( 236933 )  2024/12/21 04:50:24  
00

【速報】「全体として不思議なというか、ビックリしています」「議員が考えられていることと自分の認識にズレがあると思っている」 大阪・岸和田市長に不信任決議 市長が会見

ABCニュース 12/20(金) 12:59 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e866ab7e1a016c7bb821c41ec50c588084ac835d

 

( 236934 )  2024/12/21 04:50:24  
00

永野耕平市長が女性との性的関係をめぐる裁判で和解したことで、岸和田市議会で不信任決議案が可決された。

永野市長は市議会での決定に驚きを示しつつ、不信任には応じず、辞職も考えていないと述べた。

特に秘匿の問題について自身の説明責任は果たしており、個人的な問題については家族と話し合うべきだと述べた。

(要約)

( 236936 )  2024/12/21 04:50:24  
00

永野耕平・岸和田市長 

 

 女性との性的関係をめぐる裁判で和解した大阪・岸和田市の永野耕平市長について、市議会で不信任決議案が提出され、可決されました。これを受け20日午後、市長が会見しました。「全体として不思議なというか、ビックリしています」「議員が考えられていることと自分の認識にズレがあると思っている」と話しました。 

 

 永野市長は、政治活動で関わった女性と性的な関係を続けたことをめぐって、女性から訴訟を起こされ、謝罪して解決金を支払う内容で先月、和解が成立。その後、地域政党・大阪維新の会を離党しています。 

 

 不信任決議案については2人の議員から反対の意見が出されました。 

  

 (大阪維新の会・橘川議員)「十分な議論が尽くされていない中での不信任案の採択は、市政の停滞やさらなる混乱を招く可能性があることも否定できない」 

 (にじの会・高比良議員)「市民の怒りが沸点に達したとは言えない。市民の怒りがあることは十分承知をしておりますが、市民の武器であるリコールや、市役所前でのハンストなど継続的に1人でもできる抗議の動きもなく、市民から押される市長候補も見えません」 

 

 また高比良議員は永野市長が辞職した場合に「永野氏再当選の可能性が低くない。永野氏再当選でも2025年2月までの任期は変わらず、約1年後、再度市長選挙が行われるので1億円以上も税金が不必要に支出され、それにより住民サービスに影響が遅れることにもなります」とも述べました。 

 

 その後、採決となり、賛成20反対4で不信任決議案は可決されました。 

 

 永野市長は不信任案可決後、20日午後1時から会見を開き、不信任案の内容について「議員が考えられていることと自分の認識にズレがあると思っている」と話しました。 

 

 (永野耕平・岸和田市長) 

 「決議の中に『秘匿を繰り返し説明責任を果たすことはなかった』ということが書かれていますが、決してそんなことはなく、秘匿するように相手方に求められていることについて話せないといっただけで、それ以外は話しているので、説明責任を果たしていないことはないと思います」 

 「本来個人的な生活のなかでの失態、妻以外の女性と交際していたわけですから、その失態に関しては自分で反省して家族と話し合えばいい話だと思っているので、不信任決議になるような話でもないし自分がやめるものではないと思っています」 

 

 

( 236935 )  2024/12/21 04:50:24  
00

この記事には、岸和田市の永野耕平市長に関する不信任決議案に対する市民のコメントが多く寄せられており、市民からは市長の言動に対する批判や疑問、および不信任決議に関する意見が多く見られます。

市長が不倫問題や和解金支払いについて透明性や説明責任を果たすべきだという声があり、市長の維新との関連性や市民の判断に対する議論もあります。

一方で、市長を支持する声や家庭内の問題に介入すべきでないとする意見も一部で見られます。

 

 

まとめ

( 236937 )  2024/12/21 04:50:24  
00

=+=+=+=+= 

 

慰謝料500万円を払った事実に反して、「女性とはただの交際関係だった」と宣い、 

秘匿義務が無かったにもかかわらず、「秘匿義務があるので話せない」と宣い、 

公人で立場ある人間にもかかわらず、「個人的な失態として反省すれば良い」と宣う。 

 

言動に全く一貫性が無く、常識や倫理観が疑われかねない異常性が見られる。 

 

市長には相応しい人間とは言えないのは明白。 

こんな人間が市政に携わっている方が、現に市政への混乱を招いてるし、 

代替となる市長候補がいない、なんてもはや根本的に問題の論点がズレています。 

 

▲6502 ▼832 

 

=+=+=+=+= 

 

和解したから問題無しとでも考えているのかな? まぁ、兵庫県知事選挙と違って、維新は不信任決議に反対したから大丈夫とでも思っているのかな?この岸和田市長がどのような功績を残したか分かりませんが、市民じゃないので静かに見守りたいと思います。 

 

▲54 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

市長の言う自分の認識とは、世の中の非常識だと言うことを理解すべき。もう一度、小学生から道徳、倫理のお勉強をしなおしたほうが良さそうです。岸和田市には対抗馬がいない、と発言する人がいるが、よくそんなので議員をやってると思う。不信任が早すぎるとかトンチンカンな事を言う人いますが、無駄な議論しか残されてないのは明白で、一刻も早く辞めさせないと岸和田市は無茶苦茶になりますよ。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

女性問題で500万円を支払ったということは、 

刑事事件になる前に示談にしたということではないのか? 

女性側が折れなかったら今頃もっと揉めていることだろうと推測する。 

いずれにせよ公になったからにはこのままで済ませられない。 

したがって市民の声を反映する市議が不信任を突きつけた。 

地方都市の市長がモラルに反したことは駄目だ。 

 

▲3114 ▼326 

 

=+=+=+=+= 

 

岸和田市民でありませんが、周りが貴方以上に今まで辞職されなかったことにビックリしてます。又、維新の会不祥事記録に追加されましたね。吉村代表・藤田幹事長は何か世界的な記録を狙っているのですか。 

 

▲645 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

たまたまだとも言えるが、兵庫、岸和田、奈良の首長と言う直接選挙によって選ばれた人物のスキャンダルがすべて維新絡み。また、これらの人物に投票していたのはすべて関西圏の有権者。政党としてのコンプライアンスや道徳、倫理の欠如、論理性の破綻という頭の構造ももはや尋常ではない。国政においては自民にすり寄り、政治資金規正法をザル法にしてみたり、今度は教育の在り方と言う根本議論もせずただ無償化というカネの観点のみで綺麗ごとをならべ、挙句の果てが国民の(庶民の)生活の圧迫を続ける補正予算の賛成に回るのであろう。直接国民に負担が回ってくる関西万博の予算立案のずさんさや、結局IRカジノによる利権享受しか頭にない維新さん、いい加減もういいんじゃないの。 

 

▲2907 ▼274 

 

=+=+=+=+= 

 

岸和田で働いています。いくら実刑を受けていないからといって、女性トラブルで500万円も支払っているというのは市長として相応しくないと思います。 

 

岸和田はお世辞にも治安が良い地域とは言えませんし、街の衰退も激しいです。市長がこの体たらくでは今後ますます治安が悪化するのではないかと不安です。難波から20分で、全国的なお祭りもあり、漁港があってご飯も美味しい魅力的な街なので、もっと頑張ってほしいです。 

 

▲477 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

「家族と話し合えばいい話」 

それは市議会や有権者、ご家族が言うならともかく当の本人が言う言葉では全く無いし、仮に思っていても口にすべき言葉では無い。 

何を履き違えてるのか、過ちを許すのは被害を受けた方だろう。家族と話し合えば済む話では無いから辞めてくださいいう市議会の判断なんだから、即ち有権者の判断ですよ。決議を潔く受け入れるのが筋では。 

 

▲1349 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

セクハラだとかスキャンダルとか、いろんな表現を使っているけど、女性の話が本当だったら、この人がやったことは、そんな柔らかい表現で許される話じゃない。 

10年前くらいに取引先の人から、安産型だから子供たくさん作れるね、試してみる、みたいなこと腰をかくかくさせながら言われたことがあるけど、セクハラってせめてここまでだと思う。 

裁判で大金を支払っているという事は、みんな女性が言っていることに信憑性があるって思うだろうし。そうじゃないというのなら、女性の許可をもらった上で全部説明するべきだと思う。 

 

▲1230 ▼130 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫して性暴力疑惑もあり、それを家族と話し合ったからオッケーってどういうこと? 

周りの意見に聞く耳持たずで、不信任を突きつけられて即可決。そういった四面楚歌状態で全く信用されていないのにビックリしてます発言とはね。とにかく自己保身の塊しかなく完全にアウトです。 

 

▲1558 ▼69 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そのズレが大問題なのではないでしょうか。性暴力は加害者が500万の和解金を払えばチャラになるとでも?まさかなかった事には到底なり得ません。むしろ加害者と法的にも世間からも認定されたという事です。従って不信任が可決されるのはもっともで理解できない市長の認知能力や、常識の無さを重ねて問題にするべきです。 

昨今の性暴力の加害者の悪質な無反省の態度を助長させるような風潮は断じて許される事ではありません。社会生活不適合者として公民権の剥奪をしてもいいくらいかと思います。 

 

▲423 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

500万の和解金を支払っていますからね。 

 お互いの同意の元でしたら和解金は派生しないでしょうし、秘匿義務があったと言ってはいらっしゃるが、実際はそんなことはなかったようでもあるし、、、少なくとも市長の立場、市政のトップとしてこの方の言動にこそ問題がある。 

 

▲128 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

「地域政党・大阪維新の会を離党しています。」 

 

選挙では、維新に限らず、支持政党を理由に候補者へ投票する有権者も多いと思います。 

 

このケースでは、多くの有権者としても、投票した候補者が、まさかこのような助平市長だとはわからなかったのだと思います。 

 

維新印を信用して投票した有権者の期待を裏切った責任は大きいと思います。 

 

そのことを考えると、大阪維新の会を離党した時点で、市長を辞職するべきだったのではないでしょうか。 

 

▲131 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

公務員は全体の奉仕者でなければならないと憲法に明記されています。奥様も不倫相手も含めて全体ではないでしょうか?また、プライベートの交通事故でも処分されることがあるくらいです。 

そもそも、民法上は違法行為にあたるのではないでしょうか?違法行為をしている以上、公務員として信用失墜行為には当たるのでは? 

特別公務員は別かもしれませんが、普通の公務員ならこんな事を言われるのではないでしょうか? 

 

▲102 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

女性の証言が事実だとして、話だけ聞いたらどこのゴロツキだと思う。 

女性の証言が事実でないとしても、500万円も和解金を払うようなことを一人の女性に対して行ったのかと。 

 

自治体の首長の話なんだ… 

大阪の岸和田って、だんじりで有名じゃない… 

 

全体として維新系の首長や議員にそんな話が多いことが不思議というか、心底ビックリしています。 

 

いや冗談抜きで、驚きます。 

ちょっと普通じゃないでしょうこの状況。 

 

▲257 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

岸和田市の模範となる人がこのありさまだから当然のことだと思うよ。してはいけないことをしていて公としての問題となっているのだから、今後も仕事の面でも何らかの影響が出てくると思うよ。家族同士の問題ではなくて逆の立場で考えてみても普通に市民が許せるわけがないと思うけど。その辺の認識が甘いというかもっとしっかりと身を引き締めて仕事をしてもらいたいものだよ。 

市民の力がないと市長にはなれないし、市民を裏切ったという認識で罪は重いと思うよ。こんな人と一緒に仕事をしていく職員さんもすごく迷惑だと思うしこれからも岸和田市職員として業務をこなしていく職員としても情けなさに力が入らなさそう。 

 

▲311 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

この市長の功績、改革実績あるのか? 

あっても、摩訶不思議な言い訳で、全国的に岸和田市を不名誉な事柄で貶めたことは間違いない。 

 

岸和田市民が怒りを感じてないわけがない、再選する可能性なんかあるわけ無い 

 

▲619 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事にも書かれている通り『政治活動を通じて関係のあった女性との不倫』である事から、公人と私人の区別をつけられない人、ということであり、市民は現市長を選任する選挙の際に『しれっと悪びれず不倫する人』である事を知らなかったため『誤った投票』をしてしまったことになる。この市長も不信任決議に反対意見を述べた議員も市民感情や社会倫理から明らかにズレている。 

 

▲67 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

これに関しては女性関係云々ではなく、市長の説明が首尾一貫していないことに対して不信が募っているのではないかと思います。 

倫理的な問題はあるものの、玉木氏の様に当初から潔く事実は事実として認めて真摯に説明と謝罪をしていれば、こんな事にはならなかったと思うので、市長が不思議と思っていることが不思議です。 

 

▲60 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

不信任決議は議会で議員が判断することなので。 

市長がまた立候補すれば良い話です。 

 

一方、住民は噂レベルで判断するのではなく、何が事実なのか?を 

自分なりに判断すればよいと思います。 

ネットが全て正しいわけではないのは言うまでもないことながら 

一方で、噂もまたしかり。 

既存のマスメディアもしかりです。 

無批判に信用しがちな既存マスメディアに対しては 

よくよく吟味して判断することにした方がいいですね。 

例外は署名記事のみでしょうか。大部分の記事は署名記事ではないので 

例外に当たらず、疑ってかかるのがよろしいかと思います。 

 

▲112 ▼91 

 

 

=+=+=+=+= 

 

例え政治家(議員)だとしても人である以上は、異性との交際や肉体関係…その他の娯楽があっても、其れは良いかと思うが、自分の権力を利用して、嫌がる相手に対して、強引に迫る事は許されない事だと思うし、人として情けない事だと思います。 

国民の上に立ちモハンを示すはずの立場である方が、こんな事では上に立つ資格はないですね。 

現在、離党してるみたいですが、政治家自体を辞めるべきだと思います。 

被害に遭った女性からの訴えで、賠償金も払ったそうだが、お金を払ったから終わりと言う問題でもないですね。 

最近の政治家(議員)は、何か勘違いをしてる方が多い様にも思えますね。 

国民の上に立つ職務であるならば、もっと自分に厳しく、相手の立場を考えて、国民の方に認められる行動を取るべきだと思います。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この市長の場合、どこぞの県知事とは違い、裁判である程度の結論が出ていて白黒はわりとはっきりしているので、不満があるのであれば再度選挙で民意を問えば良いと思います。市民から選ばれなければ潔く諦めるしかないと思います。 

 

▲83 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

「秘匿するように相手方に求められていることについて話せないといっただけで、それ以外は話しているので、説明責任を果たしていないことはないと思います」 

 

これに関しては原告(女性)の弁護士が「和解条項の中に和解の内容を他言してはならないといったものはない」と会見で言ってましたよね。 

聞いててこちらが不思議でビックリしています。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

清廉潔白とまでもいかないがきちんとした人に市長になってほしいのが本音だろう。 

不倫とかもってのほかだよ。特に女性をモノのように扱ってはいけない。 

恋愛は自由と言うが人の上に立つ人なら余計に強い心で制御しなければいけない。 

 

▲212 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪岸和田市の永野耕平市長が性的関係問題を巡り市議会で不信任決議案が提出され可決されたことに対して「不思議で、ビックリしている」「議員達と自分の認識にズレがある」と述べた。セクハラ、パワハラなどコンプラがシビアな折に和解したとはいえ、仮にも市長という立場で市民に寄り添い市政を預かるのは厳しい。自分の行為を反省して辞職し、一からやり直した方が良いと思う。 

 

▲67 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

確かにさ違法な事をした訳ではない、聖人君子であれとも言わない。がやはりイメージというのはついて回る。不信任決議は早すぎるとは思うが不倫慰謝料男を市長に据えてたら議員は恥ずかしいよね。せめて市民がどのような反応なのか見てからでもいいのかと思う。市民の総意ならいいじゃないかな。 

 

▲47 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

ズレがある。この市長を例に出すまでもなく国会議員でも資質のない政治家が多いのだろうと思わざるを得ない。生きている間に一度ぐらい非常にまじめな政治家の多い国にならないだろうかと思う。とにかく政治家の間に金を貯め込むことに徹する政治家が非常に多いように思う。 

 

▲73 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

議員との認識にズレとか言っているが、議員もだけど社会、市民とのズレもある事が理解できていない。仮に真実がどうであれ、女性と性行為にたいして裁判になり和解金500万を支払うような事がある人間は市長とかをやってはいけない。そもそも、その認識が間違いで市長の重責は担えない。 

 

▲40 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この案件を家族の問題としてみるかどうかを判断するのは本人ではないような。奥さんが市長と不倫相手に慰謝料請求するなら流れとして自然だと思うけど…。秘匿義務を都合よく利用してる印象もあるし、どうなんだろうな。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一つ不思議なのは、市長は秘匿義務があると言う。しかし女性側は色々内容を言っているが市長に秘匿義務がないとは言っていない。この辺が一番の問題ではないか? 

女性側は其の辺を答えるべきではないか? 

市長はサンドバッグ状態で何も出来ないようにして好き勝手言われているとも感じられる。 

 

▲6 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

報道や一方的な発表に基づくプライベートな問題で失脚できる流れは止めなければならない。関係者の役割は違うけど、兵庫県と同じですね。これからどの様な情報が明らかになり、岸和田市民が自分でどの様な判断をするか、岸和田市民は試される。選挙の変革はすでに始まっている。 

 

▲49 ▼119 

 

=+=+=+=+= 

 

このまま選挙になっても 自分が出馬し当選すると思っておられるのでしょう 

強力な対抗馬がいない限り この方の思う通りになると思います 

そんなことは、市会議員の方々も百も承知なわけで 

なぜ、このようなことになってしまったのでしょう・・・ 

 

▲169 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

一般常識と大きなズレがこの人物はある。びっくりしているのは一般人。すごい人だな、ある意味。自分のいいようにすべての考えを無理やり曲げている。金払ったので他人さまから言われる筋合いはないと述べている。不倫については家族との話し合い、家族は嫌だろうな勝手に不倫してお金払って罪はございません。公僕を引き続き行うのに何が悪いと思っている、不思議な時代になりました。潔くないな。 

 

▲28 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この市長確かにモラルに反する事をして叱咤に値するが、 

この相手女性は何なの? 

和解解決金を500万円受けとった後で、話をリークして更に痛めつけるやり方、これこそ市長以上のルール違反! 

しかも、周りの市議会が訳もなく鬼の首をとるが如く不信任案可決して更なる懲罰を。 

市長の反論したくなる気持ち分かる。 

和解を反故にする事(しかも解決金はとったまま 

)は許されるのか? 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、市長自ら”腹を切る”(辞職)覚悟がないから議会も仕方なくこうなっただけのこと。 

申し訳ないと思うのならお詫びとお願いを兼ねて辞職し、再度選挙でお許しを願うしかなったのでは?不倫で辞職するというのはあまりにも情けない話だが、議会も議会で議会が辞めろと言わずとも岸和田市民が選挙なりリコールで決められること。今後、議員の中に”不倫”が発覚したら「辞職」ですぞ! 

市長はダメで議員はセーフとはなりませんから。それと他の市町村の首長や議員の方々も右へならへとなりますよ。さあー大変だこりゃ! 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

男女関係から来る議員の素質については、どこかの党首を見ても分かる通り、微妙な問題になります。犯罪では無いけれど、倫理的には駄目みたいな。彼の場合は訴えられた事も絡んでいるので、更に微妙なんですよね。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

民間のトップならいざ知らず公益を代表する人間には清廉な人が就任すべきだ、選挙費用とかを勘案すべきではない。 

今までに立派な人生を歩んだ人が代表にふさわしい、、そうじゃない人は反省があろうとなかろうと公益的な仕事からは遠慮が必要だと思います。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

市長と議員が、それぞれのスジを通しているということか?? 

しかし、市長にスジは無いなあ。 

よく考えると、議会が不信任案を出したのは、当然ですね。 

岸和田市議会はまとまだということでしょう。 

この事態に比べれば、例の、国民民主党の不倫党首玉木氏の一件だ。 

玉木氏は離党もせず、国民民主党も玉木氏の代表権停止3か月で、代表に復帰などという、実質不倫容認の超甘い処分でほっかむりをしたのは、国政政党として恥ずべき大失態だ。 

 

テレビでは、6チャンネルの午後の情報番組で、女性コメンテーターが岸和田市長の不倫問題は国民民主党の玉木氏の不倫とは違うーーなどと、頓珍漢な屁理屈のコメントを展開し、玉木氏を擁護していたが、ともに政治家の不倫で、やったことは同じ。 

他のオールドメディアのテレビ番組でも、なぜか「玉木代表の不倫は別として・・・」などと、何故か国政政党党首の玉木氏の不倫問題をを避ける偏向報道が目立つ。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の事件に直接関わった(当事者では無い)事があるけど100%被害者だと思った女性が和解金を得た後、新たな事実も出て来たこともありあれって事もあった。表面的な部分だけで男女感は判断できない。 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

任期中に犯罪をしたのであれば辞職すべきかと思うが、不倫は犯罪では無い。 

不倫をしていますと言って当選した訳ではないけれど、犯罪ではなくモラルの問題なら任期を全うしても良いとは思うけどな。 

次の選挙で再選狙って立候補した際に有権者が判断したら良いだけの話じゃないの? 

 

不倫がダメなら国会議員でも過去に山ほどいだけど、議員辞職したか? 

 

▲8 ▼23 

 

 

=+=+=+=+= 

 

市長、ですよね? 

もうやめたほうがいい。 

この一連の態度で「私には市長をやる才能がない」と言っているのと同じだ。 

言っている事が二転三転する。 

変な事して500万払ったような人間が市長やってる自治体。 

恥ずかしい。 

人間性もおかしい、まっすぐ答えない。 

市民の方々は恥ずべき市長を糾弾すべきだと個人的には思います。 

 

▲73 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙で白黒つけたらいいと思いますけど、このとき効いてくるのがこれまでの実績評価。 

斎藤さんは県庁幹部やOBには睨まれてたけど、県民からの県政への支持は圧倒的だった。じゃあこの方は?という話。助かるに値することをしていたのか? 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どこの田舎も地方議員の成り手不足は、今更ニュースとしては新しくも無いが、そもそも議員になる人の質の問題も相当な課題とも思う。 

人不足だからと言っても、誰でもいいってわけじゃないし。 

 

▲33 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

注目しています。市長の主張もわかるし、議会の主張もわかります。まず市長の取られる選択がどうか?兵庫県知事の取られた判断とその結果の行方と比べて大変気になります。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

議員たちと市長との間にんん式のズレがあると言うが、市長は市民との間にそれこそ認識のズレがあるのではないか。 

女性問題を起こした首長が引き続き市民の代表を務めるなど、よくも言えたものだ。 

これは、兵庫県知事が不祥事を起こしたにも関わらず、失職後に再出馬したという事例が悪しき前例になったのではないか。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

慰謝料500万払ったのは自ら犯罪を犯しましたと自白したようなもの 

金で被害者側とは片付いたかもしれませんが 

犯罪行為を犯した人間という事実は無かったことにできません 

公職にとどまることは許されません 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

認識にズレがある  その通りですね 

単なる不倫ではないという議員側の認識ですからね 

そもそも裁判になったのも女性が立場を利用して 

精神的に支配しまた複数の男性に行為をされたと 

証言されていますね 

500万円の和解金も女性がセカンドレイプと 

いわれる裁判での細かな証言を要求されて 

泣く泣く和解したということでしたね 

維新での証言も拒否して離党 

市民は正しい判断をして欲しいと思いますね 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家のスキャンダルは総合的に判断するべきだと思う 

この人はスキャンダルを大目に見るほどの市民のために有益となる政治能力が認められなかったんだろうと思う 

 

▲294 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

和解とモラルの問題は、別なのでしょうね。議員は、市長としてふさわしくないと考えたのでは。いずれにしても影響を受けるのは市民になる。新年早々 

選挙になるのでは? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

タレントと同じで一旦妙なイメージがつくとそれがたとえ被害者側であっても概ね直近では使い難くなる。熱狂的なファン以外はその姿を画面で見て思い出すのはそんな一件のイメージでありテレビ局どころかスポンサーも離れてしまいがちだ。今の元ジャニタレ(スタート所属)がいい例。だからこそ先を読んでお金のやり取りや色恋ごとには慎重であるべきなのです。お粗末さは今の斉藤知事にそっくりだ。 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

> 大阪・岸和田市の永野耕平市長について、市議会で不信任決議案が提出され、可決 

 

応援してた維新はどう行動するんだろう? 

私生活での不祥事とはいえ、人間性に疑問のつく人を候補者にするべきですなかった。首長になったから私生活の不祥事を起こしたわけではあるまい。当選の可能性が高いだけで候補者を選んだと見られて仕方がない。選ぶ際に人として何かやらかしそうなひは弾いて然るべきだ。候補者選びに何か欠けているような気がしてならない。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そうね、自分自身が市長と言う職責を持つ公人でなければ、単に家庭内の問題で良いんじゃないですか。そこのところがこの市長の勘違いだと誰か教えてあげて欲しいです。この程度の思慮しか持たない人が市長や市議になってはダメですよ、本当に。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもとして… 

不倫する市長てどうなん? 

市民に示しつくんですか? 

ほんで性的暴行かほんとか嘘かは不確かだとして、示談してるのは事実やし。 

そこは性的暴行ではないといくらいってもそれは市長の認識なだけで。 

さあ不信任決議からどうなることやら。 

 

▲159 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事の場合と一緒だね。些細な事を膨らませて、短期間に不信任決議まで持って行って、首長を首にしようとする。恐ろしい手口が定着しそうになっている。議論を尽くしたらボロが出るから、短兵急に事を為すしかない。税金の無駄使いなんて知った事か、なんだろうね。岸和田市長の場合、不倫相手の女性がお金は欲しい、仕返しは無限にしたい。法律が認める限界では納得出来ない。だから、政治生命を絶ってやろうと言う事なんだろう。裁判所での調停に加わった弁護士も、法の正義よりも、陰謀活動の方が面白いんだろうな。お先棒担ぎをして、上手くメディアを焚き付け、議会を動かす役目を果たした。それで報酬を得たのかどうか分からないが、非法的な制裁を楽しむと言う悪癖は身に付けない方が良いと思う。 

 

▲17 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

ビックリしてることにビックリだわ。 

逆の立場だったらそうなるくらいわかるでしょ。 

それでも信任されたいなら、出直し選挙で身の潔白を訴え正々堂々と戦ったらいいと思う。 

 

▲56 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

普通の考えでは500万円の和解金を支払って謝罪すると言うことは全面的にごめんなさいでしょう、議員の認識とずれがあると言うことは多くの市民の認識ともずれがあると言うこと。市長でいるべきではないと言うことです。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私的なことで解決済みなので永野市長は辞める必要は全く有りません。 永野市長に反感を持つ勢力と議員が結託して市長を追い出そうとしている、兵庫県知事の場合と全く同じ事が、岸和田市でも行われています。 維新系の若い首長なら、旧勢力の人達が追い出そうとしているのは、容易に分ります。 マスコミも弱い物虐めがすきなので、永野市長に不利な情報を出してくるのも、兵庫県のケースと同じです。 ここは立花さんの出番だと思います。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

辞める必要はないです。 

不倫などは個人的な問題で、不信任で一億以上出して選挙する必要なんてないです。 

個人間で解決してるのであれば市政に問題がなく、問題があるのは市政が滞ることです。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

さあ、どうする。兵庫県知事のように自動失職の道を選び、SNSを活用して、再選を目指すのか。二匹目のドジョウが柳の下に隠れているかは微妙だ。 

 

不信任の理由は身から出た錆だ。自動失職+市長選での再戦の道は厳しいのではないか。 

 

▲89 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

いつもね思うけど、政治家のスキャンダルでゴタゴタするなら、「清廉潔白」あるいは「聖人君子」とかを事前に議員の資格に組み込めば良いと思う。 

そうなっていない以上、当事者同士の問題であって、回りがとやかく言う事ではない。 

 

▲4 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家は様々に市民から疑義をうけたなら、潔さがないと駄目だ。この者は政治屋という政治にも市民にも、まして票をいれた人をも舐めきった人物だというこだ。完全に不適格人物だ! 

斎藤と同じで、人の死を無視することと同じレベルのことと言っても過言ではないだろう! 

最近はこういう不適格人物が政治の椅子やトップの椅子にしがみつくヤツが多い!国民市民に思慮深さが必要やね! 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

政治と私生活は別だよ。 

500万払おうが払うまいが、示談したら終わりなんだよ。 

 

刑事事件になったわけでもなく逮捕されたわけでもない。終わった話なんだから。 

 

こんなことで不信任決議なんかする必要は無い。 

不信任決議に反対した議員の言う通りだ。 

 

賛成した議員は、もっと市政を大局的に考えなさい。 

 

▲26 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

この件で、もし維新が永野氏を除名していたら永野氏は辞職すると言っていたのですよ。でもそうはならなかった。離党勧告だけだった。 

 

維新の除名するしないのラインは、いつも曖昧です。 

 

維新の会が岸和田市の面汚しを助けたようなものです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「本来個人的な生活のなかでの失態、妻以外の女性と交際していたわけですから、その失態に関しては自分で反省して家族と話し合えばいい話だと思っているので、不信任決議になるような話でもないし自分がやめるものではないと思っています」 

 

こいつ反省していないな️ 

不信任決議も当然かもね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

失職を選び再選挙で当選し、その後グタグタに揉めて結局失職する(兵庫県知事も結局失職するだろう)。 

どちらも維新絡み、維新は賞味期限も消費期限も切れたのか? 

 

兵庫県知事も岸和田市長も面の皮の厚さは相当なものですね。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一般常識とズレがあるのは市長ご自身ではないのか。女性と和解したとはいえ、家族がある身で、しかも市長という公人なのだから、常識はずれも甚だしい。 

政治家は、それ相応の権力を持つと、何故こうも失態を繰り返すのか不思議でならない。 

身不相応の金と異性は、厳に慎まなくては身の破滅に陥る。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

理不尽な行為が、この世の中で許されると思ってる認識が甘いよね。 

事件が表沙汰になって、和解したって、事件は事件。あるまじき行為が二人の中では許されても、世の中では、許されないのだよ! 

人の上に立つ人間には、相応しくないんですよ! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに認識のズレはあったようですし、それはご自分ではわからない程度のものだった、ということですね。女性の人権すら尊重できない市長に、なぜ岸和田市民は市政を委ねなければならないのか、どうぞゆっくりお考え下さい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>議員が考えられていることと自分の認識にズレがあると思っている、、、 

 

議員、だけではなしに市民、この一件を知る国民もあなたとズレていると思いますよ。国、都道府県、町、村各々のトップを任された方々は金、色モノ、暴力etc、、、と甘えちゃならんのです。家族間の問題だとかで終わらせちゃいかんのです。その発言自体もズレまくってるのですから。一度市民に戻り市民として公人をみるのもいいかもしれませんよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分からスパッと辞めて出直せばまだ格好がついたものを、往生際が悪い。引っ張るほど恥ずかしい。応援しようと思っていた人もしにくくなる。リベラルは思い切った候補を立ててほしい。清原和博氏とか。 

 

▲30 ▼32 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ次期大統領は、何十もの裁判、告訴、疑惑をかかえながらも勝利。 

かたや日本は、なんか政治力と関係のないことばかり問題にして「政治家は聖人君子でなくてはならない」みたいな風潮・・・茶の間の正義漢が多いのは国民性の違いか。そもそも不倫だろうが、正しい恋だろうが仕事に影響なければ当事者だけの問題だろ。税金流用して愛人にマンション買ってやったんならそれはあかんけど。これは芸能人にも言えるけど。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

いやズレてるのはあんたやで笑 

単なる不倫ならまだしも、聞くに耐えないような話も聞こえてきてる。 

 

個人的に私生活と仕事は分けて考えていいと思うけど、内容や対応によっては人として信用できなくなるものもある。今回はそれに相当するかなと。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

多分市長は自分が公人だという自覚がないんだと思います 

妻や家族に謝罪すればという認識は一般人の認識です 

市長は、選挙され市を代表しているので、プライベートな不祥事でも責めを負いますよ 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

慰謝料という名の「徳積金」であったことは全体の文脈から分かる筈。己の行動に非がないのに敢えて和解に導きそして天に徳を積むという意味で500万円を進呈したのは天下の偉人として振る舞いだったと確信している。市長として模範ではないか? 

 

▲7 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫やからええやんけ!ってことでしょうが、 

性加害を認める和解内容の判決をこの人物には全く届いていない。 

自分が岸和田市民だと、恥ずかしくてやめて欲しいと思うのは当たり前。 

続けられると社会基盤がおかしくなると思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事とは違うのは、はっきりとした不貞行為の事実があり、なおかつ当事者の女性が悔しいと発言していること。兵庫の場合は、あくまで疑惑であったわけで、今回ははっきりとした事実がある。そのまま続けていいわけがない。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

皆がズレてるみたいな言い方ですが、貴方がズレてるんですよ? 

どういう環境で育ってきたらそうなるのか市政、市民とおっしゃってますが自分の事しか考えてない。 

 

不倫した事は妻や家族や相手方の女性には悪い事したとは思ってますが、それと市長職とは関係ないとか、大丈夫ですか? 

故・横山ノック氏などは選挙カーの中で女性触って辞めるはめなったんですよ? 

 

貴方、仕事上の付き合いの女性に近付き、立場が上なのをいい事に関係せまったんでしょ? 

和解したから?とか、相場額を大きく超える500万支払っておかしいでしょ? 

相手がもう貴方と関わりたくないから泣く泣くのんだ結果でしかないのに。 

もういいですって!早く辞めてください! 

自分の街の市長がもし不倫して女泣かせたけど続けてるってなったら不快でしかないです。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この事案って民事訴訟でやったようだけど 

むしろ刑事事件でやるべきだったのでは? 

相手女性は500万円受け取っても全く納得いってないようだし、 

刑事事件として改めて訴えてみたらどーですかね 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>>「全体として不思議なというか、ビックリしています」  

 

この場でいまだにこんな発言する事にビックリするんだけど。ただの不倫なら和解金500万なんて大金を普通は払わないんだけどな。 

そもそも和解金払ってるのに自分に責任は無いとか言ってる時点で市長として適正がある人間だとは到底思えないけどな。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

女性の話では不適切行為ではなく性的暴行に当たると思いますが?逮捕されて然るべき。政治家だから警察も動きづらいのでは?不信任案出されて当然ですね。 

 

▲12 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人って(出自が日本人じゃない人も含めて)こういうミクロ的な事には非常に関心が高くていつまでも執着している。 

これだから本当に政治を変えてくれる人が現れても自ら潰してしまって一向に世の中が変わらない。自分のお尻に火が点いていることには気づいていない。 

 

不倫はプライベートな事だし政策とは関係が無いし和解しているしで。 

日本人は人ばっかり見て政策を見ない、だからこんな国になっちゃっているとも言える。 

船底に空いた穴を塞ぐ事を考えず必死に水を掻き出している。 

 

▲12 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県議会もそうだったが、市長の不信任決議案に3/4以上の議員が賛成した無責任さに驚きだ。 

国会議員だけでなく、地方議員の劣化が著しい。 

自分で考えることもできないのに、組織に乗って当選できてしまうからなのだろうな。 

 

▲1 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

和解したのは女性との民事の話だろ? 

公職についている道理的な責任とは別だろうと思うがな。 

 信託されて首長になってる訳よ? 

それがなにかいそんな事やるかいってなるよね? 

 公約でもなくPRVだとしても公私混同しないとさ 

公人になるにはそもそもそんなもんだし。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県の知事選が悪しき前例になっている感じですね。 

不信任決議をした議会が悪だと思わせ、自分は被害者面でSNSを駆使して、露骨にデマを流せば短い期間で騙される有権者が多いという、前例を兵庫県は作ってしまいました。 

この人が辞職するとは考えられないし、議会解散はしないでしょう。斎藤元知事と同じ道を歩みそうですね。さて大阪の有権者はどうなのだろう。 

 

▲6 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

なかなか、すべての状況を自分に都合良く解釈する性欲旺盛な市長さんで、市民との意識の解離が凄いある。 

 

この人には何を言っても違う世界で生きているような感じがする。 

自分のした事が何も理解できておらず、今の結果はすべて世間の誤解と議会のせい。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

市長は、ただか不倫と思っている様子 

ですが、一般人では無く公人 

街角インタビューで岸和田市民の人が 

全国的に話題になって恥ずかしいと 

答えてました 

奥さん以外の人に、うつつをぬかしている 

人に市政は任せられないのでは 

ないでしょうか 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このね、今の日本の「不倫くらい当たり前」って風潮を変えたいですね。 

その辺に住んでる普通の人でも裏ではたくさん浮気してます。 

みんな「家族にバレなきゃいい」って感覚で。 

俺は嫌だなぁ。 

みんな結婚式で誓ったことを忘れちゃってる。 

自分の奥さんが他の男としてるとことか想像したくないですよね。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪維新の会公認で立候したそうだが、維新の会は人物評価はしないようだ。 

自分の市の市長も維新の会だが、このような不手際を起こさないだろうか。市に娘を働きにやっている親にとって、市長と不倫をするなんて考えてもいられない。 

市長自体が「不倫は当たり前」と思っている組織なら、昼間から庁舎で「何」をするのも「当たり前」なんだろう。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ひとまず不信任が決まって良かった。 

昔から岸和田市長はまともな人少ないが、今回は特にひどかった。 

間違っても兵庫知事の様な再登板などあってはならない。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

多くの市民とも認識のズレがあるでしょw白々しい。 

> 

「決議の中に『秘匿を繰り返し説明責任を果たすことはなかった』ということが書かれていますが、決してそんなことはなく、秘匿するように相手方に求められていることについて話せないといっただけで、それ以外は話しているので、説明責任を果たしていないことはないと思います」 

 

果たしてないです。ズレありまくり。 

 

> 

「本来個人的な生活のなかでの失態、妻以外の女性と交際していたわけですから、その失態に関しては自分で反省して家族と話し合えばいい話だと思っているので、不信任決議になるような話でもないし自分がやめるものではないと思っています」 

 

性加害疑惑についてだよ。不倫だけに対しての不信任じゃないの。わかってるでしょ?ほんとにw白々しい。性加害疑惑あることすら認識してないの?w皆疑惑持ってますよ。そこわからない?あくまで不倫だけで押し通す姿勢w呆れ 

 

▲123 ▼7 

 

 

 
 

IMAGE