( 231200 ) 2024/11/07 17:50:39 1 00 海外の旅行者は格安ホテルを利用する一方で、おもてなしを求めて高級ホテルや旅館に宿泊する傾向がある。
観光客が増える中、京都に外国人だけでなく日本人も多く訪れるため、穴場も外国人で賑わうようになってきている。
特に京都では宿泊することが難しくなりつつあり、隣の大津や大阪での宿泊を勧める声もある。 |
( 231202 ) 2024/11/07 17:50:39 0 00 =+=+=+=+= 海外の旅行者は旅行慣れしていて、ホテルはこの次期は高いのでインターネット等で調べて格安ホテルに宿泊する人も多いが、おもてなしを求めて少しは高いホテルや旅館に宿泊している。 京都は何処へ行っても外国人ばかりで観光名所には長蛇の列です。特に紅葉の季節には神社仏閣や渡月橋や嵐山等には海外の旅行者ばかりで、日本人は探さなければ見つからないほどだったです。 SNSや雑誌等で紹介されている所を避けて行かなければ待時間だけで数時間の所も多数有り、時間に余裕を持って出かけましょう。 宿泊する場合は少し離れた滋賀県等に宿泊すれば少しは安く費用を抑えられるのでは無いでしょうか。
=+=+=+=+= 京都に下宿してる大学生の両親が、息子や娘の賃貸をホテル代わりに1泊頼んだり、大学生が友人を泊まらせたりとかは今でもあるのだろうなと。滋賀は昔から穴場で、今やってるか知らないが、昔は大津の山寺の安い宿坊に泊まったり、琵琶湖の貸別荘に素泊まりしたりした
=+=+=+=+= 前は京都とか有名どころに外国人が集中してて日本人は穴場を旅行できたんだけど、最近はかなりマニアックなところまで外国人多くなってきたんだよなあ。 本当、旅行しづらくなってきた。 いや、景気に対しては良いことなんだろうけど。
=+=+=+=+= 賃金が低い国では自国庶民が観光地や首都のホテルに手が届かないんですよね。東南アジア、観光客の多いタイなんか特にそう。 日本もそうなってきた、円安物価高に賃金追いつかないもの
=+=+=+=+= 京都に出張で宿泊の必要がある時はバカ高い京都を避けてお京阪沿線の大阪府内へ泊まってますが? 観光立国を目指して訪日客が増えるのは良い事なんでけど、観光ならあの価格も仕方ないけどビジネス利用では規定をオーバーしてしまう悲しい現実…
=+=+=+=+= 自動車を道の脇に止めて休息を取れればいいんだが、必ず深夜にドアを叩く音がして、警官にどうしたのかと声をかけられて寝られないんだよね。高速のSAは、トラックの音がうるさいし。旅行を諦めるべきかね?
=+=+=+=+= もはや京都なんかで宿泊するもんじゃない、ってのは日本人旅行者の定説になりつつあります。 隣の大津か、大阪で宿泊した方が良いでしょう。
=+=+=+=+= 外国人から宿泊税とか高く取ればいいのにやらないのが終わってるだけ。普通に海外でもある話なのに差別みたいに騒ぐマスコミ含めて有害すぎる。
=+=+=+=+= >紅葉の見頃が平年より遅れる予測が出ていることから、12月中旬まで高稼働が続く可能性があるという。
もう高校駅伝できなくなりそう…
=+=+=+=+= 残念ながら日本人が好む京都ではなくなってる感じが否めない。
=+=+=+=+= 京都に行きたいのに、金銭的に行くの先延ばしなる毎月の支払いで全部消える
=+=+=+=+= 京都出張は、大津・草津・野洲で宿探す方が得策。
=+=+=+=+= いいことや。
|
![]() |