( 237269 )  2024/12/21 22:45:35  
00

自民党の小野寺政調会長が北海道での会合で、年収103万円の壁の引き上げについて議論が進んでいることに疑念を示した。

学生がアルバイトをして所得が一定額を超えると、親の扶養から外れて税金が増えることに対し、野党との協議で合意している現状について疑問を投げかけた。

(要約)

( 237271 )  2024/12/21 22:45:35  
00

FNNプライムオンライン 

 

自民党の小野寺五典政調会長は15日、北海道で開かれた党の会合で講演し、「年収103万円の壁」の引き上げをめぐり、アルバイトをしている大学生らを扶養する親の税負担への対応が課題となっていることについて、「根本おかしい」と疑念を呈した。 

 

「103万円の壁」の引き上げは、国民民主党の先の衆院選での看板政策で、自民党が衆院選で大敗して「少数与党」となったことを受け、与党と国民民主党が引き上げで合意し、3党で詳細を協議している。 

 

講演で小野寺氏は、「学生が103万円を超えて働くと、父親の扶養から外れ、父親の税金が多くなるということで、103万以上働かないようにしようという話がある」と説明。 

 

その上で、「野党各党は壁をとっぱらえとか言うが、根本おかしいなと思う。なんで学生が103万円まで働かないといけないのか」と強調した。 

 

また、「学生に十分学業に専念できるような支援をすること。本来はこれを国会でやるべきではないか」と述べた。 

 

フジテレビ,政治部 

 

 

 
 

IMAGE