( 225559 )  2024/10/23 17:45:55  
00

自民党総裁の石破茂氏が、旧民主党政権を「悪夢のような政権」と批判した発言が話題になっている。

これに対し、保守系や右派の人たちから当時の政権の対応に批判が相次いでいる。

石破氏は以前、過去の政権を引き合いに出すことに危険性を指摘していたが、自らもその批判を行ったことで批判を浴びている。

石破自民は現在支持率が低迷しており、政治家の姿勢がどこまで変わるのかについて議論が続いている。

(要約)

( 225561 )  2024/10/23 17:45:55  
00

変節どころじゃない(C)日刊ゲンダイ 

 

《民主党政権》。23日朝、X(旧ツイッター)でこんなワードがトレンド入りした。 

 

 石破茂首相(67=自民党総裁)が22日に愛知県豊田市で行った演説で、旧民主党政権について振り返り、「悪夢のような民主党政権と言うが、あのころのことを覚えている人はずいぶん減った」などと指摘したためだ。 

 

【写真】安倍昭恵夫人の“奇抜ドレス”「即位礼正殿の儀」をブチ壊し! 

 

 これを受け、ネット上では保守系や右派とみられる人の投稿が相次ぎ、当時の鳩山政権の米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題に関する対応などを批判する意見が出たらしい。 

 

「悪夢のような民主党政権」という言葉は、故・安倍晋三元首相が国会質疑や選挙応援の際、野党批判の際に繰り返し使っていたのだが、石破氏は2019年2月、この発言についてこう語っていた。 

 

「過去に終わった政権のことを引き合いに出して『自分たちが正しいんだ』というやり方は危ない。国民が求めているのは民主党に対する批判ではない」 

 

■「何もしなかった」政治家として政界を退いた方がいいのでは 

 

 つまり、否定的な見方を示していたはずだが、そう断言していた本人が衆院選の応援演説で使ったのだから、有権者も唖然茫然。SNS上では石破発言に賛同する投稿よりも、むしろ変節した姿勢について厳しい意見が少なくない。 

 

《総理総裁とはいえ「まだ何もしてない人」が過去の政権を批判できるのだろうか?》 

 

《民主党政権が「悪夢」なら、自公政権は「生き地獄」。インチキのアベノミクスで円安進行、実質賃金低下で格差拡大。それが今も続いている》 

 

 石破自民は各メディアの世論調査で「単独過半数割れ」はもちろん、「自公過半数割れ」さえも指摘されるなど苦戦を強いられている。このため、すがる思いで、かつて自身が否定していた「禁句」を使ったようだが、政治家という職業は一体どこまで人の性格を変えてしまうのか。 

 

《「安倍茂」「石破晋三」ーー。どっちでもいいが、政敵のあの人が降臨した!?ようだ》 

 

 石破氏はこのまま「何もしなかった」政治家として政界を退いた方がいいのではないか。 

 

  ◇  ◇  ◇ 

 

 裏金選挙の投開票日まで残り4日。●関連記事【もっと読む】『安倍昭恵氏が裏金候補の“救世主”に…アピる「夫の魂」に《裏金こんにゃく寄付疑惑を説明して》の当然』【さらに読む】『自民裏金「非公認」候補が窮地!頼みの綱の公明党が“石破びいき”シフトで21万票が消える』などを取り上げている。 

 

 

 
 

IMAGE