( 230519 )  2024/11/06 01:12:25  
00

経済学者の高橋洋一嘉悦大教授は、米大統領選でトランプ氏が獲得する選挙人数を予測し、トランプ氏の支持率が変動している状況を説明した。

選挙の結果は予測不能であり、僅差での攻防が続いているとコメントしている。

各州での僅差投票が再集計を引き起こし、延長や訴訟合戦に発展する可能性もあると予測している。

(要約)

( 230521 )  2024/11/06 01:12:25  
00

 ドナルド・トランプ氏 

 

 元財務官僚で経済学者の高橋洋一嘉悦大教授が5日、YouTubeチャンネルで動画を配信。日本時間5日夜から投票が始まる米大統領選を占った。 

 

【写真】米ペンシルベニア州で支持を訴えるトランプ前大統領 マイク台にはスローガンも 

 

 2日に出演した「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」では、トランプ氏が獲得する選挙人は246~312で、一番確率が高いのは287人で勝利と予想した(選挙人の定員は538。過半数は270)。 

 

 しかし、その後、トランプ氏の集会で応援演説に立ったコメディアンが「プエルトリコはゴミの浮島」と失言する問題が勃発。高橋氏は、「あっという間にトランプの支持が下がって、こっちも焦っちゃって、あれ?どうなるんだろうと思って、月曜日に勝率が5割くらいになっていると。ちょっとたって見たら、また盛り返していて…」とギリギリの攻防を説明した。 

 

 結論「もうよく分からないな。盛り返していても、僅差であることは間違いないです」とコメント。衆院選では「自公で215±20」と予想を的中させた統計のスペシャリストも、予測不能な状況であることを認めた。 

 

 各州ごとに得票率が僅差だと再集計になるという規定があり、「そうじゃなくても、申し立てたら僅差になるの。再集計にたぶん、なっちゃうだろうと。再集計になったら、決まらないんですよ」と越年や訴訟合戦となることすらありうると予測した。 

 

 

 
 

IMAGE