( 232003 ) 2024/11/10 01:23:27 2 00 対トランプ 石破首相が「安倍さんと同じ事できない、必要ないと割り切ってる」首相取材した青山氏明かす 東野「ヘソ曲げんとやって」 正義のミカタデイリースポーツ 11/9(土) 18:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/92bcac11e58aa56f29d8a2af515ab1cf98c97a3b |
( 232006 ) 2024/11/10 01:23:27 0 00 石破茂首相
元日本テレビ政治部次長兼解説委員で政治ジャーナリスト青山和弘氏が9日、ABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」に出演。番組では米大統領選でドナルド・トランプ氏が勝利したことを特集した。
【写真】デカっ!しかもイケメンの息子降臨 190cmのトランプ氏が小さく見える
8年前のトランプ氏初当選時に、安倍晋三首相が直後に米国を訪ねて親密な関係を築いていったことが話題に。当時を取材した青山氏は、当初は外務省も反対したが、安倍氏が国益のために相当に努力した結果だと指摘。
一方で、青山氏は、石破茂首相を最近取材する機会があったとして「(石破首相が)安倍さんと同じことはできないし、やる必要ないって、ある意味、割り切ってる」と明かした。「石破さん流でやっていくしかないんですが、安倍さんと同じことはたぶん誰もできないし、石破さんが日本の総理大臣として、国益を守るためにアメリカの大統領と話す関係をどう作れるのか。やってもらうしかない、それに尽きる」と語った。
司会の東野幸治が「ヘソ曲げんと国益のためにやってほしいですけどね」と語り、経済学者の高橋洋一氏は「安倍さんと同じことできないって言わないで、俺のほうが(ゴルフ)上手い!って行かなきゃ」と笑わせた。
|
( 232007 ) 2024/11/10 01:23:27 0 00 =+=+=+=+= 電話会談をしたと言っても5分しか話せなかった時点で、とても期待出来る状況ではない。 理想ばかり高く、綺麗事ばかり話して、ただ安倍元首相の政策や行動を批判していただけの、安倍氏よりも実行力も実力も交渉力も器もない人間であることが僅か1か月でバレた。 トランプ大統領も石破内閣が短命で基盤も弱い政権であることは、承知しているはずなので、足元を観て、会談を条件にあらゆる無理難題を押し付けてくる可能性がある。 どうせ短命政権の石破が会うより、親交のある麻生氏が会う方が国益を考えるといいように思う。 選挙の際、守る、守ると言っていたのなら、国益を守るために謙虚に考えて行動してください。 石破内閣は選挙で拒否されたことを自覚してください。
=+=+=+=+= こういう点では、安部さんは立ち振る舞いがスマートで、日本人には少ないタイプだったと思います。 安部さんと比べても仕方ないです。また、真似ようとしてもうまくいくはずもありません。政治の世界に限らずどの世界でも、自分のスタイルで行く(勝負する)、というのはもっとも大切な基本です。それで、お互いに気が合うか、合わないかは結果論です。
=+=+=+=+= 電話5分にトランプ氏の石破氏への評価が表れている。フランスとは25分、韓国とも12分電話会談が行われている。石破氏は季節の挨拶か? 世界の首脳相手にで外交手腕を発揮しトランプ氏と親密な関係を築いた安倍氏のマネを石破氏ができるわけがない。 しかし、国益を考えれば首相が外交オンチ、経済オンチと言われているようなら日本の不幸だ。 また、憲法審査会長を立憲に譲った石破氏の憲法改正への意志は所詮そんなものか。(今まで9条改定を言ってきたのはただのポーズか) 石破氏はケミストリーが合わないトランプ氏と真の信頼関係は築けないだろう。石破政権が今のままでは問題が多すぎる。
=+=+=+=+= ゴルフは他に通訳くらいしかおらず、長時間一緒で、盗聴の恐れも少なく、秘密にかかわることも本音で話せることが大きいらしいです。 まあ外交と言えども初めは人間関係も大事、特にトランプさんとの関係では、ゴルフ外交の有無がアドバンテージになるかもと思います。
=+=+=+=+= 石破さんはあの話し方しかできないと思うが? 自分流で面白くもない日本の国益の話をクドクド聞かされてもね。 大統領に対して教師のように講釈たれる感じか? あまり受け入れられるとは思えないけど トランプ氏が石破氏をどう表現するか楽しみ。
安倍さんのゴルフ外交のツーショットとか、アレだけで親密度をアピールする上で中国への牽制に効果的だったと思うけど、当時トランプ氏が唯一耳を傾ける存在だったしね。安倍さんの外交の才能を感じた。 石破さんは当時のゴルフ外交に否定的で、私なら別な方法がある的な事を言っていたような気がするのでぜひ実行して見せていただきたい。
=+=+=+=+= アメリカとの友好関係が日本の総理の個人的力量と人間関係づくりによって得られているかどうかは定かではない。お金はいくらでも出す、指示にはすべて従うという関係を担保することで対等なトップの関係がアピールできるという上下関係もあると思う。本当に力のあるトップ同士は笑顔で腹の探りあいをする。笑顔で良好な関係をアピールする場合はすでに力関係が出来上がっていると見た方がよいのかもしれない。
=+=+=+=+= だれかが上手くやるとすぐ真似しようとする。 だれかが上手くやるとすぐそれと比較する。 日本人の悪い癖だ。 自動車のラインナップにもそれが表れてる。 世界にひとつだけの花なんて歌があったが、そもそもそれは当たり前。そんな歌がわざわざできるほど日本人は独創性が育ちにくい国なんだろうと思う。 だから街もどんどんどこも同じ店ばかりになっていってる。 その人らしくでいいのに。 またそれがいいのに。 個人が最も力量を発揮できるように動くのがベストだ。
=+=+=+=+= 記事中に対する意見ではなくゴルフ外交に対する意見だが・・・
三浦瑠麗氏などもそうだったが、外交や国のトップなどをフィクションのように美化している人達は、ゴルフ外交というものを軽んじて馬鹿にするが・・・
実際、見知らぬ他人であるトップ同士が人となりを知るだとか、他者の居ない場で会話を交わす事であるとか、それらが重要である事は社会人であれば容易に理解出来る。
安倍さんの全てを肯定する必要はないし、支持をしていた過去も必要もないのだけれど・・・認めるべき所は認めるべきでは。
自分は、当時賛否が分かれる新人大統領だったトランプ氏にとっては、非常に重要な外交手段だったと思っている。
=+=+=+=+= たった5分の電話で「フレンドリーに感じた」とか「飾らない言葉で会談ができそうだ」とか実質3分の会話で何を言っているんだってことです。 トランプも「知ったようなことを言うな」って思われることでしょう。 石破氏も電話前に外務省とか米国日本大使館とかから情報収集すらしないで電話をかけたのでしょう。石破氏は仲間や相談相手とか本当に居ないのでしょう。 政治家ならトランプ氏の当選の読みも当然あったはず。トランプ氏との面談をする時もくるだろう、くらいの予想を立てておいて、5分の社交辞令の電話とかはあり得ません。もっとネタを探すとか、安倍時代のゴルフの話しとか単刀直入に趣味の話しを切り出すとか色々出来たはずです。過ぎたことをアレコレ言っても始まらないのですが、石破氏との面談ですがこのままでは米国側がセッティングしてくれないかもしれません。これも石破氏の仕事の結果でしょうが目も当てられません。
=+=+=+=+= 石破とトランプの性格は真反対だし、安倍さんのように、気心を許す間柄には成れない。それは本人が一番よく分かっているはず。ユーモアのセンスもないし、トランプも長時間一緒にいたいとは決して思わないだろう。初回の電話5分が全てを物語っている。
話しの面白くなかった菅さんも、軽くあしらわれたが、同じようになるだろう。
=+=+=+=+= 石破氏は何故それほどに故安倍氏を嫌うのか 少なくとも安倍総理トランプ大統領の時 日米関係が良好だったのは厳然たる事実 過去にレーガンアメリカ大統領と 中曾根康弘総理が「ロン、ヤス」関係で 良好な関係を築き日本防衛関係を深めた時代があった 同じように故元安倍総理が国益のため 様々な努力を重ねトランプ氏と非常に良好な関係を 築いていた、それに越したことはないではないか なのにそれをできない、必要ないとは どういう了見なのだろうか それとも石破氏は自分ならそれ以上に良い関係を 築けるとでも思っているか、たとえそう考えたところで 現に次のアメリカ大統領はトランプ氏であり 彼が絶大な信頼を置いていた故安倍氏とは 正反対の考えで且つ嫌う石破氏を信頼するわけがないし 「先人に倣う」という言葉も知らない 石破氏が国の事を思っているとは思えない いずれにせよ短命総理になるであろう 石破氏には期待さえできない
=+=+=+=+= トランプ相手に正論や原則論を貫いて、悪いことが起きても、まっとうなやり方を貫いた結果なのだから、その結果について日本国民は甘受すべき。これまでの石破流だとそうならないかと危惧します。 別に安倍氏のやり方と同じでなくても良いのですが、日米関係の重要性を考えると、しっかり結果は出してもらいたいです。
=+=+=+=+= 安部さんの真似は出来ないは分かる気がするし別に真似する必要はないと 思う。 だけど、今は石破首相なんだから外交ができないじゃ済まされない。 ゴルフをやったことがなければ、打ちっぱなしでも行って練習してトランプ 新大統領に冗談でも言って、ゴルフを始めたけど下手なので教えてほしいと か適当な話をして打ち解けるしかないと思う。 トランプはゴルフ大好きで自分の家にゴルフ場を作る位なんだから、ゴルフ から何らかの話をするのが手っ取り早いと思うが、今の石破首相には ゴルフの練習だけでもしてみようと言う努力する姿はないようだし、他の 方法で外交をするしかない。 石破さんがトランプ時期大統領と対等に出来る事なり話なりがあるなら 良いけど何もなしでは、話なんかできるはずもないしアメリカの良いように 日本は利用されて終わるだろうな。
=+=+=+=+= アメリカ本社のイエスマンの東京支店長で良いと考えれば、シンゾー流のやり方は確かにある。アベさんは昔からアッシー君だったらしいからね、トランプ相手には向いてたかも。ただし本当にトランプ社長の支店長だ。(葬式にもトランプは来なかった。当たり前。)石破さんにはしっかりした関係性を築いてほしいが。さあどうなる?「ムスッとしてるけど侮れない男」というような評価が得られたらしめたもの、石破さん。ドラマの世界では「将軍」が脚光浴びてるけどね、、。
=+=+=+=+= 安倍さんが選挙直後にトランプさんと会談した事が日米関係をより緊密にしたのは事実だけど、あの当時、安倍さんがそう考えて行動したのかは分からない。 逆に辻褄が合わないと思う。
素直に考えれば、日本の国益を考えて「ドナルド・トランプ」と言う人物を見定めに行った、と見るのが自然だと思う。 だから慣例を破って会談を設けた。
今、日本にその必要はない。 米国の次の大統領に「日本を特別扱いをして欲しい」と言う気持ちは分かるけど、米国は多くの問題を抱えている。
電話会談の順番やその時間は、親密度合いではなく米国の抱える問題の深刻さを示してると考えるべきだと思う。
だから最初がイスラエルなんだよ。
=+=+=+=+= 石破総理は、トランプ氏とうまが合うように思えない。 安倍さんは、トランプ氏当選後10日間で会いに行ったそうですが、石破総理は中南米?に行ったそのついでにアメリカに寄って会う予定との事。 そもそも、安倍さんは会うために行ってるのに対して、石破総理は本来の用件のついでにアメリカに寄ってと大きな違いがあります。 まぁトランプ氏から何を言われるのか、楽しみにしています。
=+=+=+=+= トランプ大統領は政治家である前に経営者だから自国の利益、損得勘定が前面に出てるような気がする。勿論、先見の明には長けてるハズだから、石破総理がトップとして長続きすることなく後任に席を譲るであろう事を見透かし、親密に付き合う必要はないと考えてるかもしれない。
=+=+=+=+= 日本はアメリカとの関係を良くする以外、中国ロシアからのあらゆる攻撃から守られません。脅威から守られるために無駄な兵器を買う以外方法はない。自国で国防するとなるととんでもない国防費になりますよ。そして最終的に中国の属国になります。中国は虎視眈々と日本を狙ってます。すでに手懐けられてる政治家もいます。戦争はある日突然起こります。
=+=+=+=+= 学生時代にはゴルフを齧った事あるなら今から掻き込みでもゴルフ特訓しといてください、米国大統領が来日する際には重宝される横田基地からも近い川越市の霞ヶ関カンツリー倶楽部で1日3ラインドくらいの特訓で 出来なきゃゴルフカートの運転手でもするしかない 日米でビジネスするならゴルフは必修だぞ!
=+=+=+=+= 石破の外交力には不安しか無いです。中国の習近平国家主席はトランプか銃撃されたときも手紙を送ったり、今月6日にはトランプと電話会談して7日にはトランプに祝電まで送っています。ライバル国なのに中国の習近平国家主席はここまでやってるのに石破はどうでしょう?やっと電話会談したのが7日でしかもたった5分の電話会談しかしてません。日本はたしかにアメリカの同盟国ですが石破は日米同盟を過信してませんか?石破の外交力は安倍さんどころか岸田にも劣ると思います。こんな外交で本当にいいんでしょうか?
=+=+=+=+= 石破さんは安倍トランプの関係をゴルフ外交などと言って散々けなしていましたから当然同じ事はやれません。 先の自民党総裁選挙の候補者の中で石破さんよりトランプ大統領と上手に付き合える人は何人もいますよ。 その人に一日も早くバトンタッチして日本の国益を守って下さい。 自民党の国会議員達もその点は充分理解しているはずです。
=+=+=+=+= なんか記事のスタンス間違ってないですか。こんな記事が出るところが、メディアが終わってます。トランプは長くて4年です。そして、彼を支持したアメリカ国民の品性が下がったこと、世界秩序が危機になったことが明らかです。アメリカに対する信用はすごい勢いで低下するでしょう。その上で、日本の安全保障、経済をどうするか。トランプに媚びてもどうしようもない。地位協定改定と日本の軍事力強化をアメリカの米軍に対する対価の代わりに勝ち取る、それくらいの覚悟が必要。これからですよ、これから。法律の専門家が総理大臣なんだから、その後押しをするのが先ではないでしょうか。
=+=+=+=+= 確かに、はなから相手にされないのだから、ジタバタPRは見苦しい限りですね。日本の何とかいう総理を使う時が来たのかなー、とトランプが利用しようとするまで待っているのがいいでしょう。日本の首脳の痛々しい場面は、たとえ石破といえど見たくはない。 自分が、パートナーとして信頼でき、また相手にするほどの力と信念を持ち合わせた総理ではないと、トランプやアメリカ政府関係者から見抜かれていることを理解しての発言なら、ちょっと成長。 理解していない可能性も否定できないレベルの可能性もあるが。
=+=+=+=+= 石破首相の対米政策に未来はない。
安保条約と憲法9条がまだ効力があると思っているのではないか。
安保も9条も日本がソノ気にならなければ米国は力を貸さない。
米国と歩調を合わせた政策を施行しなければ協力してくれない。韓国の文在寅政権が嫌われたようになる。
日本は米国の属国または植民地と揶揄する勘違いな論調があるが、日本の政治家に戦略がなく世界観がないからだ。
故安倍総理は確かな世界観を持っていた。インド首相も同調した。反対に習近平は反目した。それで良い。
対して石破首相には備わっているか?前任の岸田総理にはなかった。広島サミットでドンチャン騒ぎをしただけだった。
今や党内野党では済まされない。
直ぐにワシントンへ行け。軍備拡大を約束して来い。
=+=+=+=+= 色んなことあったし悪く言われることも多いけど 安倍さんほど日本国のことを思っていた総理は近年いないんじゃないかな。 石破さんには期待していませんが 国益のために精一杯頑張ってください
=+=+=+=+= 石破茂の批判コメントを書き殴った諸氏の多くが、今まで散々みくびって御免なさい。石破サンはやるときはやる人なんだと実感しました。こんな豹変したコメントを発してくる現実は一体やってくるのだろうか。殆ど有りそうもないかな?石破茂の評価を変える大逆襲が始まるか期待しよう。
=+=+=+=+= トランプ氏の前任期の間に、首脳外交と称して彼とゴルフをプレーしたような安倍氏以外の首脳がいたでしょうか? 首脳同士が勝敗のあるゲームをすると言うのは、あまり聞いたことがないのですが? 共に散歩しながら会談するとか、食事をしながら話をするというならよく聞きますが。
=+=+=+=+= 石破なんかにできるはずないじゃん。
安倍さんの様に出来るとしたら麻生さんくらいじゃないかな。 というか、トランプ氏が勝利するのを見越して麻生さんは半年前にNYを訪れトランプ氏と1時間会談してたみたいだしね。 トランプ氏からしてみたら、“シンゾー”の遠い親戚でもあり仲の良い麻生さんは信頼されるだろうね。
=+=+=+=+= やり方をまわりが強要するのは違う 誰にも得意不得意はある ただし国益に関わることですから、やり方はなんでもいいですけど成果はあげてもらわないとダメですよね 国益を損なう事態になった時に私は安倍さんとは違うとか言い訳されても困りますし 立候補して選ばれてる以上ダメでしたとか失敗しましたは許されません
=+=+=+=+= トランプ対策の基本は「短期的利益」という発想でしょうね。長期的な発想は、全く耳を貸さないから、まずは会談では一切話題にしたりしてはいけない。長期的には利益になりますよ、なんて話をしても、いい関係はできない。 短期政策として、日米がウイン・ウインの政策をどこまで打ち出せるか。また説得できるか。安倍シンゾーのように、主従関係に徹する芝居を演じなくても、「短期的利益」の政策を打ち出せば、トランプとの関係は何とかできるだろう。奇策としては、石破がクリスチャンなら、トランプ好みの讃美歌を下調べして、トランプの前で一曲披露すれば、グッと打ち解ける可能性はあるだろう。たしかトランプの青年時代の愛読書は、ノーマン・V・ピールの『積極的考え方の力』だったらしいから、この本の話題なら、意思疎通はうまくいくかもしれない。
=+=+=+=+= トランプと安倍元総理はゴルフ等で上手く付き合ったと評価が特に安倍親派の連中の評価が高いが、それが日本にとって何が有益だったのか!ほぼトランプの言いなりに必要もない武器等を買わされ、断然アメリカの益しか考えられない。外交とは一方的に益をもたらしては話にならない。安倍外交はアメリカトランプとウインウインとは到底思えない。
=+=+=+=+= 菅元総理も米中のトップに全く相手にされずだった。石破茂さんの今までの身辺調査や政治家としての力量などすべて米中関係者は把握すみ。ただ総理の補佐役不在が気になります。国内政治もこの先どうなるやら。
=+=+=+=+= こんな人相の悪い人が「ヘラヘラ」とにやけながらトランプに会ったところで、トランプは「何だ?こいつは?」となるに決まっている。 更に、トランプは石破のことを「安倍首相のやることなすこと全て否定していた」という情報ぐらい入手しているに決まっている。 想像しなくても、とてもじゃないけどトランプと石破は全くシンパシーを感じることなく表面上の付き合いになるに決まっている。
=+=+=+=+= 司会の東野幸治が「ヘソ曲げんと国益のためにやってほしいですけどね」と語ったとあります。 〜 「石破がトランプとウマが合わないと感じ、ヘソを曲げて投げやりになり、日本の国益を損ねかねない」という意味? → いくら何でも日本国の総理大臣はそんな幼稚じゃないと思いますよ。 一方、何時も石破を徹底的にこき下ろしている高橋洋一氏が「安倍さんと同じことできないって言わないで、俺のほうが(ゴルフ)上手い!って行かなきゃ」と笑わせた。 → 珍しく石破総理への温かいエールですね。 これはナイスコメント!
=+=+=+=+= 話すことがないって事は社交辞令しか話しておらず、逆にフランスや韓国とは問題山済みで揉めたとも考えられる まだ騒ぐほどでもない それに関係の構築よりも関係の意味を理解させないといけない
=+=+=+=+= 石破氏はトランプ氏に電話する前に何を伝えたらよいか考えなかったのだろうか。 例えば拉致被害者のことや尖閣の問題などいくらでもあったはずだ。 ただお祝いの話だけでは日本の国益を考えていると思えない。
=+=+=+=+= まあ軍オタにゴルフ外交なんて無理だよね。 ここは逆に、得手の軍オタプラモ作りで、トランプを圧倒すべき。 鳥取の少年時代に初めてニチモ1/200戦艦大和を"建造"して以来、 『あまつかぜ』『やまぐも』『あさぐも』『たかつき』...戦車や戦闘機200以上のスケールモデルを手掛けてきた石橋氏。 一番のお気に入りは自衛艦『たかつき』との事(週ブレ取材)。 是非とも一番のお気に入りをドナルドに贈呈し、米国と共に戦う『たかつき』の魅力を語りつくそう。 かつて防衛大臣時代に、ロシア国防大臣来訪の際には二日徹夜で『アドミラル・クズネツォフ』を"建造"し、喜ばせた実績もあります。 "ぼくがかんがえたさいきょうの"架空超巨大米原子力空母『ドナルド・トランプ』号でも"建艦"してあげれば、あのトランプも・・・・納得すればいいなぁ。 間違ってもF-22A ラプターの模型みせ、これ千機買うよは止めてね。
=+=+=+=+= これは驚いた。東野は本来は松本と同じ周波数で排除されてもおかしくないのに時の総理を揶揄するとは。安倍の時とは態度が大違い。馬鹿にする自身はどこから来るのか。なんか勘違いしている。今まで日本を牛耳っていたエマニュエルには恐れをなしていたと思われるが、先日、トランプ大統領のディープステート撲滅宣言が出て以来、日本の政治環境も変わると思われる。尻尾を振る相手を間違えないように。
=+=+=+=+= トランプ氏は明確にアメリカの国益を中心に考えている。安倍氏に特別に配慮したことはなく、自由主義の同盟国として考えただけである。日本はアメリカに対して、貿易上黒字であり、アメリカが改善を望むのは、誰が総理になっても、同じである。
=+=+=+=+= 安倍さんのゴルフ外交が変則だと思います。しっかり議論して互いに信頼を築くのが本来の姿です。正々堂々と意見をぶつけ合うのが一番大切です。日本は日産ファーストです。
=+=+=+=+= 寧ろ、米軍は引き上げて貰えば良い。日本の国は日本人が守らねばならない。安保条約があっても実際の米軍出動は米国議会の承認を要する。況してやトランプが認める筈がない。日本も欧州も米国離れする時期だ。
=+=+=+=+= 意固地になってスタイル貫き通して、人間関係で今まで良いことあったのかね。 営業に最も適さないタイプの人間に見える。 国のトップセールスやってもらわなきゃイカンのだが。 自分ができないのなら誰か代理立てて。
=+=+=+=+= そもそも誰も安倍さんと同じなんか出来ないでしょう。なんか最近安倍さんが神格化されつつある雰囲気が甚だ疑問です!歴代最長の総理で成果もそれなりにあったかと思いますが、権力が集中化した歪みにより、モリカケ問題、統一教会との癒着、検察への人事介入など悪い面が後々特に安倍氏の死後に俎上に上がっている。安倍さんが健在の内はそれらの問題が表面化しないように圧力をかけていたが、それがなくなった今どんどん表面化する可能性を秘めている。それらへの検証も今後重要になってくるのではないか?
=+=+=+=+= これは比べてはダメですし、無い物ねだりもしてはいけません ちゃんと国益を考えた付き合いが出来るかどうか、じっくり見させてもらいます あれだけ過去の首相達を散々に言ってきたのですから、さぞかし上手くやるのでしょうね
=+=+=+=+= 安倍さんは裏金と統一教会の力による求心力がありましたからね。 それが痛いほどわかっている石破総理ですから、対立や分断ではなく、ある程度多数の人々が納得できる許容できる政治を期待してます。
=+=+=+=+= 同じ事をやる必要はない。 でも何か代替案はあるの?
国民は石破氏が自民党総裁になってからカッコ悪い姿しか見てない。 カッコいい姿を想像できない。 これは指導者としては致命的だと思う。
=+=+=+=+= トランプがゴルフしようぜって言ってきたらどうすんの?必要ない!とか言ってどうなるかわからないのかな?トランプに信用できないとか、親友の晋三のが良かったとか言われたらどうすんの?出国できなかったから、葬式に行けなくて暴れてた位だから、日本に来たがるかもしれないぞ。石破じゃ洒落にならないわ
=+=+=+=+= これはえらい失礼な振る舞いだね なんで安倍氏と同じ事しなけりゃいけないのか、また、やる必要も全くない いま、寄ってたかって首相に対して言いたい事言っている感じだね いつの間にか、皆がいじめとも思える行為がまかり通ってあまり良い状況とは言えないね
=+=+=+=+= 安倍さんと石破さんは、水と油。 麻生さんは、安倍さんの友人。 安倍さんからも、それらしい事をトランプは聞いてるらしいので、その情報は知ってるだろう。 石破さんに対して、トランプに対して、どう出るか? 少なくとも、トランプの相手としては、 石破さんが日本の窓口である事は、 好ましくないかもしれない。
=+=+=+=+= トランプと外交する前に交代させた方が良い。 日本の顔として表に出すのは国民の一人としては耐えられない。 現在、自民党は党利党略優先で動いている様子だが、早めに降ろさないと大変な事態になる。
=+=+=+=+= 石破ではダメだ。選挙敗北の責任を取っていない。これがもし他人がトップの選挙であれば、石破はまたぞろ自民党批判の上で辞任しろと迫っていただろう。麻生は選挙で負けていないがそれを直接経験した。それを考えると石破のツラの皮の厚さは信じがたい程だ。ま、地位協定の見直しなど到底出来まい。口だけの人物、それが石破。早く辞任してほしいものだ
=+=+=+=+= 勘違いが多過ぎる。 安倍総理はトランプがまさか当選して不安の絶頂時にたまたま会談申し込んで渡りに船でトランプに取り込まれただけ。 また、使い物にならない戦闘機を何兆円も出して買ったんだからさすがのトランプも愛い奴じゃとなるでしょ。 友好関係は築けてたとは思うけど他の国と比べて日本が優遇してもらったことって何かありますか?
=+=+=+=+= 安倍と比べる必要無いし、同じことしても無意味、何故比べるのか、石破さんは阿部じゃないし対立してた安倍と同じことなんてしたくないと思うし観たくもない、石破さんらしくやってほしい
=+=+=+=+= 安倍元総理と同じやり方やられたら、日本の自動車業界が潰されて、日本全体不況の嵐に巻き込まれる。 日本はテスラだらけになっちゃうよ。 今の世界でアメリカの言う事を素直に聞きそうなのは日本だけとトランプ大統領も分かっている。 勿論、参謀マスクは自動車業界トップの座を狙っている。 軍事&電気自動車攻撃が日本を襲う。
=+=+=+=+= 石破さんの長期政権はまずない来年3月には交代する。 また、過半数を割っているレームダック内閣です。 まともな外交は期待出来ないし何も出来ないと思う。
=+=+=+=+= 青山氏は、安倍晋三氏とトランプ大統領は異例の親しさ、と言っていたのがいつの間にか、異常な親しさ、と言っていた。言い直したのかな? まあ確かに世界の首脳の、あんな破顔一笑見たことない。世界の首脳はお互い、化かしあい腹の探りあい付かず離れず、だろうから。
=+=+=+=+= 保守らしい在り方ではある。 親米にも、親中にも寄らない独自路線で行こうとするのは。 一方で、どっちにも尾を振っていた時代からそんなすぐ独自路線に切り替えれるのか?という疑問がある。
=+=+=+=+= だいぶ前だけど安部首相を真ん中にして左にトランプ右にプーチンでトランプとプーチンがグラスを交わして安部首相が笑ってる晩餐会写真がある 今じゃ考えられんし安部首相しかできなかったことだろうな 安部首相が絶対いいとは言えないけどそれくらい世界の真ん中に行ける人か? といえば石破じゃ無理だわ
=+=+=+=+= 石破茂総理にはドイツのメルケルみたいにトランプ大統領に説教たれてトランプ激怒させた真似だけは止めてちょんまげだけ。他は多くは期待できないね。石破茂総理は麻生太郎総理を激怒させたし故安倍総理には嫌われたし、人を不快にさせる術は長けているからねえ。
=+=+=+=+= 安部神聖化ですか 対トランプにかこつけて、旧安倍派と高市氏を持ち上げ、石破を叩く こんな事している場合か? トランプと安部 レーガンと中曽根
こんなの日本側が勝手に思っているだけで アメリカはなんとも思っていないというより、アメリカ側の邪魔しなかっただけだと思うが
もし、それがうまくいっていたのなら、それこそ日米地位協定の改定をなぜしなかった? アメリカの下請け属国状態は何にも変えられていない もし良好な関係だったらこれを改善しなかったのは怠慢ということか
=+=+=+=+= 故人のことを引っ張り出しても、今更、生き返る訳でもない。トランプという喫緊に迫る危機に対して、日本の手持ちの駒の中での専門家と名乗る方々の現実的な議論を聞きたいんだよね。石破がダメなら政権交代して誰かに任せた方が良いのか?それとも手駒でどうにかした方が良いのか?etc
=+=+=+=+= 電話会談の5分は、間の通訳も入れればほんの二言三言のやり取りだけ。とても信用にも信頼にもつながらない。おめでとうと時候のあいさつだけだろうな。
=+=+=+=+= 石橋さんは気位ばかり高くて国益を考えると首相の器ではないことがバレて来た。ただの安倍政権批判が朝日等の左巻きメディアに持ち上げられ国民的人気と世論誘導されて来た。来年、予算が通ったら潔く日本の為に退任して下さい。
=+=+=+=+= 石破氏は普通にやっていればよい。外務省の反対を押し切って安倍氏がトランプに会いに行ってゴルフまで一緒にしたのはトランプと仲良くはなったかもしれないがそのあと良い影響を世界に対して与えたかは疑問だ。むしろ西欧諸国と連携してトランプと対峙していればよかったのだ。特別なことをする必要は全く無い。
=+=+=+=+= 石破さんは一番悪いタイミングで総理になったな。彼はもっと安定した時期に総理になる人材で、こんな波乱に満ちた時代に総理になるべき人材じゃない。
=+=+=+=+= ゴルフして、 アメリカの武器を買って護摩をする それが日本にとっていい総理だと思わない。
ましてや他国の宗教団体と結びついて選挙に勝つのはいかがなものか?
=+=+=+=+= 石破が安倍さん嫌いなのは トランプ陣営も知ってるだろうね 過去に米紙のインタビューで偉そうに語ってたことも知ってるだろう。 アジア版NATOも鼻で笑われてるだろう。 安倍さんが石破だけは 絶対総理にしてはいけないと言ってたのも トランプは知ってるかもしれない。 現時点でトランプ陣営と密に繋がってるのは 麻生さんと日本保守党のみ。 もうさっさと辞めて高市さんに引き継げよ 国を率いる器じゃないんだよ。
=+=+=+=+= 東野レベルが何か言ってますが、ゴルフしてヘコヘコすることが国益とは思えませんよ。 安倍さんが統一教会仲間でもあり仲良しさんだからといって何かいいことありましたか? 正恩君との会談はありましたが、拉致解決しました?
=+=+=+=+= 負け惜しみだね、もう予防線を張っている。いちいち言わなきゃいいのに言うことが軽いねえ。どうでもいいけど石破流で上手く行けばいいけど‥‥‥‥無理だろなあ。次は誰の失敗にするか興味津々だ。
=+=+=+=+= トランプ新大統領が、金のなる木である日本を放置するはずがな。石破総理を捨てて.誰に声をかけるのだろう。英語が話せるて。良い意味で自立している高市氏が、一番可能性が高そうだ。
=+=+=+=+= ゴルフなんて、今更できないから、石破首相の得意なことで頑張って。カラオケとか。 安倍さんは、トランプ大統領から気に入られているように見えたが、「いつも笑っていて、信用できない」のようなことを言われた。 その点、石破首相は安心かも。
=+=+=+=+= 今の首相や大臣で運用しているのってムダそのもの。 外交面での関係性構築であったり 業務引き継ぎの時間を考えれば 首相変更は待ったなし、というのがビジネス的判断かと思う。 歴史的に最短内閣のような汚名を残すのが嫌で居座っているんだろうけど そんなメンツに国民を巻き込まんといてください
=+=+=+=+= うわ。 開き直ったよ。 対米外交はほぼ絶望的な状態だが、さんざん味方の背中から鉄砲を撃ってきたが故の身から出たサビ。 だが、そのツケが国民に降りかかる訳で、石破には責任取れないと思う。
=+=+=+=+= マスコミはあれだけ安倍さんをこき下ろしておいて、いまさら安倍さんを持ち上げるのは理解できない。 また、石破さんは安倍さんとは同じことはできないだろうし、それをする必要もない。 石破さんは石破さんのやり方でやればいい。
=+=+=+=+= それはそうだよ 石破さんは石破さんで安倍さんではない 同じ様にやれって無理な事。石破さんらしくやったら良い。話した時間が大事では無い。話の中身が大事であって時間で判断するものでも無いと思う。マスコミ情報は真実だと思って無い。
=+=+=+=+= 「安倍さんと同じ事出来ない、必要ないと割り切ってる」石破、何い言ってる! 安倍さんは日本国土、国民を守ろうとして必至でトランプと交渉したんだぜ、石破のやり方で出来るんか? トランプとの会談カット無しで袖にされない姿を放映してもらいたい! 石破がどれほど国益を損ねているかを!
=+=+=+=+= 日本の総理として選ばれたんですから、初めから否定ばかりするのはどうかと思います 安倍氏とは当然違って当たり前です トランプ氏との付き合い方も色々でしょ この番組も偏ってますな !
=+=+=+=+= 自分の国は自分達で守る。という覚悟が必要な時かもですね。 話し会いで解決できない事を現実に日々見せられています。 今の現実は不安しかないです。
=+=+=+=+= 石破首相が第一に言うべき事は「地位協定の改正」でしょ?総裁選挙の時から言ってましたよね?次に「アジア版NATO」、そして「北朝鮮との相互連絡事務所の開設」。
=+=+=+=+= >「石破さんが日本の総理大臣として、国益を守るためにアメリカの大統領と話す関係をどう作れるのか。やってもらうしかない、それに尽きる」と語った。 石破などに誰も期待していないって事です。 ホントこんな間が抜けた総理を作りやがて。 民主党鳩山政権と同じになります。
=+=+=+=+= トランプさんも、しばらくは最優先の国内問題で忙しいし、国外では日本以外との問題が沢山あるので、良好な日米間は良い意味で放置気味になりますから問題ありませんm(_ _)m
=+=+=+=+= ゴルフ接待なんかする必要ないよ、米国は日本の主人じゃないよ。 なんでヘコヘコする必要があるん? 金出せと言われたらまず日米地位協定を改定してからと言えばいい。
=+=+=+=+= それ以前に、強いリーダーシップが取れないと見られたら、露骨に相手にされない危険性を心配しましょうよ。
=+=+=+=+= >>>「(石破首相が)安倍さんと同じことはできないし、やる必要ないって、ある意味、割り切ってる」と明かした。
「同じことをやる必要ない」、まさに その通り 。
言い方を 変えれば、「米国の要求をまるで呑み込み、米国に家臣のように一辺倒に従属するような諂媚外交は誰てもできるので、やる必要がない。
=+=+=+=+= 安倍さんは功罪のある政治家だった。 統一教会との癒着はマイナスであったが、トランプとの個人的な関係を築いたというのは良い事だったと思います。
=+=+=+=+= トランプは、茂の情報は全て持っている。安倍晋三を批判した事、選挙負けたのに責任取らない事、話し方を説教気味にやる事など、国民からも嫌われているから支持率低い茂など、トランプが相手にする訳ないだろう。
=+=+=+=+= まぁともかく、みんなから何も期待されてない人なのよ。信頼云々の前にああいうビジネスで成り上がるような人は、ネチネチしたしゃべり方の石破を既に嫌ってる可能性がありそうだ。
=+=+=+=+= 言ってる事とやってる事が支離滅裂、裏金で公認外しておきながら、最後丸川を応援しに行き落選させるという失態をやらかした総理に何も望んでいません!! アメリカと変な約束だけはしてこないようにね。
=+=+=+=+= 安部が国益のために?と言うが、具体的に安部がトランプから受けた国益とはなんぞや? 国益と言うが、アメリカが安部から受けたと言うことなのではないか? 抽象的な表現ではなく、キチンと表記すべきである。何故ならば、一国民として国益として実感していないからである。 いつも抽象的表現で誤魔化されているからである。何が国益さ?
=+=+=+=+= おそらくだけど、トランプが一番嫌いなタイプは理想論とキレイ事だけで世界が良くなると信じて現実を観ない、左巻きに多いヤツ。 石破とは相性が悪いわな。 (ま、石破は信念を貫く気概もないけど)
|
![]() |