思ってる。でなければ何も変わらない始まらない、失われた30年の延長に…
=+=+=+=+= 自民党の逆風は。①政治資金規正法がザル改正に終わったこと。②裏金議員の処分が甘かったこと。③旧統一教会との疑惑が終わらないこと。④裏金問題がそもそも解決していないこと。⑤裏金議員の説明が全くないこと。⑥泣き寝入りしている裏金議員がいること。 要は全く自民党議員は襟を正すことが出来ない。むしろ、反省もなく逆ギレ。 多くの国民からしたらふざけている思われている。裏金は脱税であり、私利私欲がミエミエである。逆ギレする時点で全く議員としての素質がない。裏金議員の公認議員も決して許されたわけではない。選挙区に裏金議員はいるが、全く謝罪や説明がない。訴えていても全く響かない。
=+=+=+=+= 結構ガチな保守選挙区ですが、創価学会の方が今回も選挙のお願いに来ましたが、比例区は公明にとしか言わず小選挙区は半分サジを投げてた印象です。
自民のマイナスが宗教絡み、オカネ絡みなので、創価学会もバックアップには回ってない感じでしたね。
=+=+=+=+= 萩生田氏は落選するかもしれない。それでも、何人かは生き残り自民党政治は当面続くでしょう。過半数割れが最終目標レベルでは政権交代には到底期待できない。
=+=+=+=+= 違法行為っしょ? 公民権停止じゃないの? 国民が同じ事したら? 国民よりも厳しい法で管理されるべき国会議員が違法行為してても 何の法的措置がなされていない事が おかしいのでは?
=+=+=+=+= 美味しい蜜吸っちゃったからやめられないんですね?!裏金議員にポスターに必ず裏金議員です!と書き込んでほしい。こういう人たちが議員やらずに人手不足のところへ行けばいいのに
=+=+=+=+= 最低、納税して確定申告を領収書つけて還付されるならまだしも。 収支報告書に不明だらけですませるなんて。 公明党もよく推薦出来たな。学会員は、我々は党員ではないと怒っている。
=+=+=+=+= まず裏金議員全員が比例重複なしになってない 岸田、二階(息子)、茂木などが非公認の対象になってない 非公認でも当選したら、後から公認する 非公認なのに公明党が推薦出してる 非公認なのに自民党県連と行動してる それで自民党の姿勢を評価できない 私の選挙区の裏金議員は、「地域のために!」って必死で訴えてるよ 国会議員は、地元のためじゃなく、国の仕事しろって思う
=+=+=+=+= まぁ、自民が裏金どうので責められてるけど野党はやってないのか?ずぶずぶの癒着含めて与野党徹底的に調べないとダメなんじゃないの?野党は自民責めてるけどその資格はあるの?と非常に疑問に思うけどね
=+=+=+=+= 禊どころか普通に公認されてるね 立憲民主党も裏金に統一教会の広告塔の安住前国対委員長や 陸山会事件で秘書三名が有罪判決の小沢一朗元民主党代表や 日本酒配ってた新潟の梅谷守議員を公認してるよね
=+=+=+=+= 期日前投票が伸びない これは今まで何となく自民党に入れていた人達が今回は投票をしない事と関係しているのでは? これで全体の投票率が上がれば自民党は相当厳しいね
=+=+=+=+= 他にも急ぎ対応しないといけないやろ。強盗の対応を何とかしないと、安心して生活できんやろ。どの議員も、そのことには触れずに裏金裏金。どうせ時間を掛けて有耶無耶にするんやったら、無駄に時間かけんなよな。
=+=+=+=+= 裏金→記載漏れ、不記載 と言い換えてるうちは反省の色が見えない 安倍事件が起きなければ旧統一協会とも繋がっていたような政党 自民党は財務省の言いなりで経団連の言いなりでアメリカの言いなり せめて企業団体献金は廃止すべきだろう
=+=+=+=+= 政治能力とはあまり関係ないウラガネに目くじらを立てて、仕事のできる政治家を追放しようとするのは、将来の繁栄を反故にするのと同じ。麻生政権の末期と似ているように見えるけど、あのときとの違いは、野党が痩せ細ってるって点かな。 立憲がどれだけ伸びても、過半数を取るだけの候補を用意できていない。 まあ、少数与党は議会制民主主義ならよくあることだし、旧民主党みたいな政権ができるよりはマシかな。
=+=+=+=+= 「自公過半数割れ」の現実味→この記事だけでなく、投票まで1週間になるといろんな選挙に関する記事が出て自分の意思がぐらつく。しかし、今回はいつも投票している党に投票しない。頭を冷やして欲しい。
=+=+=+=+= 裏金議員だけでなく 世襲議員についても メス入れないと 駄目でしょうね・・・・ それから 某前総理の奥様のように 非課税で政治資金相続 なんてことができない制度に しないといけないでしょうね
=+=+=+=+= >衆議院が解散された10月9日夜の会見で、勝敗ラインを聞かれた石破茂首相は「自公で過半数」と答えている。
過半数割れしたときは総理大臣を辞任するまで言い切ってほしかった。
=+=+=+=+= 裏金や統一教会が問題であるのは他の方が指摘している通り。
それに加えて問題なのが「安倍昭恵」。彼女は民間人と認定されたにも関わらず、なぜ飄々と選挙の応援に来るのだろうか。呼ぶ側、来る側双方共に国民をナメ腐ってるとしか思えない。
安倍晋三の政治資金をゴッソリ継承して2.1億円を無税相続するわ、その都度その都度ポジション変えすぎ。
民間人を理由に証人喚問を拒否しといて、「主人の魂と一緒に来た」って選挙の応援するんじゃねーよ。
=+=+=+=+= 石破じゃ戦えない って、だれかいってたっけ。 じゃあ、本当だったら、誰ならよかったの。その人はなぜ選ばれなかったの。 まあ、過半数割れだからといって、政権を失うかどうかはわからないが、もし失えば、それはいいことじゃないの。
=+=+=+=+= 裏金問題やなんやらで、これだけやらかしている自民党が過半数取ったら、もう何するかわからんだろ。利権が絡んでいる人や情が絡んでいる人も良く考えたほうが良い。いい加減にしないと日本は滅ぶよ。
=+=+=+=+= なんか滞納してたら、出頭要請通知(最終通告)って紙面が来た・・・ 裏金議員はユルユルなのに、国民にはきつい言葉で迫ってきますね~
税金、社会保険料・・・高すぎてもう無理かも・・・ 払えなければ、差し押さえられるんだろうな~ 建築業で細々と経営してましたが、昨今の物価高でそろそろ限界かな~ ま~俺の経営手腕が悪いんでしょうけど・・・
=+=+=+=+= とは言え対抗馬は誰? よもやの有田??? それこそ無い無い。ってかそれはダメ。とは言え他は新人ばかりだし。マスコミは萩生田氏に逆風だ劣勢だ市民の民意で落選させろだとか言うが消去法でいっても萩生田氏以外に誰が残る?ムズいね。
=+=+=+=+= 多くの自民党候補者は「選挙区は自民、比例区は公明」というスローガンを街宣車に掲示している。これを見た瞬間、見ざる、聞かざる、そしてこの候補には投票せずを私は即断した。
=+=+=+=+= 選挙で勝てば、犯罪的な裏金問題がすべてチャラになると言わんばかりの今回の自民党。おかしいだろう!どうみても脱税犯罪だし、悪いことをした人間が大手を振ってまかり通るような世の中にしてはいけない。子どもの教育にも悪いわ。
=+=+=+=+= 野党も頼りないが、与党とその支援団体の利益還流を止めないといつまで経っても腐敗は防止できない。二世議員の殆どは何の政治思想も持ってない。これは与野党同じ
=+=+=+=+= アンチとかの次元じゃないでしょう。裏金議員が立候補する時点で可笑しいよね。比例に重複しないで済ます問題じゃないでしょう。国民に厳しく、自分達に甘い国会議員なんて要らないよ。一度思いっきり過半数割れして自民党にきついお灸になれば良いね。以前にお灸据えられてもまた元に戻ってるからね。
=+=+=+=+= 自民党が選挙で負けても、どこの党でも連立政権を組むので、維新か国民も連立に入れる。他の野党はあそこの党とは組めないので万年野党
=+=+=+=+= 裏金は、許せません、信頼できません、てか川口は、まだ選挙券この時間でも、まだきません。期日前投票しかできないに、総理の期日は、失態じゃないですか?延期すべきでは?
=+=+=+=+= 私は日頃公明党を支持していますが、今回、公明党が勝手に推薦した裏金関与議員については支持支援する気など毛頭ありません。裏金関与議員は全員国会から退去して欲しいですね。私の妻も同意見です。
=+=+=+=+= 自公で最低過半数割れに持って行かないと、驕り昂り中低所得層大増税ですよ。有権者の皆様、自公には投票しないで下さい
=+=+=+=+= 岸田さんの時に綺麗さっぱりしとけばね。ごちゃごちゃ合法脱税指南の答弁をしてくれたから、下の議員も危機感薄かっただろうね。残念でしたね。
=+=+=+=+= 裏金や統一教会との関係性が有っても選挙に出れるなら暴力団が身分を隠さずに賃貸も借りれるし車も買えるようにしてもいいよね。 やってる事はほぼ同じだからね。
=+=+=+=+= 自公民過半数割れ …
それでダメなのかね?
萩生田苦戦
何で 苦戦 と書くのか? さも当選して当然のような書き方ですわな…
悪い事したのだから 落選して当然のはず 普通の見方はそうでないと
=+=+=+=+= >石破首相の「人気のなさ」が露呈したことが問題 それもあるだろうけど、「だらし内閣」の集合写真も一因じゃないかな 「名は体を表す」じゃないけど、あの写真見て「この内閣は期待できる!」って思う人はいないでしょ いい年した大人が、一生で何度もない晴れ舞台で「アレ」じゃあねぇ…
|
![]() |