( 235258 ) 2024/12/18 17:31:33 2 00 「なぜ奈良県民以外が怒っているのか?」K-POP無料ライブ開催、「お金のない若者」発言で炎上する奈良県知事…批判する人への“強烈な違和感”東洋経済オンライン 12/18(水) 6:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4b5c0cbba77ccb1927fb51fb095f14ddced58622 |
( 235261 ) 2024/12/18 17:31:33 0 00 山下真知事は、2023年に奈良県知事に就任したが、多くの公共事業を見直し、コスト削減、予算の効率的な活用を推進してきた人物だ(画像:山下まことHPより)
奈良県が国際交流事業としてK-POPの無料ライブを企画していることに対し、一部の県議が異議を唱えているとの報道がなされ、それが火種となってネット上でも物議を醸し、炎上といってもいいような状態になった。
16日の県議会では、県が提出した補正予算案が賛成多数で可決。費用や運営方式については再検討の余地を残しつつも、ライブは予定通り開催される見込みとなっている。
どうして一県のイベントが、日本全国で注目を浴び、物議を醸してしまったのだろう?
■火に油を注いだ知事の“説明”
まずは、経緯を整理しておこう。
きっかけとなったのは、12月11日の朝日新聞の「奈良公園でK-POP無料ライブ 県の事業費2億円超に疑問の声も」という記事だ。本記事では、K-POPライブの開催計画に対し、「自民党・無所属の会」の県議が異議を唱えていることが報じられた。
この報道を受けてのことと思われるが、山下真・奈良県知事は、12月12日に自身のXアカウントに「様々なご意見を頂戴しておりますので、その背景事情を説明させていただきます」として、開催の意義について説明を行った。
ところが、山下知事の投稿文の中に「お金のない日本の若者も大好きなK-POPアーティストに生で接することができ」という表現が含まれていたことで、SNS上で「若者が貧しくならないようにするのが行政の役割ではないか?」「(韓国ではなく)日本の若者にお金を回すべきだ」といった批判が投稿され、新たな物議を醸してしまう結果となった。
これを受け、14日、山下知事はX上に、追加で下記のような説明を行った。
私の投稿に「お金のない日本の若者も」という表現がありましたが、日本の若者がお金がないという意味ではなく、「日本の若者も財布の中身を気にする必要なく」という意味ですので、誤解を与えた方にはお詫びして訂正します。
さらに、ネット上の「いくつかの誤解等」についても説明を行った。しかしながら、批判は収まることはなかった。
こうして見ると、知事がXに発信した情報が呼び水となって、さらに議論が巻き起こっていることがわかる。
最終的には、県議会でも可決されたが、山下知事は、「経費の削減に努め、県民に理解される形で進めていきたい」と表明。経費削減、ライブの有料化の可能性も検討されることになっている。
■SNSで「韓国ネタ」は燃えやすい
山下知事は、2023年に奈良県知事に就任したが、多くの公共事業を見直し、コスト削減、予算の効率的な活用を推進してきた人物だ。なお、山下氏は日本維新の会から初めて奈良県知事に当選しており、自民党系会派と対立することも多い。
今回の県議会での議論は、この対立構造が背景にあると思われるが、自民側から「予算の無駄遣い」と指摘されるという、皮肉な現象が起こっている。
県議会での議論はさておき、メディアで報道され、世の中に知れ渡ってしまったため、山下知事はXで説明を行わざるを得なくなったのだと思われる。ただ、X上でそれを行ったことが適正だったのかという疑問は残る。
そもそも、SNSで「韓国」は代表的な“炎上ネタ”だ。SNSの世界では、ネトウヨ(ネット右翼)と呼ばれる右傾的な思想の人たちの声が目立っており、韓国バッシングが起こりやすい。
今回の奈良県の話題は、まさに格好のネタだった。ネトウヨまではいかなくとも、SNSには反韓、嫌韓意識を表明するアカウントも多く見られる。
山下知事は、SNSの投稿にしては丁寧な説明を行っているのだが、どんな説明をしようが彼らには伝わらないし、多くの場合は逆効果になる。
昨年や今年の紅白歌合戦も、旧ジャニーズタレントが一組も出演しない一方で、K-POPアイドルグループが多数出演し、SNS上で批判を浴びている。
「大晦日の国民的な歌番組に外国人アーティストが多数出演するのはいかがなものか?」といった批判や、中高年層を中心に「よく知らないグループが紅白に出るのは違和感がある」という意見は、嫌韓、反韓の人たちに限らず、一定の共感を得ているようだ。
今回のライブ開催に関する、「歴史も伝統もある奈良県が、(日本的なイベントではなく)K-POPのライブを行うのか?」「県民にお金を回すことを優先すべきではないか」という声も、やはり一定の支持を得ているようには見える。
「お金のない日本の若者も」という一文も、全体の文脈を踏まえると理解はできるのだが、この部分が切り取られて、批判的な文脈と結びつけられて拡散されてしまう結果となった。
■自治体のことは、自治体が決めればいい
K-POPに限らず、韓国の話題は、政治的な主張と結びついて拡散してしまうのだが、一旦そこは保留して冷静に考える必要があるだろう。
このイベントに意味があるのかないのかをちゃんと検証するのであれば、隣国に対するバイアスを一旦取り払って、客観的に行う必要がある。
国際交流のイベントは、各所で頻繁に行われている。筆者自身も、代々木公園のタイフェスティバルや台湾フェスティバルに行って楽しんでいるし、最近では、都内のカリブ・ラテンアメリカのイベントに行ってきた。
K-POPにはあまり興味がないので、イベントがあっても行かないのだが、集客力があり、十分な効果が見込めるのであれば、自治体の主催であっても、やってもいいと思っている。
ライブ開催にかかる費用は、県内で過去に開催された博覧会の収益からなる基金を活用する方針で、「税金ではない事業収益金が主としてあてられる」としている。
■奈良県民の声を聞くべき
自治体のことは自治体で決めるというのが原則であると思うし、自県で稼いだお金の使い道は自県で決めればよい。聞くべきなのは奈良県民の声であり、外部の人の意見に過剰に惑わされる必要もないだろう。
2010年代以降、テレビで韓国ドラマが放映されたり、K-POPアーティストが出演したりすると、「韓国のゴリ推し」という批判が起きるようになった。2011年にはフジテレビに対する抗議デモや、同局のスポンサーの1つであった花王に対する不買運動も起こった。
多くの批判とは裏腹に、テレビ局が韓国コンテンツに頼るのは、「低コストで数字(視聴率)が取れるから」というシンプルな理由からで、SNSで語られているような、政治的な意図もなければ、陰謀もない。
現在は、韓国の芸能事務所に日本人タレントも所属するようになっているし、そこから多国籍のグループも生まれている。韓国は物価も高騰しているが、移動に関わる費用や出演料も鑑みると、「国際交流イベント」として費用対効果は悪くはない可能性も十分に考えられる。
本当に経費が有効に使われているのか、かけた費用に対して十分な効果を上げているかの検証はこれからの課題だが、SNSの声やメディア報道に流されることなく進めてもらいたいと願っている。
西山 守 : マーケティングコンサルタント、桜美林大学ビジネスマネジメント学群准教授
|
( 235262 ) 2024/12/18 17:31:33 0 00 =+=+=+=+=
十分に集客の実績があり、奈良の文化アピールにも貢献していた天平祭を予算削減のために中止しておいて、それで浮かした予算で奈良と関係ないK-POPなんかに無料の大盤振る舞いしたら、批判が出るのが当然かと。まだ奈良時代の日本と半島の伝統音楽を再現する催しなどなら、文化交流として理解も得られたでしょうが、あちらの音楽ビジネスに資するだけの企画なら奈良とは何ら関係ないだろと。少なくとも、天平祭より奈良に役立つとは思えません。そのへんまったく考慮していないでよくマーケティングの准教授なんてやってますね。むしろ、都合の悪いところをあえて無視して書いた擁護記事にしか見えませんが。
▲4569 ▼156
=+=+=+=+=
自治体のことは自治体で決めれば良いと言うが地方の自治体は東京都等を抜かせばいま103万の壁を引き上げようとした時に地方交付税が減ると全国の知事が噛みついた これと真逆の事を今回の件はやっているように映る 今は地方のことであれ税金が無駄に使われる事に国民は敏感になってるから地方交付税を貰ってる限り自治体で何をしても良いと言う事にはならないのでは
▲720 ▼20
=+=+=+=+=
単純に一日限りの限定的なイベントに、このような金額の税金を使うくらいなら、もっと他に有益な使い方があるだろうという話でしょ? K-POPだから、他県から反発とか、ネトウヨが嫌韓?とか言っていますが、問題の本質は、そこじゃないでしょう。 そもそも疑問を呈したのは奈良県議の方で、その指摘は至極真っ当なものだと思います。むしろ、庶民が生活苦にあえいで税金の使途にも敏感になっているからこそ盛り上がりなだけだと思います。 本当に奈良県民の為になる施策にこの金額を使うべきだと、他県民ながら思いますよね。若者の為になるというなら、中学生か高校生を様々なエリアの海外研修に派遣する事業にでも使った方が、ポップカルチャーに一瞬触れるより余程有益だと考えます。 K-POPなんて、ほっといても触れられるようなものに使うくらいなら、一律に還元できる給食費や学費補助に使えば?って思います。
▲168 ▼4
=+=+=+=+=
「本当に経費が有効に使われているのか、かけた費用に対して十分な効果を上げているかの検証はこれからの課題だが」 記事を書くならこれを詳細に検証してから発信してくれよ。 事後じゃダメなんです、費用対効果は事前検証しないと意味がない。 結果は結果で検証して、想定の効果が得られなかった場合はその計画をした人が責任を取らなければならない。
▲81 ▼0
=+=+=+=+=
全く的外れな記事をよくかけたものだ。
奈良公園は今や外人のほうが圧倒的に多いほどの観光地で 伝統的な建物に加えて「野生の」鹿に触れあえるのも魅力。
日本文化を楽しみに世界各国から人間が集まっているのに その場所でK-POPイベントが相応しくはない。
それに加えて、税金ではない事業収益金といっても 税金みたいなものを使って、わざわざこちらがお金を払って K-POPアイドルを呼ぶのがおかしい。 通常は会場はこちらが 設置するが、イベント関連は移動する側が持つ。
そして、K-POPで人が呼べるというのが幻想だということ。 そもそも奈良公園はK-POPなんぞに頼らなくても人がたくさん 集まる場所。
「強烈な違和感」を感じない人間こそに何かしらの違和感を感じる。
▲2982 ▼93
=+=+=+=+=
公金を使うのであればなるべく国産や今回で言えばJPOPにすればいいのに。確かにコストを考えればそれこそ中国製とかが財政のためには良いのかも知れないけど国内でお金を循環させれば特に問題ないと思うんだが。。。ソーラーパネルとか、どこ製を使うつもりなのかな。
▲114 ▼4
=+=+=+=+=
>「低コストで数字(視聴率)が取れるから」というシンプルな理由からで
そうなんだ。それにしては随分な予算を組んでのイベントのように思えますが。 日本にもKPOPのコアなフアンが一定数いることに否定はしないし、やればやったでそれなりに集客もできるでしょう。 でも、奈良県という一介の自治体が、奈良県民以外の方々を満足させるようなイベントを開催するって、本当になすべきことなのかな。 奈良の伝統的歴史建造物を見に来てもらうならいざしらず、奈良県と全く縁もゆかりもないKPOPのイベントというのが、どうしても結びつかないのですね。 これが百万円程度の予算だったら、ここまで炎上しなかったのにね。
▲1705 ▼62
=+=+=+=+=
奈良県民もめちゃくちゃ怒ってますよ。金がかかるからと伝統祭りに使うお金を無くして、K-POPに県民の税金投入、無料なので収益はゼロ。この知事はソーラーパネルの件といい、やってる事がおかしい。自民党は選挙の時に票を2つに割って、この県知事を誕生させてしまった責任は重大である。好き放題やってる、知事に対して何も言わない維新も異常。リコールするべき。
▲1689 ▼37
=+=+=+=+=
K-POPだけでも、拒否感を持つ人が一定数存在します。それに加え天平祭などの日本の行事を削減するという状況は、更なる不信感や不評を招きかねません。
それにかかる税金も一夜で使われ、それだけで、韓国との友好や交流が活発化するかどうかには、大いに疑問を感じます。
それと、次の韓国政府はかなりの反日路線になることも予想されています。そのような中で、一晩のライブにどれだけの意義があるのでしょう。
どうしてもライブを行いたいのであれば、賛同した議員の収入を回すなどとすれば、多少は理解されるかもしれません。
奈良県議は42名ほどだったかと思います。議員一人あたり700万ずつとは言いませんが、半分でも賛同した議員や知事が費用を出すということであれば、そもそも予算審議にも上がらなかったと思います。
今からでも、パブコメで知事や議員の負担が必要かどうかの意見を募ってはいかがでしょうか?
▲1176 ▼35
=+=+=+=+=
沖縄や埼玉、愛知、北海道もそうなんだけど、こうした知事である事はもしかしたら選挙の時にはわからなくて投票した人もいると思うんだ。 (ただ、この奈良の山下知事は朝日新聞出身だからある程度こういうおかしな事をする事は見通せたのでは?と思うが…) ま、いずれにしても知事になった途端にこうした日本人以外の為に政治をするような人間だと分かったら、次の選挙で再選はさせないとか、県民の三分の一の署名を集めてリコールするなど、そういった活動や行動が必要では? 知事職を下ろしたくても下ろせないからこうしておかしな政策を行い、我々の税金が無駄に使われる。
▲997 ▼50
=+=+=+=+=
奈良県が事業廃止を決めた主なイベント (括弧内は2023年度事業費) ・平城京天平祭 (1億3500万円) ・奈良ちとせ祝(ほ)ぐ寿(ほ)ぐまつり(大立山まつり)(5200万円) ・MIND TRAIL 奥大和 心のなかの美術館(5千万円) ・RINK LINK 天平広場(1700万円) ・えんがわ音楽祭in洞川(700万円) 計約2.6億円
奈良県が反対を無視して強引に進めるイベント 奈良公園で「K―POP無料イベント」約2.7憶円
朝日新聞出身の知事は、外国参政権に触れる事でも、昔からやりたい放題だからな。
▲797 ▼20
=+=+=+=+=
>「日本の若者も財布の中身を気にする必要なく」という意味ですので
これでも意味がわからない。 わざわざk-popを呼んで、無料で聴いてもらう必要性を感じない。 動員見込みは9000人って出てたけど、中止にした天平祭は半額以下の費用で10倍以上の11万人の実績があった。 反対を押し切ってまで実施する必要性が本当にあるのだろうか?
▲784 ▼6
=+=+=+=+=
奈良県民じゃなくても明らかに自治体が県民の税金を使ってやる事ではないと思うのは明らかだ 喜んでるのは特に県外からの一部KPOPファンだけ 批判が殺到するのは当然だろう 県を盛り上げる為にこんな莫大な予算を組んで収益の無い無料のkpopライブするくらいならもっと他に違うことに使った方がいいだろうにこの知事は奈良県のトップである資格が無いのではないか?
▲650 ▼15
=+=+=+=+=
奈良から大阪までは30~40分で行くことが可能ですが、その大阪ではK-POPの合同ライブが頻繁に行われチケットが売れ残ることが問題になっているようです。純粋にお金のない若者に見せてあげたいのなら、こういった売れ残るチケットの購入代補助でもいいのではないのでしょうか? シルクロード博基金が元の国際交流が目的のフェスティバルを開催したいなら奈良出身のアーティスト主体としたアジア各国の音楽フェス等なら納得もいきますが、何故K-POPに限定したのか経緯を知りたいですね。
▲190 ▼7
=+=+=+=+=
では、奈良県民です。 この件では、ヤフコメだけでなくいろんなところで毒を吐いています。
山下県知事、ホント人感情からずれてますわ。 コストカットはいいんですが、考え方とやり方が杜撰。上から目線。
くだんの天平祭は知事は「奈良県民の知名度は低いし夜店みたい」で廃止。 いや、あれは天平行列もあって観光の側面もあるし、奈良公園からも足を運びづらい平城京公園への誘客もできる策でしょ。代替えで実施したイベントはもっと夜店的やん。
五條市でもめてるソーラー設置の件。元の地権者の方に対し事業説明し「それなら」と土地を売って狙った経緯があるのに、地元に話を通さずに勝手に計画変更。地元から「ふざけるな」といわれたら知事は「法的に変更は問題ない」って答え。そんな話でないでしょ。
大和民俗資料館の所蔵物の件。「似たような所蔵物はいくつもいらん。破棄も検討する」って、それは民俗学の大否定でしょ。
▲362 ▼8
=+=+=+=+=
未来志向とか言うけれど、それならば実際に忠清南道側でJPOP系を集めたコンサートでも開いて自治体が金額を投じたら、国民から親日と批判を浴びるのではないだろうか? それでも未来志向とか感情的な面での期待を寄せられても信用など出来ないし、今の国民感情、情緒を踏まえても行うことの恩恵は限定的すぎると思う。それなら奈良公園の警備強化や天平祭の続投に繋げた方が有意義だと思う。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
奈良県民も怒ってるんだが?
奈良では小学校の建て替え費用の増額すら認められず、限られた予算の中で子どもたちにまで影響が出るほど、市や県は厳しい財政でやりくりしている現状です。
この約三億を韓国ライブに垂れ流さなければ、もっと多くの奈良県民を笑顔にできたでしょうね。
知事も可決した議会も絶対に許さない。 次の選挙までこのことを一人でも多くの県民が、覚えて置くことが大切です。
▲240 ▼4
=+=+=+=+=
奈良県民ではありませんが、こういうことがまかり通ってしまって自分の地元まで同じことやらかされたらたまったもんじゃない、です。 こちらでは知事市長の動向に注意しようという声が聞こえてきます。 今まであまり政治に関心のなかった私たち一般人が、本当に危機感を覚える事態です。
▲119 ▼4
=+=+=+=+=
「自治体のことは、自治体が決めればいい」 これは正しくないと思う。なぜなら地方には地方交付税が国税から行われているから。奈良県が不交付団体であれば、「自治体のことは、自治体が決めればいい」かもしれないが、ウイキペディア「地方交付税」24年実績をみる限り交付団体のようだ。であれば他の住民にも発言権はあるはず。 個人的見解でいえば、遊びに使う金があるなら、インフラ整備に充てるなど、災害に強い地域づくりに振ってもらいたい。災害に弱いと、足を引っ張るからな。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
何百年も続いている祭りの費用を削って捻出した税金でやるようなものだろうかと言うのが多くの意見だ。 たった1日のK-POPのイベントの為に2億7千万円も使う事の是非を問うてるだけ。 それでなくても古墳周辺にソーラーパネルを敷き詰めるとか日本の貴重な文化財を次々に破壊するような施策を続ける知事のやり方に、 全国から様々な意見が届くのは当たり前だと思うが。
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
地方交付金を受け取っていない自前税収で賄える地域が、地域おこしで開催するイベントなら多分、誰も何も言わないでしょう 思うことはあってもその地方の税収で賄っている以上、口をはさむ余地がないからです 奈良県って地方交付金受け取っていない自治体でしたでしょうか 地方交付金を受け取っていない自治体ってものすごく少ないので、違うはずなんですけれど、間違っていたらすいません、奈良県は受け取っているほうだと思っていました 国民から徴収した税金の一部を使い、海外へ利する巨額のイベントはどんな効果があるのでしょうか 私個人は正直、奈良のイベントなどどうでも良いです が、こんな金があるのならもっと他に使い道はあるだろう、と思います 有り余っている金を使ってイベント開催と、足りない金をかき集めて無駄なイベント開催とでは意味が違います 違和感を抱かない人は、無駄遣いしてもおかしいと思わない金銭感覚の持ち主です
▲66 ▼2
=+=+=+=+=
税金で外国人タレントを呼ぶというのが無駄遣いです
お金が余っているからそういうことをする訳で、 そもそも余るほど取り過ぎているなら恒久的減税すべき
別にK-POPに限らず、 税金で英米の世界的歌手を招いても批判されます なぜ税金で外国の芸能人に投資するのか こんなことを繰り返していてはこの国の衰退が加速する一方です
▲229 ▼9
=+=+=+=+=
この様なイベントを開催するのであれば、その市町村とソウル市が姉妹都市で姉妹都市何周年記念で開催するイベントなら解るけど、何か唐突過ぎません 仮に奈良県が韓国の似たような観光地と来年姉妹都市になる事を記念してのイベントならこん批判を受けなくて済んだような気がします
▲167 ▼8
=+=+=+=+=
ごく普通の批判だと思います。 守るべき歴史伝統を人気がないから税金をつかって補てんするならまだしも、一部のファンしか喜ばないK-POPに使うのはおかしいということでしょう。 日本の若者がみなKPOPが好きなわけではないだろうし、好きならお金を払ってでもみるだろう。勝手な想像ですが、スタッフの誰かがKPOPならなんて言葉を深く考えずにやろうとして炎上しただけではないか? 昨今のTVで韓流ドラマが流れるのは大抵朝昼ないしBS。低コストだからなのは間違いない。ただ、それはこの騒動とは全く別 まして韓国に日本のタレントがいくとか言うのも個人の判断。今回とは無関係
▲136 ▼5
=+=+=+=+=
この筆者さんに、予算削減だとして伝統行事を廃止してしまい、奈良県の文化とまったく関係無いKーPOPを開催する意義を聞いてみたいです。好きでは無い人にとっては、読み方もよくわからないグループ(人気は有るのでしょうが)が、一晩だけコンサートを開催したからといって、奈良県の為になるのか?それよりも、伝統行事を外国人観光客にわかり易く開催する方が良いんじゃないかと思います…
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
無料イベントじゃなくて、お金払ってでも行きたくなるような音楽フェスを開催して欲しい。 奈良はアーティスト来ないから、大阪や神戸や京都に行かざるおえない。 無料イベントやるくらいなら、長く集客できるようなイベントスペースの整備をすればいいのに。
▲36 ▼2
=+=+=+=+=
平城京天平祭行った事ないけど2011年から年3回で年間来場者12万人、1回あたり4万人かあ… まあ特に歴史ある催しって訳じゃなく、奈良県人の友達も行く気になった事ないと言ってた。平城京跡って空っぽで何にもないという印象。観光客の目を引いたかもしれない。奈良の人達はこのままではいかんとは思ってたから維新を呼んだのでしょ。
再現としてのイベントはあっても良いと思うが、衣装の保全とか考えたら年1回でいいようにも思う。イベント担当者をこれメインで食べさせていくような設計にしない方が良いとは思う。
他県民としてはKPOP誘致のやり方が問題であって天平祭の廃止が問題ではないのだろう。
▲9 ▼9
=+=+=+=+=
県内市主催で音楽フェスを3回やるとこがある。市町村合併で地区が広く旧市で開催するが地元アーティスト5組程度に伝統芸能やダンスと面白い。出店は地元飲食店。 観光客少しはいるだろうけど目的が地元に還元と明確。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
この記事を書いた人も、切り取りと批判しながらその切り取りで反論している。問題は維新の身を切る改革で浮かした財源をどこに投資するかですよね。K-POPにはふさわしくないと思っている人がいっぱいいるところに問題があります。しかも過去のイベントで得た収入をK-POPに投入するのはどうかと思うのは当然でしょう。身を切る改革の成果ではありません。 それに私のような高校まで奈良で過ごし公園でよく遊んだ人間にとってはK-POPがふさわしいとは思えません。
▲85 ▼0
=+=+=+=+=
9000人程度のイベント?いくら交流事業と言いながら奈良県をなめてませんか。1400万人とか1500万人といわれている年間観光客数、宿泊施設少なく夜が早い観光地でこれまでの努力があってのこと。今後奈良の訪問者を増やしていくPRにもならない数、日本人でも10万人程度集客力のあるアーティストはかなりいるのに、若草山焼いても200万人の集客能力あるのに、全く方向性なきイベント予算案賛成者に喝。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
廃止になってしまった平城京天平祭って開かれるのは奈良だけれども「昔の日本の首都の祭り」だから沢山の人に支持されていたように思える。奈良県民でなくとも日本国民なら意見言うくらいは良いのでは。
そもそも平城京天平祭が費用対効果が悪いから廃止になったのに、それ以上の費用をかけた韓流イベントが無料で行われようとしているから批判されている。 まずは「平城京天平祭に比べて韓流イベントはこれくらい儲かる」という部分をちゃんと説明するのが筋だと思う。
▲32 ▼2
=+=+=+=+=
何故奈良県以外の人が怒る? 県民からだけの税収で奈良県が成り立って居るとでも思って居るのか? 国民の税金を使って国が地方自治体に年間どれだけの援助をして居ると思うのか? そんな事も知らずに県外だからと口出しするなは無知すぎる、間接的だが自分達の税金が無駄遣いされる事に抗議するのは当然
▲159 ▼9
=+=+=+=+=
まぁ、奈良県民がそれでいいならそれでよいのでは?
2.7億もかけるなら国内でもYOASOBIとか呼べると思うんだけどなぁ。 ついでに天平の甍とかを題材に新曲を作ってもらって発表してもらうとか、奈良でやる意味とかも出てくるだろうし。
コスト削減を評価するのであれば、この謎の事業にかかるコストに疑問を覚えない理由がわからない。特に、歴史的つながりを理由に持ち出すならね。
と、私は思いますよ。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
自治体のことは自治体が決めればいいが、その結果、評判が悪くなるのも受け入れるということで良いのだろうか。 外の声を聞けとは言わないが、観光に強い県であればこそ、気にするべきことは多いと思うが。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
知らないで奈良公園に来た観光客は迷惑だろうね。無料観客が押し寄せると、鹿は逃げるかもしれない。付近の元々少ない飲食店は満員になり、食事も出来ない可能性あり。奈良は諦め京都大阪に観光客は流れるだろう
とにかく、平城京天平祭を切り捨て、K-POPに金を使うはどうかと。元は天平祭と変わらない平安遷都記念仮装パレードだった京都の時代祭との認知度や人気の差はなんだったのかを分析して、新たな祭に予算を注ぎ込むべき。例えば、年三回やって、いつもやってる軽いパレードというイメージにならなかったかなど。行列人数は時代祭は約二千人、登場人物ら全て決まっていて、市内の各地域の町内や企業らが分担して各時代を担当し、市民が皆参加する伝統行事に育てた。一方、天平祭は百二十から五百人と年により様々、祭りのテーマは季節ごとに異なり、パレード内容も固定ではない。市民が皆参加する奈良市民の祭にはならなかったからだ
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
イベント開催費は奈良県持ち、アーティストのギャラは韓国側持ちでしたっけね。日本側の一方的な持ち出しではなく(形としては)折半である、と解っていればそこまで叩く事でもないかと。ただ交流を目的とするなら、韓国側でも日本のアーティストによる同様のイベントが開かれないとフェアじゃないだろう、というのはありますが。 また、イベント運営は国内の企業に委託する形でしょうから、奈良県が出す費用は国内に回るお金になります。国民市民に対する直接支援とは行かずとも、経済振興の足しにはなりますから悪い事ではないでしょう。 …ただし。韓国の、もしくは韓国資本のイベント会社に運営が任される等であれば、話が違ってきます。その時は「本気で行って」いいと思います。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
奈良が好きでよく観光に訪れる人が意見している可能性などが思いつかないのか? こんなイベントしたとて、どうせ大阪や京都に宿を取るだろう。 もっと観光客が滞在したくなる奈良にするためにお金を使って欲しい。
▲85 ▼2
=+=+=+=+=
こういうことが簡単にまかり通るようになると 他県の知事たちが「じゃぁうちも」ってなりかねん。だから 最初が肝心で 小さいうちに芽を摘んでおかないと。 そもそも この人 奈良県人に取材してるのか? ある人物が 奈良県人に100人アンケートを行ってたけど「賛成3 反対97」だったよ。
▲204 ▼8
=+=+=+=+=
別に税金が全部奈良県内で賄えてるなら、内の問題ですからでいいんじゃない。でも、奈良県って地方交付金貰ってる方じゃないか?だったら、県外だって、実効性のない施策で無為に消費するような形だったら、批判されるくらいは当たり前では
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
他の県民でも政治に違和感を感じたら、それを指摘する事は民主主義の定義です。 民主主義は多数の意見や権力者の意志で決定するのではなく、少数の意見も尊重し、民衆から様々な意見を取り入れて、その中で良い物を取り入れて行くという事です。
他県には関係ない、というのは民主主義に反しています。 維新は民主主義ではなく県知事が韓国に行った時に勝手に決めてきたイベントわ決行する権威主義、という事でしょうか。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
「若者に人気」は若者向けのビジネスでは意味があるが、行政が媚びる対象ではない。奈良県の仕事は、京都に負けないぐらい「奈良」というブランドを確立することであろう。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
この企画に限らず「無料」は良くないよ。観客が演者を大切にしない傾向が強くなるだけ。 そもそもライブなんて大好きなアーティストのために時間とお金を使うもの。その想いが熱い空間を作るんじゃないか? この件に関しては行政側の驕りしか感じないけどなぁ
▲48 ▼1
=+=+=+=+=
奈良県の事は奈良県民で。確かにそうなんだけどね。兵庫県民の選択を馬鹿にしてるのに、このあたりがマスコミのダブスタと言える要因。 で、これ、東日本大震災の時に、近藤真彦氏(マッチ)が当時ジャニーズ事務所が集めた義援金使って中国からパンダ呼んで東北の子供達に笑顔になって貰おう!とぶち上げて炎上したのと似てるのね。結局、消えた話になって今やジャニーズも消えたけど。 まあ、あれはジャニーズがジャニタレ使ってジャニファンから集めた義援金だから、今回の奈良県のよりまだマシな気もするが、それでも一部のファンからも東日本の為にお金出したのに何故中国に?と疑問噴出したからな。悪気は無いんだろうけど、マッチも奈良県知事も他人の褌で相撲を取りすぎて麻痺してるんだろう。だからズレてる。
▲60 ▼3
=+=+=+=+=
お金の為には何でもやりますか?特定の国の音楽イベントを。。。 業者に丸投げで。。。。こんな自治体があるだろうか? とても知事の言葉とは思えない発言に県民は怒らないのだろうか?
阿部元首相の暗殺も含めて謎だらけの県だけに、日本の古都としての存在価値を見出すべきだろう。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
何この筆者?この人物に対して強烈な違和感を感じる。
・山下知事は、SNSの投稿にしては丁寧な説明を行っているのだが、どんな説明をしようが彼らには伝わらないし、多くの場合は逆効果になる
>全ての批判者を嫌韓と決めつけるのはおかしいだろ。 また山下氏は収益金を使うというが、それも元は税金からあがった収益である。 他にも「基金は目的外に使用できない」というのもおかしい。美濃加茂市等では保有する基金の目的外の取崩しの規定に関する条例があるようなので、国際交流等の目的以外の他の用途に当てる事は可能である。
・韓国は物価も高騰しているが、移動に関わる費用や出演料も鑑みると、「国際交流イベント」として費用対効果は悪くはない可能性も十分に考えられる。 >「費用対効果は悪くない」という理由が、説明になっていない。 ツッコミどころ満載のこの筆者何者?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
誰が書いた記事なのかと思えば、作者の方が命を失った『セクシー田中さん』問題の件で『作者が自死したのはネットのせいだ!論陣』を張って、徹底的に日本テレビを擁護していた西山守氏じゃないですか。ちなみにこの方は日本テレビのニュース番組などでも、ちょくちょくコメンテーターとして出演されたりしています。 この記事を読まれる方は、そういう人が書いた記事なんだなあ、と理解してから見た方が良いかと思われます。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
何故日本国民の金を隣国のために使わなければならないのか 税金を用いる以上は国内にお金を落とすことを前提に計画しなければならない 奈良県は日本よりも韓国を優先している様に見られる 最近は様々な自治体が日本よりも諸外国の利益を優先している 愛国心がどうとかまでは言わないがここがどこだか理解しているのだろうか
▲121 ▼4
=+=+=+=+=
奈良県民以外「しか」怒っていないという根拠はどこにあるのか。 こんな時こそ数字を出さなきゃ。 どんなイベントだろうと、税金を使うとなるとやや反対、どちらかと言えば反対まで含めると半分は反対になるのに、今回のイベントに奈良県民が反対してないと言い張る東洋経済オンラインの記者はどうかしてる。 しかも奈良の文化アピール、集客力共に申し分無い実績がある天平祭を中止にした上でのイベントですから。
▲72 ▼4
=+=+=+=+=
奈良公園なんて外国人の方が多くないか? みんな日本の伝統を見に来てるのだから、雅楽とか和楽器の演奏の方が外国人ウケすると思うけどな。 なぜ今さらK-POPに2億円も使うんだよ。 これから韓国人使う為のこじつけを言い続けるだろうけど、県民の気持ちは離れて行くと思うよ。
▲83 ▼2
=+=+=+=+=
なんなら、2億7000万円全額を、この事業内容で奈良県が クラウドファンディングで、純然たる「奈良県民」のみから 募集してみたら? それで集まったのなら、誰も文句は言わなかったと思う。 (まあ、1000%集まらないでしょうが)
そもそも、奈良県が県独自の予算でやっているんだから、 外の人は黙っていろ、みたいな話はでたらめ。 都道府県予算にも多額の国の税金が投入されているし。
それに、この種の政策の費用対効果の有る無し、アウトカムについては、 自治体共通の課題であり、奈良県外の国民、自治体職員が、 真正面から吟味し、批判すべきは批判する事案だと思いますよ。
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
PRイベントだからね、注目と観客を集めてるのは良いが、ヘイトを集めては意味がない。
奈良の歴史あるイベントを廃止しておいて、という意見が多いが、そもそもそれらのイベントに集客力がなかったり、効果が疑問視されたり、1番の目的である県外の若者を集めたい、特にこれまで関心のないヒトに注目してもらいたいという目標があるだとは思う。
それ自体はまぁわからんでもない。
それでK-POPにしたからなんか効果があるんか、というとないだろうけど笑 狙いはわかるが発想が貧困なんだよな。
▲6 ▼34
=+=+=+=+=
「日本の若者がお金ないから」というコメントに対しての批判は十分理解できる。その後の釈明コメントも釈明になっていない。 しかも、コスト削減を言っておきながら、無料ライブに約2億円って、どう考えても自己矛盾している。 というか、若者にお金がないと分かっているのなら、その約2億円を若者支援に使うなどに使えばいいのではないか? あと、自民党からお金についてとやかく言われる筋合いはないよね。 自分は奈良県民ではないが、もし、奈良県民ならそう思う。 奈良県民の方々はどう思うのでしょう?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
批判にはそれ相応の理由があるのです。 それを強烈な違和感とか言う方に違和感がある。 批判している人に対して強烈な違和感があると、こうして敵を作って身勝手な正義を前面に押し出して印象操作と世論誘導を画策する。 この世の中、誰だって何かしらの違和感や怒りを感じることはある。 しかし、違和感があることを否定するのは思想統一された暗黒世界を望んでいるようだ。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
奈良県は国からの補助金で財政が成り立っている。県独自の財源は3割くらい。すなわち全国民の税金で運営されている。独自性はある程度必要だが他県から指摘されるようなことをしていては文句を言われるのは当然。遊びに行くから金くれと言われて貸す人はいないよ。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
行政の無駄遣い批判で当選した知事のこの無駄遣いぷりだからな、そりゃ批判されるのは当たり前。 奈良伝統をアピールする太平祭を無駄遣いって辞めておいて、それより予算使ってK-POPは誰も納得するわけない。 頑なに中止しないとこ見ると業者からキックバック疑われても仕方ないのでは?
▲63 ▼3
=+=+=+=+=
英語圏観光客が見て喜ぶのは、日本の伝統なのでは? 奈良公園に来ている観光客で韓国人は半数を占めてるのかな?また、人口を考慮しての伸びしろが多いのかな? 対象がどの国とかではなく、もっと効果について検討する必要があるのでは?という県外からの提案があるのは正常。コストの検証は当然再考すべき
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
批判ばかりが増えて失敗を許さない風潮に嫌気がさすので本記事に少し共感しています...SNSの発達のせいかもしれませんが批判だけにとらわれずイベントの成功を祈っています(個人的には無料イベントにしないで学生無料レベルにするべきだったと思いましたが)
▲3 ▼29
=+=+=+=+=
こう言う記事や意見でいつも思うのは、ここにお金を使わなかったからと言ってその金が他に回るわけがない。 例えば万博なんかしないでその金を復興に回した方がいいというが、回るわけがない。 その金が回るなら万博をしても回してる。 財源が無いからしていないんじゃない。 だからこの奈良の話もやらなかったらその金は無いのと同じ事になる。 それなら使った方が経済効果が必ずある。 財源の感覚がしっかりと財務省とマスコミによって国民に刷り込まれている証拠です。
▲3 ▼27
=+=+=+=+=
「この人呼んで講演させるのにいくら使ったの?」 「デザイナーや芸術家に高額費用払って作らせたが、その価値あったの?」 みたいな、自治体が芸能人や芸術家に高額ギャラ使ったが、その使い方に疑問をもつケースはいろんな自治体でまあまああるので、 「その使い方、他の自治体に良い前例とはしてほしくないです」って苦言呈したい例はある
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
最低限、場所代のみ減免にしてイベント自体は有料にするべきだよね。 税金を投入するのであれば、奈良県出身のアーティストを集めるとかそういうイベントにしないといけないと思うよ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
お金のない若者に追い込んでいるのは日本の行政です。高額な税金と社会保険料をむしり取って、お金のない状況に追い込んでいるのでは?コンサートは民間でもできますが、税金や社会保険料の改善は行政でなければできません。お金がない若者のために考えるならそっちをやれと主張ではないでしょうか。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
確かにネット上で韓国ネタは炎上しやすいと言うのはあるだろうが、「予算削減のため中止したイベント以上の予算をかけて無料イベント」と言うところは韓国が関係なくても理解できない。自分は都民だが、東京都で同じことがあればやはり批判する側に立つ。
イベントは決まった以上は実施されるのだろうが、賛成した議員含めて批判は免れないだろう。終わった後どう自己評価するのか、見届けたい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
明らかに多くの奈良県民も不満に思っているでしょう。奈良県民だけがK-POPのファンが多いということはないでしょうし、そもそも知事選で自民系が内輪揉めして2人出馬して票が割れなければ、今の知事は落選していたわけで、過半数はこの知事を支持してないはず。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
>私の投稿に「お金のない日本の若者も」という表現がありましたが、日本の若者がお金がないという意味ではなく、「日本の若者も財布の中身を気にする必要なく」という意味ですので、誤解を与えた方にはお詫びして訂正します。
いや、誤解じゃ無いだろ
「財布の中身を気にする必要が無い」も実質的に「お金が無い」って言ってるようなもんだからな
あと「国際交流イベント」は交流によって日本側が得られる利益が無ければ意味が無い 交流自体が目的となってしまったら、本末転倒
そういう意味では、K-POPライブは継続性がある物でも無いし、日本にもたらす利益も不透明 (そもそも、ライブは一方的ものであり、交流とは言わないだろう)
▲86 ▼2
=+=+=+=+=
色々生煮えのまま議決が有ったから批判もでる。有料配信出来れば収益も出るかも知れないとか。KPOPだから批判しているとか短絡的では無いが、彼らは逆に日本の文化輸入は制限してるからな。
私は県民以外ではないがちゃんと口出してるw SNSの発言も政治的だからな。批判する裏では若い女性の支持が有るなら「やってみたらいい」成功したら何も言わない。でも失敗したと思ったら批判2倍だからね と思ってる。
あと奈良の文化芸術育成は周辺県よりも劣っていると思っているのでそこも追加指摘しておきたい
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
いつぞやの27時間テレビのマラソンの批判への批判も当てはまりますけど こういう見当はずれな話しすり替え&決めつけは 最も怒りの火にガソリンを注ぎまくることを理解したほうがいいですよ? 口論が暴力沙汰に変わる瞬間って、大体これ ようは論破のつもりで宣戦布告しているんです 「話を聞く気がない」「侮辱している」と 相手にはっきり伝えるようなものですからね
▲43 ▼3
=+=+=+=+=
奈良県民ですが、かなり怒っているというか、呆れている人が多いです。奈良の歴史や文化でもなく、日本の文化でも無いですし。 しかも、奈良は予算が無く、まともな歩道がない所が多く、歩行者信号の設置が予算が無くて10年待ちと言われている中で、さすがにこれは無いかと、、、
▲54 ▼2
=+=+=+=+=
お金の無い若者発言もあるけど、そもそも税金でやることでは無いでしょ?ってところに怒りが沸くのでは?
それに、お金がないとの理由で長年の歴史ある祭りを中止しておいて、なんで外国人を呼んでフェスなの?って部分もやっぱり不思議だもの。
本当に知事も承認した議会もリコール案件だと思うよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
奈良県民です。 西山先生こそ、何も分かっていないのでは? 奈良の歴史や伝統に由来する様々な祭典を「予算不足」のために中止しておいて、それでK-POPはないでしょう。 奈良の財政的窮状を考えれば、経費削減のために様々な祭典を中止することはやむを得ないかもしれません。ただ、そうして捻出した予算で、奈良の伝統にも有権者にも何の利得もないK-POPイベントを主催するんだと言い出したら、そりゃ炎上しますよ。 知事が「夏祭りと同じ」と扱き下ろした天平祭を中止にして浮いた予算で、福祉政策の充実を図るとか、より奈良の歴史や伝統を生かした祭典を主催するなら理解できますが…韓国云々ではなく、これがアメリカのバンドでも、欧州のバンドでも炎上したと思いますよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
間違ったことしたら炎上するということを政治家にわかってもらうという点で、奈良県民以外も声を上げるのは意味のあることだと思う。
若者みんながK-POP好きなわけないでしょうに。 2億7000万を若者のためにというなら、若者全員に県内のお店で使える商品券でも発行して配ったほうが公平だし、お店も潤っていいと思うが(紙にするとコストが余計にかかるので、アプリ等のデジタル商品券で)
K-POPイベントなんて、わざわざ韓国にお金配る必要なイベントを自治体がやることが信じられない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
記事に強烈な違和感。これだけ偏った物の味方を「マーケティングの准教授」が書くこと自体、おかしい。 税の使い方の基本的な考えは「公共の福祉に資する」事のはず。KーPOPを好きな人も居るのだろうが全体の何%なのだろうか。多数なら理解も得られるだろうが、そうは思えません。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
奈良県民の声を聞くべきは結構なんですが 奈良市中心部なんてふだんは殆どが県外、外国人が遊行する地域です。 そこで行うイベントもやはり県民以外の集客が見込まれて、予算を遣う意味が有るなら勝手にやったらいいんじゃないだろうか というのがいち県民の意見です。
▲8 ▼23
=+=+=+=+=
奈良なんて昔から全国ツアーライブとアーティストが回ってもスルーされるところだったし、やっぱりお墓しかないと揶揄されるのは仕方ない。無料だろうと有料だろうと利便性が厳しいのはKPOPライブ招致でも変わらない。
▲25 ▼8
=+=+=+=+=
>聞くべきなのは奈良県民の声であり、外部の人の意見に過剰に惑わされる必要もないだろう。
奈良県民だがこの知事になってから不明瞭な事が色々と有りすぎる。
先ず、五條市の郊外に防災力向上の為に陸上自衛隊の駐屯地を(現状奈良県内には無い)誘致する予定で地元からも歓迎されてたのに、それが地元に何の説明も無くメガソーラー計画に変更。
次に大和郡山市に有る民俗資料館の貴重な収集品を、予算削減の一言で館職員らの猛反発推しきって処分。
そして平城京で例年開催されていた天平祭がいきなり取り止め。(この祭りは航空自衛隊幹部候補生らのボランティア協力も得て行う時代行列が目玉で、その縁でブルーインパルスの展示飛行も行われた事があるが、その際左翼勢力が軍国主義だと猛抗議した事がある。)
これに被せて今回のK-POP誘致。 これで「一体この県をどうする気だ」と疑念を思わない方がおかしい。
▲76 ▼3
=+=+=+=+=
やっぱり東洋経済オンラインはセンスがあるな ここで本当に奈良県民に取材しに行くのは3流のゴシップ記事 批判する人をバカにしてこの読者を読んだ人に自分は知性ある選ばれた側の人間と思わせるセンスの高さよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
県民以外と書いてますが 県民ですがブチ切れてます
知事選の時に税金の無駄遣いを減らすと謳い当選したのに蓋を開ければやりたい放題 県民の意見なんか聞いてる?って感じで独走の暴走 ソーラーパネルの件然り今回の件も くだらない事ばかりに税金をバンバン使いどっかで中抜きしてるとしか思えない 国民の生活が困窮してる今だからこそそういった事への対策なりなんなりそこへ投入すべきだろうに
▲54 ▼1
=+=+=+=+=
奈良じゃない他県民が疑問持って何が悪い。 掘り返せば都道府県知事の醜聞なんて毎年のように出てくる。今年は川勝、斎藤と続き今度は奈良か。自分の地元の知事が馬鹿げた事業思いついて「奈良もKPOPやってんじゃん」とか開き直られたらたまらんわ。場所がどこだろうと抗議は大事。
▲33 ▼3
=+=+=+=+=
奈良県民でないから好きにしたら良いとは思うけど、他府県で韓国との合同イベントを韓国側の一方的な通達だけで中止やドタキャンになった事例そこそこありますが、2.7億円かけてポシャる可能性考えています? 我が県は大丈夫!と思っているのかもですが、有料にして血税からの費用少なくした方がドタキャンされた時の痛手少なくて済むと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
> ライブ開催にかかる費用は、県内で過去に開催された博覧会の収益からなる基金を活用する方針で、「税金ではない事業収益金が主としてあてられる
では、もっと県民のためになる事業に金を使えばいいわけで。
▲179 ▼14
=+=+=+=+=
本当に「奈良県」のためになるのならやればいい。ただ、「万博開催期間中」に「韓国文化」のイベント、そして知事は維新、というところに本当に奈良県のためなのか、という疑念がわく。 私でもこうした違和感をもつイベントをあっさり通した県議会もどうなんだろう。
▲50 ▼2
=+=+=+=+=
「費用対効果は悪くない可能性も十分に考えられる」韓国人観光客が奈良を訪れると? K-POP無料ライブは常設ではないのに、何を目当てに来るのでしょうか。 奈良にある歴史遺産のPRになるとは思えないのですが···
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
維新行政区✕興業✕隣国
の組み合わせは、開催前から赤字明白の大阪万博、昨年夏の泉南市イベント、問題が続いてるから県外の人も「またやるのか」と呆れてるんです。 大阪万博も誘致前は大阪独自の企業連合で賄うイベントのように広報しておいて、会場外の道路鉄道整備などは市民府民以外の国民からも間接的に取ってるじゃないか。 この記事も、反対者をコンサルを使って批判なんて、兵庫県知事と同じパターンで、本当に維新らしい分かりやすいパターン化した広報仕事ですよね。
▲63 ▼10
=+=+=+=+=
別にやりたければやれば良いんだと思うけど、その理由付けがなんかなーって話なんじゃないの?なんでそんな言い分になるん?というのとやるために削ってるものがなんでそこ削るん?って話なんでしょ。なんと言うかプレゼンするにも説得力がペラい。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
> ライブ開催にかかる費用は、県内で過去に開催された博覧会の収益からなる基金を活用する方針で、「税金ではない事業収益金が主としてあてられる」
公金であり県民のものです。税金でないから知事が勝手に使ってもよいわけではない。 これにかぎらず、記事の主張は知事の擁護を無理やり行っているように思われます。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この筆者の著書に、『炎上に負けない口コミ活用マーケティング』という本がある。だから自分の出番とばかりにノコノコ出てきたのだろう。もしくは奈良県に雇われたか?w
ニュースになった行政の金の使い道に、市民の意見があるのは当然だろう
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
安易に「嫌韓」などとレッテル張りしないでほしい。 韓国コンテンツが溢れかえっている現状で自国のコンテンツ保護をするべきだというだけの話。 CSやBSなんて韓国コンテンツだらけだし、公共の電波がこれで良いのかという問題提起でもある。 「韓国でも日本のコンテンツを制限しているように」日本も自国のコンテンツ保護に無頓着であってはならない。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
無料ライブって言っても誰かが金出しているわけで今回は奈良県が金出しているんだよね。県がわざわざ金出してやる事業なのか?って話でしょう。これが有料で入場料で全てをまかなう形ならまだ批判は少なかったんじゃないか。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
わたし、奈良県人です。私の周辺も怒っています。 いっそ、全額を能登に寄付したほうが生きた使い方だと。 奈良県人はあんまり争う事をしないのですが、今回ばかりは『今の知事はリコールすべきですなあ』と言ってる。 あと、県議で賛成したヤツ。次は落選間違いなし!! 私はこんな無駄遣いに反対しなかった議員の名が知りたい。
▲41 ▼2
=+=+=+=+=
そりゃあ、無料で何かやれば来る人は居るだろうし、何らかの効果はあるのだろう。 でも、自治体が主催するイベントの資金源は住民の血税。『なんでそれを税金でやるの?』という疑問は、イベント以外のどんな施策であっても当然問われるもの。
K-POPは娯楽としては日本でも一部の若者を中心に人気を集めているが、当然ながら好き嫌いは分かれるもの。 この手のエンタメを使った活性化策には、昔から『(首長の)人気取り』という批判はあるんだよね。
今回のK-POPイベントについては、反対派の奈良県議らのツィートで知った人も多いだろう。 他県の県民は、奈良県政に直接の参画は出来ずとも、県政に異議を唱える奈良県民を後押しすること自体は自由だと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
韓国との友好とか 奈良が億単位の予算出してまで 気に掛ける事では無いでしょう。
言い訳が後付け的というか。 自己正当化しようと必死。
結局政治家は嘘を付くという 政治不信の世の中にあって 自己正当化は国民のためではなく 自身の保身の為の嘘にしか見えない。
ほんとの理由は他にあるでしょ。 いや、理由と言うほどの事も 無いのかもしれない。
単に今年度の予算内で出来る 盛り上がりそうなイベントとして チョイスしました。 こんな反感買うとは思いませんでした。 ってオチな気はする。
▲99 ▼5
|
![]() |