( 236218 ) 2024/12/20 02:55:44 2 00 【103万円の壁】政府・与党「123万円」明記へ…目標「178万円」も盛り込む方針日テレNEWS NNN 12/19(木) 15:22 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b455feffa4e95d8d9c5e0bf8a0b6ac2eaacf3388 |
( 236221 ) 2024/12/20 02:55:44 0 00 日テレNEWS NNN
いわゆる「103万円」の壁をめぐり、政府・与党は20日に決定される来年度の税制改正の与党案に引き上げ額を「123万円」と明記する一方、将来の目標として「178万円を目指す」とも盛り込む方針であることがわかりました。
政府・与党は、来年度の税制改正に向けた方針を20日、とりまとめます。いわゆる「103万円の壁」について、所得税の基礎控除などの引き上げ額を「123万円」とする方針です。
また関係者によりますと、与党と国民民主党の幹事長による合意を踏まえ、将来の目標として「178万円を目指す」とも盛り込む方針だということです。
国民民主党が求める「ガソリン減税」についても、将来の目標として盛り込む方針です。
一方、大学生などの収入が103万円を超えると親の税負担が増える、所得税などの特定扶養控除については、「150万円」まで引き上げる方針です。
さらに、高校生などの子を持つ親の税負担を減らす所得税などの扶養控除についても、児童手当の拡充に伴い縮小する方針だったものを見送り、現行の水準を維持します。
与党は19日夕方、こうした方針を幹部で確認し、20日に来年度の税制改正に向けた方針をとりまとめます。
|
( 236222 ) 2024/12/20 02:55:44 0 00 =+=+=+=+=
国民民主党としてはトリガー条項に続いて裏切られてしまったね。 与党案に賛成するのはおかしいと出ていった前原氏が与党案に賛成した時点で協議自体厳しかったと思います。 税調の会議がオープンになり進捗もたくさんありました。 悔しさいっぱいだと思いますが誰が有権者の生活を守ろうとしているか、国民は見ていると思います。国民民主党の参議院選挙での大躍進を陰ながら応援します
▲273 ▼10
=+=+=+=+=
結局、政府与党は減税をしたくなかったということ。ガソリン減税なんて、やろうと思えばすぐできるのに先延ばし。補助金がカットされるから、年末年始、高いガソリン代を払わないといけない。 来年の参院選で与党を過半数割れに追い込まないと、日本の政治は変わらない。
▲363 ▼4
=+=+=+=+=
103万円の壁問題で政府・与党は123万円と明記したけど、目標は178万円とも盛り込む方針って、だいぶ言ってる事がめちゃくちゃなんだけど
やはり自民党の「目標は178万」というのを真に受けて信用し予算案に賛成した国民民主党は失敗だと思ってる
だって、もう〘123万〙と明記しているもの
一度した合意を反故にする様な自民党が、一度明記した額面以上に引き上げるとは到底思えない
やはり、国民民主党は良い様に使われて捨てられたとしか思えない
▲324 ▼23
=+=+=+=+=
123万円の根拠が分からない。
178万円は1995年と2024年の最低賃金を比較(95年:611円、24年:1055円)し、それと同じ倍率を103に掛けたもの。
最低賃金、103万円の壁、どちらも「文化的な最低限度の生活をおくることができる」という生存権を守るために設定されたものではないのか。 であるならば、178万円が最適解だろう。
それを123万円にしたい、というのはどういう計算式でそうなったのか。 「国民に丁寧に説明」してほしい。
▲133 ▼4
=+=+=+=+=
自民がこんな勝手な行為をするのは、維新が高校無償化を条件に本予算に賛成する姿勢を示しているからだ 維新の吉村代表は178円に賛成している だったら、高校無償化だけではなく178万円も求めればいい
自民党は幹事長合意文書すらも反故にする連中 本予算が通ったら、合意文書を取り交わしてもいない高校無償化なんて簡単に反故にされますよ
国民の多くが歓迎する178万円の成立のために、維新は国民民主の後押しをするべきです そして、国民民主に高校無償化への協力を求める そうじゃないと、どちらの政策も達成できないです
▲177 ▼1
=+=+=+=+=
こんなやり方で誰も納得できるはずがないし、こうも簡単に約束を反故にする自民党には呆れてしまう。 いい大人が約束一つ守れない。 そんな方々に政治に関わられるのはありえないのでこれから先のあらゆる選挙でひたすらに衰退する自民党の困り顔を大歓迎して見守りましょう
▲401 ▼9
=+=+=+=+=
政府.与党の方針に178万円の数字が入るなら、2024年度中に審議される法案の中に、基礎控除と給与所得控除の合計が「2025年123万円、2026年148万円、2027年178万円」となるように、基礎控除と給与所得控除の数字を書き込むよう法案の修正を求めていくことが考えられます。
▲32 ▼3
=+=+=+=+=
自公は123万円を引き上げるつもりは全くありません。目標「178万円」は国民の批判をかわす為に入れるに過ぎない。国民の手取りを増やすことに後ろ向きな自公ですよ。いつものやり口ですよね。 次の選挙以降で大惨敗をプレゼントしましょう。 ガソリンの暫定税率も発動を全くやる気がありません。ずっとこのままにしておきたいがために、期限を入れなかったのです。 国民民主は、3党合意で数値、期限を入れずに合意しましたが、自公は今年度の補正予算の通過が目的で、それが通過したので強気なのですわ。国民民主は自公にまた騙されたということです。いつも同じ手口でやられるのはいかがなものでしょうか。次からは数値、期限を記載した内容で合意して下さい。 来年度予算は維新が賛成することになったら、123万円から進展がないですが、秘策はあるのでしょうか? 自公は来年衆参同日選挙を目論んでいるので対策をした方がいいです。
▲72 ▼3
=+=+=+=+=
そもそも今の時給で178万円であることから2029年度までに時給1,500円を政府はかかげていることから、本来なら250万を目標に上げていくというのが筋です。178万は今の時給換算での最低数字です。
▲211 ▼2
=+=+=+=+=
来年行われる参議院選挙と同時に 財務省解体の是非について国民投票を実施してもらいたいものだ。 政治家が官僚にいいように操られるているように見えるから。 絶大なる影響力を持つ財務省を国民がどう判断するか。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
このままなら、自公の政権与党は、次の参議院選挙でも大惨敗するよ。 今の案のまま突っ走ると「オウンゴール」にしかならない。このままでは国民民主党の「178万円までの引き上げ」が次でも看板政策・目玉政策になってしまう。そして「国民民主党と日本国民を騙した」とのレッテルまで貼られる。それで参議院選挙に勝てると思っているのかな?愚か過ぎて話にならないと思います。 次の選挙で勝ちたいのなら「178万円」まで引き上げて、国民民主党の看板政策・目玉政策の一つを完全に消して、それ以外の所で戦うのが正しいのに、「政治オンチの宮沢洋一税調会長」に引き摺られて、自公の与党議員が死屍累々となる未来しか想像できない。そして参議院も少数与党になってもらうしかない。 ただ、立憲民主党の野田代表も増税派だから、国民民主党が大躍進する種を、今撒いているとしか見えない。トップが愚かだと、その組織はダメになる典型例だね。
▲40 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも石破政権がいつまで持つかも分からない訳で「将来の目標」など全く無意味。 政権が変われば過去の事と有耶無耶にされて終わるのが目に見えている。 実質的に今やるか、やらないかの2択です。
ガソリンの暫定税率にしても暫定のままいつまで来てるって話ですね。 「いつか」はいつまでも来ない。
▲142 ▼5
=+=+=+=+=
目標って言っても将来は更に物価上がって増額が必要になるだろうに、178万固定ってどうなの。 単に178万って約束守ったとかって屁理屈言う為に入れただけだろう。 まあ検討と言ったら検討だけして実行しない自民の言う事だから178万すら届くことは無いだろうけど。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
178万円という数字も書くんですね。 こうも的確に国民の気持ちを毎日毎日、いい感じで逆撫でできるとは、ある意、凄いと思うわ。 いやあ、びっくりする。
来年の参議院選挙の惨敗を受けて、なんて言うのだろう? 「われわれの政策が国民に届かなかった」? 「与党の財政規律に対する考えが国民に理解されなかった」?
違う違う。 その場しのぎの方便で他党の政策、約束や、それを後押しする世論を軽んじているからですよ。 「どうせ、喉元過ぎれば熱さを忘れるだろう」と国民の声を軽んじ、国民を舐めているからですよ。
惨敗するがよい!
▲80 ▼2
=+=+=+=+=
また関係者によりますと、与党と国民民主党の幹事長による合意を踏まえ、将来の目標として「178万円を目指す」とも盛り込む方針だということです。 国民民主党が求める「ガソリン減税」についても、将来の目標として盛り込む方針です。
反古にされて終了の未来しか見えない
▲211 ▼4
=+=+=+=+=
自民党の言う・・・を目指して、誠意をもって検討する、等々は「そんなことするもんか」という意味です。・・・します、というのは何時までにとは言っていないので、「10年か20年の後に自分たちが引退してからでも良い」という意味です。このくらいの事ことを知らないで、公党間の約束だなどと騒ぐ方がおかしい。「今国会中に178万円に引き上げる」、このこの文言一つで十分、それが出来ないなら内閣不信任案に賛成する。誤魔化しの専門家と、ごちゃごちゃ議論するからいけないのです。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
国民民主の狙いは103万円の壁を178万円にして、学生アルバイターやパート主婦の手取りを増やそうということなんだろうけど、この円安物価高で本当に生活に困っているのは全国民の3割近くもいる年金生活者たちだ。高齢者はは体力的にも労働力の限界があり、自力で手取りを増やすことはなかなか難しい。この法案を地方税収に減収を無視して無理やり押し通してしまえば、行政サービスの低下やこれまであった生活困窮者への支援金減額なども起こる可能性があり本末転倒だ。学生がそんなにアルバイトをしなくても余裕を持って学業に専念できるよう、教育の無償化や返金不要な奨学金制度を充実させるなどそちらの方に税金を使う案の方が財務省も納得するのでは。国民民主は、学生や主婦だけでなく高齢者や年金生活者、生活困窮者などにも目を向けもっと大局的な法案を練り直すべきであろう。
▲4 ▼105
=+=+=+=+=
将来的に178万って認識が既に勘違いをしている。 178万というのはこの制度が出来た最低賃金から今の上昇率に合わせて算出した物であって、今後最低賃金が上がれば控除額も自動的に上げる必要性が出て来る。自民の手取りを減らして(要は増税)私腹を肥やす政策はもう結構です。次の選挙で惨敗してください。
▲90 ▼3
=+=+=+=+=
123万明記して178万は努力目標でいつもの曖昧な感じで済ませて時間が経てば国民は忘れると言う感じにしてしまっている。現代はデジタル時代だからネットで一語一句まで記録に残る時代だから記憶より記録だから昔のように記憶にございませんは通用しない。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
いつもの通り盛り込むだけで、いつまでに実行するのかどうかは明記しないのでしょうか?このやり方が財務省の常套手段です。しかし、国民はいつまでも騙されませんよ。 この様に国民を欺く様に見える政策ばかりしていると思える政府です、自民党、公明党の与党はいつまで続くのかと思ってしまいます。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
自公は盛り込むだけで、実施はしないだろう。 完全に与党の勝ちで、玉木の完全な負けで玉木は批判され参院選で惨敗するだろう。 結局、幹事長レベルでもも嘘の合意書。 もう、与党の目的は維新に舵を取った。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
短期的に見れば国民民主の合意は反故に終わり自民党のやりたい放題は変わらずだった。 だが、そんな横暴を許すわけにはいかない。
しっかりとこの事実を拡散し、来年の参議院選挙で対価を払って貰いましょう!
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
茶番。 裏切りの123万円ゴリ押しをした時点で、『目標178万』という記載なんて全く信用できない空手形でしかない。
過半数の国民が基礎控除大幅引き上げを求めているにも関わらず、 それを無視して党益省益ばかりを追うのが自民党。 来年の参院選、ならびに将来の衆院選で鉄槌を下そう。
▲76 ▼1
=+=+=+=+=
この合意を守らない自民党にまだ投票するのですか、彼らは貴方がたの年金生活者の収入に手を突っ込んで、税金をむしり取る事を画策していますよ。いい加減おめでたい考えはやめて、投票しないと貴方がたの老後は税金まみれであの世に行かなくてはならなくなります、、私も年金で闘病しているので非常生活は苦しいです。こんな年寄りから金を吸い取る事ばかり考えている、政治家や財務省は一度解体しないといつも言っているがこの国は破産する。特に投票に行かない若い世代の方々は文句を言う資格は無いと思う。だからこそ自分の意志を示しましょう。携帯の画面を観ていても世の中変わりませんよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
いや最低賃金から103万を決めて最低賃金の上昇に伴って178万にって言ってるのに、将来の最低賃金無視して178? 最低賃金が上がってくのであれば178ですら少なすぎるのだが?
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
来年の選挙が楽しみでならない。過半数割れは確実。 今は、昔と違いネットがあるから、国民が忘れる事はない。自公、財務省より日本を衰退させ続けた諸悪の根源を今、一掃しないともう日本が良くなるチャンスは二度とない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これが対決より解決の限界である 更に目指すとか目標と言う文言での合意は全く意味がない 国民民主党の交渉は全くなってない わざとこのような合意をしているのでないのか?昔小泉劇場などあったが国民向けには悪者と戦っているように見せて裏では繋がっていた 国民はこんな単純なドラマに騙されやすい?
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
結局、国民の減税は数千円程度に終わりそう。それなら自民党に加担する意味ない。前回も騙されて今回もこの程度で妥協するなら、政治家に期待できない。民意ってこんなもんじゃないよ。全く分かってない。
▲56 ▼1
=+=+=+=+=
後の悪夢の民主党のときは何となく自民が悪くてマスコミは民主を持ち上げているってことで政権交代になれた形で あの頃に出した回答だったら自民が反省したってムードだったかもだけど 今回は状況が違うし来年の参院や次の衆院で爆死気配だぞこれ 実質立憲共産もお仲間だから立候補者数バラマキで最大議席は取れるという高く栗だろうけど
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
紙に書かれた約束すら守らない者が目標を掲げたところで守るはずがない。が自民党はかつて公約を何一つ守らないことで有名だった。やれと言ったことをやらずに、やらないと言ったことばかりやる。これが世間の自民党に対する評価だった。
これが一時期マシになっていたのだが、どうやらもうダメのようだ。そもそも約束を守るモラルがないものが「国民を指導する立場だ」などと勘違いをしているのだから困ったものだ。
日本人としてのモラルをもっていないものが日本の指針を決め、しかも自分たちが指導する立場だと勘違いをしている。狂っている。今の日本はおかしい。根本的におかしい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
将来の目標っていうのはやらない、やる気が無いってこと。 現在進行形でガソリンが高くて生活に支障があるから話が出てきてるのに、それを将来の目標に置く時点でやる気が無いって言ってるようなもの。 長い間権力を持つとやっぱり腐りますね。
▲123 ▼2
=+=+=+=+=
目標を盛り込んでも何の意味もない。「自民党は、憲法改正を党是とする」のと一緒。都議選、参院選を睨んで何とか国民受けする文言を入れようと必死だが、人心は得られないと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
1度ならず2度までも、政党間の合意を反故にする自民党。 文面で合意しても意味がない。 さらに維新は口約束だけなので論外。
やはり政治家を選ぶ基準は、何を主張してきているかではなく、何をしてきたかということに尽きる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まぁガソリンの暫定税率とか言いながら暫定のまま半世紀やり過ごすような政権だし、今回もやるやる詐欺で押し通せるという性根なのでしょうね。 SNS世論がもう無視出来なくなった時代に、斯様なやり方が今後も通用するとは思えませんが。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
自公は維新が高校無償化で来年度予算に賛成すると踏んで123万円を既成事実化したか。103万円の壁と高校無償化、どちらが国民が望んでいるのかと考えれば答えは明らか。維新が高校無償化で178万円潰しに加担したと思われれば支持率は下がるだろう。178万円は絵に描いた餅になってしまった。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
かつて検討、目標と明記されて一度も、そのようになってないが! 増税、インボイス、マイナナンバーとか強行採決してきたのに、こう言う事は遅い。 そしてガソリントリガーも決まってた事すらやらない! そう言う、ほぼ詐欺的な言葉は使わないほうがいいでしょう!
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
出ました! 与党お得意の手口! いわゆる「当分の間税」! 目標や盛込みをうたってはいるが事実上の恒久固定税。 でも、日本の有権者が自民党単独でも比例、選挙区問わず196議席も与えたのだから、それに従うしかないよねぇ〜…
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
基礎控除の引き上げは123万円だが、大学生等の収入による扶養控除は150万円まで引き上げるって事か? また国民を混乱させる方法を考えてるな。 何にせよ自民党の「~を目指す」は「やりません」と同義なんで信用ならんな。
▲59 ▼2
=+=+=+=+=
あとはこの目標をいつまでに達成するかだろう? 3党幹事長合意の文言が大綱に盛り込まれた以上、これまでの国民の主張は通用しなくなるだろうけど、どう対応するのか?
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
178万は無理。だけど予算の国民民主の賛成は取り付けたい意思が見え見え。 「将来」の表記は参院選への影響を考慮した感じだな。 何にせよ、今回のゼロ回答で参院選への影響は絶大。終わりの始まり。と言うか加速。 財務省もろとも終われば良い。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
自公と財務省は給与担当者の仕事を毎年増やすつもりですね。今年も定額減税で訳わからない仕事増やしてくれましたから。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
決めるのが遅い!!! 目標なんて甘っちょろい状況じゃないのよ。 食品が高くなってその上ガソリンまで上がって生活すら大変なのよ。 たばこ税とか巻き上げる時は超最速なのに、減税はなかなか決まらない。
来年の参院選で与党はさらに崖っぷちになるでしょう。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
維新に委ねられたな これで高校無償化だけで終わったら、誰も維新になんて投票しなくなる 自民党のことは、まともな人ならすでに信用してないだろうが、維新もそこに加わってしまうのだろうか
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
こんな事しておいて自民党内から宮沢が税調会長のままでは参院選戦えないと言われてるとか出てて誰に税調会長を挿げ替えたところで国民は合意を反故にしてさっさと123万で固めた自民党は参院選で落とすと皆心に決めてるわ これは維新も先の衆院選で代表が落選した公明も同じだからな、覚悟しておけよ
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
へ? これで終わりなんですか? もしそうだったら国民民主党さんお粗末ですね。宮沢さんの言う通りにしただけじゃないですか。交渉下手なんですかね? それとも出来レースですかね? また維新が自民に味方したならハッキリ言って欲しいですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
100%国民の為にやってくれとは言わないが、 最低限の権利を誤魔化し続け、財務省の人間だけが儲かるスキームを作らせてしまった国会議員達は何の為に議員になったのか? 本当に都合の良い政治家ばかり。 こんな日本にしてしまった財務省は本当に解体して欲しい。 国民の牙はまだ抜かれてないぞ。 俺たちは財務省と国会議員の為に働いてるわけじゃ無い。 しかし前原は、、、 維新も何考えてんのか、、、
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
将来がいつなのか、時期を明示しないなら何の指標を基に次の引き上げ判断するのかは示してもらいたいね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
将来の目標として「178万円を目指す」とも盛り込む方針である
そんな気さらさらないくせに。自民党って昔からこういう汚いやり方をするよね。来年の参議院選挙では、自民党に投票しません。
▲40 ▼3
=+=+=+=+=
国民も「103万円の壁」も与党の「123万円」におしきられるだろう・・・維新が自民にすり寄っていってるので国民の「178万円」も終わりになった。 次は、自公と維新が引っ付き自民党の思うと通りになるだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
子供だましはもうやめて欲しい。増税する時はさっさと増税(ガソリンは暫定税とかいいながら恒久税)しておき、減税する時は目標にずーっと掲げたままにするつもりだろう。 自民党も財務省ぶっ壊してしまえ
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
結局大学生は130万円超したら親の社会保険扶養からは外れないといけないのはそのまま? 税扶養のことじゃなくて健康保険の扶養
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民は次の参院選で本格的に野党に転落するつもりとしか思えない。 次の参院選では国民民主党が単独過半数を取るくらいの議席を得られたりはしないのだろうか…
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
本当に何故こんな政党が与党なのか?いい加減日本人は目を覚まして欲しい。 どの政党が国民の為になるのかを。このままでいいはずが無い
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
目標って・・・ これはやらないと言ってるのと同じじゃないのw 旧文通費の時は明確に維新と合意してたにもかかわらず反故にしたのに、ただの目標で終わらせるとか・・・国民はなめられてますね
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
自民党崩壊ですね。 ごまかされた国民。 もう自民党には任せられないでしょう。 何回国民を裏切るのか? 本予算、参議院選挙も結果は必ずでくる。 言い訳は国民に通用しないでしょう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もう自分らが潰れるというか下野するためにわざとやってるのか?すら思う。
ホントに無くなっちまえば良いんじゃないか。 党員も減っちまえよ。 何もかも失ってから気づいても遅いからな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
やっぱり感が満載だね 国民民主は懲りないね。 自民党と協議しても自分たちの政策が反映されるわけないやんトリガーの時でわかってたやろ。 野党と協議して法案を出して通さないと無理ってまだ分からないのかな? そろそろ気がつけよ玉木さん
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
将来の・・・・ 暫定税率と言いながら何年やってるんですか。もう言葉遊びはいい加減にしてほしい。こんなくだらない事しかできない人たちを、何十年も信用し続けた結果、この国はとんでもない事になってしまった。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
次の選挙で国民民主の政策をパクッて自民も178万とかガソリン税とかを公約に掲げてくるのでは そのために今はしないなんてことはないのかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党が言う目標なんか何の意味もない事は国民が一番良く知っている 今まで散々騙されてきました 今の政治を変えるには自公を与党から引きずり降ろす事
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
将来の目標って現在値が178万円であって最低時給が1500円になれば200万円オーバーにならないとおかしいです。 自民党のピントは何処までもズレてますね。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
民意とかけ離れたことを行う自民党は来年の参議院選挙まで好きにすれば良い。 さて、選挙の結果は? 楽しみ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
結局また先送り… 先送り案件何件あるんだよ どんどん決めていかないと… いまが良ければ良い政治はやめようよ
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
さすが自民党です~ 予定は未定であって決定では無いのです。 常套手段として、相手に油断させ、期限が来る前に、山の彼方に置いてくる。 流石、手練手管は慣れたものww
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
期日を明確にしないと自民は反故にする。 国民民主も維新も分かってとは思うが、締めるとこはちゃんとしてから合意せよ
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
国民民主と維新が組んで、立民に持ち掛けて、自民を追い落としたら? もうダメでしょ。それに舐めているよね。 思い通りになると思っていると思う。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
自民党、公明党は壁178万円に関して国民の生活を何ひとつも、考えていない、選挙が楽しみだ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
大きく引き上げないと低所得層に恩恵がないのに… ちまちま上げても経済効果ないし何がやりたいのかようわからん
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
高速道路と一緒で、目標=やらない もうあなたたちには何も期待しないし、 自分たちの立場をわきまえた方がいいのではないか?
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
『将来の目標』とは、なんとも使い勝手の良い『後回し言葉』ですね。
1年でも2年でも、5年、10年でも将来ですからね。国民もかなりなめられたもんですね!(怒)
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
コレで国民民主が合意したなら選挙の時の制約は破棄ですよね! 次の選挙は負けるでしょうね、、、 結局は自公の言いなりになり下がるしか無いのかね!? 期待外れですね
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
自民党に期待するだけ無駄。 それなら選挙に行って政権交代を狙った方が可能性ある。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
来年から178万円にしなきゃ意味なし そして、将来178万円しか目指さないのか? もっともっと上がっても178万円か? モヤッと、、子供騙しで呆れる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
裏切りの連発ですね、政治不信そのもの 国民在っての政治なのに、政治の為の政治 本当におかしい日本になった。 希望も無く、不安だけの将来しか無い️
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
もう国民民主党は身動き取れませんね。 これで予算案も賛成せざるは得ない。 「123万円」も拒否も出来ず。 「目指す」。
飛んで火にいる夏の虫。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
玉木さん 自民のやるやる詐欺に もう騙されない様に ここで安易に妥協すれば 次の選挙は駄目になりますよ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
取り敢えず今年は記載しておけば、来年の参議院選挙は何とかなるとおもっているのか?
▲62 ▼2
=+=+=+=+=
自民党よ…参院選挙で天罰を喰らわせないと。みんな疲弊していくだけ。ただ税金を搾り取られる国になっていくだけだ!
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
少数与党を忘れてるんだろう。
政権維持する気があるなら国民を味方につけないと終わりだな。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
まとも。 そもそも地方自治体で夕張リーチになるとこもでるであろう178万にするってのは 何考えてんだ
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
こんなふざけた対応で自民関係者は、バランスの取れた対応、とでも思ってるのだろうか。かならず国政から退場させましょう
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
目標じゃないんだよ!178万にしろって言ってるの国民民主党も国民も! つまらない小手先の誤魔化しをいつまでも続けるな自民党は
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
そうやって詐欺まがいの仕事を続ければ良い! 次の選挙が本当に楽しみです
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
不誠実だ。国会議員は税金のかからない文通費100万円を毎月もらっているのにな。毎月ですよ。100万円
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
ふざけた内容だよ。目指しただけだろ。この仕返しは参議院選挙で️楽しみだ
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
目標=努力義務=やらない 失われた30年から失われた40年へ向かう自民党。さすがです。
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
税金はすぐ値上げ出来るのに何故そこはすぐに動かない。おかしいでしょうが。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
目標として178万円か。あくまで目標だもんね。自民党はやらない臭いがぷんぷん。123万円でほぼ決まりだね。なーんだ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
裏切られたわけだから不信任出たら賛成すればいいと思う。でもそこでも維新が裏切りそうだ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「123万円」と明記いらない
178万のみの検討・実施で!!! 何の効果もない123万とかいらん
▲12 ▼0
|
![]() |