( 235234 )  2024/12/18 17:02:40  
00

ホンダと日産自動車が経営統合に向けて協議することが明らかになりました。

両社は持株会社を設立し、経営統合を行う予定で、三菱自動車も将来的に加わる可能性があります。

3社が統合すれば、世界第3位の自動車グループが誕生することになります。

経営統合により、新車の開発費や部品の調達コストを削減し、利益を増やす狙いがあります。

(要約)

( 235236 )  2024/12/18 17:02:40  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

ホンダと日産自動車が経営統合に向けて協議に入ることが分かりました。 

 

関係者によりますと、ホンダと日産自動車が傘下に入る持ち株会社を設立して経営統合をするため協議を進める方針だということです。 

 

日産自動車が筆頭株主の三菱自動車も将来的に加わることを視野に入れて交渉を進めるということです。 

 

3社の統合が実現すれば、販売台数が800万台を超える世界第3位の自動車グループが誕生することになります。 

 

ホンダと日産はことし8月にEV=電気自動車の分野などで提携することを発表していて、三菱自動車もこの提携に参加していました。 

 

アメリカのテスラや中国の自動車メーカーが台頭する中、経営統合によって新車の開発費や部品の調達コストをおさえ、利益が出る体質を作っていく狙いがあります。 

 

TBSテレビ 

 

 

 
 

IMAGE