( 232713 )  2024/11/12 02:05:36  
00

「玉木潰しだ」「無能より、不倫する有能がいい」との声も…。玉木氏の「不倫報道」でも無傷か、国民民主党がここまで躍進した理由とは?

東洋経済オンライン 11/11(月) 17:11 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0f04a07032a7f06097470221c687370cb63e10f2

 

( 232714 )  2024/11/12 02:05:36  
00

国民民主党が議席数を大きく伸ばした衆議院選挙で、玉木代表の不倫報道が出てもむしろ支持が増している印象。

国民民主党の躍進の背景には、「ソフトなポピュリズム」路線のポジショニングがある。

ポピュリズムには2つの定義があり、国民民主党は「ハイブリッド型のポピュリズム」として、政策を中心に掲げつつエリート批判を避けるスタンスを取っている。

党は政策優先を掲げ、国民目線で政策実現を目指す姿勢を示している。

そして、普遍的な公平な仕組みを提案し、ポピュリズムを通じて対立を和らげるアプローチを取っている。

日本のマジョリティにマッチするこのスタイルは好評であり、ポピュリズムが悪いわけではない可能性も指摘されている。

(要約)

( 232716 )  2024/11/12 02:05:36  
00

衆院選で議席数を大きく伸ばし、玉木代表の不倫報道でも、むしろ声援が強まっている印象の国民民主党。躍進の背景には、「ソフトなポピュリズム」路線のポジショニングがある(写真:共同) 

 

先日の衆議院選挙で大きく議席数を伸ばした国民民主党。11日には、玉木雄一郎代表に関する不倫報道が写真週刊誌に掲載(同日に会見を実施し、事実関係をおおむね認める)されるなど、色んな意味でニュースの中心となっています。 

イメージ低下につながることもある不倫ですが、玉木氏の場合は、ネットを見る限り声援のほうが多い状況です。なぜ、国民民主党は躍進したのでしょうか。新著『人生は心の持ち方で変えられる?  〈自己啓発文化〉の深層を解く』も話題の評論家、真鍋厚氏が解説します。 

 

【画像4枚】動画内にて、「ハニートラップを防げるか?」について語る玉木氏 

 

 国民民主党が台風の目になっている。 

 

 衆議院選挙で選挙前の4倍にあたる28議席(小選挙区11議席、比例代表17議席)を確保し、比例代表の党派別得票数では、公明党や日本維新の会を抜いて617万票を獲得し、前回の2.4倍になった。少数与党に転落した自民党と公明党の命運を左右するバイプレーヤーになりつつある。 

 

 国民民主党の躍進は、直接的には、これまであまり重視されていなかった生活実感に根差した「実現が比較的困難ではない政策」を前面に打ち出したことが大きいが、国民の側に軸足を置きつつも、露骨な対立図式を作らないという「ソフトなポピュリズム」路線のポジショニングが好評を得ているからだと思われる。 

 

■ポピュリズムには2種類ある 

 

 政治学者の水島治郎は、ポピュリズムには2つの定義があるとし、「固定的な支持基盤を超え、幅広く国民に直接訴える」タイプと、「『人民』の立場から既成政治やエリートを批判する政治運動」タイプを挙げている(『ポピュリズムとは何か 民主主義の敵か、改革の希望か』中公新書)。 

 

 前者は、近年では2017年の希望の党やそれに端を発した枝野フィーバーによる立憲民主党の躍進など、後者は、れいわ新選組、参政党、日本保守党などの台頭が当てはまる。 

 

 後者のポピュリズムは、具体的には、自らが「人民」を直接代表すると主張して正統化し、広く支持の獲得を試みる、「人民」重視の裏返しとしてのエリート批判、「カリスマ的リーダー」の存在、イデオロギーにおける「薄さ」に特徴がある(前掲書)。 

 

 これらを踏まえると、国民民主党は、SNSなどを効果的に駆使し、国民の代弁者として「手取りを増やす」政策を中心に掲げ、その政策の中身について懐疑的だったり、歪めた解釈を行なったりするメディアや政党などを手厳しく批判している点において、前者だけでなく後者のポピュリズムの要素もいくつか兼ね備えているように見える。イデオロギー色も薄い。ただし、党首のカリスマ性があまりない部分だけが異なっている。 

 

 

 これは、ポピュリズムの2つのタイプを上手く結合させた「ハイブリッド型のポピュリズム」といえるだろう。 

 

 つまり、「103万円の壁」の見直し(非課税枠を年収178万円まで引き上げることなど)を事実上のシングルイシュー(単一論点)政策とし、「固定的な支持基盤を超え、幅広く国民に直接訴え」ながら、「人民」重視の裏返としての(政策の妥当性に疑問を投げかけるような)メディアや政党などへの批判を展開していく絶妙なスタンスである。 

 

■政党優先ではなく「政策優先」 

 

 実際、国民民主党は「政策優先」であり、政権交代のような「政党優先」の立場を取らない姿勢を貫き、そのこと自体も様々な場で積極的にアピールしている。 

 

 11月6日の政務調査会の議員懇談会で、玉木雄一郎代表は「誰とやるか、どこと組むかではなく、何を成し遂げるかが大切」「われわれは政権の延命に協力する気はありません。ただただ国民に訴えた政策を1つでも2つでも実現していく」と述べており、同様の発言はインターネット番組などでも行っている。 

 

 このような自分たちの党利よりも国民目線の政策実現を目指すスタイルは、後者のポピュリズムにありがちな「既得権益という名の敵」を作り出して排撃する傾向を抑制し、交渉と駆け引きという政治のリアリズムへと引き戻す性質を持っている。 

 

 11月8日の外国特派員協会における記者会見で、玉木代表が主張した「対決より解決」という言葉には、党勢を拡大したり、自分たちの名を売ったり、政権を奪取することが目的ではなく、国民の生活を改善する減税や家計支援を着々と進めていくことが目的であることがよく表れている。 

 

■対立色の中和が、日本人にもマッチ?  

 

 分断を煽るポピュリズムではなく、国民のニーズに即した公平な仕組みに変えるための協調を呼びかけるポピュリズムである。 

 

 政策の障害になっている政治勢力の排除や、善と悪の戦いといった舞台を求める「強いタレント性」がないことが、むしろ対立色を中和している面があるだろう。 

 

 このようなハイブリッド型のゆるいポピュリズムは、好戦的な言動や極端な改革を嫌う日本のマジョリティとかなり相性が良いだろう。 

 

 

 政治学者のシャンタル・ムフは、行き過ぎた不平等の是正や差別の解消などの公平性の実現などを目指すポピュリズムについて、排外主義や人種主義、反グローバリズムなどに走りがちなものと区別して、現在の民意にそぐわない政治体制を軌道修正する「民主主義の回復」を志向するものとして歓迎している。 

 

 ムフのいうポピュリズムは、社会において「自由と平等の原理」が徹底されていないことを問題視するもので、「立憲主義的な自由-民主主義的枠組みの内部で、新しいヘゲモニー秩序を打ち立てることを求める」ものだからだ(『左派ポピュリズムのために』山本圭・塩田潤訳、明石書店』)。 

 

 一部の経済人や政治家たちが唱道する経済政策によって社会が破壊され、多くの国民が疲弊し、それでも何も変わらない危機的な状況、民意=主権者の声が政治に反映されているとは言い難い現状に対して、もう一度「人民による支配」という民主制の根本に「原点回帰」しようと試みる運動といえる。このようなポピュリズムは「民衆こそが正義でエリートは敵」とする「反エリート主義」とは似て非なるものである。 

 

■ポピュリズムが必ずしも悪いわけではない 

 

 前出の水島は、ポピュリズムの比較研究において、ポピュリズム政党の進出が民主主義に明らかな悪影響を与えるとはいえず、特にポピュリズム政党が野党にとどまる場合は、どちらかといえばプラスの影響を与えるとする議論を紹介している。 

 

 「ポピュリズム政党が進出することは既成政党に強い危機感を与えるが、それは既成政党に改革を促す効果を持つ。ポピュリズム政党の批判の矢面に立たされた既成政党は、その批判をかわし、支持層のポピュリズム政党への流出を防ぐため、自らの改革を迫られるからである。その改革は、党の政策内容から、党自体のあり方にまで及ぶ」という(前掲書)。 

 

 そして、「既成政党はそれまで軽視してきた――それゆえにポピュリズム政党から無策を批判された――政策を正面から取り上げるとともに、旧態依然とした党のイメージの払拭に務めざるをえない」ことになるからだと説明している。 

 

 まさに、今回の国民民主党がキャスティングボートを握ることによって急浮上した「103万円の壁」問題そのものである。11月8日の会見で国民民主党の榛葉賀津也幹事長は、「103万円の壁」について、「非常に多くの若者がこれをやってほしい」と悲鳴にも似た声があったことを話している。 

 

 

 政治学者の吉田徹は、「ポピュリズムはなるべく『人々』とダイレクトな結びつきを作ろうとする」「リーダーと国民の直接的な対話や結びつきを重視するからこそ、ポピュリスト政治家はメディアを手段として最重要視する」(『ポピュリズムを考える 民主主義への再入門』NHKブックス)と指摘したように、とりわけ後者のポピュリズムはSNSなどのメディアを活用して人々と直接つながろうとする。 

 

 だが、票数を稼ぐためのコミュニケーションではなく、国民のニーズを把握するためのコミュニケーションであることがうかがえ、この点においても国民民主党のバランス感覚は興味深い。 

 

 このように状況を分析すると、日本のポピュリズムも新しい段階を迎えたといえるかもしれない。 

 

 特に2019年以降、新興政党を危惧する声が聞かれるが、実のところ少数派の不安や不満が国政政党という正式な回路を持つことによって、かえって過激化や地下活動を抑止する安全弁として機能する面がある。これは馬鹿にならない。 

 

 ポピュリズムの効能もまったく同じであり、結局のところ、わたしたち一人ひとりの有権者が実地で学習していくしかないのだ。 

 

真鍋 厚 :評論家、著述家 

 

 

( 232715 )  2024/11/12 02:05:36  
00

玉木代表に対する不倫スキャンダルに関するコメントからは、さまざまな意見が寄せられています。

不倫自体は個人の問題であるという声や、政治家としての信頼性に影響があるとする声、さらには不倫を許容する立場からのコメントまで幅広い意見が見られます。

また、スキャンダルを利用して政治を停滞させないようにといった声や、不倫の問題よりも政策の実現が重要だとする声も多くあります。

さらに、報道のタイミングや財務省などが絡んでいるという陰謀論や、不倫に関する風潮に対する疑問も表明されているようです。

 

 

(まとめ)

( 232717 )  2024/11/12 02:05:36  
00

=+=+=+=+= 

玉木さん、奥様と息子さんに厳しく叱責されたと話していましたね。 

奥様の様子を聞いて、玉木さんは党首の器かもしれないけれど奥様はファーストレディの器かも、と思いました。 

「玉木バカヤロー!」くらいは言っておきたい所ですが、こんな事で玉木を潰させてる場合じゃないという危機感の方が上回ってしまうのが現状でしょう。 

玉木潰しに躍起になっている人々からも目を離さないようにしたいですね。 

 

=+=+=+=+= 

「不倫」という行為に対し、個人がどのような感想を持とうとも自由。 

個人の受け止め方に正解も不正解も無い。 

ただし、不倫の”被害者”は(いるとしても)当事者に直接関わる人間のみである。 

「裏切られた」とでも言わんばかりに有名人の不倫を叩く人間がいるが、自分自身の問題と会った事もない赤の他人の問題を混同してはならない。 

 

私個人はパートナーに嘘をついて不貞行為を働く人間は好きではない。 

でも玉木氏の”政策”はほぼ支持している。 

今後は「どの口が言ってるねん」という批判と共に政策が否定される事も多々あるだろう。 

身から出た錆ではあるが、反対勢力に容易につけ入る隙を与えてしまった事は残念だ。 

 

=+=+=+=+= 

アメリカのトリンプなんか聖人君子とかけ離れていることを皆わかってた上で多くの人が投票して大統領に選ばれている。人間的に問題があっても政治的手腕には期待している人が多いということたろう。 

玉木氏も反省したうえで政治的手腕を発揮して、国民の負担が軽くなる政策を実現してほしい。 

 

=+=+=+=+= 

今は今後の国民生活が左右される重大な局面であり、玉木さん本人の不倫ごときが影響してはいけないと思います。 

それはそれ、家庭をはじめ個人的な罰は受けるべきだとは思いますが、政策は責任もって実施いただかないといけないと思います。 

玉木さんに罰を与えるためには自分の生活を犠牲にしても良いと思う人は居るのでしょうか?冷静に考えたほうが良いと思います。 

 

=+=+=+=+= 

なぜ国民民主がこれほど躍進したのか、というよりもこれまでなぜ躍進できなかったのかの方が気になります。いってることもやっていることも立憲よりはるかに国民民主の方がまともだと以前から感じていましたが、立憲はあの体たらくでも野党第一党を常に堅持、国民民主は何度も脱退者を出してどんどん小さくなっていきました。 

国民がとにかく、自民と立憲以外で期待できそうな政党はないかと悲痛な思いで目を向けた結果かもしれませんね。深刻度がより増したといえるのかも。 

 

=+=+=+=+= 

財務省の逆襲ですね。減税しようとする政治家を財務省は倒しに来ます。 

故安部総理が森永氏に直接語ってたそうです。 

こうやってこの30年間、国民を貧乏に、財務省官僚は天下り特殊法人で 

総理大臣よりも多くの給料を取り私腹を肥やしてます。 

 財務省は総理のところに洗脳し増税させます。  減税しようとすると倒しに来ます。次の攻撃は国税です。財務省はこうやって牙城を築いてきてます 

あと一つ、プライマリーバランス黒字を財務省はとなえてますが、これの黒字で経済が栄えた国会は過去に前例が無いそうです。 

 

高橋洋一、森永卓郎、チャンネルで自分で確認ください。 

特に森永氏は、余命短く、遺言として暴露しています。 

 財務省に暴露本を出したら、マスコミ各社、どこからも呼ばれなくなった、と語ってます。  それくらい財務省は手ごわいそうですよ 

 

とにかく、財務省は国民を貧乏にし自分達が潤う増税を遂行します 

 

=+=+=+=+= 

今回の玉木さんの不倫を擁護する人で、今まで芸能人の不倫を咎めてきた人がいるなら、その人は自分の利害に直結するなら、他人の不幸はどうでも良いと考える人間だという事を、自覚すべきだと思います。 

 

今回、不倫は大した事では無いと思うなら、芸能人の不倫も全く問題にすべきでは無いし、番組降板などの不利益を被るべきではないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

不倫を罪に問うなら宗教裁判になる。不倫を批判する人間は宗教の問題にしたいのですか。不倫が良くないという良心を私も持っていますが、私は神ではないので他人の不倫について罪を問う責任まで持ち合わせていません。配偶者に不倫されても、私は罪を問いません。不倫相手にも罪を問いません。問題は裁く者が神ではないことにあるのです。神ではない者が不倫を裁いてよいものでしょうか。裁いてよいならその根拠とは?不倫禁止であるカトリック以外の根拠をお持ちですか?人間理性とは人を裁くほど正当性が確かなものなのでしょうか。人間理性を過信した結果、核兵器を生み出したのではありませんか。 

 

=+=+=+=+= 

まずやらかした事を逃げずにマスコミの前で 

即謝罪して頭を下げ、家族に対してもすべてを話してひたすら謝罪の日々になる事を厭わなかったと言う事実。そして自らの進退を党と所属議員の判断に委ねた、その結果が首班指名選挙での28票と言う数字だし世論も叱咤激励が多いと言う事を考えても玉木潰しは不発と見ていいと思う。後は政策実現と是々非々対応 

そして何よりもうやらかさない事に尽きると思う。 

 

=+=+=+=+= 

玉木さんのことも国民民主党のことも今まで見向きもしなかった人達が、玉木さん擁護で盛り上がっている感じですが、103万円の壁も130万円の壁も何十年も前から議論されてきたことです。 

 

5年前は玉木さんたち戦国武将のコスプレしたCMを作って、結構な嘲笑を浴びていたんです。そんな玉木さんを、今回の不倫騒動では擁護する方が少なくなくて、それくらい103万円という言葉は、一部の方には相当に胸に響く魔法の言葉だったのですね。 

 

不倫は当事者とご家族で協議されればよい話ですが、政治家の不倫がダメなのは、自身の自己管理とリスク管理ができていないことを示すものだから。こんな脇の甘い方に、政治を任せられますか? 

 

ところで、103万円より、厚労省の示す厚生年金の新プランほうがダメージ大きいと思うのです。税が多少下がっても、年金や健康保険の負担が増えれば意味がない。国民民主党の切り返しに注目です。 

 

 

=+=+=+=+= 

報道のタイミングに悪意を感じますね。 

ただ、すぐにマスコミの前で謝罪し、認めたことは評価できますね。 

芸能人でも有名人で不倫した人たちは、すぐ雲隠れしますからね。 

新一万円札の渋沢栄一も女関係はダメダメでしたが、仕事は有能でした、玉木さんも頑張って欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

決して無傷では無い。 

 

ただ「不祥事起=引責辞任」の構図に辟易している人も多いのではと。 

 

職を辞して逃げるのではなく、己が犯した過ちに真正面から向き合い、叱咤されながらも、負債は実績で返済すべきという考え。 

 

何でもかんでも、直ぐに謝ってやめてトンズラする…その繰り返しには心底呆れている人が多いのでしょう。私もそうです。 

 

謝って、辞めて、世間が忘れる。もう、ずーっとこの繰り返しです。1度のミスで人生ご破算。 

 

過ちを犯しても、その先の結果次第で許される。挽回の機会が与えられる、そういう社会でなければ、未来は無いでしょう。 

 

=+=+=+=+= 

玉木氏はスパイにやられてしまいましたね。 

全員ではないけど、ぶっちゃけ仕事ができる人間は女に手を出すのは古今変わらない。 

ここをクリーンにすると仕事ができない奴ばかりになってしまうが敵を追い落とす為に利用されているのも事実だしね。 

ただ、そこについて玉木氏は十分にわかっているはずなのに手を付けてしまうのが業が深いですね。 

 

=+=+=+=+= 

これから先、 

財務省 自民 VS 国民民主党 日本国民 

と言う図式になる。  

 

今は本当にダラシない政権が財務の 

言いなりで運営しているから 国民は 

納得いかない。 

何をされても 騙された気分になる。 

 

多くの国民は 真摯に そして 明朗に 適切に 

国の運営をして頂けるなら 

減税は勿論、増税でも納得出来ると思います。 

私は しっかりと国民民主党を 

応援して 行きたい。 

 

=+=+=+=+= 

まさにそれですよ。 

不倫なんてまさしくプライベートに話で、 

相手が被害者であり訴えていて被告の立場なら 

若干話が拗れますが、例えそれがどうなったと 

しても、国民生活に何の関係もないですね。 

自民も立憲も増税路線のドツボの状況で 

この人無くして、103万壁、トリガー、 

手取りを増やす、実現出来なくなりますよ。 

しかし、役者や重鎮は芸の肥やしと美化され、 

売れてる俳優は黙殺して貰えて、 

国民的なヒーローはとことん脚をすくわれる… 

このパターンにいい加減気づくべきです。 

立花さーん、次は玉木プロモーションを 

お願いします。 

 

=+=+=+=+= 

不祥事に対し透明性を持って対応するというのは謝罪の王道。 

ここで玉木氏が逃げるようだったら別の展開もあっただろうが、素直に認めて謝罪した。ここから先は家庭内の問題と取る人が多いと思うよ。 

 

=+=+=+=+= 

選挙の結果は個人に対してではなく、庶民の手取所得を上げろ、裏金を含むやり方で税金を吸い取るな 

って事である 

なので、この人のスキャンダルで潰そうってやり方はさらなる反感を買うだけ 

自公さんも他の野党さんも、玉木氏本人を含む国民民主さんも、その点はよくよく覚えておいてほしい 

もし、この庶民の思いとは違う、今まで通りの金持と権力者のための政治をするなら、次はどうなるのか 

そろそろ、日本でも暴動や反政府組織が出て来てもおかしくない状況ですよ 

外国なら既にそうなってる 

 

=+=+=+=+= 

情けないのう玉木さん 

私も選挙で国民民主党に投票したことが有ります 

今回はただがっかりの一言ですね 

不倫は個人的な事では有りますが 

これから国政に影響を与えて行こうとする者として 

家族すら蔑ろにする様な者に 

本当に国民の為に政治が出来るのか甚だ疑問です 

これから大いに反省しご家族を大切にされ 

政局を担う政治家に成られる事を切に願います 

 

=+=+=+=+= 

玉木代表は完璧に嵌められた。財務省の国民民主党潰しが本格的になっている。財務省は自民党と立憲民主党の連立政権を画策しながら国民民主党潰しも徹底的に工作している。政界から積極財政派勢力を一掃したいのだろう。日本の再生を目指すならば、財務省解体が絶対に必要だ。日本を低迷させ続けている元凶は財務省の緊縮財政政策である。 

 

=+=+=+=+= 

基本的に政策が実現可能ならばと支持してましたが、私にとっては大きなマイナス。 

 

というのも、この人は我欲を取る、脇が甘い人だというのが分かったので。 

敵対勢力から自分の欲しいもの、突かれては困るものをぶら下げられて交渉されたら、アッサリ屈して飲まれる人じゃないかなと。 

それと勘ですが、選んだ女性の雰囲気から、他にもこういう遊び要員がいるんじゃないかなと。 

 

不倫は家庭で解決されればいいと思うけど、他利より私欲を取る人が上に立つのは、その性質を大いに利用されてしまうので危険だと思う。 

 

 

=+=+=+=+= 

不倫自体は犯罪では無く家族の問題なのが前提で、許される許されないは、日頃の行いだと思う。だから玉木氏云々じゃなく、芸能界などもそうだけど不倫をしても被害が無い人と大きい人の差はそういう所。世の中は平等では無く公平だという事。 

 

=+=+=+=+= 

残念です。玉木代表。一気に不信感になりました。分からないでも、ないです、男として。私が、1番悲しいのは、玉木代表、自分だけ、自分のことだけ️相手のグラビアタレントさんを、お気遣いしてあげてください。だから、日本は、いつまで立っても、男尊女卑。 

『年収103万の壁』も大事ですが、何か、違うなぁ。せっかく、玉木代表、期待してたのに。 

これで、益々、政治離れ、みんな悲しくて、選挙行かなくなります️いい加減にしてください 

 

=+=+=+=+= 

政治家なら、有能な不倫の方が無能な真面目よりいい、というのはその通りなんだけど、有能な裏付けも今のところ特にないので、ただの不倫政治家の印象... 

この大事な局面での不倫バレ自体、あまり有能なイメージにはならないかな。 

リスク管理や機会を掴むとかできないんじゃないかという疑念。 

 

=+=+=+=+= 

玉木氏の対応は好感を持ちました。 

不倫など家族で対応すればよい話で、103万円の壁をはじめ 

手取りUP政策の実現に邁進してほしい。 

ドラマかと思うような報道タイミングにはビックリした。 

敵は多そうですが、頑張ってください。支持します。 

 

=+=+=+=+= 

この件で陰謀論者があちこちはびこってしまってるのはよくわかった 

たぶん多くは陰謀論者だと自覚もできていない 

リテラシーの問われ方が一段階変わったように思う 

 

ネットは迷探偵が多すぎる 

大した情報を得られる立場でもないのに 

 

=+=+=+=+= 

今回のスキャンダルって、結局財務省あたりが仕掛けたハニトラだと思ってる。 

相手の方とは、度々仕事でお会いしていたようだが、すっぱ抜かれたのは総選挙後の10/30のみ。 

写真をバッチリ撮られているところを見ると、完全に仕組まれていて待ち構えられていたとしか思えない。 

また、報じたタイミングが首班指名という一大イベントの当日早朝。 

玉木氏は会見で即謝罪に応じたが、相手の方はいちおう観光大使という公人であるが表に出ず雲隠れ。現に、SNSのアカウントも消去している。 

これら一連の流れから、おそらく相手の方はどこからか多額のギャラを受け取って、玉木氏を誘惑したのではないかとゲスの勘ぐりをする。 

潔かったのが功を奏して、国民たちはプライベートと政治を切り分けて考えているようであり、財務省や下請けのメディアあたりは国民の反応が薄いことに、今頃焦っているのではないかと思うと笑えてきた。 

 

=+=+=+=+= 

プライベートは、自分たちで解決できたらいいかな。仕事が出来るかどうかが大切。プライベートイコール仕事の出来じゃないと思うので。 

 

少しでもネガティブな点が出たから、ダメとは思わないし、要は結果なので。 

 

=+=+=+=+= 

玉木は許されて当然みたいなのコメントしている人いるけど、玉木も他の議員と何も変わらない1議員ですが。。 

謝罪が早かったのは良いとして、期待度の違いなのだろうけれど、駄目なものは駄目だと認めないと、自民や公明に盲目的になっている人達と変わらないのではないでしょうか 

耳障りのいい言葉より、1つの行動だと思います 

 

=+=+=+=+= 

国民民主党の支持者は党に対しても是々非々でいきたいですね。 

自分は、玉木さんの不倫は許さないけど支持は続けます。 

(不倫を許さないと言っても、奥様ではないので脇の甘さ等について許さないという意味) 

 

それにしても10月30日頃って支持者から、スキャンダルに気をつけろとか、ちゃんと休めとか、SP付けろとかさんざん言われてた時期なのに、、、 

関係を清算するための最後のミーティングだったのかな? 

 

=+=+=+=+= 

これを機に不倫は当事者の問題、自分には全くの無関係だし、芸能であろうが公人であろうが自分にとってプラスの仕事をしてくれる人には寛容であるべきという 

ある意味損得勘定で賢く考える人が増えますように。 

 

 

=+=+=+=+= 

財務省の逆襲。手取りを増やすという非常に小さい減税策を主張しているだけなのに、このような攻撃を受けた。非常に恐ろしい。れいわのように消費税廃止を主張している勢力は、今は弱小政党だから何もされていないようだが、この政党が力を持てば、何をされるのか。非常に恐ろしい。 

 

=+=+=+=+= 

家族問題と無視も出来る事案。 

 

が、しかし、有識者も言っていたセキュリティ・クリアランスの問題は見逃せない。 

 

国防等の機微な情報は、大臣や一部の国会議員が見聞出来るものだが、玉木代表はその立場になり得るし、この点に警鐘を鳴らしていた本人がグラドルと不倫とは。当該グラドルが某国と結びついていない保証はない。 

 

=+=+=+=+= 

兵庫の知事選を見ているとマスコミ発信する記事は、その真偽をまず疑い、(受益者の)意図があるのではと疑う必要がある。玉木氏が認めたから嘘ではないのだろうから、何らかの受益者のよからぬ意図があるんだろう。財務省か。。。つぎもマスコミ使って攻撃か?国民のための政治(政治家)が潰され、既得権益者だけが良い思いをする国。これならどっかの共産主義国家、独裁者を悪く言えるか? 

日本の政治家、官僚の支配は何ら変わらなく、更に陰湿だ。 

 

=+=+=+=+= 

不倫は個別の事案なので当人とその家族で解決してくれればいい。このタイミングでリークがあったなら、それはおそらく玉木ん潰しなのだろうし、それにわざわざ乗っかる必要もない。 

 

むしろ今の状況考えると、今後はしないだろうなとも考えられる。 

 

=+=+=+=+= 

躍進したのは、嘘なく公約を実施してくれそうだったからでしょう。自民の議員削減、立民の消費税と公約破りの政党に投票したくなかったからでしょう。是非、国民は消費税5%とインボイス廃止を頑張ってください。 

 

=+=+=+=+= 

不倫は良くない前提で…日本は諸外国と比べて不倫とかに過敏に反応し過ぎていることを知って欲しい。 

負担増ばかりする議員より国民生活考えてくれる議員の方がいいに決まってる。 

 

=+=+=+=+= 

まぁ財務省が7兆8兆税収減ります。ってキャンペーンが効果が薄かったから、スキャンダルで攻めたんでしょうね。脇が甘い。もちろん良くはないですけどタイトルの通り政策とは関係ないので応援しますよ。 

 

=+=+=+=+= 

玉木さんが悪いけどもタイミングが明らかに玉木潰しがありありだったので不問化の方が勝った。 

玉木さんが倒れても第2の玉木さんが現れて手綱を弛めない強い国民党であってほしいしそうなる事を期待して止まない。 

 

=+=+=+=+= 

何も実績が無いのに、これからを期待してスキャンダルをお咎めなしにするなんてお人よしな国民はどんだけ数がいるんだろうか。 

 

このご時世に、バレたら責められ謝罪するしかない不倫をしてしまうワキの甘さが、政治遂行のワキの甘さにもつながるのでは、と想像できてしまう。少なくとも国民目線の婚姻意識や誠実さを持ち合わせて無いのはわかりました。 

 

国民民主の関係者のみなさま、いつも周到で徹底した書き込みをご苦労様です。 

 

=+=+=+=+= 

メディアはちゃんと平等に不倫叩きやりなよ。認めるの早かったって、前の議員達もすぐ認めて謝罪してたよ? 

叩いたり叩かなかったり、あまりに対応が違い過ぎて。 

 

とりあえず、選挙後の注目されている最中に不倫相手に会い撮られてしまうような危機管理が出来ない人間である事はハッキリしましたね。議員としてだけでなく人間としても、あまりにお粗末。 

 

 

=+=+=+=+= 

とにかくリークの出所が気になる。 

一般人のわけが無いし、どう考えても他政党か財務省しか考えられない。 

 

不貞行為よりも、国民生活の足を引っ張る勢力が国内に存在しているという事実の方が何倍も重要だよ。 

 

=+=+=+=+= 

これで玉木は何がなんでも103万円の壁を崩さなきゃいけなくなったな 

さらにいえば消費税減税も 

じゃなきゃ玉木も国民民主党も人気が急落して参議院選挙が戦えなくなるからな 

マジで期待してるぞ 

 

=+=+=+=+= 

不倫はたしかに良くないけど、言うたら政策遂行能力とは全く関係ない“それくらい”のスキャンダルで政治を停滞させる方が、よっぽど国益損ねると思うけどな。 

男女のあれやこれやなんて世の中なんぼでもあるし、玉木さんもバレたらバレたで「すんませんでした嫁に謝っときます、じゃあ仕事に戻りますんで」くらいの感じで全然ええと思うで。 

 

ミッテランみたいに「Et alors?」言うて、きっちり国民のための仕事してくれたらそれで問題ないやろ 

 

=+=+=+=+= 

財務省リークという事は、国民みんな判っています。このような事で玉木さんを失うリスクは大きい。 

 

逆に言えば、 

スキャンダルを探しまくっても、これくらいの事しか出て来なかったのなら、良いのではないか。 

 

裏金議員の悪質さの方が、よほど許せない。 

 

=+=+=+=+= 

今この人を辞任させる方がハイリスク。 

不倫は夫婦の問題。 

これで辞任なら裏金議員全てを辞任させてから文句言え。 

与野党どちらも裏金議員は居ますからね。 

その辺を有耶無耶にしてるくせにこちらの方に目線をずらして何かしたい? 

 

=+=+=+=+= 

今回のスキャンダルはどうみても仕組まれてますよね。 

国民もそれがわかっているから、誰も非難しない。 

同じ不倫で叩かれている人は、それ以外で何かしらやらかしているから叩かれたと思った方がいい。 

 

=+=+=+=+= 

不倫や不祥事ネタは平等に報道して欲しい。頑張ってる人の足を引っ張るだけでなく、足を引っ張る人の足も引っ張るのがマスコミの正しい姿じゃないのかな。 

 

=+=+=+=+= 

これからの政治家は、 

傲慢ではいけない 

欲張ってはいけない 

嫉妬してはいけない 

怒ってははいけない 

色に溺れてはいけない 

不摂生をしてはいけない 

怠けてはいけない 

このくらい、守れないとね。 

 

=+=+=+=+= 

政治家も芸能人も仕事ちゃんとやってればプライベートで何しようがどうでも良くないか?CMとかに出て企業のイメージが悪くなるとかはまずいだろうが、それは仕事のうち。 

 

=+=+=+=+= 

日本人は不倫に興味を示しすぎる。 

仕事には関係のない、プライベートの話。 

奥様を含めた当事者間の話でしかない。 

 

不倫、それが何か? 

と本人は言えないだろうから、誰か代わりに言ってあげてください。 

 

 

=+=+=+=+= 

「一番近くにいる人を守れない人は国を守れない」という奥様の言葉が全てだと思う。 

 

一番大事な家族を裏切り、踏みにじるようなことをする人に国を守れるわけがないと思います。 

 

=+=+=+=+= 

米大統領選でも国民の為の政治やってるっぽいトランプの方が、これといって欠点も無いハリスより魅力感じるからなあ 

増税に次ぐ増税&裏金の奴らよりは減税主張する方を選ぶ 

 

=+=+=+=+= 

別にどこを推すわけでもないんだけど、玉木代表なら許されるみたいな空気は違和感。 

自民を始め、他の政党他の議員ならこんなもんでは済んでないと思うんだけど。 

 

=+=+=+=+= 

無能より、不倫する有能がいい。当たり前じゃない?彼の政策は大多数の国民生活と経済に影響する。玉木個人はどうでも良い。代議士の政策が重要。ここを取り違えると、リークした組織の思いのままに世論を操られることとなる。 

 

=+=+=+=+= 

玉木潰しと言うよりも不倫していたのは事実。その上政策もポピュリズム。財源もあやふやな減税策をゴリ押し。時代の寵児としてチヤホヤされた期間もあまりにも短いと言われない様に逆襲を期待したいね 

 

=+=+=+=+= 

財務省恐るべし。 

しかし、お金の計算だけしてるのかとおもったらそんな事調査する部門もあるんですね。そこに配属された職員のインタビューとか聞いてみたいです。 

 

=+=+=+=+= 

この時期に合わせたような、と言うか合わせたんだろうけど 

ネガキャンも苛烈になってきましたね 

田中眞紀子さんが言ってたように反国民民主、反玉木派が跋扈しているんだろうなあ 

すごく焦りを感じる、よほど都合悪いんだろうな 

 

=+=+=+=+= 

世の中の男で不倫願望が無い人なんか存在するの?仕事が出来る男に女性は惹かれるのだよ。それに風俗はどうなのって思うけどね。まぁ奥さんが許せば良いと思うけどね。 

 

=+=+=+=+= 

不倫は問題ないが、バレるのはリーダーとして問題がある。 

それくらいも出来ないで人が動かせるとは思えない。 

人としては素直かも知れないが、家族を苦しめる人について行く人はいない。 

 

=+=+=+=+= 

清廉潔白で増税、高齢者へのばら撒きをする党よりかはやらかしちゃったけど働き手の手取りを増やしてくれる党を応援したい。じゃないと我々働き手の生活はよくならない。 

 

 

=+=+=+=+= 

国民民主はポピュリズムじゃないと思うぞ。というか「生活保護層」と「労働層」の二層に分かれてるのが今の日本で、唯一労働層の代表が国民民主なんだよな。 

 

=+=+=+=+= 

まさに「言ってる事よりやってる事がその人の本性」ではないか?お笑い芸人の不倫だって風当たりが厳しい時代なのに 

不倫そのものの問題というより脇が甘い人間は信用されないし、大きな仕事はできないよ 

 

=+=+=+=+= 

大変なのは、玉木さんよりも不倫した女性の方ですね。 

慰謝料請求されるかもしれないし、不倫したという事実は玉木氏と同じく一生付きまとう訳だから。 

 

=+=+=+=+= 

男って、バリバリ仕事をしている時は、どういう訳か女性からも好感を得る。そして、それが発展し、成功する事もあれば失敗につながる事もある。文学が追い求める題材だな!? 

 

=+=+=+=+= 

不倫は政策に関係無いし社会的にも問題ない 

裏金は政策に関係無いが選挙に負ける程 

自民の不倫は辞職するレベル 

 

国民民主は、不倫は直ぐ謝れば社会的には許される法か不倫OK法制定を公約にしてくれ 

 

=+=+=+=+= 

国民民主党が連立に応じないことにいら立った自民党あたりが玉木潰しに動いた可能性はあるが 

しかし共産党や立憲にも動機はあるだろう 

国民と維新が連立に応じれば政権交代も見えてくる状況だしな 

どこがこの一件に関わっているかわからんわ 

 

=+=+=+=+= 

兵庫県の件と同じで近くにいた人はしっていたのでわ?? 

つごうが悪いそうだあれだ!! 

また報道に違う方向に誘導されていませんでしょうか?? 

玉木氏は玉木氏自身の事は自身で考える!! 

同じ党の違う人でもかまいません 

国民民主党のやりたい法案は間違いですか?? 

きちんと国民にきけばいい!! 

国民民主党を信じて投票した人の気持ち考えて!! 

106万の壁、社会保険加入20時間の壁の議論わすれないで!! 

 

=+=+=+=+= 

不倫は論外、信用できない、みたいな話をする人いますけど、具体的に誰なら良いんですか?笑笑 

 

批判的なことしか言えない人達への質問です!今後の選挙の参考までに具体的な名前と理由を教えてください!! 

 

=+=+=+=+= 

不倫する有能、って言っちゃう人は、自分がやるということを言っているんだよね。 

誰だろうな。 

名前出してよ。 

 

浮気は男の甲斐性、と玉木さんの奥さんや家族が、これから時間をかけて思えるかどうかですね。 

 

=+=+=+=+= 

これが、自民党とか立憲の議員だったらもっと叩かれたかな?玉木さんだから皆さん優しいですね。でも、脇が甘過ぎたのは事実でしょう。気を付けて。 

 

 

=+=+=+=+= 

昔の維新の都構想だね。 

 

結局、大阪の支持は得られなかったけど。 

 

今の維新は万博をやってるけど結局あのゴタゴタだからな。 

 

壁の公約もあれは全体で考えないといけない訳でこの前のニュースみたいに下手するともっと悪くなるからな。 

 

=+=+=+=+= 

不倫も浮気もマスコミ次第。自分たちが推している人が不倫するのは、軽く見逃す。正直に言えてエライ。すぐ謝れてエライ。気に入らない人間には「謝って済む問題ではない」「すぐ辞めろ」「辞めて済む問題ではない」 

 

=+=+=+=+= 

彼女も家族も国民も等しく守る。それが愛のポピュリズムと違うか。彼女も家族も国民も泣かさん男、それが玉木さんと違うか。 

 

=+=+=+=+= 

首班指名に合わせてスキャンダル投下 

続々と控除引き上げ反対報道 

あからさま過ぎて恐ろしくなる 

国民が政治に参加できるという希望が潰されようとしている 

選挙なんてやるだけ無駄 

 

=+=+=+=+= 

与党の閣僚などののスキャンダルの批判なんかしないで、政策のことしか言わないので、関係ないんだろうね。国民民主党は、そういう党です。 

 

=+=+=+=+= 

不倫の被害者は奥さんだけなんで周りがとやかく言う必要はないのでは? 

いろいろな夫婦の形があるのだから 

 

=+=+=+=+= 

元々不倫で世間が騒ぐことに疑問を持っていたのですが、良い流れだと思います。 

この人だけ特別扱いしないことを祈ります。 

 

=+=+=+=+= 

無能より、不倫する有能がいい」との声も 

→いや、普通に不倫しない有能な人がなってくれよ 

隠れて嫁の信頼を裏切り続けて人間が、 

赤の他人の国民に本当に誠実であり続けられるのかい? 

 

=+=+=+=+= 

私モテるものですみませんとやればいい。妻にはお詫びをいって、夫婦で旅行をプレゼントします。伊藤博文なぞは何人妾がいたか。モテる男はできるんだわ 

 

=+=+=+=+= 

不倫って、「バレなきゃいい」って思ってる人がやることなんだよね。 

政治家でそれやる人に権力持たせるのは危険すぎると思うけどね。 

 

 

=+=+=+=+= 

ただの不倫なのであればスキャンダルにするほうがどうかしている。 

ハニトラとか、優越的地位でのセクハラとかでなければ、ゴシップで終わりでいい。 

公職の辞任とかあり得ん。 

 

=+=+=+=+= 

財務省や石破は光文社に感謝しているだろう。光文社が多少脱税をしても財務省は見過ごしてくれるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

まぁこれでマスコミの後ろには御主人様(財務省)がいるって事が分かった 

果してマスコミはどんな餌をもらう約束をしたのやら…出版業界への減税措置かな? 

 

=+=+=+=+= 

手取りをふやす。先ずは公約を守って達成してくれ。不倫の事で辞めるならやることやってからにしてくれ。国民のために先ずは働いてください。 

 

=+=+=+=+= 

不倫とかプライベートな事はどうでもいいというか、玉木潰しに必死過ぎて笑える。 

自分はきっちり政策実現に邁進してもらえればそれでいい。 

 

=+=+=+=+= 

人間は一事が万事なんだよな 

不倫も割と最近の話だよね? 

上手く立ち回っているだけで信頼に足る人物ではない印象しかない 

移民問題についても触れないしね 

 

=+=+=+=+= 

不倫はだめですが、このタイミングでこの報道裏で糸を引いてるのは? 

個人的には、裏金キックバック脱税無反省議員を徹底的に追いかけてほしいです 

 

=+=+=+=+= 

不倫はいろんなのがいたね。 

開き直ったのもいたけど 

辞職したのもいた。 

それにしても不倫が公表された当日に 

玉木と名前を書く国民民主にはワロタ。 

 

=+=+=+=+= 

不倫なんて国民には関係ない、家庭の問題でこれにより政策をゆがめるほうが遙かに問題。どうせ財務省がリークしたんだろう。無視するに限る。 

 

=+=+=+=+= 

選挙前に出すと自公で過半数超える可能性があるからこのタイミングなんでしょうかね。野党が状況を見てここで出してきたのかって、、、分かりやす過ぎる。酷いやり方。 

 

 

 
 

IMAGE