( 230225 )  2024/11/05 01:54:08  
00

- ランドクルーザー250に関する意見の中では、価格上昇に対する理解や装備面での不満、ディーゼルとガソリンの比較、コストパフォーマンスの議論が多く見られます。

 

- ガソリン車とディーゼル車に対する評価や比較も多く、ディーゼル車のパワーに対する評価は比較的高い一方で、価格や出力のバランスに対する疑問もあります。

 

- 比較的高価なディーゼル車に対する価値評価や日本市場におけるディーゼル車の販売台数に対する不満の声も見受けられます。

 

- ハイブリッド車の希望や価格設定に関する不満や望みも一部に見られます。

 

 

(まとめ)

( 230227 )  2024/11/05 01:54:08  
00

=+=+=+=+= 

確かに150プラドに比べると割高な感じはしますが昨今の物価高を考えると仕方ないなと思います。 

150プラドや300の時だってここまで物価高じゃなかった。そう考えると250の値上げは仕方ないと思います。 

もしも装備が、充実してて多人数で迫力がある車を選びたいならアルファードやベルファイアなどもあるのでそちらのほうが満足感は圧倒的にあるんじゃないでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

どこがコスパ最強?vxディーゼルをかいましたが、確かにかっこいいのは否定しないが、ボンネットはダンパー式でない、助手席は電動でなく手動、3列シートも手動、肘置き下のボックスの簡易冷蔵機能がなくなった。原点回帰ってそこもか? 

上級グレードはブラウン革限定全てのグレードで色選択出来ない。 

630万フルモデリスタ入れて730万位 

もちろん値引きなんかする気ない気に入らないなら買うなのスタイル 

正直トヨタにがっかりだ価格とバランス合ってない 

冷静になればそれだけ出せばもっと納得いく車あったな 

 

=+=+=+=+= 

ランクル250を検討してみるとディーゼルとガソリンのVXの価格差はどうしても気にはなるww 

ただそもそもエンジンの違いでどうしてもガソリンよりディーゼルの方が高くなる。 

その上でディーゼルの方が同じグレードでも付けれるオプションや性能面で上の設定となっている。 

その内容で納得できなければ700万近いディーゼルは買えん。 

どうしてもディーゼルなら装備やらは落ちるがエントリーグレードのGXを選ぶしか無い。 

結果、600万以下のガソリン車が売れ筋になっている。 

がトヨタの生産台数がガソリン車に振られているのがそもそもの原因かな。 

個人的にはディーゼル一択。 

ただ高いww 

 

=+=+=+=+= 

実質負担はコンパクトカー乗り潰すより安いから、コストは良いんだろうけど。パフォーマンスも低いのでコスパが良いかどうかは微妙だな。 

ガソリンもディーゼルも別の名前で同じ車だったら酷評されることも増えるようなパフォーマンスだし、段々と名ばかりの車になってしまったよ。 

 

=+=+=+=+= 

WEBCGの記事に依ると 

 

あくまで参考だが、何度かスタートダッシュを手元計測してみたところ、0-100km/h加速は14秒程度と普通の軽自動車並みだった。 

 

ターボ付きの軽自動車にカモられると云うことでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

ランクル300乗りです。なんだかんだ言ってるが、正直言って重いランクル250のガソリンは非力。遅い。 

ストレスなく快適に走るには、ランクル300が正解でしょう。でも300唯一の欠点はまだ再販が未定という事。 

 

=+=+=+=+= 

150プラドの2700ガソリンに初めて乗った時、あまりの加速の悪さにサイドブレーキ戻し忘れたかと思った。 

平坦ならそれなりだが坂になると驚くほど走らない。 

 

=+=+=+=+= 

輸出対策で海外向けの2.4ターボを日本で売らなかったんじゃないかな? 

ディーゼルの 

パワー8掛け 

トルク半分 

燃料は倍かかる 

それでも良くればどうぞの車。 

 

=+=+=+=+= 

>『一方のガソリンエンジンは、2.7リッターのターボなし=自然吸気仕様。最高出力は163ps、最大トルクは246Nmとなっています。 

 

→車重は2.2tでしょ? 

会社の社用車、ディーゼルのマツダ2、車重1100キロでトルクは250Nm。 

トルクwrは単純に2倍良い。 

こんなママさん足クルマに動力性能で負けるのは情けない。素直にディーゼル2.8が良いと思う。 

 

=+=+=+=+= 

記事の最後で触れている初期のプラドあるいはその前の70ワゴンよりは確実に速く、80初期のガソリン車と同等ではないか?と想像します。 

 

 

=+=+=+=+= 

日本はディーゼル車の値段が高過ぎるしガソリン車のパワーがなさ過ぎ。ガソリンは直列6気筒のターボかハイブリッド載せないとな。まぁガソリン選ぶ奴はガソリンを会社の経費で落とす奴なんだろうな。だから燃費悪い自慢ができるんだろ 

 

=+=+=+=+= 

150乗りです 

250で唯一羨ましいと思ったのは 

リアゲートが上開きになった事 

雨の日に羨ましい 

それだけです 

 

=+=+=+=+= 

値段で300を買えない人が買うので非力、音がデカい等は関係無い。ハイエースと同じエンジンで耐久性はあるのかな。 

 

=+=+=+=+= 

ノイジーなのはガソリン車よりも、むしろディーゼル車の方ですよ。普通に乗り回すなら体感スペックはほとんど変わりません。 

 

=+=+=+=+= 

旧エンジン2.7でこの価格に驚きです。遅い&燃費悪ですよ。現行ハイエースディーゼル乗りです。見た目だけでは後悔します。 

 

=+=+=+=+= 

コスパはよくないと思うが。 

どうせならトヨタお得意のハイブリッドがあってもいいと思うけどな。 

日本人の大半の人は悪路走行なんかしないんだし。 

 

=+=+=+=+= 

乗りたくてガソリン版に乗っている人はホント少ないと思いますよ。これしか用意出来ないと言われてるだけで…付き合いコーティングも同様 

 

=+=+=+=+= 

リセールリセールって売る事考えて車なんぞ買わんわ! 

こんな非力で燃費極悪車乗ってて楽しくないやろ? 

他のメーカー頑張れよ! 

 

=+=+=+=+= 

ガソリンは 

 

プアマンズランクルだね! 

乗ればすぐわかる! 

 

プラドの方がよっぽど出来が良い! 

 

=+=+=+=+= 

ディーゼルがパワーバランスいいのは誰でも解ってる。けど販売台数が少なすぎる。 

 

 

=+=+=+=+= 

今モデルチェンジするなら、ハイブリッドを用意してもらいたかった。 

 

=+=+=+=+= 

500万円代がエントリーモデルとは。 

私には買えません。 

 

=+=+=+=+= 

見た目とリセール評価は五つ星 

それ以外は星2つです 

 

 

 
 

IMAGE