( 227868 ) 2024/10/29 17:53:38 2 00 【衆院選の結果は?】東京都第15区は酒井なつみ氏が勝利。酒井氏が掲げる所得制限の撤廃などの「子育て支援」とはLIMO 10/29(火) 12:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1f36e22f66d3b9f465b72d7e0f0fcfc3487b58bd |
( 227869 ) 2024/10/29 17:53:38 1 00 10月27日に行われた第50回衆議院議員総選挙では、与党の自民党と公明党が過半数を割り込みました。 | ( 227871 ) 2024/10/29 17:53:38 0 00 yoshi0511/shutterstock.com
10月27日に行われた第50回衆議院議員総選挙では、与党の自民党と公明党が過半数を割り込みました。自民党は191議席(小選挙区132、比例代表59)を、公明党は24議席(小選挙区4、比例代表20)となり、それぞれ前回より56議席、3議席減少しました。一方、立憲民主党は148議席(小選挙区104、比例代表44)を獲得し、前回より52議席増加しました。与党は過半数を確保できず、野党が勢力を伸ばす形となりました。
◆【衆院選・東京15区】前職の立憲民主・酒井なつみ氏が勝利、無所属・須藤元気氏はどれくらいの差で敗れたのか?
総務省が発表した投票率は53.85%でした。
今回は、東京都第15区(江東区)において、当選を果たした前職の立憲民主・酒井なつみ氏と、約1000票差にまで迫りながらも敗れた無所属・須藤元気氏についての情報をおさらいします。
※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
10月27日に行われた第50回衆議院議員総選挙において、東京都第15区(江東区)に出馬した酒井なつみ氏が6万6791票を獲得(10月27日23時59分確定)して当選を果たしました。
酒井なつみ氏のプロフィールや公約についてみていきましょう。
酒井氏は、信頼できる実行力のある政府をつくり、男女差のない国会を目指すとしています。経済対策では、所得増や賃金格差の解消を掲げています。社会保障は、医療・介護・福祉・保育・教育・学童などベーシックサービスの質・量を充実させる方針です。一児の母でもあることから、子育て支援にも社会全体で取り組むとし、大学までの国公立教育無償化などによって教育格差を解消するとしています。
このほか、多様性を認め合い誰も取り残さない社会への実現や世界の平和と気候変動対策への取り組みにも意欲をみせています。助産師の経験を生かして、少子化対策の推進やDVなどの困難を抱える女性への支援を充実させていくとも述べています。
酒井氏が掲げる子育て支援として、政府は2024年10月から、児童手当を大幅に拡充しました。主な変更点は以下の通りです。
・所得制限の撤廃:これまで所得制限があった家庭でも、全額支給されるようになりました ・支給対象年齢の拡大:支給対象が中学生以下から高校生年代(18歳の誕生日後の最初の3月31日まで)に拡大されました ・第3子以降の手当増額:第3子以降の支給額が月額3万円に増額されました ・支給回数の増加:支給回数が年3回から年6回に増え、偶数月に支給されるようになりました これらの変更により、より多くの家庭が経済的支援を受けられるようになり、子育ての負担軽減が期待されています。
須藤元気氏は今回、無所属で出馬しました。東京15区の立候補者5人のなかでは2番目に多い6万5666票(10月27日23時59分確定)を獲得し、当選した酒井なつみ氏とはわずか1125票差で敗れました。
須藤元気氏のプロフィールや今回掲げていた公約についてみていきましょう。
須藤元気氏は1978年生まれ、元格闘家。拓殖大学大学院地方政治行政研究科修士課程を修了。18歳で1996年全日本ジュニアレスリング大会優勝。その後、プロ格闘家に転向し、K-1、UFCなどで人気を博します。引退後は拓殖大学レスリング部の監督を務めました。政治家としては、2019年の参議院議員選挙において全国比例で初当選しました。
須藤氏は以下の9つを掲げていました。
・消費税減税 ・非正規の格差解消 ・配偶者控除の壁を大幅引き上げ ・伝統文化を活かした地域おこし ・災害対策の強化 ・スポーツ振興 ・全ての世代が安心して暮らせる社会 ・オーガニック給食の推進 ・犬猫殺処分ゼロ
須藤元気氏が掲げた格差解消などの政策では、2024年10月から、従業員数が51人以上100人以下の企業で働くパート・アルバイトが新たに社会保険の適用対象となったことが挙げられます。今回の改正は、労働者の社会保障を強化し、社会保険制度の公平性を高めることを目的としています。適用対象となる従業員は、週の所定労働時間が20時間以上で、月額賃金が8万8000円以上、2カ月を超える雇用の見込みがあり、学生でないことが条件です。これにより、より多くの短時間労働者が健康保険や厚生年金保険に加入できるようになります。
東京15区は酒井氏のほか、比例代表で自民党から立候補した大空こうき氏が当選しました。大空氏の得票数は6万2771票(10月27日23時59分確定)でした。大空氏は、公約として防災・減災対策のほか、公正でクリーンな政治、所得向上と国内投資促進による経済成長を掲げています。
以上、当選者と候補者のプロフィールや、掲げる公約などについて紹介しました。選ばれた方々は公約をしっかりと果たし、国民が望む社会を実現してくれることを期待したいですね。
・総務省 令和6年10月27日執行 衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査 速報資料 ・衆議院(小選挙区選出)議員選挙公報(東京都第15区)東京都選挙管理委員会 ・江東区 開票結果 ・政府広報オンライン 2024年10月分から児童手当が大幅拡充! 対象となるかたは必ず申請を ・厚生労働省 社会保険適用拡大 対象となる事業所・従業員について
LIMO編集部
|
( 227870 ) 2024/10/29 17:53:38 1 00 - 選挙で無所属の須藤氏が1000票差で2位になったことに関して、自民党、公明党の組織的な支援を受けた大空氏に3000票の差をつけたことがすごいという意見が述べられている。 - 須藤氏は健康政策において、ワクチンやマスクなどのコロナ対策に疑問を持ち、反医療的な姿勢を示しており、これが公約に盛り込まれていないことが疑問視されている。 - 一方、酒井氏はHPVワクチン推奨しており、科学リテラシーのない議員は公衆衛生にとって迷惑だという声が挙がっている。 - 選挙結果に関連して、悪夢の民主党政権時代の懸念や、政府の政策に対する批判も述べられている。 - 立憲民主党の政策内容が自民党と変わらないという指摘や、国民民主党との関連についても言及されている。 - 須藤氏については、国民民主党やれいわとの関係性や政策の相性についての意見が述べられている。 - 最後に、須藤氏が無所属であったことが敗因の一つであるとの見方も表明されている。
(まとめ)異なる候補者に対する支持や批判、政策や理念についての意見が多様であり、選挙結果に対する期待や懸念、今後の展望に対する意見が幅広く述べられている。 | ( 227872 ) 2024/10/29 17:53:38 0 00 =+=+=+=+= 無所属の須藤さんが1000票差で2位って実はすごいことだと思う。自民党、公明党の組織的な支援を受けた大空さんに3000票の差をつけている訳で。この結果に気落ちせず頑張ってもらいたい。
=+=+=+=+= 須藤元気氏について重要な情報を補足しておきます。 これを何故公約にいれないのか謎すぎる。 選挙おつかれさまでした。歌は好きです。
Wikiより 健康政策 ワクチンやマスクなどのコロナ対策に疑問を呈している。ワクチン陰謀論を唱える講演会に登壇するなど反医療的な姿勢を隠していない
=+=+=+=+= 酒井さんの子育て世帯バラマキ案よりも、パート主婦の103万の壁を取って、もっと働いてもらって増えた収入で教育費に充てればもっと世の中良くなるんじゃないかと感じます。
=+=+=+=+= 須藤元気は隠れれいわでエセ科学信じてるっぽいからなあ。 次は国民民主とかから自民立憲以外からのちゃんとした第三の選択肢が出てくることを期待したい。
=+=+=+=+= 立憲民主党でありながら、HPVワクチン推奨してくれている酒井さんが、反ワクチンの須藤さんに勝ってくれて、大変嬉しく思いました。日本の公衆衛生にとって科学リテラシーのない議員は迷惑以外の何者でもないので。
=+=+=+=+= 悪夢の民主党政権時代が繰り返されないか心配だ。 若い人で記憶にない人もいるのかな? コンクリートから人へ→河川氾濫など災害で多くの人命が失われた 2位じゃだめなんですか→日本の基礎化学や製薬などの技術低下を招いた 福島原発視察→現場の対応を遅らせメルトダウンを引き起こした 最低でも県外→米軍基地を沖縄に残した
=+=+=+=+= 国民民主が公認してたら間違いなく当選したのに。シンバ幹事長と会いそうだし主張も国民の公約とかぶってるんだけどなあ。次頑張って欲しい
=+=+=+=+= 政府が拡充した児童手当って、民主党が子ども手当として14年前に主張して自民党の反対で潰れたものだ。14年間先送りになってたってわけ。
=+=+=+=+= 自民党と、対して政策内容は変わらないのが実は立憲民主党。財務省を意識してか?大幅に減税はしない。
=+=+=+=+= 酒井さんも国会で仕事を頑張ってほしいです。実績が出来れば次の選挙も勝てます!!
=+=+=+=+= 隠れれいわの可能性が考えられるので投票しなかったが、予想を大きく超える善戦に驚いた。
=+=+=+=+= 子育て世帯を主軸にされてたので遠慮しました。 子育て関係なく政策お願いします。
=+=+=+=+= 須藤さんは、政策が近いなら国民民主かれいわで一旗あげるのはどうかな。
=+=+=+=+= (バックのない)無所属だったことは敗因の大きな要素。
|
![]() |