( 232858 )  2024/11/12 16:09:47  
00

顔よりデカい“特大バーガー”が目当ての客も…ナゼ?「スーパーのバーガー」が大人気【THE TIME,】

TBS NEWS DIG Powered by JNN 11/12(火) 8:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/66842fab36a12d473e4428dc958d3e6580c728ea

 

( 232859 )  2024/11/12 16:09:48  
00

スーパーマーケットのお惣菜コーナーでバーガーが人気で、特大バーガーも注目されている。

各スーパーがバーガー商品に注力しており、手作り感や手軽な価格が人気の理由とされる。

また、米の価格上昇や「令和の米騒動」がバーガー人気に影響していると言われている。

スーパーの総菜とパンを組み合わせることで低コストで高品質な商品が販売されており、特大バーガーもスーパーにとって新たな集客の目玉となっている。

(要約)

( 232861 )  2024/11/12 16:09:48  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

スーパーマーケットのお惣菜コーナーで今、熱いのが「ハンバーガー」。ある店では“特大”バーガーが集客の目玉に!バーガー人気のワケは?各社が力を入れるのはナゼ?  

 

【写真を見る】顔よりデカい“特大バーガー”が目当ての客も…ナゼ?「スーパーのバーガー」が大人気【THE TIME,】 

 

■「スーパーのバーガー」どこが人気? 

 

まず訪れたのは『イトーヨーカドー』和光店。パンコーナーの一角に、コロッケバーガーと、大きなチキンカツが入った「うま辛チキンバーガー」(291円)が並んでいます。(※店舗により取り扱いが異なります) 

 

『マルエツ』金町店に行ってみると、フライドチキンやカニクリームコロッケを挟んだものまで充実のラインナップ。 

 

デミグラスソースを絡めた肉厚のハンバーグと目玉焼きを挟んだ「エッグハンバーガー」(321円)は人気商品です。(※店舗により取り扱いが異なります) 

 

他のスーパーも調査してみたところ、首都圏の大手スーパーはどこも2種類以上のバーガーを販売。 

 

中でも力を入れていたのが全国に300店舗以上を展開する『ライフ』です。 

セントラルスクエア押上駅前店では、総菜コーナーのど真ん中にバーガーコーナーが出現! 

 

フィッシュバーガーやケバブチキンバーガーなど5種類のバーガーが山のように積まれています。(※店舗により品揃え・価格が異なります) 

 

「てりたまベーコンWチーズバーガー」(375円)は2種のチーズに挟まれたパティにベーコン・目玉焼き・レタスとボリューム満点。 

 

THE TIME,マーケティング部 原千晶部員: 

「ん~!ハンバーガー専門店で食べるような、本格的な美味しさです」 

 

他にも「北海道男爵コロッケバーガー」(246円)など、ワンコインでお釣りがくる商品もあり、昼時は手に取る人が続出。幅広い世代から人気のようです。 

 

60代女性: 

「野菜がしっかり入っているので、手作り感がある。値段もかなり安い」 

 

■米騒動も関係?スーパーが力を入れるワケ 

 

いまや多くのスーパーで販売されるバーガー。 

手作り感やワンコインで買える手軽さが人気の理由のようですが、そこには、スーパーならではの”ある強み”が生かされているといいます。 

 

 

『マルエツ』デリカテッセン・チーフMD 藤原良彦さん: 

「“らしさ”を出すために、マルエツの総菜とマルエツのパンを組み合わせて、そこを念頭に開発している。惣菜チームがこだわったフライドチキンとベーカリーがこだわったパンを一緒に挟んでいる」 

 

マルエツで人気の総菜「フライドチキン」。これを具として使うことで“低コストかつ高クオリティ”な商品を販売できるとのこと。 

 

しかし、なぜ今、スーパー各店がバーガーに力を入れているのでしょうか? 

専門家は、「令和の米騒動」も関係していると話します。 

 

フードジャーナリスト 池田恵理さん: 

「今コメの価格がこれだけ上がってしまうと、弁当の値段を上げざるを得ない。ワンコインだったものが500円以上になってくるとお客さんは買わない。一方で小麦粉は値段が下がってきているので、バーガーに力を入れてるのではないかと」 

 

相次ぐ「物価の高騰」や「令和の米騒動」などでお弁当やおにぎりも値上げ。消費者の財布のひもが固くなる中、飲み物と合わせてもワンコインで収めることができるバーガーに活路を見いだしたのだといいます。 

 

フードジャーナリスト 池田恵理さん: 

「バーガーは彩りも鮮やかで、値段的にも非常に手頃なので、これからスーパーの顔になると思う」 

 

■「特大バーガー」がスーパーの顔に 

 

“そのバーガーを買うために、わざわざ訪れたいと思わせる” 

まさに、スーパーの顔となっている名物バーガーが茨城県にあるんです。 

地元で56年続く『セイミヤ』の大洗店。 

 

ハンバーガーコーナーには常時10種類以上の商品が並び、観光客の多い週末には、1日に350個ほど売れることもあるといいます。 

その中でも特に目を引くのが、通常バーガーの5倍サイズという“特大バーガー”。 

 

「特選チーズバーガー」(1080円)を測ってみると、直径25cm×高さ13cmと原部員の顔よりも大きいサイズ!重さはなんと1271g! 

特大バンズにチーズとろけるパティが4枚敷きつめられ、レタスはどさっと1玉分。 

 

 

さらに、大洗名物・あんこうの唐揚げが18個も入った「特選あんこう唐揚げバーガー」(2160円)も人気の商品です。 

 

特大バーガーは大洗店で土日のみの限定販売ですが、栃木からわざわざ「このハンバーガーのため来た」という家族や、「一目ぼれした」と手に取る男性客まで、1日に10個ほど売れるといいます。 

 

スーパーにとって新たな集客の目玉となっている、バーガー商品。みなさんも、お近くのスーパーを覗いてみてはいかがでしょうか? 

 

■安住アナが元・歌のお姉さんに“苦言” 

 

THE TIME,11月レギュラーのはいだしょうこさんは、スーパーのバーガーは食べたことがないとのことで「スーパーに売っているのも、こんなに種類がいっぱいあるんだ」と感心しきり。 

 

安住紳一郎アナから「しょうこお姉さんは何ハンバーガーが好きなんですか?」と聞かれるとテリヤキが好きと話し、その理由を「テリヤキの、ちょっとあの、茶色い感じが」と説明した。 

 

味の好みなどの詳細はなく“色だけ”の理由に宇賀神メグアナは大爆笑。安住アナも「しょうこお姉さん今日ちょっとコメントが薄いですけど」とツッコみ、スタジオを笑わせた。 

 

(THE TIME,2024年11月11日放送より) 

 

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

 

( 232860 )  2024/11/12 16:09:48  
00

これらのコメントからわかるように、スーパーのハンバーガーが人気の理由として、手ごろな価格設定、ボリューム感、手作り感、健康的なイメージ、ファストフードチェーンとは異なる味わい、スーパーのお惣菜を活用した具材、時間やコストの面で合理的、地場産業への貢献などが挙げられています。

また、値上げや量の減少を感じるファストフードチェーンに比べ、スーパーのバーガーはコストパフォーマンスが高いという声もありました。

スーパーのバーガーは、現代の価値観や消費者ニーズに合致しているというのが、一般的な意見のようです。

 

 

(まとめ)

( 232862 )  2024/11/12 16:09:48  
00

=+=+=+=+= 

近所のスーパーのフィッシュフライバーガーは昼頃には売り切れ。少し高めのフライドチキンバーガーもおやつの時間頃には完売になることが多い。 

どちらもスーパー直営のパン屋さんのパンにお店で揚げた大きなフライ。味つけもシンプル。無性にバーガーショップじゃなくてこっちが食べたくなるというか、こっちが食べたいってなることが結構ある。 

 

=+=+=+=+= 

お昼をさっと簡単に済ませたい時、私もハンバーガーを食べる事が多いです。 

こういう手作りバーガーも美味しいけど、私が大好きなのは山崎の「ふっくらバーガー」と言う商品です。 

ボリュームもあって美味しいのに120円ほどで売ってるので財布にも優しい。 

これとコーヒーを飲んでおけば、忙しい時もさっと昼ご飯を済ませられるので助かっている。 

 

=+=+=+=+= 

肉系バーガーはさすがにファーストフード店の方が美味しかったりするけど、フィッシュ系のバーガーはスーパーの方が圧倒的に美味しいね。 

あとはスーパーのバーガーは冷めた状態でもそこそこ美味しいからすぐに食べなくてもいいのも良い。 

 

=+=+=+=+= 

購入する理由はなんと言っても手軽さ。 

確かに味は専門店には及ばないが惣菜の物にそこは求めていない、それより買い物のついでにハンバーガーが食べれるのはやっぱり嬉しい。 

満腹にはならいが安価でそれなりにハンバーガーを食べた気になれる。 

小腹が空いた時にピッタリで時間帯によってはハンバーガー2個と飲み物がワンコイン以下なのは非常に助かる。 

自分が住む周辺にはスーパーやショッピングモールが多い、ホットドックなど種類も豊富なので店舗ごとの違いを楽しんでいる。 

 

=+=+=+=+= 

釣りやアウトドアで出掛けた時に以前はコンビニで食料を調達することが多かったけど、1人分が直ぐに1000円超える様になり1,2年程前からバーガーに限らずスーパーの総菜コーナーやベーカリーで買うことが多くなった 

 

店が広い分車が多少遠くはなるが値段も安く味も良い、ボリュームも有るので、最近は当日時間が合わない時でも前日に買って冷やしておいたりと利用の頻度はどんどん高くなってる 

 

=+=+=+=+= 

マルエツは10年以上前から、惣菜とベーカリーでタッグを組んでハンバーガーを作ってるし、この記事にあるような最近になってそのやり方を変えたようには思えない。 

 

なぜ人気なのか? 

と言って、本当に言ってるのかわからない人をかき集めてあたかも自分の記事を補強する構成はいただけない。 

 

スーパーは単に材料と賞味期限の関係から加工品を作るほかになく、ハンバーガーは惣菜の消費期限が切れる前に再度揚げて具として使えるから無駄なく利用できるだけに過ぎないのではないだろうか? 

 

=+=+=+=+= 

ライバルだったおにぎりが高くなっていますからね。ファーストフードも値上がりが続いていますし相対的に安く感じます。地元のスーパーでは和牛を使ったハンバーガーが400円で売られており大人気でいつも売り切れています。お惣菜と比べ再現性も高いですし作業効率も良さそうですね。 

 

=+=+=+=+= 

種類にもよるけれど実際美味しいのいっぱいあるし、よく街で見るバーガーショップで買ったら昔では考えられないくらいお高くついて「この金額出してこのクオリティか…」ってがっかりするくらいなら、スーパーで買った方がよくないか?って思えるくらいのお値段でそれなりに美味しいと来たら、買い物のついでに買うもんね。 

 

どうしても、あの店のあのバーガーがって日はやっぱりそこ行くかもだけれど、何かハンバーガー食べたい、ハンバーガーでも食べていいにするかってくらいの日なら、スーパーで十分だと思う。 

 

見た目も綺麗に作ってあるし、置いてあるから冷めててもある程度は美味しく食べられる味になっている。 

 

=+=+=+=+= 

マックとスーパーが両方入っている施設によく行きますが、 

スーパーのバーガーをいつも買っています。 

 

マックの申し訳程度のしなしなレタスと違って、 

シャキシャキのレタスがたっぷり入っていたり、 

モスでも負ける新鮮な分厚いトマトも入っているものもあります。 

 

マックのしなしなスカスカのバンズとは違って、 

しっかりとした重さのもちもち生地のバンスも美味しいです。 

 

ハンバーガーチェーン店が勝っているのは 

パテを鉄板でしっかり焼いているところくらいでしょうか。 

スーパーのバーガーもしっかり香ばしくてジューシーなパテになるのも 

時間の問題かもしれません。 

 

味、価格ともに負けているバーガーチェーン店で買う理由はないです。 

プラ削減とかおもちゃセットとかどうでもいいところにばかり力をいれないで 

味をしっかり追求しないと今後ますます厳しくなると思います。 

 

=+=+=+=+= 

マクドナルドのセット500円くらいの時代はスーパーのパン屋さんのハンバーガーが350円で高いし、たまにならと思っていたのですけど、大手のハンバーガーチェーン店が単品でその価格帯になった頃から、あまり高く感じなくなりました。大手パンメーカーのハンバーガーはもっと安いし待ち時間がないという手軽さが良いと思います。マクドナルドのハンバーガーを食べたいのではなく、単にハンバーガーが食べたいなら手軽に買える方で良いので、買い物カゴに入れることは増えた気がします。 

 

 

=+=+=+=+= 

スーパーの方がコスト的にも安いので結果的に安く売れるからだろう。 

また新鮮さがあるかと思う。 

 

結局ファストフードは中の具等は冷凍で解凍したりする工程があるかと思う。 

一括仕入れなどによってコスト下げてるだろうけど、 

スーパーの場合、例えば店舗で「ひき肉」として売ってたものが売れ残った物を再利用してバーガー活用しているためコスト的に大幅に下げられる。 

魚も同様だと思う。なので同じ値段でもスーパーの方大きいわけよ。 

 

新鮮だし、味も負けない。価格は良い。等など考えるとファストフードより 

いいと個人的には思う。 

 

=+=+=+=+= 

スーパーの総菜キッチンで挽肉から作ったハンバーグや、鳥肉も衣を付けて揚げたチキンバーガーなら価値はある。手作り品はやはり美味い。 

けれども、業者から仕入れた冷凍のハンバーグや唐揚げを調理してパンに挟んだだけの「業者バーガー」では食べる気がしない。いくら特大でも業者物は見れば分かる。 

人気のあるのは手作り物だろうね。 

 

=+=+=+=+= 

スーパーのベーカリーコーナーで販売されることが増えましたね。ハンバーガー店の味とは少し違いますが、具も大きくお買い得です。ドムドムハンバーガー寄りですよね〜 

この前コープでたまたまチキンバーガー買ったら、まーじで美味しかった!!ちょっと離れてるから頻繁には行けないけどまた食べたいなー。 

スーパーのベーカリーは手作りだから同じ商品でも店舗によって変わるのは御愛嬌かな。 

 

=+=+=+=+= 

ハンバーガーはさすがに冷めちゃうと味が落ちる印象だけど、コロッケや白身魚フライのバーガーとかはさほど気にならないし、お値段手頃でボリューム感があるので、お財布ピンチのときはありがたい存在。 

材料もお肉や野菜は店内で調達できるし、フライは惣菜をそのまま利用できるのがスーパーならではの利点。 

 

=+=+=+=+= 

スーパーのハンバーガーはどちらかというと、ファストフードのハンバーガーというよりも、ハンバーガーの形をしたパン屋さんのサンドイッチという感覚。 

 

スーパーで作ってる惣菜パンというと、一昔前はコロッケパン、焼きそばパンみたいなものしかなかったけど、どんどん進化していってパンも具材もかなりレベルが高いと感じます。 

 

安いし、ファストフードよりも健康的、それに味もいい。 

 

=+=+=+=+= 

スーパーのパン屋のハンバーガー300円〜500円で、15時過ぎると値引きシール貼るので、2割引きで買う。パン屋の遊び心で作っている感じで、肉類と野菜類とバンズのバランスが良い。 

大手バーガーチェーンには真似の出来ない味だね。コロッケやメンチカツが挟まるサンドもある。 

 

=+=+=+=+= 

すごくわかります。 

特にフィッシュ系など揚げ物全般はスーパーの方が圧倒的に美味しいです。というより、バーガー屋さんのフィッシュフライや油が廃棄物みたいなやつを使ってるからそれ以前に不味いのだとは思いますが。 

 

肉やパンズに関しては高級バーガー屋さんの方が美味しいことが多いですが、高級スーパーの受注調理型の上位バーガーともなると、高級バーガー屋さんのバーガーとそこまで遜色ないうえに健康的でかつ安くなっていることをこの前発見してからは、バーガー屋さんに行く機会がぐんと減りました。 

 

それでも、バーガー屋さんのセット売りや席があるというのは魅力的なので、テイクアウトの場合だけスーパーという流れが増えましたね。 

 

=+=+=+=+= 

食品企業に30年以上勤務しています。 

スーパーのベーカリー部門では、以前よりハンバーガーの販売はしていますが、新商品の導入やトレンドの食材を用いた商品など、創意工夫したハンバーガーを投入しています。 

近年惣菜部門(デリカ)においてパンを使用した商品展開が急増しています。 

業務スーパーなどでも大きなトーストに具材をたっぷり乗せた商品を130円前後で販売しています。 

その他のスーパーでも、ベーカリー部門、デリカ部門でパンを使用した商品を販売していますが、店内製造の出来たてのハンバーガーはとても美味しいと思います。 

デリカ部門でハンバーガーを展開している理由は、生鮮部門で一番売上の伸び率が高いからだと思います、鮮魚、精肉、青果など創意工夫しても利益率は限られいますし、集客の多いスーパーはどこも惣菜売り場が拡大しています。 

10年ほど前には惣菜にパンコーナー自体無かったですから。 

 

=+=+=+=+= 

お昼にハンバーガーを食べたい気分の時はハンバーガー屋さんに行きますが、何を食べるか迷ってる時にスーパーのハンバーガーを見つけるとつい買ってしまいます。フィッシュフライバーガーをよく買います。スーパーのお惣菜を使ってるから普通に美味しいし、値段もハンバーガー屋さんと比べると安くで食べれて良いです。よく行くスーパーのハンバーガーはフィッシュフライバーガーとコロッケバーガーぐらいしかなくて、お肉系のバーガーも作ってほしいです。 

 

=+=+=+=+= 

たしかにスーパー店舗自作の総菜は品質が良くなってますね。 

バーガーについては多くの方が書かれてるから、私からは魚総菜について。 

尾頭付きの魚を食べたいと思っても、焼いても煮ても揚げても結構な労力がかかる上に臭いや後片付けが大変。 

しかしプロ仕様のグリルで焼いた魚は冷えていても美味しいし、煮魚の煮具合も最高。 

直接に魚を購入するより安い価格のものが多く、特に焼きと揚げは家でする事は無くなりました。 

 

 

=+=+=+=+= 

近くにあるベイシアのお惣菜コーナーでも売られていて、よく買います。 

ハンバーガーを食べたいから買いに行くというよりも、お惣菜を買う時につい買ってしまいます。 

味も悪くなく、ボリュームもあるので良いですね。 

 

=+=+=+=+= 

ヤオコーのパン屋に置いてあるチキンバーガーとかフィッシュバーガーも意外とおいしいですよ。 

ただ、サイドメニュー系のポテトとかナゲットはシナシナになってるので、あえてスナック菓子とかを付け合わせで食べたりしてます。 

飲み物はもちろんスーパーオリジナルのペットボトルなので、ボリュームがあるのにトータルではかなりお安く上がります。 

出来立てでは無いけど、満足度は高いですね。 

 

=+=+=+=+= 

昨日、数カ月ぶりにケンタッキーに行ってハンバーガーがめちゃくちゃ小さくなっててびっくりした 

包みを持った瞬間に小さくなった!って感じるレベルに小ぶりになってた 

ケンタッキーも何回も値上げしてて更にちいさくなったんだって、ちょっと驚いた 

あのサイズで600円程なら味はそこそこでもスーパーのハンバーガーの方がお得感はある 

 

=+=+=+=+= 

ハンバーガー専門店の価格帯が高くなってるのと、スーパーなどの地域のハンバーガーは惣菜コーナーやパンコーナーで値下げ時間帯はさらに楽しい。 

 

店によって味は手づくり感が有ったり本格的だったり、具材とパンのバランスが良ゐ。 

 

ハンバーガー類やピザ(ピザパン類も含む)は、スーパーで買って味わうことが多くなった。 

 

安くて旨ゐ! 

 

ありがとう。ありがとう。 

 

=+=+=+=+= 

地方ですが、地元のスーパーのお惣菜のバーガーは、仕事帰りに夜買い物に行った時、おつとめ品があったら買うことにしています。 

 

フィッシュバーガー、てりやきバーガー、チキンバーガー、韓国風やエスニック風のバーガーなどもあり、具材や味付もなかなか凝ってて美味しいです。 

 

マックの量産型バーガーに比べると、パンの質も良さそうだし、手作り感があるし、脂っぽさも相対的に少なくヘルシー感があっていいですね。。 

地産地消や地元スーパー売上にもつながりますしね。 

 

ごくたまに食べるマックも悪くはないけど、地元スーパーの総菜バーガーは、総じて”優しい”感じがして、より好ましいですね。 

 

=+=+=+=+= 

スーパーのバーガーが人気とは、他の食材ついでに購入してみたら美味しかったからでしょ。他にも肉まんとか様々なモノが扱われているが、バーガーの方が食べ応えがあるだろうし、米価も高くなったからね、それにファストフードチェーンよりコスパが良かったら手に取るしね。深読みしなくとも主婦の方々から聞き込みすれば簡単な事だよ。 

最近はコンビニのホットドッグが密かに人気が出ているようですね。 

 

=+=+=+=+= 

スーパーとショップの決定的な違いは作り置きと直前調理だ。 

スーパーで買って来た場合温め直しするか冷たいまま食べるかって問題が残る。 

ショップの場合店内で食べるか持ち帰って温かい間に食べるかが可能だ。 

 

そこの差が価格差になっているんだろう。(まぁ、材料や調理の違いは置いといて) 

 

スーパーの場合その再加熱を含めた食べ方をプレゼンする必要があると思う。 

普通に電子レンジで温めてもベチャとなってしまいやっぱショップのバーガーとな違う。 

冷たいまま(時間がたっても)でも美味しく戴けるか、再加熱で美味しく戴けるか提案して欲しいです。 

 

=+=+=+=+= 

ラムーならバーガー&ドリンク&ポテトか唐揚げくん的なもの付けても500円くらいで食べられるラムーの駐車場は昼時になれば、車内で食べてる人が多いです。 

 

ちょっと味気ないけど、自分は近所の街のベーカリーでお昼前になると惣菜パンが並ぶのとボリュームがあるので少々お高くなりますが…、それでも400円ちょっとで小麦の味が効いていて自家製タルタルたっぷりかけられて海老カツバーガーにハマってます。 

 

ワンコインとは行きませんが、満足できる量で買いに行く回数が増えました。 

 

ファーストフードチェーンでは味わえないバーガーという事で手頃な価格帯のスーパーのベーカリーやお惣菜パン価格もお腹も満足ですね。あとごく一部の地域なのかプラントさんもスーパー&ホームセンターでフードコートで食べられて安くて美味しいです。 

 

=+=+=+=+= 

近所のスーパーは198円でタルタルチキンバーガーやてりやきバーガーが買えます。それに冷凍の市販のフライドポテト(特大サイズでも798円)を家で揚げて食べてる。ポテト揚げるのは面倒くさいけど揚げたて美味しい!ハンバーガー店だと家族全員分頼むだけで4000円超えるのでありがたい。 

 

=+=+=+=+= 

わかるわかる。 

結構美味しいし❨ファストフードが悪いわけじゃないけど❩それらとは違う優しい味で、家族にも気兼ねなく出せるし、なんといっても安い。 

一番よく買うスーパーはハンバーガーの品数が豊富で、安価帯と高価帯を揃えてる。 

キャベツの千切り少しとフライ❨メンチやフィッシュ、ささみカツなど❩とソースで出来たシンプルバーガーは200円で、目玉焼きやレタス、トマトを入れたテリヤキバーガーや野菜たっぷりベーコン入りのバーガーは300円〜350円。 

悩むにしてもたいした値段差じゃないから、マックでエグチにしようかサムライマックにしようかで悩むよりちょびっと幸せな迷い方が出来るんだよね。 

買い物をしたお客さん用の休憩スペースでコーヒーやお茶が飲める所だと、ドリンク代もかからないので、良い買い物したなあとそこで食べて帰ることもある。 

買い出し時のささやかな幸せ。 

 

 

=+=+=+=+= 

子供の頃、両親がスーパーで買い物してきた際に、 

たまにバーガーを買ってきていたことを思いだした。 

おやつとして食べていたなぁ。 

 

恐らくだが、 

「安い割にボリューム感があり、子供も喜びそう」っていうのと、 

申し訳程度に見えているレタスやらが何となく健康っぽさアピールがあって、親が手を伸ばしたのかもしれない(といっても、これで摂取できる野菜の栄養は微々たるものなんだろうけど)。 

 

これがおやつとして出ると嬉しかったな。 

ハンバーガー嫌いな子供ってあんまりいないだろうし。 

 

味も別に悪くなかったような。 

野菜はシナシナだったけど、マックとかも時間経つとヘタるし。 

なんか、味うんぬんよりバーガーを食べれるっていうだけで嬉しかったな。 

(※別に家が貧乏というわけじゃないよ) 

 

なんか、スーパーのバーガーを食べたくなってきた。 

 

=+=+=+=+= 

コロナ禍ちょい前からグルメバーガーのプチブームがあって大手チェーンのバーガー以外も認知されだして、当時はチェーンのバーガーより少し高くても買おうという人がいた。 

それからコロナ禍になると新規のテイクアウトバーガー店が話題になり、他の飲食チェーンもバーガー事業に参入。 

しかしコロナ禍収束前にロシアによるウクライナ侵攻で物価上昇。 

庶民の節約志向で外食を躊躇するところに大手バーガーチェーンも値上げ。 

でもオリジナルバーガーも食べたい。 

スーパーの総菜コーナーのバーガーがコストパフォーマンスもよく、ニーズを満たしてくれた。 

 

=+=+=+=+= 

ハンバーガーもだけど、スーパーのパンはかなり手を込んで作っているよ。 

 

ファーストフード店みたいに常に出来立てじゃないけど、店の中で作っているのは一緒ですから。 

ただ独立せずスーパーの内部部署みたいになっているだけ。 

 

基本的に外食は嫌いだし、ファーストフード店も行かないので、スーパーのこういう商品は実にありがたい。 

 

常に温かいものを食べたいという人には少々合わないかもだけど、私は猫舌で熱いの無理ですから。 

惣菜のお弁当でもフツーにレンチンせずまんまで食べるし。 

 

ウチの地元にはライフがあり、バーガーは見た事ないがあそこでもこだわりのパンがたくさん売っているし、よく買って食べたりしている。 

 

いろんなスーパーでこういうのをやってほしい。 

 

=+=+=+=+= 

確かに、スーパーの総菜売り場ではバンズをカットして中に何か詰めたパンが増えた気がする。 

お弁当みたいに大きなプラスチック容器もいらないしフィルムや紙で包んであったり簡単なパックに入っているから包装コストも落とせる。お店の余った野菜で具も作れるし。 

スーパー内のベーカリーも同じような感じですね。 

 

=+=+=+=+= 

セイミヤのバーガーが大好きで、大洗に遊びに行く際は、必ずセイミヤに寄ります。那珂湊市場も好きですし、アクアワールド・めんたいパーク・海遊びも好きなんですけど、本当の目的は、今やセイミヤのバーガーを買う事が1番の目的になってる程、どハマりしてます(笑)。県民食となっている干し芋も、本当に美味しいです。大洗最高! 

 

=+=+=+=+= 

ハンバーガーチェーン店はとにかく高い。 

レタスはシナシナ。ドリンクは薄めているため 

とにかく味が薄い。フィッシュ系はいまいちで冷め時はとにかく美味しくない。その点スーパーは冷めても美味しい。夕方になれば値引きシシールがありこの物価高非常にありがたいですね 

 

=+=+=+=+= 

スーパーのハンバーグ食べた人はわかると思います。マクドナルドのハンバーグより中身が濃いしパンがでかい。具もイロイロあってイオンに売っていた海老カツバーガー海老の味がしっかりでソースが美味しいですね。他にもコロッケやカツ(でかい)も美味しいですね。まあ一度食べて見て感想をコメントされると良いですね。 

 

=+=+=+=+= 

スーパーは惣菜のフライものをサンドできるので 

チキンやフィッシュなど様々なバリエーションも可能で 

大手ファストフードと比べ、味にも罪悪感が少なく美味しいです 

 

しかし値段の基準が、どうしてもスーパーの惣菜という位置づけで考えてしまい、高いと思うこともあります、ファストフードと比べるとお得なのですが 

 

=+=+=+=+= 

スーパーも、大手バーガーショップで売られてるメーンに勝てるのは凄い事。日々研究し、何がプラスに結びつくのか考えた結果、お得感+美味いがあれば、売れると思ったことだろうな。ヒット商品のバーガーは、小さな有名バーガー店でも、工夫され、よく売れている。 

 

=+=+=+=+= 

人気なのは値段と味のバランスが取れてるからでは。 

専門店である方が味は上になる事は多いが、セットも物によっては1000円近く、単品でも頼もうものなら1000円は余裕で超えるし。 

やっぱり気軽に食べるには躊躇する。 

でも定食屋でもラーメン屋でも1000円を超える事はザラでファーストフードに限った事ではなんだけど、何故か割高感を感じてしまう。 

昔の値段設定とか未だに記憶にあるからなんだろうか。 

 

 

=+=+=+=+= 

揚げ物が挟んであるバーガーはよく買います 

お惣菜を作ってるだけあって揚げ物は美味しいですよね 

バンズも大手のようなふかふかした軽い物ではなく大きく密度高いずっしり重い物です笑 

大手チェーンの軽食バーガーも好きですがスーパーの飯バーガーは違った魅力で好きです 

 

=+=+=+=+= 

いなげやのバーガー 

安くてボリュームもあり、結構好きです。 

個人的にはもう少し野菜もとれるラインナップだと嬉しいななんて思いながら買っています。 

マックとかのバーガーと違って、惣菜パンというか学生時代食べたパン屋さんの惣菜パンを思い出しながらいつも食べてます。 

 

=+=+=+=+= 

全然スーパー惣菜コーナーのハンバーガー美味しいよ!ファーストフードの完成された感より手作りで独特な材料に味もトータル的コスパも良い。 

また、ピザも美味しい!店によっては窯焼きしてて香ばしくて、宅配ピザなんかより具材も丁寧にトッピングしてあって、オーブントースターで温めて食べると最高!! 

 

=+=+=+=+= 

たしかに最近よく見ますが具材が小さかったり 

なので自分は店内で焼いてる食パンとお惣菜コーナーのコロッケやメンチを買って、自分でサンドイッチ作ったらめちゃくちゃ美味しかった。 

このひと手間でコスパも数倍良くて大満足。 

具材はみ出るくらいが良いので。 

 

=+=+=+=+= 

個人的には、ハンバーガーには高級な味は求めない。 

 

在宅で、ポテトやドリンクは要らないなら、買い物ついでに買えるならメリットはあるものの、冷めてるし種類も少ない。 

 

外出中ならスーパーのバーガーはほぼ選択肢には入らないかも。 

単品で買う選択肢はあるもののそれでは足りないし、単品バーガーを2つ買ってドリンクを別で買って、わざわざ食べる場所を探すのも面倒だし、店舗なら食べた後に少し休憩することもできる。 

 

今はコンビニでおにぎりもあれば、弁当店やキッチンカー、在宅なら惣菜やレトルト、冷凍食品もある。 

 

生活の多様化で選択肢が増えるのは良いことだけど、お店の方は競合が増えて大変ですね。 

 

=+=+=+=+= 

ハンバーガーショップのバーガーはとにかく値段が高くて、手ごろには済ませされない。それに安いものもあるけど物足りない。 

スーパーのバーガーは価格は安い、ほかのものとついでで購入できる。 

あとはお弁当と違って手軽に食べられる。箸が不要で片手で食べられる。 

余は住みわけができている。がっつり食べたければバーガーショップでセットを食べればいいし、時間に制約があるときにはそういったカジュアルのものを買って食せばいい。 

 

=+=+=+=+= 

食はなんでもだけど、美味しさや安さや健康食など消費者は求めて好きな物好きなお店を選ぶ。 

店によってもお客に提供できる、質、量、価格も違う。 

お店は客のニーズにあった物を提供して、それに客は反応してる。 

確かに美味しさや価格や手頃さ等格差はある。 

それを言っていたらキリがない。 

まぁ選ぶ人は個人の自由だしどうでもいいと思う。 

一つ美味しさで言うなら、スーパーて作ったハンバーガー美味しいと思う。 

例えばAEONとかのね。 

マックは全国共通の味だからお店の格差はないけど、マックは申し訳ないけど自分の合わないので、ほとんど食べないなー 

 

=+=+=+=+= 

近所のスーパーの中に入ってるパン屋さんのバーガーは、 

某大手ハンバーガショップの2倍に大きさで250~280円 

2つ買ったら確実にお腹がいっぱいになります。 

味はMックさんより一味足りないかな?って程度で十分に美味しい。 

 

弁当もSブンさんの1.5倍の大きさで450円 

おにぎりはSブンさんと同じ大きさで70~100円 

この数年、昼食はスーパーか定食屋がほとんどですね 

 

=+=+=+=+= 

ある全国チェーンのハンバーガーショップでハンバーガー二つとポテトとドリンク付けたら1500円とか取られて、昔より量も減っててこれ?って驚いた。 

他のもう少し安いところでも700円位のセット頼んだらペラペラお肉でパンもヘナヘナのハンバーガー出てきた。 

こんな状況なら300円位のスーパーのバーガーの方が美味いし、安いから人気あるの分かるよ。 

 

=+=+=+=+= 

スーパーのバーガーはマクドナルドに比べてかなり安いがビーフなどはやはり本家が美味い。でもワンコインでは足りない値段で満腹になれないのだからやはりスーパーのバーガーは魅力的。中にはしっかりしたものも多くそれでも本家より安いのだから買っちゃいますよ。ただ最近マクドナルドは店舗数を大幅に増やしてるからまだまだ若い世代には好評なんだろな。 

 

 

=+=+=+=+= 

自宅で自営しているが確かに昼時には米を炊かないしどうしても麵やパン類、市販弁当が多い中で、出先で食事場所も必要ならファストフード店に入るが同じテイクアウトならスーパーの方が安いイメージが定着している。 

 

=+=+=+=+= 

野菜やソースがケチじゃない量が入って 

世界的チェーンより安く購入できるなら、当然そっちを選びます。 

どっちが美味しいかではなく、どっちがお得かを考えると、スーパーのバーガーが勝っちゃうかな。 

でも無性にマックのケチャップとパテの味が恋しくて買っちゃうんだよね。 

美味しさというより、味覚の癖のような感じ。 

 

=+=+=+=+= 

仕事終わり、スーパー立ち寄るとそういったバーガーが更に30%オフで売ってたりしますのでフライドチキンバーガーとか200円そこそこの価格なので買う事結構ありますね。味もいけてます。マックやバーガーキング等のバーガーショップは味は更に美味しい?のかもしれませんがある程度の値段するので余り立ち寄りませんね。 

 

=+=+=+=+= 

精肉部門の最終処分場ではあるけど 作り置き前提で半分サンドイッチのような作りなので買い置きとして優秀  

加えて売り場の好きな惣菜を選んでプラスできるから ファストフード店では真似出来ない食事満足があると思う 

近くのスーパーはピザ窯まで持っててパン惣菜が非常に充実している 

 

=+=+=+=+= 

最近の中~大型スーパー新店/新装店はイートインスペースを充実させていますね。惣菜、弁当、ベーカリーなど種類豊富で美味しいし値段も手頃なのでよく利用します。駐車場もトイレもあるので、飲食店に行くよりスーパーへ食事に行くことが多くなりました。 

 

=+=+=+=+= 

ハンバーガーチェーン店のセットメニューがワンコインで買えてたのが、 

今ではワンコインでは買えなくなってしまったからね。 

その点、スーパーはコスパが良い。 

ドリンクだって、スーパーなら、100円出せは500ミリのボトルが買えてしまう。 

チェーン店に拘らないなら、 

スーパーは全然有りだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

愛知県民ですが、、、 

 

マクドナルドが日本に来る前は、 

ハンバーガーはスーパーで100円ぐらいのもので、 

 

それがハンバーガーと思ってる堅実主義の名古屋では 

マクドナルド名古屋1号店が 

いきなり撤退をしてしまったということがあった。 

 

「マクドナルドなんてハンバーガーひとつがお好み焼きより高えがや」 

「スガキヤのラーメンのが安いでよう」 

 

他ならぬ名古屋はパソコンの大安売りが始まったところで 

(東京から新幹線で名古屋に買いに行っても秋葉原より安かった) 

デフレ発祥の地であった。 

 

愛知県民としては、経済的にあまり良い傾向とは思わないです。 

 

=+=+=+=+= 

マクドなどのバーガーショップは、メニュー画像と実際の商品が違うのが当たり前。よくあるガッカリは全体が小さかったり、パンが湿気ってフニャけて潰れてたり、中身がバラけて崩壊してたり。 

 

それに比べて、スーパーのお惣菜バーガーは、透明包装で中が見えるので、大きさや素材の質感がわかって安心。わりとしっかり包んでるので持ち帰ってもバラけない。揚げ物系がしっかり冷まして挟んであるのでパンが油を吸ってない。 

そしてなにより、安いので買いやすいのである。スーパーによっては、座って飲食できる休憩スペースも増えてるので、いよいよバーガーショップの立ち位置が危ない。 

 

バーガーショップは、本気でスーパーお惣菜対策を考えた方が良い。商品が暖かければ勝てるものではない。 

 

=+=+=+=+= 

近所のスーパーに「マルシンハンバーグバーガー」が売ってる。まあ、その名の通りマルシンハンバーグが丸ごと挟んであるんだけど。 

ある意味どんな肉使ってるか謎なパティより信頼できて味も良く知ってるので、良く買ってる。 

値段も安いし。 

子供の頃に弁当と言うと大抵これが入ってたんだよな、初めて観た時は「おおっ!」と思ったわ。 

 

=+=+=+=+= 

ハンバーガーなんて、200円〜300 円のものなのに、マック始めチェーン店は皆高すぎる。あれこれ理由つけているが、ボッタクリもいいところ。 

レストランでハンバーガーセットが1500円や2000円するのもあり得ない。予め用意された具材をトッピングしているだけなのに。 

それに比べたら、スーパーのハンバーガーは良心的で味も落ちるわけでもなく、好感が持てる。 

 

 

=+=+=+=+= 

ファーストフード全体が気軽に食べられる値段じゃなくなったからね。 

自然な流れかと。 

自分は飲み物とバーガーはスーパーで買って、ポテトだけはマックのポテトが好きなので、それだけ買うときも多々ある。 

あとは単純にスーパーに買物行ったときに、他の買い物と一緒にできる手軽さもある。 

 

=+=+=+=+= 

おにぎりと比較してハンバーガーが高い理由ですが米よりパンがマイナーだからってのはあるでしょうね。ハンバーガーが大衆化していけば一定数コスパを求めだすのも当然。 

菓子パンの一種でなく惣菜コーナーとしてのハンバーガーは十分に美味しいです。 

 

=+=+=+=+= 

スーパーのバーガーはあの安っぽさが良いんだよ。中身がハンバーグかと思わせておいてかぶりついたらギョロッケだったとか。しかしこんなのでも熱々でソースとマスタードがかかってると最高に美味いんだよな。 

 

=+=+=+=+= 

スーパーでハンバーガー買う考えはこれまであまり無かったけど、最近のハンバーガー屋での価格がかなり高いので、それもありだね。 

 

ただ、ハンバーガー一つ買うのにスーパーで混んでるレジ待ちはキツいので、何か他の物買い時にはなるだろうね。 

 

=+=+=+=+= 

ファーストフード店でバーガー買っても700円は超えるだろうという時代なので、スーパーの総菜でバーガーやサンドを出すのは良い戦略だと思う。 

スーパーなら飲み物も安く買えるし。 

オリジナリティあるメニューで特色出せばファンは増えるだろう。 

 

=+=+=+=+= 

頑張ってはいるけど、ハンバーグがさつま揚げみたいにパサパサだったりしてます。どうせなら店内で自家製コロッケ作って挟んでくれればいいのだけど、スーパーのコロッケは冷凍なのでまずいから、おいしいコロッケサンド作ってほしい。 

上高地の手作りコロッケはおいしいけど。 

 

=+=+=+=+= 

ダイエーの220円バーガーシリーズが大好きでよく買っています 値引きの時間帯に行くと170円程になるし、有名バーガーチェーンの同価格帯の比べると肉のボリュームが明らかに違うし旨すぎるコスパ最強だと思います 

 

=+=+=+=+= 

ドラッグストアでチーズバーガーをよく買って食べてます。 

120円で十分美味しい。 

安くて美味しいものは探せばまだまだあります。 

メジャーな製品にこだわってたら生活できませんよ。 

話は変わるが、自販機のジュース類は高くなったなぁ。 

特に最近ミネラルウォーターが140円に値上がりして急に抵抗感か出てきた。 

自販機100円時代が懐かしい。 

 

=+=+=+=+= 

ヤオコーのフライドチキンの入ったバーガーがとても美味しいです。サクサクジューシーなチキンと、香ばしいバンズ、甘酸っぱいソースがたまりません。 

それでいて300円ほどで買えます。ファストフードより美味しい。 

 

=+=+=+=+= 

スーパーやパン屋さんのバーガー類は店頭に並べる前提で作られてるので 

初めからほぼ冷めた状態の具材をサンドするからバンズが湿っぽくならないのが良いんですよね 

スーパーだと特にお値段もお手軽だし、サイズも小さ目のとかもあるからバーガーと甘い系のパンと2種類食べたり 

あぁ、想像したら食べたくなっちゃった! 

 

 

=+=+=+=+= 

駐車場あるし 

現物が目の前にあるし 

安いし 

並ばないし 

それなりに美味しいし 

買い物ついでに買えるし 

 

コンビニよりもファーストフードよりも便利で楽だからだと思う。 

 

=+=+=+=+= 

ライフの350円を超えるバーガーは殆ど売れてませんよ。 

250円以下にしてようやく売れています。 

弁当は500円がラインで、480円までは売れますが580円はかなり売れ残ります。 

 

米すら5キロで3000円を超える今の日本では、この100円は一般消費者には死活問題です。 

 

ちなみにビニ袋の値段も、ここまでくると、年間ではそれなりの値段になってきます。 

1回に大の袋二つだと10円ですから、家計にとっては馬鹿になりませんよ。 

 

=+=+=+=+= 

グルメバーガーは高過ぎるという意見があるが、良い材料を使って適正な利益を載せた真っ当な価格のものが多いのでは。 

激安には訳があり、ただでさえ健康リスクの大きい加工肉に一体どんな細工をしているのか。利益は適正に出ているのか。あまりに安いとそんな余計なことが気になる。 

 

=+=+=+=+= 

ライフの男爵コロッケバーガーは時々買うけど、コロッケがボリューム満点で少食の女性だったら一個で満腹になりそうな感じ。 

ファストフード店と違って普通のお惣菜コロッケだから、衣がサクサクで食感も良い。 

ランチをスーパーで買うなら、ドリンク込みでも400円くらい。ワンコインだったら残り100円で食後のスイーツも買えるし、もし近所にあるなら使わないと損だよね。 

 

=+=+=+=+= 

スーパーのハンバーガーよく買います 

私は刻みピクルスをたしてレンジで 

チンしますが美味しいです 

スーパーのホットドッグにもよく 

刻みピクルスをのっけます 

ピクルスを加えるとほんと 

美味しくなります 

 

=+=+=+=+= 

ある日仕事帰りにスーパーに行ったら、焼き立てパンコーナーのハンバーガーが見切り品になっていた。 

全く期待しないままカゴに入れ、ついでにサラダも購入し手抜き夕食にした。しかし、予想に反してとてもおいしかった。 

パンもおいしいし、ハンバーグに卵に野菜もすべてしっかりしていた。 

今日もあのスーパーに行こうかな。 

 

=+=+=+=+= 

>ワンコインだったものが500円以上になってくるとお客さんは買わない。一方で小麦粉は値段が下がってきているので、 

 

最近数十年ぶりに街のパン屋に時々行くようになったんだけど、値段高くね? 

数個買うだけで1000円近くになる。 

 

グーグルマップで評価高い所も行ってみたら、あまりに高いので二つしか買わなかった。ホントは高いから買わずに帰ろうと思ったけど、それも恥ずかしいので買ったけどwかなり小さいの2つで800円くらいした。 

ここで買う人はセレブなのか?w 

 

=+=+=+=+= 

ウチの近所のスーパーでは 

200円ぐらいのハンバーガーが売ってますが 

しなびたバンズの間に薄い謎肉が挟まれてるだけで 

レタスも厚みもなく悲しい食べ物です。 

良い環境に住まわれている皆さんが羨ましい。 

 

=+=+=+=+= 

テレビ見ていましたがあの大洗のスーパーセイミヤの巨大バーガー、すごいですね。 

お昼にあれをひとつ、となると腹パンパンでめちゃくちゃ太るだろうな、でも美味しそう、茨城行ったら一度トライしたい!と思って見ていました。 

 

=+=+=+=+= 

バーガーと言っていいか分からないけど、近所のスーパーの総菜パン 

コッペパンに焼きそば、フィッシュフライ、エビカツ、照り焼き、トンカツ、チーズささみ、コロッケなど種類が多くて人気ですね 

 

 

=+=+=+=+= 

近所のスーパーはお昼時は明らかに店員を増やしてレジの待ち時間を減らしている。唯一のデメリットのレジの待ち時間が緩和されているなら、昼ごはんを買いにスーパーへ行く選択肢も当然出てきますね。 

 

=+=+=+=+= 

スーパーでハンバーガーを買います。 

フィッシュ系が好きです。 

断然安いですし、安心します。 

そのままでも美味しいですが、レタス、トマト、チーズを用意して挟んでして食べると格別です。 

 

=+=+=+=+= 

スーパーの惣菜パンは安いからね。全体の利益の一部を確保できればいいのだろうし、バーガー類の中身は他所で製造されたものを焼いたり揚げたりしているものもあるし、牛肉100%にこだわらなくてもいい。バーガーチェーンはそういうワケにはいかないだろうから、どうしても高くなってしまうのかな。 

 

=+=+=+=+= 

自分もスーパーのバーガー、たまに買います。バーガーとお惣菜を買えば普通にバランスの良い食事になりますし、何よりファーストフード店のレジ列が苦手なので、さっと買えるのが有難いです。 

 

=+=+=+=+= 

ファーストフードのほうが期間限定のメニューとかは豊富だがスーパーのやつは安いからね 

 

バーガーじゃないけどオーケーのピザをよく買ってる。安いからサイドメニューのつもりのお惣菜とかも躊躇なく買えるのがいい 

 

=+=+=+=+= 

ボリューミーでマックとかよりうまいしその日作った物だからけっこう新鮮で安い。 

サンドイッチやフランスパンで挟んだ調理パンも美味い。 

自身はファーストフード店のよりパン屋やスーパーのパンコーナーに売ってる総菜パンの方が断然好きです。 

 

=+=+=+=+= 

スーパーのパンとかお惣菜って美味しいですよね。 

夕飯の買い物に行くと、つい自分のお昼用に買ってしまいます。 

私が行くのは田子重という地元のローカルスーパーですが、そこのバーガーやおにぎりが大好きです。 

行くと買っちゃうと言うよりは、それを買うために行ってます(笑) 

 

=+=+=+=+= 

ふ〜ん、そんなに大きなハンバーガーが人気なんだ。しかもスーパーの。個人的には大きなハンバーガーだと大口開けて食べなきゃいけないので あまり食指は動かないが 偶にスーパーの普通サイズのハンバーガーを買ったら中がバーガーにソースが付いていてチョコっとチーズやフニャフニャレタスがペラっと入ってるので(¥100切るくらいの価格) レタスは外してハンバーガーをアルミホイルで巻いてオーブントースターで焼く。外側がパリっとしたら開けてシャキシャキレタスの千切ったのとマヨネーズをつけてかぶり付く。家でしか食べられない大口開けてね。最初っから大きいのも食べてみようかな… 

 

=+=+=+=+= 

スーパーのベーカリーって、 

スーパーの中で一番利益率の高い部門だからスーパーとしては有難い話。 

ある程度の売上ないと人件費がヤバいんだけどね。 

納品された袋から店の袋に詰め替えてシール貼るだけで自家製名乗れるのもメリットやね。 

 

=+=+=+=+= 

マックの値段があがってスーパーのほうが安くなったからだと思います。そしてなんと行っても並んで注文したり待っていなくていいのが一番いいです!あとは、おにぎりとか他の食べ物買っていた人がハンバーガーに変わっているんだと思います。 

 

 

 
 

IMAGE