( 225688 ) 2024/10/24 02:05:03 2 00 「選挙は買い」に暗雲 22日の日経平均は一時700円以上値下がりテレビ朝日系(ANN) 10/23(水) 9:17 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/fc01a357fe455716e740a75fd04ac256b14edeb0 |
( 225691 ) 2024/10/24 02:05:03 0 00 All Nippon NewsNetwork(ANN)
22日の日経平均株価は、一時700円以上値を下げました。終値は前日の21日より542円安い3万8411円でした。
衆議院選挙の公示日から22日で1週間。日経平均株価の下落に歯止めがかかりません。
ニッセイ基礎研究所 井出真吾主席研究員 「自公で過半数割れの可能性が強まり、世論調査の結果も影響。自公で過半数を確保できないと、政治が安定しない。こういったことを海外の投資家が懸念している」
1969年以降、17回連続で続く「選挙は買い」の歴史。ここに来て経験則は崩れてしまうのでしょうか?
井出氏 「残り3日で流れが変わらなければ、50年以上続いた『選挙は買い』が成り立たなくなる。今後情勢が変われば、再び日経平均は3万9000円ぐらいまで上昇も」
(「グッド!モーニング」2024年10月23日放送分より)
テレビ朝日
|
( 225692 ) 2024/10/24 02:05:03 0 00 =+=+=+=+= 政治の安定が経済の安定に繋がり、国民生活の安定に繋がると言う事です。政治が良い状態で安定する為に、個人は政治に興味を持ち参加しなければなりません。それが国の安定、生活の安定に繋がるのですから、今まで選挙に行かなかったかた方々も選挙に行きましょう。政治に参加しましょう。
=+=+=+=+= 政治が不安定、もしくは政権交代の可能性が高まったとしても、どの政権であってもマクロ経済政策が基本通りに、中でも金融政策はグローバルスタンダード通りに進むというコンセンサスみたいなものがあれば、こんな風にはなってない気もしなくないですが、政権交代の可能性をもつ野党の中に常軌を逸しているのでは?と思える政策をとりいれようとしている党があるのでこうなってるというのもあるのでは?
=+=+=+=+= まぁ投票日にかけて日経がどうなるかより、選挙結果出てどうなるかの方が値幅でかいと思うけど。
それより直近は石破が変節したし選挙中は介入ないと見越してドル円が139円を安値起点にしたトライアングルに化けたようだから、果たしてe波で155〜156付けた時色々(株価財務省日銀石破と円安に泣く庶民)どう動くか見もの。151円超えてくると神田ラインうんぬんはともかく確か日米金利差の関係で円ショートしてた機関も利益が出てくるんだよね。d波(ここもトライアングル)抜けてきたからここから投票日まで為替は無法地帯だろうね。
=+=+=+=+= 首相になってまだひと月も経たないのにあれだけ言を左右する様な人の下での選挙にどんな要素を求めても買いには走れない。 例え政権交代が起こったとしても同じ増税派の立憲民主党であれば他の政策を比べればまだ自民党の方がまし... 何れが勝ったとて待ち受けるのは増税、どちらがより酷くないかを争点に争う選挙を強いられる国民はたまったもんじゃない。
=+=+=+=+= 年寄は働かず金が欲しいから他力本願で株を買うが、本来は自分で汗をかきその対価で生きて行くのが人間の自然である。株は博打であることは今も同じ。アメリカの投資経済を真似ているが、アメリカは資源、食料、そして人口も多い。日本が戦争に負け、その文化を取り入れたが日本の身の丈に合った政治を考えて行くべきである。
=+=+=+=+= 10月は15日まで上がったが公示後40257円をピークに下げに転じている。素直に見れば「選挙は買い」と買い進んだが自民党の支持率が下落一方なので政局不安定を嫌気して売りに回ったか。しかし、昨日の終値が38411円なのでまだ値下がりは2000円ほど一週間の下げとしては大したことではない。自民党過半数割れを織り込んでいっているのかな。 自公過半数割れがなければ週明け月曜日の暴落は避けられるのではないか。
=+=+=+=+= 石破さんは増税、金利上昇、緊縮財政を以前から言ってますし(総理になって意見がコロコロ変わって意味不明ですが…)、立憲の野田さんは財務省みたいなもんで増税の事しか頭に無い人ですから、そりゃ株価落とすでしょう。このままだと民主党時代の経済ぶっ壊れ時代が目に見えるので非常に危機感です。まともな政策を打ち出している国民民主党、参政党、維新、日本保守党に期待するしかないですが、投票率上がらないと既得権だらけの自民、公明、立憲にやられて終わりですね。
=+=+=+=+= 自公過半数割れが予想されているから27日の結果を受けそうなれば28日は大暴落になるのではないか。 –2000円ならいい方かもしれない。 そこから乱高下を繰り返して新たな連立相手と協議に入ってじわじわ下げていくのではないか。
=+=+=+=+= この国には「政治資金と裏金」に対する異様なムードが満ち溢れている。政党や候補者が訴える政策に、選挙民はあまり関心を示さない。今回の選挙に限って言えば、「選挙民の感情」が支配する様だ。根っからの自民党支持者があっちを向いて、平然と他党を支持している。その票が立憲支持に向うよりも、維新の会や国民民主が賑わっているように感じる。
=+=+=+=+= 選挙は買い。の理由がないまま、選挙だから上がると思っている人が多い。 今までは自民政権ありきの30年があり、その都度、新しい公約もできていたので、上がっていただけで、今回のような自民が野党に落ちる可能性が高く、来月はアメリカ大統領選が控えてるなら、手は出せないよ。
=+=+=+=+= 長年自民党政権だったけど、アノマリーが崩れるくらい国民は自民党を信頼できなくなってるってこと。 というか1番対抗してる野党が増税を掲げてる立憲っていうのは終わってる。 多くの国民は増税が望みらしいですね。
=+=+=+=+= 「選挙は買い」なんてバラマキ約束するからというだけだったのでは?今は全然そんな状況じゃないからね。仮に与党が過半数割れしたとしても野党が何かできるのかといえば主義主張が結構ばらばらなので無理でしょう。その状況で自公がどこか引き入れて連立組むのもやはり意見のへだたりで厳しい。与党が過半数とったとしてもぎりぎりではやはり国会が紛糾し続けて何もできなくなる。日本終わったかもなあ。
=+=+=+=+= トランプからバイデンに代わる前もこんな事 言ってたからね。
思惑と事実とごっちゃにするマスコミは 適当な事ばっかり言ってる。
特に為替や株なんて、思惑報道なんか したらあかんよ。
期待感が高まったと言って次の日には 悲観的な見方が先行する形となった、とか、 どうやってその感情の裏取りをしたのか聞きたい。
それ、誰が言ってんの?
単なる予想でしょ??
機関投資家に聞いて回っとんの?
朝日も上場してるんだから、適当な事言っちゃ 行かんよ。
ちゃんと事実だけを数字だけを伝えんと。
=+=+=+=+= 通常なら選挙は買いだが、与党が過半数割れという報道がある中では株価は下がらざるを得ない 投資家は不透明感を嫌い、なかでも政治の不透明感はもっとも嫌う
=+=+=+=+= 政権交代が起きれば外国からの信用は落ち、政策は変更のオンパレードで株価は大暴落となる。野党に投票した国民は良くなると思っているが悪くなる事は間違いないと思う。
=+=+=+=+= イシバ内閣は増税利上げを今隠しているだけなので、勝たせてしまうと景気は悪くなり、賃金は下がり、税負担が増えて可処分所得が減り生活が苦しくなる。
しかも、総裁選で言ってたことはなかったことにしてるし今から言ってない悪事をやり始める可能性が高い。
=+=+=+=+= 残念ながら日本の政局など何の関係も無い。 米国市場次第で株式め為替も動いて居るだけです。自民党による一部の企業が癒着して居るならばその企業の株価は下がる程度でしょう。
=+=+=+=+= 石破さんはまさか総理になれるとは思っていなかったのでは?最後の記念受験のつもりで総裁選に出たら当選してしまったような気がします。昔のように後ろから銃を撃てないので総理としての発言も右往左往します。
=+=+=+=+= さてさて週明けの相場は大幅下落か大幅上昇か見物です。その後直ぐ米国大統領選もありますし目が離せません
=+=+=+=+= 立憲が優勢とか言われているから、株や経済は厳しそう・・。物価目標経済成長0%とか増税に緊縮財政を言ってるぐらい経済オンチだから、先は暗すぎる・・。
=+=+=+=+= 株価的には自民党に勝ってほしいが、国民を一切見ていない政治をする自民党には投票したくないこの複雑な状況。
=+=+=+=+= >再び日経平均は3万9000円ぐらいまで上昇も
コメントもらった日の3万8411円から600円も変わらんやんけ 今日明日の高安で現れる程度の違いを述べられてもなぁ
=+=+=+=+= 株安はどうでも良いから、円安を是正して欲しいです。ますます物価が上がるばかりです。
=+=+=+=+= 石破で選挙に負け、株価は落ちる。 高市なら? 真逆だったのか? 少なくとも、石破よりはマシだったのかなと
=+=+=+=+= グラフ見る限り一旦下げ止まりに見えるけど、「歯止めがかかりません」とは何を見てこの記事を書いた人は言ってるの?
=+=+=+=+= 政権交代で株価2万円台に? 最低賃金1500円で日本経済ズタボロ?
=+=+=+=+= 自民敗北を市場は織り込んだということか。
=+=+=+=+= 日経平均26000円ぐらい下がったら買い?
=+=+=+=+= これって買いじゃん。テレ朝は文責示せ
|
![]() |