( 236904 )  2024/12/21 04:17:28  
00

大阪府警堺署が、特殊詐欺から被害を未然に防いだ尼崎信用金庫の職員と防犯ボランティアに感謝状を贈呈した。

尼崎信用金庫の大村さんは不審な行動をした70代女性を見つけて説得し、特殊詐欺から被害を防いだ。

警察は電話やメールによる詐欺に注意を呼びかけている。

(要約)

( 236906 )  2024/12/21 04:17:28  
00

読売テレビニュース 

 

 特殊詐欺の被害を未然に防いだとして、大阪府警堺署は20日、信用金庫の職員らに感謝状を贈呈しました。 

 

 堺署の岡野明子署長が感謝状を贈呈したのは、尼崎信用金庫もず支店の大村萌さん(25)と、特殊詐欺の被害防止対策に取り組む、防犯ボランティア「オバスターズ」のメンバー・山口正恵さん(79)です。 

 

 大村さんは10月中旬、70代の女性が、スマートフォンを操作しながら支店に入ってきたのを不審に思い、女性に声をかけました。 

 

 女性のスマートフォンには、「93億円が当選しました。URLをクリックしてください」「受け取りのために入金してください」といった文言のメッセージが届いていたことから、大村さんは、偶然その場に居合わせた「オバスターズ」の山口さんとともに1時間以上かけて説得し、女性は詐欺の被害にあわずに済んだということです。 

 

 大村さんは当時を振り返り、「普段からお客様の相談は親身に聞くように心がけていたので、詐欺を未然に防げてよかった」と話しました。 

 

 岡野署長は、「電話やメール、あの手この手でお金をだまし取られる手口が後をたちません。『お金が戻ります』『料金が必要です』などの電話やメールは詐欺と疑ってください」と注意を呼びかけています。 

 

読売テレビニュース 

 

読売テレビニュース 

 

読売テレビニュース 

 

◇ ◇ ◇ 

 

 

 
 

IMAGE