( 230888 )  2024/11/07 01:42:34  
00

兵庫知事選で斎藤前知事の演説に人が殺到 SNS駆使した選挙戦術でまさかの出直し再選はあるのか

AERA dot. 11/6(水) 16:32 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ffc8ebef084ad0e7bf0fafeb67b68e96dd6f0351

 

( 230889 )  2024/11/07 01:42:34  
00

過去にパワハラや疑惑で失職した兵庫県知事の斎藤元彦氏が再選を目指す知事選で人気を集めている。

立候補した立花氏も斎藤氏を支持し、選挙戦は注目を集めている。

斎藤氏はSNSを活用した選挙戦を展開し、淡路島や神戸市などで演説を行い多くの聴衆を集めている。

自民党や立憲民主党などからも支持を得ており、競争は激しいが、斎藤氏の影響力が大きいことが伝えられている。

(要約)

( 230891 )  2024/11/07 01:42:34  
00

自らの失職による知事選で再選を目指す斎藤元彦氏 

 

 兵庫県知事選(11月17日投開票)の選挙戦で、前知事の斎藤元彦氏の集会が盛況だ。そもそも斎藤氏のパワハラや「おねだり」など数々の疑惑が内部告発で噴出し、県議会が全会一致で斎藤氏に不信任決議を突きつけた末の知事選なのだが、なぜか斎藤氏の“追っかけ”のような女性ファンも現れるほどの人気になっている。 

 

【写真】ものすごい人だかり! 斎藤氏の演説を聞く人たち 

 

 告示日の10月31日、斎藤氏は神戸市の繁華街で出陣式を行った。午前9時半頃に斎藤氏が現れると、大きな拍手。若い女性が多く詰めかけているのが目立つ。斎藤氏は選挙前から駅頭などで街頭演説をしていたが、そこに何度も足を運ぶ、斎藤氏の“追っかけ”のような女性もいた。 

 

「今回の文書問題で、県民の皆さまにご心配をおかけして申し訳ございませんでした。前回の知事選挙は多くの政党の支援をいただきました。今回は1人からのスタート。JRの駅で最初に街頭活動した時、自分自身も怖かった。だが、『メディアの報道に負けるな』という声をいただきました。県議会からの不信任決議、いろんな政党、政治家が『斎藤に(知事を)させるわけにはいかない』と、そんな声もあった。斎藤か斎藤以外か。私は絶対に負けるわけにはいかない」 

 

 などと斎藤氏が訴えると、大きな拍手が沸き上がった。 

 

 出陣式の人出について陣営では、 

「1千人とはいかないが、800人くらいは来ているのでは」 

 と言ったが、スペースの大きさから、せいぜい300人ほどだったろう。それでも悪評が噴き出ていた斎藤氏の出陣に、よくこれだけ人が集まったものだと感じた。 

 

■立候補しながら斎藤氏を応援するN党・立花氏 

 

 演説後、斎藤氏は自ら掲示板に選挙用のポスターを貼って、選挙カーに乗り込み、次の場所へ移動。するとそのすぐ後に、同じ場所にやってきたのが、「NHKから国民を守る党」党首で、やはり知事選に立候補している立花孝志氏だった。 

 

 立花氏は大歓声の中でマイクを持つと、自らへの投票を呼び掛けるのではなく、 

「斎藤さん、圧勝しないといけない。斎藤さんは正しいから、謝りませんでした」 

 などと、斎藤氏への投票を呼び掛けた。 

 

 

 NHK党は7月の東京都知事選で24人を擁立し、選挙ポスターの枠を、党に寄付した人に事実上販売。このため裸の女性の写真など、選挙に無関係なポスターが大量に張られ、物議を醸した。 

 

 兵庫県知事選でも立花氏が記者会見で、 

「知事選に10人、候補者を出したい」 

 と話したことで、県選管は掲示板を増設することになった。 

 

 結局、立候補したのは立花氏だけ。しかも、自らの当選ではなく、「斎藤氏をサポートしたい」と選挙運動を繰り広げる。妙な選挙戦だが、その影響力はばかにならない。 

 

 立花氏のYouTube登録者数は60万人超。500万回視聴を超える動画もあり、その発信力はすさまじいものがある。斎藤氏と同じ場所で出陣の第一声を挙げることで、斎藤氏の演説に多くの人が集まった可能性がある。 

 

 斎藤氏の選挙戦2日目を取材すると、初日と異なり、あまり聴衆がいなかった。出陣式の熱狂は何だったのか。ネットには斎藤氏が演説会の動員にアルバイトを使っているのではないかと疑問視するSNSへの書き込みがあったが、初日は動員をしたのか、それとも立花氏目当てだったのか。 

 

■動員が難しい淡路島でも大勢の聴衆 

 

 斎藤氏の人気を確かめるため、選挙戦最初の日曜日である11月3日、淡路島での斎藤氏の演説を聞いた。淡路島は人口12万ほどで、離島でもあり、アルバイトなどを動員するのは難しいと思われたためだ。 

 

 洲本市のショッピングモール前での斎藤氏の演説には、日曜日でイベントが開催されていたこともあってか、たちまち人が集まってきた。200人ほどはいそうな感じだ。中には洲本市の市議会議長の姿もあった。 

 

 次に斎藤氏は「道の駅」近くに場所を移してマイクを持った。聴衆は100人を超えるくらいだが、都市部とは違って車がないと行けない場所で、よくもこれほど集まったと思えた。 

 

 普段、演説で感情をあらわにしない斎藤氏だが、このときは力強い言葉で訴えた。 

 

「鋼のメンタルと言われるが、そんなことではない。知事を失職後、街頭活動をはじめた。どういう反応があるのか、日本中が斎藤は悪者、とんでもないという報道が過熱する中で、立ちました。怖かった、石を投げられ、殴られるのかと怖かった。県議会、メディアなど斎藤元彦をひきずりおろそうとするいろんな力に負けないで頑張ります」 

 

 

 来ていた人たちに聞くと、多くの人がSNSで演説の情報を得て来たという。 

 

 同じ日の夕方、斎藤氏は神戸市北部に移動し、神戸市営地下鉄・名谷駅前に立っていた。斎藤氏がマイクを握ると、商業施設の2階通路まで人で埋まり、大きな歓声がバスターミナルにこだましていた。 

 

 ここでは出陣式でも見た人物が数人、確認できた。斎藤氏の訴えに呼応して、絶妙のタイミングで、 

「そうだ」 

 と声をあげるシーンもあった。 

 

 動員なのか、熱烈なファンなのか。話を聞こうと思ったが、人込みの中で見失ってしまった。 

 

 斎藤氏はSNSを駆使した選挙戦を展開している。LINEアカウントを開設して、写真提供や投稿を呼び掛けている。斎藤氏陣営のボランティアは首からQRコードがついた紙を下げて、LINEへの登録を呼び掛けていた。斎藤氏の演説にも、 

 

「ハッシュタグ、斎藤知事頑張れ、斎藤知事負けるなというトレンドが続いている」 

 

 というフレーズがあった。 

 

■斎藤氏は「動員はまったくない」 

 

 都知事選では、元広島県安芸高田市長の石丸伸二氏がSNS戦略で支援を広げたが、その戦略とそっくり。聴衆の熱気や雰囲気も似ている。 

 

 斎藤氏を直撃して聞くと、こう話した。 

 

「たくさんのご支援はとても嬉しい。(聴衆の)アルバイト動員とか、まったくない。(N党の)立花氏とは面識がなく、こちらから声のかけようもない。SNSはスタッフがやってくれている。石丸氏を意識? いや、わからないが、支援の輪がSNSで広がっているのは、ありがたいことです」 

 

 知事選に立候補しているのは、斎藤氏、立花氏のほか、前参院議員の清水貴之氏、前尼崎市長の稲村和美氏、医師で共産党推薦の大沢芳清氏、レコード会社経営の福本繁幸氏、会社経営の木島洋嗣氏。過去最多の7人の争いとなっている。 

 

■自民党の中からも斎藤氏支援の動き 

 

 この知事選で自民党と公明党は自主投票の方針を決めているが、自民党議員らは稲村氏や清水氏、そして斎藤氏を支援する動きを見せている。 

 

 稲村氏は、自民党の一部が支援するほか、立憲民主党や国民民主党、連合が支援している。稲村氏の出陣式には自民党の松本剛明元総務大臣や国民民主党の向山好一衆院議員、県内首長や県議らが応援に駆け付けていた。 

 

 清水氏は「日本維新の会」を離党しての出馬だが、実際には維新の議員が支援するほか、神戸市の自民党市議団が清水氏を支援する方針を明らかにしている。 

 

 そして斎藤氏についても、自民党の明石市議らが支援を表明している。 

 

 選挙戦前のメディアの情勢調査などでは、稲村氏、清水氏、そして斎藤氏が、他の候補をリードしているとみられていた。 

 

 淡路島で斎藤氏の演説を聞いていた地元市議に聞くと、こう話した。 

 

「聞くところでは、稲村氏がリードしていて、斎藤氏だけはアカンという話だったが、実際に見てみると印象が違う。SNSなどの斎藤氏の人気はヤラセかと思っていたが、淡路島の田舎で動員なんてかけようがない。これはほんまもんかもしれない」 

 

 稲村氏の陣営でも、こんな話を聞いた。 

 

「斎藤氏の街頭での人気ぶりは伝わっている。正直、うちが本命という意識はあったが、これはちょっと違う。県民の意識が『斎藤氏は悪人』から、変化しつつある。悪名は無名に勝るや」 

 

 自らの疑惑によって失職した斎藤氏だが、ネットを駆使した選挙戦で“石丸旋風”の再来を起こし、まさかの再選を果たすことがあるのだろうか。 

 

(AERA dot.編集部・今西憲之) 

 

今西憲之 

 

 

( 230890 )  2024/11/07 01:42:34  
00

この文章群からは、兵庫県知事選における斎藤氏への支持や擁護意見が多く見られます。

斎藤氏を信頼し、政策面やパワハラ疑惑についても冷静に判断して応援する声が多く挙がっています。

一方で、地方選挙の特性やメディアの影響力、選挙戦術の変化などについても言及されており、現代の選挙の複雑さや情報の重要性がうかがえます。

 

 

(まとめ)

( 230892 )  2024/11/07 01:42:34  
00

=+=+=+=+= 

インターネットの普及で今までテレビや新聞や雑誌でしか情報を得ることが出来なかった人々が多様な情報に触れることが出来るようになったおかげで、大手メディアが一切報じない大切な事実を知ることが出来、それが選挙情勢の変化に繋がった。先の総選挙の国民民主の躍進もそういう背景があったように言われている。既存のメディアは前知事への批判に誤りがあった場合、選挙後の対応に関心がある。 

 

=+=+=+=+= 

なによりも驚いたのは朝日系列のAERAからこの記事が出ている事だ。 

 

現状の斉藤氏の街宣現場の様子や立花氏出馬の話題についても、過度なレッテル貼りもなく中立な分析と言える内容に思えた。 

 

地方選挙としては異例の注目を集めているだけにこのような報道がどんどん増えて、少しでも投票率の高い選挙になってもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤人気が高まっていると演出されているように感じます。 

 

選挙というのは政策を問うというより、何か盛り上がっているように感じさせることが戦術です。都知事選の石丸さんがそうでした。 

 

おそらく稲村さんが当選したら困る人たちがいて、彼らがネットとリアルでいろいろとやっているのでしょうか。 

 

とくにお隣の大阪を地盤とする維新の人たちは、何とかここで失地回復を図りたい、斎藤さんが当選すれば、先の総選挙で惨敗したことを挽回できると考えて、頑張っているのでしょうか。 

 

=+=+=+=+= 

これだけ演説に人が集まり、SNSでも応援の声が多いのはヤラセやサクラでは到底賄えない。 

 

斎藤前知事を実際に生で見て、話を聴くと決してメディアで散々な謂れようをされている人には思えない。 

選挙期間中だから演じるのは当然と言われるかもしれないが、あそこまで完璧に演じれるならそれはそれで凄い才能だからそれも良しと思える。 

 

県民としてはもう一度斎藤前知事には、県政で手腕を振るってもらいたい。 

 

=+=+=+=+= 

再選はあるかわからないけど、私の周囲は斎藤さんに入れるという人がチラホラいます。私も斎藤さんに入れますし。 

知事の給料や賞与や車レンタルにかかる費用などを抑える事を筆頭に、公約のほとんどに着手しているというのは好印象です。それらが簡単にできる事であっても、今までの知事はやって来なかったわけですから。 

今回の件で退任は勿体なく、もう少し様子をみたいと思います。 

今回の問題になった部分は気を付けたり直して貰って、再度頑張ってほしい。それでイマイチだなと思ったらその次は他の人に入れるまでなので。 

 

=+=+=+=+= 

知事であった時に、あれだけ物議を醸しながらも説明責任回避を図り、自分に都合の良い事を話し続けた人物を信じるには、少々無理があると思っている。県政の改革と至るところで言っているようだが、知事3年間でやった事は他の知事でもやった気がしている。公用車や天下り等の件は、単なる県民でも不審に思っていた事に過ぎないとも思っている。口角に泡を立てて仰々しく言う程の事でもなかったのではないだろうか。 

県民の支持が高まっているのは、選挙戦術に惑わされているように思えてならない。 

県民の選択がどのようになるかは、分からないがより良い選択がなされる事を期待している。 

 

=+=+=+=+= 

ワイドショーや週刊誌が確証のない疑惑の段階で一人の職員が亡くなったことを「武器」のように利用、斎藤氏を責め立てたことに違和感を持ち、兵庫県民のみならず全国から支持が集まっている現状を陰謀論にしか見れないこのようなメディアや記者には心底失望します。 

 

元局長が百条委からの公用PCの提出を拒み続け、その後亡くなったこと、「斎藤氏から明確にパワハラを受けたという人はいない」という調査結果、公用PCに含まれたプライバシー性の高い画像やデータは自死の原因となりえるものか、その後の奥谷氏の百条委での音声やりとりは県民が斎藤氏の今回の疑惑の真相を知り、投票先を決める重要な判断材料になりえます。 

議会やメディア側の判断でそれらを公開せず、不確定な情報だけ流していたならメディアと県議の責任は重大です。 

 

国民を敵に回したメディアと県議が支払う代償はあまりにも大きなものになりそうです。 

 

=+=+=+=+= 

この選挙の1番の問題は、あれだけ斉藤前知事を悪人扱いして百条委員会まで設置したにも関わらず、その結論が出る前に不信任決議をして辞職に追い込んだこと。 

しかも、議会が問題視したパワハラ、おねだり、キックバックは、斎藤氏を追求する側の百条委員会が調査してもいまのところ「無かった」としている。 

つまり、不当な不信任決議であり、県民の大切な税金を使って無駄な選挙をしているということ。 

 

1つ意義があるとすれば、この選挙で斉藤氏が勝てば、マスコミによる世論誘導を利用したクーデターはネット社会には通用しないと示されること。 

 

=+=+=+=+= 

これは選挙ではない。 

単なる芸能人の人気投票。。。 

 

今回の投票は、一人一人の県民が投票した候補者に対して責任を伴うものと思う。 

『そんな人とは思わなかった』 

『まんまと騙された』 

少なくとも齋藤候補に関しては、そんな言い訳は許されない。 

 

それくらいの覚悟をもって、4年間を託すということになる。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民の皆さんの良識を信じています。記事を見ていますと、なんだか人気投票みたいな感じがします。斎藤氏が行ったことの本質理解して欲しいと思います。内部通報(公益通報)で報じられた自らの過ちを、自分自身で調査をすると言う、あってはならない事を行ったのです。その挙句、通報者が自殺してしまうと言う事態が起こったのが、今回の経過の本質です。齋藤氏は今でもそれが正しかったと思っているようです。こうした人物が権力を握るととんでもない事が起きると言うことを理解して欲しいと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

投票日までまだ時間があるので、県民が十分に判断する時間は残されており、斎藤氏が再選する可能性はかなり高まってきました。 

元知事として各所でおねだりをして、各地の名産品をもらい斎藤家の食卓に並べたりして個人的に消費していたのは、大いに反省の余地があるので改善必要ですが。 

 

それよりも百条委員会で委員長をつとめる泉谷氏は、当初は斎藤氏に対して強気に激昂したような怒声を浴びせていが、今度は逆に糾弾され議員として存在していられなくなるでしょう。 

委員長の立場でありながら知っていることを知らないと虚偽の発言をしている訳で、次は奥谷氏が百条委員会にかけられる番です。 

 

それどころか泉谷氏は弁護士なので、百条委員会で嘘をつくような人物は、弁護士資格の剥奪まで求められます。 

百条委員会の委員長の立場で大胆不敵にウソを並べる泉谷氏は、県議員でも弁護士でもあるので、兵庫県民による正しい判断と糾弾が望まれます。 

 

=+=+=+=+= 

webメディアのリハックが立候補者全員の討論会を実施してYouTubeに上げてますよね。 

これを見ると、これまでテレビで伝えられていた斎藤さんや兵庫県政、県庁や県民に関する情報がかなり偏っていたんじゃないかと感じます。 

私は兵庫県民ではないけれど、県民の方たちがマスコミ報道などより、斎藤さんはもちろんのこと、立候補者の方たちの真の姿を自分の目で確かめたいと思うのは当然なんじゃないかしら。 

 

=+=+=+=+= 

先ほど、何処かの会場で、斎藤さんの中高の同級生が登壇し、応援演説されていました。 

どうしてもメディアで騒いでいた印象はまだ拭えない部分はあるのですが、本当に人柄は悪くはないのだろうなと思わされました。 

高倉健のような不器用さもあると語っておられましたね。 

投票日までに、誤解の部分が解けますように! 

 

=+=+=+=+= 

元県民局長に関する暴露話が、今の斎藤氏応援の大きな要因になっていると思う。 

しかし、告発文書問題が大きくなったそもそもの原因は、斎藤氏自身がわざわざ告発者探しをして、処分を行い、この問題を世に知らしめたことだったという事実を忘れてはいけない。 

告発者探しをしなければ、こんな大問題にはなっていない。 

反対勢力の罠だとかクーデターというのは、明らかに飛躍した発想。現実的にはあり得ないでしょう。 

もちろん斎藤氏の応援が悪いわけではないが、冷静な判断が大切だと思う。 

 

=+=+=+=+= 

戦術もなにも…テレビが酷すぎるんです。自分で調べてる県民はもう気づいています。3月に出された真実相当性のない外部通報文書を保護対象だと言い張るテレビお抱え専門家やコメンテーターが知事は独裁者だ!とこき下ろし、人が亡くなったのも知事のせいだ、人殺しとまで言いました。亡くなられた方はご本人の事情がおありのようで、知事は関係ないです。誰でも何回でも回答できるアンケートは一議員が独断で作り、パワハラを「見聞きした」が4割との結果だが、見聞き、は噂も含まれているということで、全く信用できない。この議員はおねだりのデマもsnsで拡散していた。後に贈与したとされる側が否定し、デマ確定。 

こんな汚い手口で知事を失脚に追いやった既得権勢力を許してはなりません。組織票に勝つには投票率を上げるしかないので、県民の皆さん、選挙にいきましょう! 

 

=+=+=+=+= 

来年の3月にゃ、第三者委員会が今回の事件のホンマのこと出してくれるらしいやないか。もし選挙で斎藤さんが落ちて、その上で潔白やと証明されたら、どうなるんや?これまで叩きまくってたマスコミと、不信任案を全会一致でブチ上げた県議会、どないするつもりや?県民に嘘っぱちの情報を流して、有権者の選択を惑わせたんやったら、そりゃもう、県民に対する大きな裏切りや。ましてや、これを「民主主義への冒涜」っちゅうてもおかしないやろ。今や少しずつ真実が見えてきとるこの時点で、マスコミは黙り込んでしもうてるんかいな。ここで自分らの報道の過ちを認めるべきやと思うんや。過去の報道を見直して、間違いがあったら、しっかり勇気出して修正せなあかんのちゃうんかい?ホンマ、恥ずかしないんかいな! 

 

=+=+=+=+= 

出回っいてる知事批判の例の文書は真実相当性がなく、公益通報の対象文書ではない。公益通報対象はその後に提出されたもので中身は誰にも知りえないもの(保護されているため当然) 

例の文書は法的に公益通報の対象にはならないし、知事だけでなく他の職員、県関係者までも貶めるものだったため、誰が作成者を探す行為は部下や関係者を守る為であり、違法ではない。 

会社内で社長や社員、関係者に対してのデマを文書にして誰かが外部にまいた、と置き換えて考えればわかりやすい。 

 

百条委員会で取り上げられたアンケートも”ある議員”が集めたもので、誰でもが何回でも回答できる状態のもので恣意的に使うことができる。 

しかも知事のパワハラやおねだりは「噂を聞いたことがある」であって(当時テレビやメディアが騒いでいた為)、パワハラがあったという事実は百条委員会でも認められていない。おねだりに至っては地域・企業関係者が否定をしている。 

 

=+=+=+=+= 

今回の兵庫県知事選。注意すべきことが多いです。 

昨日、N党・立花孝志氏が、片山副知事と会ったのは嘘、今まで話してきたことは適当だったと自白してました。SNS駆使した選挙戦術に嘘は要らないです。 

 

過激な言説に惑わされず、冷静に事実を踏まえ、投票先を判断して欲しいです。インターネットで大勢が賛同しているから正しいわけではない。ということは、上述の立花さんの嘘でよく分かると思います。 

 

>自らの疑惑によって失職した斎藤氏だが、ネットを駆使した選挙戦で“石丸旋風”の再来を起こし、まさかの再選を果たすことがあるのだろうか。 

 

当選するなら、デマ合戦ではなく、真っ当に政策で当選してもらいたいものです。正常な民主主義を望みます。 

 

=+=+=+=+= 

この記事のタイトルにあるように「まさか」ではありませんよ。現段階でのこの盛り上がりと、あと投票日まで10日あることを考えると、ほぼほぼ斎藤さんが勝つのではありませんか? 

斎藤さんを応援する人たちは、ネット民を中心にSNSで情報を調べて、マスコミや県議会議員の人たちのこれまでの対応がいいかげんか、もううんざりしているのではないでしょうか。 

斎藤さんの正義とひとりぼっちになっても政治家として信念を貫いて戦う姿は本当にかっこよく、そして凛々しく映ります。 

あとは嘘の情報を信じている主に高齢者の人たちにいかに真実を教えてあげることができるかでしょう。 

頑張れ、斎藤さん!陰ながらではありますが応援していますよ。 

 

=+=+=+=+= 

ライターの今西さん、県内をあちこち取材されて、お疲れさまです。 

斎藤候補に対する、SNSを始めとする支援者急増の背景にまで踏み込んでいただければ、より良い記事になったと思います。 

 

選挙コンサルは、一体、誰なのでしょうか? 

クラウドワークス経由で雇用したバイトは、何をさせられているのでしょうか? 

斎藤氏を応援している、県議たちは誰なのでしょうか? 

自民県議団に候補者探しを継続するよう命じた、国会議員は誰なのでしょうか? 

宗教団体が協力しているようですが、どこの団体なのでしょうか? 

立花氏は、どういう経緯で、知事選への参加を決めたのでしょうか? 

片山氏は、なぜ百条委で、議題外の元局長の個人情報を、唐突に話し出したのでしょうか? 

 

疑問が、尽きることはありません。 

 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民です。 

議会とマスコミ等によって民主主義が破壊されそうになっている。 

既得権側の兵庫県議会などがマスコミを使って、パワハラで元局長が自殺したというシナリオで斎藤さんの追い落としたい。元局長が自身の行動が明るみに出ることを恐れ自殺したとなるとそのシナリオが崩れてしまう。だから皆知ってて隠蔽してる。 

自殺した元局長の公用PCには、10年にわたり10人以上の女性に不倫し猥褻画像が保存されていたとのこと、元局長は人事責任者だったのでこの立ち場を利用した不同意猥褻事件に発展する可能性もある。 

これらの議会で隠蔽する証拠音声が実際に出てきてる。 

 

=+=+=+=+= 

>「斎藤氏の街頭での人気ぶりは伝わっている。正直、うちが本命という意識はあったが、これはちょっと違う。県民の意識が『斎藤氏は悪人』から、変化しつつある。悪名は無名に勝るや」 

 

緑の党やれいわが支援する稲村氏を、政治的理念やイデオロギーは全く異なるのに斎藤前知事が進めてきた改革を阻止して既得権益や県庁舎の建て替えの復活の為に自民が乗っかるという構図は極めてグロテスクだと思いますし、このようなグロテスクな支援構図の稲村氏が知事になったら兵庫県政は改革どころかめちゃくちゃになると思います。 

県政改革の推進を求める県民は斎藤前知事に投票した方が良いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤氏は再出馬なのですから、 

・なぜ県政の混乱と停滞を招いてしまい、収めることができなかったのか 

・告発文書に書いてある各項目の真偽は自身及び側近幹部は分かっているはずなのに、なぜ丁寧な説明をせず、同じことを何度も繰り返し、言いはぐらかしていたのか 

・再び知事になったらこの混乱と停滞をどう収束するのか 

を県民に説明すべきですが、「お詫びしたい」とだけ言い、敢えてこの点を避けています。 

立花氏が泉房穂前明石市長を思い出せと言っていますが、泉氏は謝罪し、きちんと説明しました。それでも政策を評価する声が強く再選できたのです。 

自身が真実を説明し、悪かった点があったのなら謝罪すれば百条委員会や第三者委員会を設置する必要はなかったのです。 

絶対自分は間違っていないと頑なな姿勢で押し通したのですから、再選しても混乱は続くでしょう。そういう点が知事の資質としてふさわしくないと私は思います。 

 

=+=+=+=+= 

東京都知事選での石丸氏の登場で、選挙戦術が大きく変わったように感じられる。 

石丸氏はネット戦術を駆使し、多くの情報を発信したことで特に若者に大きな影響を与えたのは間違いないだろう! 

国民民主党が大躍進したのもネット戦術がかなり影響したのではないか。 

斎藤陣営も失職後、ネット戦術(一部SNS運用サポーター?)に重点を置いた活動が目立つようになった。 

最近では斎藤擁護派も斎藤反対派も「口撃」がかなりエキサイトしてきており、ネット内が騒がしい。 

一つ言いたいのは、ネット配信では………は真実だとか………は事実だったとか、確たる証拠もなしに断定するコメントが数多く散見されるが、誤解を生むようなそして誘導するような情報に惑わされず、何が真実なのかを良く良く吟味して判断していかないと、後々後悔することになる。 

 

アメリカではどうやら「もしトラ」が勝利したようだが、日本では「まさサイ」になってしまうのか? 

 

=+=+=+=+= 

井戸政権からの既得権益や天下り、闇の県議会の人間たちゃ、関係者におとしいれられた斎藤さん。自殺の職員も百条委員会で自らのプライベートな不倫までもが明るみになることが耐えられず亡くなったというのが真実のようです。 

斎藤さんはずっと真っ当にやってきた!! 

偏向報道から目を覚ました県民は斎藤さんを心から応援します!ついていきたいと思える素敵な政治家です!!家族一同投票します! 

 

汚い闇の政治はもういらない!! 

頑張れ!斎藤さん!! 

 

=+=+=+=+= 

元々何故立花さんに情報が入っているのか?誰か漏洩してるとしか思えない。別に白の所は白と言うのはいいが全て悪くないと言うのはいかがなものか。パワハラは本人も机叩いた、付箋投げたと認めている。トップの人が職員に威嚇する行為はダメでしょ。職員が再選したら辞めるという事は知事が3年間の間にパワハラもしくはそれに近い行為や言動が日常的にあったと思う。だから職員からこういう声が出てると思う。彼は再選したら4年間本当に職員を大事にしながら県政を前に進めることはできるのか?県政よりも職員との溝をなくせるのか不安。絶対こういう人はどこかで又同じ事をすると思う。簡単には治らないよ。職員を自分の1つの駒としか見てない人だから。 

 

=+=+=+=+= 

県民の為にする人は斉藤さんだと思う 稲村さんには組織票がある若い人達 

は投票に行くのが面倒くさいと思うが これほど重要な選挙は無いと思う 

是非頑張って誰が兵庫県をよくしてくれる人か判断して言ってもらいたい 

 

=+=+=+=+= 

パワハラ疑惑は結局自民や緑の党関係者による知事を陥れる陰謀計画だったことがネットで話されている。元知事が1000億円県庁建て替えや港湾利権にメス入れて利権議員の反発を買い、前知事の土地購入の失政や天下り問題にメスを入れ県職員の反発を買った。対立候補の極左団体支援の稲村はこれらの利権議員や県自治労に支援されて強力な組織票を持っている。斎藤氏は立花が応援してるのもあるが、このマスコミ報道や県議員たちへの不信感は以前から浜田議員や石丸伸二、髙橋洋一氏なども見抜いていた。マスコミの過剰報道や都合の悪いことは報道しない姿勢はSNS時代にはいずれ嘘はバレるということだろう。 

 

=+=+=+=+= 

先日の衆院選で維新の吉村共同代表が秋田県に行き、秋田1区で出馬した維新の候補を応援したが、その時もものすごい人が集まって話を聞いていた。ただ結果は維新惨敗。元秋田放送のアナウンサーで知名度もある候補だったが、事前の予想よりも大敗している。秋田で維新の人気など全然無い。でも演説すれば人は集まる。 

 

要するにテレビで見たことある人物が何か喋ってたら数百人程度の人は集まる。それと政治的人気は別。数百人なら、行ってない人の方が遥かに多い。近くに来てるのに行ってない人の方が遥かに多勢。 

 

だから最終的には維新県議団と自民神戸市議を味方につけてる清水が斎藤を捲り、1位稲村、2位清水、3位斎藤となる。清水を侮ってはならない。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤氏が再選出馬を決めたときは、斎藤氏の再選なんて絶対不可能だと言われてました。ついこの前の出来事です。それが今は、「まさかの当選」どころか、有力候補ですよ。 

議会の謀略で不信任決議をうけ失職に追い込まれたのにも関わらず、正義と信念をもって再選選挙に臨んでいる雄姿に、世間が惹かれてるのが最大の要因です。 

加えて、斎藤氏を追い落とすための謀略があくどすぎて、しかも辻褄の合わない事をしすぎてるから、それに対する嫌悪感が追い風を加速してるのでしょう。 

このあくどい謀略をやってきた背景をそのままにしておけば、どの候補者が知事になったとしても同じように謀略を仕組まれ、斎藤氏と同じ試練に立たされるのは、火を見るより明らかです。 

信念をもって、この汚れ切った県庁の改革に立ち向かえる斎藤氏が知事になるべきだと思います。 

 

 

=+=+=+=+= 

パワハラの根拠資料が出て来ないのは何故でしょう。それは「〜らしい」「〜と聞いた事がある」といったレベルのアンケートだからです。百条委員会もアンケートもクーデター側で固めた茶番。彼らと一部メディア関係者が加担していた手続きも経ていないゲリラ的な中傷ビラが内部通報保護法で守られるのですか?元朝日新聞の百条委員会委員によれば守られるそうですね。元県民局長はパワハラと不当処分を苦に亡くなったと報道してましたよね。あの音声データ聞きましたか?斎藤は悪だとを煽る効果音付きの一方的な貴方達の報道番組を今更ながら見返して目眩がしました。 

 

=+=+=+=+= 

選挙のプロや都知事選でやりたい放題の外部勢力がバックに付くとこのような状況が生まれるのは危ういですね。兵庫県民も賢明でしょうからそのような流れに流されず、しっかりと考えて投票されると思います。自死された元局長のPCの中身を報道しないのは、隠蔽ではなくマスコミの死者に対する良識と思います。これは選挙の争点ではありません。前知事のこれまでやってきたことは品格と資質について問題有りと言わざるを得ません。 

 

=+=+=+=+= 

この選挙、実は何一つ解明されていません。 

斎藤氏のパワハラやその他7項目については、少なくとも第三者委員会の結果が出るまでは未確定ですし、反斎藤派による捏造スキャンダルについても、全く調査も報道もされていません。   

また県民局長の自殺の要因についてもパワハラなのかPCデータなのか分からないままです。 

この件全ては必ず解明しなければなりませんが、もし斎藤氏以外の候補者が知事になっていまえば、おそらく斎藤パワハラ7項目以外の疑惑については闇に葬られる可能性が高いです。 

逆に斎藤氏が知事になれば、パワハラ7項目は勿論、その他の疑惑についても解明されるでしょう。 

どちらを選ぶかは県民の皆さん次第ですが、賢明なご判断をお願いします。 

 

=+=+=+=+= 

是非ともパワハラのない労働環境、自殺者の出ない労働環境を含め、兵庫県で働く人やその家族、そして兵庫県で暮らす全ての人達の為になる様な人物に投票すべきです。 

 

ここで判断を間違うと、自分や自分の家族がもしハラスメント被害を受けた時、守ってくれるものがいない兵庫県になる可能性が有る事を忘れない方が良いと思います。 

 

少なくとも斎藤氏が知事に当選して立花氏がN党の時絶賛していたガーシーの時の様に途中で疑惑にある不正が明るみに出て辞職したり失職したりすれば、また知事選挙を行わなくてはならず県政は停滞する上、また20億円程度の費用が発生する事になる。 

 

それは全て兵庫県民の収めた税金から賄われる事になるので、そんなリスクを冒す位なら初めから疑惑のない人達から選択して知事になってもらった方が兵庫県の為には良いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤知事のパワハラを内部告発しそれを発見されそうになったから自殺した。このストーリーだけはありえない。パワハラセクハラはやめて下さいと言えばだいたい解決するし、企業の不正でもない。しかしながら斎藤氏がテレビもユーチューブも週刊誌も知らないところで何をしていたのか外部からよく分からない。こんな何も分からない状態で選挙で判断を任される兵庫県民がかわいそう。議会は不信任の理由を隠すのではなく、明確な理由を出すべき。斎藤氏も節約節約ばっかりでたった2000万のセンチュリーがあかんの?貯金増やしてどうしたいん?お金にフォーカスしてるけど、お金使わなくてもできる上司としての威厳を、見せるというか、お金貯めた上で何をしたいかもうちょっと説明せんとよくわからん。兵庫県民は、いい場所住んでるからそもそも困ってへんやろ。政治の方は人助けもいいけどビジョンがないと終わるやろ。まあそやけど不信任はやりすぎやな。 

 

=+=+=+=+= 

立花孝志さんのYouTubeチャンネルを見て、どんどん斎藤支持が増えているのが実感できますね。  

 

泉さんや橋下さんと同じように、組織と真正面から向き合った斎藤さんが、県政転覆のクーデターによって失脚させられたのです。  

 

行財政改革を再び前にすすめるか、逃げ切ると豪語したクーデター首謀者の県職員OBに操られる兵庫県にするのか、県民の良識にかかっているのですよ。 

 

=+=+=+=+= 

今は、新聞を購読してる世帯が激減してるから、やっぱりテレビの影響は大きいと思うが、これだけ、老若男女、斎藤の支持者が戻って来たと言う事は、SNSの力だよね。今や80代のおじいちゃんだって、ほとんど見てる。一時的にテレビに洗脳されたかも知れないが、もうすっかり洗脳は解かれた感じかな。 

 

=+=+=+=+= 

そりゃ知事に就任して建設の利権工事を減額し、県職員の天下りにもメスを入れて外部団体定年70以上 

から65に下げたりと前任の井戸県政のゆるゆるから引き締められたら恨みを買うのは当たり前ですね 

兵庫県の貯金がたった30億しかなかった(大阪は2100億)のを100億プラスにしてるし、職員にとってはうざくても県民の為にはプラスしかない 

さぁ、兵庫県民は外国人参政権推奨の稲村さんか 

兵庫県を豊かにして若者、子供に優位な政策を周りに敵を作りながら人付き合いが不器用ながらも頑張ってる斎藤さんどちらを選びますか? 

 

=+=+=+=+= 

自分は県外の人間なので、今回の知事選には関係していませんが、立花氏が斉藤元知事の応援に行っている事に嫌悪感があります、先の東京都知事選でもそうでしたが、立花氏は注目を集められれば良い感じなので今回の兵庫県知事選も世間からの注目度は高いのでわざわざ兵庫県まで行き立候補と応援している様に仕方思えないので、兵庫県民の皆様には、何が問題の原因で選挙になったのかを冷静に判断して頂きたいですね、斉藤元知事時代に人が2人も自死している事は事実なので 

 

=+=+=+=+= 

全部金で雇った人。だから同じ人、同じ家族を見かける。 

県民の代表である県議会で、全員が知事失格と判断した。全国で初めて。県議会は経験豊富な人達ばかり。その人達が下した判断は間違いない。県内市町長からも見放されている。このことが、齋藤という人物の真実を物語っている。 

 

 

=+=+=+=+= 

マスメディアの偏った報道でさいとう元彦といつ人間が叩かれ知事の失職という流れになった。残念ではあるがなるべくしてなったのだろう結局は! 

 

現在、兵庫県知事に立候補している立花氏が言っている事が全て真実とは思わないがなんとなく、辻褄が合う様に感じる。今の県民は何を望むのか?既得権益が多い兵庫県を少しでもいい方向にに舵を切ろうとしている男を素直に応援したい。県民に借金をしてまで建て替える県庁舎1000億円さいとうさんが言うように必要なのか?1000億ですよ?当初は2019年で700億円物価高だからといって1050億円に跳ね上がる2023年。誰が一体儲かるんでしょうか?そのお金が本当に県民の為になるのでしょうか?真剣にみなさん考えましょうよ。明るい子供の為に使うほうが絶対絶対ぜったいいいですよ。さいとうさん当選しますように願っております。以上 

 

=+=+=+=+= 

まだ、自殺者二人の原因は斎藤さんだと思い込んでいる人がいます。 

明確に名誉毀損だと思います。早くその発信元を訴えてほしい。斎藤さんの名誉を回復できるまで、私は応援し続けます 

 

=+=+=+=+= 

県民ですが、私の周辺は、こういったマスコミが事実でない報道と記事を平気ですることに怒りを感じて斎藤さんの応援に繋がってきています。偏ったテレビ、雑誌の不信感がかなり強いと思われます。 

 

=+=+=+=+= 

こんなしょうもない知事選レポートを書いてる暇が有るのなら、パワハラ、おねだり、局長の自死の真相等が、ネット上に出回っているからその真偽を確かめて下さい。それがマスコミのあるべき姿なのではないですか? 

こちらとしても、真相はSNS上の情報かなと思えて来たけれど、ネット上の情報を100%は信頼できないし、こんな事実関係が不鮮明なまま投票に臨みたくはないんよ。 

 

=+=+=+=+= 

裏にある、阪神優勝パレード費用の、一億円から4億円に増額して寄付金のキックバックとした理由を教えて欲しいですね。検察、警察も調べてる様ですが真実が何処にあるのか知りたいと思います。公金の使途とか背任とかわからない事が多過ぎる。 

 

=+=+=+=+= 

稲村さんの街宣の画像を見ると、閑散としてて 

組織票に向かって手を振ってる感じ 

ホールの演説会は組織の動員で超満員 

 

斉藤さんの演説に動員は全くないです  

私はSNSで追っかけてて一度も誘われる事はないので 

応援してる人みんながびっくりしてると思う 

 

=+=+=+=+= 

斎藤さんが 

無実で 

実績が素晴らしいもので 

あっても 

組織票は怖い。 

まして石丸さんとは違い 

マスコミに足を引っ張られ 

マイナスからのスタート。 

 

斎藤さんの頑張り  

県民はSNSで真実を知り 

1人増え2人増え そして 

今の応援がある。 

 

小池百合子は演説しないで 

組織票で圧勝。 

組織票は怖い。 

 

組織票だけで決まってしまう 今の選挙。 

これって民主主義の選挙? 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県民です。べつに斎藤さんを支持しているわけじゃないけれど、批判している人の多くが兵庫県民ではない人たちだったし、アンチ自民や維新といった人たちが国政を絡めて執拗に攻撃していた感もある。報道も偏向気味に加熱していた。とはいえ、次の県知事は元尼崎市長の稲村さんになるだろう。僕は稲村さんを応援しているわけでもないけれど、恐らくそうなる。 

 

=+=+=+=+= 

先ずこの様に取り上げてくれてありがとうございます。真実は3月の第三者委員会で明らかになるので言いません。今現実は17日の選挙、相手は立憲、国民の連合組織票。東京都はその様な組織票に打ちのめされた。しかし兵庫県民は組織票に屈しない、必ず事実を見極める。もうメディアに騙されない人達が増えてきた。兵庫県から日本を動かせ! 

 

=+=+=+=+= 

斎藤氏が1人でも立ったのは、自分は間違ったことをしていない信念があったからです。誰もいないところにポツンと立つその姿を見て、これまでのマスコミの異様な報道姿勢に疑問を持ちました。 

旧態依然とした井戸県政からの改革、井戸派の悪事はバレたのです。 

ちなみに西播磨県民局長は、妹ーゼクシィーDeNAーテレビ朝日とつながるようですね。 

 

今日、期日前投票で斎藤氏に投票しました。 

 

 

=+=+=+=+= 

AERAさん、冒頭でパワハラ、おねだりなどとまだ記載していると情報の取れないメディアだと思われますよ。百条委員会で明らかなパワハラ、おねだりの証拠は出ず、しかも調査中にもかかわらず不信任決議をした議会が狂っているので、そこの報道が必要だと思います。 

 

=+=+=+=+= 

N党立花さんがSNSで県政について暴露してますが、かなり高い信憑性の有る情報では無いかと思いますが、間違いならば間違いなく名誉毀損に当たると思う。選挙投票まで時間も有りますから斎藤候補かなり有利になるのではと他県からですが、予想しています。 

 

=+=+=+=+= 

AERA (朝日系)は、SNS駆使した?(この記事文読むだけで、言い訳・苦し紛れで情けな文章) 斎藤氏はそんなことしてませんよ。 

県民(国民)は自然と事実がわかるにつれて、メディアの偏向に騙されていたのを感じているのです。実際、パワハラ騒動の時は煽り立てテレビは特番にして放映してました。今現在、各メディアのダンマリがその証拠。 

謝罪訂正も無く、朝日の出鱈目が浮き彫り。だいたい朝日の記者が、 

事実をボツにしているのがSNSで露見してます。 

増々、メディアの偏向が、はっきりしてますね。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県を良くしようと邁進してきた知事を陥れようとした県幹部職員とその背後にいると思われる人物、県職員組合、枝葉末節に付和雷同して、不公平な報道をしてきたマスコミ、そしてマスコミの報道を恐れ自己保身に走り不信任案を出した県議会議員、このような人たちに負けたらあかんでよ!花も嵐も踏み越えて、ガンバレ斎藤さん! 

 

=+=+=+=+= 

***告発者探しをしなければ、こんな大問題にはなっていない。**: 

 

↑ 告発者探しをしたので、告発が単なる噂話の寄せ集めとわかり、 

また告発者の公用パソコンにはおぞましき, 自身の部下数人との10年に 

わたる不倫の様子が克明に記録されていた。 

調査委員会はこのことを選挙が終わったら公開するらしい。おかしいでは 

ありませんか?  

斎藤氏の復帰を応援しています。 

 

=+=+=+=+= 

マスコミは、斎藤だけを取り上げて 

他の候補者は、ほとんど記事にしないのは 

なぜだろうか 

これも不思議な現象だな 

選挙期間中なので、公平に扱うべきだと思うがね 

 

=+=+=+=+= 

さいとう元彦候補に真実の正義がある。 マスコミの偏向報道は中国に対する偏向報道そのまんまだな。  

習近平は正義は必ず勝つと宣言してたな。 習近平国家主席は中国人民抗日戦争ならびに世界反ファシズム戦争勝利70周年記念大会での重要談話で、「正義は必ず勝つ!平和は必ず勝つ!人民は必ず勝つ!歴史の啓示したこの偉大な真理を共に銘記しましょう」と指摘した。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県知事関連のニュースのコメント欄をよく見てるけど昨日立花さんが「片山副知事とあって面談したのは嘘だった」と認めてから、斎藤擁護派から立花さんの名前が出なくなった気がする。 

斎藤さんが当選しようが落選しようが立花さんにはどうでもいいことなのかもな。 

 

=+=+=+=+= 

まだ、ありもしないパワハラやおねだりや、人が亡くなった原因だと言ってる方、不勉強すぎる。大切なのはメディアリテラシーですよ。正しい情報を得て自分で精査し発信してほしい。私も、問題が起きた当初は同じでしたが今は違います。テレビやマスコミの報道だけを鵜呑みにしないで。 

 

=+=+=+=+= 

悪名は無名に勝るか? 

前回は元知事を悪役にセンチュリーと連呼して 

今回は亡くなった局長を悪役に悲劇のヒーロー 

 

牛タン倶楽部による真偽不明の個人情報を 

意図的に立花氏を介し漏洩する手法は 

合法的なのか? 

 

選挙戦としては上手い戦略 

 

再戦しても 

疑惑も汚名も残る 

 

県庁内から牛タン倶楽部らを排除しない限り 

県政は正常化しない 

 

 

=+=+=+=+= 

朝日系の記事としてはコレが限度か。 

3月外部通報から始まった朝日軍団によるクーデターの正体をしり、メディアにより騙されていた市民が斎藤氏に懺悔の気持ちもあり支持者となっているのが現状です。 

外部通報の怪文書を根拠の斎藤氏への糾弾、 

自殺根拠の可能性PC公開しない不明さ、 

委員会識者の不満前知事軍団と朝日系メンツ 

見れば、少なくとも斎藤氏は謝るところが無い。机を叩く、付箋を投げるがパワハラの根拠らしいがその程度。 

 

=+=+=+=+= 

2人の人間が現実としてこの方を原因にして 

亡くなっている。職場の職員ももし戻ったら 

仕事を辞めるという職員がいる。にも関わらず 

この人を支持するなら 

パワハラを認めることになります。 

そこを見過ごせない 

 

=+=+=+=+= 

私が、もし偶然でも演説会場を通りがかれば、脚をとめて何を話しているのか興味をもって話しをきいていると思います。 

そしてここ数日のネットでの候補者討論会や、演説動画、そしてそのSNSコメントをみて、適当で乱暴な言葉に、いち兵庫県民としては、舐められてると感じました。 

 

=+=+=+=+= 

相変わらず周回遅れの記事。未だに"動員"等という反斎藤派のデマに言及しネガティブ色を前面に出す。朝日なので仕方がないがこの報道は現地の実態を殆ど反映していない。もはや斎藤氏の行く先々では自然と人が集まり斎藤氏を支持する人々であふれている。今回の騒擾は斎藤改革に抵抗し自らの既得権益にしがみ付く元井戸知事派県庁OB一派、それらと権益を共有する会派無関係の県議らが悪意により正統の斎藤知事を排除せんと起こした。県民の意思をないがしろにし権力を傘にした傲慢極まりないとんでもない暴挙である。故西播磨局長もこの一派で職務もせず公用PCで醜悪な行為を長きにわたって行っていた。パワハラで追い詰められ自死したなどということをまともに信ずるものはもはやいない。県政は明らかに根深く腐敗している。斎藤氏の当選はまちがいない。何よりも多くの県民がアンチ斎藤派の不行跡に気づき県政の浄化を斎藤氏に期待しているから。 

 

=+=+=+=+= 

今回の兵庫県知事選挙の場合 

県議会と報道、特に朝日新聞系列が 

健全な民主主義の敵であることが 

11月17日に確定するかもしれない 

現時点で 

維新は清水候補を推薦も公認も結局していない 

自民もほぼ実質的に自主投票を選択した 

という事実。 

本当のことを奴らも知っている。 

 

=+=+=+=+= 

斎藤前知事が再選したらどうなるのだろうか?全会一致で不信任決議した議員が議会にいるじゃん。また不信任決議で失職か?斎藤前知事は何で議会を解散しなかったのだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

立花孝志さんが黒塗りの文章の内容や亡くなられた方のパソコンの中身をどうやって調べたのか?わかる人教えて下さい。立花孝志さんの言い分は観ましたがそれが本当かどうかがどうしても分からない。 

 

=+=+=+=+= 

立花氏の話が真実なのかエンドユーザーには確かめようもないが、数ヶ月前まで全てのメディアは斎藤前知事を攻撃しまくっていて、今になってシレッとこんな記事をよく書けるな、と。 

何らかの罰則をメディアには課すべきだ。 

 

=+=+=+=+= 

立花が昨日嘘をついたことを自白してから、立花の情報すべてが疑わしくなった。 

10人以上の女性と不同意性交も話を盛ってる可能性があり、何なら百条委員会の音声データも怪しいんじゃないかと思うようになった。 

メディアも信用しないが、立花の言うことも信用してはいけないと思う。 

 

=+=+=+=+= 

大手メディアの報道は風説の流布の疑いがある。 

だからまったく今回の選挙活動について作曲報じていない。 

総務相からの免許停止が待たれるところである。 

 

 

=+=+=+=+= 

皆さん忘れてませんか 

 

彼の言動で、人が亡くなってるんですよ 

 

正解か間違いかは明らかにまだなってませんが、彼ら上層部の言動で人が亡くなってます 

 

兵庫県民としては返り咲かれたら、たまったもんじゃない 

恥でしかない 

 

=+=+=+=+= 

なんでこういう悪意ある題名つけるんだろう。SNSを駆使したネット戦略?そんなものとってない。 

どれだけメディアがズレた報道してるのか。 

今までの報道を謝罪するのが先じゃないの?良識あるメディアはいないのか 

 

=+=+=+=+= 

新聞や週刊誌といった活字は信じないけど、動画だと真に受ける 

ただ媒体が変わっただけという(笑) 

斎藤を支持することで、悲劇のヒーローの味方になったつもりなのだろう 

 

=+=+=+=+= 

マスコミは事実を正確に公平に報道しろ、権力から圧力を掛けられると報道の自由とか主張するが、今の兵庫県はマスコミが権力に成っているのでは 

 

=+=+=+=+= 

最近のSNSは擁護書き込みする人を雇ってるという噂もある。 

SNSの擁護派、多数派が正しいというような風潮は鵜呑みにできない。 

 

=+=+=+=+= 

今までほとんど選挙に行かなかったですが今回は行こうと思ってます。斎藤さんに入れます。 

マスコミの情報は全て正しい事と思う世代は稲村さんに入れるでしょうね。 

 

=+=+=+=+= 

先日のリハック討論会見たらいいですよ。 

稲村、清水は知事職なんか務まらないくらい 

いろいろヤバいのが露呈しています。 

 

公益通報が何なのか?も理解していないので。 

 

増税されてもいいなら稲村さんにどうぞ。 

 

=+=+=+=+= 

誰が極左のみどりの党の稲村を知事にしたいのよ。兵庫県が終わってしまうわ。 

稲村応援してる人なんか皆既得権益側やん。街頭演説もガラッガラの閑古鳥。 

斎藤さんは完全に嵌められた。それをもう県民は知ってしまったから斎藤さん以外ありえへんのです。 

 

=+=+=+=+= 

こんなに演説に人が集まるというのは、県民は斎藤さんの事を信じているから。 

他の方々の演説は閑古鳥ですよ。 

それでも某企業や、某グループは組織的にあの方を推薦してる… 

 

=+=+=+=+= 

再選でもよいが、これこそ議会は何を見ていたのか。マスコミは何を見ていたのか? 

膨大な選挙費用は、税金の無駄遣い。 

 

 

=+=+=+=+= 

いずれにせよ人が亡くなるような事態の原因になった人物という評価はついてまわる。聖人とはいえないような人物がトップではいかがなものか? 

 

=+=+=+=+= 

落選に備えて準備している、YouTubeの『元知事彦チャンネル』が有るから、支持者は来年以降も元彦と共に楽しい生活が保証されますよ。 

 

=+=+=+=+= 

これは斎藤知事は冤罪だな。選挙が終わって委員会の最終の結論が出たら裁判所に名誉毀損で訴えたらいいよ。立花孝志がやってくれるかも知れないな。コレはひどいわ。奥谷氏、泉氏おとなしいね。どうしたの? 

 

=+=+=+=+= 

県会議員達がでっち上げたウソをTVが無責任に拡散し、民主主義の正義が捻じ曲げられている、、 

これは兵庫県だけの問題ではなく日本の将来に関わる事です 

 

=+=+=+=+= 

完全に斎藤氏悪しの立場だったが、何が真実かわからなくなってきた 

ただN党の立花氏が声を上げることで、やはり斎藤氏はないなと自分は思った 

 

=+=+=+=+= 

この人が原因で、人が2人亡くなっていて、調査で県職員の多くがパワハラを見聞きしてる。 

刑事事件にならないんでしょうか。そんな法律で良いんでしょうかね。 

 

=+=+=+=+= 

じぶんがまちがっていないという信念?自分勝手でずうずうしいだけでは?県民の皆様には正しい判断をして欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

パワハラ、おねだり、公益通報した人を懲戒解雇、そして自殺に追い込み、百条委員会、議員全員の不信任になった奴を東山させてどうする。人格ご問題なんだよ。 

 

=+=+=+=+= 

大きく風向きが変わった。 

斎藤元市長が勝つだろう。 

 

立花氏へ明確に反論する動きがない事も、 

おそらく真実を突かれたからだろう。 

 

=+=+=+=+= 

これだけ立花氏を支持する人がいれば、次回の国政選挙ではN党は大躍進しますね! 

齋藤元彦支持者の皆さん!N党に投票しましょう! 

 

 

 
 

IMAGE