( 235089 )  2024/12/18 04:35:20  
00

STVニュース北海道は、札幌の夜景を特集し、日本新三大夜景の発表や札幌の夜景の魅力を伝える内容でした。

札幌は過去3回連続でランクインしていたが、今回は6位にとどまり、新たな三大夜景都市は長崎市・横浜市・北九州市になりました。

札幌市は残念がっていたが、夜景観光の魅力は進めたいと話していました。

札幌ではイルミネーションや食事と組み合わせた新たな魅力作りが必要という声もありました。

(要約)

( 235091 )  2024/12/18 04:35:20  
00

STVニュース北海道 

 

大倉山ジャンプ競技場から見た札幌の夜景です。 

 

一面に光の海が広がっています。 

 

3年に1度、全国の夜景ファンが選ぶ「日本新三大夜景」がさきほど発表されました。 

 

札幌はこれまで3回連続でランクインしていますが、4回目の栄光に輝くことはできたのでしょうか? 

 

見渡す限り広がる光のじゅうたん。 

 

札幌・藻岩山の山頂から見た夜景です。 

 

(山本記者)「吹雪で景色が少しかすんでいますが、それでも札幌の夜の優しいあかりが感じられます」 

 

2024年12月16日はあいにくの雪模様でしたが、札幌の夜景を楽しもうとロープウエーに乗り込む観光客の姿がありました。 

 

(沖縄から来た人)「雪は沖縄では見られないし、夜景もすごくきれいなので、すごく魅力的だと思います」 

 

(札幌振興公社藻岩山事業部 遠藤有香さん)「冬に関しては気温が下がって空気が澄んでおりますし、とてもきれいに見えるのが特徴的だと思います」 

 

秋から冬がベストシーズンだという札幌の夜景。 

 

実は、全国的に注目されています。 

 

「第2位おめでとうございます!札幌市です!」 

 

3年に1度、全国の夜景ファンが選ぶ「日本新三大夜景」。 

 

札幌は3回連続で栄冠に輝いています。 

 

市内にあるさまざまな高さの夜景スポットから、多彩な景色を楽しめるのが札幌の魅力です。 

 

例えば、高さ307メートルの大倉山のジャンプ台。 

 

大通公園に向かって夜空を飛ぶジャンパーのように大パノラマを見下ろせたりー 

 

高さ90メートル、中心部にそびえるテレビ塔からはマチの営みをすぐ近くに感じられます。 

 

そして、先ほど4回目となる「日本新三大夜景」が発表されました。 

 

果たして、札幌は再び選ばれるのかー 

 

「6位は、北海道札幌市」 

 

札幌は、まさかの6位…。 

 

新たな三大夜景都市は長崎市・横浜市・北九州市でした。 

 

札幌市の担当者はー 

 

(札幌市経済観光局 大内賢一郎担当課長)「6位…。率直にちょっと残念だと思います。今回だめだったとしても、札幌の夜景観光に魅力があることは間違いないのでそこは進めていきたい」 

 

新三大夜景に返り咲くため、札幌には何が必要なのかー 

 

イルミネーションを見に来た人に聞きました。 

 

(札幌市民)「つい最近(藻岩山)行きました。きれいだった。でも何もないの」 

 

(帰省客)「北海道で食べられるものとイルミネーションを組み合わせたりとかですかね」 

 

ランクインは逃したものの、札幌の夜景の美しさは変わりません。 

 

タイトル奪還に向け、さらなる魅力を作り出せるか注目です。 

 

 

 
 

IMAGE