( 231658 )  2024/11/09 01:24:30  
00

インフルエンザ、流行入り 例年よりやや早く 厚労省

時事通信 11/8(金) 14:49 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a852659b23c93c9db312d4599bd9a2eb5d8898ff

 

( 231659 )  2024/11/09 01:24:30  
00

厚生労働省は、全国的なインフルエンザ流行シーズンの到来を発表した。

1週間で報告されたインフルエンザ患者数が、例年よりやや早いペースで流行入りの目安を上回った。

報告数が都道府県ごとに異なり、最も多いのは沖縄だった。

新型コロナウイルスの流行後、3年ぶりに全国的なインフルエンザ流行が起こり、2022年末から流行が続いていた。

厚生労働省は、手洗い、マスクの着用、ワクチンの接種を呼びかけている。

(要約)

( 231661 )  2024/11/09 01:24:30  
00

厚生労働省=東京都千代田区 

 

 厚生労働省は8日、インフルエンザが全国的な流行シーズンに入ったと発表した。 

 

 3日までの1週間に全国約5000の定点医療機関から報告された患者数が1機関当たり1.04人で、流行入りの目安となる「1人」を例年よりやや早いペースで上回った。 

 

【ひと目でわかる】インフルエンザ患者報告数(2023年) 

 

 定点当たりの患者数を都道府県別に見ると、最多は沖縄(10.64人)で、静岡(2.09人)、千葉(2.00人)、大分(1.66人)、福井(1.62人)が続いた。 

 

 インフルエンザは新型コロナウイルス感染拡大後に大きな流行がなく、2022年末に3年ぶりに全国的な流行期に入った。その後、今年5月に収束するまで流行が続いていた。 

 

 同省は、手洗いやマスクの着用のほか、ワクチンの予防接種を受けるよう呼び掛けている。  

 

 

( 231660 )  2024/11/09 01:24:30  
00

- 多くの人が空気の乾燥や季節の変化でインフルエンザや風邪の流行に注意を払っており、感染予防に努めている様子がうかがえます。

 

- インフルエンザや風邪、コロナなどの感染症に対する不安や対策意識が高まっており、マスク着用や手洗いうがいを徹底する声が多く見られます。

 

- 一部の人はワクチン接種に対して疑問や批判の意見があり、自然免疫や予防対策への信頼を示唆するコメントもあります。

 

- 環境や生活習慣の変化によって体調管理が難しく感じることや、感染症への不安に対する不満や懸念も表明されています。

 

 

(まとめ)

( 231662 )  2024/11/09 01:24:30  
00

=+=+=+=+= 

空気が乾燥して来ると、朝起きた時に口の渇きや喉の乾燥を感じる季節になってます。 

そうした体の変化で季節感じるのもまた人ならではでしょうか。 

 

インフルエンザだけでは無い、様々な風邪が流行り出す時期ですね。日本食の鍋料理はこの時期から冬場の定番ですが、理に適った食べ方でも有る。 

先人達の知恵は本当に凄いな、そして今日はおでんを食べようと思う。 

 

=+=+=+=+= 

昨年はこれくらいに既に学級閉鎖になったりしてましたね。 

昨年人生で初めてインフルに感染しましたが、やっぱり年々体力の低下は否めないのかもしれません。 

そして感染したらひたすら寝ておきたいけれど子どもがいればあれこれ気になることもあって、なかなか気も休まりません。 

予防には気を付けたいです。 

 

=+=+=+=+= 

買い物に行った時はカートを触るので、いつも車に乗ってから必ず手を消毒しています。 

19年前からやっていますが一度もインフルエンザや風邪にかかったことがありません。もちろん冬の時期はマスクを必ずしています。 

 

子供が白血病にかかり抵抗力が落ちていた時、付き添いの時にマスクと手の消毒さえしていれば親が接触しても子供は感染症にはかからないと医師から言われました。 

それからは冬の間、インフルエンザにかからないようにマスクと手の消毒を欠かさずやっています。 

 

=+=+=+=+= 

電車に乗ったりした時に、当たり前ですがコロナ禍と比べるとマスクをしている方が減ったという印象を受けました。また、外出も今はコロナ禍前と変わらないですから、そうした事からも流行してもおかしくは無いかと思います。そして、今週に入って一気に寒くなって急に秋が深まりましたから、それによっても、こうした感染症には十分に気をつけた方がいいかと思います。手洗いうがいは大事で、こまめにする事を心掛けたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

インフルエンザ菌はうようよ、いると思います。 

だからこそ、予防が大切。 

予防は手洗いはもちろん。こまめな水分補給が必要。のどについた菌を流します。つまり水筒を常に持ち歩く癖をつけたい。 

なるべくかからない心がけが自分も周りも助けます。 

 

=+=+=+=+= 

小さい小さい診療所だけど、昨日今シーズン初インフル、しかもB。 

インフル以外でもとにかく風邪薬、特に咳止めが本当にどこの調剤薬局でも非常に少なく、どこの薬局ならあの薬がある、あっちの薬局はこの薬なら少しある、という状況。 

風邪ひいても、インフルなっても薬をもらえばいいや、という現況ではないので、手洗いマスク等予防した方がいいなと思う。 

 

=+=+=+=+= 

毎年の話ですね。私の年代だとインフルエンザワクチンを打ってる人は乏しく、ニュースで流行を取り上げないとわからないので、毎年の恒例行事みたいなもの。花粉症みたいな感じですかね。 

スーパーで親が「この子インフルエンザで」と井戸端会議をしている横でマスクもせず咳をしていたと、知り合いが怒っていた。それぞれ予定があるのでうつさないでというのはありますよね。 

 

=+=+=+=+= 

この記事を読んで、インフルエンザの予防をそろそろ始めようと思った。帰宅時及び食事の際に手洗いうがい、免疫を高めるために栄養あるものを食べる。重症化を防ぐため予防接種を行う。日頃から簡単に出来ることはあるはずだ。この冬も元気に過ごしたいので、感染対策に取り組もうと思う。 

 

=+=+=+=+= 

最近また咳エチケットが緩んでて、咳き込んでるのにマスクしてない人が増えてる。 

しかもそういう人ほど顔を下向けるとかハンカチ当てるとかをせず、平気で人に向かってかけていく。 

 

咳があるなら店内だけでもマスクお願いします。 

もう暑くないんだからしてもいいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

今はインフルエンザ、コロナ、マイコプラズマの3つが流行ってますのでマスクやアルコール消毒してます。 

手洗いは前からしてましたが、手洗いだけだと風邪は防げませんでしたね。2019年旅行行った時に外国人観光客から移されたかで旅行後すぐ風邪引きました。帰宅後に手は洗ってました、前から。 

一緒に行った人はマスクしてたんですが移らず元気でした。 

 

マスクって大事だなと2019年から思ってました。 

 

 

=+=+=+=+= 

ワクチン接種の有無はともかくインフルエンザは舐めてるとキツイ目にあう 

瞬間的な爆発力でいうとコロナ以上だと思う 

これまで散々掛かってきたからよく知ってる 

ワクチンは打ってないけどコロナはつい最近ついに初感染してしまった 

気を付けてはいたがそれでも防ぐのは難しい、感染病を舐めない方がよい 

 

=+=+=+=+= 

自分が、インフルに罹った場合は、自分の咳とかで飛沫が周囲に飛び散らないようマスクはしようと思ってる。 

ただこれからのインフル予防接種は考えものだな。 

不活化ワクチンだったら実績があるけど、m-RNA方式だったらイヤだね。 

米製薬メーカーのモデルナは、2027年からコロナとインフルのm-RNA混合ワクチン接種を日本で始める予定だけど、どんな副反応が出るかも分からないし、こういうワクチンは接種するつもりはない! 

 

=+=+=+=+= 

私は仕事で疲れていて免疫力が低下している時、通勤電車で近くに咳をしている人がいると思った数日後には高確率でインフルエンザになっていました。 

流行入りしたということで注意深く対応しようと思います。ついでに書くと、念の為に購入していたコロナ感染の検査キットは、先程確認したら期限が切れていました。 

 

=+=+=+=+= 

子供が今8歳で、2歳から保育園行き始めたので毎年インフルエンザ予防接種打っていて、インフルになったことなかった。去年はタイミング悪く予約がなかなか取れなかったり予約日に風邪拗らせたりで打てなかったら、12月に初めてインフルにかかりました。 

40℃超えの高熱が1週間続き、本人もとても辛かったよう。 

注射痛いし怖がって毎回打つの大変だったけど、インフルになる方が嫌で子供の方から、「今年は注射がんばる!」と言われたので早めに接種しました。 

 

=+=+=+=+= 

急に寒くなりました 

油断しがちな状況です 

小まめな「手洗い」「うがい」で毎年インフルは乗り越えて来ました 

ここ10数年、風邪、インフル、もちろんコロナにもかかっておりません 

小さな心がけで対策しましょう 

 

=+=+=+=+= 

お願いだから熱発していたり咳している時など、諸症状がある際はマスクして。 

感染症はインフルだけではない。 

例のごとくコロナ禍だって終わった訳ではない。「喉仏過ぎればなんとやら」ではないが、あれだけ大変な思いをしたことを皆さん忘れ過ぎている。 

現在でも年間約3万人が残念なことになっています。つまり約20秒に1人の割合です。 

これは高齢者のみの問題ではありません。 

なお、インフルも爆発的に拡大すれば、社会は混乱するおそれがある。 

人は経験しないと実感が沸かない、経験してもしばらくすると忘れる特性があるが、マスクはとても大切。 

なお余談だが、未だに不織布マスクのことを「紙マスク」と言う人がいるが、不織布マスクは紙ではなく、プラスチック素材のポリプロピレンです。 

その事からも、マスクに対して無知な人が未だに多いのも問題。 

いい加減、学習して欲しい。 

 

=+=+=+=+= 

電車の中で、わざわざマスクを外してから、またはマスクをもともとしていなくて、何度も咳こんでいる人をたびたび目撃している。 

特に難しくもないことで、誰もが罹らぬよう、うつさぬよう、配慮があればと思う。 

 

=+=+=+=+= 

あー、去年は9月にはもうインフルにかかってたなぁ…子供が。 

運良く今年はまだだけど、これからインフルに風邪に胃腸炎にまだ幼稚園などでは手足口病もいる。 

 

手洗いは徹底させてるけど、玄関入って洗面所狭いからランドセル置いてから手洗い。そこに至るまで触るんだよねー色々。もういっそのこと玄関外に高濃度の消毒液を設置しようか迷い中…それならある程度防げるかしら。 

 

今年こそ胃腸炎になりませんように!!!!!!インフルも!!!笑 

 

=+=+=+=+= 

毎年の事ながら予防接種は受けています。会社の方で補助金が 

出るので実質無料です。でも接種を受けても感染する場合が 

あるのでマスク着用は元より手洗い・うがいでしっかり予防 

しましょう。下手に感染すれば出勤停止だし職場に迷惑が 

掛かるので。 

 

=+=+=+=+= 

何が問題なのか。 

見分けに困難が生じるのです。 

風邪症候群に、マイコ。 

そしてここからインフルエンザ。 

そうなるとCOVID-19が再燃するのか気になるところです。 

COVID-19が再燃しないとも思えないのでインフルとCOVID-19の同時流行が懸念されます。 

 

 

=+=+=+=+= 

今週インフルエンザワクチンを接種した同僚が今日、体調が悪いと話していました。本当にあんなもの接種してメリットがあるんだか疑問なので私は接種しません。という話をすると「そりゃ弱毒化したものを接種するんだから体調が悪くなることもあるだろ、その代わりに重症化しないんだ!」と反論する人多数なんでしょうね。本当にそうなんでしょうか…? 

 

お大事に! 

 

=+=+=+=+= 

昨日、ワクチン接種してきたばかり 

 

昨年は師走の忙しい時期に感染して、高熱と食欲低下で3日間入院、退院後も食欲不振が続き、ケーキもおせちもお餅もカニ鍋も満足に食べられず、年明けに回復した時には4キロ体重減、最悪な年末年始でした。 

 

昨年はコロナワクチンを先に接種したらインフルエンザワクチンは最低2週間空けでくれと言われて、そのまま打たずにいたら感染。 

インフルエンザなんて10数年ぶりに、しかも、昨年のような酷かったのは初めて。 

 

今年はインフルエンザのワクチン打ってコロナはまだ。やはり間を空けえくれと言われたけど、今回から負担額が2万近くかかるらしい。帯状疱疹ワクチンも4万円くらいかかったし嫌になるなぁ… 

 

=+=+=+=+= 

コロナで学んだ。インフルエンザやコロナ位なら健康な人なら気にせず普段通りだ。過度な対策は免疫力低下になる。長い将来を考えれば、感染し強い免疫を造る事も悪い事ではない。 

 

=+=+=+=+= 

先週火曜日夜 

上野駅改札前の弁当販売所で 

買い物してたら 

くしゃみを異常に連発するおじさんが。。。 

 

この人ヤバいなとおもい即座にその場から離れたものの 

木曜日夜になり寒気と一気に高熱が。。。 

金曜日朝即座に発熱外来かかり 

検査の結果 

インフルエンザa型でした。 

 

早めにタミフル飲んだのでインフルエンザ事態たいしたことなかったのだけど 

タミフルが身体に合わないのか夢で永遠と 

二次関数?数学の計算問題解かされる?追いかけられる?(自分は40代なのに。。。) 

夢をみて 

凄く疲れた一週間でしたわ。。 

 

=+=+=+=+= 

免疫力には個人差があるので、私感染したことありませんのコメントに意味はない。コロナで学んだけどワクチンは自分のためというより、家族のため、周囲の人のためという側面がある。受ける受けないは自由だけど正しい判断をしたい。 

 

=+=+=+=+= 

今年も流行るかな?と思い、一昨日、注射の方を接種してきました。 

それほど大きな病院ではないせいもあり、夜間診療でも3時間待ちで混雑していました。 

ちょっとコロナ感染も気になるくらいの混み様で、緊張しました。 

 

=+=+=+=+= 

コロナ禍以降、発熱して診察を受けるとコロナ検査とインフル検査がほぼセットになってる。結果、陰性でもインフル予防接種代以上の料金がかかるし、陽性でもインフルには良い薬があるので予防接種の必要性に疑問を感じてます。高齢者など重症化を防ぐ目的は除きどうなのでしょう。今年はパスの予定です。 

 

=+=+=+=+= 

気温が下がり、インフルエンザが流行りだしましたか。 

まだ予防接種していないので、した方がいいかもしれないですね。 

 

コロナもしんどかったですが、インフルエンザもしんどいので、かからずに過ごしたいです。 

 

確か去年かかりつけの病院で注射代3800円でした。 

もう少し手頃な価格だと助かるのですが。 

 

=+=+=+=+= 

正直先にインフルエンザになるか先にコロナになるかの違いかと思います 

先にインフルエンザにかかってしまえばなんとなくコロナにはならなそうな気もするのでどうせどちらかになるのならインフルエンザの方がいいかなと個人的には思いました 

 

=+=+=+=+= 

インフルエンザ流行となると、厚労省はまたワクチン接種を勧めるんだろうね 

メディアでも「ワクチンを打ちましょう」とか言い出して結構うっとうしい 

インフルのワクチンはそもそも予防効果がなく、重症化防止の効果もせいぜい50~60%程度というから、打つメリットがあるかは慎重に判断した方がよいかも 

自分もワクチン接種したのにインフルに感染した(しかも症状が結構ひどかった、タミフル摂取で快癒したけど)という経験があるのでここ何年かは打ってない 

まあコロナワクチンほどのひどい副作用はないと信じたいが、基礎疾患のある人以外はほんとよく考えたほうがいい 

 

 

=+=+=+=+= 

去年、旦那が8月にインフルエンザになって前日にスプーンを一緒に使っていたから絶対インフルになると思ったけど貰わずに済みました。 

後、何年か前 

父、母がAとBにかかって 

両親から思いっきり咳を目の前で浴びてたけどその時も貰わずにすみました。 

呼吸器の持病がありいつも薬を飲んでるから良かったのか、 

一緒にいても貰わない人の違いわなんだろといつも思ってしまう?! 

 

=+=+=+=+= 

インフルエンザワクチン三週間前にうったし、手洗い、塩水でのうがいもしてる。うがい薬は強すぎるというのを見たことがあって。これで万全とまではいかなくても出来ることはしてるかな。 

 

=+=+=+=+= 

奈良県民です、電車通勤してますが、車内でマスクをしてる人は3割ぐらい。爺やババ、おっさんやオバサンもしてないね、車内ではクシヤミや咳をする人が多いね、中学生や高校生などは、マスクしてる奴は少ないね、大声を出して騒いでる、マイコプラズマ、インフルエンザ、コロナの時期ですよ、高齢者は病院に行く前に霊柩車のお世話に、病院に行ったら色々と検査して20000~30000円必要ですね、マスクや除菌してたら防ぐ事が出来たかも?学校を欠席したり、職場を休む事になるね、ま~あ~感染して高熱や苦しい咳を体験したら、病院が儲けるだけ、俺は、私は感染しないと思ってたら、終わりですね、 

 

=+=+=+=+= 

ちょっと前まで夏の気候だったのに、一気に冬。 

そりゃ体調崩すわ… 

インフルエンザやマイコプラズマー蔓延とかカメムシ大量発生とか体重とか、要らんものばかり増えるのにお金は増えないなぁ。 

 

=+=+=+=+= 

子供はスプレータイプを好むけど、これって助成金でないし、生ワクチンだし、従来の注射のほうがいいとは思うけど。 

だって熱出る確率高いっすよ生ワクチンは。 

打田確かにインフルエンザは結構増えて来ております 

 

=+=+=+=+= 

40代で今までインフルの予防接種は受けたことは無く、かかったのは学生時代に一度だけでした。 

子ども生まれてから私がダウンしたら大変だなと思い初めてインフル予防接種受けました。 

昨年私も子どももインフル罹患しましたが軽症で済みました。 

でもコロナにかかりしんどかったです。 

 

=+=+=+=+= 

コロナも多少は落ち着いた様子かな、と思ってた矢先、インフルが流行とは... 

別物ってことはわかるけど、何かこの時期の災いが倍増したようで辛いね。 

どちらも、ワクチンはあるようだし、前向きに検討したい。 

 

=+=+=+=+= 

毎年の行事になってきましたね! 

予防接種はしましたが、どんな形態で感染するかわからんので、全国の皆さん。 

自衛しながら、スーパー等でのマナーを守って、クリスマス、年末を楽しく迎えましょう! 

 

=+=+=+=+= 

今年はいいやと思ってワクチン打たずに沖縄行ったら見事にAに感染。 

医者で市内で初めての感染者と言われた。 

ゾフルーザでサクッと翌日には治りましたが。 

それ以来、行く前に必ず接種してから行くようにしてます。 

 

=+=+=+=+= 

インフルエンザに限らず手足口病とかマイコプラズマ肺炎とか色々流行ってるからしっかりマスクしてうがい手洗いして予防に努めます。 

 

 

=+=+=+=+= 

この冬はコロナよりもインフルが流行しそうだ。単なるインフルではなく、鳥インフルが爆発的に流行り、2020年のコロナ以上に2025年が鳥インフルの世界的大流行にならなければ良いが。 

 

=+=+=+=+= 

明らかに38.7℃の体温でインフルエンザの症状が出ているのに「40℃超えてから文句を言え。早く出勤しろ!他の奴に迷惑がかかるだろ!」と出勤させ、インフルエンザが広がったら「なぜ休まなかった!他人に迷惑かかっただろ!どう責任とるんだ」と怒鳴られたことがある 

次の日にその職場バックれました 

 

=+=+=+=+= 

毎年のこと。これまでと変わらない。 

感染症に怯える国、日本。 

利権利益におぼれる医者、専門家、そしてマスコミ。 

そんな報道に踊らされ、いまや自分が病気になることは他人の責任だという風潮。 

受験を控える三年生のためにマスク?では、三年生がインフルエンザにかかったら、マスクをしていない下級生が責められるのか? 

病気にならないためには、よく食べてよく寝てよく運動して免疫力高めることが最優先だろ。 

マスク一つで何ができる? 

 

=+=+=+=+= 

普段の生活の賜物か、体の免疫力かは知らないけれど 

インフルエンザワクチンは一度も接種していないものの、罹ったことがない。 

だから発症するリスクを冒してまでワクチン接種をする気はないかな。 

 

だからと言って周りの人まで不要だと断じる気もない。 

ましてや感染拡大がワクチンのせいだなどと妄言を吐く気もない。 

 

=+=+=+=+= 

コロナにインフルエンザに風邪にと・・・こんがはどんな病気が出てくるのでしょうね? 

このまま10年も経ったら、いったいどの病気なのかさえ分からなくなりそう! 

そうなったら、みんな「アトピー(=訳が判らないと言う意味の言葉)性疾病」と呼ばれるのでしょうか? 

 

=+=+=+=+= 

コロナ死者はインフルエンザの15倍でインフルエンザと違って死ななくても後遺症が深刻なことがある。コロナはインフルとナジとかコロナは終わったとか言ってる人は現実を調べよう 

 

=+=+=+=+= 

インフルエンザは流行は冬だがコロナは年中感染するからコロナは感染力が相当強いんだろうな、インフルエンザはたまにしか感染しないがコロナは結構感染するしな。 

 

=+=+=+=+= 

経験上、1番の感染対策はワクチンを打たない事。 

 

10年前までは毎年ワクチンを接種していたが、子供を含めそのシーズン中に一度は感染していた。 

酷い時は子供は二度感染したシーズンもあった。 

 

で、一家で何万円もするワクチン代がバカバカしいので接種を辞めたが、それ以来今日まで誰一人、一度も感染していない。 

 

=+=+=+=+= 

一度だけ子供が小さい時インフルをうつされました。地獄でしたがタミフルの強力さに驚愕もしました。それ以来、ワクチンは欠かしてません。年末年始から年度末は忙しいですからね。 

 

=+=+=+=+= 

素朴な疑問。 

インフルエンザってどこからやって来るのだろう。時期になると全国一斉に広まる不思議。 

ただ、コロナ禍だった2021年は患者数がものすごく少なかったデータを厚生労働省のホームページで見た。1週間あたり全国で40人とか。この頃ってほとんどインフルエンザワクチン打ってなかったよね。 

 

ちなみに2023年第44週はインフルエンザは104,359人。 

 

あれ?? 

 

 

=+=+=+=+= 

ワクチンは流行りそうなウィルスを予想して作ってるからウィルスの型が外れたら意味ないんでしょ? 

シーズン終わったら的中率とか公表してるのかな? 

 

打っても打たなくてどっちにしろ運次第だよね 

 

ちなみに自分はワクチン打った事ないけど20年以上罹ってないないなー 

でも周りでワクチン打った人に限って罹ってるのが毎年不思議だなーって思って見てるけど 

 

=+=+=+=+= 

子どもが再来週1回目の注射を予約しています。もう少し早めに打てればいいのですが、予約も争奪戦でなかなか難しい…打てるだけ良しと思います。 

 

=+=+=+=+= 

何も考えずにインフルやインフルワクチンの事なんか全く気にもしないでノーガード。の割に掛かった事ない。 

 

前は疑いもしなかったが、周りよく見たら、インフルワクチン毎年接種してる人にかぎって罹患してる気がしてきた。 

実際どうなんだろうね。 

まあ、自分はいらんけどね。 

 

=+=+=+=+= 

あんなに、コロナの時はマスクしていたのに、一度外すと、風邪予防にと言っても子供は周りがしてないからマスクしたがりません。アルコールも店舗前などにあっても、消毒してる方が少なくなったような。 

 

=+=+=+=+= 

厚労省の言うことは信用出来ない。 

医師会含めて武見ファミリーに関わる事は全て。 

 

こないだまでマイコプラズマで、今度は急にインフル? 

それも流行? 

なら《正式に調査》すべきだろう。 

日本国民の免疫力が著しく、しかもこの数年で落ちていると言うこと。 

真っ当な厚労省の仕事であろう。 

 

10月から始まった接種含めて関連性を調べるべきだと思う。 

え?なに言ってるのって?  

アメリカでは早々に始まる事と同じ内容を述べているだけだ。 

 

=+=+=+=+= 

電車中でマスクせず咳をしている学生が多数見られます。 

学校側、家庭側で教えないと今後もっと増えると思います。 

ときには学生同士笑いながらお前マスクした方がいいぞ、と言っている場面も見たことがあり唖然しました。 

 

=+=+=+=+= 

この間、年老いた母を元気づけようと実家に帰ったら、その夜から60時間にわたり38度台の発熱。看病させてしまった。が、なんだか嬉しそうだった。親孝行になってないと思うのだが、、 

 

=+=+=+=+= 

先日ワクチン接種してきました。 

毎年のことですが、流行時期は読めませんね。 

手洗いうがいはコロナで習慣付いたので、最近してなかったマスクでもして予防しよ… 

 

=+=+=+=+= 

今、子どもたち学校インフルに感染して学校を休んでる。 

インフルワクチンを受けようとしたその日に罹って、兄弟に移ってしまった。 

大人たちはマスク対応でかろうじて感染せず。 

マスクすごい。 

 

=+=+=+=+= 

インフルエンザは毎年やっぱり出てきますね。 

個人的にはインフルエンザだけはワクチン接種したから抗体ができたころかな? 

予防のみだから、あまり油断はできないですけど。 

 

 

=+=+=+=+= 

先月の10月初旬にインフルエンザA型にかかりました。病院でもシーズン初と驚いており流行の最先端いってるねと余計なお言葉を頂きました。 

 

=+=+=+=+= 

インフルエンザワクチンを接種すると、インフルエンザに罹る方々がいるのですが、私の周りだけでしょうか? 

 

ちなみにわたしは学校で集団予防接種をしていたとき以外、ワクチンを打った事がないのですが、インフルエンザにも新型コロナにも罹ったことがありません。 

 

=+=+=+=+= 

インフルエンザが流行っているというならどんな型のインフルエンザななのかぐらい公表する方が良いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

インフルエンザはコロナと違って、手洗いとマスクで予防できます。 

ワクチンも有効ですが、手洗いとマスク着用で乗り切りましょう。 

 

=+=+=+=+= 

おそらくたぶんですが…今回は3回お休みしているので爆発的に流行します。結果として純粋にコロナで亡くなわれた方達よりも人数的には死亡数は増える筈ですが、厚労省により下方修正されメディア情報操作がされます… 

 

=+=+=+=+= 

個人的にだが、コロナ対策で帰宅時必ず手洗いうがいなんかをしてたから 

自然と身に付きインフルの対策にもなってたみたいだ。 

 

=+=+=+=+= 

ワクチンはコロナだろうがインフルだろうが意味ないのは同じだって何回聞けばわかるのだろうか。 

手洗いうがい、あと電車の中のマスク、注意していれば注射なんか打つ必要ありません。 

 

=+=+=+=+= 

コロナ禍では、マスク手洗い消毒が徹底されて 

インフルの流行がなかったんだから、インフルになった人が、他の人にうつさないように、できるだけ気を付けてほしい 

ノーマスクになったら、ノーガードで、でかいクシャミや怪しい咳を平気でしてる人もチラホラ。そら何でも流行るわな 

 

=+=+=+=+= 

コロナ&インフルが自分の周りでも増えている事を承知でも、自らゴホゴホ咳をしてるのにマスクをしないKY人が多い。 

 

自分がいいでは無く、周りが迷惑なんだって。 

今、学生が居る家庭は一番避けたいのをわかってくれるかな。 

 

=+=+=+=+= 

最近は咳していてもマスクしないし、体調不良でも仕事に来るし、流行るに決まってる。 

咳出るならマスクして、体調悪いなら休んで欲しい。 

微熱でも出社してる子がいて、本当に嫌だ。 

 

 

=+=+=+=+= 

過去に一週間に200万人発症しても大騒ぎすることなく世の中は動いていました 

その事実を知ったのはコロナ禍です 

マスコミは不安を煽らず具合の悪い人は療養すればいいだけです 

 

=+=+=+=+= 

職場の10人居る部署自分以外全員インフルエンザになって自分だけ大丈夫だった?コロナの時もほぼ皆全滅だったのに自分だけ感染しなかった? 

周りからは馬鹿だからならないだと言われた! 

馬鹿は風邪ひかないて本当かな? 

 

=+=+=+=+= 

春夏秋冬がなくなりつつある日本。異常な暑さが和らいで過ごしやすくなったと思った途端に肌寒さを超えた寒さが来る。体調管理も難しいから気ぃ付けんとアカンなぁ 

 

=+=+=+=+= 

大人になってから初めてインフルかかったんだけど、すっっっっごく辛かった。 

もうかかりたくないので予防は万全にしたいです。 

 

=+=+=+=+= 

いやいやいややいやい、手洗いウガイよりも人込み・人が居るところに行かなければウガイも手洗いもしなくて済むんだけどね。 

 

=+=+=+=+= 

過去にインフルエンザワクチンを接種した年だけインフルエンザ罹患し、接種しなかった年には罹患しませんでした。これは子供も同様でした。それからは一切の予防接種はやめてますが、1度もインフルエンザにはかからなくなりました。そしてコロナワクチンも接種しませんでしたが、やはり罹患していませんよ。 

 

=+=+=+=+= 

冬なんだから当然っちゃ当然なんだけど、コロナ以降こういう流行りもののニュースみると、またかよってゲンナリする。とはいえ、コロナ含め何もかかっていないんだけど、なんか滅入る。 

 

=+=+=+=+= 

火曜日までは暑かったけど水曜日から気温がグンと下がって寒くなり始めたから身体が追いついてない人かなりいるかもね。 

 

=+=+=+=+= 

我が家は今年、1月にB型、7月にA型と2回なりました。 

どちらも子どもが学校でもらってきたようで、7月は家族全滅でした。 

今年はもうかかりたくない…もちろん来年も 

 

=+=+=+=+= 

インフルエンザを流行させるのは学生です。 

咳をしててもマスクをしない。学校蔓延し、それを家族に移す。 

コロナの時みたいにマスクをすれば、インフルエンザは抑えることが出来る。 

 

しかし、薬局・病院がもうからないね。 

やっぱり世の中は良くできている。 

 

 

=+=+=+=+= 

病は気からなのか 

なにも気を付けず、ひたすら生活をしているが 

子供のころに一度患って以来、一度もかかったことがない 

毎年かかる人と何が違うのか分からない 

 

=+=+=+=+= 

無精な自分だけど、コロナの時にイヤイヤで手洗いうがいを欠かさずやっていたら、見事に無傷。手洗いうがい、恐るべし。 

 

=+=+=+=+= 

幼い頃におたふく、水ぼうそう、インフル2回罹って死にそうになって免疫できたのか大人になってから大きい病気には罹ってない運がいいだけかもしれんけど 

 

=+=+=+=+= 

今さっき病院でそんな若い子が来てたよ 

喉が痛くて、だるくて、熱はあんまりなさげだけど。コロナかと思ったらインフルだったかもね 

 

=+=+=+=+= 

この「冷やし中華はじめました」みたいな報告って必要ですか? 

気温が下り、空気が乾燥する季節になれば、風邪やインフルが流行るって皆知ってるよ。 

 

=+=+=+=+= 

今月末にインフルエンザ予防接種します。それまでにかからない事を祈る。皆さんマスク手洗いうがい心がけて下さい。 

 

=+=+=+=+= 

フルミストのワクチンが生ワクチンで、未接種の人に撒き散らす可能性があるそう。 

なんでこんな物が承認されたんだろうか。 

 

=+=+=+=+= 

予防接種のできる時期を、年齢関係なく全員10月からできる様に整備してほしいと思う。 

 

=+=+=+=+= 

咳やくしゃみのエチケットはしっかりしないとね。できてない人が多すぎて困る。 

近くにいれば逃げる、酷ければ病気をばら撒かないでと忠告してます。 

 

=+=+=+=+= 

来来週インフルエンザの予約日だったのに、かかってしまった。厄年おそるべし。もう予約取り消したほうがいいのかしら?その頃にはもう自己免疫できているのかなあ。なんか高熱で頭がまわらないんだけど・・・誰か教えて 

 

 

 
 

IMAGE