( 229539 )  2024/11/03 01:50:05  
00

トヨタ自動車は、米国の新興企業である「ジョビー・アビエーション」が開発する「空飛ぶクルマ」が国内初の飛行に成功したことを発表しました。

2025年には中東などで商業運航を開始する予定で、大阪・関西万博でのデモ飛行も目指しています。

機体は全長約6メートル、全幅約12メートルで、定員は計5人です。

商業運航のための「型式証明」の取得作業を進めています。

トヨタは約1300億円をジョビーに出資し、開発を支援しています。

(要約)

( 229541 )  2024/11/03 01:50:05  
00

 トヨタ自動車は2日、出資する米新興企業「ジョビー・アビエーション」が開発する「空飛ぶクルマ」が国内での初飛行に成功したと発表した。2025年にも中東などで商業運航を始める計画で、大阪・関西万博でのデモ飛行も目指す。 

 

【写真】富士山を背景に飛行する「空飛ぶクルマ」 

 

トヨタが公開したジョビー・アビエーションの「空飛ぶクルマ」(2日午後、静岡県裾野市で)=杉本要撮影 

 

 国内初飛行は10月末、静岡県裾野市のトヨタ東富士研究所を拠点に行った。この日は、同研究所で報道陣に試験機を披露した。 

 

「空飛ぶクルマ」の国内初飛行を発表するトヨタの豊田章男会長(右)、ジョビー・アビエーションのジョーベン・ビバート最高経営責任者(中)ら(2日午後、静岡県裾野市で) 

 

 機体は全長約6メートル、全幅約12メートルで、定員は乗員・乗客で計5人。上空500メートルを飛ぶ時の地上騒音は45デシベルで、車(70デシベル)や人の会話(60デシベル)などより静かだという。日米欧などの航空当局から商業運航に必要な「型式証明」の取得作業を進めている。 

 

 トヨタは創業者の豊田喜一郎氏が1943年にヘリコプターの試作機を作った経緯があり、空の移動手段を「創業以来の夢」と位置付ける。これまで合計約9億ドル(約1300億円)をジョビーに出資し、役員や技術者ら数十人を派遣して開発を支援してきた。 

 

 トヨタの豊田章男会長は式典で、機体に使うプロペラの羽根を手にした。「東京都心から東富士まで25分で来ることができ、生活が変わる」と期待を語った。 

 

 

 
 

IMAGE