( 235474 )  2024/12/19 00:45:31  
00

厚生労働省の部会が、帯状疱疹ワクチンを定期接種とし、高齢者を対象とする案を了承。

来年4月から実施し、対象は原則65歳で、既に65歳を超えた人には5年の経過措置が設けられる。

(要約)

( 235476 )  2024/12/19 00:45:31  
00

"帯状疱疹ワクチン定期接種化へ 65歳対象 来年4月から" 

 

体に痛みや発疹が出る病気「帯状疱疹(ほうしん)」のワクチンを定期接種とする案が厚生労働省の部会で了承されました。高齢者が対象で、来年4月から実施する予定です。 

 

 帯状疱疹は頭や顔、体に痛みが出たり、赤い発疹などができる病気で、水ぼうそうにかかった後、ウイルスが体内に潜伏して免疫が低下した時に発症します。 

 

 50代になるとかかる人が増え、70代がピークとされています。 

 

 厚労省の部会で18日、帯状疱疹のワクチンについて定期接種とする案が示され、了承されました。 

 

 対象は原則65歳で、すでに65歳を超えている人は5年の経過措置を設けて、その間に接種できるとしています。 

 

 来年4月から実施し、費用の一部は公費で負担するということです。 

 

テレビ朝日 

 

 

 
 

IMAGE