( 226813 )  2024/10/27 02:05:59  
00

萩生田光一氏が2000万円〝返金〟自民党が「非公認」支部に支給 石破首相、野党に「日本の国を任せては絶対にならない」と訴え

夕刊フジ 10/26(土) 17:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c1957a7768f98f6a8dce0e3393558f09b82b8cbc

 

( 226814 )  2024/10/27 02:05:59  
00

自民党の派閥裏金事件で非公認となった候補が率いる支部に党本部が2000万円を支給していた問題で、無所属の前職である萩生田光一氏が25日、指定口座に返金したことが明らかになった。

萩生田氏はX(旧ツイッター)で「振り込み時期や金額が誤解を招く可能性があると判断した」と説明した。

自民党執行部のこの問題への対応に対し、野党が批判を浴びせている中、政治とカネを批判する石破茂首相は野党を非難し、自民党の姿勢が選挙戦に悪影響を与えていることが示唆されている。

産経新聞社とFNNの調査では、小選挙区で自民党や公明党が苦戦しており、この問題が選挙結果に影響を与える可能性があるとされている。

(要約)

( 226816 )  2024/10/27 02:05:59  
00

萩生田光一氏 

 

自民党の派閥裏金事件を受けて、衆院選で「非公認」となった候補が代表を務める党支部に党本部から2000万円が支給されていた問題で、無所属で立候補している前職の萩生田光一氏は25日、2000万円を指定された口座に返金したと明らかにした。X(旧ツイッター)で「振り込み時期や金額が誤解を招く可能性があると判断した」と理由を説明した。 

 

【表でみる】夕刊フジが作成した「落選危機にある大物・著名候補21人のリスト」 

 

石破茂首相(自民党総裁)は25日の青森県黒石市での演説ではこの問題に触れず、「政治とカネ」批判に注力する野党について「無責任な人たちに日本の国を任せては絶対にならない」と訴えた。 

 

だが、自民党執行部の対応は、選挙戦の最終盤で野党に絶好の攻撃材料を与えた。 

 

産経新聞社とFNNが24日に実施した情勢調査では、これまで接戦だった小選挙区で自民、公明両党の苦戦が目立った。自民前職の陣営幹部は「接戦区では敗因になりかねない」と嘆いた。 

 

公明党の石井啓一代表は「誤解が生じないよう、丁寧に説明をしてもらいたい」と自民党に注文を付けた。 

 

 

( 226815 )  2024/10/27 02:05:59  
00

この文章群からは、自民党や萩生田議員に対する批判や疑念が多く見られます。

特に、裏金問題や選挙資金の問題に関して、国民からの信頼が失われつつあることが感じられます。

また、自民党に対して選挙前後での姿勢の変化やルール違反についての指摘も多く見られます。

 

 

最後に、「無責任」「国民の為に政治を行うこと」「政治資金の使い方」「信頼性の欠如」などが頻繁に言及されており、今回の選挙に関する不信感や不満が明確に示されています。

 

 

(まとめ)

( 226817 )  2024/10/27 02:05:59  
00

=+=+=+=+= 

「誤解を招く可能性がある」 

大丈夫ですよ。誤解なんか絶対しません。安心して下さい。 

国民は殆どが裏非公認を確信していますから。 

机の引き出しに裏金隠していた時と、同じことやってますね。 

これで国民が納得すると思っているのだから、 

国政出来る資質が無いのは明白。 

民意や国民の知的レベル分かっていないのでは? 

早く、ご尊顔を拝すことがない日が来ることを、心待ちにしております。 

 

=+=+=+=+= 

これまで自民党が利する記事作りと、野党を卑下する記事作りに注力してきた夕刊フジが、自民党の問題を積極的に取り上げる記事を出している(これすなわち、非常に普通の内容な訳だけれど)。 

後3ヶ月での廃刊が決まり、特定の層に変に媚び諂って収益を上げる必要がなくなったのか? 

はたまた、こう書けば、自民党と夕刊フジが好きな限られた読者が奮起すると踏んだか? 

 

=+=+=+=+= 

振り込まれたことに気付いていなかったとのことなので、報道されなければそのままだったんだろう。 

返金が一票に繋がればなのだろうが全く響かないし、裏金を机の引き出しにそのまましまっていたとのあきれた言い訳。 

お金にルーズな人が税金の使い途を決める国会議員に相応しいとは思えない。 

今回の選挙資金は何処から出ているのかを開示する方が票に繋がるよ、きっと。 

裏金非公認候補は後ろ暗いお金使って選挙やってると思ってる人が沢山居るのだから。 

 

=+=+=+=+= 

この人、第一印象通り、姑息で卑怯者なイメージしかない 

こんな人を国会に送ることになったら八王子の有権者の民度疑われるだろうな 

「バレたから返した、文句ないだろ?」 

こんな心の声が駄々洩れな人に、国会議員任せていいのかね? 

八王子はバツゲーム選挙になってるけど、八王子の有権者じゃなくて心底良かったと思う今日この頃 

 

=+=+=+=+= 

統一教会、裏金に裏公認料では益々当選の見込みがなくなるから賢明な対応だが、裏金の返金すべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

石破さんも、表では裏金を批判しているけれど、幹事長から支部に支給していた2,000万で分かってくれ。という感じでバランスを取るところを抜かれてしまった。選挙資金には使わないとは、誰が信じるのでしょうか。身内に敵がいたのでしょう。もっと緻密にやらなくてはダメですね。 

 

=+=+=+=+= 

野党に「日本の国を任せては絶対にならない」ですか。では、自民党に任せて好きなだけ金権政治をさせろということか。民主党時代は政治の素人たちが訓練もしないで政権を握り、舞い上がって随分な失敗もしたが、それでも手は汚さなかったね。自民党は手も心も汚れているからね。事例は違うが「綺麗な手をした人だけが人を糾弾できる」という『クリーンハンドの原則』というのがある。嘗ての民主党を持ち出して批判したところで、今の自分たちがどうなのか振り返ったら恥ずかしくてたまらなくなるはずだけどね。私は自民党や萩生田に好きなようにさせたくはないね。人間が信用出来ないからね。 

 

=+=+=+=+= 

この2000万円は「党勢拡大」のための資金とされる。仮に裏金議員が落選すれば、浪人生活を強いられるのだから党勢拡大どころではないだろう。それとも浪人生活を耐え忍ぶための生活費として使っても良いという含みなのか。 

 

あるいは公認しないだけで自民党員であることは変わりないので、資金的なバックアップがあるのだろうか。 

 

いろいろ憶測することは可能なのだが、裏金問題と同様、「庶民の年収やそれ以上の金額のお金をいとも簡単にやり取りしている」ことが問題だということに自民党の政治家はなぜ気づかないのだろうか? 一般庶民は苦しくたって2000万円が天から降ってくるなんてことは絶対にないのだ。 

 

=+=+=+=+= 

初めから、チグハグな印象ですね。政党交付金2000万を裏金で非公認の議員に配るのも、それがすっぱ抜かれ、問題になってから、迷惑だからと返金するのも、苦笑しかありません。そもそも、何故、非公認になったのでしょう。 

国民は増税に物価高に苦しんでしんも、キチンと所得を申告して納税しています。政党の寄付は記載が義務付けられています。野党を批判する前に、先ず、問題を見つめ正す事から始めるべきだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

3千万円もの裏金を、「実は知りませんでした。事務所の引き出しを見たら入っていました。(あら不思議)」そんな言い訳をする政治家は、まず政治家の資格がない。 

 

例えば、その会社の社員がカネの横領をし、それがバレると「犯人を責めてばかりしていないで、会社を良くすることを考えましょう」と言っているようなもんだ。 

 

そんな輩が、経済とか国民の命や財産とか言っても、信じる者はいない。まず、大前提の政治家たる資格が無い。 

 

しかし、選挙区は萩生田含めば6人も立候補しており、創価学会票は4万人ある。おそらくこんな者でも当選してくらのではないか。 

 

 

=+=+=+=+= 

さすが大物萩生田氏他の非公認議員とは格が違う、石破総裁森山幹事長が非公認議員にも2000万の政策活動費を配った事を痛烈批判、党執行部は本気で選挙に勝つつもりなのかはなはだ疑問と2000万を返却した。国民に誤解される事をするなという意味だろう、大丈夫、国民はしっかり裏非公認と理解して明日の投票を迎えるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

物価高騰などで生活が困窮している国民が増えてきているのに、何で税金を原資とした中から、数千万円単位とか簡単に支給されるのか? 

そもそも、何で選挙にだけは湯水の如く是金を注入される事が許されるのか? 

デジタル化を掲げるなら、不信感が消えない健康保険証のデジタル化より、もっと効率的で経費の掛からない選挙方法を真っ先に検討すべきでは? 

いつまでも選挙期間中だけ有権者に媚びを売り、街宣車にウグイス嬢やら立候補者を乗せて大声で騒音公害を引き起こしている、時代遅れの選挙方法は見直すべき。 

また、幹部が応援に駆け付ける場面も良く見るが、立候補者本人より応援している人が目立って意味があるのか疑問。 

応援に駆け付けた議員に投票する訳ではないのに、そういう人の移動大や警備費も税金から使われているのは、無駄でしかない。 

自民党に国を任せていたから政治不信が強まっているのに、自民党の自覚の無さに呆れる。 

 

=+=+=+=+= 

選挙戦が終盤になるに従い、石破のリーダーとしての品格、素養のなさを露呈する言動が続出している。この記事のなかでも野党批判を『無責任』と抽象的に展開しているが、先日も自ら批判していたことを忘れたのか、故安倍の『あくまの民主党政権』を真似た批判を行っていた。今日は今日とて物価を上回る賃金アップと岸田の受け売りをしていたが、資本主義社会において、賃金を決めるのは企業であり政府ではない。石破が公約する賃金アップが政府の力で出来るなら、何故、30年間も実質賃金が横這いだったのか、ほとんどの期間、政権にあった自公政権の責任ということになる。突然、行った非公認候補者に対する2000万円の政党助成金支給についても論理破綻し、交付された萩生田等からありがた迷惑と言われる始末だ。 

石破という人物は権力を与えてみたら、実は無責任な本性を持つということが分かった。 

国家、国民の命運を委ねることはリスク大だ。 

 

=+=+=+=+= 

石破首相並び森山幹事長ら自民党として国民へ向けこの2000万円についての説明は、党の拡大活動という名目であって、選挙資金ではないと言っていたが、その言動自体が国民全体への詐欺発言だったって事が判明した話だね。 

 

今回の返金(そもそも実際に返金したかも定かではないが)に対し、羽生田氏の振り込まれた事を知らないと述べた事で、非公認候補者各位へ党の拡大の為に使用する旨の説明や選挙資金に使用しないという説明が一切されていない事も同時に発覚したに等しい。 

 

つまりは、国民へ対し口では選挙資金に使用しないと大見得連発していた首相や幹事長の公の場での発言に対し、国民民主党の玉木氏、立憲民主党の野田氏、れいわ新選組の山本氏等が面と向かい、領収書さえ不要な政党交付金という性質から、何に使用したか誰も検証も出来ず何の確約にもならない言葉通りだっただけな話。 

 

やっていた事は、国民の税金の横流しだっただけ。 

 

=+=+=+=+= 

2000万もの金が口座に振り込まれてるのに、 

報道が出るまで気付きませんでしたと 

コイツはそう言ってるんやな? 

支部長で有りながら党の金の動きどころか、自分の支部の口座の金の動きすら分からんと 

そんな人間が国の予算を動かしてエエわけ無いやん? 

 

というか萩生田の支援者って 

萩生田本人からこんな雑な言い訳を信じる程度と思われてんの? 

せめて支持者向けにはもうちょいマトモな弁明せなあかんやろうに、ナメられすぎちゃう? 

 

=+=+=+=+= 

昔、永田町で紙袋に入った一億円をタクシーの運転手が拾った事が有ったが、政治家は帳面上は借りた返したと言うが幾らでも裏で現金渡しが出来る。信じる方が無理だ。萩生田氏にすれば2千万円など紙くずの様な金額だろう。これからも議員で居れば幾らでも金は入る。 

 

=+=+=+=+= 

石破さん「無責任な人たちに日本の国を任せては絶対にならない」って、そっくりそのままお返しします。 

約束を簡単に翻し、政治資金改正法も中途半端な改正しかできない政党に国民の生活を任せることはできません。 

 

=+=+=+=+= 

先進国と呼ばれている国々にここまで置いていかれて、私利私欲に走っている国。外国人による生活保護制度の良いような使われ方をしている先進国となった政治を行なってきた政党に「無責任」とは?と聞きたいくらいです。 

悲惨な災害だった東北の地震を自民党ならうまくやれたんですか? 

コロナでマスクを配って満足していただけでしょ?コロナ禍の貸付金だって借りパクされてるんじゃないですか? 

どの政党がいいかは分かりませんが、成功も失敗もしながら試行錯誤をして立て直しをはからなければいけない段階だと思います。 

少なくとも凝り固まった考えの人達には退いて欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

自民党勢拡大のために2000万円配りまくっていること自体どんな税金の使い方してるのと思う。自民党議員のいいお小遣いやん。 

会社みたいに、議員個人別に、半年間何を目標に自分は何をしたのか、どんな実績を出したのか目標とトレースを出して欲しい。そうすれば誰が優秀で誰がしっかり仕事してるのかわかる。 

 

=+=+=+=+= 

安部元総理の殺人事件は残念だが、もし萩生田さんが当選してしまうようだと、「やっぱり選挙では正すことなどできない」として、同じような事件が再発しないか心配だ。統一教会が信者を洗脳し資産を根こそぎ寄付させて、家庭を、崩壊させてきた罪は重いし、その金や影響力を選挙に利用してきた萩生候補と自民党の罪も重い。 

 

 

=+=+=+=+= 

良いと思いますよ。2000万円、受け取れば良かったのに。 

受け取った事実に何か問題ありますか。 

その2000万円を軍資金に「国民の為」の政治活動に邁進すれば何の問題もない。 

「政治にはお金がかかる」 

なら、お金をかけても良いから「国民の為」の政治をしてみろよ。国民の生活が安定していたら2000万円ごときの裏金で文句は出ないと思うぞ。バブルの時代は何も言われなかっただろう。 

それを返金するのならば「そんなに文句を言うなら2000万円ぽっち、いらないので国民の為の政治活動はしません」と宣言してるのと同じだと思う。 

私腹を肥やすのは良いが、頼むから国民(庶民)の為の政治をしてくれ。 

問題はそこだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

非公認の政治家支部に2000万はどう考えてもおかしい、報道される前に返金していたなら萩生田さんの判断は正しいと言える 

政治と金の問題が焦点の一つであるのに、平然とこのように金をばらまく政党の党首が「日本の国を任せては絶対にならない」と野党批判をしたとはどの口が言ってると言いたい 

非公認議員の支部に公認議員と同額の2000万を振り込んだというのであれば、今回の選挙で国民の税金をどれだけ使っているのだろうか 

342人の立候補者がいるということは68億4千万+1億6千万ってことになる? 

立場も何もわかっていないで好き勝手税金を使う腑抜けな政治家集団の自民党は解党すべきだ 

 

=+=+=+=+= 

正直なところ現行の貴族主義に染まったように見える自民党に任せ続けて今の悲惨な日本になってきたので、自民党にも任せたくはない、というか選択肢が全くないと思います。立憲民主党の野田総理も矛盾だらけの公約を平気で出すし、それこそ明治維新の時のようにもっと貪欲に海外の政治を学び、国家隆盛に執念を燃やす人が大勢出てその人たちが選挙で選ばれるような世の中に変えていかないとキューバのようにどんどん悪化していくようにしか思えません。 

 

=+=+=+=+= 

>無所属で立候補している前職の萩生田光一氏は25日、2000万円を指定された口座に返金したと明らかにした。 

 

おかしいですね。幹事長さんのお話では候補者に支給したのではなく、支部に配ったと。 

 

支部に配ったお金を何で萩生田氏の一存で返せるのですか? 

 

配った方も、返した方も言ってること、やっていることが支離滅裂です。政治資金のことよりもっと大事な事があるって平然と言っている方に伺いたい。不正、犯罪に加担した方に政治をお願いすることが正しいのでしょうか?民間企業では懲戒案件になるでしょうね。間違いなく。 

 

=+=+=+=+= 

>振り込み時期や金額が誤解を招く可能性があると判断した 

 

ということは時期がずれていたり、金額が違っていたら受け取ったともとれる発言ですね。 

というよりも、誤解を招く可能性が大いにある「裏金疑惑」について、国民にきちんと説明する責任があると思うのですが、何故そちらは何も言わないのでしょうか? 

報道が出たとたん、慌てて返金して責任逃れしたのかも知れませんが、根本のことをきちんと説明しないと、万が一当選したとしても、一生「裏金議員」「統一教会」のレッテルは剥がすことは出来ませんよ! 

 

=+=+=+=+= 

自民党は選挙前と選挙後では 

変わってしまう政党だと言うことを皆さん忘れないで下さい 

演説で言っていることは 

新政権誕生後に 

簡単に覆す 

石破さんも岸田さんも 

菅さんも阿倍さんも 

みんな同じでした。 

新政権誕生後2ヶ月もしないうちに 

国民から 

話が違うと言われ続けた政党だという事実を忘れないで下さい 

 

=+=+=+=+= 

悪いが疑惑まみれで金に貪欲で私利私欲の自民党にこのまま国政を任せるわけにはいかない。 

今の自民党には何の実績も信頼も期待も無いのが実情なんですよ。 

それならもう一度政権交代を望む。 

確かに野党もだらしないし期待も信頼も薄いかもしれないが、とにかく緊張感を持たせるためにも今一度政権交代が必要だ。 

何もかもを閣議決定で片付ける自民党は今の日本には必要ないです。 

 

=+=+=+=+= 

本文を読むと、無責任な人たちに国を任せてはいけないと石破首相は言ったよう。自民党に言われたくないと野党も思っているでしょう。どっちもどっちだという気がするので、私は自民党には投票しませんでした。ただし萩生田さんが返金した事は良かったのではないでしょうか。まだ当選するか落選するかは分かりませんが、私は裏金問題や統一教会問題や加計学園問題の全ての首謀者が萩生田さんであるという世の風潮は疑問に感じます。自分の選挙区であったなら、確かに萩生田さんには1票は入れませんが、萩生田さんはサラリーマン家庭で育って、明治大学を卒業し八王子市議経験から国政に上がってきた叩き上げの人です。そんなに出世が早かったはずもなく、地方議員は子分だと亀井静香氏が言っていたので、安倍派の子分だったと思います。 

ネット世論にはわざと首謀者がわからないようにして、野党が政権をとっても全てをうやむやにしたい思惑が見受けられます。 

 

=+=+=+=+= 

もう返金を受け付けるようになったんだ。 

誰か忘れたが、非公認の人は返金を受け付けないと言われたとか言っていたような? 

 

個人的には、そのお金は自民党本部へ返金ではなく、選挙では1円も使わずに、「選挙後に、能登半島の災害被害に対する支援金」へ回してもらいたいね。どうせバラまいたお金なのだから、国民の為に使ってよ。 

 

とりあえず、投票は済ませたよ。 

やはり一度変わる必要があるものね。 

1票だけど、積もり積もれば、何か動くのではないかなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

もう、何を言っても手遅れでしょうね。 

選挙の結果が出るまでどうなるかは分かりませんが、落選した議員で会社に属してない人達は生活保護を受けるとネットで書いてありましたが、働ける能力があるのに、生活保護を受給出来るのは不思議ですね。 

 

 

=+=+=+=+= 

無責任な人達に国政を任せる訳には、って 

そっくりそのまま自民党に言ってやるわ。 

物価高や税金で国民生活は苦しく、何ら 

打開策も対応もしない与党が、どの口で 

言ってるのか理解不能である。 

このまま政権を任せれば、好き放題に 

もっと増税し、生活困窮者だけに金を出し 

中間層は、ただただ重い負担を強いられて 

一向に変わらない。困窮者を救済するのは 

大事な事で、それは否定しないが困窮者のみ 

で一般層を置き去りにして何が政権与党か? 

我慢にも限度がある。 

 

=+=+=+=+= 

支給された 2000万円を即座に跳ね除けて正当に返したとかじゃなくて、ことが明るみになった9日後ぐらいにマイクパフォーマンスに利用してやろうっていう動きを 非公認候補がやったこと自体 小賢しい。 

 

=+=+=+=+= 

石破としては計算が狂ったということでしょう。裏金議員を非公認にすれば支持率が上がると思っていたが、肝心の石破も小泉進次郎も不記載による裏金問題が発覚するし、総裁選で自分を支えた旧岸田派、旧二階派には曖昧な対応で非公認にしたりしなかったりと基準も明確でない。更に非公認議員を含め高市氏が応援に入った議員が勝ち抜いてきて、閣僚や石破に総裁選で支持した議員が落選した場合、高市氏が党内で強くなることを恐れて、2,000万円渡して恩を売ったように見える。非公認の議員は全員叩き返して、もし勝ち上がってきたら、石破に倍返しすればいい。 

 

=+=+=+=+= 

金を返すのは評価できます。 

ただ問題なのは自民党はどうしてこうも自分達を変える事が出来ないんだろうか。 

今までそうだったからとか、こういう時はこうした方がいいって忖度が優先しちゃう。 

良いか悪いかは置いといて、党を変えない限り今の政治から変化は出来ないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

この30年間、実質賃金が上げられなかった政党は間違いなく政権維持能力はないでしょう。 

先日、「民主党政権で株価が壊滅的になった」と自民党が主張することに対するファクトチェックを見たが、株価が最低価格になった時は自民党政権だったというのがファクトだというのを見た。無責任というが裏金問題に決着をつけない自民党の方が無責任ではないか? 

庶民からしてみれば、株価が1万円を切っていても1ドル=80円だった時代の方がよっぽど生きやすかったわ。 

自民党の政治は経団連の輸出企業の企業優遇で、国民には酷政ではないか? 

 

=+=+=+=+= 

何を言ってるんだろう。 

 

自民党候補のポスターに「政治は国民のもの、ホント?」ってある。答えてやろう。その答えは「政治は国民のもの、ホント?」「いや違う、自民のもの」なんだろ? 要は自由民主党じゃなくて自分民主党なんだよ。 

 

それに「新しい自民はルールを守る」とか言ってたが、今までの自民は守ってなかったんだな。そして2000万円問題で、新しい自民はルールを守らない、と言うのがばれた。 

 

誰がこんな党に投票する? 

かといって他の党もだめ。どうしたらいい? 

 

=+=+=+=+= 

民主党時代は悪夢だったでしょうね 

落選して加計学園で客員教授していたのですから 

今度は下村さんたち含めて加計学園で頑張ればいいと思います 

 

=+=+=+=+= 

自民党に日本の国を任せた結果がこの惨状だ。 

長年の自民党政権で日本が良い国になっていたら今回の選挙も楽勝だったはず。またこの程度の政治なら政権運営の経験のない野党もできるだろう。 

明日の選挙は国民自らの意思で自民党を国政から排除し人らしい生活を取り戻そう。 

支持政党の無い人も今回は選挙に行って自民党以外の候補者を入れて下さい。 

不満と諦めをネットで嘆くことは明日で終わりにしましょう!! 

 

=+=+=+=+= 

振込み時期や金額で誤解を招く? 

だったら選挙後だったらOK? 

それとも解散前だったらOK? 

結局、タテマエと事実は一緒なわけで 

日本のタメと公約しながら 

隣国韓国の統一教会の人たちに 

選挙協力してもらって金も魂も韓国と仲良し 

日本のためと言いながら 

韓国のための自民党・・・ 

その最先端にいた萩生田・・ 

政治家復帰は無い方が日本にとって良い事 

 

=+=+=+=+= 

自民党全体の収支決算をはどうなってるのかな? 企業のように、決算報告ってあるの? 議員個人のパーティー収入のノルマ分として納めたお金、政党助成金などなど、収入がどの程度あって、どれくらいの資産を持っているのか、どの程度税金を払っているのか、政党という組織のお金の動きはわかっているのかな? 誰か知ってる人教えてください! 

 

 

=+=+=+=+= 

「無責任な人たちに日本の国を任せては絶対にならない」とのこと。 

そうですよね、いわゆる裏金問題を起こし、説明責任を果たさない無責任な方が多い某党には任せてはなりませんよね。 

また、その裏金問題で非公認になった候補者を推薦する某党も、無責任だと思うのですが。 

本当に反省がない方たちばかりで、うんざりします。 

明日、投票に行こう。 

 

=+=+=+=+= 

政治資金規正法に違反しておきながらバッジを外さなかった議員の方こそが無責任ではないか。萩生田氏は政倫審にも出席しなかった。 

 

なのでそのまま返そう 

「無責任な人たちに日本の国を任せては絶対にならない」 

 

=+=+=+=+= 

バブル弾けてから今現在迄に自民党が経済活性化として具体的に何をどのように?? 

 効果有りましたか?? 

旧民主党・野党連携で、新生国会運営可能とは思えないですが、自民党・公明党の連携で何十年経過しても経済低迷なのだからいっそのこと学生さんに任せるも一案でしょう!! 

 

=+=+=+=+= 

ルールを守る自民党と言ってますがウソです。丸川珠代議員が定められた時間外でも選挙活動してるし。非公認の人に政党助成金支給してるし、平気でルール違反してますが、そんな自民党政権継続は国民の暮らしを更に苦しめるだけ。自民党は下野させないかぎり、何も変わらないと思います.... 

 

=+=+=+=+= 

裏金批判ばかりする野党っていうけど、これからも裏金続けようとしていることがどれだけ重大なことか自覚ないんですね。 

自分の懐を潤すことしか考えていない人に政治任せて、国民の為に何かやってくれると思います? 国民の為になにが出来るか、そこが土台なんですよ。だから自民党に投票しないんです。 

 

=+=+=+=+= 

返金してないでしょ?寄付金だから受け取れないっていう報道はなんだったの?これしっかり追求しろよ。民間でやったら全て重いぞ?一旦受け取ったことに対して課税してから税務署がいて、返したとしても送金した側に操作入るレベル。 

国税庁は今回の金の動き全て説明する義務があるだろ 

 

=+=+=+=+= 

お金を返すと同時に離党すべきではなかったのでしょうか?例え当選して公認されても、安倍派は既に解散、何人が帰れるのか厳しい情勢。 

もう嘗てのように日本の政治を思うがままにはなりません。冷や飯を食う覚悟はあるのでしょうか? 

八王子の有権者の皆様には心底からお詫びが必要だと思いますよ。 

 

=+=+=+=+= 

2000万円なんて要らないわな。萩生田さん位になれば金はいっぱい持ってんだ。 

支援してくれる中小企業も一社や二社ではないし、大手なんかは業界あげて支えてくれるよ。 

仮に今回がダメでも何年後かには帰り咲き確定ってくらいの政界重鎮が地元に居るんだから、地元の後援会は絶対に見放さないよ。 

それが選挙ってもんだ。 

 

=+=+=+=+= 

☆投票に行かないと3000万円失う国民 

公共料金を入れると日本人の税負担は「7割」を 

超えます。国会議員の給料は世界で3番目ですが「減税」を言わない議員達の質の悪さ。 

今回総選挙が早まったのは新たな東京都連の 

裏金が発覚しそうだから。しかしいつも 

不記載漏れで国民は失望して居ます。 

今年4月に発覚した詐欺献金問題。250億円が 

消えてしまったと言うもの。「政党助成金」の 

2000万円なんてお金とは思って居ないのでしょう。連立組む公明党にも問題はあります。 

政権党ではないのに「国交省大臣」を続ける。「国家安全保障条約」から「国」の文字を外した発言力。北海道海上保安庁を囲む様に風力発電と中国人団地が並ぶのは国防として如何なものでしょうか。「外国人運転免許証」と共にお尋ねしたい。10万円給付も?コロナ禍の時に安倍総理がアメリカにならって30万円配ろうとして居た時に公明党は反対し10万円減額した。 

 

=+=+=+=+= 

ばれたから返しただけでばれてなければそのままだった筈。 

でも一番悪いのは配った石破内閣。ししかも公認しないと言いながら公示日にはしっかり配る国民を欺く行為。 

そして極めつけは(こんな野党に国を任せては絶対にならない)なんだそれ。 

国民からしたらこんな自民党に国を任したら絶対にならない。信頼性が地に落ちた。 

さようなら石破政権そして自民党。 

 

 

=+=+=+=+= 

支部に支給してるんだったらいいじゃん。なぜ批判の対象になるの?比例制度があるんだから候補が立ってない選挙区でも金が必要な場面はあるだろうにね。物事を多面的に見ることができない人が多すぎじゃないか。。。 

 

=+=+=+=+= 

どっちにも任せたくないけど国民が思う事は散々裏切ってきた自民党に入れるぐらいなら一度別の政党に託してみたいってのが心中でしょう。 

正に「ゴメンで済んだら警察いらん」。 

今回は警察も検察もいらんよね。 

頼らないし。 

国民が審判下すから黙って待っとけよって思うよね。 

 

=+=+=+=+= 

過去数十年間を自民党に日本を任せてきた結果、日本は衰退し日本国民は貧しくなりました。 

それもこの30年間で特にです。 

もう結果が出てるんです。 

長きに亘り政権と言う権力を持つと国民の事など気にもならなくなるんでしょう。 

裏鉄や統一教会問題の答弁などを聞いてても納得できるものなどひとつも無い。 

政治資金規正法の改正もザルの穴を広げただけの改正でしたね。 

もう自民党の出番は無いんです。 

野党に下野してもう一度、今までの悪政を考えるべきですよ。 

 

=+=+=+=+= 

萩生田さん、2,000万円を返却したから済む問題ではない。貴方には裏金脱税問題、旧統一教会との癒着など問題が山積している。その説明責任は一体何処へ行ったのか?また有耶無耶にし誤魔化そうと言う魂胆か…。それに日本の国を任せられないのは石破自公政権である。裏金ばかり作り私服を肥やし、国民はひたすら無視。そんな政党に日本は託せない! 

ここは下野をして貰い、頭の芯から反省して貰うしかないだろう! 

 

=+=+=+=+= 

謀議?をした5人衆は、せめて1回お休みして、国民に<別に丸坊主にして 

仏門なんていいませんが>恭順して、国民の心のどぶ板(=力のない庶民がどのような考えで暮らしているのか)を理解するための期間にして欲しかった。 

 ”元に戻そう”と発案した人物なんて分かっているのに…塩谷氏一人に責任取らせて、自分たちはこれまでの身分/地位を得ようとしてるなんて、もってのほかだとおもいます。せめて発案者は、”自分が発案した”と名乗り、他の4人を救うくらいの度量はないのか? 

 当選しても当選辞退をして欲しいくらいです。 

 

=+=+=+=+= 

この方に国会議員を続けられるほうが、絶対にならない。と思う有権者の方が多いと思うんだが。 

非公認議員への退職金の代わりに支払ったとしても高すぎるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

これだけ自民党に対してマイナスな情報がいっぱいなのに、議席を多数獲れるのが不思議です 

こんなやりたい放題を認めたくないです 

うちらの税金、もっと役に立つよう使って欲しいです 

 

=+=+=+=+= 

>無責任な人たち 

以前の石破さんなら、このような発言はしなかった。選挙戦終盤になって、「悪夢の民主党政権のような」とか「無責任な野党」とか、且つて安倍総理が口にしていた言葉を使うようになりました。裏を返せば、そんなイメージを植え付けようと躍起になっていると感じます。劣勢なのでしょう、今回の選挙はそれで結構です、石破さん。 

 

=+=+=+=+= 

何故返金したのだろう?そのまま支部の帳簿に載せて自分の選挙活動には使っていなかった事を明確にすればいいだけのこと。下手に返金なんかするからこれまでの使途を疑われるのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

報道される前に返金してなかった時点で信用0。 

本当に情けない人だ。 

国会議員の大半は一般社会で通用しない人達の集まり。世襲は当然。コネであったり縁故であったりと、真っ当に働くと言う事を知らずに歳を重ねた変わり者。 

裸でサバイバル生活を一人でしたら即リタイアするレベル。スマホもPCも満足に使用出来ないレベル。 

そんな人達が先生と呼ばれて、好き放題。そろそろこういう人達の時代を終わらせないといけません。 

 

 

=+=+=+=+= 

今の自民党よりは日本任せてもいささかマシだと思うが。 

自民党は国民が納めた税金を、さも自分たちのお小遣い程度しか思っていないようなので。 

自分たちで稼いだ金で飲み食いしないで、国民から徴収してる税金で飲み食いや海外旅行ってどういうことよ。 

 

=+=+=+=+= 

石破首相が「野党にこの国を任せては絶対にならない」と訴えられても、今まで30年の自民党を見てると…。 

世界から置いてきぼりにされた日本国民。 

懐事情が増えて満足な自民党議員達。 

そりゃ、パリに遊びに議員旅行に行くよね。 

未だに報告書は出さないし。 

 

=+=+=+=+= 

バレなければ裏金と同じように事務所の引き出しに仕舞い込んで、当選してしまえば好きに使っていたのでは?バレる前に返却していてそれを主張するなら良かったが、今更返しても遅いのでは?当選したらまた貰うつもり? 

 

=+=+=+=+= 

2000万円を指定された口座に返金したとあるが、国民は信用していないので証拠として振り込み明細書を公開し、裏金もパーティ券買ってくれた人に返金すれば 

 

=+=+=+=+= 

繰り返し申し上げますが、善良なる八王子の有権者の皆様には、是非とも全国の有権者に成り代わって、裁きをお願いいたします。まだ世の中に正義があることをお示しください。 

 

=+=+=+=+= 

表に出た5年分以前の裏金も 

ありそうだし 

すぐ返したのかな、 

当選したらまた改めて交付 

頼むね、てなもんかな、 

 

エエカッコしいの太め残りの 

おじさん 

 

太め残りといえば 

明日の秋*天12番リバティアイランド 

追い切り後の馬体重が昨年のJC 時に 

比べてプラス26キロ 

輸送で減ってもどうでしょう 

7か月休み明けだから馬体重 

増えても気にしないでもいい? 

悩ましい 

 

地縁*血縁*利害関係者*学会* 

統一信者をがっちり固めている? 

荻生田さんの対応馬は有田さん 

しかいないのか、 

ちょっと弱いけど 

ルメール並みの上手い位置取りと 

長い直線一気に鞭ふるって頑張ってよ、 

あの厚顔無恥に 

より大きな顔されちゃかなわんから。 

 

=+=+=+=+= 

とにかく公認、非公認に限らず、当選すれば「国民からの信任を得た」とふんぞり返るのは今まで通りだろう。 

 

今回ばかりは、自公政権は絶対に成立させてはならない。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ政治家は国民を馬鹿にするんでしょうか?悪いことをしても国民は意味が解らず誤解をしているであろうとする図式。 

いじめっ子がいじめられっ子に対するあれはフザけてただけで誤解されちゃったなあって図式ですやん。 

国民は政治家にとって頭の悪い生き物なんでしょうか?誤解を招く行為ってもう止めてください。 

 

=+=+=+=+= 

バレたから返すって思っちゃう。 

バレなきゃ、ごっちゃんです、で受け取ってたんでしょ。 

入金を確認してなかったって言い訳もありえない。 

毎日、入出金を確認するのは出納係の最低限に仕事。絶対に確認するし、万が一、残高不足で支払いが滞ったらどうするのよ。 

 

=+=+=+=+= 

報道が出たから返すんでしょ。 

何がありがた迷惑ですか。 

いい加減にしなさいよ!! 

万引きしてバレた時、お金を払えば許されますか? 

それと同じようなものでしょ! 

引き出しに隠してある2728万円は、その後どうしました? 

返すならそれも一緒に能登の被災地に寄付したら如何ですか?? 

 

 

=+=+=+=+= 

2000万円振り込まれていたのに気づかなかったってことは相変わらず金に無沈着でずさんな管理してるってことですよね。 

裏金反省してるなら過金銭感覚もどうにかしないとね。 

 

=+=+=+=+= 

今、日本人はまた過ちを犯そうとしてます。 

自民党だからこそ、安心安全な生活をわれわれは送れている。 

それを麻生さんと同じような、ちょっとした金の問題で国を潰す気ですか? 

15年前、民主党政権になって世界的な大混乱が起き、全世界の株価が暴落。世界的な不景気を民主党が招きました。 

こんな悪夢をまた到来させるのですか? 

世界のためにも、野党が政権をとったらだめなのです! 

 

=+=+=+=+= 

こんな人達に騙され続けた30年。 

ネット社会になりテレビや新聞の忖度報道に頼らない時代になった。 

自民党は時間の問題だ。 

リーダーが料亭で密談でなく、動画で直接国民と対話する時代。 

 

=+=+=+=+= 

どっちが無責任なんだろね? 

国民を欺きまくってる自民党がどう責任取ってんの?裏金の件にしても党内で何かやったみたいだけど、国民に対してどう責任取ったのか説明してみろよ!って話。 

そんな萩生田や自民党にはそのような立場には居て欲しくないのが私の感想です。 

 

=+=+=+=+= 

今回は単にバレただけで、いつもこんなことやっているんです、逮捕された夫婦議員が広島でしたっけ?いましたよね。金ばらまいて当然してきた人が過去に何人もいた。 

萩生田さんも落選し旧統一に助けを求めたじゃないですか。その過去も嘘をついた。今回の裏金も嘘をついた。もうあなたはないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

どれだけ自民党が金銭にルーズかが良く分かりました。税金を思うままに使い国民は騙されると思うところが浅はかだと思う。もう自民党という名前は悪いイメージしかなく、自民党員である事は恥ずかしい感じではある。 

 

=+=+=+=+= 

選挙前に支給したから選挙費用でしょ。自民党の問題があって、野党に票を入れたいが野党も政治の方針がよくない。自民党が自滅していくのであ然としてる。 

 

=+=+=+=+= 

こういう時だけクリーンなフリをしてもダメだ。あと1日経てば、萩生田はまた自身に生じた疑惑についてちゃんと説明しなくなる。その前に議員を辞めてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

嫌なら他党に衣替えが必要でないのか、他党で権力を握り安部派の掛け学園問題・森友問題・園遊会問題・統一教会問題を暴露すれ永久的に国会議員で居られると思う。 

 

=+=+=+=+= 

要らないって言ってる人に 勝手に送った2000万円 そんな余分なカネが有るなら 国民に使ってくれ  

 

外国には‥ポンポン 気前良く 寄付するなら その前に日本国民を助けてください 選挙前だから 調子良い事言ってるが そもそも 何年も前からやって欲しかった‥ さらば自公政権 

 

 

=+=+=+=+= 

国民の税金をやりたい放題は無責任ではないのであろうか…自分達にはあまあまで、国民の生活を苦しめる事しかしないのは無責任ではないのであろうか… 

 

=+=+=+=+= 

野党に「日本の国を任せては絶対にならない」と訴え… 

この言い方ひとつ取っても、傲慢でおごりのある方々だと言うのがよくわかりますね。 

税金を垂れ流しの小遣いとしか思ってない自民党よりましだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

当選する為なら2000万返金ごとき屁でもない 

当選さえしてしまえば何十倍何百倍でも懐へ自由に出し入れ出来る 

 

とにかく当選だ!当選さえしてしまえば! 

 

って心の声が表情に出てしまってるよ荻生田光一君 

 

=+=+=+=+= 

私には、自民党がわざと負けようとしているようにしか見えないのだが。 

 

それとも本当にこんな馬鹿げた事しかできない集団なのか? 

 

それはそれで怖い話だから、 

どっちにしても一度政権交代した方が良い。 

 

=+=+=+=+= 

怪しいね。ホントに返したのか? 何も言われなければ貰っていた、ということ。何にも反省していない。何が「野党に政治をまかせておけない」だよ。あんたがやったら、また、反社宗教団体にお金がむしりとられるのでは?その方が何十倍もヤバいよ。 

 

=+=+=+=+= 

非公認なのになぜ政党助成金を支払うのか懲りない自民党、それをムリクリ擁護する公明党 過半数割れしたらあそこの党かなあっちの党かな大臣の椅子を1つ空けないとね 

 

=+=+=+=+= 

野党に任せてはならない!? 

与党もでしょ! 

お金お金お金〜の与党よりは 

野党の方が良いかも 

つうか どこが与党になっても 

選挙の時の公約をきちんと守りなさい! 

守れない公約を言うなら 

もう議員を引退したら良いと思うよ 

 

=+=+=+=+= 

今日、殉職自衛官の追悼式があったけど、 

元自衛官、山上被告による元首相の暗殺は残念でならない!  

そして最高司令官たる首相だった人物に対し、かつての部下が銃口を向けるという国恥に至るストーリーの中に萩生田氏が登場したのも残念でならない。 

 

=+=+=+=+= 

「選挙対策」の責任者である「小泉選挙対策委員長」は、何を考えて非公認候補者に2000万円を支払ったのだろうか?委員長はキッチリ説明する責任があります。「役に立たない世襲議員の代表」は、いったい何をやってるんだ! 

 

=+=+=+=+= 

何かあると、必ず「丁寧な説明」とか政治家はいいますが、丁寧な説明なんてした事無いし、丁寧じゃなくていいから納得する説明して欲しいと思います。 

 

 

 
 

IMAGE