( 238023 )  2024/12/23 05:35:33  
00

「割り込むな!」と思うあなたは“マナー違反”? 渋滞時の「先頭合流」で多くの人が勘違いしている「ファスナー合流」とは

くるまのニュース 12/22(日) 14:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/698bde30571095f66ef8f34d7a4ed28c27f7bf9a

 

( 238024 )  2024/12/23 05:35:33  
00

高速道路での合流地点における渋滞や事故の解決方法として提唱されているのが「ファスナー合流」であり、ファスナーを閉じるようにスムーズな合流を図る方法である。

この方法を実践することで、合流がスムーズに進み、急な割り込みや接触事故のリスクが低減される。

NEXCO中日本 東京支社ではSNSを通じてこのファスナー合流を呼びかけており、合流部分はラバーコーンで遮断するなどの対策も施している。

しかし、不器用なドライバーやルール遵守の欠如によりトラブルが生じることもあるため、全てのドライバーが譲り合いの精神を持ち、安全運転を心がける必要がある。

(要約)

( 238026 )  2024/12/23 05:35:33  
00

 高速道路を走行していると、インターチェンジやサービスエリアから本線への合流地点で、渋滞が発生する場面をよく見かけます。 

  

 無理な合流や急な割り込みによる渋滞や事故の問題を解決し、安全でスムーズな交通の流れを実現する方法として提唱されているのが「ファスナー合流」です。 

 

ズルい!と思われがちな「先頭合流」は、正しい合流方法。 

 

 しかし、合流に関して「後から来たクルマはズルい」「割り込むな」と感じるドライバーもおり、賛否が分かれる場合もあります。 

  

 この方法がなぜ推奨されているのでしょうか。 

 

 ファスナー合流とは、合流車両と本線車両が交互に進むことで、ファスナーを閉じるようにスムーズな合流を実現する方法です。 

 

 インターチェンジでは多くのクルマが一斉に流入するため、タイミングが合わないと本線の流れが途絶えてしまうことがあります。 

 

 同様に、サービスエリアやパーキングエリアの出口では休憩後のクルマが再び本線に戻る際に渋滞が発生しやすくなります。 

 

 ファスナー合流を実践することで、スムーズな合流が可能になり、本線を走行するクルマの流れが途切れにくくなります。 

 

 また、合流のタイミングが予測しやすくなるため、ドライバーが落ち着いて運転でき、無理な割り込みや急ブレーキの発生を抑えることができます。 

 

 さらに、速度差や急な進路変更が減少することで、追突や接触事故のリスクも低くなります。 

 

 このため、たとえばNEXCO中日本 東京支社は年末年始の混雑に向けて、SNSを通じて「交互に合流するファスナー合流」を実践するよう呼びかけています。 

 

 といっても、合流部分は縦に長いため、「合流開始地点でさっそく合流」する人や「合流地点の先端で合流」する人でバラバラになると、うまく機能しません。 

 

 さらに本線側では、「本線は詰まっているのに、左隣の合流車線(加速車線)は空いてるから、合流車が自分をどんどん追い抜いて前に行って合流する。ズルい」と考えるドライバーもいます。 

 

 それを防ぐため、NEXCOでは合流部をラバーコーンで遮断するなどして、「先端部だけでしか合流できない状態」にするなどの対策もおこなっています。 

 

 それでも不器用なドライバーがファスナー合流をうまくできない場合や、本線車両が合流車を「割り込んでいる」と感じ「わざと合流をさせず、車間を詰める」場合もあり、交通の流れが乱れたり、トラブルが生じたりすることがあります。 

 

 合流車両が「ファスナー合流をすべきだから、向こうは止まってくれるだろう」と無理に本線へ進入した場合、本線車両が急ブレーキをかけざるを得なくなり、追突事故が起こることがあります。 

 

 こうした事態を防ぐためには、本線を走行するクルマが余裕を持った車間距離を保つことが重要です。 

 

 一方で、合流車両は先頭合流を守り、加速車線を最大限に活用し、本線の流れに合わせた速度調整を行う必要があります。 

 

 さらに、急な進路変更を避けるため、事前に合流地点を把握し、合流するタイミングをイメージしておくことも大切です。 

 

 合流がズルいと感じる気持ちは多くのドライバーに共通するものかもしれませんが、ファスナー合流は、すべてのドライバーがルールを守り、譲り合いの精神を持つことでその効果を最大限に発揮します。 

 

 特に年末年始のような交通量が増加する時期には、合流地点での行動に注意を払い、安全で快適なドライブを心がけることが大切です。 

 

くるまのニュース編集部 

 

 

( 238025 )  2024/12/23 05:35:33  
00

ファスナー合流に関する議論の中で、合流車線の効果や手前での合流行為に対する否定的な意見が多く見られました。

文章中には、「手前で合流する人は本線走行車両に迷惑をかける」という指摘や、「先端まで行くと安全に合流できる」「ファスナー合流は中途半端に推奨されている」といった意見がありました。

また、マナーの改善やルールの強化、教習所や免許更新での教育の必要性を訴える声も複数ありました。

 

 

論考の中で、ファスナー合流に関する知識や運転マナーについての啓発や教育の必要性が強調されており、道路利用者がより円滑に安全な交通を行うためには、車間距離の確保やルール遵守、譲り合いの精神が重要であることが伝えられていました。

 

 

(まとめ)

( 238027 )  2024/12/23 05:35:33  
00

=+=+=+=+= 

 

重要なのは以下2点です。 

 

・渋滞していない時は、本線を流れている車の隙間を見つけて、車速を合わせ、安全な場所で合流する。合流車線末端まで行こうとすると、合流できずに停車してしまうことがあり、危険。 

・本線が渋滞している時は、合流車線が無くなるところまで行って、ファスナー合流する 

 

渋滞時に手前で合流すると、合流車線渋滞が後ろに伸びて、他の本線や交差点に渋滞が波及します。税で作られた合流車線は有効に使うべきです。 

また、合流車線が無くなるはるか手前で合流してしまうと、本線走行車両にも迷惑を掛けます。 

後続車が合流車線の無くなるところまで行くので、多くの車が合流して本線渋滞が酷くなる。 

手前で合流してしまう人は、本線走行車両に迷惑を掛けないように手前で合流しようという思っているのかもしれませんが、逆に大迷惑を掛けているのです。 

渋滞している時は、合流車線末端まで行っても、安全に合流できます。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ファスナー合流の効果とか強いブレーキがどのように渋滞を作っていくかは、実際の実験を見るとよく分かります。渋滞学の理論は視覚的な印象に反する部分があるので、万人に理解させるためには仕組みを見える化する必要があります。 

 

そういう実践的知識を教習所や免許更新の講習で教えるようにしていくと世の中が少しずつ良くなっていく。 

 

▲17 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「こちらが渋滞している本線にいるのに、ICなどで合流車線の先頭で本線に入り込自分より前に行くのは許せない。ズルい奴だ」の感情を持つ人が大多数だろう。合流車線のアチラこちらで本線に入っていては渋滞をますます長くすることになる。ファスナー合流を推奨するために合流車線の先頭近くまでポールを立てて先頭からしか合流出来ない様にしたら渋滞が少なくなったとの統計発表もあった。自分より先に行く事が許せないとの感情を皆が持たなくなれば良いのだろうが、悲しい事に人間の感情を変えさす事はなかなか難しい。 

現実的にファスナー合流を推進するためには、ポールを立てるしか方法はないように思う。 

 

▲68 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

すべてのドライバーがルールを守り、譲り合いの精神で余裕を持って運転する…それが出来てないからファスナー合流が機能していない訳で、ルールを守り譲り合いの精神を持った人間が損をしたような気分にさせられるから仕方がない! 

私のように器の小さい人間は譲り合い…ルールを守らない人間に対してまで善意を施してやる気にはなれない! 

パイロンを置く等々、ルールを守らない人間が守らざるを得ない状況作りこそ優先事項かと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

合流するときに合流する側が割込み後にすぐに車線を移るから 

その流れがどんどん合流地点から遠くなるんだよ 

車線が空いてしまえばこの先で合流しようと思うのは普通だと思う 

ファスナーのごとく徐々に入ればいいのに 

合流する側が車線の半分を塞いで合流地点まで引っ張ればいいだけのこと 

それをしないと空いて先に行かれを繰り返すことになる 

 

▲39 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は基本先端まで行きますが、別にズルする気は無くて途中で入りたくなる人の気持ちも分からないではない。途中で入る車をパスして先端まで行くときは、これが正しいのだ、と理屈では分かっていてもどことなく罪悪感がありますから。記事にある通り一般化するまではパイロンでも置いてもらうしかないのでしょうね。 

 

▲38 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ファスナー合流は仕方がないことなんだろうけど道路事情を理解しててこちらの方が早く前に行けることをわかってるドライバーが我先にで前に行ってる感じがどうも気に入らない 

自分だったらこの先が合流ポイントになってることがわかってれば早い段階で車線を変えてる 

 

▲1 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

合流ポイントの全然手前なのに、止まるほど減速して入ろうとする人は勘弁してもらいたい。ある記事で、駅前の通りで自転車は降車して通らないといけないルールが守られていないと。そこでその道に入る手前から順番に ①自転車は止まる ②自転車から降りる ③自転車を手で押す と3つ並べたら、乗車したままの人が激減したと。高速の合流地点も ①合流はまだ先 ②そろそろ合流地点 ③ここから合流 みたいにしたら多少は減らないかな? 

 

▲48 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事の書き方だと、いつ何時でも先頭でファスナー合流すべきだと間違って理解する人が出てしまいますね。 

 

先頭でのファスナー合流は本線が混雑又は渋滞している場合にするものであって、本線が順調に流れている場合には先頭でファスナー合流するのではなく途中でも安全に合流できるスペースがあれば合流すべきです。 

 

また、ファスナー合流については道路交通法に規定はなくあくまでマナーであり、道路交通法では合流車(非優先道路)の車は本線(優先道路)の車の走行を妨げてはいけないと規定されています。 

なので、ファスナー合流だからといって本線の車が譲っていないのに強引に合流すると優先通行妨害の違反となります。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

合流を割り込みとしか認識できず、意地でも許さない様な車は大概地方ナンバー。田舎の一本道しか知らずに育ったのだから仕方無いけど、事故の元だからもう少し学習して欲しい。 

 

▲12 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

合流する時は車線が無くなる手前まで行ってくれ!そしたら本線側としても1台づつコンスタントに合流させるっての 

それを早く合流したいからと段々割り込む位置を後退させると、どこかで先端まで行くやつが出てくるからそこで本線の流れが止まっちゃうんだよ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

田舎暮らしだと渋滞している同士の合流なんてものを体験する機会が無いのでファスナー合流とかほぼ都市伝説なんだよね。 

 

こういう記事を読む人だったらそれでも対応できるけど、近所の買い物しか行かない、別段クルマに興味ないような人がたまに大都市へ行ったりしたらまず無理。 

隣に行きたいレーンがあるのに自分の合流レーンが無くなるまで我慢して我慢して…なんてできるわけないと思うよ。 

 

▲8 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事の内容はおおむねその通りだと思います。 

書かれているような合流地点でドライバーが皆、ファスナー合流を意識すれば渋滞緩和に役立つと思いますが、残念ながら何も考えずに運転しているのが過半なので、そうはならない。普段、何も考えずに運転しているやつはこの記事を読まないし、読んでも実行しないか理解できないでしょう。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかく、「しょうがない」、この精神で運転しよう。 

あと数キロ速く走ってれば赤信号に引っかからず行けたのに、とか色々あるだろうけど、ルール遵守が大前提。それが結局、己が身を守ることになる。 

しょうもない意地やら損得は一旦置いといて、ルールを守ろう。何なら、そんな自分をほめてあげてもいい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

入る側が本線の流れに合わせる事が一番大事。 

自分のペースで入ろうとせずに相手(本線側の車)のペースを読んでブレーキを踏ませるような減速をさせない限りはよほど心の狭い人でなければ入れてくれる。 

自分はわりと譲ったり入れてあげたりする方だけどそれでも下手な人にはイラってする事はあります。 

相手の事をまったく考えない強引な人は論外ですね。 

サンキューハザード出せば何をやっても許されると思ってる人も少なくないけど相手が急ブレーキを踏むようなトラブルになった場合は車間距離不保持で責任取らされますよ。 

自分がされて嫌な事はほとんどが相手にとっても嫌な事だからその辺の配慮は必要。 

あとは譲ってもらったのにスマホいじって流れを崩すような事をしない事ですね。 

 

▲28 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

もっと先頭で合流するように啓発してほしい。走行車線にいると先頭までに何台も入れることになる。 

合流する側はハンドルを切らない形で合流を済ませるのがきれい。 

これは車線変更も同じ。 

 

▲39 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

危険だと思うのは、合流部なのに、敢えて右側車線や中央車線から、合流先の左車線に車線変更してくる車。 

合流しようとして、開いた車間距離を急に強引に占められて、怖い思いをした事が何度も有る。事故誘発行為だと思う。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

双方が渋滞ノロノロ状態の時、極端に車間を詰めて絶対に入れさせない人も多々居るし、合流しやすい様に車間を開けても完全停止しなければ合流しない人も居てファスナー合流が周知されて居ないので難しい問題だと思います 

 

以前強引でも無い合流し、直後のPAに休憩で入ったら後続車のドライバーがカンカンに怒って窓を叩き怖かったので警察出動依頼したら警察官がファスナー合流なんて有る訳無いと言い、それはJHでは無く個人が勝手に書いた記事とまで言われた事が有ります。 

 

なので警察官でさえ知らない人も居るので、一般人なら余計に先頭付近よりはるかに手前で合流するのが常識と思っている人の方が多い様に思います 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

先日、合流の際に自分の前にいた車がすごい手前から本線に合流(本線は渋滞ぎみ)したが、自分はもっと先(前にいた車のよりも数台前)で合流させてもらった。 

その後本線が流れるようになったら自分よりも先に無理やり合流をした車に煽られました。  

何も変な事をした覚えはないんですが。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは人間の感情の問題が大部分なので理論的には上手くいっても実際は大きく隔たっています。車の全てが自動運転、つまりAIが行えば理論のようにうまく流れるようになるでしょう。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ファスナー合流の手前付近で合流する人は本当によくないと思う。 

ちゃんと先の方で合流しようとしてる人も、追い越して先で合流なんてしたくないんよ。 

みんなが先の方で合流すればそんなこと考えずに済むのに、免許持ってるのに何故それが出来ない? 

 

▲85 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

これ高速に限った事ではないよね 

一般道でも同じ、大きいバイパスに合流する道路での渋滞はだいたいコレが原因よね 

バイパスに接続したゼブラゾーンから合流しようとして入れなくてストップ 

先頭まで行けば5、6台は前に進めるのにその車のせいで後が詰まる 

で、本線が動き出しても半端な所からの合流だから譲る人もいれば譲らない人もいてチグハグになって合流車線は一向に流れない 

自分が詰まらせてる原因なのが分かってないんだよね 

当方は大型で渋滞の後ろから眺めてるがうんざりする 

 

▲43 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

マナーやルールを信じるのが最も危険だと思います。状況に応じて臨機応変が肝要。とにかく、時間に余裕を持って平常心の維持を心がけましょう。で、少しでも挙動に違和感のある車を発見したならば、そっと離れましょう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一台づつ交互に、、って前提がそれぞれ好き勝手な場所から合流してると崩れます。 

また、前車が合流してから後続車が合流も基本中の基本。 

こんな簡単で当たり前のことができないのか?やらないのか?知らないが、出来てない人も多いのが実情。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

途中で本線に入るヤツは空いていても加速してないよな 

エコなんかエゴなんか知らないがしっかり加速して本線並みの速度に合わせれば本線側も入れやすくなるんだよ 

要はさっさと本線の速度に合わせて先っぽまでに入るポイント見つける 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それぞれ合流のタイミングがちょっとずつ違うのは個人差の問題なので、もうしょうがないと諦めましょう。 

 

割り込みズルいとイキって入れまいと車間詰めるのは、かえって無駄な行為です。 

 

▲26 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

マナーどうとかはともかく、ファスナー合流はちと難しいかな。 

地方に行くほど「可能な限り手前で割り込む人」と、逆に「完全に停車してあげないと割り込めない人」の割合が両方増えて、 

「まったく成立しない」。 

わたしは地方出身だけど、都市部に移ってきて実際目にするまで 「ファスナー合流なんてアクロバティックなものがホントに成立するとは信じてなかった」ほどだ。 

ただアレは、 

「自分の入る場所があらかじめ決まっている」事が前提で、つまり「全員が徹底しないと」逆に危険を招く。 

推奨されたところで、地域に合ったやり方をせざるを得ない、てのが結論かな。 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ブロックはダメだけど、先まで進まずに絞りの手前で合流しようとする車は許せないです。逆に自分の前の車が手前で合流しても、自分は追随せずに絞りの先まで走って抜かしてしまいます。 

 

▲25 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

〉合流でズルい 

と感じる方も心が卑しい 

 

もしファスナー合流を推奨で人の感情関係なくやらせたいなら合流ポイントに途中迄分離帯を設けて 

先頭一台づつしかそのポイントでしか合流出来ない様にするしかないかと 

 

中にはそれでも車間を詰め詰めにして合流阻止する車もいるかもだが(笑 

そんな車は即、ネットで晒す(No.や社名迄写っていたらより効果的) 

 

こちらは結構、そんな面白い「ネタ」になる車探しているが中々居ない… 

 

▲3 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

> 「割り込んでいる」と感じ 

↑当然ですね。法律論は嫌だけど、法的にもそうでしょ?そこを個人の感覚を優先させて当然ズラされてもねぇ。。 

 

効率で言っても割り込む側を含めた場合に効率的と言うだけ。 

本来、合流する側は車列ができてもいい構造だが本線は流れるべき車線。本線に車列を作って、合流側を流すのは非効率。 

ちゃんと優先すべきを優先するのが最も効率的。 

 

▲1 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

前の車が合流車線の序盤で合流してしまったら 

それを追い抜かずに本線に並走し先端まで行ってから 

本線の車を1台挟んで合流するようにしてる 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

工事での絞りでもそう 

そして意味もなくブロックするのは下手な人の象徴です 

ただ単にアクセルとブレーキを駆使して車を動かしてるだけの無免許と同レベル 

一つだけ言いたい事がある 

普通の合流でいちいちサンキューハザードは点けなくて結構です 

必要ありませんので 

はっきり言ってサンキューハザードは不要派です 

なくても車は円滑に走れます 

「譲ってやったのに挨拶もなしかよ」と言う逆ギレドライバーを怒らせないようにするためです 

そういう人の公道走行レベルは低いのでその人のレベルに合わせる必要はない 

高速道路の渋滞最後尾など必要な時のハザードの使い方をしっかり学んで欲しいです 

 

▲21 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

あのさ、 

渋滞してない空いてる時の合流思い浮かべてみなよ。 

合流車線の先端の方まで行ってすーっと入るでしょ。 

まさかそんな時ゴリッと右に切ったりしないでしょ。 

混んでたって同じようにやればいいんだよ。 

そんなムリクリ早く本線に入ったからってどうなるもんでもなし。 

ブロックされたらって?そういうおバカさんは居るだろうけどそんなんはスルーして次の優しいドライバーさんに入れてもらいましょう。 

 

▲19 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

そこまで車線があるんだから、渋滞時はそこまである車線に車列をなして余すことなく使う、車線の容量をしっかり使い切るというだけ 

路肩だの歩道だの反対車線だの訳のわからないところを突っ走ってきて、あなたの前に入るんじゃないから 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本線が普通に流れているのに無理にファスナー合流しようとしてうまく合流 

出来なくて加速車線の先端で停まる 

のは危険 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これってSAのトイレとかにたまに貼ってあるの見るけどほとんどの人が知らないと思う。「渋滞時は前方で合流してください」とか看板出しておかないとわかんない。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この、ファスナー合流や渋滞学についても教習所や、免許更新の際に教えるべき!! 

もっと、渋滞の解消につながる運転をこころがけてほしいい!! 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、車線変更や合流を「割り込み」と考える時点で人として浅ましい。 

進路変更しようとしている車に協力しなければならない法律も有る。 

 

▲32 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

仏心を出して前に入れてあげて、早い人なら良いけど、超遅い車だったら後悔してしまうからな、いつも悩む。 

流れに付いて走れる人ばかりじゃないから、そもそも昭和の昔より「マイペースで運転しましょう」なんて教えるから良くない 

マイペース=自己中だ、流れにそって走りましょうと言うべきだ 

走れないなら免許返納 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本線を走っていて合流地点に近づいてきたら合流車に入られないようにさらに車間を詰める車が多いけどあれなんでしょうね? 

 

▲12 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

合流がズルいんじゃなく、無理矢理や下手くそだから問題が起きる。流れに乗って合流すれば良いが余りにも下手くそが多い為に渋滞や事故が起きる。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ファスナー合流なんて教習所で教えないよ。ハザードの使い方と同じ。マナーでもルールでもない。無視したらいい。あたりまえだが、いついかなるときでも直進車優先。直進車なくなるまでじっと何時間でも待ってろ 

 

▲1 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

思うだけならマナー違反ではない、『死んでも割り込ませない』という行為がマナー違反… 

 

少しでも隙間が空いていれば鼻先をねじ込んで来て相手をヒヤッとさせる方もマナー違反… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本線渋滞時、合流地点すぐに合流しようとして、入りたい車の渋滞を起こす車。本線渋滞している車がカッコつけたいのか何台も本線に合流させる車。いずれも大迷惑です。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減にこの話題しつこいな。 

本線が優先なんだから、合流側は本線の渋滞がなくなるまで本線に入らずに待っているのが正解です。 

 

▲1 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ファスナー合流は理解しているし賛成だが、 

たまに2台続けて入ろうとする図々しい奴と、 

指示器を出さない奴は何を考えているんだ?と感じるな。 

 

▲22 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

合流の際に異常に車間を詰めて入らせないようにする人ってなんなのだろう?心の狭い人間なんだろうなと思っています。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

運転の勉強をしましょう 

それから 

出かけましょう 

9割以上が道を知らない 

運転が下手 

自動運転にしましょう 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

合流車妨げてわいけないと教習所で教わりましたが。わかっていない人多すぎ。路線バス合流もも駄目ですよ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ファスナー合流を交通法に記載せず中途半端に推奨してるのが一番駄目 

知らない人達がいるのも当然だろ 

 

▲9 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

心も運転もスマートに行きたいですね。 

年末年始こそ紳士淑女でありたい 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ファスナー合流…一台ずつ入ってくれるなら良いけど、複数入られると図々しいと思うので拒否する。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

合流しようとしている車を、入れさせないという行為も、違反だということを、書いてくれないと 

世の中、 

何にも分かっていない、 

や、、、、 

つ、、、、 

ら、、、が多すぎる 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

1台は良いけど2台入ってくる時は苛つく。 

登板車線走ってきて前に割り込まれたときも苛つく 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

大型車は横にいる車に対して前で合わせるのか、後で合わせるのか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相手にブレーキを踏ませない様に心掛けることです。 

自分勝手なドライバーや馬鹿なドライバーが多すぎる。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いまだに入れてくれる人は少ない 

前に入れまいと詰める人多いね 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中には普通の事が分からない、理解出来ない、行動に移せない人が居る 

諦めよう 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

追い越し車線に移動してやり過ごす。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

だいたいが“ズルい“などという言葉を使う人間性が問題だと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

地方の人は「合流」を「割り込み」と捉えている。 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

常識 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

シンクロ率の低い人が流れを乱す 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

割り込みではないだろ 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな綺麗事で済めば煽り運転なんか発生しないんですよね〜 

どうしても直進優先で詰めたくなるんですが 

私は民度が低いんでしょうね 

 

▲5 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

永遠の課題。 

とろい奴は自分が原因を作っていることを理解していない。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

手前で入ろうとする奴ら邪魔くさい。 

まともに運転出来ない奴は公道に出てくるな。 

 

▲6 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE