( 228044 )  2024/10/30 02:29:06  
00

友人に車を出してもらったお礼について、ただランチ代だけで足りない場合も考えられる。

運転手にはガソリン代や高速代だけでなく、長時間運転やメンバーの迎えなどで負担があり、お酒も飲めないストレスもある。

適切なお礼としては、高速代やガソリン代を渡すこと、飲食代を負担すること、手土産を渡すなどがある。

また、車内でも運転手に気配りをして快適に過ごすことが重要。

友人に車を出してもらう場合は運転手の負担を考慮し、感謝の気持ちを忘れずに行動することが大切である。

(要約)

( 228046 )  2024/10/30 02:29:06  
00

友人にゴルフのため、車を出してもらいました。お礼に「1000円のランチ」をおごったのですが、後日「ガソリン代や高速代を渡すべき」と知りビックリ! お礼って実際どうすべきなのでしょうか…? 

 

ゴルフ場に行く際、友人が車を出してくれるのはとてもありがたいことです。しかし、お礼が例えば「ランチ代だけ」では足りないケースもあるかもしれません。 

 

特に長距離運転になると、運転手にかかる負担は大きく、ガソリン代や高速代などの費用もかかりますが、運転手から「費用を負担してほしい」とは言い出しにくいものです。 

 

本記事では、友人が車を出してくれた場合の一般的なマナーや適切な配慮について解説します。 

 

▼ハンズフリー通話での運転は「違反」になる? ペナルティが発生する場合についても解説 

 

運転手は、ガソリン代や高速代といった金銭的な負担だけでなく、さまざまな面で負担を抱えています。特にゴルフの場合などは、早朝に家を出発することが多く、運転手はほかのメンバーを迎えに行くために、さらに早く出発しなければなりません。 

 

また、長距離運転による疲労や、同乗者を安全に送るという責任感から、いつも以上に運転に集中する必要があります。このため、体力面だけでなく精神的な負担も大きくなるのです。 

 

また、現地でランチする際に、運転手はお酒を頼むことができず、小さなストレスを抱えるかもしれません。こうした背景を考えると、ガソリン代や高速代はもちろん、運転手には配慮が必要と言えるでしょう。ちなみに、自分が運転手である場合は、ガソリン代等を友人に請求することは問題ないと考えられます。 

 

車に同乗する際には、どれだけ親しい相手であっても、運転手の負担を考慮した行動が必要です。では、どのような行動が適切なのでしょうか? 

 

■高速代とガソリン代を渡す 

まず基本的なマナーとして、運転にかかった経費は、同乗者全員で分担するのが理想です。ガソリン代や高速代は、その場で運転手に確認し、人数で割った金額を渡すのが良いでしょう。 

 

本事案のケースでは6000円かかっていますので、同乗者が3人であれば3で割った2000円が1人分の負担になります。また、ちょっと多めに払うくらいの心遣いも大切です。 

 

■飲食代を負担する 

休憩時などに食べる飲食代を負担するのも1つの手です。本事案のようにランチをおごるのは良い案と言えるでしょう。 

 

また、ゴルフ場までは長距離の運転になることも多いため、コーヒーなどを買ってあげるなどの配慮も大切です。ゴルフ後の帰りの運転は、特に疲労がたまりやすいため、甘いお菓子を用意しておくといった気遣いも良いかもしれません。 

 

■手土産を渡す 

手土産を渡すのも効果的です。「運転お疲れさまです」の意味を込めて、家に帰って飲めるようにビールを渡したり、好物を渡したりすることで、運転手へのねぎらいとなるでしょう。 

 

 

車を出してもらうときには、車内でも運転手への気配りが大切です。以下のポイントを意識して、運転手が快適に過ごせるよう心掛けましょう。 

 

■居眠りをしない 

運転手が集中しているときに、同乗者が居眠りしてしまうと、運転手は孤独感をおぼえたり、責任感が増して負担が重くなるかもしれません。長時間の運転では、運転手も疲れを感じやすいので、できるだけ同乗者も起きているのが理想的です。 

 

■楽しい話題で盛り上げる 

運転中の会話は、運転手のリフレッシュになります。ゴルフの感想や、次回のプレイに向けた話題などで会話を盛り上げることで、移動中の雰囲気が良くなります。ただし、運転手が静かな環境を好む場合もあるので、臨機応変に確認しながら話しかけることが大切です。 

 

■支払いはスムーズにおこなう 

ガソリン代や高速代などの費用は、事前にだいたいの費用を確認しておくと、現地での支払いがスムーズです。タイミングがあいまいだと、運転手も請求しづらくなるため、あらかじめ計算しておくと良いでしょう。 

 

車を出してもらう際には、運転手に対して金銭面、体力面、精神面での負担がかかります。ガソリン代や高速代をきちんと支払い、運転中は楽しませるなどの気配りを忘れず、感謝の気持ちを伝えることが大切です。そうすることで、次回も気持ちよく一緒にゴルフやレジャーを楽しめる関係が築けるでしょう。 

 

執筆者:渡邉志帆 

FP2級 

 

ファイナンシャルフィールド編集部 

 

 

 
 

IMAGE