( 234389 )  2024/12/17 02:18:18  
00

三菱UFJ銀行の女性行員がおよそ4年半にわたり、貸金庫に預けられた顧客の資産を盗んでいた問題で、三菱UFJ銀行の半沢淳一頭取が盗んだ資産を投資などに流用していたことを16日に会見で明らかにした。

被害を受けた可能性のあるお客様がいることも判明し、事件の捜査が進められている。

被告の女性は謝罪し、捜査には協力的であるが、他の銀行口座も利用しているため、全容の解明は難しい。

また、盗んだ動機については警察の捜査で明らかになる必要があるとしている。

(要約)

( 234391 )  2024/12/17 02:18:18  
00

FNNプライムオンライン 

 

三菱UFJ銀行の女性行員が、約4年半に渡り、貸金庫に預けられた十数億円分にのぼる顧客の資産を盗み続けていた問題で、三菱UFJ銀行の半沢淳一頭取が16日午後会見し、盗んだ資産を「投資などに流用していた」と明らかにした。 

 

半沢頭取は会見で、「信頼・信用という銀行ビジネスの根幹を揺るがすものと厳粛に受けとめており、お客様・関係者に心よりお詫び申し上げます。」と謝罪した。 

 

三菱UFJ銀行は11月22日、問題の行員が2020年4月から約4年半にわたって、店頭責任者として管理していた東京の練馬支店と玉川支店の貸金庫から、約60人分の資産・時価総額にして十数億円分を盗んでいたと発表していた。 

 

その後、両支店での貸金庫利用客への調査を進めた結果、数十名の客より「被害を受けた可能性がある」との申し出があった事が、きょうの会見で新たに明らかになった。 

 

当該の行員は40代の女性で営業課長・支店長代理として貸金庫の管理責任者をしていて、盗んだことを認めており11月14日付けで懲戒解雇したとしている。 

 

盗んだ動機について半沢頭取は、「捜査に影響があるためある程度は控えなくてはいけない」と前置きした上で、「本人に調査したところ、今回の資金については、投資などに流用しているという供述を得ています」と話した。 

 

また、この女性行員は、「大変申し訳ないことをした」と話し調査には協力的だという。 

 

ただ女性行員は三菱UFJ銀行以外の銀行を含む複数の口座を使っているため、全容解明には至っていないという。 

 

半沢頭取は、「なぜここまで犯行に手を染めて、これだけ多くのお客様の資金を詐取するような行為に至ったのか、十分な動機を把握できてないという状況です。これについては今後警察の捜査で明確になっていくと思います」と話した。 

 

プライムオンライン編集部 

 

 

 
 

IMAGE