( 239243 ) 2024/12/25 16:32:51 2 00 男が選ぶ「好きな/嫌いな政治家」ランキング。1位の人物には「国民を苦しめた最悪の政治家」との声も週刊SPA! 12/25(水) 8:54 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/aec2420cdbd44bf3dbc1409516f22de66686525c |
( 239246 ) 2024/12/25 16:32:51 0 00 安倍晋三…好きな政治家1位、嫌いな政治家3位
年末恒例、SPA!が贈る「好きな男・嫌いな男」の季節がやってきた! 激動の1年だった’24年にスポーツ界や政界、芸能界で世を騒がせ盛り上げた男は誰なのか? 30~50代、1000人の一般男性に一斉調査! ’24年を彩った男たちを振り返ろう。
日本を揺るがした政治資金パーティをめぐる事件。主に安倍派による裏金づくりが問題になっていたが……「好きな政治家」1位はまさかの安倍晋三元首相だ。
「ユーモアがありながら政策もしっかり実行した総理大臣だった」(35歳・銀行)、「長年、日本を牽引した功労者」(44歳・製造)など、旧統一教会や、裏金問題の諸悪の根源であるにもかかわらず死去から2年以上たった今も人気は根強い。
7年超にわたる在任期間や、「アベノミクス」に代表される経済政策、トランプ大統領との蜜月関係的な外交政策など良くも悪くも目立って日本を引っ張ったことが、要因となったか。
そして、衆院選で「消費税減税」を訴え、ジワジワと支持率を上げるれいわ新選組の山本太郎代表が2位に躍進した。
受賞コメント…山本太郎「好きな政治家2位へのランクイン、身に余る光栄です。他方、嫌いな政治家でのランクダウンは納得がいきません(笑)。政治や政策について様々な意見が飛び交う健全な社会になるよう、一層研鑽を積んで参ります」
その一方で、「嫌いな政治家」の最多票には岸田文雄前首相。’23年、嫌いな男ぶっちぎりの1位にも選ばれ“増税メガネ”と揶揄された岸田氏には、「国民を苦しめた最悪の政治家」(42歳・配送業)、「総理になりたかっただけの人」(42歳・建設)など辛辣。裏金よりも目先の増税のほうが、市民に嫌われるということか。
裏金疑惑で引退するベテラン議員も目立ったが、今も自民党で影響力を持つ麻生太郎氏にも、「年寄りは引退しろ」(58歳・営業)と不満が集中している。
内輪ではなく、国民に向けた「政治とカネ」で大いに議論してもらいたい。
1位 安倍晋三 109票 2位 山本太郎 83票 3位 石破 茂 64票 3位 小泉純一郎 64票 5位 小泉進次郎 62票 次点 玉木雄一郎、田中角栄
1位 岸田文雄 91票 2位 石破 茂 55票 3位 安倍晋三 47票 4位 麻生太郎 44票 5位 山本太郎 38票 次点 河野太郎、齋藤元彦、立花孝志
取材・文/週刊SPA!編集部 アンケート協力/パイルアップ 写真/産経ビジュアル ※12月24日発売の週刊SPA!特集「第34回 男が選ぶ[好きな男・嫌いな男]」より
日刊SPA!
|
( 239247 ) 2024/12/25 16:32:51 0 00 =+=+=+=+=
>今、国民が信頼する政治家とは? 日本を揺るがした政治資金パーティをめぐる事件。主に安倍派による裏金づくりが問題になっていたが……「好きな政治家」1位はまさかの安倍晋三元首相だ。 >「ユーモアがありながら政策もしっかり実行した総理大臣だった」(35歳・銀行)、「長年、日本を牽引した功労者」(44歳・製造)など、旧統一教会や、裏金問題の諸悪の根源であるにもかかわらず死去から2年以上たった今も人気は根強い。 >そして、衆院選で「消費税減税」を訴え、ジワジワと支持率を上げるれいわ新選組の山本太郎代表が2位に躍進した。
偏った書き方で、週刊SPAさんの立ち位置がよく分かりました。
▲778 ▼94
=+=+=+=+=
個人的にはKTさんかなぁ…ロッキード事件も捉え方と言うか、当時は敗戦国としての歴史がマダマダ色濃く残り主従の関係性で対等とは程遠く…政治家も経済人も米国の政治や大企業に物申す人はあまりいませんでした。確かに良いことでは無いが、あの国から資金を還流させた事実には胸のすく思いをしたものです。日本列島改造論みたいな多少は大ぼらでも構わないのでイマの日本の構造を変革する政治家さんの登場をお待ちしております。
▲39 ▼13
=+=+=+=+=
どの政権が?最悪だったかは、個人の思いで様々でしょう。しかし?政権を選んだのは有権者ですからね。嫌だと言う批判する人は選挙に行き投票する事から始めるべき。
政治批判をする大半の人が、実は?選挙で投票すらして無い。 小選挙区で投票する人が居ない?ならば比例に投票すれば良いだけ。
全てに納得出来無いならば、政党を立ち上げて自身が立候補し、議員になれば良い。
基本的な選挙での投票行動すらせずに、政治に不平不満を言う人が本当に困ったちゃんですよ。
▲253 ▼81
=+=+=+=+=
好きな政治家二位に入った山本太郎には驚くねし、上位の小泉進次郎にも違和感がある。 そもそもこのお二人は、まだ実績がなんにもないんだけどね。 たしかにパフォーマンスは派手で上手かもしれないけど、政治家は仕事と実績を見るべきだと思う。
▲163 ▼8
=+=+=+=+=
最悪の政権、と問われれば、間違いなくバイデン政権です。ロシアのウクライナ軍事侵攻を引き起こして、退任間近になった今でも、ウクライナに長距離ミサイルを供給して、ロシアの新型中距離弾道ミサイルの開発に寄与してしまいました。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
>日本を揺るがした政治資金パーティをめぐる事件。主に安倍派による裏金づくりが問題になっていたが……「好きな政治家」1位はまさかの安倍晋三元首相だ。
少なくとも日本でバブルを作って膨大な債務を若い世代に背負わせてる今の高齢世代は、安倍元首相に感謝こそすれ批判や非難をする立場には無いのを自覚した方が良い。 すっかりマスコミと同調して責任転嫁に徹してるが、この30年の苦しい経済を救ってくれてるのは安倍元首相によるところが大きい。 そもそも円安に持ってくることができただけでも功績は大きいのに、雇用を守り続ける政策を実行したことは驚嘆に値する。 それを責任転嫁だけでは飽き足らず、円安にしたと難癖を付け物価上昇に異を唱える態度は恥知らずに等しい。
少しは日本が再生するロードマップを考えろって話ですよ。
▲240 ▼113
=+=+=+=+=
派閥の会長だった責任はあるが、裏金問題の諸悪の根源という記事の表現は酷に思う。稲田議員や世耕議員によると、安倍元首相は自民党幹事長時代に共同通信の清和会パー券不記載報道(2004年)を受け、党内にコンプライアンス室を設置。餅代氷代の現金手渡しを含め、改めるよう指導している。 9年振りに派閥に復帰した後も、不正還流を改めるよう指導している。
▲147 ▼34
=+=+=+=+=
好きだとか嫌いだとかは、マスコミの影響も有るし、年代の影響も大きい。 こんな記事を載せるメディア?か週刊誌もどうかとは思う。 一流メディアなら、「国民人気度と実態のギャップ。選挙の課題と対応」等と報じるだろうね。 加えて「政治を捻じ曲げるメディアの功罪」なんて記事も欲しいものだ。 人気と貢献度は別物、はどんな世界にも有る。
▲97 ▼10
=+=+=+=+=
安倍晋三は賛否分かれるところも含めてわかる。逆ベクトルから山本太郎もよくわかる。小泉純一郎が嫌いの方でランク入りしていなかったのが意外といえば意外。
ところで、歴史入りしたような人物はいいけれども、現在進行形の岸田や石破、野党だと山本や玉木のような人間をいま評価する必要ってあるんだろうか。 あるとしても、それを安倍や小泉純一郎、あるいはランク入りしていないようだが野党だと菅直人・小沢一郎あたりの過去の政治家と並べて比較する必要はないんじゃないだろうか。
▲56 ▼15
=+=+=+=+=
山本太郎や小泉進次郎が好きな政治家ランキングに入っているのは、除外すべきです。政権を担った総理経験のある政治家でなければ、言うだけなら国民に耳障りの良い事だけ言って好印象を持つ事はできる。政権を担って政策を推進する事は、10年後の日本を考えて政策を推進しなくてはならず、批判も多く出るし嫌われる事もやらなくてはならない事もある。こう言う政治家ランキングは無意味だろう。
▲177 ▼33
=+=+=+=+=
安倍さんのおかげで株の恩恵受けたものは多くいたからでは?金融緩和を黒田ちゃんと実行した人。その裏では何か思いつきな発言と旧統一教会の密な関係。やっぱり今の人たちはそんなことよりも表面上は政治家もある程度は笑顔であって親しみを持てる人が好感度あるんだな、
▲23 ▼63
=+=+=+=+=
安倍さんは逆らう者は徹底的に潰すという稀有な政治家だったと思う。その自信は何処からきていたのだろうか。毛並みの良さか、世間知らずだったからか。司法さえも手中の収め、まさに怖いもの無しだった。彼によって投獄された者も少なくない。未だに獄中に居る者もいる。戦後様々な政治家が出現したが、彼ほど自己主張の強い者はいなかったように思う。アベノミクスによる改革、学術会議の改革、デジタル改革も女房役の菅さんが出したものだが元を正せば安倍さん抜きにはあり得ないものだった。その勢いはすさまじいものだった。それにかしづいた政治家は数知れず。某政治家もその一人だろう。未だに国民はその後遺症に喘いでいる。
▲3 ▼13
=+=+=+=+=
アベガーをやってたメディアだから凄く悔しそうですね。それでも貶めようという意思が伝わってきて哀れです。少なくとも派閥の裏金は安倍さんのせいではないですね。むしろ派閥会長になって止めるよう指示した人ですから。デマを流すのはメディアとしてどうなんでしょう。もちろん功罪はあるが圧倒的に功績の方が多い。安倍さんの築いた外交的な日本の影響力は石破政権のもとでどんどん無くなっている。
▲23 ▼16
=+=+=+=+=
政治のダイナミズムの問題ですよ。国民一人ひとりに寄り添った政治をしてくれる、、、、、実はその目線で語る人が多いから政権や政治家の仕事が正しく判断されない。総理大臣が市役所の給付金担当者や警察官等の公務員やエッセンシャルワーカーと同じ仕事してどうすんのって話し。外交と軍事、そして=国の税収と配分を実行して国全体の価値を高めて国民全体の繁栄を図るのが総理の仕事です。自民の保守主流はそこができるから評価されるということですよ。角さんしかり大君しかり安倍さんしかり。山本なにがしさんは活動家。
▲34 ▼19
=+=+=+=+=
安部さん以降の総理を見ていても安部さんは凄い人だった事が分かる 勿論好きな政治家として1位なのは納得 に対して石破さんや小泉さんが好かれてるのは少し理解出来ないかな
嫌いな男の政治家の次点で上げられている斎藤さんなんだけど、嫌われている理由がよく分からない 誰かを悪く言ったりせず兵庫の為に尽くしている人ってイメージなんだけどね
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
私自身、最も嫌いだし最も罪深い政治家は小沢一郎だと思う。 日本の失われた30年、長期的衰退の原因となった日米構造協議を推し進めたのが自民幹事長時代の小沢一郎だし、壊し屋として日本の政治をガタガタにしたのも小沢一郎。 日本は政治も経済も長らく混迷を深めて、今や一人当たりGDP24位の有様。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
安倍晋三がここ30年くらいで1番日本のために働いたのは間違いないでしょう でも日本のために働く政治家で力があるとなると中韓だけでなく米にも財務省なんかにとっても邪魔だな 功績としては株価にしても雇用にしても数字に表れててあとは大企業が儲かった分を末端まで還元することができればというとこなのかな メディアは円安を叩いてたがそれはお仲間企業が輸入で成り立ってる企業が多いからだろう バブル期の前て円ドルで280円くらい 日本の品質でそのレートならというわかりやすい理由だな
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
安倍さんは神的な政治家だった。人間的にもユーモアがあり国民にいちばん利益を与えた政治家だったとおもう。1万年に一人の政治家ともいわれてますよね。これだけの素晴らしい人間はでてこないだろう。
▲8 ▼14
=+=+=+=+=
政治家に賛否両論あるのは当たり前です。
誰かにとっての利益は誰かにとっての不利益。 全員が利益を享受する事は出来ません。 限りある利益を奪いあっているだけです。 戦争の理由も同じです。
▲87 ▼11
=+=+=+=+=
もういい加減にこんな情報操作の塊にしか思えないアンケートはやめるべき。ネットの意見とかまるで無視してるではないか。そこに公正・公平な要素がないのであればマスコミとして機能していないことを反省しなければ先はないですよ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
リーマン・ショック、バブルの崩壊から35年以上の間に、何一つ立ち直れないでいるのは日本だけだ。 他の先進国は数年で盛り返した。こんなに長い年数の間に、いったい日本の政治家は何をやって来たのか?貧乏になった日本は、未だに先が見えず混沌としている。今の政治家の国会発言を聞いていていい加減呆れた。終わっている感しかない。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
安倍元首相に対する悪意と偏見に満ちた記事。アンケートなので賛否(好悪)両論あるが好きが嫌いの倍以上なので「国民を苦しめた」というのは当たらない(強いていうなら「一部の国民を苦しめた」)。安倍元首相の功績はトランプ大統領ばかりでなくEUやインド・台湾等世界中で認められている。(悪くいうのは日本のマスコミと〇〇ぐらい。)
▲19 ▼12
=+=+=+=+=
「「好きな政治家」1位はまさかの安倍晋三元首相だ」 ってどれだけ失礼なんだろな。あれほど海外の要人から頼りにされた首相はいないし、存在感を示した首相もいないんだから、「まさか」ってのはおかしいね。ちゃんと客観的な視点をもって記事を書いて欲しいわ。
▲139 ▼60
=+=+=+=+=
山本太郎が野党政治家で唯一好き・嫌い両方でトップ5入りしてるな。あとは全部自民党の政治家。
直近では玉木が注目を浴びているが、ここ数年のトータルで言えば確かに野党政治家の中では山本太郎が一番発信力がありそう。
▲42 ▼164
=+=+=+=+=
これほど日本に禍根を残した安倍氏が支持し続けられているというのが今の日本の本当の問題点 自分と自分の周りが上手く行っていれば日本は上手く行っていると思っているのだろうが、それでは政治家に騙されるのは必然 アベノミクスは経済政策でも何でもなく国の体力を限界まで酷使して後遺症まで残した選挙キャンペーンだった これが理解できない人間が支持し続けている
▲96 ▼121
=+=+=+=+=
聞いた相手が良くなかったですね。 安部さんの1位は認めたくないけど 2位が山本太郎ならしょうがない、政治に興味のない人に質問したんだと思います。 嫌いな方にもそれぞれノミネートされてますし。 二階さんや森さんの名前がないのは・・・
▲18 ▼25
=+=+=+=+=
第2次安倍政権は賛成派です。 コロナウィルス騒動時まで続いた。 正直、石破さんもギリギリセーフで261議席も守れなかった。 そういうことから、「安定した政権運営ができた」と評価できる(死刑執行が少ないのが気になるが)。 安定した政権運営ができていないと他は大変。 石破政権ももう1度、解散総選挙をやって頂きたいと思います。 24年で解散したので最長時、28年迄ないのかと思うと長い気がしますが。 2年後くらいなら、26年中の解散総選挙をお願いします。 その時は本当に頼みます、261議席無いと安定した政権運営ができないので、最低その議席を自民+公明で確保。
▲35 ▼187
=+=+=+=+=
自由民主党の長期政権で確実に日本は悪くなっている 自分の生活も日本も良くなっていないのに好きな政治屋なんかいないよ! 良いも悪いも印象に残っているのは極一部の政治屋で、それ以外は何処で何をしているか全くわからない 政治屋の大半を占める自由民主党の議員は政治をしているのかすらわからない 任期中にしているのは再選の為の地固めで国政など2の次
▲39 ▼40
=+=+=+=+=
山本太郎の認知度凄いなあ。一番駄目なのは好きにも嫌いにもランキングされない事。その中で自民党議員の名前の中で好きでも嫌いでも入ってる。そんな意味では嫌い部門で次点とは言え名前が出る立花孝志も大したもの。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
安倍さんの嫌いの場合、長くやってれば粗も出てくるだろうしダメだったこともある、そういうのも相まってじゃないかなと。 岸田総理の場合擁護とかそういうのではなく最近の総理だったってのがデカいわな、そして何か成し遂げられたっけ?ってのはある
自分的には今は政治家じゃないけど、森元総理かな…あと小沢と蓮舫と今はやめたけど鳩の人と、まぁ立憲関係には多い
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
安倍嫌いマスゴミの記事か。TBSと同じだな。私は安倍を擁護しないし、こき下ろしもしない。功績と汚点の両方あった政治家だったと思っている。反面、れいわ山本が本当に人気があるのか疑問。どういう人達からアンケートを取ったんだろう。反原発、反政府、反安倍、反米、徹底した減税対策志向。これだけは伝わるのだが、外交安全保障に関しては何を考えてるのか伝わってこない。軍事予算を減らせとか米軍基地の撤退を訴えていた記憶もあり、到底応援など出来ない。米軍基地を撤退させるなら、自衛隊を増強するために軍事予算は増やす必要があるし、極論すれば核だって必要かもしれない。矛盾だらけだ。今、私は信用できる政治家は皆無。ただ国民民主と自民の高市には少しだけ期待している。今後の動向を見たい。
▲213 ▼106
=+=+=+=+=
19世紀の黄金期のイギリスは 保守党のディズレーリと 自由党のグラッドストーンが 交互に政権交代を繰り返して 切磋琢磨してたから繁栄した まあ保守的な国民性だから 衰退し続けてんだろうな
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
好きランキングに石破・小泉親子・山本太郎・・・ 個人的には思うところがあるけど、いろんな意味で多様性のある日本って良い国なのかもしれないですね。
▲78 ▼44
=+=+=+=+=
僕は横浜に職場があり、仕事がら性別や年齢や職業世代問わず色々な人と話します。その結果安倍さんを高く評価している人は、 社会的に成功してる人。 政治経済に見識や知識がある人。 地頭がいいと思われる。 が多いです。 安倍さんを悪く言う人は、その逆のタイプが凄く多いです。 本当に。
▲116 ▼83
=+=+=+=+=
この記事を書いた方は、よほど安倍さんが嫌いみたいだね。偏見に満ちた記事としか思えないんだけど。オレも安倍晋三さん大好きだよ。政治を身近なモノにした功労者だと思うね。
▲81 ▼53
=+=+=+=+=
安倍元総理が好きな政治家1位だったことが、なぜ「まさか」なのか分からない。現実に一番好かれているのだから、執筆者の偏見を入れるべきではない。 今の既存マスコミへの不審の大きな原因の1つに根拠の薄弱な「安倍叩き」があると思う。もし、アベノミクスがなかったら日本経済の凋落はもっと激しかったと思う。マスコミは安易に厳しい評価をするが、納得できる理由を聞いたことがない。
▲327 ▼265
=+=+=+=+=
好きには上がらないけど、嫌いだけは1位っていう岸田という逸材
安倍さんは失業率低下させたりと若い層にも恩恵受けた人が多いし、逆に日本が発展することが嫌な奴らからは蛇蝎のように嫌われてるからなー 亡くなってから丸二年経つというのに、未だにアベガー言ってる奴らもいるし
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
調査対象の母数が少ないし、どのような人を調査対象としたかも不明。この数字でもって好きだ、嫌いだと決めつけるのもどうか。 マスコミの軽薄さが窺われる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
好き嫌いは個人の自由。良いも悪いも安倍晋三だけど、アベノミックスの失敗で日本経済に残した悪影響や、政治の裏側の悪事を露骨にやってたのは、政治史に残るね。
▲60 ▼73
=+=+=+=+=
近年の自民党の総理大臣は、財務省や経団連の操りやろう?! 岸田なんて、その最たる例を承知に引き受け 全うしたら 散々国民無視な政策で嫌われまくった で流石に選挙では顔で戦えず 降りざろえなかったが現実
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
嫌いな政治家に二階氏が入らないんだ…引退したら忘れられてるのかな? まあ、安倍氏や田中氏に比べたら小物ですが、中国との蜜月は有名だし、実績に表れてるんですけど。
▲99 ▼3
=+=+=+=+=
長期デフレのどん底経済から日本を復活させた安倍氏の功績は大きいよ。政治と金の問題は安倍氏や自民党だけの問題ではなく、全政党&政治家の問題だよ。
▲99 ▼67
=+=+=+=+=
一般男性に一斉調査? フジ産経グループらしく、もっともらしいことを平気で吐かす。
調査対象って、フジ産経グループ内だけじゃないの。 扶桑社の中だけとか。 あ、フジ産経だから調査もせずに編集部で適当に決めたランキングかもね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
安倍さんが1位。当然である。国内経済、外交、国会答弁等々どれをとってもその力量は群を抜いている。我が国の国際的地位をかなり上げたと思う。 今回のアンケート調査によって、まだまだ国民は良識を持っている事を確認出来て安心している。
▲201 ▼250
=+=+=+=+=
森喜朗さんが嫌いな方のランキングにないのは、失言が多すぎて逆に嫌いになるどころか少し好感が持てるようになったからじゃないんでしょうか。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
今に至るまで続く物価高に対して、補助金ばら撒くしかやらず、国民を散々苦しめて、財務省の犬だった岸田が一位には納得する。後は格差社会をつくり、日本の中間階層を潰して、貧富を広げだ小泉純一郎ですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
政治家とは議論を巻き起こし賛否が入り乱れてこその存在 そういう意味では、どちらにも名前が出ないような政治家は仕事してないに等しい
▲65 ▼0
=+=+=+=+=
まあ週刊スパの記事だから。 ネタとして楽しもう。 モリカケ、裏金、統一協会。疑惑山盛りで何一つまともな説明してないのに、人気があるのが意味不明だけどね。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
へえ~郵政民営化やら派遣改悪で国民を売ったあの方がお子さんと一緒にランクインとは。 山本氏は言っていることは本当に理解できるのだがバックボーンが。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
この記事を書いている人物に偏りがあるようだ。こういうものを書くときは自分の立ち位置はできるだけ見せないもの。ライターとしてやってはいけないことの典型だ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
岸田や石破、村山、鳩山とかは そもそもの総理大臣の器じゃ無い 安倍晋三の評価は分かれるでしょうね。 安倍さん大好きだったが、モリカケ問題をはじめカルトとの関係、裏金などなど 途中から反安倍になった人が多いんじゃ無いかな。アベのマスクも酷かったし、コロナに乗じて特定の奴らに金儲けをさせただけ。
▲10 ▼13
=+=+=+=+=
歴代総理大臣で腹黒、好き嫌いは別にして中曽根が1番かな? 安倍さんも良い面も多くあったがアベノミクスは庶民目線では失敗 だが2番手か
何をおいても石破が1番アカンネ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ安倍晋三が好きな政治家の第一位なのかよく分からん。 多分株で儲けたとか岩盤支持層の方々かな。 政治の私物化、隠蔽、圧力、司法侵略、好き勝手にやり放題のあげく、アベノミクスは大失敗で現在の日本国民は円安物価高で瀕死の状態。 日本国最大のミスリード最悪の首相だった。 それを国葬に祭り上げた岸田も同罪、嫌いな政治家というより不要な政治家。 そういえば二人とも世襲議員だな。 立憲民主党が世襲議員規制法案を提出したな。 ◎◎の壁よりこういう法案こそ国民の生活を守るベストなものだ。
▲49 ▼74
=+=+=+=+=
好きな政治家…いません。ただ、山本太郎氏は一度でも政権を任せてみて、野党だった時の強気の発言が出来るかどうか、やらせてみたいですね。 嫌いな政治家…自民公明両党の議員達全員。特に「エッフェルねえさん」と呼ばれた議員達は、全員落選させたいです( ̄^ ̄)!
▲6 ▼10
=+=+=+=+=
男が選ぶ日本を私物化した政治家なら評価一位も解るけど、このランキングは自民党員じゃないの、後は電通とゼネコンかな、 みんな税金で潤う方々の偏ったランキングだね! 一般国民が選んだら全く違うよ!
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
岸田が1位なのは妥当ですね。 裏表が激しすぎる。 信念がない 耳障りのいい言葉で人をけむにまく 責任転嫁 間違えたプラス思考 などなど あげればきりがない
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
安倍さんが好きな政治家1位になったことについて「まさかの」なんて表現が必要ですか? こんな悪意をもって執筆された記事を、お金を払ってまで読む人の気持ちは理解できません。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
今の腐った自民党の基礎を作ったのは安倍晋三。 特に経団連との癒着は安倍政治の犯罪級失政。 経団連との癒着から法人税減税が始まり、税収の減収分を補填するために消費税増税が始まった。 結果的に自民党は経団連のいいなりになってしまった。 安倍晋三が少しづつ日本のためにならない政治をやり出した頃から、私は反安倍になった。 三橋貴明氏も安倍政権に対して批判的な発言が多くなった。 特に外交といいながら100兆円以上、海外にカネをバラまいたのは許せない。 そのカネを国内に回していたら、どれだけ日本国民のためになったのか。 いくら外交手腕があろうが国内をないがしろにするようでは、本当の意味で宰相とはいえない。 今の腐った自民党は安倍政権の負の遺産でしかない。
▲228 ▼221
=+=+=+=+=
投票の結果が左に偏りすぎている上にサンプル数が異様に少ない。 普通なら吉村洋文が5位以内には入っているだろう。 取るに足らない記事。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
安倍さんは裏金問題に対しては即止める様通達したんですよ。それを亡くなった後安倍派の議員がまたやり始めた。 この記事は悪意を感じる。メディアは本当にダメだ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
正直、安部さんが好きだったわけではないが、外交力(特にこれから)等考えると、安部さんの存在は大きかったな・・・
▲11 ▼7
=+=+=+=+=
どうせやるなら 「好きな/嫌いな省庁」のランキングをやってもらいたいですね。 最も国民を苦しめている省庁が分かるでしょう。 圧倒的に、あそこだと思いますが。
▲57 ▼6
=+=+=+=+=
失われた10年、OECDの中で国民所得下位、GDPの低迷。 この間の総理大臣は誰だったでしょう。 政治家は見た目や、格好いい対外政策で好き嫌いを判定してはいけません。
▲7 ▼9
=+=+=+=+=
〉旧統一教会や、裏金問題の諸悪の根源であるにもかかわらず死去から2年以上たった今も人気は根強い。
この記述を見ただけでもどういう思想に則ってどのアンケートが実施されどういう構成にしたかったかが良く分かるwww
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
出鱈目な発言も継続すればランキング2位になれるって事を知れた事は、この記事の唯一の良かった所だね。
▲32 ▼6
=+=+=+=+=
嫌いといっても選ばれるだけマシな話で、悪いけど岸田さんて 5年もすれば忘れられてしまうのではないか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何だよこの分母の小さいアンケートは。 アンケートの層も意味がわかんないし。
全く世相を反映していないくだらないアンケート結果をニュースあげるなよ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
いまだに安倍晋三が好きとか言ってる人は情報のアップデートが出来てない。 実態から目を逸らして悪夢の民主党とか言ってる人ばかり。 それを唱えておけば安倍政権が良かった事になるわけじゃない
▲21 ▼45
=+=+=+=+=
アンケートを取った人数があまりにも少ないでしょ…。ホントしょうもない。私は安倍さんは企業と投資家のことしか考えてなかったと思うけど。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
安倍さんが、国会で難癖を付ける野党の質問に対して「ご指摘には当たらない」などと、一貫して敢えてまともに議論しない姿勢には好感を持てた。
▲94 ▼149
=+=+=+=+=
岸田は、過去最低の総理でしたね。検討するばかりで、最終的に何をしたか?増税。財務省と結託して。自分が儲ければ良い。国民は、麦飯を食えてか!国民が干上がれば、政治家も干上がり、死ぬ!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ある意味、両方に名前を連ねている人は、それなりに注目度は高い人だという事なのでしょうね。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
好き嫌いをプラスマイナスしてみると、断トツで岸田をみんな嫌ってる。 これを見て、おそらく皆んな、自分と同じじゃんと思ってるだろうな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
こんなのさ、その政治家が在任中に良い思いをしたら好きになるし、嫌な思いしたら嫌いになるだけよな 総体的に見てる人なんて少ないよ
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
ヤンキー漫画を思い浮かべればいい。 トランプや習近平と喧嘩できるのは安倍さんぐらいやろ。 岸田なんて、どっちかと言うとスネ夫キャラやろ。
▲35 ▼28
=+=+=+=+=
人たらしも政治家の条件、清濁併せ呑む事も大事、なら賛否両論功罪が有って当たり前です。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
好きな部門で3位に石破、小泉!?有り得ない今だこんなんだから国民は自民に舐められる!嫌い1位岸田は当然至極!
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
「国民を苦しめた最悪の政治家」は第1次小泉内閣の 経済財政政策担当大臣の竹中平蔵氏では無いでしょうか?
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
悪事を犯しても嘘を100回言えば、悪事でなくなる。国民の良心を喪失させたのは安部氏ではないのか。
▲11 ▼8
=+=+=+=+=
>裏金問題の諸悪の根源であるにもかかわらず
安倍派の問題ではあるものの、安倍元総理は是正しようとした側。 死者まで貶めようとの印象操作がひどすぎる。
▲114 ▼66
=+=+=+=+=
それは、安倍晋三。そしてその側近の萩生田と稲田。これらが国会議員になlるている事が問題。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
安倍晋三元総理はいいとこと悪いとこが両方あったイメージ 岸田、石破はいいとこがなく今後二度と顔も見たくないです
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
安倍ガァと叫ぶ自分の正義を疑わない自称ジャーナリストや評論家の活動家がマスゴミには多く出没しているが実際は過去の自民党政権の中で安倍政権ほど世界から尊敬された政権はない。岸田なんか論外。
▲92 ▼61
=+=+=+=+=
岸田は 、、、 せいぜい外務大臣がいいところの器だった しかも、その外務大臣でさえも、安倍ちゃんから内閣改造で外すれてる 正直、岸田と林は嫌いだ ..
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
大した事やらかしていない点で、岸田さんは安倍さんより救いがあると思いますけどね。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
「国民を苦しめた最悪の政治家」の見出しで「小泉純一郎しかいねーじゃねーか!それとも菅か鳩山か!?」と思ったら肩透かしの3位。つまらない記事だな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
来年は岸田を出し抜き石破が嫌いな政治家No.1になるのはほぼ確実だろうな!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
安倍晋三と山本太郎という真逆の人物がランクインしてるのが興味深いですね。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
一位の政治家はまさかの…って時点で偏りが酷い メディアにもとめるのはお前らのお気持ちでは無く 公平公正な事実のみ
▲24 ▼5
=+=+=+=+=
好きな政治家ランキングは、そんな感じですね。
嫌いな政治家ランキングは、反自民の人たちが選んだランキングですね。
▲6 ▼7
|
![]() |