( 229923 )  2024/11/04 02:23:34  
00

【速報】DeNA、打線爆発で26年ぶり3回目の日本一! ソフトバンクに4連勝、”史上最大の下剋上”を達成【日本シリーズ2024】

ベースボールチャンネル 11/3(日) 21:14 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a4af3a62df2ae9e3bc8bce996379498a7e266f76

 

( 229924 )  2024/11/04 02:23:34  
00

横浜DeNAベイスターズが横浜スタジアムで開催された「SMBC日本シリーズ2024」の第6戦で福岡ソフトバンクホークスを11-2で破り、26年ぶり3回目の日本一となった。

DeNAは序盤から勢いを見せ、大爆発する5回に7点を追加し試合を決定付けた。

大貫投手が粘りの投球を見せ、リーグ3位からの日本一を達成した。

(要約)

( 229926 )  2024/11/04 02:23:34  
00

【写真:産経新聞社】 

 

 「SMBC日本シリーズ2024」は横浜DeNAベイスターズが王手をかけ、3日に第6戦を迎えた。DeNAの本拠地・横浜スタジアムで行われた同試合は、DeNAが11-2で福岡ソフトバンクホークスを破り、26年ぶり3回目の日本一に輝いた。 

 

【表】プロ野球、歴代日本一球団、日本シリーズMVP一覧 

 

 ソフトバンクは第1戦でDeNA打線を封じた有原航平、DeNAは第2戦で登板した大貫晋一の先発でスタートした。 

 

 この試合も先手を取ったのはDeNA。2回、5番・筒香嘉智が変化球を振り抜き、バックスクリーンへのソロホームラン。”ハマの主砲”の一発で1点を先制した。 

 

 さらにこの回、7番・戸柱恭孝、8番・森敬斗の連続安打で2死二、三塁のチャンスを迎え、1番・桑原将志が左翼へ2点タイムリーヒット。DeNA打線が序盤から勢いを見せる。 

 

 3回には2死満塁の好機を作ると、8番・森が押し出し四球を選び、序盤で4点のリードを奪った。 

 

 一方のソフトバンク打線は、この日も3回までゼロ行進に。日本シリーズワーストとなる30イニング連続無得点に。しかし4回、無死一塁から3番・柳田悠岐がバックスクリーンに飛び込む2ラン本塁打。反撃の狼煙を上げた。 

 

 しかし5回、DeNA打線が大爆発する。2番・梶原昂希の適時打や5番・筒香の走者一掃のタイムリーツーベース、押し出し四死球などを含む打者11人の猛攻を見せ、一挙7点を追加。早くも試合を決定付けた。 

 

 投げてはDeNAの先発・大貫が4回2失点と粘りの投球を披露。後を継いだリリーフ陣も無失点に抑える投球を見せ、11-2で勝利。リーグ3位から26年ぶりの日本一に輝いた。 

 

ベースボールチャンネル編集部 

 

 

( 229925 )  2024/11/04 02:23:34  
00

横浜DeNAベイスターズが26年ぶりの日本一を達成し、短期決戦の醍醐味を見せつけたシリーズとなりました。

3位からの下剋上、4連勝の快挙は多くの野球ファンを魅了しました。

選手同士の一体感や熱い戦いぶりが印象的で、勝利への熱意が伝わってきました。

特に桑原選手の檄や筒香選手の活躍など、個々のプレーがチームを支えたことも大きかったです。

 

 

また、ファンやスタッフ、関係者の熱い応援も注目され、球場の雰囲気や盛り上がりも素晴らしかったです。

ベイスターズの勝利によって、様々な感動や驚きを与えてくれた日本シリーズは、記憶に残る名シリーズとなりました。

 

 

(まとめ)

( 229927 )  2024/11/04 02:23:34  
00

=+=+=+=+= 

リーグ戦三位からのし上がって、日本シリーズも始まって2連敗からの4連勝と素晴らしい下克上だったね 

今日の最終戦、テレビ越しでも球場の一体感と盛り上がりとんでもなくてほんとすごいシリーズだった 

 

色々あったから多分ホークス以外の11球団のファンのほとんどは横浜応援しながら見てたんじゃないかなあ 

 

26年振りの日本一をホームの胴上げで飾ったシーン良かったなあ 

きっと名シリーズとしてこれからも記憶に残ることになると思う 

ベイスターズ、ファンのみなさん本当におめでとう! 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズ日本一おめでとう! 

 

セパそれぞれの最強の攻撃力同士がどれだけ発揮されるかが勝負どころだと思っていましたが、ホークスは選手同士の一体感があまり感じられなかったのが正直な感想。よほどのヘタレな監督じゃない限り、あの戦力じゃ勝つでしょっていう布陣だったから、一枚岩になり切れなかったのかなとも感じる 

 

それに対してベイスターズは筒香という精神的な柱が大きかったのではないか。そして強かった時のベイスターズを知るコーチ陣、特に石井コーチがいたことが戦力をさらに増す要因だったと思う。そして選手たちの勝ちに対する意識がこの結果につながったのかもしれませんね。 

 

=+=+=+=+= 

今日のような試合が本来のベイスターズが1番やりたかった試合だと思う。ただ打つだけでなく、ちゃんと粘ってボール球を見極める。当たり前だけどベイスターズはこれが徹底できてなくて強力打線と言われながら、得点効率が悪かった。もともと打線の力はあるので、こういう粘りが出たら相手からしたらすごい脅威になるだろう。とにかくようやく観たかった野球をしてくれた。来年はシーズンでも優勝出来るようにレベルアップあるのみ。今日は喜ばしい日になりました。 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズ日本一おめでとうございます! 

 

ホークス2連勝で始まり桑原選手の喝、そして桑原選手自身の大活躍含めてチーム力の結束! 

相変わらず怖い打線ですね、ピッチャーにとっては 

罰ゲームですね。 

MVPは桑原選手かな? 

 

ホークスは結果的に監督、コーチの言動、ファンの行動が 

仇となったのか失速、しかも29イニング無得点… 

 

 

阪神ファンですがベイスターズ打線がホークス相手に 

めちゃくちゃ打つのを見たかったのでセ・リーグ代表で 

セ・リーグの実力を見せてくれたのが嬉しいです。 

 

三浦監督、泣いちゃダメですよー、牧選手のマイク 

楽しみにしてます。 

本当に日本一おめでとうございます。 

 

=+=+=+=+= 

勝負は必ずしも強い者が勝つとは限らない。戦力はソフトバンクの方が遥かに上回っていた。だが勝負はDeNAが勝った。流れを完全にDeNAが掴んだからな。流れがああなったらどうしようもないのだろう。結果は圧倒してDeNAが勝った。それが短期決戦なのだろうね。両チームともご苦労様でした。そしてDeNAの皆さんおめでとうございます。 

 

=+=+=+=+= 

横浜ベイスターズ日本一おめでとうございます️ 

と、言うものの下剋上を見たいのではなくて、昔みたいにセ・リーグとパ・リーグのリーグ優勝した者同志の一騎打ちが見たいのが本音です。 

WBCやプレミア12とか最近あり、選手の疲労が蓄積して故障者が出るのが心配です。 

 

昔に戻して欲しいと願うばかりです。 

 

=+=+=+=+= 

巨人ファンです。 

横浜ベイスターズ、日本一誠におめでとうございます。 

満塁でゴウ、デッドボールの後だから初球から狙っていけるかもと思っていましたが案の定。 

何だか牧への打球が多かったけど何なんでしょうか。 

初代監督の中畑さんが解説、きっと中畑さんも感慨深かったかもしれませんね。 

三浦監督感激の涙でした。 

改めて、横浜ベイスターズ日本一、誠におめでとうございます!来季はそうはいきませんが、来季も宜しくお願い致します。 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズ日本一おめでとうございます 

三浦監督、選手の皆様、ファンの皆様、おめでとうございます 

本来はホークスファンなのですが…福岡へ移動後からの見事な4連勝がすごかったです。 

 

個人的には…3つ負けられるんじゃなくて目の前の1勝に重きを置いて欲しかった。 

もちろん本心で負けていいとは思っていなかったでしょうが、監督の発言が選手やファンの気持ちを左右すると思ってるし、何がきっかけで流れが変わるか分かりませんので。 

また、東投手(かな?)の投球モーション時の指笛事件…ファンとして故意だったとは思いたくないですが(九州で指笛応援当たり前のように多いので)、タイミング的にもマナーに欠ける行為。 

それもベイスターズへ野球の神様が傾いた瞬間だったかなと思います。 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズおめでとうございます 

セリーグの王者巨人を下剋上で倒し 

日本シリーズでソフトバンクを逆転で 

下し投打ともに粘り強く圧巻でした 

最後の決めた所がホームでまた出戻りの筒香の 

ホームランが華をそえ桑原がシリーズ男で 

活躍と素晴らしかった 

中4日でジャクソンで好投したのが 

流れを変えたね 

3位からの下剋上で日本一になったロッテを 

思い出しました 

選手みなさん三浦監督素晴らしい試合を 

ありがとうございます 日本一おめでとうございます 

 

=+=+=+=+= 

ポストシーズンのベイスターズめちゃくちゃ強かったです 

 

今永選手もバウアー選手も抜けてどうなることやら、という予想だったけれど我がタイガースも散々な目に合ったマシンガン打線と言っていいのか、わからないですけど観てて本当に脅威でした。 

 

日本一おめでとうございます 

 

楽しい日本シリーズが終わってしまう寂しさもありますね 

 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズ、26年ぶりの日本一おめでとうございます! 

打ち勝つ野球を体現し、投手陣もしっかりとソフトバンク打線を抑えてくれました 

村上コーチの舐めた発言から怒涛の連勝 

ファンも最高の気分だったでしょう 

 

リードオフマン桑原は勝負強さも兼ね備え 

若手梶原、森も躍動し 

牧、オースティン、宮崎、佐野は誰がクリーンアップでもいいレベル 

いいところで決めてくれる筒香 

代役とはいえ扇の要としてリードした戸柱 

本当に強かった!! 

 

=+=+=+=+= 

横浜DeNAベイスターズ、おめでとうございます! 

どちらが強いとかではなく、勢いの差が出たシリーズだったと思います。 

何が良かったとか何が悪かったとかいろいろと尽きないかもしれないが、短期決戦では勢いに勝るものはなかったように思います。 

ソフトバンクはパリーグを圧倒的な差を以って制した力のあるチーム。一方ベイスターズはシーズン中から勢いに乗ると破壊力を発揮するが、勢いを無くすと9連敗するなどの反面もありました。クライマックスで阪神に勝ったあたりからシーズン中の好調期にも増した勢いがついていたように思います。 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズ26年ぶりの日本一おめでとうございます! 

阪神ファンなので同じセ・リーグのベイスターズを応援してたが本当に強かったですね。 

王手かけて、雨も挟んだけど硬くなるどころか、勢いそのままで終わってみればベイスターズのワンサイドゲームでしたね。 

下馬評では先発の数も怪我人もいてホークス圧倒的に有利と言われ、まさか2連勝のあとに福岡で3連敗し王手かけられ、30イニングも点が取れなくなるとは誰が予想しただろうか。 

本当に野球は流れや勢いが変われば分からないですね。 

ベイスターズのセ・リーグ球団初、貯金2からの史上最大の下克上ですが、ホークスをシリーズ記録の30イニング無得点にし、ホークスからしたら本当にセ・リーグ3位からの下克上なのか?と思えない強さだったのではないか。 

改めておめでとうございます。 

 

=+=+=+=+= 

自分は中日ファンですが、正直言ってソフトバンクがぶっちぎるか思い、ソフトバンクの2連勝の際はこのまま行くかと思いきやまさかの下剋上に驚きました。桑原選手の喝が効いたかベイスターズの結束力にあっぱれです。しかしベイスターズ日本一は26年ぶりとはあの時の佐々木投手が締めくくったのは今でも脳裏に焼き付いてます。ベイスターズ選手の皆様、ベイスターズファンの皆様おめでとうございます。ゆっくり勝利の美酒に酔いしれてください 

改めて日本一おめでとうございます。 

 

=+=+=+=+= 

下剋上での日本一 見事と言うしかないな。ジャイアンツファンだけど打線は切れ目ないし弱点かと思っていたピッチャーが先発リリーフ共に良くて、CSファイナルでジャイアンツとのロースコアの接戦を勝ち抜いた実力は間違いなかったね。打線はもともと破壊力抜群だしその打線相手に苦労させたジャイアンツのピッチャーも悪くなかったってことなのかな。どちらにしても本当に日本一おめでとうございました! 

 

=+=+=+=+= 

\横浜優勝/ 

選手、球団関係者の方々、おめでとうございます! 

ファンに最高の贈り物をありがとうございました。 

他にも言葉を探したけど感謝の言葉「ありがとう」しかありません。 

帰ってきた横浜の大砲、筒香が決めてくれました。ほんとにお帰り! 

番長が監督になって2年目からAクラス。期待させつつも届かないシーズンが続いた。そして今シーズンも。 

大きな忘れ物はあるけど、ほんとうに良いシーズンだった。 

離脱者が出ても、残された選手達が頑張り能力を伸ばしたこと、CSでの鎬を削る様な好ゲームにより短期間で多くの経験を積み成長出来た事。日本シリーズでもその成長は続いた。あとは例の追い風。 

これらが今季の横浜に良い結果をもたらしたと思う。 

下剋上である事、CSを戦ったチームへのリスペクトを忘れず、今後も驕り高ぶることなく謙虚でなければいけない。 

そして、来シーズンこそは大きな忘れ物、リーグ優勝を取りに行こう! 

 

=+=+=+=+= 

横浜ベイスターズファン・関係者スタッフさん日本一おめでとうございます! 

あの強いソフトバンクに対し、多くの人は4連勝して日本一と思った人もいるはずです。 

そういった中、横浜は2試合連続完封勝ち・ソフトバンク相手に打線爆発で日本一! 

野球の神様が、「そう簡単に野球はいかないぞ」と言ってるかもしれません。 

今度は侍ジャパン! 

日本を背をって頑張って下さい!私も、頑張って応援します! 

 

=+=+=+=+= 

福岡県民です。 

今回ベイスターズは本当に強かった! 

そしてベイスターズの方がチームの熱や想い、そしてファンの方々と一体になったと思う。あれじゃ小久保監督勝てないよ。 

まずスチアートjrをリリーフにもってきたのも采配ミスだし、今回甲斐も全くダメだったのにずっと使ってた。そして今回は山川も狙うではなくて、自分から手を出しすぎてた。 

PayPayドームからそうだったけど、ホークスの焦りを感じる様になったし、ベイスターズは逆に野球を楽しんでる様に見えた。 

 

まぁ今回の日本シリーズは両チーム良かったと思う。ベイスターズおめでとう御座います。 

 

=+=+=+=+= 

優勝おめでとうございます。 

今永、バウアーがチームを去り、戦力的には昨年よりも下がっていたはず。 

それでもレギュラーシーズンで3位に入り、CSに入ってからは段々とチームの結束力が向上。日本シリーズでは桑原選手の檄もあり、チーム一丸となっての勝利に見えました。 

1998年以来、ずっと待ち続けていました。 

チームの皆さん、お疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

横浜ベイスターズ 日本一 おめでとうございます! 昨年はセ・リーグ 阪神が日本一に輝き 今年もセ・リーグからの日本一になれたのは とても嬉しいです! 自分は熱狂的な野球ファンではないけども 去年に引き続き 日本シリーズをテレビにて観戦しました。 巨人とソフトバンク戦なら恐らく見なかっただろうと思いましたが 今回は横浜ベイスターズとソフトバンクの戦いで26年振りの日本一を賭けた横浜ベイスターズを応援しました。 横浜ベイスターズファンの皆様 おめでとうございます! そしてソフトバンクホークスもお疲れ様です。 試合終了後にソフトバンクチームにも 拍手喝采をするファンの皆様を見ると とても和やかな気持ちになれます! 

 

 

=+=+=+=+= 

タイガースファンですが、三浦監督おめでとうございます。クライマックスシリーズを勝ち進み、日本シリーズではホークスを破り日本一。やっぱりタイガースが弱かったのではなく、ベイスターズが強かったんですね。三浦監督にはいい選手が集まってきますね。開幕から中継ぎ、クローザーがやや不安定でしたが、シーズンが終盤になるにつれて戦力が整いましたね。打線は間違いなくセリーグナンバーワン。投打が噛み合って見事に日本一。そして見逃せないのがなんばオーナーの気づかい。リーグ戦3位に終わった時も監督の去就には触れず、見守られていましたね。どこぞの関西のタテジマの球団とは大違いです。 

 

=+=+=+=+= 

皆さん、ありがとうございました! 

ベイスターズ、26年待っていましたよ。 

史上最大のサクセスストーリー、ここに完結。 

前年覇者で2位の阪神に甲子園で勝って、セントラル1位の巨人に東京ドームで勝って、パシフィックぶっちぎりの1位だった最強ソフトバンクに福岡ドームで3連勝で、横浜帰還。 

前回のシリーズで、敗れた相手でもある。 

これ以上ない相手と、順番、展開で迎えた本拠地決戦を制する事が出来ました。 

試合毎、選手それぞれに見せ場もあった。 

最高のフィナーレ、横浜優勝! 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズ26年ぶりの日本一おめでとうございます! 

シーズン3位からCSで阪神、巨人に勝ち、日本シリーズでホークスに2連敗から4連勝して日本一になるとはまさに奇跡です! 

DeNAになってから明るくなって本当に良かったです! 

ベイスターズにとっては充実した1年でしたね! 

来シーズンもいい戦いをして今度はリーグ優勝を目指して欲しいです! 

本当におめでとう!ベイスターズ! 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズファンです。26年前は結婚して二年目の新婚の時でした。まさか、まさか、クライマックスで巨人に勝ち、ソフトバンクは強敵、うーんどうだろうが、正直な気持ち、気負わずに応援しようと決めました。大谷翔平君がドジャースに移籍して優勝、同じのチームブルーカラー、そういえば、その年にベイスターズも日本一だったんだよねと言えたらが叶いました。 

 

=+=+=+=+= 

牧秀悟選手やオースティン選手を中心とした破壊力抜群のベイスターズ打線!! 

投手力も安定しているからこそ、この打線の攻撃力が機能するというもの!! 

 

ソフトバンクに2連敗したときは「やはり歯が立たないか、、」とも感じましたが、そのあとはお株を奪う破竹の4連勝!!! 

 

私はベイスターズファンではありませんが、見ていて圧倒的な強さを感じるほどで、野球ファンとしてたのしかったです! 

 

横浜ベイスターズの日本一、おめでとうございます!!! 

 

=+=+=+=+= 

第一戦、第二戦は「ソフトバンク強いな」と思ったけど、その後の4試合はDeNA強いな、と感じた。 

DeNAファンではないけど、最後の三浦監督の涙には感動した。 

メジャーも良いけど、日本シリーズ楽しかったよ。そして感動できました。 

 

=+=+=+=+= 

優勝おめでとうございます。 

私は日ハムファンですが新庄監督がセ・リーグで上がってきたら嫌なチームは横浜と言っていました。 

横浜にはそれだけ勢いに乗ったら止まらない恐ろしさがあると感じていたのでしょうね 

 

強力ソフトバンク打線がここまで抑えられる素晴らしい投手陣ですね 

 

今日も明日もかな?思う存分優勝を味わって下さい。 

 

=+=+=+=+= 

優勝おめでとうございます! 

いやぁ、2戦目まではこのままソフトバンクかと思ったところからの逆転4連勝は凄かったです! 

ベイスターズもホークスも共通して言えるのは「金は出すけど現場に口出さないオーナー」がいることだと思います。どこぞのイーグルスのオーナーに聞かせてあげたいです。 

 

=+=+=+=+= 

ソフバンのファンです。 

先ずはベイスターズファンの皆様、優勝おめでとうございます。 

福岡での3戦目が全てだったと思ってます。あそこで勝てなかった。そして、打てなかった。対してベイのベンチが日増しにお祭り状態になっていった。だからこそ3連勝。 

そして今日、筒香選手の一発を見て「終わった」と言う感想です。 

良い意味でやんちゃで泥臭くて熱いベイスターズ。 

強かったです。 

 

=+=+=+=+= 

60年ホエールズ〜ベイスターズのファンです。 

CSに出れただけでもめっけもの!と思っていたので、一つ勝てれば御の字と。 

シーズン中は大事な所でのエラー、ダメを押せない打線でしたが、日本シリーズは何かが乗り移ったかのような全てに変貌したチームになった。 

まさにチーム全員が束になって物凄い集中力でホークスに立ち向かっていた。 

普段の野球からは、もう死ぬまでに優勝なんてこの目で見る事はないだろうと思っていただけにいまだに信じられない、と言うのが本音です。 

来シーズンはこれを大きな自信に変えて、公式戦の優勝目指して精進してください。 

ベイスターズありがとう! 

 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズ、優勝おめでとうございます。他球団のファンですが、地元の球団として応援していました。 

長きに渡って応援しているファンの方々や関係者の方々、本当におめでとうございます。そして選手の皆様お疲れ様でした。史上最高の下剋上素晴らしかったです。ベイスターズ万歳! 

 

=+=+=+=+= 

選手同士の団結力の勝利ですね!シーズン中控えだった攻の桑原と守の戸柱が素晴らしいリーダーシップを発揮した勝利でした、優勝の瞬間はもっと盛り上がると思いましたが監督の胴上げもちょっと時間差があって4.5回でおわり表情もIT'SCOOL!選手達も団結してイッパイイッパイだったんだね、とにかくベイスターズの選手団おめでとうございます。 

 

=+=+=+=+= 

今永とバウアーが抜けて弱いと評されたシーズン前のベイ。 

3位にはなったがCS突破なんて下馬評だらけのベイ。 

ソフトバンクの圧勝と各評論家様から言い渡されたベイ。 

そして「シーズン3位が日本一なんて認めない」と言われまくっているベイ。 

 

どうでも良いんですよ。 

湘南カラー時代からファンやってると、こんなの何も気になりませんから。 

とにかく横浜に帰って来てキメてくれたのが嬉しいだけ。 

強くて良い選手ばかり集めれば野球は勝てる訳では無い事を立証してくれた事が嬉しいです。 

 

若いベイファンには、あれがマシンガン打線だよと教えてあげたいですね。 

そして俺は一言。 

「やった!勝った!」 

もう齢取ったから、これで充分かな。 

でも優勝パレードなんてやったら、紙吹雪見て泣いちゃうんだろうな… 

と思います。 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズ優勝おめでとうございます。相手監督とコーチの言動にものすごく腹立って仕方なかったので、ベイスターズを応援しました。今日なんか相手を木っ端微塵に粉砕という最高の形で終わってすごく嬉しいです。 

さあ、来季はリーグ優勝を目指して頑張ってください。巨人と阪神が最大のライバルになると思いますから。 

 

=+=+=+=+= 

日本一おめでとうございます。 

私はジャイアンツファンですが、そのジャイアンツをCSで破って勝ち進んだベイスターズが、日本一になってくれて本当に嬉しいです。 

セリーグの強さを見せつけてくれたようで、感謝致します。 

来シーズンは、また、お互い、いい試合が出来ればありがたいです。 

日本一、本当におめでとうございました。 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズ日本一おめでとう御座います♪ 

ライオンズファンですが、リーグ2連覇しながら共に敗れたホークス。強い強いホークスを見事に倒した瞬間を見て、ライオンズが日本一に輝いた2008年の時と同じ嬉しさが湧いてきましたよ。 

いつかまた日本シリーズで戦える日が来る事を切に願っております。 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズ日本一おめでとうございます。個人的には桑原選手が印象的です。最初に2連敗の後、ミーティングでチームに檄を入れて、その後に4連勝。プレー面でも外野でのファインプレーなどでチームを勢い付けましたね。改めて日本一おめでとうございます。 

 

=+=+=+=+= 

前回の対戦もそうだったが、圧倒的に下馬評はソフトバンク有利。なんなら全勝でみたいな雰囲気あったけど、3戦目から雰囲気変わりましたね。改めてDeNAの打線の破壊力凄いわ、良い経験して来シーズンは手強いと思います。これで解説者の春先の順位予想変わるだろうな。 

 

=+=+=+=+= 

巨人ファンです。 

ベイスターズがパ・リーグ覇者のソフトバンクを破り大下克上して下さった事で、クライマックスで敗れたとは言え、ベイスターズ打線を2〜3点に抑えた巨人も多少報われたかなと思いました。何にせよベイスターズおめでとうございます。 

 

=+=+=+=+= 

どちらのファンでもないけど、このシリーズ観てて思ったのが、今の日本シリーズまでをクライマックスシリーズとして開催し、その勝者をクライマックスシリーズチャンピオンとするのはダメなのかな。ベイスターズはCS勝ったときにそう称されてたように。で、二冠取ったら日本一みたいな。 

今年の短期決戦のベイスターズの戦い・集中力は素晴らしかったが、いかんせんこれで日本一というのはどうしても違和感がある(別にルールに則っているのでベイスターズは何も悪くなく、あくまで感情的な問題) 

長いペナントを取る方が難しいという認識の野球ファンが多いと思うので、長期戦のペナントと短期決戦のポストシーズンは別物という扱いをもう少し馴染ませないと、パ2位vsセ3位みたいなカードになったときにそのチームのファン以外が興味・納得感を示さなくなる恐れがある。 

 

 

=+=+=+=+= 

下剋上の真髄を見せてくれたベイスターズ、おめでとうございます。 

今回、ベイスターズとホークスで何が違ったか、をひとことで言うと、気分の切り替えの巧拙だったと思う。2敗後気分を休みの1日で上手く切り替えられたベイスターズとその後3敗後2日空けて切り替えられなかったホークスの差だったと思う。 

 

=+=+=+=+= 

横浜の皆さん 日本一 おめでとうございます 

全く隙がなかった。強かった。 

CS3位から勝ち抜いてきたのはこういう事だったのね。 

これだけやられたら ホークスファンだけど 素直に喜べるわ。日本一決定の瞬間の選手たち見てたら もらい泣きしてしまった。いいなぁ日本一。 

まずは両チームのみなさん お疲れ様でした。ありがとうございました。 

 

=+=+=+=+= 

選手をはじめスタッフの皆さん、雷おめでとうございます 

まさかまさかの下剋上、優勝 

日本シリーズが始まる前まではソフトバンクの圧勝かと思いましたが何が起こるかわからないですねー。 

クライマックスシリーズからそのままにベイスターズの勢いは衰えませんでした。 

クライマックスシリーズで敗れた阪神ファンですがまた来季が楽しみになりました。 

 

=+=+=+=+= 

やったドキドキして試合見たかったんだけど我慢して見なかった。ベイスターズはサポーターとの一体感が凄くよくてあの声援がチームに届きながらの試合。良くやりました! 

三浦監督おめでとうございます!そしてベイスターズの皆さんやりましたね!素直に嬉しい。興奮します。 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズファンの皆さん、おめでとうございます。CSからの勢いは本物でしたね。 

勢い付けたのは間違いなくタイガースです。 

そこからは本当に素晴らしい戦いでした。 

セリーグファンの人間としてベイスターズの日本一を誇りに思います。 

来年も大いにセリーグを盛り上げて行きましょうね。 

 

=+=+=+=+= 

DeNAベイスターズ、日本一おめでとうございます。 

 

個人的に、番長が好きなので、嬉しいですね。短期決戦だから、勢いに乗ったチームに流れが来た典型かと思います。 

 

ただ…、現行のCSシステムは、もうちょっとどうかならないもんかね~。リーグ優勝チームがあるのに、3位チームが日本一っていうのも矛盾を感じるし、下手したら『負け越しの3位チーム』が日本一っていう結果もあり得るし…。 

 

『シーズン中のゲーム差ごとにアドバンテージの勝利数を調整する』とか、『負け越しチームはCS出場の資格がない』とか、あるいは、『各リーグの優勝チーム、交流戦の優勝チーム、勝率が高い方のシーズン2位チーム』の4チームで争うとか、すっきりとした落としどころはないもんだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

巨人ファンです 

このステージに立てなかったのは本当に悔しかったですが 

それ以上にソフトバンクだけには勝ってほしくなかった。 

短期決戦の鬼、横浜は素晴らしいチームでした。 

シーズンはこれで終わりですが、来年もセ・リーグは面白くなりそうです! 

ベイスターズ、関係者の皆様、ファンの皆様 

日本一おめでとう! 

 

=+=+=+=+= 

しかし、予想を裏切るようなDeNAの日本一制覇、本当におめでとう! 

短期決戦では無類の強さを誇るソフトバンクを、まさか4連勝の4勝2敗で打ち負かしてしまうとは、アッパレと言えるでしょう。まさに今回も”下剋上”とは。。。 

この短期決戦に賭ける意気込みの違いが、DeNAに日本一をもたらしたのかも。。。 

同じセ・リーグを今季制覇したものの、意気地なく”下剋上”を許してしまったジャイアンツさん、このDeNAの戦い方を見習うべきだね。。。 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズ、日本一、おめでとうございます。何より、アメリカで苦労して、ベイに戻ってきた筒香選手が勝利に貢献できたのが良かった。村上、岡本とも、きっと、筒香選手みたいに米国に乗り込んでも、苦労するだろうけど、筒香が帰る時の手本を示してくれた。 

 

=+=+=+=+= 

横浜DeNAベイスターズの皆様、日本一おめでとうございます。対戦前の予想ではソフトバンクホークスが優位と思われてましたが、見事な敗者復活でした。他球団ファンですが、手強い相手だと感じました。本当におめでとうございます。 

 

 

=+=+=+=+= 

二連敗からの逆転四連勝での日本一はお見事!!26年ぶりっていつだ?大魔神佐々木いた頃?低迷していた時期長かったけど、横浜ファンは嬉しいだろうな… 

野球って実力だけじゃない。流れが本当に大事。本当におめでとうございます! 

 

=+=+=+=+= 

まあ、「今年日本で一番強かったチーム」とは思ってないよ。リーグでは貯金2のギリギリ3位だったし。 

 

でも、阪神、巨人、そして恐ろしく強いソフトバンク相手に短期決戦で3つとも勝ったチームなのは間違いない。 

 

同じような事をやれって言われたら、まあ結構な無理ゲーだと思うよ?ベイスターズだってもう一回やれといわれたらあっさり負けるだろう。 

 

3位からの日本シリーズ勝利だってかなりレアなんだし、他球団のファンが色々言いたいのはわかるけど今年はベイスターズファンに喜ばせてくれよ。 

 

=+=+=+=+= 

DNAベイスターズは横浜だから菅義偉元首相、ソフトバンクホークスは福岡だから麻生太郎元首相、新旧キングメーカー同士の代理戦争でした。 

というのはもちろんジョークですが。 

いずれにせよ横浜ベイのミラクル下剋上で天下取りついに達成、心より祝福します。 

最後まで奮戦し抜いたSBもお疲れ様、来年に向け捲土重来期待します。 

 

=+=+=+=+= 

ありがとう! 

ずっと待ってました。 

 

プライベートで厳しかった時に、 

どれほど助けられた事か… 

 

物心ついた時からプロ野球を愛して来て、半世紀を遥かに超えたけど、大洋時代からずっと応援してきて、権藤さんの時よりうれしいなぁ。 

 

来年はもっと楽しませてください。 

三浦監督頼みますよ。 

 

本当にプロ野球はおもしろいね。 

たまりません。 

 

=+=+=+=+= 

下剋上って言葉がぴったり。 

阪神を下し、巨人を下し、 

最優秀バッテリーの有原と甲斐に負けたかと思いきやソフトバンクの連勝記録を止め、最後にはその最優秀バッテリーを撃破。まさに番長。 

勝負の「流れ」というものを感じることができた。 

 

ありがとう横浜。 

お疲れ様横浜。 

おめでとう横浜! 

 

=+=+=+=+= 

神奈川出身者です。 

ベイスターズ、本当におめでとうございます!セリーグの辛い時代をずっと見ていた世代です。いつもセリーグを応援していました。 

今日は本当に感動しました! 

三浦監督、チームの皆様、重圧の中の見事な下剋上、本当にありがとうございました️ 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズ一願になってましたね。 

選手もそうですけど、ファンの応援が一つになって声も揃ってましたし、勢いが凄かった!あれじゃホークスも勝てないわ。 

勝ちパターンをベイスターズは持ってましたよ。良く打ったし守ったし優勝するチームってこんな感じだね。 

 

=+=+=+=+= 

横浜は本当に強かった!自分自身はCS反対だから優勝チームが日本シリーズ行くべきだと思っているけど、今回は横浜をずっと応援していていました!ソフトバンクが圧倒的有利と言われていながら本当に強かったし感動した! 

 

=+=+=+=+= 

ドラゴンズファンです。ベイスターズ、それからファンの皆さん、おめでとうございます。 

シーズン中いつもやられてるドラゴンズのファンなので、強さ、特に打線の強さは分かってましたが。 

もし、ドラゴンズが、カープ、ベイスターズとの対戦成績が五分五分だったら、カープが3位で、ベイスターズがCSに進むことはなかったので、貢献しちゃいましたw 

 

=+=+=+=+= 

DeNAとファンの皆さんおめでとうございます☆日本シリーズ2戦目までは正直あちらのペースで どうかと思っていましたが2戦目後のあちらの監督のコメントが感じ悪すぎてDeNAを全力応援するぞ!になりました。パ・リーグの5球団のファンの溜飲も下がったかと。とにかく胸のすく思いです! 

 

 

=+=+=+=+= 

燕ファンですけど、ひたむきな選手の皆さん、戦うたびに成長していく若手選手たちは見ていて頼もしかったです。おめでとうございます。来年はこの切れ目のない強打線が相手かと思うと身震いしつつも対戦が楽しみです 

 

=+=+=+=+= 

とにかく補強補強でしまいには山川補強。 

パリーグは太刀打ち出来なかったけど、ベイスターズが晴らしてくれました。 

こんなソフトバンクみたいにお金にものを言わせる戦力補強はホントにナンセンスだと思っていました。 

若い選手を育てなければ未来はありません。 

 

=+=+=+=+= 

2002年頃からファンになって以降、ずっと悔しい思いばかりで、「ベイスターズファン」と言えば馬鹿にされる時期もありましたが、ファンをやめることはなく、むしろベイスターズファンであることを誇りに思い続けていました。 

本当にありがとう。 

これからもベイスターズを愛し続けます。 

 

=+=+=+=+= 

楽天ファンですがDeNAを応援してました。私の友人、両親も皆DeNAを応援してました。交流戦で、楽天vsDeNAを見て、DeNAは強くていいチームだな、と思ってました。最後を元楽天の森原がしめて最高でした。DeNA、おめでとう!! 

 

=+=+=+=+= 

バッター出身の小久保監督 

ピッチャー出身の三浦監督 

 

ピッチャー出身の三浦監督の方が格がうえだった 

 

三浦采配はあっぱれでした 

 

 

シリーズ前 小久保監督の3回負けてもいいんでと言う言葉で 

 

サッカーでむかしの監督が 「強いチーム相手の試合だから この試合は負けてよい、弱いチームには勝ってと2勝1敗で予選通過」とかいってて、終いには弱いチームにも負けて予選通過出来なかったとか あったけど、それらを想起して 案の定そうなった 

 

 

 

小久保監督の発言からしてもう戦う前から結果が見えていたのかもしれないと思う 

 

 

リーグ優勝だけでなく、ソフトバンク ホークスが日本一になったら 去年の山川の問題のあとに日本一になるのは それはそれでどうなのか?という気持ちも イチホークスのファンとしてはあった 

 

 

DNAベイスターズとファンのみなさん 26年振りの日本一 おめでとーー! 

 

 

明日は酒が上手いかな! 

 

=+=+=+=+= 

横浜DeNA 

26年振りの日本一おめでとうございます。 

今日の試合は二桁得点を挙げて、連敗した後に4連勝して、日本シリーズを制した。 

これで21世紀に入って日本一になっていないのカープだけになりましたね。 

来シーズンもよろしくお願いいたします。 

 

=+=+=+=+= 

横浜ベイスターズ、おめでとう。 

 

長年福岡市民だけどソフトバンクがどうしても好きになれないプロ野球ファン歴50年。 

工藤の成し遂げた王者の野球を取り戻すにはまだまだですね。よくよく考えると、シリーズを制した経験者…何人居るのだろう。 

プロ野球ファンとしては今年のソフトバンクの負けっぷりは痛快無比でしかない。 

いろいろな意味で歴史に残るシリーズになりました。何でしょうか…気分いいな〜 

 

=+=+=+=+= 

おめでとうございます。この日をお待ちしておりました。終盤は前回日本一の時に発行された雑誌を胸に祈っていました。またこの日を迎えられる幸せをありがとうございます監督、コーチ、選手、オーナー、携わった関係の皆さん、お疲れ様でした。 

 

=+=+=+=+= 

いや〜感無量ですね…(¯―¯٥)もう何も言う事はございません。感動をありがとう!そしてベイスターズの皆さん日本一おめでとうございます!ペナント3位から巨人、SoftBankを破っての見事な下剋上日本一は来期に向けても自信になりましたね。まさかSoftBankをここまで圧倒するとはあっぱれでしたね…ポストシーズンはホントに強かったね!これで全てやり遂げる事が出来たので選手の皆さんゆっくり休養して下さいね。ホントにお疲れ様でした!(T_T) 

 

=+=+=+=+= 

横浜ベイスターズ優勝おめでとうございます。 

 

かつて優勝したときに一生で一度だけと思いこんでいました。ごめんなさい。 

 

これが冥土の土産にならないようにこれからも精進してください。感動をありがとうございます。いつか孫と横浜球場でまたお祝いをしたい!と願っています。 

 

 

=+=+=+=+= 

まぁ、色々ありましたが、ちなべい的には嬉しいですね。CSなんか出ても敗退するから4位でイイとか言ってゴメンなさい。 

そして、最後、ライトスタンドに挨拶するSBメンバーを見ると、色々と有ったのも一旦水に流されるのかな。とも思いました。 

 

それにしても、中継ぎ陣が全く失点しない、ってそんなの想定できませんって。多少は失点をしながらやりくりする。みたいなイメージでしたが。 

ってか、そもそも、なんか急によんたま出さなくなりましたよね。 

今日なんか、誰もよんたま出してないのでは? 

 

最後、坂本投手に勝ちを付けてる所が渋いですよね。 

 

来年は出来ればこの勢いを残しつつ、戦力が整って、離脱者も帰還して、万全の態勢で、「リーグ優勝」からの「日本一」を達成して欲しいですね。 

 

若手選手の経験値リセットだけが心配ですが、それを乗り越えた先には、もっと強いベイになる気がしますね。 

 

=+=+=+=+= 

横浜ベイスターズ並びにベイスターズファンの皆様優勝おめでとうございます。下剋上ですね。 

でも、これでは1年間のペナントレースが無意味ですね。 

やるならお互いのリーグの順位同士で12位までの順位決定線の方がまだましだね。 

海外にいく理由もわけのわからない理由で制限されるから野球の魅力が無くなり、サッカーやバスケットに人気がでるのでは? 

 

=+=+=+=+= 

横浜DeNAベイスターズ、日本シリーズ勝利おめでとうございます。現状のルールで勝ち上がったのですから何ら、問題はありません。 

只、連盟の方にお願いです。興業収入の増加、消化試合減少の意図はわかりますが.今後の為にもCS進出の条件を強化して下さい。 

首位より10ゲーム以内、5割未満は不可等です。 

そんなチームは勝てないと思いつつも、毎年冷や冷やしています。 

 

=+=+=+=+= 

野球の流れって面白いと改めて思った。正直初戦はほとんどの人がソフトバンクが勝つと思っていた。しかし、今日の場内は完全にベイスターズの雰囲気だった。これだからスポーツは面白い。 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズの皆さん、ファンの皆様、日本一おめでとうございます! 

強かったですねー! 

CSに入ってからの強さはやばかった! 

投打が完全に噛み合っての日本一ですね! 

当方はタイガースファンですが、来年は日本一のベイスターズを挑戦者として、倒しにいきます! 

 

=+=+=+=+= 

素直におめでとう! 

ソフバは今や金満球団 

南海やダイエー時代はお金がなくともチームの結束力やゲームメイク等で勝利を勝ち取って来たが、近頃じゃ金にモノ言わせて星を重ねて…もあったからベイには頑張って欲しかったので嬉しい♬ 

 

=+=+=+=+= 

いやぁ、下克上でしたねぇ。 

相手が本当にシーズンでいくぶっちぎりで優勝しても例えば借金を作りながらでも3位に滑り込み、このポストシーズンで10勝すれば日本一になれる。 

制度上勿論有り得る事だけど、面白いもんですよね(笑) 

いやはや大したものです。 

おめでとうございます。 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズ見事な下剋上日本一おめでとうございます。 

それにしてもTBSのアナウンサーが 

今日の解説者のDeNA初代監督だった中畑さんを 

異常に持ち上げてるのが気持ち悪かった。 

中畑さんも逆に良い気分しなかったんじゃないのかな? 

中畑さんはもっと三浦監督や選手を立ててくれって感じてたと思う。 

 

=+=+=+=+= 

横浜ベイスターズ日本一 

おめでとうございます! 

選手全員本当に素晴らしかった。 

全試合ドキドキさせてもらった。 

桑原選手、最高、惚れました(泣) 

自分ベイ・ファンじゃないけど本当に 

心からお祝いします! 

ベイファンの皆さん、おめでとう! 

 

=+=+=+=+= 

いやぁー 

強かった! 

2連敗の後の4連勝! 

凄い 

2連敗した時は無理かな!って思ったよ 

ホンマおめでとう! 

 

今年はあぶない刑事!の映画もありましたし、その時のゲスト、柴田恭兵さんが応援してます優勝するチームですって言ってましたがホンマになりましたね。 

 

 

=+=+=+=+= 

結果は横浜の日本一だが、まずはセリーグシーズンチャンピオンは巨人、パリーグはSoftBankということをもう一度再認識しておきたいし、最大限の敬意をはらいたい。 

 SoftBankはpatpayでテラスを活かして1勝でもしてれば結果は変わっただろうに。今回のシリーズは狭い球場同士。打てなければ負ける 

 

=+=+=+=+= 

阪神ファンです。あの最強ホークスを倒すなんて凄いです。横浜DeNAベイスターズの選手、首脳陣、関係者の皆様。そしてベイスターズファンの皆様。下剋上達成、日本一おめでとうございます 

 

=+=+=+=+= 

今年のソフバに競り勝ったのは凄いわ。 

やっぱり火が着いたら止められんな。 

番長もシーズン中はやたら叩かれてるの見たけど一気に株が爆上がりしたな。 

桑原が多分MVPだと思うけど、最後に筒香が良い仕事するあたりが持ってる男だな。 

 

=+=+=+=+= 

日本プロ野球史に残る世紀の大下剋上です。 

26年ぶり日本一おめでとうございます。 

最初2連敗した時には横浜には戻ることはないと思ったから格別ですね。 

番長三浦監督の涙にはグッと来ました。 

 

=+=+=+=+= 

ベイスターズ最高 

最高よ\(^o^)/ 

 

選手の皆さんおめでとう御座います 

ファンである事が誇らしく思う 

 

良くソフトバンクに勝ったよ 

メチャクチャ嬉しい 

 

現地での観戦されたベイスターズファン 

の皆さん応援ありがとうございました 

 

=+=+=+=+= 

三浦監督、苦労したからね。こういう結末もありだね。チームが別なチームになっちゃった。広島があんな大ブレーキがなければCSにすら出れなかったしね。球史に残るシーズンだったね。 

 

=+=+=+=+= 

ドラファンです。 

まさに下剋上!!ナイス日本シリーズでした!! 

ベイスターズ、そしてベイファンのみなさん、日本一おめでとうございます 

ソフトバンクに土をつけたぞ。セ・リーグの意地 

よくぞやってくれた 

 

=+=+=+=+= 

明らかに第三戦の口笛事件から潮の目が変わったよ、それまでソフトバンク2連勝してたとはいえ横浜打線が活発だったし有原のタイムリーとかラッキーな要素で勝てたのも大きかった。 

だから実力差はそれほどはないと感じたけど小久保や村上が失言で横浜首脳陣や選手たちに火に油を注いでしまったよう 

 

=+=+=+=+= 

やりました!! 

横浜DeNAベイスターズ 日本シリーズ制覇 日本一 

おめでとうございます 

凄まじい 横浜DeNAベイスターズの勢い  

福岡ソフトバンクホークスを飲み込みました 

球史に残る日本シリーズ  

横浜スタジアムはさぞお祭り騒ぎでしょう 

三浦監督 選手の皆さん "史上最大の下剋上を見せていただいてありがとうございます 

そしてあらためておめでとうございます 

 

=+=+=+=+= 

勢いがある時のベイスターズって無双状態だね。打線は相変わらず流石だけど、投手陣が頑張ったね。 

阪神に続けて勝った時からいくなって思ったね。実は阪神ファンなんだけど、ベイスターズは好きになる雰囲気というか、何か応援したくなるね。 

 

 

 
 

IMAGE