( 236618 ) 2024/12/20 19:59:06 2 00 柏木由紀「コンプレックスと向き合う方法を教えて」メイク動画を発信する理由Yahoo!ニュース オリジナル Voice 12/20(金) 10:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e6687aefb7c1a41ed5eb5bacdcb17164e526fb0d |
( 236621 ) 2024/12/20 19:59:06 0 00 今年4月に17年所属していたアイドルグループ・AKB48を卒業した柏木由紀さん。卒業後は、テレビのバラエティ番組や歌手活動のほか、自身初となるメイク本を11月に出版するなど精力的に活動している。「AKB時代から人と比べないようにしてきた」という柏木さんに、メイクを通してどのように自分と向き合ってきたのか、そしてAKB卒業後の現在地を聞いた。(ジャーナリスト・中村竜太郎/Yahoo!ニュース Voice)
柏木由紀さんからの質問
私は見た目や性格などコンプレックスがたくさんあるのですが、皆さんの「コンプレックスと向き合う方法」を教えてください。
メイクについて語る柏木由紀さん
――読者への質問が意外でした。芸能人であっても外見的コンプレックスをお持ちなんですね。
柏木由紀: コンプレックスはありますね。挙げたらきりがないくらいいっぱいあります。それこそ女の子ばかりのグループにいたので、右も左も前も後ろもかわいい女の子に囲まれて、どうしても比べられてしまうこともありました。でも、「こういう顔になりたい」って思っても、もともと造りが違うわけだし、顔で人と比べるのは、もうどうにもならない。だから意識的に人と比べないようにしていましたね。
――コンプレックスがあるとはいえ、ご自身のYouTubeチャンネルで“すっぴん”を公開されています。なぜ、そうしたのでしょうか。
柏木由紀: もともとAKBのときはメンバーの人数が多いので、なるべくメイクさんに頼らず全部自分でメイクをしていました。私は自分の顔にコンプレックスがたくさんあって、それをメイクで隠せればいいなというのもありましたし、メイクをすることで気持ちが前向きになる面もあったので、YouTubeを始めるときにメイク術を動画で伝えるというアイデアが浮かびました。それで、メイクでこの顔がこんなに変わりますよっていうのを伝えるには、すっぴんから見せないと意味がないなって思ったんです。実はAKB時代、10年以上すっぴんをNGにしていたんですけど、自分が伝えたいこととすっぴんを出すことを天秤にかけたときに、みんなにきちんと伝わるほうがいいなと考えて、自分で決断しました。
――もともと抵抗はあったんですね。
柏木由紀: まず、アイドルのキラキラとは違う姿を見せるのはファンの方ががっかりするだろうなと。YouTubeでやるって決めたとき、誰も見ないだろう、憧れられる対象じゃないというのは分かっていて…。女の子のファンもほとんどいない、女性に支持されていないということはメイク動画を発信するうえで不安でした。けれど、私の研究した方法を誰かに教えたい。それを見てもらうには、素顔を出してコンプレックスを克服するメイク方法を紹介したら女性が見てくれるんじゃないかなと考えたんです。私の場合、「鼻がコンプレックスで、こうすると高く見せられます」ということを伝えるため思い切ってやってみました。
――反響はどうでしたか。
柏木由紀: 賛否両論です。心ない言葉がたくさんくるだろうなと想定していたんですけど、私の想像よりは、割りと好印象なコメントが多かった気がします。「本当に分かりやすい」とか「メイクでこんな変われるなんて知らなかった」とか。一方でアイドルファンの方から「なんか残念です」「がっかりしました」というのもたくさんありましたけど、それよりもメイク動画をきっかけに、同性の女性の方がたくさん見てくださるようになったし、伝えたいことが伝わっているので、プラスのほうが大きかったかなと思います。
――10代でAKBに加入され、仕事上メイクをする状況になりました。当時を振り返ってどうですか。
柏木由紀: 当時はまだ中学生でしたし、メイクにまったく興味がなくて、母の使っているものを借りて見よう見まね。正直なところ20代半ばまでメイクは何のためにするのかということも分からずやっていました。仕事が忙しくなると毎日のメイクはルーティン化していて、足せば足すほど華やかに見えるのかなと勘違いして、どんどん濃くしていったり。メイク直しも厚塗り状態。昔の写真を見ると、なんでこんなメイクをしていたんだろうって恥ずかしくなります(笑)。
でも25歳ぐらいからメイクやコスメ紹介のSNSにハマるようになって、それこそバズっている商品など全部買って試してみたんです。そしたら、みんながいいと言っているものって本当にいいことが多くて、それ以来メイクが趣味みたいになっちゃいました。
――メイクを積極的に楽しむようになって、自分自身に変化はありましたか。
柏木由紀: 私は「面長が気になる」「鼻を小さく細く見せたい」というコンプレックスがあったんですけど、それをプロのメイクさんに相談したら、「じゃあ、鼻細く見せるよ」と言ってくれて、そんなことできるのかととても驚きました。鼻はサイドに、茶色などで影を作って細く見せるとか、まったく知らなかったテクニックがたくさんあって、もうさらにメイクのとりこ。こんなに変わるんだっていうのを知りました。
ただメイクが義務みたいになっちゃうと、面倒くさいし時間もかかるし、結構しんどくなっちゃう。だから、自分のテンションを上げてくれるようなメイクを研究して、そこにたどり着くことは大事だなと思います。いまはメイクしてすごく戦闘力が上がる感じというか、メイクしてない状態はHP(※生命力を表す指標のゲーム用語)がゼロな感じ(笑)。だけどメイクをちょっとずつしていくことで、どんどんHPが上がっていって、完成したらすごい元気が出てくる、そんな感覚ですね。
――メイクによってコンプレックスと向き合うことができているんですね。今年の4月でAKB48を卒業されましたが、AKB時代には選抜総選挙などもありました。
柏木由紀: どうしても総選挙は否が応でも、自分がそう思ってなくても勝手に比べられたり、勝手に順位が付いてしまう。特殊な経験なのかもしれないけど、それでいちいち落ち込んでいたら本当にきりがないんです。だから、自分が落ち込むことをそもそも考えないというか、自分はダメだって思うことをしない。すごい人は最初からスペックが違う人なんだと思い、比べないようにしています。外見的コンプレックスも含め、落ち込まないための考え方を自分の中で少しずつ考えていき、それを実行するようにしていきました。
同じことでも考え方や捉え方で前向きになったりするじゃないですか。人と比べて落ち込むのはすごくしんどいことだというのはAKBを続けていて実感していたので、なるべくテンションが下がらないよう心がけています。その方法のひとつにメイクがあって、それがいま私の中で大きなウエイトを占めています。
――そしてAKBを卒業された現在ではメイク術を発信して、多くの女性から支持されるように。単にテクニック的なことだけじゃなく、コンプレックスを克服しようという思いや前向きな姿勢が伝わっている気がします。
柏木由紀: “憧れの存在”じゃなくても、普通に悩んでいる同性の方の“仲間”になりたかったのかもしれません。私自身、「AKBと本当の自分はかけ離れているな」「こんなに毎日キラキラしているわけじゃない」と思っていて、どこかうそをついている感覚が長い間ありました。実際の私は、「芸能人」「すごい」と思われるのは苦手だし、おしゃれなインスタを見ても1ミリも憧れないタイプ。だから全部自分の素を出してしまえば楽になるというのがあって(笑)。いまはありのまま自然体でやれたほうが楽しい。メイクでテンションアップするのもそうですけど、そうやってせめて自分で自分を認めてあげたいなと思います。
=== 柏木由紀 1991年、鹿児島県出身。2007年にアイドルグループ・AKB48のメンバーとしてデビュー。“ゆきりん”の愛称で活躍し、2024年4月に歴代最長となる17年在籍したAKB48を卒業。卒業後も、デジタルシングル曲「I’m not alone」を発売するほか、テレビのバラエティ番組などにも数多く出演。2024年11月には自身初となるメイク本「メイクで見つける可愛いの法則」を出版。
Yahoo!ニュース Voiceでは、あなたのコメントを募集しています。なおコメント投稿にあたって、ご自身の個人情報やそれに準ずる情報の記載をすることはお控えください。
|
( 236622 ) 2024/12/20 19:59:06 0 00 =+=+=+=+=
最初見たときめっちゃ普通の顔すぎてビックリした。でもメイクすれば別人になるし、メイク動画としてはこの上なく大成功の路線いってるなぁと、見ているうちに面白くなった。
あと、変な三流モデルみたいにぶりっ子して媚びたり無駄口叩いたりしないところが良いなと思った。 ちゃんとしたメイクのやり方調べたいなって30代の女性からすると、ファンサとか別にいらんから端的にスッキリ説明してよ、と感じる。そこを見事に満たしてくれてる。
▲1077 ▼152
=+=+=+=+=
この人は美人ではないかもしれないがスタイルはかなり良い人だよね。 顔立ちは化粧や整形で文字どおり「メイクアップ」できても、悪いスタイルを良いスタイルに見せるのは難しく、隠すくらいしかカバーする方法がないのでは。 全身レベルで美女に見せるには不美人でもスタイルの良い方が有利かも。
▲19 ▼16
=+=+=+=+=
まあすっぴん公開はそのくらいのことしないとメディアに見てもらえない、興味持ってもらえないからかな、なんでもいいから見てもらわないと忘れられるし仕事に繋がらない、結果すっぴんになったらこうやって記事にしてもらって仕事に繋がる
▲9 ▼11
=+=+=+=+=
40代ですがゆきりんのメイク動画見たことあります。 肌トラブルとか綺麗に隠してて、私も若い頃は肌荒れしてたのでその頃に見てたら参考にしたと思います。 ファンデ塗らなくてもツルツルのお肌より、ちょっと肌荒れしてる方のメイク動画のほうが親近感がわくしとても参考になる。
▲668 ▼102
=+=+=+=+=
昔々可愛いい女性と居酒屋の隣の席になり意気投合してお持ち帰り! 翌朝バケモノにおはよう!シャワー一緒に浴びると言われスウェット上下のまま家から飛び出した事あったな 友人宅に数日止めて貰い帰った
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
ちゃんとメイクすれば田中みな実に似てる スタイルもいいし私は好きです
▲13 ▼35
=+=+=+=+=
アイドルって歌とダンスとトークっていう「パフォーマンス」を商品として提供する職業の方ですから、生まれつきの顔つきよりも「メイクとスタイリングで努力した後のビジュアル」が完成されていることが大切なんだよなあと思います。 同じ女性としては、メイクは努力と技術と知恵の結晶だと思いますし、メイク後のビジュアル含めて『その人の実力』だと思っています。
個人的には、すっぴんを見てがっかりしたとか嫌いになったとか軽率に言う人には「ボクちゃん現実が見えてないのね」って思ってしまいますね。 メイク前後のギャップでどうしても抱く印象が変わってしまうことはあると思うのですが、そんなこと言い出したら一体どれだけの人数を嫌わなきゃいけないと思ってるんだ、という。
▲37 ▼6
=+=+=+=+=
ゆきりんってAKB在席中もメイク動画出してたよ スキャンダルあっても何も処分されなくて贔屓されてるなぁって思って嫌いだったけど、現役アイドルがすっぴん晒してたの見て好きになった ヌペッとしたすっぴんがよく見るゆきりんに変化していくのは面白かった 薄いメイクでごまかさず、マジのすっぴん晒す初めてのアイドル これからも頑張ってほしい
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
メイクは仮面と変わらない。仮面をかぶると大胆になれる。自信がつくということだ。男性は身体を鍛えると自信がつく。見た目は重要だということだ。人間は変身願望はある。今の自分でない人間になりたいと思う者がほとんどではないか。女性でも男性でも背が高くなるシューズを履くと目の高さが変わり見る世界が変わる。それも自信につながる。
▲579 ▼228
=+=+=+=+=
アイドルのメイク動画ってすごく好き。こんな可愛い子もプチプラ使うんだ!ってびっくりしたり、同じアイテム使ってたときには使い方を勉強させてもらったり。 記事中にあるように、プロのメイクさんから学んだ技をわかりやすく教えてくれたりするのも助かります。 そうやって気になったコスメをたくさん書き留めておいて買い物に行く時ってめちゃくちゃ楽しいですよね。
▲643 ▼273
=+=+=+=+=
人と比べるのは人間の性なのでこれからも未来永劫変わることはないよね ありのままの自分を受け入れてゆきりんのメイク動画を見てちょっとでも変われればその人は幸福感を得て前向きになれるんじゃないかな 美しくありたいってのは全ての女性の願望だもんね ゆきりんの動画は多くの女性に幸せを与えていると思います 頑張って!
▲179 ▼46
=+=+=+=+=
メイク動画見てます。私はゆきりんのスッピン見て私たちと同じように悩みがあるんだなと思ったし、一生懸命努力してるんだなあとゆきりんは年下だけど尊敬できるし憧れの存在です。
次の動画も楽しみです。
▲459 ▼168
=+=+=+=+=
アイドルというのはある意味ファンタジーな存在であって メイクを落としてドレスを脱いで自分の部屋のドアを閉じたら、ただの女子に戻る 同じ女ならその現実が分かると思う 綺麗なところだけを見せるのが仕事だから、本来ならその裏を晒すのは御法度なのだろうけど 時代的にはもうその感覚は古いと言っても良い気がする 整形とかの情報の影響もあるだろうけど、隠せば隠すほど何故だか偽物感が漂うという空気が流れている アイドル業も大変だろうなと思う
▲113 ▼24
=+=+=+=+=
自分が思ってるコンプレックスて、自分が思ってるほど他人は気にしてないし見て居ない コンプレックスを隠すことで精神的にも影響したり 逆にコンプレックスをさらけ出すことで身体的にいい効果もある 私もそうだったけど、ストレスからかニキビで肌が荒れに荒れ本当外に出たくないし 他人の視線を感じたくない時期があった ある時何気ない会話で友達が言った言葉で気付かされた「ここに歩いてる人たちとは2度と会わないし、会っても覚えてないから気にするだけ無駄」 それを聞いて、全部をさらけ出して行動し始めたら肌荒れも徐々に治まり 綺麗とは言えないまでも酷い肌荒れを起こすことが少なくなった 人は、精神状態が身体の調子を左右するということを思い知った
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
コロナの時に皆つけていた衛生マスクがあります。 マスクを付けていると鎧を着たように強くなった気がした事はないでしょうか? 鼻毛が出てるとか、息が臭いとか、肌が汚いとかを覆い隠してくれ、その上ある程度端正な顔立ちに補正がかかる。私は男なので化粧はドーランだけですが、化粧をする女心はマスクをつけた状態とほぼ同じなのだと思います。
▲29 ▼45
=+=+=+=+=
凄い、男から見たら何気ないニュースだけど結構注目されていますね。 メイクは女性に欠かせないものなのでしょう、確かに肌がキレイなだけでドキドキします。 柏木さんは数多いAKB出身の一人だけど、一番息が長く売れている気がします。
▲96 ▼47
=+=+=+=+=
僕は我が娘と同世代のしかも地元鹿児島の出身だからデビュー当時から応援していました。すっぴんも個性的でいいしメイク技術もすごいですし何より性格がいい。これからも息の長い活動を期待しています。頑張ってください!
▲125 ▼56
=+=+=+=+=
動画見たことがあります。すっぴんでしたまる。んまあ、意見はそれぞれあるかと思いますが、隠すこと無く思いのままを出してましたので好感度はかなり上がりました。アイドルとは別の活躍も期待してます。
▲175 ▼64
=+=+=+=+=
世の中の可愛いと言われている人たちの半分はメイクで作っていると思う。 芸能人なんかはメイクさんがいるし尚更どうにでもなる。 化粧ばっちりの女子もすっぴんとメイクの顔とでは違う印象みたいだし。 メイクしない派は失礼とかマナーとか言われるけど冠婚葬祭でもない日常ならすっぴんでもいいと思うんだけどなー。 眉を描く派ですっぴんだと眉がない人は最低限やらなあかん!っとなるのかもしれんけど眉あれば肌のトーンぐらいしか変わらないと思うのですよ。 コンプレックスは人それぞれだし、メイクも好きに楽しめばいいと思うの。 でもそんなにすっぴんって恥ずかしいのかな?ってメイクが好きじゃない派としては思ってしまうんだよな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
人は認められたいと思う存在。メイクも自分を高めるのとともに他者に良く見られたいというものでもある。 そんな自分を受け入れられるだけでも大きな前進です。常に変化に挑んで頑張ってください。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
アイドルだったのにコンプレックスなんてあったの?と半信半疑でしたが、赤裸々にお話されてるのを聞いて等身大の一人の女性なんだなと実感しました。 これをみた一般の方は勇気づけるのではないでしょうか。 メイクとおっしゃってますが、メンタルケアとしてもとても良い取り組みだと思います。
▲58 ▼29
=+=+=+=+=
昭和、平成の前半ぐらいは、 女性が現実的で男性は幻想的という感じだったのが、
今は男性が自分の足元を見て現実を知り、 女性はファンタジーの世界にいたい という逆転した現象になってる。
結婚したら風呂上がりに「作った自分のファンタジー」が 壊れてしまうのが怖いのが女性。 男性は、そうしてくれてようやく心を開いてくれたと感じる。
アイドルというのは全方位ファンタジーなので、 ファンが嫌がったというのは理解できる。 ミッキーマウスの中の人、誰も見たくないからね。
芸能人みたいに仕事でやってる人と、 自分達は違う前提で考えないと人生混乱しますよ。
▲9 ▼15
=+=+=+=+=
ゆきりんはサバサバしてて、トークも面白いと思う。スキャンダルもあったけど、めげずにAKB48時代も今も体型維持してダンスも歌もしっかりやってて最後までアイドル貫いたのはすごかった。
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
女性のメイクについて、男性が陥りやすい誤解に “男性にカワイイとかキレイに見て欲しい” が有るが、メイクは女性の自己表現へステップアップしているので、男性にどう見えるかは基準じゃなくなろうとしている。 だから”すっぴんの方がイイ”とか”化粧が濃いとか似合わない”は、余計なお世話。 もちろん、男性に気に入られたいという方も、まだまだいらっしゃるとは思うので、気に入った女性に会えたらアプローチするなり推すなりすればいい。 ただ、香水の匂いがキツイ女性は、相変わらず苦手ではある。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
ごく普通の顔立ちなら変化術を学ぶより人間性を学んだほうが幸せが訪れやすい気がするけどね。 変化できれいになっても、それは表面的なものでしかないし、それに寄ってくる男も下心や浮気グセのある男ばかりな気がするし、結局いつかはスッピンを見られるわけで、変化で寄ってきた男もそれを見て他のキレイな人にまたまた気移りする。 それでも自己満足できるのならいいと思うけど、俺は眉と唇程度であとはスッピンのままの女性に惹かれる。 顔を塗ったくる女性は苦手やね。
▲22 ▼72
=+=+=+=+=
多くの有名女優は、仕事以外ではスッピンの方が多い。
だから肌が綺麗でいられるんです。一日中化粧をしていたら、肌が荒れます。
だから、人気者の方が、化粧越しに肌が荒れているのを見かけるのはそういう事です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
結構ニキビができてたりしてもためらいなくすっぴんを公開してうまく肌の気になるトラブルをカバーしているのを見せてくれるんだけど、とても参考になってありがたい。
▲127 ▼35
=+=+=+=+=
ズバリ私の意見を述べます。!それは、コンプレックスと向き合わないことです。!今までの柏木由紀さんで十分なファンの一人です。誰にでもコンプレックスがあると言う事をわかっているのなら、そうなんです!、向き合わなくて良いのではないでしょうか。柏木さんはとても自分に正直な方ですね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
外見に拘りがある人は外見を気にしてる人。 周りの目が気になる人。他人からの評価を気にしている人。外見を気にせずに自分のしたいようにしてる人は個性があり、自分がある。一般的に変人と呼ばれてしまう人。 人それぞれ好きにすれば良いと思うけど、中身が何より重要視してる自分にとっては見た目に拘りが強い人は一歩引いてしまう。
▲8 ▼17
=+=+=+=+=
この間の旅サラダのレポーター とても良かったです。 歳相応のお姉さん、って感じで。 私はとても好感持ちました。
これからも 変に着飾ったり 無理に若作りせず 素のままの柏木さんで いてください。
▲50 ▼22
=+=+=+=+=
すっぴん可愛いですね。 メイクしてるより、私はこっちのが好きかもしれない。
顔のコンプレックスって、大きな鼻の事なのかなぁ。 それは個性ととらえてればよいと思います。 それよりもダンスが上手くてびっくりしました。スノーマンの番組でしたけど頑張ってやってきた子なのかな。と思いました。
▲23 ▼26
=+=+=+=+=
本来ならばスッピンこそが普通の姿なんですけどね。 メイクの技術が高くなりすぎて最近の女性は誰もが綺麗になりすぎている気もします。 (悪い意味では決してないです) 変な表現になりますが、魚に物凄く美味しくなるソースをかけて食べているので魚がとても美味しい物になりすぎているみたいな? まぁ、でもうちの妻もメイクをしている時はもちろん綺麗に見えますが普段のスッピンの方が見慣れているので別にそれがダメとも思いません。 美人は3日で飽きるじゃないですがスッピンだろうとメイク姿であろうと中身は同じですからそっち(中身)の方がよっぽど大切だと思います。
▲5 ▼14
=+=+=+=+=
分かる人には簡単に分かると思うけどスッピンからメイク動画って言ってるけどガチなスッピンの人って本当にいないからね(笑) 分かりにくい下地や上手く画質を調整してるの人がほとんど… 柏木さんのはマジのガチのスッピンを晒してる それと自他に認める超絶コスメオタクだから本当に詳しいから普通に勉強になる
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
つくづく女は化粧という武器があって得だなあと思う。男の化粧なんてしれてるし、一般的に男が化粧なんてとか容姿を気にするのに批判的な見方が多いだろう。 化粧で気分良く積極的になれるのはとても良いこと。是非男性も。
▲15 ▼24
=+=+=+=+=
アイドルがメイク動画出しますよね。 同じ物使ってメイクしますよね。 結果顔の作りが違うから全く違う物が出来上がるよね。。
やっぱり自分に合った物が1番だと再認識出来る。話半分位のエンタメ感覚で観れば良いと思う。
▲16 ▼50
=+=+=+=+=
顔は10人並100人並等ありふれたと言われても良いと思うがお風呂は心身どちらかでもかなり疲れている時以外は極力入るようにした方が良いのでは?1週間とか平気で入らないとか言っていたけど肌にも化粧するにもよくないのでは?
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
女性の幸せは結婚にありと思いますが、運と徳の高い男性に縁があれば幸せになるのですがこれが難しいのです。柏木由紀さんがそれになればいいのですが、柏木由紀さんの徳次第です。メイクではありません。
▲3 ▼17
=+=+=+=+=
芸能界にいるとどんな人でも容姿に関する周りにコンプレックスを抱くだろうな。
我々一般人の場合も容姿以外でたくさんコンプレックスがあるので、それに向き合う方法を自分で見つけるのは大切だなとこの記事を読んで思った。
▲44 ▼20
=+=+=+=+=
鹿児島の娘さんって綺麗可愛い方が多いですね。 会いに行けるアイドルな訳で、身近な小綺麗なお姉さん的印象のユキちゃんはかなり嵌まってましたよ。 ユキちゃんが為さりたいようにすれば善いのです。一切の否定意見は、完全無視して構いませんから。 僕は99%が反対しようとも、ユキちゃんに賛意を示す1%のファンのひとりでいたいです。 貫け! ユキちゃん️🩵🩷🩵🩷
▲7 ▼12
=+=+=+=+=
メイク動画見ましたけど、すっぴんは一般人とさして変わらなくて普通に肌荒れやクマもあったりしたので親近感を持ちましたね。 そしてメイクで綺麗に隠せていたのに驚いた。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
覆面プロレスラーと同じ心境なんだろう。素顔なら躊躇するが顔を隠した状態なら一歩踏み出す事で挑戦する気持ちが芽生えるのだと。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
女性なら、よほど厚化粧じゃない限りは大体すっぴんは想像できますよね。 柏木さんもパーツの原形をしっかり残すメイクだと思うので、大差ないかと思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ゆきりんのメイク動画好きです。 どすっぴんで出てきて最初はびっくりしましたが、メイク技術が高いですよね。肌荒れも本当綺麗に隠していっちゃう。すごく参考になります。
▲50 ▼23
=+=+=+=+=
すっぴん姿を見せるのは苦渋の決断でしょう。人権侵害されないか当事者側は不安でしょうから、私たち観衆は当事者の個性を尊重することが求められると思います。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
すっぴん見たけど、全然問題ないレベルだった。色々いう人は相当高望みなんでしょう。そんな人がいちいち言うから、ゆきりんもコンプレックスになる。上を目指すのは良いことだけど個性を消すのは残念。がんばれ!ゆきりん。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
げちゃんは楽しいよね。 なんかこちらもウキウキするから ゆきりんは好き。 アキバグループ卒業ア生がいっぱい居る中 Le Sserafimの宮脇咲良さんはひとり紅白に出ずっぱりなのは凄いと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
素顔をさらけ出すと言う事は女性にとっては勇気がいる事、何故かは人それぞぞれに理由があるが、こればっかりは女性しか分からないのでただ、好き同士になりメイクばっちりでデートそのうち互いに馴々しくなり部屋の中ではノーメイク、男の方は無口になる、やがて結婚そして歳をとり、女性は、旦那のためではなく外に出る為の厚化粧、寝顔を見て若い頃の君はメイク無しでも可愛かったが、今では、、、、、、メイクするのもすっぴんでも若い頃が一番だけど決して声を出して言ってはダメ!だって頑張ってるんですよ、貴方のために。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
胴が長いとかにんにく鼻とか言われてたけど、私も胴長いのコンプレックスだから明るく仕事してるの見て元気もらえた。仲間になりたいって話してるの聞いてこんなアイドルもいるんだなと感心しました。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
いや~、柏木由紀ちゃん、ほんま頑張ってるやん!自分のコンプレックスも隠さんと、逆にそれを活かして前向きにしとるのがエライわ~。すっぴん公開なんて、普通できひんで?その覚悟がカッコええわ。メイクでテンション上げて、HP上がるとか、もうめっちゃ共感するわ~!「人と比べん」って決めてるのも強いし、同性の仲間になりたいって気持ちが伝わるわ~。これからも応援してるで!
▲47 ▼39
=+=+=+=+=
今見てきた笑 確かにシミやニキビが多いかな?くらいですっぴんでも可愛かった。でも下地やるだけで更に綺麗になっていって化粧って素敵だなと思った
▲12 ▼15
=+=+=+=+=
>右も左も前も後ろもかわいい女の子に囲まれて それは、そう言う世界(仕事)なので当然と言えば当然。 例えば、技術系の会社(仕事)でも入社すれば、周囲には、エキスパートの人がたくさん居る。 でも好きで始めた以上、頑張るしかないね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
私はゆきりんのすらっとしたスタイルの良さが羨ましい。手足が長くて。こればかりはメイクではどう頑張っても変えられないから笑 メイク動画、また見てみます。
▲33 ▼11
=+=+=+=+=
自分の容姿に投げやりになってる人って、努力してる人に冷たかったりする(よく頑張るよね〜、私にはムリ!とか) 大人になって思うのは、いじけてるより前向きな子の方が楽しそうな人生送ってる。ヘアメイクの力はある!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
人と比べないって本当に難しいです。 コンプレックスについて人と比べないようにするなら、自分が誰かより勝っていることも喜ばないようにしなければなりません。 本当はそうあるべきなんだけど、やっぱり誰かより勝っているところはつい鼻高々になってしまいます。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
本人がいいと思っているわけだから、他人がとやかく言う必要はないですね。
スッピンを出すことのメリットデメリットはありますが、それはこっちの問題じゃないので、別にいいんじゃないですか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
YouTube上にいくつもメイクでこう変わるよー的な動画はいっぱいあるし、何なら過去にテレビでもそういう企画があったかと。 テレビの場合ちょっと年齢高めwだったけど、YouTubeの方は面白くて時々見てた。 特に、顔の右半分と左半分でメイク顔とすっぴんを分けて比較できるやつ。 はぁ~!と目からウロコ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
この人がメンバーになれ それなりに人気も出て 写真撮られて まだこうやって 出ていることが奇跡 みたいなもんだね
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
性格に負う部分が大きいのではないかと思います。もちろんルックスは大きな要素ですが性格の良い娘は好かれると思う。
▲4 ▼7
=+=+=+=+=
柏木由紀さん可愛いよ! すっぴんからのメイク技、気取ってる生き方より素敵な考えを実行して関心します。 頑張れーゆきりん!応援してますよ!
▲8 ▼8
=+=+=+=+=
最初は半信半疑で見たけど、余りの美しさに直視出来なかった。今も脳裏に焼きついてしまって頭から離れません。柏木さんはスキャンダルも一切なくAKBの中でもファンを切らなかった数少ないメンバーです。喋れて面白くてそれでいて真面目。世間的な好感度も高くこれからの活躍に期待しちゃいますね。
▲44 ▼263
=+=+=+=+=
本当の美人はすっぴんでも美人。憧れるだろうけど生まれ持っての素質には敵わない。女性は見た目ばかり気にしてらヤツが多すぎる。男性も最近じゃそんなヤツも増えてきたな。脱毛行ったり化粧したり。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
売れるものは売らないと芸能界に残れない。 弱肉強食の厳しい世界なんだと思いますよ。 ゆきりんさんが生き残っているのは凄いよ。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
この子は神セブン?とやらじゃなくても知名度もあるし、使いやすいので芸能界での仕事が絶えずありそう。 こうなってくるとめちゃくちゃ美人とかじゃなくても関係ないし、いいと思うよ♪
▲2 ▼11
=+=+=+=+=
卒業してから順調に活躍されてて、前より良い印象を持つようになりました。 コメントも面白いですし、いつも笑顔でカワイイ人だなと。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
何年か前に「私、メーク落としたら全然違うね、って言われるのムチャクチャ嬉しいんです。それだけ私のメークが上手いってことですから。それくらいメークが好きなんです。」って言ってました。女がそこまで行ったらもう怖いもの無しですね。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
男性は素っぴんを見せてくれたら素直に嬉しくなるよね。私はコンプレックスをさらけ出そうとするには、男性美容クリニック行かなくてはいけません。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
この人、数年前はお風呂嫌いキャラだったのに 最近テレビでみたら潔癖キャラにキャラ変してて驚いた だからこういう説明を読んでも今一つ説得力を感じない
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
研ナオコのすっぴんから研ナオコになるまでの動画もみんなにも見てほしい 柏木由紀さんの比じゃない程のインパクトがあります
▲51 ▼3
=+=+=+=+=
たまたまこの記事見ましたが…柏木由紀さんは特に何を思う訳でもなくテレビ見てましたが、この記事のスッピン写真は可愛いと思いドキッとしてしまいました、しかし化粧って凄い。
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
女子のメイクって大変だよなあ(´・ω・`) 今日はオフに友達と会う用のナチュラルメイクですとか言ってても15分くらい、フォーマルなメイクだと40分とか
これ毎日やるのってダルすぎる ワシ毎日髭剃りするのもめんどくせえのに
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
AKB以後は何をやっても中途半端ないイメージ AKBにいる期間が長すぎた。ある意味浦島太郎状態 何をやっていくのか。何を求められているのか。 秋元康に相談して、AKBのOGグループを作って貰えば良いと思う
▲47 ▼188
=+=+=+=+=
ある程度は「個性」と思えば良いし他人も「個性」と思っている事が大半。 完璧な顔って言うのはある意味で無個性で面白味のない顔でもある
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
肌の荒れ、染み、ニキビなどが映っても堂々と動画を進行するガッツにトップ層由来の強さを感じました
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
福留とかいう若い子に、30代のおばちゃん扱いされて 焦りだしたろ。新境地開拓しておかないと。売れなくなってからでは手遅れという本人スタッフ一致すれば それなりにやっていける
▲18 ▼29
=+=+=+=+=
須田亜香里なんかも同じようなことを言ってますね。 世間一般ではどうかよりも 「これが自分のスタイル」でいいんじゃないですか。 それにすっぴんの方がいいって男性も結構いるはずです。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
地元で一緒でしたが、もともと周りを蹴落とすとかそういったタイプでなく"自分は自分、他人を卑下しない"タイプであったので
良くも悪くも昔からそのまま変わらずなのがよいですね笑 (有名になってプライドだけ爆上がりする方も多いですしね)
▲17 ▼10
=+=+=+=+=
ゆきりんきりんは、自分に自信があるんだな その意気やよし! 後輩にもメイク技術を伝授されたい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
>メイク動画を発信する理由
タレントとしての自己PRでしょ。 自分を発信することでタレントとしての人気を高める。 悪い意味で言っているのではなくて職業タレントとして当然の仕事。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
作ったような目回りとか敬遠してしまいます。自然な感じに惹かれます。でも見た目より中身が大切ですよね…
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
またこの手のニュースね。 はいはい、くらいに思ってたけど、すっぴん衝撃すぎてwこんだけさらせるアイドルは逆に素晴らしい人です!
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
今は誰でもやってるメイク動画。 半世紀近く前に沢田研二さんがやってるんですよね。 先見の明がすごい。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
今時すっぴんを出すのは珍しくないと思います。 カメラの性能が良く(?)なって勝手に加工すらしてくれますしね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
ゆきりんのyoutube、いつも見てます。メイク以外も面白い動画が多くて参考になって勉強になっています。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
いくら個人としてはコンプレックスがあるとはいえ、元アイドルだし他人が客観的にみたら全体的には整ってるんだけどな。
▲13 ▼22
=+=+=+=+=
コンプレックスは他人の価値観に従うことで生まれる。外面を繕うことは、それをさらに丸呑みすることだ。どうしてそうやって克服できるのだろう。
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
素人さんのすっぴんからメイクする動画は好きだけど、アイドルとかは楽屋裏を見せてほしくないと思う。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
デビュー当時と顔が違う人多いけど、この人は変わってない感じがする。元アイドルであって、アイドルてはない。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
メイクしたからって、だから?って話だけど。美的感覚が人によって違うので他人にこれが正解って決められるものじゃないからね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
この方は以前からすっぴんを出さない メイク美人だと思いがちでした。 自らを公表しての動画配信とは参りました。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
十分、すっぴんで美人ですよね。けれども話題を集める芸能活動なんだろうとは思う。
▲3 ▼7
|
![]() |