( 229058 )  2024/11/01 17:27:18  
00

経済同友会・新浪代表幹事 最低賃金1500円は「経済再生の試金石」 

テレビ朝日系(ANN) 11/1(金) 9:14 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/91ab53dc95b38fe0c989a2ab3d93616595e76a50

 

( 229059 )  2024/11/01 17:27:18  
00

経済同友会の新浪代表幹事は、政府が目指す最低賃金を3年以内に1500円に引き上げることを求めており、この目標を達成するためには生産性向上が重要だと述べています。

企業は、最低賃金の上昇を見越してITやAIなどのツールを活用し、労働力不足の中でも生産性を向上させる必要があると説明しています。

特に中小企業に対して、この取り組みの重要性を呼びかけています。

(要約)

( 229061 )  2024/11/01 17:27:18  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

最低賃金を1500円まで引き上げるとの政府の目標を巡り、経済同友会の新浪代表幹事は政府の目標より早い3年以内での実現を改めて求めました。 

 

経済同友会 新浪剛史代表幹事 

「日本が本当の意味で経済が再生するというふうにもっていく大きな試金石が(最低賃金の)1500円であると、このように思います」 

 

 新浪代表幹事は、3年以内に最低賃金を1500円に上げるには「一人あたりの生産性を上げることが必要」としたうえで、そのためには最低賃金が上がるという方向性が打ち出されることが重要だと強調しました。 

 

 企業が最低賃金が上がるという「予見性」を持つことでITやAI(人工知能)といったツールを活用し、「人手不足の中で賃金が上がる前提で生産性を上げていく」と説明しました。 

 

 特に労働力の約7割を抱える「中小企業がそういう風になれるようにやることが重要」と呼び掛けました。 

 

テレビ朝日 

 

 

( 229060 )  2024/11/01 17:27:18  
00

この文章群からは、最低賃金に関する議論や意見が多岐にわたっており、以下のような傾向や論調が見られます。

 

 

- 最低賃金の引上げが中小企業にとっては負担となるという指摘があります。

特に、経営コストの上昇や利益の圧迫に直面する中小企業の視点が強調されています。

 

- 大企業や政府が最低賃金引上げに関する議論をする際、中小企業や労働者の現実を十分に理解しているのか疑問視する声も見られます。

 

- 最低賃金の引上げによる影響や物価の上昇に対する懸念が見られ、企業や政府がそれをどう乗り越えるかが焦点となっています。

 

- 賃金水準全体の引上げや労働条件の改善が必要とする声や、経済再生や社会の均衡に対する提案もあります。

 

- 特定の企業や団体の意見や政策について、賛否が割れる意見も見られます。

 

- 物価の上昇や生活負担について、政府の政策や税制改革への提言や批判が含まれる意見も多数あります。

 

 

(まとめ)

( 229062 )  2024/11/01 17:27:18  
00

=+=+=+=+= 

失業者が増えても人手不足だからちょうど良い再建になるのか?生産性の低い会社は潰れてくださいと言っていることは間違いない。アメリカは年収1500万でも厳しい暮らしと聞きましたが、目的を最低賃金ではなく、実質賃金で考えてもらわないと生活が変わらない。1.5倍豊かな暮らしを目指しましょう。 

 

=+=+=+=+= 

人手不足だから最低金銀を払えない会社は退場させられて他の企業が吸収してくれるという考えも理解できるがそれは今の経済を維持することが前提となっている 

日本郵便が土曜配達を辞めたり、コンビニや飲食店が24時間営業を一部辞めたりするなど賃上げはせず必要な人手を減らすという方向に企業は舵を切ることもあるのだから1500円に上げれば全てうまくいくというような簡単な話ではないと思う 

 

=+=+=+=+= 

時給1500円で1日8時間 月20日間働くと24万円   

給料がこれより安いのはあり得ないという事なんだろうけど  

問題なのは その会社で一番給料が安い人が24万円なので 

それに加えて、 

毎年の昇給や役職手当で長期雇用、年功序列を維持するのは 

多くの会社で無理になりますね 

 

けれども、 

全員の時給を1500円にするとみんな辞めて誰もいなくなるでしょうね 

因みに、年収1千万円を時給換算すると五千円程度 

2億円ですと時給10万円程度です 

 

=+=+=+=+= 

視点が違うような気がする。最低賃金を上げても、正社員含めた人件全体で調整することになる中小企業は多いはず。外形的な対策だけでは、結局、大企業は値上げして物価高が進む一方、中小企業の人件費全体は抑制され、結果、格差が広がるのでは。 

 

=+=+=+=+= 

最低賃金を急激に上げても中小の雇用側が苦しくなるだけだし、「年収の壁」がある限り、税負担の大きさは変わらず国の税収だけが増える。なので「年収の壁」の撤廃だと全労働者に恩恵があり、雇用側も人手不足を解消でき、双方良しなのだが。 

 

=+=+=+=+= 

CMの大スポンサーであることからも批判はしにくいのでしょうが、最低賃金で働く人たちに対して2030年まで1500円なら約8%の上昇になり、ならば正社員の上昇率は10%以上にしなければいけないのでは? 

サントリーでベースアップを10%以上しているなら良いがしていないのに???です。サントリーで正社員で働く人は同じ思いでは? 

海外から安い労働力も手に入らないようになってきたから、とりあえず海外の安い労働力を手に入れるための最低賃金上昇の主張かな? 

 

=+=+=+=+= 

最低賃金上げれば上がるほど、つまりは物価上昇を誘導して税収は増える。上限が103万で線を引いている人々は、物価上がれば生活が苦しくなり、超えれば増税。一見低所得者の為にやってる様に見せかけて、低所得者を生活苦に追い込んでいる。回避するには今、国民民主党が提案してる103万の引き上げを、基礎控除だけでなく扶養控除も含めて実施するしかない。 

 

最低賃金1500円は経済再生の試金石?偽善者が笑わせる。中小企業をいじめて税収を増やそうとしてるだけだ!!。 

 

=+=+=+=+= 

難しい経済は分からない。 

だけど、世間がおかしな方へ進んでいることは感じる。 

ハイパーインフレとは国際会計基準では3年間で100%の物価上昇とあるが、 

最低賃金上昇率が3年で50%だと仮定すると。 

物価上昇率は賃金上昇率より早く強く上がるのだが。 

 

新浪氏の発言は、日本はハイパーインフレに入ると警告している? 

金も史上最高値を更新していることから、 

世界は戦争を望む地盤は出来つつある。 

3年で1500円への暴論が言える根拠が新浪氏周辺には有るのだろう。 

誰かがトリガーを弾くことになる??。。。。台湾だろう。 

 

=+=+=+=+= 

最低賃金だけを引き上げてもねぇ~ 

賃金が増えれば所得税や社会保険料の支払いも増え、企業は賃金コストの増加を製品価格に転嫁するだろうし? 

何より賃金水準の低い人だけ賃上げされ、それ以外の人は据え置きでは不公平では? 

賃金水準全体のかさ上げが必要と思いますが? 

 

=+=+=+=+= 

新浪は大企業の集まりの経団連の諮問機関の同友会の代表幹事。最低賃金1500円は従業員数の70%を占める中小企業の問題である。経済再生の試金石などと他人事の発言をするが中小企業の賃上げに大企業はどのように支援するのか。未だ大企業の下請けが多い中小企業。値上げ要求に圧力を掛けない指導くらいしてはどうか。 

 

 

=+=+=+=+= 

3年で最低賃金1500円……経営者って算数できないのかな。それを3年で達成する場合、成長率何パーにしなきゃいけないか、彼らは計算してないの……? 

最低賃金が上がる予見性を持つっていうのは、経団連的な団体が1500円と宣言することじゃない。日本経済全体が高圧経済に向っている・向かいそうだ、という兆しが賃上げの予見性だ。だから試金石というなら、そういう経済状況をあなた達が作れますか、という所。 

そんな、中小零細の経営者とか労働者に求められることじゃない。なのにあたかも、弱い側に「試金石になる」なんて言っているような気がしてならない。 

いや、無理だよ。賃上げしろって上から無理に言われたら、二人雇ってるのを一人にして経営規模を縮小するか、正規雇用を減らして非正規だらけにするかだ。まぁ確かにそうしたら、どこも大企業には到底かなわなくなるから、今強い人たちの立場は安泰かもしれないね。 

 

=+=+=+=+= 

中小企業では社員の賃金すらろくにあげれないのに簡単に言うよね。会社がなくなって働く所がなくなったらどうするんだろう。この便利な世の中、中小企業が踏ん張ってることも忘れないように。 

 

=+=+=+=+= 

生活を悪化させたのは政府の政策です! 

まずは政府が国民に良い環境をつくるのが先決でしょ?都合の良いように国民を、振り回すのはやめてほしい。まずは国民のための政策をし、経済力を高めなければ賃上げなど難しいと思います 

 

=+=+=+=+= 

1500円の時給が払えないなら辞めた方がいい 

 

一生忘れないですよ貴方の発言 

 

情勢がある程度見えてきたら表に出てきて発言する 

 

ヒキョウな人物 

 

 

サントリー商品も貴方が次に行く会社の商品も貴方が嫌いなので買いません 

 

サントリーなんかなくても困らないけど、世の中に大企業しか残らない世界になったら困る人は多そうですがね。 

 

 

お金持ちの意見を民間一般市民に聞こえるように、自分が上にいると誇示するように言わないでいただきたい。 

 

=+=+=+=+= 

外食産業ってマネーサプライが乏しいのに人件費を上げ、価格を上げれば、売り上げが上がらずガラガラ、働く人は暇になって賃金が上がり良いのだろうがクオリティーそのままの商品は、ただ、高いしかイメージできないので買い控えになり、市場縮小に向かうのは明々白々だ。 

 

=+=+=+=+= 

最低賃金も大事だが需要のない企業が生き残りたいが為に貴重な労働力を低賃金で使い倒すのが問題。そんなところで働く方も働く方だが。 

 

=+=+=+=+= 

それを実現しようとすれば 

政府の財政出動や減税を相当やらないといけません 

それを政府に言える? 

財務省が必死に邪魔するよ 

財務省の解体とセットにしないと無理ですよ 

そこの政策も提言する度胸がこの団体にあるのかな? 

 

=+=+=+=+= 

自身がローソンの社長をしていたのだからコンビニでどういう仕組みならそれが可能なのかモデル示すべきだ。でなければ日本中のコンビニ廃業するようになる。 

 

=+=+=+=+= 

最低賃金1500円とか笑える。今でも上がらんし、上がったら時間を減らして帳尻合わせとか問題になっていたろ。そもそも、堕ちていくだけの国でそれだけの余力はない。国が決めなきゃ出来ない企業なんて沈むだけだからな。周りの先進国を見ろよ。自主的に企業は賃上げし国は減税をする。アホのメガネみたいに盗るだけ盗って賃上げなんて言ってないだろ(笑) 

 

=+=+=+=+= 

経団連の十倉氏とは真逆の見解。 

赤字で減収企業「住友化学」、 

経営が好調な「サントリーHD」、 

企業のトップの考え方だろうな。 

 

だから住友化学は駄目なのだ!と言われるよな、この発言では。 

 

 

=+=+=+=+= 

言うてることが軽いなー。 

多くの中小企業が賃金高騰で利益圧迫して、社員の給料を上げられない現状を知らない世間知らずな方なんですかね。 

こんな人が人達が日本を腐敗させてる気がしました。 

 

=+=+=+=+= 

サントリーやローソンは売る前に物を作ったりする企業がありますよね。その人達は売りたい価格があるから卸価格を叩かれながらなんとか踏ん張ってるのに1,500円払えなかったら潰れたら良いなんて良く言えたもんだな。下請けを完全に舐めてる人です。 

 

=+=+=+=+= 

だからその金誰出すんだよ!言うのは誰だって言えるだろ!大企業はいいよ!中小下請け企業はムリだぞ!会社潰れる、出せるならとっくに出してるわ!それともなにか、出せないような弱小会社は潰れろってか?そしたら失業者増えるだろ!低賃金でも貰ってたほうがマシってなるだろ!潰れた後の労働者は政府やお前らが責任取ってくれんのか?どうせなにもしないくせに、無責任な奴ら、派遣社員は派遣会社なくして企業と直接パート契約結べば時給上がるだろ、どうせ肩書が派遣社員だろがパートフルタイムパートだろが労働条件は変わらん、間に派遣会社入るから中抜きが酷いんだろ!竹中が作った派遣会社なくせ、会社都合で簡単にクビ切れるようでも構わんから直接パート雇用にしろよ 

 

=+=+=+=+= 

この方は、中小企業の事など何もわかっていない。大企業の社長回りをしていて、対外的な会議ばっかり。言うのは簡単だけど、現実は厳しい! 

 

=+=+=+=+= 

サントリーの子会社や系列会社で働いてる人をまずは時給1500円以上に引き上げてください。自分のとこでも出来ないような事言うなよ。 

 

=+=+=+=+= 

経済再生には最低賃金を上げるより、祝祭日は休みではないとすればよい。休みが多すぎだよ。 

 

=+=+=+=+= 

だから!賃上げなどの経済負担を全て政治や国庫でなく、一般企業に丸投げしてどうするんだよ!だから民衆に政治家は考えがズレてるって言われるんだよ!それよりもまず、増税物価高生活苦に苦しむ民衆全国民に分け隔てなく壁なく一律10万円迅速に給付してくれよ!宜しく!民衆全国民からの激怒! 

 

=+=+=+=+= 

最低賃金でなくまずは、異常な物価高を抑えること進言しろ。 

賃金があがっても物価が上がれば同じことだ。 

 

=+=+=+=+= 

サントリー製品を作るにあたり 

下請け業者が時給1500円で従業員雇っても 

今まで通りの単価で下請けに仕事を振るんだろ? 

本当に汚ねーやり方だわ。 

もうサントリー製品買わないわ! 

 

=+=+=+=+= 

またわざわざマスコミに口出してリークしてるよ 

本当この方が社長になってからサントリーが大嫌いになった 好きなハイボールも富士山麓に変えた 

 

 

=+=+=+=+= 

この人はもう公の場で喋らないほうが良い 

こういう人が政治家に袖の下たくさん渡してやりたい放題やってると思うと吐き気がする 

 

=+=+=+=+= 

時給1200円にしても就業してもらえない現実がある。 

1500円でも働いてもらえるかな? 

 

=+=+=+=+= 

だったらローソン社長時代にそれ言って下さいよ。オーナーから袋叩きにあうので言えなかっただけでしょうね 

 

=+=+=+=+= 

ローソン本社良いだろうけど、店のオーナーびっくりしてると思う。 

 

=+=+=+=+= 

まずサントリーからやればいいじゃん。 

自分とこの会社が1000円前後なのに何言ってんだこいつ。 

 

=+=+=+=+= 

いつも適当なことばかり言ってる感じがする。政治献金を止めることは言わないの? 

 

=+=+=+=+= 

時給上がっても保険料と税金でがっぽりむしり取られるだけ。 

 

=+=+=+=+= 

あなたの会社からやって下さい。会社、社会保障で大変になるから。 

 

=+=+=+=+= 

いやいや、税金でもっていかれるだけや 

 

=+=+=+=+= 

生産性を増やすために絶対に避けて通れないのは日本国内のぱいの総量を増やすことではないですかね? 

100しかないパイの取り合いをしてるから生産性が低いとかわけのわからない結論になるんです、パイの総量を200でも300でも増やしていくのが経済成長だと思います。 

大企業ほど消費税の廃止を訴えるべきです、売り上げに課税され赤字でも回避できない本当の悪税です。 

国民の購買力を上昇させるのはパイ(可処分所得)を増やす以外に方法はないでしょう、限られて総量を取り合いをして生産性がとかほんとに経営者って無能の集まりですか? 

30年停滞してる経済の活性なくして最低賃金1500などただの自殺行為です。 

自民党に減税しろと言うのが経営者団体の責任なんじゃないの? 

 

 

=+=+=+=+= 

日本政府は日本人から莫大な税金を吸い上げて外国人に配っている。外国人を全員追い出せば必ず日本の景気がよくなる。 

 

=+=+=+=+= 

頭おかしいの??国民の消費が増えれば企業は儲かる、儲かれば賃金あげれる、好循環!!国民民主の政策をまず進めてくださいね財務真理教! 

 

=+=+=+=+= 

経済音痴な方が何言ってんの? 

この人友達いないから目立ちたいだけ 

 

=+=+=+=+= 

バカなの? 

韓国の状況とかまったく把握してないんだ。 

 

 

 
 

IMAGE