( 229068 )  2024/11/01 17:37:37  
00

日本シリーズからフジテレビを〝出禁〟 当初は放映権剥奪を通達したNPBの処分は妥当か 鬼筆のスポ魂

産経新聞 11/1(金) 11:42 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/6f035d2b9370b243049facf01bbffc27f93adb3a

 

( 229069 )  2024/11/01 17:37:37  
00

DeNAがソフトバンクを破り、日本シリーズ初勝利を挙げたが、フジテレビがワールドシリーズを放送していたことで日本野球機構(NPB)がフジテレビに処分を下した。

NPBはフジテレビに日本シリーズの取材パスを回収し、出入り禁止処分を課した。

NPBはフジテレビの行動を批判し、フジテレビは処分を受け入れたが、後に放送権剥奪の未遂に終わった。

NPBがフジテレビに対して来季の取材パス凍結の可能性もある。

(要約)

( 229071 )  2024/11/01 17:37:37  
00

第3戦でソフトバンクを破り、日本シリーズ初勝利を挙げたDeNA・三浦大輔監督(左から2人目)。試合はフジテレビ系列で生中継された=10月29日、みずほペイペイドーム(渋井君夫撮影) 

 

DeNAとソフトバンクが戦っているプロ野球のSMBC日本シリーズの舞台裏で、日本野球機構(NPB)がフジテレビに下した処分が波紋を広げている。フジテレビは日本シリーズと日程が重なる米大リーグのワールドシリーズ、ドジャース-ヤンキースを日本時間午前に生中継し、さらに夜のゴールデンタイムでもダイジェスト番組を放送。これに対し、NPBはフジテレビに支給した日本シリーズの取材パスを回収し、事実上の出入り禁止処分を行ったのだ。 

 

【写真】「昭和感」「ダサすぎる」…物議を醸しているドジャース優勝後に表示されたテロップ 

 

■〝裏番組〟で録画放送 

 

今回の処分に対してNPBは正式なコメントを発表していないが、球界関係者の話を総合すると、「12球団、中継局、スポンサーなどが一体となって日本プロ野球のコンテンツ価値の向上、野球ファンの裾野拡大に努めてきた中で、フジテレビのワールドシリーズに関する中継方針は、日本シリーズの価値やプロ野球を取り巻く関係者と団体が築き上げてきた信頼関係を毀損(きそん)する行為」などとして断行したとみられる。プロ野球最高峰の戦いの〝裏番組〟で、大谷人気で注目を集めるワールドシリーズをダイジェスト放送することに対し、主催者側のNPBが激怒したということだろう。 

 

世間の受け止め方はさまざまだ。取材パス剝奪の処分に対し「あまりにも理不尽だ。日本のプロ野球界が大リーグや大谷人気に畏怖を感じている裏返し。日本シリーズの裏番組で何を放送してもそれぞれの放送局の勝手だろう」との声もあれば、フジテレビの番組編成について「大谷人気に依存しすぎだ。日本シリーズに対するリスペクトがない。朝の生中継だけで十分なのでは?」と指摘する声もある。 

 

■約3時間後に撤回 

 

ただ今回の騒動をめぐっては、まだ表に出ていない事実もある。NPBは日本シリーズ第1戦当日の10月26日夕刻、井原敦事務局長名で12球団首脳を含む関係者に処分内容を示す通達を出しており、そこには「フジテレビの日本シリーズ第3戦中継を他のテレビ局に変更調整する」という文言がある。つまり、NPBは当初、取材パスの回収のみならず、フジ系列による中継が決まっていた第3戦(10月29日、みずほペイペイドーム)の放映権剝奪に踏み切るつもりだったことになる。 

 

しかし、ソフトバンクの本拠地、福岡の地元局・テレビ西日本(TNC)がフジテレビとは別会社であることに加え、第3戦が通達から3日後に迫っていた事情もあってか、「放送局の変更調整」は約3時間後に撤回された。放映権の剝奪は〝未遂〟に終わったわけだが、NPBはフジテレビに対して来季の取材パスを凍結するのでは-という情報まで早くも飛び交っている。 

 

 

■NPBは説明を 

 

NPBは12球団のオーナー会議や実行委員会の決定事項に沿ってプロ野球を運営している。このため、球界関係者からは「NPBにはオーナー会議を上回る権限があるのか?」という声も上がっている。 

 

いずれにせよ、日本シリーズの舞台裏で物議を醸したフジテレビへの処分について、NPBは会見などを開き、きちんと説明すべきだろう。こうした騒動はかえって日本シリーズのコンテンツ価値に微妙な影を落としかねないと思う。 

 

◇ 

 

【プロフィル】植村徹也(うえむら・てつや) サンケイスポーツ運動部記者として阪神を中心に取材。運動部長、編集局長、サンスポ代表補佐兼特別記者、産経新聞特別記者を経て特別客員記者。岡田彰布氏の15年ぶり阪神監督復帰をはじめ、阪神・野村克也監督招聘(しょうへい)、星野仙一監督招聘を連続スクープ。 

 

 

( 229070 )  2024/11/01 17:37:37  
00

(まとめ) 

複数の意見をまとめると、フジテレビが日本シリーズに対しメジャーリーグのワールドシリーズのダイジェスト放送を裏番組として放送したことに対して、NPBやプロ野球ファンからはリスペクトに欠けるとの批判が多く見られました。

一方で、放送の自由や競争社会における競争などの意見もあり、様々な視点からの意見が寄せられています。

その中で、放送局やNPBが互いにより良い解決策を模索す必要性やコミュニケーションの大切さが指摘されています。

フジテレビが将来的にはどのような方針転換を行うかに注目が集まりそうです。

( 229072 )  2024/11/01 17:37:37  
00

=+=+=+=+= 

処分などの是非は、それぞれの判断で周囲がとやかく言うものではないから、特にコメントはないが、NPBに嫌な感情を持たれ、一方で、擦り寄りたかったMLBの大谷にも見限られ、その部分だけをみても、リスペクトの気持ちに欠けるメディアである事は明白、ではあるな。 

例の後輩アナいじり案件も、「人」へのリスペクトが欠けた案件だったし、一つ一つの事象がどうこうより、メディアとしての体質を見直すべきでは、とも思う。 

 

=+=+=+=+= 

視聴者には視聴の自由があるし、民放が商業主義に徹することに何ら違和感はない。 

生中継を観ていたのでゴールデンタイムの再放送なんか見なかったが、視聴者が何を選ぼうが自由だし、ワールドシリーズ放送にもちゃんとスポンサーがついているんだから。 

NPBがとやかく言う筋合いじゃないし、強権発動には問題がある。 

日本シリーズがどれだけのものか知らないが、全てのプロ野球ファンが興味を持っているわけではない。 

今年の日本シリーズは面白いよ。見たい人は見ればいいし、ファンが、視聴者が何を選択しようがそれを阻害するようなアクションは望ましいと思わない。 

 

=+=+=+=+= 

元を取るためにもうちょいっていうのは分かるが、大谷が出るのは30分に1回程度、山本も全部見たいわけでもない。ならば15分か長くても30分のダイジェストで十分で22時からやれば良かったのではないだろうか?それならばほぼ日本シリーズとは被らないし、番組の押す時間も最小限で済む。正直野球ファンでもメジャーの選手にそこまで思い入れが強いわけでもなく、長尺で見るものではないと思う。フジとしてもヤクルトの日本シリーズなら他局で同じことされれば嫌だろうし、配慮が必要であったのは深く考えなくても分かるはず。NPBも大人げないが、フジは相当配慮に欠けていたと思われる。大谷の家の件も含めてお祭り気分になり過ぎる癖を直さないとスポーツ界から出禁をくらうことになるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

NPBを構成するヤクルトスワローズの株主でもあるフジサンケイグループがNPBの発展を妨げる行為をしたわけです。 

セリーグがベイスターズではなく、スワローズなら果たして同じことをしたでしょうか? 

恐らく、やらない。 

つまりは自分さえよければ良いという判断基準でやった行為。 

 

=+=+=+=+= 

野球(ひいき球団)を観たいかベースボール(日本人活躍)を観たいか最終的には視聴者の好み選択なのかなと思います。リアルタイムなら悩みどころですが録画放送でも悔しいながら広告業界的にも大谷さん一人勝ちを認めざるをえません。また今回同時刻に観ていて日米の野球文化の違いをいちばん感じました。屋外球場で鳴物も応援歌もなく静かに観戦する観客やユニホームなどベースボールの雰囲気が個人的にはちょっとかっこよくみえました。日本野球は応援文化のせいか野球選手以上に観客ファンがとてもにぎやかな印象です。結局視聴者やファンからしても好みが分かれると思います。ただしこれだけ露骨に地上波放送で日米シリーズを同時刻に流されるとNPBのコンテンツ価値の低下をまねき、MLB志向の子どもたちが今後ますますでてくるのかもしれないとは感じました。NPB側には日本Sの付加価値が上がるようCS制度のありかたなどみなおしてほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

夕方のニュースでも各局がこれでもかっていうぐらい取り上げているのに、更に再放送する意味が正直わからなかった。そして夜のニュース番組でまた取り上げるっていう……もうちょっと他に優先して報道することってあるだろうって思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

そもそもテレビ局とプロスポーツ球団はかなりお互いに協力しながら 

コンテンツを作っていることが分かる。 

例えばオリンピックがある年は、オールスターの日程を少しずらす。 

そうして放映側もプロスポーツ側もwin-winの関係を築くことができるわけです。 

 

ところが日本シリーズ実施中に、裏番組でMLBのワールドシリーズを再放送でぶつけてくるというのは、背信行為ととられても仕方がない。 

 

元々フジはスワローズ株を20%、ベイスターズ株を30%持っていた。これは放映権を有利に獲得しようと言う考えがあったのは間違いない。 

ところがDeNAが100%ベイスターズ株取得に拘ったようで、フジはベイスターズ株を譲渡した。 

 

するともうベイスターズと関係ないのでと言わんばかりに、今回のフジの仕打ち。 

目先の利益を取りに行って、中長期の信頼関係を毀損したと言われても仕方がないように思う。 

 

=+=+=+=+= 

NPBとしての希望は 

わからないでもないですけど 

今年の 日本シリーズと 

アメリカ・メジャーの 

ワールドシリーズの日程が 

ドンピシャ!というくらいに重なって 

なので 

 

ワールドシリーに出場する 

ドジャースには 日本のプロ野球界から 

メジャーに是非!という選手たち 

大谷翔平選手・山本由伸投手が 

いる中での ワールドシリーズ・・・ 

 

まるきし日本人選手たちがいない 

チーム同士のシリーズならば 

いざ知らず日本人を代表するような 

日本のプロ野球界のレベルを証明して 

くれる選手たちの出場する大会を 

 

別に 日本シリーズを無視してでの 

放送枠を・ではない中 

かえって NPBの度量の無さを露呈してしまったようにで 

すぐに撤回したとは 

 

日本のプロ野球界を 第一に!は 

理解できても かえって 日本の 

プロ野球界を 恥ずかしめるような 

ことにで 

 

撤回したとはいえ ちょっと 勇み足? 

思慮不足でしたね。 

 

=+=+=+=+= 

古田さんが出ているYouTubeチャンネルでさえ日本シリーズが動画の出す時間より伸びたら試合終了まで遅らせると言う配慮してるのに地上波でわざわざダイジェストを流すのが納得出来ないと言う感情は分かる。 

協力してくれないならば取材してもらわなくて結構ですと言うのは普通の事だと思う。 

一般企業だって取引してるのに第三者の別の企業に有利な事を裏でされてたら今後の付き合い方を考えるでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

プロ野球ファンですが、正直今回のフジテレビのやり口は、本当にNPBに対するリスペクトに欠ける行為だったなぁ、と個人的にかなりの悪印象を持っています。MLBが生放送だというのなら致し方ないですが、ダイジェスト放送なのであれば、時間帯の調整はいくらでもできたはずです。せめて、日本シリーズが始まる前か、22時頃の終了が予想される時刻から放送するとか、そういう配慮があっても良かったのではと思います。そりゃ、放送内容は自由かもしれませんが、これだけNPBが観客動員数を増やすためにいろいろな施策をしていて、実際に観客動員数が格段に増えているにもかかわらず、最も重要な試合である日本シリーズの日に、よりによってMLBのダイジェスト放送をぶつけるかよ、、と、残念な気持ちでいっぱいです。せめてBSで放送するとかできなかったのかなぁ、、なんて思ったりもしています。 

 

 

=+=+=+=+= 

19時からの放送って誰をターゲットにして放送してるのかね? 

9時から生で見れない人のためって事だろうけど、平日の朝から見れない人は19時からもほとんど見れないし、録画放送なら21時ぐらいからしてくれないと会社員とかは見るの無理じゃない? 

フジは結局視聴率が取れる時間帯だから放送したってことだから、NPBに対抗したって取られても仕方ないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズの裏でワールドシリーズの録画を放送したのは一因に間違いないけど、それだけではないと思う。 

選手会からオールスターの中継をめぐって苦言を言われたり、ワンナイで王監督を侮辱したり、元々フジテレビの体質にも問題があったのも事実。 

今年は好珍プレーの放送もできないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

30年前は時代のトップにいて肩で風切るくらいの勢いが今や 

振り返ればテレ東と揶揄される位置に 

でも独自路線を突き進むテレ東は一定の視聴層あるからね 

こういう空気の読めなさが凋落の原因なのかも 

 

=+=+=+=+= 

放映権がない日本シリーズの裏番組でフジが何を放映しようが自由だが、 

同じ野球というカテゴリのワールドシリーズの再放送をぶつけたのには日本シリーズから視聴者を奪いたいという意図に見えてしまう。 

日本シリーズとワールドシリーズでは少なからず視聴者層が重複してしまうのでそう思われても仕方がなく、野球と無関係の人気番組をもってきていればここまで言われることはなかったでしょう。 

これは日本シリーズ中継のスポンサーにとっても重要な問題で、少なくともフジに対していい印象はもてないような気がします。 

午前中にライブ中継を見れなかった人にとっては、再放送はありがたいコンテンツであり、それ自体を否定するつもりもないですが、せめて22時くらいから放送すればよかったのではないでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

NPBのとった措置は至極当然。 

まるで「自分さえ良ければ構わない」自己中心的な子どものような行動に対しては、断固たる態度を示すべきです。未遂に終わった件についても、そう考えても仕方ないと思えます。 

大谷氏の活躍については、日本人の大きな関心事でしょうが、朝すでに放送しているのだから、わざわざ日本シリーズにぶつける必要はないでしょう。 

大谷氏の自宅を公開してしまうなど、反省点が多々あるのだから、これを契機にもう一度話し合って改善してほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも、日本シリーズを放映するにあたって、試合が終わったらすぐに終わらす放送局はなんとかならないのか。去年の阪神ーオリックスのときに関東の放送局は本当にひどかった。日本シリーズぐらいはヒーローインタビューや監督インタビューも含めて放送しなければいけないのではないかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

野球中継だけでなく情報番組も含めて、来る日も来る日も大谷、大谷で野球ファンの多くはうんざりしているのではないか。 

今回フジテレビがやり玉に挙がったが、CSファイナルの日テレもDeNAの勝ちが決まった途端、放送時間はたっぷりあるのに、DeNAのインタビュー等を放送せずに大谷のダイジェストを流していた。どのようにするべきなのか良く考えて欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズの主催は球団ではなくNPBですからオーナー会議とは関係なく取材パスの剥奪は可能だし問題はないですね。テレビ局には番組編成権があって裏番組でなにを放送するかは自由だがNPBにも取材の可否を決める権利があるのは当然。NPBにとっては大事な日本シリーズの裏番組にワールドシリーズの録画を流すならNPBとしては取材は断りますって別にごく自然なことだと思いますけどね 

 

=+=+=+=+= 

MLBの再放送には勝てないから、放送権はく奪するという発想はアウト。独占禁止法違反かな。NPBの特権的地位を利用するばかりで、商品の魅力を高める努力を怠っている。熾烈な競争に晒されることで、価値を高める努力を続けざるを得ないのが自由経済であり、MLBはその一例。NPBが、伝統を重んじることが価値を高めると信じるのは構わない。自由に放送させて競えば良い。 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズの時間帯の後にする等して野球ファンを取り込む様できなかったものか。 

 

また、大谷選手のフジテレビの取材拒否の様子だと、フジは番組内でアナウンサー等が詫びの言葉を述べるくらいで、大谷選手への直接謝罪は出来ていないのでは? 

 

奥様と入居するはずだった住居を売却せざるを得ずその損害、新しい住居を探す手間、新居に引っ越すまでの間大谷選手及び奥様の生活も落ち着かなかったであろう。 

 

もし、きちんと謝罪出来ていないのであれば、日テレもだが、今オフの間に誠心誠意謝罪すべきと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

プロ野球ファンにとっては、試合後の監督のインタビューやヒーローインタビューまで観たい。それが映し出されるのが、ほぼほぼ絶対条件だと思うけど、大谷の番組を放送するために、監督のインタビューを映さずちょんぎった…これは正直なところ、失礼だなと思った。しかも、大谷の番組は調整すれば、どうにでもなるようなダイジェスト的な番組だったはずだ。 

 

ペナントレースとは違うんだ、監督のインタビューはMUST、リスペクトして欲しかった。 

 

=+=+=+=+= 

私個人は妥当としか思えない。 

野球人気を進めていきたいNPBとしては日本のプロ野球の最重要試合となる日本シリーズにメジャーの試合をぶつけてきたわけだから何かしらの制裁を課すことは必要だと思う。 

メジャーも中継だったら制裁に対して議論してもいいかもだけど、今回はダイジェストをわざわざぶつけてきたわけだから。 

NPBとしてはメジャーはコンテンツとしてライバルになるので、きちんと意思表示をしたことなのかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

同じ時間帯に生放送だというなら話は分かる。スポーツはライブを醍醐味とするのだし、見る見ないは視聴する側が選択すればいいこと。 

しかし、わざわざゴールデンタイムの、しかも裏で日本シリーズをやっている時間に結果がわかっている試合の再放送をやるとなればどう考えてもワザととしか考えられないだろう。 

NPBが怒るのも無理はない。 

逆にフジテレビに聞きたいが、そんなにワールドシリーズで視聴率を稼げると思ったのだろうか。もはや世間的に大谷選手は食傷気味ではないのか…?(もちろん彼に非はないし、応援していますが) 

 

=+=+=+=+= 

普通に考えたら、怒るわな。 

 

 日本シリーズはNPBの催しでも大トリを飾るいわばメーンイベント。その裏番組に真っ向からワールドシリーズをぶつけてきた。しかも録画放送で。喧嘩を売られたようなもの。ただでさえ、野球人気が停滞し、トップ選手がMLBに相次いで流出し、NPBはMLBの下部組織みたいになってきて過敏になっている。逆鱗に触れたと思う。 

 

=+=+=+=+= 

テレビ放送はNPBの為にあるのではないと思います。放送のコンテンツについては視聴者が判断する事で、仮に今回の日本シリーズの対戦チームが日ハム・巨人だったら日本シリーズは一回も見てないと思います。それだけ地元チームでなければプロ野球の魅力が足りないという事で、そこの所を何とかすることが先決ではないでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズはNPBが主催と言う所が大きい。 

レギュラーシーズンやCSは本拠地のチームが主催です。 

NPBが主催する数少ないコンテンツの中で利益見込めるのが日本シリーズのテレビ中継なんです。それなのにフジテレビが同じ競技だけど違うコンテンツを同じ時間帯に充てるのは流石に問題だと思う。後は単純にフジテレビの根回し不足だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

普段からメジャー中継していれば分かるんだけど、偶々時間が重なっていても裏番組で放送するっていかがなものかと思う。昨日も同時間帯にメジャーの録画ダイジェスト放送も時間をずらす事は出来ますよねって思う。 

 

正直言って野球もメジャーにも興味がない人はいるので、バラエティーやドラマを放送すれば良いと思う、それでも視聴率が取れないって根本的なTV離れや面白くないんですよ。 

 

番組編成や放送の自由の権利があっても、昨今のTV局の放送しない自由もあるし視聴者が何故報じないんだに対応しない勝手もあるから、業界的なお約束を無視していいのかと言うとダメでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

コレを機会にフジテレビは脱プロ野球をするのはどうだろうか 

他の放送局は徹底的に野球のことを報道するが一つくらい野球のことを完全無視した放送局があっても視聴者としては独自性が出てありがたい 

野球の他にもサッカーバスケバレー陸上等報道して欲しいスポーツはたくさんある 

ピンチをチャンスに変えられるかがフジテレビの腕の見せどころです 

 

=+=+=+=+= 

日本のメディアは視聴率至上主義だから仕方ない。フジテレビは民放の持ち回りで今回のワールドシリーズを放映したが、シャンパンファイトの時や放送時間内での大谷選手の単独インタビューはさせてもらえなかった。来季の巨人軍との親善試合には大谷選手は辞退...とのメジャーリーグメディアがあります。MLBは所属する選手を守る為に...ですね。日本プロ野球機構も試合中の球場全体の演出やら、選手は勿論家族やスタッフまですべてがチームとして闘うMLBを見習ってもいいのでは?チームとして全員で勝利を喜ぶ光景など見ていると、プロ野球とベースボールの違いが歴然としてきます。 

 

=+=+=+=+= 

立場によって意見は違いますが、正直なんだかなぁと思います。 

フジもライブの日本シリーズに録画のワールドシリーズぶつけなくてもいいのにとも思うし、NPBも放映権利剥奪は未遂だけど取材パス剥奪?までしなくてもいいのにとも思います。 

 

まぁNPBからしたら、大義名分はともかく、ザックリ言えばケンカ売られたって感じなんでしょうね。 

裏番組で何を放送しても自由ですし、余り規制すると報道の自由は?となりますが、野球に野球、しかも録画をぶつけるのはリスペクトが足りないどころか品位に欠ける気がします。 

 

視聴率至上主義もそろそろ考え直した方がいいですよ。 

 

 

=+=+=+=+= 

放送局が、何を放送するかは編制権は曲側にあるし数字を出さないとスポンサーが無くなる。極端だが数字が取れるのを投げて補填するのか?裏番組のダイジェストに噛み付いたが、プロ野球に魅力が無いと自分たちで言っているように見える。 

仕事の関係で、セ・リーグの贔屓球団が出ているがナイターは視れないしラジオもネットされていない。ダイジェストでも視たい。自分と逆にメジャーの日本人選手を視たいが昼間だから視れないから今回ので視れて良かったと思っている方も多いと感じた。 

 

=+=+=+=+= 

大谷の活躍やワールドシリーズは野球関係者なら誰でも見たいと思うのは仕方ない。しかしやはりまずは日本のプロ野球、ましてや日本シリーズなのだからNPBとしては国内優先でいて欲しいだろう。 

両監督も始まる前の会見でワールドシリーズもいいが、日本シリーズをしっかり盛り上げるから注目してもらいたいと言うコメントをしていた。 

 

=+=+=+=+= 

普通の企業活動の一環だと思う。 

何をチョイスするかは各局、各視聴者の自由! 

伴う損益も会社の選択がある。MLBの日本人選手の活躍が取り上げられる昨今で選択肢が増えるのは通常の競争社会。NPBも計算出来てなかっただけ。ここにサッカーの代表戦の世界的ゲームが重なる時もリスペクトが無いと攻めたらそれも攻め返される。結局、テレビ局同士の競い合いにNPBが理不尽な強権を発動したと見える。 

何でもリスペクトのある無しの話にしないでほしい。もっと実が必要で大切な言葉。 

最近、リスペクトという言葉が独り歩きすぎてると思う。 

 

=+=+=+=+= 

放映権を得るための契約(書)とかに明記してあるとか?不文律であれこの業界にあるものとして当たり前の事とNPBと契約している他者にも常識的に守るべきものであるのなら、フジテレビは処分されて然るべきだと思います。 

またその前でも後でも「謝罪すべき」と思うのならまず公に謝罪して「やり方を改めます」くらいのことを公式に発して、粛々と処分を受け入れるべきかと思います。 

 

=+=+=+=+= 

フジテレビはCS放送でのプロ野球ニュースなど、プロ野球ファンが楽しめる番組も作ってくれています。 

一方で、フジ経営層が気にしそうな地上波では、今回のような配慮に欠ける番組や行動が多い気がします。 

せっかくCS放送など目立たないところで良質な番組を作っていても、このような事態がそれらにも影響を及ぼしてしまうとしたら残念でなりません。 

 

=+=+=+=+= 

ワールドシリーズが生放送であればもちろんやむを得ないが確かにあえて録画を日本シリーズの生放送にぶつけなくてもとは思う。ただ大谷のプレーを見たい人は山のようにいるだろうけど結果がわかっている試合の大谷以外の選手のプレーをずっと見ようとまで思う人はごく限られるのでメジャーじゃなきゃという視聴者ではなく、野球好きはチャンネル行ったり来たりしたんじゃないかと思うのでそこまで邪魔にはなってないんじゃないのとも感じる。 

 

=+=+=+=+= 

フジテレビはヤクルトの株主でもあるのに裏でメジャー録画中継してるのはガッカリ 

第3戦も試合開始前にメジャーダイジェストやって日本シリーズはギリギリ試合開始だったし 

大谷大谷大谷と騒いでいるのはメディアだけな気がするけど 

日本シリーズを中継する以上しっかり盛り上げて欲しい 

それが出来ないなら放映権は与えなくて良いと思う 

 

=+=+=+=+= 

いま、フジテレビが大谷翔平とNPB日本プロ野球機構から取材拒否(出禁)を受けてるが、これは局内の編成部やワイドショー(Mr.サンデー)の部門がやらかしたのであって現場で真面目に取材しているスポーツ部門の関係者は相当怒っているだろうね。 

まぁ、可哀想な所もあるよ。 

それにフジをフォローする訳ではないが今回、他のメディアに負けじと日本シリーズとワールドシリーズの放映権を獲得した事には心よりの讃辞を贈りたい。 

DAZNで独占中継! 

見れるのはアベマだけ! 

なんて話だったら今回、多くの人は生中継を見る事ができなかったのだから。 

フジはJリーグが開幕して多くのテレビ局がプロ野球の扱いを小さくする中、プロ野球ニュースや後のすぽると!、ジャンクSPORTS、珍プレー好プレーなどで継続して業界を盛り上げてきた功労者でもある。 

その点は忘れてはならない。 

でも反省はしっかりしてくださいね。 

 

=+=+=+=+= 

では、日本シリーズの結果を一面で扱わないスポーツ紙も出禁にするんでしょうか? 

フジテレビだって、せっかく放映権を獲得したのだから、オリンピック同様に当日夜のダイジェスト放送をオンエアするのは至極当然のハナシで、午前中仕事で見られなかった人達にとってはとてもありがたかったはず。 

そもそもNPBで大活躍した選手達が、その実力を認められ、海を渡って本場MLBでワールドチャンピオンになるなんて凄い事だし、それこそNPBの地位向上にダイレクトに繋がる快挙でしょう? 

出禁になんかしなければ、日本シリーズの生放送とWSのダイジェストをコラボした番組だってできたはず。 

フジはCSではあるけど、プロ野球ニュースをずっと続けて来ているし、こんなに日本中が関心を寄せるWSはおそらく今年限りのはずなんだから、そんなに目くじら立てる必要があったのかな? 

 

=+=+=+=+= 

ダイジェスト放送は観たい方が観ればいいし、別にホークスとベイスターズの決定戦こそ観たい人達は限られるのではないかと思う 

いちいちリスペクトに欠けてると言われる筋合いではないと思う 

だから剥奪?テレビ局は色々と初事情が有るとは聞いた事はあるが、日本シリーズを放送しているから裏でワールドシリーズのダイジェスト放送をするなって言って来るのはおかしくないか? 

言いたい事を誰か名乗って堂々とテレビの前で言えよ 

自分はどちらのファンでも無いから日本シリーズなんぞ観ないしワールドシリーズも観ない 

局って視聴率や視聴者が観たい番組を出来る範囲でやってくれれば良いのでは? 

 

 

=+=+=+=+= 

NPBのやり方は昭和だなぁと感じる。 

気持ちは理解できるがNPBが大したプロモーションませず従来通りのやり方の日本シリーズと大谷翔平が出場しているWSどちらを観るかと質問すれば多くの人はMLB中継の方に行くよ。 

僕はずっと野球やってたからNPBにも頑張ってほしいとは思うけど、野球人気が落ちていると言われる昨今野球を観た事もない人が大谷翔平のMLBから野球ファンに1人でも多くなってくれて、その中でNPBも観てみよう、野球始めようってなれば日本球界にとっては悪い事ではないはず。 

目先の利益のみに囚われているNPBの役員達の視野が狭すぎると感じます。 

再放送だと言う事と時間帯の事を言われる人もいますが、子供達は学校で生視聴はできないので、これから野球に興味を持ってもらいたい子供達が視聴できる時間を考えれば家族みんなで視聴できるこの時間の再放送は有りだと思います。 

 

=+=+=+=+= 

営利企業なのだから、自分の会社の得になることをするのは当たり前なのだが、それもやりすぎると嫌らしく下品になる。 

今回のはNPBが組織としてはちょっと感情的過ぎる動きをしている感じも否めないけど、 

それが一般人の共感してしまうぐらい品がないね。 

 

だいたい、この状況を 

大谷さんや山本由伸さんがきいても喜ばないんじゃないかな。 

子どもたちにグローブを贈ってまで野球を広めたいと思ってる大谷さんだもの、子どもたちLBだけじゃなく、日本シリーズも観てもらいたいと思ってるんじゃないかな。 

 

見逃した人のためなら、大谷さんが記録を作ったときとNHKみたいに、深夜に再放送すれば良かったのに。 

それなら、みんなに感謝されるだけで終わったと思う。 

 

=+=+=+=+= 

NPBは自リーグの利益を考えているのだろうが、野球という大きな市場で考えるとメディア露出を少なくする手段は諸刃の剣に思える。 

せっかく大谷という野球のスーパースターが現れて、たくさんの少年たちが野球を始めたのに、野球を目にする機会を減らす対応は目先にとらわれすぎてはいないだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

大谷さん自身はどう思うのかな?これは勝手な私の想像でしかないが、野球界全体を考えているであろう大谷さんは自分を育ててくれた日ハムをはじめ、日本野球界も盛り上がってほしいと思うのではないか?フジテレビは自分たちの利益だけを考えての行動を起こし、つい先日、大谷さんとその家族をパパラッチし危険な目に合わせたばかりである。フジテレビからは野球すべての放映権を取り上げた方がよいかもしれない。 

 

=+=+=+=+= 

プロ野球の放送を1年間停止して、フジテレビが放送停止による影響や効果などを検証して、NPBと放映権剥奪の話し合いをしたらいいと思う。 

そもそもフジテレビのプロ野球放送はセリーグと交流戦以外は放送しないので、放送を停止してもパリーグには全く影響はない。 

ただ、現状のスポーツ放送はテレ朝が次回の水泳世界大会の放映を辞退するとか、プロ野球、井上尚弥の世界戦やW杯サッカー・Jリーグ戦はDAZNなどネットで視聴することしかできなくなってきている状態で、出禁の処分がいいかは検討に値する。 

 

=+=+=+=+= 

私はフジテレビに対して今回の件も、嫌悪感しかないので、厳しく対応してくれて良かったです。 

 

 大谷選手人気にあやかろうとするのは、分かりますが、過ぎると反感を持ちます。 

 たしか、セ・リーグファイナルステージで、ベイスターズが決まって、三浦監督のインタビューを流さなかった件も大谷選手がらみだったですよねー 

 

 日本のプロ野球を、プロ野球ファンを舐めるなよって思いました。 

 

 厳格な対応してくれてありがとう!!!良いぞNPB!!! 

 

=+=+=+=+= 

球場に行きビール片手にメガホンを叩き割り応援していた頃の自分からは野球に昔ほど興味がなくなったナゼか 日本の野球に魅力を感じ無くなったからと思う しかし最近海の向こうで大谷選手という日本人が活躍ソレも異次元の活躍を見る聞く知るにつけ大谷選手を追いかける様になった 本当に凄い人が現れたと思う 何が見たいかは自由 視聴者が選べばソレで良い 

 

=+=+=+=+= 

野球ファンじゃない人からすると、フジのダイジェストも野球ファンを増やす事に貢献してると思うけどなぁ。 

私も野球は殆ど見ないけど、大谷とダルビッシュが出てるとメジャーは見てます、まだルールもよく分からないけど見てます。 

NPBの試合よりメジャーを見てる回数の方が多いと思う。 

それで野球が面白くなれば日本の試合も見ると思うし。 

結果野球ファンが一人でも増えればいいんじゃないの? 

 

=+=+=+=+= 

私はNPBの処分に賛成。大谷のことは好きだし大変リスペクトしているが、大谷を扱う報道機関やTV局には正直ウンザリしている。その愚の骨頂がフジの夜の再放送だと断言する。わざわざ自国の天王山の試合の裏で同じ野球の、しかも異国の試合の再放送をわざわざやるか?頭おかしいだろ。確かに何を放送するかは各局の勝手だし、仕事で朝の生放送を見れない人で有難いと思う人もいるだろう。でもこれ根本的に、NPBの日本シリーズに対するリスペクトとか礼儀を著しく欠いてるのではないか。そう思わざるを得ないし、NPBが毅然とした処置をとったことに何の違和感もない。 

 

=+=+=+=+= 

同じ野球という番組コンテンツを、日本シリーズの裏に当ててくる、試合運びによっては日本シリーズの視聴率低下も予想される可能性もある。最近は局内でも世間から批判を浴びるような行為もあり、今のフジに品行方正があるとは考えにくい。NPBは、興行の邪魔をされたうえ、日本シリーズもフジのコンテンツとして扱うようなせこい二重取りには、感情論も含め厳しく対処した方がいい 

 

 

=+=+=+=+= 

他の記事によると、「大谷翔平が所属するドジャースがヤンキースに逆転勝ちしたワールドシリーズ(WS)第5戦が10月31日午前9時6分からフジテレビで生中継され、平均世帯視聴率は8.7%(いずれもビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。同局は午後7時からもダイジェストを放送し、同8.2%だった」そうだ。 

 

一方、「テレビ朝日では同日午後6時2分からプロ野球日本シリーズ第5戦(ソフトバンク―DeNA)を生放送し、10.2%だった」ということ。 

 

つまり、ワールドシリーズは朝に生中継があって、夜の方はあくまでも録画だったのに、日本シリーズはそっちの方にも視聴率で迫られている。NPBは面白くない上に、危機感があって、出禁という前代未聞の措置に踏み切ったのだろう。 

 

=+=+=+=+= 

民放でプロ野球を放映する機会が激減しているが、フジテレビはプロ野球ニュースを放映している。放映権の範囲がどこまで入るのかが知りたい。私は、テレビ局がどの番組を報道するかは自由であり、視聴者の選択にまかせるべきだと考えている。今回の日本シリーズは見ていて面白いので、大半の人はこちらを見たのでは。 

 

=+=+=+=+= 

今回の処分はNPBの「気持ち」は理解するものの、法的には独占禁止法の「優越的地位の濫用」に該当するリスクがあります。 

ちなみに独占禁止法上では、「正当な理由なく」排除するのが問題になりますので、例えば契約上でその時間帯にMLBを放映しないと、しっかり規定されていれば違法にならないかもしれません。 

(実はその規定自体が優越的地位の濫用に当たると判断されるリスクもあります) 

 

いずれにしても、NPBはなぜ今回の排除が法的に問題ないのか、しっかり説明する必要があると思われます。 

 

=+=+=+=+= 

裏で何を放送しても自由だし、出禁にするのも自由なので、どっちもどっちという感じだが、お互いに損しかないケンカを大の大人が何故するのかね。 

 

このままケンカが続いてフジではプロ野球放送できなくなって、フジのスポーツ番組からプロ野球だけすっぽり抜けるというのも面白い。 

 

=+=+=+=+= 

まあNPB側から見ればそういう処分も仕方ないかも。日本シリーズの1、2戦目の取材パスを取り上げたと言ってたのに、TBSで日本シリーズやってる同時間にフジテレビはその後もワールドシリーズを夕方ダイジェスト放送してたから、フジテレビは完全にNPBに喧嘩売ってるなと思った。 

何を放送しようが放送権持ってるなら局の勝手ではあるけど、午前中にワールドシリーズ中継して更にダイジェストを2時間近く夕方に放送されたら悪意は感じるし、フジテレビも日本シリーズの放送権持ってたならダイジェスト放送を遠慮するっていうのもあったら良かったかも。 

でも楽しんで見てた人もいるから難しいところ。 

 

=+=+=+=+= 

プロ野球日本シリーズ放送の裏番組で何を放送しようとTV局の勝手だと思う。 

 

サッカーワールドカップ日本戦をテレ朝が放送している場合、別の放送局は野球中継したら駄目だというのか?日本サッカー協会から取材権利を剥奪されるのか? 

 

日本野球機構(NPB)は何か勘違いしている。TV局は日本野球機構の下部組織ではない。 

 

なぜ米大リーグの放送をするのか、それもダイジェスト版の放送をするのか。を考えてほしい。 

日本のプロ野球に大谷翔平に匹敵するスターがいないから。じゃないかな。 

日本のプロ野球をもっと魅力的なものにしないと駄目だと思うよ。 

 

そのためには、大リーグのようにスター選手を輝かせる八百長もしないと駄目なんじゃないか。勝負も大事だけどプロ野球は見世物だからね。プロレスと一緒。 

 

=+=+=+=+= 

そもそも結果の分かっている試合の録画放送なんてそこまでニーズはなさそう 

な気がするが、それでも日本シリーズと完全裏かぶりはやり過ぎかな。 

何で21時開始とかにしなかったのだろうか? 

自分は日本シリーズをガッツリ見たかというとそうではないが、かといって 

結果の分かっているワールドシリーズの録画放送を見ようとは思わなかった。 

 

=+=+=+=+= 

たまたまフジがワールドシリーズの担当放送局だっただけで、LIVE放送の時間を考えれば再放送の要望はわかる。 

これが他の放送局が担当だったとしても同じ事が行われたと思う。 

ただフジはNPB側と調整は必要だったのとNPBの処分としたら今回は厳重注意が妥当だったと思う。 

 

=+=+=+=+= 

私はプロ野球ファンだが別にどちらを見ても個人の自由だと思うから再放送したからって目くじら立てる必要はないと思うが…。LIVEで見られない人も居るから再放送は良いと思う 自分の推しチームでなかったら日本シリーズ見ない人も多いだろう!!一応つけたが画面の四隅がふさがって見にくいし消す事は出来たが画面にXの投稿もイヤだ ハッキリ言って今年はどちらが日本一でも関係ないから家族で大リーグを見た いつもは朝からだから見る事はないが素晴らしいプレーも沢山見られで良かった。 

 

=+=+=+=+= 

ほぼ同じくらいの時期にペナントレースが開始し、試合数が20試合近く多いMLBは9月末で通常のシーズンが終わって、息もつかせず10月からはプレーオフシリーズ開始、どんどん盛り上がっていった状態でワールドシリーズ開催。 

それに対してNPBは9月下旬からは飛び飛び日程での試合開催となって、シーズン終了は10月上旬。忘れた頃にプレーオフシリーズ開幕し日本シリーズへ。 

プレーオフシリーズも含めると25試合程度少ないNPBの方が全日程終了が遅く、9月下旬から10月上旬の期間は日本の野球を見たくてもやっていないことが多い状況。 

そりゃ、誰がみてもMLBに客を取られますよね。 

 

 

=+=+=+=+= 

処分が妥当かどうかは分からないが、大谷のブームに乗り遅れたフジテレビが、MLBへ支払う莫大なWS放映権料を回収するために、NPBへ要らん矢を放ってしまったように見える。 

 

大谷のブームしか見ていない近視眼が招いたトラブルともいえ、価値観が多様化し、テレビなどいつでも見れる世の中なのに、ずいぶん単一的な価値観だ。 

 

=+=+=+=+= 

NBPが…というよりも「日本シリーズ独占放送」で視聴率が稼げると思ったTV局側が高額なスポンサー料でCMを流したのに、フジTVで大谷出されたら日本シリーズの視聴率が稼げないじゃないか!とスポンサー側からNBPにクレームが入り、何もしないわけにはいかないから…と一部のお偉いさんが先走った結果なのでは? 

 

日本シリーズの価値やプロ野球を取り巻く関係者と団体が築き上げてきた信頼関係を毀損する行為には該当しないと思うのですが…。 

観たい方を観ればいいし【ドジャース VS ヤンキース】に客(視聴率)をを取られたのであれば、それは人気勝負で負けた、またはNBPの努力が足りないということに他ならないかと。 

 

=+=+=+=+= 

NPBの今回の動きは、至極まっとうな措置だと思うし、来年度まで厳しい対応をしてもいいのでは。自分自身は、メディアによる大谷ハラスメントに嫌気がさしてきているので、なおのことそう思うのかもしれないが。 

7線全部放映権がない状況なら話は少し違うだろうが、自分たちも第3戦を放映しているだけに悪質さが際立つ。 

 

唯一気になるのが、関西テレビの阪神戦や東海テレビの中日戦、テレビ西日本のソフトバンク戦といった試合の中継がどうなるか。フジ本体が作っているヤクルト戦などに対しては仕方がないと思うけれども。 

 

=+=+=+=+= 

野球ファンですが、裏番組に悪意を感じました。NPBの処分は妥当と存じます。当日、日本シリーズもワールドシリーズも解説が青木宣親さんだったと記憶しています。フジテレビは青木さんの解説もそのままに放送されていたのでしょうか。青木さんの解説者としての門出にそのような無配慮はあってはならないことです。 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズが盛り上がりに掛けててWSは大谷さん効果あって盛り上がってるからでしょ。小さい事言いなさんなって。ゴールデンに野球の試合を2局放送するなんて中々無い事じゃないですか。野球ファンとしては嬉しい事と思いました。 

 

=+=+=+=+= 

民間企業ですから数字を追う事は自由だと思います。NPBへのリスペクトはさておき個人的には、チャンネルをかえて交互に見なくてはならない状態となったので、視聴者の事を考えて日本シリーズの前後に放送して欲しかったですね。 

 

=+=+=+=+= 

サッカーでいうと、天皇杯にチャンピオンズリーグの決勝当ててくるようなものだと思うけど、結局どちらを見るか選択するのは視聴者次第だと思うし、そこは視聴率の競争であり、放送の自由だと思うんだけど。野球界って高野連もそうだけどなんか閉鎖的だなと思うしそこ忖度しないといけないのかと思う。 

 

=+=+=+=+= 

日本もメジャーのように リーグチャンピオン同士の戦いだったらもう少し世間の関心があったと思います。関心と言ってもプロ野球ファンの話ですが。 

ペナントレースとcs関連は全く別物になってしまってますので 今やってる大会もあまり興味はありません。Jリーグで言ったらナビスコカップのノックアウトラウンドのようなもの。天皇杯ですらありません。仮に横浜が優勝してもそれを制して日本一といわれるのに本人たちも違和感があるのではないでしょうか? 一部のプロ野球ファンから以前から話に上ってますが とても残念です。 

 

=+=+=+=+= 

契約違反の体裁を取っているものの、本当に契約違反なのか疑問であるため、 

処分を撤回したのだろう。 

しかし、今回のような大谷選手が出場するドジャースと東海岸の名門ヤンキースのワールドシリーズはそうめったにあるものではないし、フジテレビは同じことを繰り返しているわけでもない。 

だとするとNPBの対応は大人げない気がするし、仮に出禁にしたら、本件については、フジテレビ側もNPBと訴訟してもそこそこ勝負になると思われる。 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズの中継を他局が放送している間、それよりも数字の取れる番組を放送しようと思うのは当たり前の事。 

今回、たまたまワールドシリーズとカチ合っていただけの話。 

大体、日本シリーズを放送する局以外、視聴率が取れない下らない番組ばっかりやっていてら、スポンサーが怒るでしょう。 

もしこらが嫌ならば、ワールドシリーズより魅力的な試合を行うか、NPBが日本シリーズの日程を考慮すれば良いだけの事。 

私にとっては、日本シリーズなんかより、ワールドシリーズの振り返り番組の方が面白く、フジテレビを方を見ていましたよ。 

この最終的な評価は、視聴率で分かる事です。 

 

 

=+=+=+=+= 

年末だって裏で同じように歌番組やる訳で、放送局からしたら同じ事だと思いますし、何も野球だけが特別じゃないと思いますが。 

観たい人は好きな方を観れる訳で良いと思います。そんなに目くじら立てる事じゃない。競争なんだから。 

今回は、即処分したからおかしい話しになって来ました。本当であれば、来年度から、取材させなかったり、放送させなかったりとやんわりやれば良かったと思います。 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズの注目度あげたいなら、各メディアも朝昼のワイドショーも日本シリーズ話題とりあげないといけないよね、他局だって朝から晩まで大谷さん、ワールドシリーズ話題ばかりで、日本シリーズの話題とりあげてる局なかったよ、結局は大谷さん、ワールドシリーズ重視ですよね、これについてはNPBは、どう見解してるんだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

野球は興味ないけど、大谷翔平には興味ある。ワールドシリーズの再放送の視聴者はそんな人も多くいると思う。で、あれば、野球に興味がない人を野球に取り込む貢献は多少なりあるんとちゃうんかな。NPBも鎖国みたいな措置を取る前に、日本のプロ野球をMLBより上回る人気策を考える事が大事やとおっさんは思う。ちなみに個人的には今回の日本シリーズはハマの番長を応援してるから、めちゃおもろい! 

 

=+=+=+=+= 

NPBの主張・処分も妥当だし、フジの放送もいいんじゃないですか。 

NPBがどんな処分をするかはNPBが決めること。 

NPBがプロ野球の発展に邁進している(であろう)中で、反することをしたところに許可を出さない・・・NPBとしてはおかしくないですよね。 

フジも日本シリーズ放送中に大谷ダイジェスト放送すると視聴者層が重複して取り合いになるのは当然わかるはず。NPBが反感持つのも当然わかって放送したはず。 

これを想像していなかったのであればフジの番組を決定する人の職責スキルが足りない。 

個人的には、録画放送であったフジが考慮しろよと思う。 

 

=+=+=+=+= 

最近フジテレビが問題を多く起こしているので、この件に関してもフジテレビを批判する声が多いが物事はそう単純な話ではないだろう 

これは外部からの放送内容への干渉に他ならないからだ 

そもそもこれが日本シリーズへの妨害だとすれば、独立局ではあるものの裏でサンテレビが放送した阪神タイガースの番組だって日本シリーズへの妨害と言えなくもない 

こちらはサンテレビらしいなどと好意的な声が多く、ダブルスタンダードと言われても仕方ない 

 

=+=+=+=+= 

1試合2億円くらい払ってるという記事を読んだからフジが元を取ろうと思ったら再放送もやむなしだけど、放送時間をもろにぶつけたからな。 

 

スポーツニュースでもまずは本日の大谷さんから始まって、日本のプロ野球はその後だし。ドジャース球場は日本の大企業の広告だらけで、その分、日本の球場の広告が目減りしているのかな? 

 

NPBが危機感を感じてるのかもね。でもそのおかげで野球選手を目指す子供が増えるかもしれないし、野球に興味を持つ人も増えるかもしれない。一概に非難されるものでもないかもね。 

 

=+=+=+=+= 

メディアがこのような記事を書くときに、世間の声を恣意的に取捨選択して、自分の意見をあたかも世間の大多数の声のように伝える手法が目立つようになっていますが、この記事もまさにそれでした。 

記事中では、NPBを批判する世間の声だけを取り上げていますが、 

SNSの投稿分析サービスで調べてみましたが、少なくともXでは、フジテレビに対する批判が圧倒的でした。 

それでも産経新聞がフジテレビ側に立った記事を公開したのは、フジテレビと同グループ会社だからなのでしょうか。 

 

二つの野球番組を同時刻に放送してしまうことについて、ルールや契約がどうなってるかはわからないのですが、 

少なくともフジテレビは、野球界の発展、のことは考えてないんだろうなとは思いました。 

考えていたら同時刻に被せてこないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

プロ野球のファンから見たらリスペクトに欠けるのかもしれないけど、日テレが巨人の試合を21時で延長なしで打ち切りとか、プロ野球としてのコンテンツ自体が衰退してきてる 

 

今、プロ野球と言うコンテンツを切るほど衰退して来てるとは言えないけど、いずれそうなる可能性がある 

地上波での放送をやめて通年通しての番組作りで魅力的なモノを作る方針に変えても良いんじゃない? 

 

=+=+=+=+= 

詳細は不明でフジサンケイグループの新聞の記事ですが、NPBの判断が実行されていたらそれはいきなりの一発退場でマズかったと思いますが、かろうじてそれは回避された様子。 

 

でもテレビ放映と言うのは単にその放送局の利益だけではなく、NPBの広報活動の意味も含まれるでしょうから、その広報の妨げとなりかねないアメリカ野球の優勝決定戦を、しかもその再放送を、日本野球の優勝決定戦にぶつけてしまった。 

 

NPBと他局の邪魔になる恐れがある事をしながらも、別の機会ではNPBを利用すると言うのは筋が通らないと思います。 

他の方の意見で「何をいつ放送するかは局の自由」というのがありますが先ほど述べたように、テレビ放送というのは広報やスポーツの発展にも寄与する公共性の高いものなので、完全な自由主義を当てはめるべきではないと思います。 

 

放映権剥奪の警告ぐらいなら妥当で、個人的には来期は停止して欲しいぐらいですが。 

 

=+=+=+=+= 

フジテレビ系の「系列局」である、「TNCテレビ西日本」は完全に振り回されました。シーズン中から「ソフトバンク」との繋がりを作ってきたのに、系列キー局との関連もあり、大変な事になりました。 

 

 

=+=+=+=+= 

正直見る見ないは別として、テレビ局が何を放送するかはその局の自由では?配慮が足りてない?忖度好きな親父の言葉かなと思う。プロ野球について大昔の日本全国ジャイアンツに始まり、Jリーグ等サッカーの影響で一時期人気が下がり、その中各球団が地域に根づいた活動で今に至るって感じかな?正直NPBはその時どういう策をしたの?とかよね、各球団じゃないかな?ちなみに裏で野球、結構やないかな?大谷が人気で注目を集めるということは野球にもスポットがあたるということ、その人気の大谷とWBC絡んでまた、人気出る選手が増える、プロ野球が盛り上がるとかもあるんやない?今しか見てないNPBって感じがする、 

 

=+=+=+=+= 

テレ朝と大相撲みたい。事前に了承を得ればよかったのかな お笑い見ないので裏で録画もよかったと思う。ドジャース優勝の時は朝9時からBSつけて1回で満塁ホームランでもういいやって寝落ちしてたらドジャース優勝で目が覚めた。4時間たってた。結果知っていても2時間にまとめてもらってたらありがたい。テレビ局の編成側としては萎縮しますね。雨で中止の場合再放送コンテンツをキープしないとね。明日のことだと思う 

 

=+=+=+=+= 

フジテレビらしい。日本シリーズにアメリカ野球の再放送をぶつけてくるとは。確かに今の日本野球にスター性がある人がいない。自分が少しでもスターだと思えば海を渡る。通用するのは1/5程度。何故、日本野球にスターがいなくなったのか。日本野球に華やかさや夢を持てないのかも知れない。 

 

=+=+=+=+= 

フジテレビにWSを放映されるということ、ニュースでもNPBではなくMLBが主になっていること、これらは視聴者が望んで視聴率が取れるから 

スポンサーがいるので視聴者が取れる方に流れるのは自然なこと 

 

WSを放映したことでフジテレビにペナルティーを科すなんて時代遅れ 

放送局に圧力をかけていた旧ジャニーズに似ている 

 

日本シリーズを主に放送してもらいたければ、NPBを魅力的にするしかないと思う 

 

=+=+=+=+= 

日本シリーズの裏でその他の野球コンテンツ流したらダメっていう契約になっているのかな? 

今回の問題はそこに尽きる。 

 

全局のニュース番組見てても日本シリーズより大谷のニュースが優先になってるから、日本シリーズでは数字が弱いというのが共通認識になってるんだと思いますけどね。 

 

=+=+=+=+= 

NPBは一般社団法人。別に公共団体でもないので取材の許可も拒否も、放映権の付与も剥奪もNPBの権限だと思うけどな。もちろん取材を拒否するのも放映権を剥奪するのにも相応の理由=NPBおよび参加球団の明確な不利益性が必要だとは思うけど、今回は…日本シリーズの真裏にMLBの録画放送が理由なので、NPBが被る不利益としては充分な理由だと思うけどな。 

 

=+=+=+=+= 

そもそもレギュラーシーズン中から大谷さんの 

試合中継を生で視れて、シーズン通しで追える 

人は大体NHKのBS(一部Abema)でしょ。 

朝から昼の放送なんだし、基本はリタイア層や 

主婦、あとはリモート可能な人とか。 

BS中継に慣れてるとフジの中継は芸能人とか 

呼んで盛り上げたいのは分かるが煩すぎる上に 

CMが入るので、試しにちょっとみてみたが 

すぐBSに戻してしまった。 

それでも再放送まで8%取れるとか、大谷さんが 

コンテンツとして優秀すぎるんでこういう事を 

やるんだろうが、フジは大谷さんをあくまで 

都合の良いコンテンツとして扱い過ぎで引く。 

ご自宅報道しといて大谷家の安全を脅かしつつ 

再放送とかさ。面の皮が厚すぎるだろうに。 

 

=+=+=+=+= 

偏狭な対応だと思います。 

野球の魅力を日本に広める意味でも、メジャー中継は一役買っている、ワイドショーでは日本シリーズよりも多くの時間が割かれています。 

視聴者目線でメジャーは毎年ルール変更と人気を高める対応をしていますが、それに引き換え日本では工夫のあとが見られません。 

プロ野球の放送枠が減少傾向になる事も踏まえ、テレビ局の出禁よりも優先的に対応すべき事項が多く有ると思います。 

 

=+=+=+=+= 

今回のフジテレビのやり方は少し度が過ぎたように思う。 

あまりにも配慮に欠けている。 

何らかのペナルティーが下っても仕方ないだろう。 

録画にめ関わらず日本シリーズに放送時間をぶつけるなんて、挑発しているのも同然だろう。 

ダイジェストを放送するなら深夜にしてほしかったように思う。 

 

=+=+=+=+= 

NPB擁護の発言が多いですが、純粋な野球ファンとしては、昨夜は両試合を交互に見ながら楽しみました。球界の事情にあまり詳しくない人には、選択肢が増えるという意味で、必ずしも悪くはないと思います。 

 

 

 
 

IMAGE