( 225694 )  2024/10/24 02:06:42  
00

日経平均株価が下落しており、与党の過半数割れのリスクが影響しているとの見方が広がっている。

米国市場の影響もあり、自動車関連株が買われている一方で、海運業や銀行業などが下落している。

日経平均株価は軟調な展開となっており、材料不足も買いを制限している。

(要約)

( 225696 )  2024/10/24 02:06:42  
00

 (13時40分)日経平均株価は一時前日比400円超安となるなど、下げ幅を拡大している。市場関係者は「新たなニュースはないが、27日の衆院選で与党が過半数割れとなるリスクを織り込み始めている」(国内運用会社)という。 

 

 (後場寄り)後場の日経平均株価は前日比126円03銭安の3万8285円93銭で始まるなど軟調。前日の米国市場で長期金利が上昇しダウ工業株30種平均が下落したのを受けて売りに押され、前場に引き続き安値圏でもみ合っている。 

 

 (前引け)【プライム】日経平均株価は売り買い交錯する中で方向感なくもみ合い、小幅に下落した。午前の終値は前日比111円15銭安の3万8300円81銭。東証株価指数(TOPIX)は、0.16ポイント高の2651.63。 

 55%の銘柄が値下がりし、値上がりは41%。出来高は8億9601万株。売買代金は1兆8187億円。 

 業種別株価指数(33業種)は海運業、銀行業、小売業などが下落。上昇は輸送用機器、不動産業、鉱業など。 

 【スタンダード】スタンダードTOP20は軟調。出来高は1億6031万株。 

 【グロース】グロースCore、グロース250はともに下落。 

 

 (10時15分)日経平均株価は前日終値付近でもみ合っている。ファーストリテ <9983> など値がさ株の一角が値下がりしているが、円安を好感して自動車関連株が買われている。前日に発表された米ゼネラル・モーターズの7~9月期決算が堅調だったのも買い材料になっているとみられる。 

 

 (寄り付き)日経平均株価の始値は前日比14円68銭安の3万8397円28銭と弱含み。日米の決算発表などを控え、材料に乏しく買いが入りにくい。 

 

 

 
 

IMAGE