( 228498 )  2024/10/31 03:06:42  
00

DeNAが逆襲の勝利!ケイが7回7K無失点の好投!鷹を封じ込め2勝2敗のタイに戻す

テレ東スポーツ 10/30(水) 21:52 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/30ef4e6e695e12a4458c5c20bf043d71a2397b50

 

( 228499 )  2024/10/31 03:06:42  
00

2024年10月30日のSMBC日本シリーズ第4戦は、福岡ソフトバンクホークスと横浜DeNAベイスターズが対戦し、DeNAが5-0で勝利してシリーズ成績を2勝2敗のタイに戻した。

DeNAのケイが力投し、ソフトバンク打線を封じた。

両チームとも日本一へ王手をかけており、次の試合の行方が注目されている。

(要約)

( 228501 )  2024/10/31 03:06:42  
00

ケイ(c)SANKEI 

 

<2024年10月30日(水)SMBC日本シリーズ第4戦 福岡ソフトバンクホークス 対 横浜DeNAベイスターズ みずほPayPayドーム福岡> 

 

【動画】大谷翔平は道具も異次元だった!元メジャーリーガーが驚愕スペックを熱弁 

 

ソフトバンク2勝、横浜DeNA1勝で迎えた日本シリーズ第4戦。 

 

両チームの先発が好投し、投手戦となったこの試合は中盤以降に得点を重ねた横浜DeNAが5-0で勝利し、シリーズ対戦成績を2勝2敗のタイに戻した。 

 

ソフトバンクはシリーズ通算4勝0敗という好成績を残している石川柊太(32)、対する横浜DeNAはCSファイナルステージで好投を見せたケイ(29)がそれぞれ先発。 

 

1回は両者ともに三者凡退に抑えるという順調な滑り出しを見せると、石川は自慢のパワーカーブが冴え、対するケイはカットボール、ツーシームといった動く球を駆使する投球でそれぞれ凡打の山を築いていく。 

 

先制点を挙げたのは横浜DeNA。4回、4番のオースティン(33)がカウント1-2からの5球目、石川の甘く入った146キロのストレートをフルスイングすると、打球はライト方向へ飛んでいき、そのままラッキーゾーンに着弾。 

 

頼れる主砲の一振りで貴重な先制点を奪った。 

 

2試合続けて先制されたソフトバンクはケイの動く球を打ちあぐねるシーンが目立ち、4回以降毎回安打を放つもののあと一打が出ず。 

 

特に6回は1死一、二塁のチャンスを作るも栗原陵矢(28)、山川穂高(32)のクリーンナップが凡退。ホームが遠い状態が続く。 

 

ケイの力投に打線が応える。7回、横浜DeNAはこのシリーズ12打数1安打とスランプに陥っていた宮﨑敏郎(35)が尾形崇斗(25)のストレートをレフトスタンドに叩き込むソロアーチを放つ。 

 

1死満塁の場面で桑原将志(31)が岩井俊介(23)のスライダーを引っ張り、レフトのフェンス直撃となる2点タイムリー二塁打、さらにオースティンもタイムリーを打ってこの回だけで4点を追加。 

 

一気にソフトバンクを突き放していった。 

 

 

オースティン(c)SANKEI 

 

大量リードを得て心身ともに楽になったケイは7回も続投。 

 

球数が90球を超えてもストレートは150キロを超え、ソフトバンク打線に連打を許さず。 

 

結果、ケイは7回102球で被安打4、7奪三振で無失点という素晴らしい内容で降板。 

 

チームを完全に流れに乗せる快投を披露した。 

 

ケイからバトンを引き継いだ横浜DeNAのブルペン陣も奮起。 

 

8回は坂本裕哉(27)、9回はクローザーの森原康平(32)という継投を見せ、両投手がソフトバンク打線を無失点に抑えてゲームセット。 

 

石川の降板後に効率よく得点を重ねた横浜DeNAがソフトバンクを完璧に封じてシリーズ2勝目を掴んだ。 

 

これで2勝2敗のタイとなった両チーム。先に日本一へ王手をかけるのは果たしてどちらか。 

 

テレ東スポーツ 

 

 

( 228500 )  2024/10/31 03:06:42  
00

ベイスターズ勢いが止まらず、ソフトバンクも苦しむ展開となっています。

特にケイや桑原の活躍が目立ち、外国人選手たちも素晴らしいプレーを見せています。

昨日の試合ではDeNAが粘り強く戦い、守備でも見事なプレーが連続していました。

ファンからは相手をリスペクトする姿勢やチーム全体の一丸となった動きが称賛されています。

日本シリーズが面白い展開となり、横浜への帰還が確定したことでますます注目が集まっています。

(まとめ)

( 228502 )  2024/10/31 03:06:42  
00

=+=+=+=+= 

自分は阪神ファンでベイスターズに負けたけど、日本シリーズはベイスターズ応援している 

ケイがファイナルの巨人戦に続いての好投でチームを救ってくれたよね 

それと桑原 

横浜で2連敗のあと、選手ミーティングで 

悔しくないのかと叱咤激励して、自らそれをプレーでチームを引っ張っている姿は素晴らしい 

頑張れベイスターズ 

 

=+=+=+=+= 

福岡移動の時はDH制となれば近藤が出てくるからさらに不利かなと思っていたけどDHの恩恵的なものを受けたのはベイスターズの方でしたね。 

調子が良い先発投手にも攻撃の勝負所で代打を送る必要もないからできるだけ長いイニング投げてもらう事もできるし、ただでさえ強力な打線が投手が打席に立たないことで更に繋がってる。パリーグ他チームのファンですがベイスターズは誰かがダメでも必ず誰かが打つ印象で個人的に12球団でトップレベルの打線だと思ってます。 

 

=+=+=+=+= 

昨日のような今シーズン一のがっかりな事件があったから、いつにも増して応援に力が入った。 

これほど相手チームの監督、ファンにコケにされたことはここ最近、記憶がない。 

憂さを晴らしたい。勇気を振り絞って抗議した東のためにも。 

その思いが選手全員に伝わったと思いたい。 

今日は絶対に負けたくたかった。そんな思いに見事に応えてくれた。 

特に今日のAKは格別、気持ちの入ったピッチング、素晴らしかった。 

そして、7回の攻撃も。 

今シーズンは後半、特にCS以降の選手達の頑張りと活躍は期待以上。 

 

今日の勝利でシリーズの行方は全くわからなくなった。 

嫌な事を力に変えて、この勢いのまま突っ走ってハマスタで決めてほしい。 

本気で目指そう下剋上!! 

 

=+=+=+=+= 

ケイが素晴らしいピッチングで、あのソフトバンクを完璧に抑えました。牧や佐野には当たりが出ない中で、オースティンや宮崎にホームランが出るなど、打線も活発です。特に桑原が素晴らしい。連敗した時には、一方的になるかと思われましたが、本当にわからなくなりました。とても3位のチームとは思えない強さですね。何よりまだまだ野球が見れるので、楽しみです。 

 

=+=+=+=+= 

ジャイアンツファンでCSはもちろん悔しかったけど今のベイスターズの勢いだからこそホークスと五分に持ってこれたと思う。 

悔しいが今季のジャイアンツだったらホークスにここまで粘れなかったと思う。今のベイにはミラクルを感じさせる何かがある。 

 

セリーグの意地を見せてくれ。 

 

=+=+=+=+= 

先発のケイは、まるで去年の調子良い時のバウアーが左投げになったような力強い球を投げていました。そしてオースティンが実力を発揮して先制ホームランにタイムリー。最後のウェンデルケンも完璧だったし、代打のフォードも強打者。ベイスターズの外国人選手は本当にみんな強力です。 

顔を見ただけで気迫が伝わる先頭打者・桑原が今日も活躍、同じ一番センターのガッツマンと言えば、シリーズでも奮闘した近鉄の平野光泰選手を思い出しました。 

今日はベイスターズDAY、勝敗はタイになり、今後がますますおもしろくなりました。 

 

=+=+=+=+= 

問題を起こして出場停止にしている球団からFAで獲得して何事もなかったかのようた日本シリーズに出場している選手が三振すると痛快だ。 

ファンがいてこそのプロ野球、不起訴だからとかそういう問題ではない。 

ベイスターズ頑張って日本一になってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

ホークスが4タテすると思ってたら、まさかの福岡に来てからのベイスターズが強い。 

先発投手がホークス打線を抑えて、中継ぎ陣もホークス打線を抑えて、良い時に追加点とって、ベイスターズってこんな強い野球してたっけって驚いてる。 

 

ホークスが福岡で1勝もできないって事は考えにくいけど、打線が湿ってるホークスを見たら、ホークスが福岡で1勝もできない事も有り得るかも。 

 

良い意味で裏切ってくれてるベイスターズのおかげで、日本シリーズが面白くなってきた。 

 

3位のチームが日本一って言うのは微妙だけど、でもホークスに勝ったチームは間違いなく日本一と言える。日本シリーズでホークスに勝って日本一になったチームはないんだから。 

 

=+=+=+=+= 

ソフトバンクが下馬評では圧倒的有利。その中で敵地で2勝したソフトバンクがそのまま押し切るものだと自分も思ってたなかでタイにもちこんだ横浜にはびっくりしました。 

いちプロ野球ファンとして面白い戦いになってきたと思っています。 

 

=+=+=+=+= 

DeNA、今夜はケイ、2勝2敗のイーブンに! 

7回、被安打4、奪三振7、与四球1、失点0、素晴らしい快投だった。 

昨日の東といいケイといい...チームは2連敗の窮地から見事に蘇った。 

 

絶好調のオースティン、4回の先制ホームラン含め猛打賞の大活躍。 

7回、桑原の追加点は大きかった。連日の殊勲賞でチームを牽引している。 

 

ソフトバンクは、ここ2戦、打撃陣に元気がない。 

柳田は2安打と調子は上がってきたが、後続が続かなかった。 

それだけDeNAの先発~ブルペン陣がいい仕事をしている。 

 

これで横浜に帰ることは決まった。DeNAにとっては心強いこと。 

まだまだ戦いはこれからが本番、両軍共に仕切り直して新たな局面へ。 

 

 

=+=+=+=+= 

普段パリーグばかり観ていたので恥ずかしながら知らなかったのですが、戸柱選手非常にフレーミングが上手ですね。パリーグだと森友哉選手がおそらくNo1ですが彼にも負けてないというか彼よりも上手いかも。これで打撃が良ければ不動の正捕手だと思ってしまうくらい。山本選手が故障中の今シリーズは捕手は戸柱選手が軸だと思うのでぜひがんばってほしいですね。 

 

=+=+=+=+= 

昨日の小久保監督の失言で流れが完全に変わった。やはり、日本シリーズは相手チームに敬意を示さないとダメ。近鉄対巨人の日本シリーズのような展開になりそうな気がしてならない。下馬評が低いチームが強いチームをやっつけるのは見ていて実に爽快だ。燕党だが、このシリーズはベイスターズを応援したい。がんばれ、ベイスターズの選手たち! 

 

=+=+=+=+= 

ケイが素晴らしかった!! 

今日は守備もしっかり盛り上げてたしやっぱりTAの一発に勇気づけられた! 

そしてやっぱり桑原がノリだすとチームに勢いがつく 

桑原たちが喝を入れてから牧も桑原も躍動してるし日本シリーズに初めて出てる選手たちも気合が入ったように思う 

 

=+=+=+=+= 

ライオンズファンですが、 

昨日の流れで、 

断然、 

このシリーズはベイスターズを応援することに決めました。 

残業しながら速報みてました。 

 

これで五分。 

確かにホークスは王者だけど、 

短期決戦で波に乗ったら、挑戦者の力は凄い。 

失うもののない側が、 

今まで以上に燃えている状況もあります。 

 

がんばれベイスターズ!! 

 

=+=+=+=+= 

DeNAは少し慣れて来たのか普段の戦い方が出来るようになり、楽しんでる様にさえ見える。 

もともと打撃ではホークスに引けを取らないと思うので、投手陣の頑張りがそのまま反映されてますね。 

オースティン、ジャクソン、ケイ、ウェンデルケン、更にフォードまでしっかり仕事をして、気がつけば外国人選手の皆が活躍してます。 

明日もタフな戦いになるでしょうが、DeNAの勢いは相当なものなので、これは更に面白くなって来ましたね。 

久しぶりに下克上を目の当たりにした思いです。 

 

=+=+=+=+= 

ハムファンです。 

 

ハムが完敗して日本シリーズに進んだホークスを、同じパ・リーグとして応援してました。昨日までは。 

 

でも、試合後に小久保監督の「大爆笑」発言を知り、東投手に対しての大爆笑なら勿論ですし、一部でフォローされている様にアナウンスの言い間違えに対しての大爆笑だとしても間違いの何がそんなに大爆笑なのか、とても不快になり、その後に村上コーチの試合前の発言も知り、今日は完全にDeNAを応援してました。 

 

私の周りのハムファンは、友達も家族も全員同じです。 

 

明日からもDeNAを応援します! 

 

ベンチでみんなで大爆笑していたらしい失礼なホークスに勝って日本一になって下さい!! 

 

=+=+=+=+= 

相手監督やコーチによる東を見下すような発言。そして指笛騒ぎ。 

これらを跳ね返した東を含むDeNA。まだまだ最後まで分からないけど昨日で何か潮目が変わったかもな。今日も試合前から桑原が盛り上げてたみたいだし。このまま流れを引き寄せてハマスタで胴上げしてくれ! 

いちセ・リーグファンとして応援してます! 

 

=+=+=+=+= 

巨人ファンですが、素直にこの快進撃は凄いと思う一方でやはり悔しい、この舞台でこんな日本シリーズをやって欲しかった気持ちがあり複雑でした。 

この快進撃は恐らく横浜ファンからすれば「なんでシーズンでそれが出来なかったんだ」と思っている位でしょう。 

昨日は東がエースの働きで息を吹き返し、今日はケイが来日して最高のピッチングを展開した。ケイの投球には先ほど同様にシーズンでやれと言いたくなるくらいだと思います。 

いつもの四球から崩れるケースが無くなっていて、恐らくCSファイナルの初戦でいい感覚を覚えて今日に至ると思います。 

打線もオースティンは好調をキープし、CSで抑え込まれていた宮崎や桑原の打棒が復活してきたのが大きすぎる。 

ソフトバンクは交流戦で戦った時から相変わらず左投手を打ててないので、明日横浜が先に王手をかければそのまま行きそうな気がします。 

両チーム健闘を祈ります。 

 

=+=+=+=+= 

普段応援している球団はソフトバンクでもベイスターズでもないんですが、日本シリーズでは横浜ベイスターズを応援しています。 

昨日の試合も素晴らしく面白かったんですが、今日の試合も個人的には良かったです。 

これで2勝2敗となったので、ベイスターズの日本一も現実的になってきたんじゃないでしょうか。ベンチの雰囲気も初戦の時より明らかに良さげ。 

しかし、この4試合とも全てアウェーでの勝利っていうのが何だか面白いですね。というわけで明日もベイスターズに勝ってもらいたいです! 

 

=+=+=+=+= 

ナイスゲーム! 

シーズンでもここまで噛み合った試合はなかったのでは、というくらい。 

特に守りでエラー無しの完封リレーは相手に流れを渡さない意味でも良かったです。 

そしてやっぱり頼りになるオースティン、怪我にだけは気をつけて残りの試合も頑張ってくれ! 

明日も頑張れベイスターズ️ 

 

 

=+=+=+=+= 

2017年の日本シリーズも4勝2敗でソフトバンクの強さが目立った印象でしたが、あのシリーズは最後の試合をベイスターズ勝てたらソフトバンクの翌日の先発がいない厳しい状況だったと記憶しています。決して一方的な展開ではなかったと思います。 

それに対して今日は横浜に帰れる事が確定した大きな勝ちだと思うので今後の展開が楽しみです。 

 

=+=+=+=+= 

とてもわからなくなってきたこのカード 

昨日の東に続きケイも好投してホークス打線が沈黙 

宮﨑が復調傾向なので打線にも厚みと勢いが出てきて一気に行けそうな雰囲気 

ここに筒香と佐野が上げてくればもう怖いものなしでしょう 

明日がどうなるかとても気になりますね 

 

=+=+=+=+= 

昨日の東、今日のケイ共に良く投げて、打線ではオースティンもよく打ってるけど、ここまでのDeNAのMVPは桑原ですね! 

昨日の勝ち越しホームランに、今日の試合を決定付けるタイムリーツーベース!今の彼の打席は期待感が凄い持てるし、チームに勢いをもたらしてます。 

ホームで2敗しましたが、福岡で2つ返したことにより、横浜に再び戻ることが決まりました。その戻った第6戦を優勝決定戦に出来るかどうか?今、勢いはベイスターズにある!頑張れ下剋上日本一だ!! 

 

=+=+=+=+= 

阪神ファンですが、地元は九州なのでソフトバンク戦もたまに観ます。 

ただでさえ強いソフトバンクを相手にした時、指名打者制のパ・リーグ側のホームゲームになると、巨人や阪神の場合はより一層厳しくなったと思います。でもセ・リーグで唯一、DeNAだけはパ・リーグと遜色ない打線が組めると思います。 

個人的には一貫して優勝チーム同士の日本シリーズがベストとの想いはありますが、今回はDeNAを応援します。 

 

=+=+=+=+= 

ケイがナイスピッチングだった。当たりが出ていなかった宮崎も良いホームラン。ベイスターズが頑張ってくれることがセリーグチームのファンとして誇らしい、おめでとうございます。本当に良いチームですね。 

それにしてもソフトバンク、2つの発言で味噌がついた感じがする。リスペクトがあればあんな発言にはならん気もするからなぁ…。 

余裕の見せ方やチームを発奮させる発言も相手のリスペクトを欠けば野球の神様にそっぽを向かれるということを教えてくれる良い教訓になる2試合だったかなぁと 

 

=+=+=+=+= 

これでタイになりましたね。 

これで完全に分からないというか今日はホークスとしてはベイスターズの流れになった気がします。 

DH制で不利とか言われてたが今は交流戦もあるし関係ないのかな。 

ベイスターズとしては2連敗スタートでしたが打線はずっと打ててるので、しっかり守れたら勝負できるのは分かったのではないか? 

これは本当にセ・リーグ球団初、史上最大の下克上あるかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

桑原の勢い付ける力は短期決戦ではホントに心強い 

ケイも良かったし、攻めあぐねてた中でのTAのソロ、貴重な宮崎の追加点 

その後の盗塁も良かったし見事な試合運びだった 

有原、モイネロを残してるソフトバンクの方がまだ有利な気もしますが、何とか明日も取れれば最終戦で東で勝ちきれるよ 

何より横浜に帰ってくるのが確定したのが嬉しい 

 

=+=+=+=+= 

外国人助っ人が躍動してる。ケイ、ウェンデルケン、オースティン、ジャクソン、ウィックと当たりしかいない。スカウト力すごいな。 

まだ五分五分だけど、是非ソフトバンクを倒してください。 

 

=+=+=+=+= 

明日の第5戦が本当に重要になるな 

第6戦のホークスは有原だろうから、ベイスターズは明日の試合を獲るのと獲らないのとでは精神的にかなり変わってくるのかな 

とはいえホークスは今日完封されて下り目であることは間違いないから明日で嫌な空気感を完全に取り除きたいだろうし 

熱戦に期待しよう 

 

=+=+=+=+= 

昨日DeNAが勝った時「それでもソフトバンク」と言うコメントが多く見られましたが、それをかき消す素晴らしい勝利でした。 

それでもソフトバンク、と言う声は消えないとと思いますが、勢いはDeNA。最期までもつれるとと思います。 

DeNA勝利、おめでとうございます。 

 

 

=+=+=+=+= 

阪神ファンですがオースティンみたいな助っ人が阪神にもいてくれたらなぁ〜と羨ましく思ってます。あと横浜のチーム一丸の戦いは見ていて応援したくなりますね!セリーグ代表として是非強敵ソフトバンクを破って日本一になってくだいさい! 

 

=+=+=+=+= 

今日は(昨日もだけど)気合いが入ってた 

欲しい時に点が入ったのは凄い 

 

何よりも牧のファインプレーが凄かった 

絶対に流れを渡さない気迫のプレーは流石だ 

オースティンの先制の本塁打の直後だけに 

あれでソフトバンクに流れを渡せなかった 

あのプレーは凄い 

 

まだまだイーブンに持ち込んだだけ 

2連敗だけにソフトバンクも本気で挑んでくる 

勝って兜の尾をしめよ 

しっかりと勝ち続けて欲しい 

 

=+=+=+=+= 

昨年のベイの本拠地観客動員数は、阪神、巨人、ソフトバンクにつぐ4位だったという。かつての大洋時代の不人気ぶり、停滞ぶりを覚えている世代から見ても、この数字はまさに快挙だ。営業部門の頑張りぶりが、チームにも活気を与えているのだろう。自分は阪神ファンだが、正直ベイにはこのまま日本一を目指して頑張って欲しいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズが始まる前の公式戦の成績や戦力の評価と第一戦・第二戦のソフトバンクの戦い方を見ていると、ソフトバンクの圧勝かと思っていましたが、ベイスターズも全く引けを取らない戦い方をしていますね。 

特に、昨日の東投手や今日のケイ投手のように、投手が頑張っていると自慢の打線が着実に得点して有利に試合を運んでいきます。 

打線が売り物のように思われますが、好調な時のベイスターズの投手陣は、なかなか打ち崩せないです。 

今日の結果で、少なくともベイスターズは、ホームグラウンドの横浜球場で再度試合ができるようになりました。 

どちらのファンでもないですが、セリーグ3位のベイスターズが、パリーグ首位のソフトバンクと互角に戦っている試合を見ていると、面白く感じるようになってきました。 

MLBのワールドシリーズも日本シリーズも、同時に見れて楽しいです。 

 

=+=+=+=+= 

レギュラーシーズン3位で、クライマックスシリーズで頑張って、パリーグ覇者のホークスと4戦して2勝タイ。三浦監督は幸せ者だし、すごい指導者だよ 

これからは更にチームが1つになって戦って。結果を怖がらずにともかく集中する事と選手がその場、場面で「何をすべきか」をイメージしてプレーして燃え尽きて欲しい。その姿が見れるなら何も失うものはない。誇りに思って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

セ・リーグが弱いところはDHが上手く活かせないっていうところだけどDeNAは逆にDHになると強さがより発揮される。弱みだった先発もケイと東が渾身の素晴らしいピッチングを見せてくれたしここ2試合の勝ち方は強者そのもの。明日先発のジャクソンは二度目の対戦となるし中4日でどうなるか。DeNAもここから先発の層の薄さが気がかりになるし有原モイネロがまた投げる前にあと1つ勝っておきたい。 

 

=+=+=+=+= 

石川投手、ケイ投手の両先発が締まったゲームをつくり、中盤まではどちらに転ぶかわからず面白かった。集中力と粘り強さをベイスターズに感じたゲームでした。 

森選手、梶原選手いいわー。まだまだ伸び代ありそうだし来年も楽しみですね。坂本投手も動じないし、今日1本出たけど宮崎選手、牧選手が打たなくても総合力で勝てる。 

坂本投手、福大大濠なんですね。なかなか甲子園に出場できない古豪。山下舜平大投手、日ハム1位の柴田獅子選手など凄いですね。 

話が逸れましたが、敵地で勝つ展開でホームのプレッシャーもあるのかな? 

 

=+=+=+=+= 

横浜は数年前に日本シリーズに進出した時と共通点が多いんですよね。 

 

シーズン3位だったこと。 

1位から10ゲーム以上離されていたこと。 

2位が阪神だったこと。 

そして日本シリーズの相手がソフトバンク。 

 

結果的に日本一にはなれませんでしたが、あの時も勢いに乗って面白い試合をしていた印象があります。 

 

現時点では互いにホームでの勝利がありませんね。次の試合が天王山になりそうな予感がします。 

個人的には横浜にリベンジを果たして頂いて、2年連続のセ・リーグチーム日本一を期待したいです。 

 

=+=+=+=+= 

意地を見せる。やれる事を全員が必死にやった結果の2連勝。昨日の事もあり勝ったけど後味が悪い気持ちを晴らしてくれた。 

今シーズンはビジターで強かったがポストシーズンではビジターに強い結果が良い方向に向かいまくっている。明日大手をかけてハマスタに戻って来てくれると信じています。 

 

=+=+=+=+= 

今年の日本シリーズ、見てての感想ですが、勝負に絶対はないことを感じさせます。この日本シリーズにおいては、ハマスタでDeNAが2連敗ときたので、福岡の本拠地迎える直前時、ほとんどの野球ファンは、ソフトバンクが福岡の本拠地で日本一を決めると思ってたはず。ところがどっこい、なんと2勝2敗のタイ、しかも、DeNAがホームで絶対的な強さを誇ってたソフトバンクに連勝、1勝できれば万々歳くらいにしか思わなかったんじゃないでしょうか。 

一昨年のサッカーのW杯の日本戦だってそう。まさに絶対はないという例じゃないでしょうか。ドイツ、スペインどちらにも勝つんですよ。ほとんどの日本人が予想してなかったと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

外評判ではソフトバンク有利と見られていたが 

DeNAが2連勝してタイにもってきたので面白い 

ことになってきました。ここ迄は完全外弁慶。 

2011年中日ソフトバンク以来。 

この時も圧倒的ソフトバンク有利とされていたが 

4勝3敗でソフトバンク優勝ももつれた展開に。 

今回もその可能性が有ります。 

メジャーリーグは大谷翔平選手率いるドジャース 

がワールドシリーズ初敗戦となりこれもまだまだ 

どうなるか分からない。 

展開によっては3連休初日朝から野球三昧になる 

可能性も有る。 

泣いても笑ってもどちらもラストスパート。 

世界一&日本一が決まる瞬間を楽しみたい。 

 

=+=+=+=+= 

オリックスファンですが、中川颯くんが出てるのでベイスターズを応援しています。 

あの強力ソフトバンク打線を沈黙させ、欠点の少ない投手陣の隙を捉えていて、さすがCSを勝ち抜いてきたチームだなぁと思いました。 

ペナントでボロクソにやられた側として思うのは、ソフトバンクにこの人なら打てると思わせないことが大事だということ。 

立ち上がりがしっかりしていると、勝手に打線が湿っていってくれます。(全然湿ってくれない近藤と栗原は除く) 

あと、先発が強力なので、できるだけ球数投げさせて早くおろすことをオススメします。 

頑張ってください。 

 

=+=+=+=+= 

先発左のケイなのにソフトバンクは左打者をズラリと並べてくれた。先頭柳田がスライダーに面食らったような表情してたけど、左打者がことごとく戸惑ってた感じだった。ここ数試合はつまらない四球から何とか凌いでっていう投球が多かったけど、今日は今シーズン1番ともいえる素晴らしい投球だった。TA、宮﨑の一発に桑原のレフトオーバータイムリーが最高に効いた。宮﨑に一発出たのは大きいけど、牧が苦しんでるのが心配。筒香は三振ばかりだし明日以降はフォードを使ってもらいたい。横浜帰還確定でホッとした。明日も勝って横浜帰ろう。 

 

=+=+=+=+= 

広島ファンですが勢いに乗った横浜打線ほど怖いものはありません。何度も戦ってきてその打線の怖さを知ってるだけに爆発さえすれば必ずソフトバンクに勝てると思って応援していましたが、昨日の相手チームをリスペクトする意思もない小久保監督やコーチの話を聞いて是非とも倒して欲しい!と俄然応援に力が入りました!! 

 

セリーグ最強打線の力、存分に発揮して優勝に向かって突き進んでください!応援しています!! 

 

=+=+=+=+= 

ソフトバンクに流れを与える機会を 

与えなかったのは大きい。 

山川、近藤らの爆発を防げた。 

そして、何よりクワのガッツと技術。 

宮崎の調子も戻ればいいな。 

投打ともに、完璧な試合でした! 

 

=+=+=+=+= 

今だに日本シリーズに出れなかった悔しさが残る巨人ファンの自分だけど、やはりセリーグ代表としてDeNAが出場してる以上頑張って貰いたいという気持ちがある。ソフトバンクを苦しめる展開になれば、CSで負けてしまったのも納得がいくし、来季、DeNAが手強くなること間違いないので監督、選手達への発奮材料になる。セリーグを甘く見るなというとこを見せてもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

ケイ投手はナイスピッチングでしたね。 

ホークス打線を7回無失点は本当素晴らしい。 

打線もようやく宮﨑選手に一発が出てよかった。 

8回坂本投手は不運なヒットもあったけど、しっかり0で抑えたのはさすがだし、9回はクローザー森原投手ではなくてウェンデルケン投手ですよね。 

怖いバッター山川選手、近藤選手を空振り三振ときっちり3人で抑えたのは見事でした。 

明日は前回負け投手にはなりましたが、5回途中3安打2失点と好投したジャクソン投手に期待。 

そして勝ち越して横浜に戻ってきてほしいですね。 

 

=+=+=+=+= 

やはりここまで当たりの出ていなかった宮崎に一発が出たのが大きいと思う。 

オースティンや佐野、絶好調の桑原に加え、本来DeNA打線の中で相手投手が最も料理しにくい打者である宮崎の調子が上がってくればより一層打線に厚みができる。DeNAの投手陣も言われているよりはレベルが高く、昨日の東、今日のケイ、明日先発のジャクソンらは球に力もあり、気持ちの強さで投げる濱口にもソフトバンクは苦手意識がありそう。これで面白くなってきた。あとは先取点を取りに行く積極的な攻撃や継投など三浦監督の采配が重要だ。 

 

=+=+=+=+= 

今日はケイのピッチングも素晴らしかったし、そしてオースチンや宮崎のホームランもスゴかったけど、今日もやはり桑原がチャンスに最高のタイムリーを放ってくれましたね。もう見事というしかありません。 

DeNAは気持ちで完全にソフトバンクに勝ってます。最後の最後までこの気持ちさえあれば必ず日本一になれます。明日も勝って必ず横浜決戦に持ち込んでください。 

 

=+=+=+=+= 

パ・リーグ他球団ファンだけど、ソフトバンクが4連勝で勝つだろうなと思っていた。 

実際、最初の2試合はその通りの展開だった。 

野球は、わからないもんだね。 

どっちのチームを応援しているわけではないが、最後までもつれる痺れる試合を期待しています。 

 

 

=+=+=+=+= 

第3戦は、負けたとは言えヒットは10本くらい出てたから打線は好調だし繋がれば怖いと思っていたが、今日のソフトバンクは完全に押さえられていてちょっと驚いた。ここからは監督の采配の差も影響してくるだろうからいよいよ本格的なタイトル戦になってくる。こんなに面白くなるとは思わなかった。CSでひっくり返したのは伊達ではなかったようで…ベイスターズに期待しています。 

 

=+=+=+=+= 

正直、当初はソフトバンク相手に勝てないと思っていた横浜ファンです。 

しかし、はっきり言って工藤公康監督の頃より弱くなってるし、今の横浜のチームの雰囲気が悪くなくて、チームプレイができてて良い感じでまとまっているので、もしかしたら下剋上が有り得る、勝てるかもしれないと思えてきました。 

今年はリーグ優勝はできなかったけど、1998年の日本一の時は小学生でしたが、強烈に覚えています。 

下剋上でハマスタで感動の瞬間を見たいです。 

 

=+=+=+=+= 

ハマスタでの連敗が効いて、逆に燃えてきたんでしょうね。 

繋がる打撃ができてきて、投手も勢い付き、精度のあるボールが投げられるようになって来た。 

これで、もう一度ハマスタに戻って勝負が出来るのも大きい。 

 

でも相手はソフトバンク。 

油断は禁物。 

 

一つ一つを慎重に、そして確実に攻めながら 

ファンに夢を与えて欲しい。 

 

頑張ってー 

 

=+=+=+=+= 

いよいよ勝負の行方は分からなくなってきましたね。ベイスターズが地元横浜で連敗したときにはやはりホークスの牙城は崩せないのかなと思ってしまいましたが今日の試合内容と勝利によって全くの互角と見ています。特にミーティングでチーム内に活気を促す発言をした桑原選手の有言実行とも取れる活躍ぶりは素晴らしいと思います。また昨日あった「指笛問題」で生粋のファンを含めたベイスターズ側全体の結束発奮ぶりで勢いはホークスを上回ったのでは。まだまだ厳しい戦いが続きますがセントラルリーグ代表として何とか栄冠を勝ち取っていただきたいです。普段はスワローズファンですが陰ながら応援させていただきます。 

 

=+=+=+=+= 

ベイファンです。 

DenaはDH制のゲームに強いんですよねー! 

交流戦昨年優勝、今年も3位(でしたっけ?)とパリーグビジターに強い印象があります。 

課題だった宮崎選手にも1発出ましたし、佐野選手/牧選手の復調が明日のゲームでどうかるか。 

なんとか横浜へ良い状態でナインが戻ってきて欲しいです! 

 

=+=+=+=+= 

まだ2勝2敗。文字通り五分な状況。 

横浜は元々日ハム以上に振れる選手が多いし、左のいいピッチャーもいる。 

まさに今年苦手としたものを組み合わせたラスボスって感じ。 

相性自体よくないから最初2連勝できたことがラッキーなくらい。 

 

明日落とせばもちろん厳しいが逆に明日勝てばドアウェイとはいえ有原、モイネロが控えている。序盤に大量点とられることもあるがリーグ屈指の投手だからこそ、いつもの7回まで抑えてその間に1点とってなんとか逃げ切る野球ができる可能性も高まる。 

 

問題は打順と継投だと思う。 

シーズンで機能していた1,2周東今宮、2人とも状態は悪くない、3,4,5は栗原(本当は近藤)、山川、近藤、6に柳田はめて9に牧原でいいと思うが… 

継投もイニング跨ぎからの後手後手で下手さが際立つな笑どうしても短期決戦の工藤さんと比べてしまう。有原、モイネロなら継投する機会が減るだろうし勝率が上がりそう。 

 

=+=+=+=+= 

セ・リーグ他球団ファンですが、又ソフトバンク4連勝?セ・リーグは弱いって炎上するじゃんって思ってたけど何が何が!今日は完封勝ちなんてビックリしました。桑原選手のゲキが効いてるし打つし凄いわって思った。オースティン打つし宮崎選手も打ったし戸柱選手のリードもいいかも。キャッチーが打つのも大きい。柳田選手には肝心な所で打たれてないし山川選手に打たれてもその後抑えてるのも大きいかも。ソフトバンクの中継ぎにほころびがある様にも見えた。巨人の方が抑えてた印象ですね。中々面白いシリーズになってきた日本シリーズですね。 

 

=+=+=+=+= 

DeNAはよくタイに持ち込みましたね。 

序盤結構チャンスがありながらモノに出来なかったがオースティンの一発 

で主導権を握れたことで試合が常に優位に進めることができました。 

ホークスも粘っていましたがあの4点で戦意喪失状態でしたね。 

明日は勝ったら王手なのでどちらも取りたいところでしょう。 

どちらのファンでもありませんが中々おもしろい日本シリーズに 

なってきましたね。 

 

=+=+=+=+= 

ホークスファンですが、敵地で連勝し、日本シリーズでの連勝を伸ばし、小久保監督の言葉からすると、ちょっと余裕を持ちすぎたように感じます。 

口笛(指笛)もテレビで確認しましたが、個人的には嫌いですね。 

東投手、よく抗議してくれたと思うし、流れを必死に変えようする気持ちいいですね。 

桑原選手も熱いリーダーシップすごい。 

 

ホークス、このままだと必ずやられるよ!! 

ニューヒーロー出て来てください 

日本シリーズ面白くなってきました 

4勝3敗でホークス優勝が理想 

 

=+=+=+=+= 

今年はビジターが強い。 

本当に日本シリーズでもそうなった。 

福岡行ってから今日は1勝しよう、と応援して2勝。この勢いで明日も勝てるんじゃないかとついつい思ってしまう。 

でも挑戦者なんだと忘れずに思い上がらずやったら勝てるかも。 

ソフトバンクの監督達がベイスターズの選手の気持ちに火をつけたと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

ケイ投手は凄かった!制球が良く、スライダーもチェンジも抜群の高さに決まってましたし、ストレートは常時150キロ超え。こんな左腕は中々いませんよね。明日先発誰だろう…左投げの方がSBさんには通用しそうだけど吉野投手かな。ブルペンデーで濱口投手、中川投手、もしかしたら石田投手?なんてのも面白そう。とにかく明日が楽しみです。 

 

=+=+=+=+= 

正直、四タテされるんじゃないかと思ってました。 

 

牧が集合かけて、桑原が気合い入れて、次の試合で桑原がHRでエース東が熱投。小久保監督や村上コーチから上から目線みたいなコメントが出たと報道されて、次の日、ケイがシーズン一の快投。オースティン、宮崎のHRと桑原の勝ち越し打で5分5分の展開に。 

 

なんか面白い 

日本シリーズになったね!! 

 

=+=+=+=+= 

普段はパ・リーグの試合中心に見ているのですが、ベイスターズがパ・リーグ球団でなくて良かった思います。DH制があったら優勝しますね。打線に切れ目が無いし、下位でも長打が出る。オリックスや西武ファンから見ると羨ましい。 

東もこの2シーズンで29勝7敗ですね。イニングイーターだし、負けない投法を身につけている。クローザーを変えたのも正解。西武の増田、ロッテの益田、SBのオスナ、オリックスの平野とか本来はクローザー失格ですけどプライドからか変えにくいのかな。三浦監督はその辺が相手の気持ちをおもんばかりながら配置転換上手。今永いなくなった翌シーズンにもかかわらず、ここまで強いと応援したくなってきました。 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズ旋風が凄まじいですね。 

先月ハマスタで買ったうちわとタオルが大活躍していますわ。 

ハマスタで見た宮崎のホームラン再来 

頼れる主砲オースティンのホームラン 

主砲が撃つと相手の戦意が崩れるんですね。 

もちろん投手陣もすんごい活躍。 

ベイスターズのお陰様で野球が本当に楽しい。 

是非ともホークスを懲らしめて下さい。 

と、お願いする小ロッテファンです。 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズ全試合見てます。カープファンですがベイスターズのファンにもなりそうです。特に桑原選手の気迫と有言実行の姿を見て 

グッときました。最高の試合をありがとうございます。3位からの下剋上とか言ってますが、間違いなく今のセリーグではダントツ強いと思います。 

明日からも応援します!頑張れ!!ベイスターズ!!! 

 

=+=+=+=+= 

不思議なことにSBがまともに得点できたピッチャーって右のかなりオーソドックスなピッチャー(大貫6失点と堀岡3失点)だけなんだよね 

ジャクソンからの2点は有原のラッキーパンチ、濱口から1点取ったのはほぼ森の失策、東から1点取ったのもほぼ森の失策なわけで 

一見するとそれなりに点取ってるように見えて実は打線が深刻に湿ってる状態と言っていいと思う 

明日のジャクソンもハマスタよりよほど投げやすいpayドで前回以上のピッチングを見せてくれる可能性は結構高いんじゃないかな 

 

=+=+=+=+= 

DHのベイスターズ打線は 

12球団ナンバーワンかもしれない 

このままベイスターズが日本シリーズを制したら、 

「ベイスターズの乱」 

とでも言えば良いのかな 

シーズン貯金42の球団に、貯金2の球団が勝つって事だからね 

ある程度の物議は醸し出すかもしれないけど、 

それが今のCS、日本シリーズのルール! 

どちらも2勝2敗 

とにかくあと2回、 

勝った方がチャンピオンフラッグを待って帰れる 

 

楽しませてください! 

 

=+=+=+=+= 

ドラゴンズファンですが、同じリーグなのでベイスターズを応援しています。正直比べるのもおかしい話ですが、我らがドラゴンズとは攻撃の質が全然違うので凄いなーとTV越しにずっと思って見てます。ランナーがいるときの集中力。追い込まれても粘る。ドラゴンズの野手には足りないところは何かを見せられている気がします。 

 

=+=+=+=+= 

横浜は両翼もセンターも小さいので外に上がったフライがホームランになりやすく、第6戦、第7戦を連勝するのは難しいので、ベイスターズはソフトバンク打線を2点以内に抑えて明日の第5戦を勝ちたいでしょう。 

 セリーグがソフトバンクに負けたパターンは、先に3勝され投手回転が苦しくなって打たれてしまったものが多いからです。 

 先に3勝すれば投手回転に無理をせず相手打線を低得点に抑えられるかもしれません。 

 

=+=+=+=+= 

昨年は関西ダービーで盛り上がってたけど 今年は関東と九州の戦い。 

ソフトバンクは日本シリーズ優勝している感が何となく頭に記憶として残っているので 個人的にはベイスターズに頑張って欲しい! 綺麗な青色に染まってこの日本シリーズをこのままの勢いで勝ち進んで欲しい!!  だけど昨年の日本シリーズは本当に熱かった。録画まで残して阪神、オリックスのパレードまで見に行った。熱血的な野球ファンではないけど昨年は本当に元気をもらったよ 

 

 

=+=+=+=+= 

巨人ファンだけどDeNAはよく頑張ってるよ。これで対だ。日本シリーズの優勝も見えてきた。やはり打てないと勝てないよね。そして、桑原のあの情熱だよ。ソフトバンクも外人スラッガーがいないとやはり厳しいよ。対巨人に日本シリーズで8連勝の時と比べて明らかに破壊力が落ちる。うまく外人を働かせたチームが強いのは寂しいけれども現実だ。筒香は今日は良くなかったが、明日以降も先発でお願いしたい。あの豪打を是非シリーズ中に見たいよ。そこが最大の期待値。彼の豪打復活でのDeNA日本一を是非見てみたい。 

 

=+=+=+=+= 

CSをリーグ3位から勝ち上がって来ただけのことはありますね。 

負けた巨人や阪神ファンも横浜応援してる人も多いのでは? 

ホークスの強さは群も抜いていますが、横浜もなかなかやるもんですね。 

ホークス悪くないんだけど、昔の巨人みたいに圧倒的な存在過ぎて、他のファンからそこに打ち勝って欲しいという願望が出てたりしてるかもしれません。 

 

=+=+=+=+= 

パ・リーグ球場でやる場合、 

DHに慣れていないセ・リーグ球団が不利になる。 

ところがベイスターズの場合は、 

DHになると強力打撃陣の厚みが増して、より強力になる。 

底知れない爆発力を秘めたチームである。 

 

=+=+=+=+= 

今日のケイは安定してて本当によかった。 

あと桑原選手、日本代表が決まったタイミングで本当に攻守で引っ張っていってる。ベイのみならず侍も楽しみになってきた! 

 

まずは横浜帰還決定が嬉しい!できれば三連勝で戻ってきてくれたらもっと良い。 

明日も勝つぞベイスターズ! 

 

=+=+=+=+= 

第3戦の横浜投手に完全にやられた。 

打線の繋がりが全くなくなってしまい、打ち急ぎが目立つ。 

完全崩壊したおかげで、今日は無失点で負けた。 

期待に応えられなかった2人の投手は確かに敗戦の直接の原因だけど、打線の援護が無い。 

逆に横浜が、あの先頭打者がリードオフマンとして流れを引き寄せた。 

ホークスバッテリーはまともに勝負しすぎ。 

牧を抑えられてるからまだ一部の望みがあるが、牧と筒香に打たれ出したら、日本一を目の前で持っていかれる。 

 

日ハムを返り討ちにした強さを取り戻せ!! 

 

あと、近藤は走塁の都合で打順変えたのか? 

3番近藤、5番栗原じゃ悪いわけ? 

 

甲斐がことごとくって感じ。 

 

横浜に3勝目取られたら、今のホークスは終わるぞ? 

その第5戦、点の取り合いになれば、今は横浜。 

 

それくらい、3戦目の横浜投手には完全に狂わされた。痛いね。 

ここまで重症になるなんて。 

想像以上。 

 

やられたわ。 

 

=+=+=+=+= 

今日はケイのピッチングに尽きる。 

オースティンの先制アーチ、 

宮﨑のアーチ、桑原のダメ押しと 

効果的に加点をしてナイスゲーム。 

 

先制点を取れば、 

自分たちのペースで、 

ある程度試合をコントロールできる。 

 

この2試合ホークスを 

1点で抑えてることも、 

投手陣の奮闘もすごい。 

 

さあ、明日勝って逆王手で、 

横浜に帰ってきてやー 

 

=+=+=+=+= 

阪神ファンだけど「進撃の横浜」ですね。 

左腕アンケイも今日は完璧なピッチングで宮崎もお覚醒めしました。 

 

なにせ、横浜は「得体のしれない底力」があるので 

ホークスとホークスファンは既に体感しただろうと思います。 

 

とにかくアウェイに強い!そして一度喰らいつくと離さない。 

セリーグ代表として「セリーグはこんなに強いんだぞ!」って。 

 

セリーグ優勝チームは日本ハムより弱いだとか、ファンのマナーを 

注意された後の小久保発言とか、監督やファン達の自惚れ思い上がりを 

 

後悔させて金満バンクに真の強さみせつけてやりましょうよ! 

応援しております。 

 

=+=+=+=+= 

桑原はマジで日本シリーズの神だわ! 

本当に気持ちのこもったプレーばかり! 

 

守備面ではここ2試合は近藤や山川に大きくやられてる訳じゃないから、今日のように守り切れる戦いを続けて欲しい!一試合、一試合を大切に。 

 

それ乗り越えて理想はベイスターズの日本一!!次も頑張れ!! 

 

=+=+=+=+= 

阪神ファンですがCSは大完敗だったしなんもいえない、、、ただただ横浜を全力で応援してます!昨日の東の復帰登板は胸熱だったし、絶好調桑原のハッスルは最高だし、ショートの森、めちゃいい選手いるんですね!3位ではあるけど混セだったし、巨人とのファイナルもめちゃくちゃいい試合だったし、いいよ横浜!!相手どうこうはどうでもいい!がんばってください! 

 

=+=+=+=+= 

いつぞやのソフトバンクと巨人の日本シリーズみたいにホークス圧勝はつまらないですからね。これくらいもつれてこそCSを勝ち上がってきたチーム対決の日本シリーズかと。特に昨日は脱税指揮官による「口笛だって?笑っちゃいました。」事件があっただけにベイスターズの選手も燃えていたのではないかと。特にケイみたいな熱くなりがちな選手はなおのことね。明日も楽しみに試合拝見したい。 

 

 

=+=+=+=+= 

今日はベイスターズの良い所が目立ったように見えた ケイが三振を沢山取れたこと 中盤ランナーは出したけどピンチを切り抜けてくれた事 最大のピンチは山川を抑えた場面 その直後不調だった宮崎のソロ 桑原の上手くすくい上げたタイムリー 好調を維持 今日猛打賞 オースティンでダメ押し 

 

守備面も牧 森の二遊間の好守備 

  

中継ぎ陣はベイスターズは好調 ホークスと互角だと思う。 

これで五分 ここまでビジターチームが勝利している。 

 

横浜に帰れることが決まった このパターンを覆すにはここまで来たら明日王手かけて6戦で決めてほしい 明日も大事だ 

 

=+=+=+=+= 

三浦監督、シーズン中は見せてくれなかった柔軟な選手起用がCSから目立ちます 

 

終盤に牧へ守備固め出して牧は1塁に入れるなんてファンなら結構望んでた采配なんじゃないでしょうか 

CSでの堀岡の積極起用や、7月以降不調が続く佐野への代打なども良い動きだったと思います 

 

=+=+=+=+= 

ケイ投手は昨シーズン横浜で活躍したバウアー投手のピッチングを参考にしている選手だから、本当に横浜に来てくれて良かったと言える投手になりましたね。 

 

さぁ〜これでソフトバンクのPayPayドームでの胴上げは阻止する事が出来ましたし、ハマスタに帰る事も確定…ならば明日の5戦目も勝ってPayPayドーム戦3タテで先に王手かけてほしいですねぇ〜。いやぁ〜明日も楽しみだぁ〜。 

 

=+=+=+=+= 

パリーグを10ゲーム以上差で、優勝したSB。方やセリーグ3位の横浜。 

勝率やゲーム差など見れば、SBがの方が強いと思い込んでしまうが、勝負事はやってみないと本当にわからないものだ。 

 

決して横浜が弱いから3位ではないと思えてくるような試合っぷり。 

 

横浜には頑張って欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

昨日の一件に言及している方も多いですが、自分もベイファンとして"SBの監督の発言"に失望してしまいました。 

 

そんな後の一戦。やっと宮崎に1発が出て勝てたのは嬉しい! 

ケイの好投に打線も結果で応えた、素晴らしい内容のゲームだと感じました。 

 

個人的にはこのシリーズ、森と中川の活躍を楽しく観ています。 

 

牧、筒香にもまたぶち上げてもらいたい! 

 

=+=+=+=+= 

セリーグのCSは巨人、阪神、広島かなと思っていた所に、シーズン終盤から急に現れてすべてかっさらって行こうとしているベイスターズのスパート力すげえ!このまま本当にかっさらったらマジで面白い。普段は阪神と日ハム応援していますが、今だけベイスターズファンです。 

 

=+=+=+=+= 

層が厚いわけではない横浜の場合、DH無しで狭い球場のホームゲームはピッチャーはソフトバンク金満打線におっかなびっくり投げないといけないし、代打要員を考えながらの采配はどうしても層が厚いソフトバンク有利になります。 

DHありで球場が広いpaypayのほうが伸び伸び野球ができるのだと思います。 

明日も横浜が取ると、勢いで6戦目に難攻不落の有原を打ち崩せるかもしれません 

ソフトバンクの投手は有原、モイネロ、フェルナンデス以外はその気になれば打てないわけではありません。 

それでも、ソフトバンクに歯が立たないのは金満打線の破壊力が規格外だからです。 

金満打線を抑えることさえできればどうにかなるのです。 

ここまで、それができた球団がいないから独走したのですが。 

 

=+=+=+=+= 

ケイ、ナイスピッチ! 

今年一番のピッチングだった。 

このシリーズは投手陣の奮闘がすばらしい。 

牧のファインプレーも効いた。 

このまま油断せず隙をみせず強いホークスに挑んでほしい。 

失うものがない強さがベイスターズにはある。 

 

=+=+=+=+= 

総合的に見たらソフトバンクがやや有利に見える。山川と近藤が入ったからだ。 

この二人が居なかったら格が断然弱くなるな。まぁ、居るのは仕方ないから凡打に打ち取る様にしたら十分勝てる。 

明日三たて食らわしたら、面白いシリーズになる。 

 

=+=+=+=+= 

両チームの選手の顔を見比べれば、顔では横浜の選手の方が、どう見ても野武士的で、強そうに見える。 

必ず横浜が一矢報いるだろうと思っていたが、やはり短期決戦に慣れて来たような戦いぶりをし始めた。 

ホークスは若くて洗練された選手が多いように見える。 

1,2戦では戦力的にはホークスゆうりのように見えたが、どうしてどうして。横浜はキッチリと修正している。 

横浜の課題は宮崎でしょう。筒香もゲームに馴染んできている。 

 

第4戦は投手次第。今日の横浜のケイは圧巻でした。 

 

 

 
 

IMAGE