( 237033 )  2024/12/21 16:24:50  
00

岸和田市長が反発「家族で話し合えばいい話」女性問題で異例の不信任決議可決 出直しW選挙示唆 立花孝志氏も参戦

よろず~ニュース 12/21(土) 7:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/af997f0587ed5ab97f8fe5e338003f47deb1695a

 

( 237034 )  2024/12/21 16:24:50  
00

大阪府岸和田市議会で永野耕平市長の不信任決議が可決された。

永野氏は性的関係をめぐって女性から提訴され、解決金500万円を支払い和解した過去がある。

これにより、市長の不信任決議が可決されるのは異例である。

永野氏は反発し、解散・辞職して新たな市長選挙を行う可能性を示唆している。

一方、不信任決議に反対した市議は永野氏を追放すべきだと主張しつつも、市民の分断を生む恐れがあると混乱を危惧している。

永野氏は性加害については否定しており、苦言を呈して報道の影響に苦しんでいる。

NHKから国民を守る党の立花孝志氏は、永野氏が失職、辞職し出直し選挙が行われた場合に立候補する意向を表明している。

(要約)

( 237036 )  2024/12/21 16:24:50  
00

大阪府岸和田市議会で不信任決議が可決され、会見する永野耕平市長 

 

 大阪府岸和田市議会は20日の本会議で、永野耕平市長(46)の不信任決議案を可決した。永野氏は性的関係をめぐって大阪府内の女性から提訴され、11月に解決金500万円を支払い和解している。女性問題で、首長の不信任決議が可決されるのは異例だ。 

 

 本会議は市議24人全員が出席し、20人が賛成。不信任決議案の可決に必要な出席議員の4分の3以上を超えた。反対は4票だった。 

 

 9日の市議会で女性問題について説明した永野氏だったが、市議会は全会一致で議会への出席見合わせを申し入れる〝出禁〟状態が続いていた。この日も市長不在のまま、不信任決議案は採決された。 

 

 不信任決議は「各議員より訴訟内容等について説明を求めるも『秘匿』を繰り返し、説明責任を果たすことは無かった」「所属政党の綱紀委員会では一転して、不倫関係にあったことを認めた。市民の代表である議会に対し、説明を怠りながら、所属政党には説明するという、市長という公人にあるまじき行為」などとした。 

 

 永野氏はこの日、不信任決議案可決を受けた会見で「びっくりしてます。妻以外の女性と交際してたわけですから、その失態に関しては反省して家族で話し合えばいい話。不信任決議になるような話ではない」と反発した。 

 

 10日以内に議会を解散しなければ自動失職するが「議会を解散させて、自分も辞職して、W選挙をするという考え方がある」と述べ〝出直し選〟となる市長選と市議選を同日に行う可能性を示唆した。 

 

 不信任決議案に反対した高平正明市議(57)は「永野氏を岸和田市役所から追放すべきだと考えています」としながらも「現時点では、永野氏に勝てる市長候補者が見当たらない。その用意ができた時こそ、不信任決議を全員で決議すべき。兵庫県知事選同様、過激な題名でデマを流布する者も出現する。市民の分断を生む」とさらなる混乱を危惧した。 

 

 永野氏は6日に開いた会見で、女性との不倫関係を認めて謝罪したが、性加害については「なかった」と一貫して否定している。 

 

 この日は、記者団に対して「やってもいない性加害について、やったかと言われて僕も家族もひどい目に遭っている。暴言にさらされることもありますし、暴力の危険もある状態。それは報道の力。ペンは剣より強いし、人の心も切り裂くこともある。そんな大きな力を皆さんが持っていることを忘れずに仕事をしていただきたい。僕の人生は潰れかけてますから」と、苦言を呈する場面もあった。 

 

 政治団体・NHKから国民を守る党の立花孝志氏(57)は「岸和田市長選挙があれば、私は立候補します」と述べ、永野氏が失職、辞職し〝出直し選〟が行われた場合、応援のため立候補することを表明した。 

 

(よろず~ニュース・杉田 康人) 

 

よろず~ニュース 

 

 

( 237035 )  2024/12/21 16:24:50  
00

この記事では、岸和田市長の不倫や性加害疑惑についての問題が取り上げられています。

一部では、「不倫は家族の問題であり、公職とは関係ない」とする意見もありますが、市長という公人としての役割や責任も考慮すべきだ、との意見もあります。

市議会などからの不信任決議などが議論され、市民や市議会の信任を問うための選挙なども示唆されています。

一部では、不倫や性加害は公人にとって許されない行為であるとする声もあります。

立花氏などの政治家の関与や動向についても注目が集まっているようです。

 

 

(まとめ)

( 237037 )  2024/12/21 16:24:50  
00

=+=+=+=+= 

 

和解前文に『被告は優越的な立場にあって、両者の間には社会的な上下関係が自ずと形成されていたと認めるのが相当である。被告は公人であるとともに、配偶者を有する身であることも考慮すると、原告と性的関係を持つことはよくよく自制すべきであったとの非難を免れることはできない』とある。 

 

裁判官からはっきりと『職権濫用した。お前が悪い。』と言われている。 

 

また被害女性の代理人である弁護士が読み上げた被害女性の言葉は『私は本心では和解などしたくはありませんでした。この裁判でも判決をいただく選択肢もありましたが、私はもう心身ともにボロボロです。もうこれ以上被告と関わりたくありませんし、裁判を早く終わらたいという思いが強く湧くようになり、諦めたというのが実情です。』とある。 

 

これが家族だけで話し合えば済む問題か? 

一般人ではなく市長と言う事を忘れていないか? 

 

▲553 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

「やってもいない性加害について、やったかと言われて僕も家族もひどい目に遭っている。暴言にさらされることもありますし、暴力の危険もある状態。それは報道の力。ペンは剣より強いし、人の心も切り裂くこともある。そんな大きな力を皆さんが持っていることを忘れずに仕事をしていただきたい。僕の人生は潰れかけてますから」 

被害者の女性がいて、和解金も払っているのだからやってはいない事では無い。 

ただの不倫ではないし、自分の犯した過ちを反省もせずに嘘をつく、誰かのせいにするのは卑怯な事。 

こんな人市長にしていては行けないというのは 

正しい判断。ただ斎藤の件もあり、強気なのか 

さらに立花も参戦して、兵庫と同じような流れになっている。忘れては行けないのは選挙には無駄な税金が 

かかってしまい、潔く辞めればそんな無駄はなくなるのに。これって許されない事だと思う。 

 

▲814 ▼121 

 

=+=+=+=+= 

 

民事裁判上の和解調書には【双方が事実認定した内容】が記載され、確定判決と同様の効力(強制力)を持ちます。 

裁判官からも「地位の濫用」と厳しく糾弾されています。 

 

そもそも一審の地裁で和解勧告されて500万円というのは女性側の主張に一貫性と整合性があり、争いの余地が無いということです。 

 

刑事裁判で不起訴処分となったのは、法改正前の事件のため「男性の呼び出しに応じる=同意があった」とする前提の、改正前の旧条文が適用されるからでしかありません。 

 

▲445 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫ではなく性加害だから裁判で和解金500万円を払うことになったのだから、家庭の問題ではなく社会的問題のはずだ。しかもそれは市長という立場を利用した卑劣な行為だ。 

 

性加害を不倫と強弁しようとしているにしか、この岸和田市長には感じられない。それは被害女性に対するセカンドレイプなのではないか。 

 

公的な立場である市長という職に相応しくないというのが議会の議決だろう。 

後は選挙で民意の判断を仰ぐだけではないか。 

 

▲518 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、ある政党代表の不倫に対して、テレビのコメンテーターが、家族で話し合えばよい話し、と言っていた。不倫は、双方の家族を巻き込み、円満に解決するケースは、稀だろうから、そうは思わない。ましてや性犯罪の可能性の高い行為を不倫と言って矮小化し、解決済みと幕引きを図ろうとしている。市長という公職者には、性犯罪絡みの事件と無縁な倫理観の高い人を望む。岸和田市議会と市民の良識ある判断を期待します。だんじりファンの一人としても。 

 

▲69 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

この市長さん、これから職員の前でどんな訓話ができるのだろう。学校行事にどんな顔で出席出来るのだろう。生徒たちの前で、どんな話が出来るのかな?そこら辺も、家族の中で話し合いましょうね。 

 

▲339 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

ただの不倫ならば「家族で話し合えばいい話」と思うけど、和解に500万払っているので『性加害に近い犯罪性』と判断した市議が多いのでしょう。その判断自体は自然だと思う。 

 

そして市議が『そんな市長に市政を任せられない』と判断すれば、可決されるのは当然だ。 

本当に性加害ではないなら、裁判で性加害の有無を明確化した上で、和解金を払えばよかった。 

 

斎藤氏も同様だけど、疑わしい言動が多いから不信感を持たれる。 

常に疑われない言動を心掛けるのも政治家の資質の一つだ。 

 

永野市長にも斎藤知事にも、その資質が足りない。維新の推薦はそういう人間が多く、不祥事疑いばかり起きる。 

マスコミや市議に不満を言うより、自分自身の言動を改善するべきだ。 

 

▲89 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

「やってない」 

という嘘を最初の頃に言ってたからこうなるんだよ。その後の言い方も非常に悪かった。 

 

市長職は普通の職ではないんだよ。医療、消防、水道など全ての人命インフラのトップに立つ存在だ。10数万人の、命の蛇口を誠実に管理する存在。 

この人物は、会社のオーナー社長みたいなのと勘違いして、軽く考えてると思う。 

 

「やった行為」そのものに更に加えて、「やったあとに自分は悪くない、自分を非難する声が理解に苦しむ」 

というコメントこそが自らを自滅に導いたと知るべきだ。 

 

▲524 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

市民の不信感だと思う。 

街の人が不倫や女性問題になろうとどうでもいいし、それこそ家族の問題だけど、議員や首長は別だと思う。 

選挙では候補者の親や家族構成、経歴、性格、職歴、夫や妻などパートナー、家庭内の事も含めて検討する。だから候補者自ら公開している訳だし。 

選挙の際に、不倫します、家族や妻を裏切りますと言って当選していたら誰も不信には思わないけど、選挙でそう言う事は言わない。言えば当選しないと分かってるから。 

不倫は家庭内の話だけど、市長になって欲しいのはそんな事する人じゃないって事。そんなのも分からないで市長に立候補するなよてこと。 

いい年して勘違いも甚だしいな。 

 

▲76 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

人を裏切ることのできる人が市長をやって何が悪いと。「離婚してから、恋愛する」が実践できない人なのだね。家族で話し合えばいい話とはつまり、裏切られても何とも思わない人が投票してくれたらいいだけの話っていってる? 

 

道義、道理に欠如している人、またはそれを行動に反映できないできない人の存在を否定するつもりはない。しかし、岸和田市民が、その人物を市長として許容できるか、どうかは見もの。人間性の問題としてみた場合、兵庫県知事の件と同じ残念感がある。こちらは刑事罰にもかかわる可能性のある懸案だが。 

 

齋藤氏の件で、他県民は兵庫のことはほっといてくれ、とヤフコメで返信されたが、あれを許せば全国に支配者の「うまみ」として広がると返事したが、ほらね、こういういこと。 

 

▲158 ▼40 

 

 

=+=+=+=+= 

 

知事側の裁判関係の情報がない中で、女性側の話だけ取り上げていて、一方的ではある。 

確かに和解に応じて解決金を払っているわけだから不貞行為については争うこともないのだろうが、議会は双方の裁判資料を照らし合わせて判断すべきだったのではなかろうか。 

 

▲3 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家の不倫問題ががこのところ次々と表に出てきた。こんな時に限って日本人は潔癖好きだという発言が必ず出てくる。確かに政治家のみならず不倫と言うのは褒められたことではないが、何故そんな潔癖批判が出てくるのかよくわからない。政治家は政治に注力すれば不倫など一言、すんません、と笑い飛ばすことで済む問題ではないのか。そんなに日本人は潔癖なのかと少々疑問に思う。 

 

▲14 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

道徳秩序的には良いことではないしかし、とりあえず二者の和解であれば国民の玉木と同じく取り扱う方向だと思いますね、玉木は国会から強い追求もなく個人的な事で収めメディアも国民も議会もスルーさせ職を辞すことなく政治家をしている、地方のこの市長は許せないということは端から見ていてバランスがとれないですよね 

ふたりの間で犯罪的なことがあり被害を相手が被ったとなれば別ですが、 

解散で市民民意を確認するしかないです 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

性加害がなかったと宣うから、動物みたいに発情イコール性行為しても問題ないと認識する人なのかは分からないけど、 

 

子どもの有無分からないけど、子どもがいるなら、 

不倫は社会的保護対象の子どもの心身の健全な成育を阻害する子どもへの心的虐待とされ、 

それは社会的に許されることではない 

 

不倫容認で社会的制裁のない社会なら、 

婚姻や子どもを産むことは危険が大きすぎてやめたほうがいいかもね 

 

不倫が死刑になる国や地域もあるけど、 

大昔から不倫は社会混乱に繋がるから死刑相当の罪とされるから。 

 

▲26 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

ほぼプライベートの問題で、刑事的にはなにも起きてない状態で、議会への報告義務自体があるのか?という意味でもすごく違和感がある。政争の具にされてしまった感がある。この人の人となりを知ってるわけではないが、記事にもあるように「異例」というぐらいなので、議決自体も違和感があるのだろう。市長選と市議選を同時にやってもいいのではないか? 

 

▲21 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

この不倫はどうもお互いによろしくやっていた節があります。 

女性側も市長という立場を利用して付き合っていた感もあり別れ際の内輪話に過ぎないようです。ただ女性についた弁護士にイデオロギーがありなんとしても市長を咎めたいようで女性側に立って女性の賠償をあげていくことよりも市長を咎めたいので世間に広く公表し今の結果になっているようです。女性も頼む人をまちがえたのでしょう。 

その辺のおっさんとの別れ話なら500万も取れない内容です。それ以上に2000万は無理でしょう。裁判所も立場から高額でしかも慰謝料ではなく和解にしています。事件性も何もない。 

ただし不倫は良くないことで市長の立場から議会や市民から叩かれることは仕方がない。しかし不信任はどうかと思います。今後政治家の不倫が岸和田基準で不信任になっていくのでしょうか。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫相手に“解決金500万”を支払うって事は不倫相手に対して何らかの不正行為があったのでしょうか?例えば今の妻と別れて一緒になる約束をしていたとか。 

もしくは自分の立場を利用して「愛人に成るのならば悪い様にはしないよ」と約束しながら一切恩恵?を与えなかったのか。 

いずれにしろ、不論は家庭内の問題と言えば確かにそうだが、立場を利用したりお金のやり取りがあったとすれば公序良俗に反しているので、首長としての資質が問われるのは当然でしょうね。 

「議員」と名乗る者全てが清廉潔白だとは思わないが、それに近い人になって頂きたいです。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

真実は知らないし、知る由もないので。不信任決議が可決されたけど、勝てる候補がいないというのも変な話しで。 

岸和田市民が選んだ市長と市議なので、今後に注目していますが、立花さんが出てくるとなると、色々起こりそうですね。 

 

▲60 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫だけじゃないから訴えられるし500万も解決金を払うことになる。何に対して500万を払ったのか明確にする必要性はある。少なくとも言えないようなことをして500万払ったのは事実である 

ただの不倫にすり替えようとしているのも ずるいあまりこれを繰り返すと再度訴えられかねない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

和解文が解らないだけに、問題は不倫ではないと思います 

女性の尊厳、人に対する尊厳をも加味した不信任決議案だと感じます 

市長職に対する信任は、市長辞職または失職の後、市民の判断に委ねたら良いと思います 

 

選挙になったら有権者はネットのデマ中傷には流されないようにしてください 

 

▲35 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

相手側はこれ以上傷つくのがいやなので和解を選んだのではなかったか。 

両者の合意のある関係であったのなら、例え不倫でもそこまで問題にはなっていなかったはず。 

何よりこの人が高額な和解金を支払う決定を飲んだとことに、自分が悪いのだ、という底がみえているのに、なぜか開き直る。 

反省できない人間は嫌われても仕方ない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

刑事で立件されなかったからといって、強制がなかったわけではない。裁判の和解調書であきらかでしょ。しかも公開情報ですら説明責任を果たさないそういう姿勢が、公務においても同じことをするのではないかと、首長としての資質が疑われているわけですよ。 

反省も謝罪もない、この人に市長としての資格はない。 

 

▲76 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

女性問題は政治家としての能力とは別との意見もあるが、大事な家族との約束すら守れない人間が、その他大勢の国民、市民との公約を守りますか?バレて叩かれている時点でリスク管理能力の低さや脇の甘さも露呈していますし、結局は政治家としての本質も表していると思う。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公人なのだからその地位に留まりたいのなら自身が行った行為について家族だけでなく市民の理解が何よりも先に必要でしょ。 

自分に都合のいい解釈で責任を回避するのはいただけないね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

客観的に見れないのは悲しい。 

 

是非はともかく、議員の皆さんはおそらく支援住民から、どないかせぇ、と言われてるわけで、やはり、プライベートとはいえ、ダメなものはダメで、金で解決したからといって、税金を動かして住民福祉をやっていく役所のトップ、岸和田市民の代表として、この事件はお役御免案件ではないでしょうか。 

 

▲152 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

岸和田の事は岸和田市民が決める事なので、そこはどうでもよいのだが気になる事がある。 

 

今回の記事を見ると、市長は性加害はなかったと言っている。この文言がもし和解内容と食い違っている場合、法的に罰せられることはないのかな?また和解内容と合致してたとしても、和解内容に関わる部分をペラペラと他者に話して良いものなのか? 

 

そこだけが気になる。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

潔さは全くないのがわかりますね。斎藤さんもこの市長も反論があるなら、サッサと失職して出直し選挙に出ればいいと思います。性加害があったかどうかより、堂々と不倫を認めている時点で私はこの人を認めないけどね。女にうつつをぬかす前に市政をしっかり進めて下さいっていいたいです。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

首長への不信任や辞職勧告が全国で起きている。そのすべてが政策とは無関係のパワハラや道義的問題で、民主主義の危うさを感じる。 

岸和田市長は、仮にも法律的に和解をした訳であり、それ以上の断罪は、家族や親族に委ねるべきだろう。 

政治家には、市井のための市政や県政、国政を求めるべきで、資質の第一条件に聖人君子を求めるのであれば、僧侶や寝たきりの高齢者が相応しくなってしまう。 

 

▲4 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

被害女性と言われる方との2年以上に及んだ訴訟では嫌疑不十分で法廷では解決済み。市長自身は不倫を認め、付き合っていた女性の生活苦や心情を慮り、「男のけじめとして」500万円を支払ったのは事実。個人同士の問題だったものを女性側の弁護士(左界隈)が「市長が〝和解金〟を支払った」という一方的な会見を開き、それをもって性加害を市長が認めた…ことが既成事実として報道されている。個人の問題が政治的案件になった。不倫行為で政治家を辞めなければいけないのであれば、もっと沢山の議員や首長が辞めなければいけないのでは…国民・玉木氏ほか…。市長妻は女性を不貞行為で訴えることも可能。でも、そんなことしたら女性の素性が晒されることは市長の本意ではなく、女性に配慮し黙っていたのに。マスコミに餌を与え勝手に話を大きくしてるのは女性と弁護士。真実は闇の中だが、事実は「嫌疑不十分」。それで、不信任可決は…が市長の主張。 

 

▲20 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木氏みたいに最初から認めて謝罪すればまた違う流れになっていたが。「やってない」と平気な顔して嘘をついたのがいけない。不倫相手とケンカして別れ愛情から憎しみに変わっての暴露仕返し?付き合ってる間にも市制の様々な案件事項を不倫相手にお話相談していたはず、口止め料の500万なのか?世間一般の不倫慰謝料にしては高額だね 

 

▲46 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的な意見です。 

玉木氏の時も思いましたが、芸能人や他の有名人なら家族で話し合っては通用すると思う。 

政治家は、違う。家族を裏切る方に他人を守れますか?当たり前のことを守れない理性で何を約束出来るの?と思ってます。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

岸和田だし、熱いケンカになりそうですねー、市外から無関係の方々が殺到して選挙というケンカをする事でしょう。市議選も同時にやるなら、若い方は勢いで滑り込むチャンスでは? 

 

平均年齢58.8歳。20代ゼロ、30代3人、40代3人、50代4人、60代10人、70代4人の市議会です 

 

10歳ずつスライドするのが良いね。20代、30代が3人、40代が4人。50代が10人、60代が4人。こんな感じ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

市長の業務をやる上では関係ない、みたいな認識しかないことが既に問題じゃないのか?市民に選ばれたのは何もなかった時なんだから、今は指示しないよ普通の市民なら。 

そもそも私生活であれ、だらしない人に市長なんてやってもらいたくないし、たかが女性関係と思ってるなら大間違いだと思います。そこがもうおかしいよ感覚が。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも和解金を払ったなら何かしらの問題があるからのでは??? 

まあ選挙になり選挙民が判断するだけでまた選挙で金儲けしか考えてないデタラメ執行猶予扇動人間に操られないようにあの輩達の一日も速い逮捕をお願いして正常な選挙が行われるように願います 

 

▲115 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず感情論のコメントが多いですね。なにも学んでない。再選の芽があるうちに失職させたらダメだって1ヶ月前にみんな知ったはずでしょう。市会議員もメディアもヤフコメ民も。何かを批判する前に結果が何を生むのか想像しましょう。「理性」こそ人が人たる所以ですから。 

 

▲8 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

日本って、この手のやり方が多い。 

謝罪して賠償するけど、悪くないよ、というもの。 

結構多いでしょ。昭和的な解決法というか、どっちにも顔たつような解決。 

もう通用しなくなってきている。 

改革改革とウルサイ維新がこの手の手法を多用しているのが、興味深いところ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「やってもいない性加害について、やったかと言われて僕も家族もひどい目に遭っている。」 

 

↑じゃあ何のための500万だったのか説明してもらおう。 

 

「びっくりしてます。妻以外の女性と交際してたわけですから、その失態に関しては反省して家族で話し合えばいい話。不信任決議になるような話ではない」 

 

↑びっくりするのはこっちだ。 

家族で話し合えばいいだと?市長は民間人なのか?公人ではないのか? 

この人には、政治家には法令遵守は当然人として守るべき倫理や道徳といった道義的責任が強く求められるという基本のキが欠如している。 

今まで市長をやっていた事が二重にびっくりだ。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

道徳とか恥とかを気にしなければいろんなことが 

人生において有利になるかもね。 

でもそれで失うものはたくさんある。 

昔の日本だったら生きていけないぐらいのレベルで。 

 

立花という犯罪を認定され執行猶予中の人間が 

味方につく、というのはつまりそういうこと。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな人見てたら 

自分の思う常識が通用しない世の中にいつの間にかなってたんだなと思う 

そこの抜け方がハンパないな日本は 

この人に限らず石丸、斎藤、玉木などなどなんでこの人が立ち上げられてるの?と理解できないことが増えてきた 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

仰る通りだと思います。 

ただ…、そういう人間性の人物に市政をあれこれやってもらいたくないっていう気持ちの現れだと思うので、それは真摯に受け止めて然るべき決断をしなければならないと思います。他にも市政と関係ない事でトラブルを起こしかねないですから。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

500万円というまあまあ大きな金額が事の重大さを物語ってるんじゃないですかね。そもそも市長って公人ですし。特に公人は李下に冠を正さずという戒めの言葉を胸に刻んで行動すべきですよ。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この際、公人と呼ばれる人の不倫等の報道に関し、放送コードを作ってください。 

この人は報道して公職辞任に追い込む、この人は地位が高いからなのかスルーする、こんなダブルスタンダードはウンザリします。 

まさに不倫の報道は権力にへつらうオールドメディアの象徴のように思います。 

 

▲8 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

自分から潰れるような行為をして、メディアに顔が出るような立場なのだからこの発言はいかがなものだろうかと思うな。一般人の立場ではないのだから責任感持って欲しい 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よく分からないけど、性加害で訴えられて和解金500万も支払うと言うことは、ただの不倫ではないような気が…。市長がおっしゃるようにただの不倫で対等な関係であったならば訴えられる理由も500万払う意味も分からない。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

長野市長、国民民主の玉木氏と、待遇が違いすぎますね。 

不信任決議案を可決されたのは、日頃から市議会との関係性も悪かったのでは? 

 

再出馬されるなら、不倫に寛容なN党・立花氏が、2馬力出馬するかもしれません。 

市議会を解散されるなら、これもN党・立花氏が、市議選に出るかもしれません。 

態度表明を早くして欲しいですね。 

 

▲28 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

大河ドラマが高い評価を受けているなかで被害者ぶるのは良くない。不倫を悪者扱いしているが、平安朝と同じく雅なものではないか。 

自動車の運転技術と同じで、多少の自損事故を起こさないと技術が上達しない。また、調査捕鯨のように無尽蔵な捕鯨は良くないが、多様な価値観を調査するのには必要なこと。 

 

▲4 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の思考回路は普通の人とは違っているようですね、市長という公職についていなければ家庭で話し合えばいい話ですが、あなたは岸和田市という自治体のトップです。 

その人が不倫を行い、認められれば岸和田市は不倫推奨の自治体と思われても仕方がないことになります。 

市長の行った不倫は家族で解決すれば済む問題ではないんです。 

そんなことが理解できない人は議員であったり視聴であったりという公職についてはいけないんです。 

 

▲36 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

公務員は、税金からの収入なので、ダメと思う。これがOKなら、政治家好き放題できる。 

公務員である以上、国民の模範では、ない行動でしょう。女性問題を起こす方、それができないなら人は、公務員は。無理、降りるべき。当然、一般的にもダメな行為です。 

 

▲12 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱりこのような事件を起こした人というのは物の考え方がおかしい。公人なのだから家族で話し合えば済む話ではない。岸和田市民が決めることだけども、選挙で票が取れるはずがない。 

 

▲37 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

日本では不倫で議員や市長が辞職や不信任とされるが、アメリカでは、不倫はプライベートの行為であり、不倫を理由とする辞職、解任はない。 

トランプの事件は、トランプの不倫そのものを問題としたのではなく、トランプが不倫の口止め料として支払った金を不正に会計処理をしたことが、法律に違反するとして陪審裁判で有罪評決を受けたのものだ。 

クリントンやトランプの不倫は政治活動とは関係ないというのが欧米の考え方。フランスでもミッテランに「隠し子」がいたが、フランス国民はほとんど関心を持たなかった。 

これに対し、日本では、仕事とプライベートの行為の区別がなく、政治家、議員、公務員、会社員がプライベートの行為を理由に辞職や不信任決議が当たり前。 

仕事とプライベートの行為の区別がない社会は、精神的に疲れる。 

 

▲94 ▼190 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんも言ってたけど不信任決議をした男性議員でも不倫経験者は多いはずだ 

経験は無くても不倫願望を持っているだけなら、もっと多くなる 

これは人類が生存している限り無くならない 

犯罪ではないので市長が言う通り「家族で話し合えばいい話」と日本でも徐々に考えが変わっていけばいいと思う 

 

▲34 ▼179 

 

=+=+=+=+= 

 

個人の女性関係など知らんがな。 

これがアウトなら、兵庫県民局長の公用パソコンの私的内容も公開されて糾弾されて然りだろ。都合の良い切り取り解釈で、既得権益団体が若手の新手を潰そうとする大きな動きがあるように感じます。 

 

▲5 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

市長として誰がふさわしいか、それは岸和田市民の良識に委ねることにしたいが、問題は立花。 

またコイツか、としか言えないくらい目立ちたがりの出しゃばり。 

いろんなところの選挙に出馬して、真面目にその町のために頑張ろうという気概が全くない。逆にかき乱してるだけ。良くもなってない。先の兵庫県知事選では斎藤知事がコイツの援護射撃のおかげでお咎めなし再選したけど、今では公職選挙法違反の疑惑で未だに県政が滞っている。 

オールドメディアに踊らされるなと言われてるが、SNSが正しいとは絶対に言えないし、都知事選での掲示板ジャックなどコイツの過去の所業をもう一度よく思い出した上できちんと判断して投票していただきたい。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫知事選挙のときはプライバシーを公開できないのを逆手に取って「真実を隠蔽している。疑惑は捏造だ。」などとデマを撒き散らして勝利したが、今回はどんな手を使うのだろうか。オールドメディアの偏向報道あたりできそうだが、流石に今回はインパクト弱いだろ。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫を擁護するつもりはない。が、不倫叩きをしてはいけない。それで、市民に迷惑をかけたわけではない。問題は、不倫行動と政策に歪みがあったかどうかだ。トランプも不倫をしている。が、政策に影響はなかった。なければ問題はない。が、不倫したくともできない人たちが無意識に不倫した人を排除したい気持ちは分からないではない。が、不信任で排除する案件であろうか。ない。 

 

▲74 ▼152 

 

=+=+=+=+= 

 

市民がどう思っているかでしょう。議会議員も市民の意に反した不信任案では市長が議会解散したら選挙で落選する恐れがある。どちらにせようんざりするのは市民ってことでしょうね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よくお見かけするyukさんのコメントについてなんだけど、なんか、全て、断定、断定で話が進んでいるけど、表に出ている情報からだと、冷静に見たら、50:50の判断になると思うのだけど。偏りが強すぎる。何処で色々。情報が出回ってるのですか? 

原告、被告の2人の人生がかかった話だから、公出ないから、とても違和感があります 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治団体・NHKから国民を守る党の立花孝志氏(57)は「岸和田市長選挙があれば、私は立候補します」と述べ、永野氏が失職、辞職し〝出直し選〟が行われた場合、応援のため立候補することを表明した。 

← 

立花さん応援立候補きたね 

 

▲11 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

玉木さんの時は家族の問題と擁護しまくりだったのに、維新の議員は家族が許しても市民は許さない。こういう事いうから、玉木さんの時に、何で玉木はOKで他はアウトなんだ、理不尽という意見が出るんじゃないの?結局は批判するかどうかは、その人が好きか嫌いで決めてるんでしょ。 

ちなみに何でここまでこじれたのか分かってコメントしてます。女の遊び方下手だし、市長の立場を考えないのは残念ですが、仕事出来てたらいいよ。 

 

▲1 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

これからは立花氏が応援するというのは、マイナス要因になると。ほぼ選挙のやらかしに対して、対応可能であることが明確にされてきたので、立花氏の 

YouTubeの収益しかないかと。もうこの手は通じないので、お断りするのがよいかと 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「それぐらい」が度重ならければ良いのだけど 

心に弛みがあるのが否めない 

元をただせば議会を巻き込む必要がない 

サッと身を正せば良いだけなのに延長戦 

市政は足踏みでしょうか 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

性加害を行なったことを認める内容の和解文にサインをした人間が、裁判所の外ではまるで女性側が嘘をついているかのように発言。 

こんなセカンドレイプをしている時点で公職に就く資格はありません。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

冤罪で周囲が信じる事が出来れば草津みたいにフォローしてくれる 

誤魔化して逃げ切り図ってるだけじゃ そうなるわ 

 

市長は違うってだけ言うだけで市長の主張としては 

どういう過程で関係に至ったか、相手が病むに至ったか 

全く説明して無いから そりゃ相手側の話だけになる 

 

立花孝志も炎上商法は程々にしないと 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の民事で500万円てすごい額だからね。 

めったに出ない金額。 

相当悪質だったということ。 

しれーっと玉木の不倫が有権者のダブルスタンダードによって無かったことにされたことに乗じようとしたのだろうが、こっちは裁判ではっきりしてるから、そう上手くはいかないって。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

解決金を払っている以上、潔白な筈がないだろう。其なら、潔白を証明する具体的な説明会見を開ける筈だろう。こんな性加害疑惑を抱えた市長に行政を任せ継続させていい筈がないだろう。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫は家族の問題と言っているが 

所詮はお金で解決した。 

その金は市長として市からいただいた 

お金なら市民に問うべき。 

こんなモラルのない人間が政治家を 

やるべきではない。 

 

▲20 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

また立花が?この方、嘘八百で世論を操作する事に長けているようですが、そろそろお縄ちょうだいとなるのではないですか? 

有権者の方には、くれぐれも慎重に 誘導されて投票する事がないよう願います 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は身内にはやさしいから。除名ではなく離党。 

「殺人未遂で逮捕」された当時参院議員の公設第1秘書(のち不起訴)ですら、犯行からわずか一年で党職員として再雇用するし。 

この人もほとぼりさめたら維新に復帰するでしょ。 

岸和田市民も冷めた目でみてるのでは? 

この人が辞職しても次の市長も維新系だろうし。 

 

▲57 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

公人とは、一定の清廉潔白さを求められるかもしれませんね。家族で話あえば良い!と言うのは、全国的ニュースに載るゴシップとなっては、見苦しい悪あがきのように感じてしまいます。 

全てが自由では無い筈で、子供達に映る市長さん 

どうなんでしょう? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やってもいない性加害というなら最後まで争えばいい、選挙前にこういう人間だと分かっていたら市長になれなかった可能性が高いのに家族の問題では済むはずもない。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

資質の問題。市のトップとして、倫理に反した人が相応しいか相応しくないかの問題。この市長は感覚がずれてるのでは? 悪い事しても自分だけの事とでも思ってるの?市長の立場を理解していないでしょ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

家族で済む話ではないでしょう?個人の問題にしたいのなら、市長を辞職して家族と話し合えばいいだけでは?いいとこどりはおかしいのでは?市長という役職なんだから? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんがまた参戦するようだけど、これは斎藤知事のときとは違うよ。岸和田市長は不倫は認めてるから、非があったのは認めてるのに開き直ってるように見える。xでも、立花さん今回はやめた方がって意見がほとんどだった。 

 

▲17 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

好きにすればいいのでは?最後は市民が決めるだけなので。ただ兵庫県知事選のように再当選したとしてもこの傷はずっと引きずることになるでしょうね。気持ちよく仕事はできないでしょう。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

市長には「議会の解散」をすることができる。 

再当選しても、今のままの議会では納得しないから解散してW選挙をするだろう。 

和解金500万払って「性加害はなかった」はないだろう。 

しかし、立花氏はどこにでも顔出すな〜。 

政策も何もなく目立つことしか考えていない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

性的被害を与えていないなら500万は何のため? 

その説明さえ出来ず、やっていないの一点張りではかなり説得力がない。 

 

そんな性的加害者が市長という公職にいて「家族の問題だから」では1%の説得力もない。 

 

もう少し普通の社会的常識を持ち合わせてから世間や議会に対して反論した方がいい。 

全く言い分が支離滅裂。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

> 妻以外の女性と交際してたわけですから、その失態に関しては反省して家族で話し合えばいい話。不信任決議になるような話ではない 

 

ひねくれてると思うが、自分もそう思う。 

不倫を裁くのは民事裁判だし、性加害があったとしたら刑事裁判。 

 

議会が裁くのもおかしいと思うし、不倫をするようなやつに市政は任せられない。は違うと思う。 

 

▲82 ▼177 

 

=+=+=+=+= 

 

これは違うかな。 

表にでるような女性問題起こしちゃう政治家はハニートラップにかかる可能性が高いと思う。 

市民としてはお引き取り頂いて、女性問題起こさないような政治家の人に代わってもらいたいよね 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不倫が明らかになっていて、性加害の疑惑がある人は首長に留まるべきではないでしょう。そもそも倫理観に欠けている方。 

自分の人生が潰れかけているというが、あなたの仕事に市民も生活がかかっている。 

僕の僕の、というお立場ではない。 

 

▲50 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

>「びっくりしてます。妻以外の女性と交際してたわけですから、その失態に関しては反省して家族で話し合えばいい話。不信任決議になるような話ではない」 

 

おっしゃる通り。これでダメなら議員や首長を辞めないといけない人がゴロゴロいる。 

ひとまず、立憲 米山は辞めてもらうか。 

 

▲0 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「家族で話し合えばいい話」って 

それ、周りが言うことであって 

自分で言っちゃダメでしょ。確かにその通りなんやけど、自分で言うと 

開き直ってる印象しかない。政治家って 

印象大事やと思うんやけどなぁ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>家族で話し合えばいい話 

 

それは,最低ラインの話.人の上に立つ役職に相応しくない,道徳心に欠けた人物だという評価.この反発は考え違いも甚だしい.ご家族との話し合いに関しても中身が想像できる.公と私の区別も判らんのなら,もう手の施しようがないね. 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

家族で話し合えばいい話って、まぁ普通はそうかもしれんが市長という公人やからね。 

500万で和解金払って許してもらってるって事は、少なくとも少なからず非はあると考えるのが普通。 

 

市民からすれば、そんな人物に市長してほしいわけがない。 

さっさと出直し選挙して散ってくれ 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアに出ているコメンテーター達 

家族で解決する問題を世間で取り上げるな! 

 

こんな人達をコメンテーターにしている 

局やチーフプロ(CP)の希望なんだろうね 

コメンテーターに言わせる自分の気持ちを! 

 

そりゃ! 

日本はひどい方向へ進む筈ですよね! 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

岸和田市民です。 

不倫は不貞行為です。市長は市民の見本とならなければ、子供たちに示しがつきません。それを自分が被害者かであるような発言をする彼には、市長としての資質もないですね。 

 

▲23 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この人のやったことを、風化させてはいけない。 

 

女性を傷つけて、家族や市民を裏切り、それでもなお自分のことしか考えていない傲慢さ。 

 

市長の仕事なんてできる器じゃない。 

もともと大した仕事もしてないしね。 

 

この人に任せたら岸和田は終わり。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

【大きな勘違い】市長は公人で有る。そのことに関しての▲それは倫理観も含まれる事を全く気づいていない。お笑い芸人のホンコンも同様に家庭内問題と発言しているが。※まぁ、有権者が判断を選挙で明らかにするでしょう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ポイントとしてこの市長は犯罪者ではありません 

女性側が性加害があったみたいな発言をされてますけど、刑事では退けられてます 

法律改正後なら不同意性交が成立したなんて主張がありますが、それを弁護士が訴えるのは流石に噴飯物です 

 

▲40 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

家族で話し合えばいい話?そもそも女性問題など起こさなければ良かった話。 

和解金を払ってるいじょう加害を認めてるわけだよな、一般人じゃないんだよ分かってるのか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸和田市長や、政倫審で弁明する国会議員、玉木国民民主党代表など、最近の公職者の倫理感の欠如、劣化は目に余ります。これは選ぶ側の問題でもありませんか? 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE