( 229885 )  2024/11/04 01:42:18  
00

マツダ車に関するコメントをまとめると、以下のような内容が挙げられます。

 

 

- マツダ車は他のメーカーに比べて価格の割に高い装備があり、デザインコンセプトも独自で統一されているという評価がある。

 

- CX-30やアクセラスポーツなど、カッコ良いと評価される車種も存在するが、後部座席の狭さや一部の不具合などについても指摘されている。

 

- マツダ2に関しては、古い設計や価格面での競争力の課題、ディーゼル車の廃止などについて懸念の声が上がっている。

 

- マツダの株価低迷に対する期待や指摘、自社株買いや配当増配を求める声もある。

 

- マツダ車のデザインやスポーツ性能、独自性に対する好意的な意見と、販売台数の面での課題や他社車種との比較を含む批判的なコメントが対立する傾向が見られる。

 

- ロードスター以外の車種に対する否定的な声や、モデルチェンジの頻度やスタイリングに関する評価など、様々な意見があります。

 

 

(まとめ)

( 229887 )  2024/11/04 01:42:18  
00

=+=+=+=+= 

他のカーメーカーと比較すると、マツダ車は価格の割に高装備です。しかも、エクステリアのモチーフとなっているのが“生き物”であり、デザインコンセプトも統一されてます。判る人には判るんですよね。この良さが。 

 

=+=+=+=+= 

弟が乗ってたCX-30は普通にカッコ良かったな! 

後部座席が狭くて子供出来た時にチャイルドシート入れられなくて泣く泣く売却したみたいだけど、 

自分も乗って見たい!と思える車。 

 

個人的には、 

アクセラ好きだったけど、 

子供が今はいるから購入するとしたら、 

CX-5とかかな。 

 

=+=+=+=+= 

BMアクセラスポーツ15Sに乗ってる。 

見た瞬間に即決した。 

 

カッコイイマジでそして速い。 

しかもスポーツグレードなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。 

 

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。 

 

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。 

 

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらアクセラスポーツのには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。 

 

=+=+=+=+= 

CX5やマツダ2を放置し過ぎですね。 

CX60や80で高級路線に足を踏み入れる前に、マツダの売れ筋車であるCX5やマツダ2をもう少し早くフルモデルチェンジするべきだったと思います。 

ヤリスやノート等他の車に乗った後にマツダ2に乗ると、メーター周りや剛性の面でどうしても基本設計の古さを感じてしまいます。 

 

=+=+=+=+= 

デビューは古いがマイチェンを頻繁にしてるマツダ2は悪くない。価格も安いし軽自動車と同じような値段で買えるのはありがたい 

 

=+=+=+=+= 

マツダさん、株価の低迷を放置しすぎです。息子が就職した会社なので応援する意味で1200株購入したのですが、落ちる途中のナイフ掴んだようで…自社株買いと配当金の増配をお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

思ったより売れてない。例えば、ミドルSUVのハリアーが3万5294台のためトップスリーの合計とダブルスコアだ。規模を考えてもこんなもんか。マツダへの評価はネットでは高いが、少なくとも日本だとあまり売れてない。 

 

=+=+=+=+= 

マツダ車の商品寿命が長くなっているのが気掛かり。全体にモデルライフやマイナーチェンジの間隔が長く、マツダ2に至っては10年目が見えている。ADASなんかは日進月歩の競争分野なわけで、周回遅れになりつつあるのは商品力として正直厳しいよね。 

CX-60、80でのヒットを目論んでいるうちに足元がグラグラ。大丈夫か? 

 

=+=+=+=+= 

MAZDA2ほんといい車だと思います。ただMAZDA車に限ったことではないが、一度オートホールド車に乗ると、サイドブレーキ車に戻れない自分がいます。 

MAZDA2を乗換車両の1台として考えたが…。唯一それに拘り選択肢から除外した。 

 

=+=+=+=+= 

マツダ2ディーゼルは日本の規制をクリアできなくて廃止された 

理由はマツダのくせに生意気だというだけで 

なお、cx-3は日本では不人気だけどオーストラリアとかでは人気車種なんだね 

cx-5で一時代を築いたけど、ロードスターの時もそうだけど、自動車業界のムーヴメントの火付け役になることがあって面白いメーカーだなってなる 

日本ではホンダやスバルのファンに酷い誹謗中傷を受けるけど 

 

 

=+=+=+=+= 

ロードスター以外の生産やめて下さい 

 

ほもそも4ドアセダンも5ドアハッチバックもイヤイヤ乗る車なのよ 

 

走りにこだわるスポーツカースーパーカーはほとんどクーペだし 

 

室内ユーティリティにこだわるミニバンはスライドドアだし 

 

4ドア5ドアって何も突き詰めてない半端な車ですね 

 

=+=+=+=+= 

広島在住のカープファンはマツダ車が絶対条件だと聞いた事があるけど 広島市内はマツダ車で溢れかえっているのかな。 

 

=+=+=+=+= 

いつモデルチェンジしてもおかしくない車種がトップ2か…。かと言ってモデルチェンジしたらガツンと高くなるだろうなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

燃費の良いディーゼルを中心に個性的な車を作っているが、上位50車中に入っている5銘柄も大部分が下位です 

「爆売れ」は過剰な表現、タイアップ広告ですかね? 

 

=+=+=+=+= 

流麗なデザインは秀でているがデミオ(マツダ2)の放置っぷを見てるとマーチとキューブを放置した日産の悲惨な末路と同じ道を歩んでるようにみえる 

 

=+=+=+=+= 

マツダ3はいまでもカッコいいと思う。この記事に上がっているトップ3は実用車だからねー。 

 

=+=+=+=+= 

マツダ3にしてもマツダ2にしてもそのクラスで一番のスタイルだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

あまり見かけないCX-30はともかく、 

CX-3が売れている印象だったが、さすがに売れ行きが鈍ってきたのか。 

 

=+=+=+=+= 

マツダもディーゼルやらSUVで延命してきたけど、厳しいでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

溢れるほどは走っていないと思いますけど。 

ほとんどCX-5とそれに似たやつってことでしょう 

 

 

=+=+=+=+= 

ジルコンサンドメタリックのマツダ3走っとるの初めて見た。 

 

=+=+=+=+= 

こう見るとCX-5激安だな 

 

=+=+=+=+= 

好きじゃないデザインのサイズ違いが増えていくだけ。昔のzoom zoom を思い出してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

俺の愛車のMAZDA3が入ってない 

 

=+=+=+=+= 

溢れてないよ! 

 

=+=+=+=+= 

3台しかだろに。 

 

=+=+=+=+= 

マツダの車は新車なのにドアが凹んでいる。 

 

=+=+=+=+= 

マツダの車は全部同じデザインですね。大きいか小さいかだけで。 

 

=+=+=+=+= 

マツダ2なんて全然見ないけど 

 

=+=+=+=+= 

マツダ車ってレンタカー以外売れてるの? 

 

 

 
 

IMAGE