( 239303 ) 2024/12/25 17:38:43 2 00 左は空いてるのに…高速でずっと右車線キープの「謎ドライバー」実は“違反”? 追い越し車線「居座り」にはどんな罰則がある?くるまのニュース 12/25(水) 12:20 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/dfd9fafb9910900b2b3109022c3b25c47fad9d61 |
( 239306 ) 2024/12/25 17:38:43 0 00 高速道路を走行していると、追い越し車線を走行し続けるクルマを見かけることがあります。
こうした運転は、実は交通ルールに反する行為なのです。改めて追い越し車線の通行方法について見ていきましょう。
右車線をずっと走るのは…違反?[画像はイメージです]
追い越し車線は片側2車線以上ある道路における、最も右側の車線のことを指します。これは高速道路だけでなく複数車線がある一般道路においても同様です。
この追い越し車線は、その名のとおり追い越しをする際などに一時的に通行することができる車線です。
例えば2つの車両通行帯がある場合、右側の車両通行帯は追い越しなどのために空けておき、左側の車両通行帯を通行しなければなりません。これは道路交通法第20条第1項に明記されています。
また3つ以上の車両通行帯がある場合は、最も右側は空けておき、それ以外の車両通行帯を通行することができます。
ちなみにこの場合、速度の遅いクルマが一番左側を、速度が早くなるにつれて順次右側寄りの車両通行帯を通行するというのも、教習所で習うルールのひとつです。
追い越しを行う方法については、同条3項において次のように記載されています。
「車両は、(略)追越しをするときは、その通行している車両通行帯の直近の右側の車両通行帯を通行しなければならない」
このため、追い越しを行う際は最も右側の車線を通行しなければなりませんが、同時に追い越しが終わった時は速やかにそれ以外の車両通行帯に戻る必要があります。
なお、右折する際や、道路標識などによって通行区分が指定されているとき、または道路の損壊や道路工事などによって左側の車線が通行できないとき、また緊急車両に進路を譲るためなどのやむを得ない場合は、追い越しをするため以外の目的であっても通行することができます。
とはいえ追い越し車線は一時的に通行することができる車線であり、追い越し車線をずっと走り続けることは、「通行帯違反」となります。これに該当した場合、反則金は6000円(普通車)、違反点数は1点が科される可能性があります。
この通行帯違反での検挙件数は意外と多く、内閣府の「令和5年版交通安全白書」によると、2022年に高速道路において通行帯違反で検挙された件数は、最高速度違反に次いで2番目に多かったとされています。
実際どうすればいい?[画像はイメージです]
SNSを見てみても「追い越し車線を走り続ける車両多いなあ」「道交法忘れちゃったのか?」「2km以上追い越し車線走ってるクルマいるけど...」など、通行帯違反について認識が曖昧なドライバーも少なくないことが散見されます。
とはいえ通行帯違反の取り締まりは明確な距離や時間など基準がなく、現場の警察官の判断によるため、人によって基準は異なるかもしれません。
では追い越しを行う際は、どんなポイントに気をつけたら良いのか、教習所でも習う学科教本にて振り返ってみましょう。
トヨタ名古屋教育センターが発行している教本の手順では、まず追い越しを行う前に周囲の安全を確認してから右側にウインカーを出します。
約3秒後安全を確認しつつ、最高速度の制限内で加速しながら右側に進路を取り、前のクルマの右側を安全な間隔を保ちながら通過します。
その後左側にウインカーを出し、追い越したクルマがルームミラーに映るくらいの距離までそのまま進み、進路をゆるやかに左にとり、ウインカーを戻すという手順が記載されています。
上記にあるように“追い越したクルマがルームミラーに映るくらいの距離”というのはひとつ分かりやすいポイントといえるかもしれません。
これを機に追い越しを行う際の通行方法について自身の運転を振り返ってみても良いでしょう。
※ ※ ※
また追い越し車線を走り続ける行為は、通行帯違反だけでなく「追い付かれた車両の義務違反」に該当する可能性もあります。
道路交通法第27条では、「(略)最高速度が高い車両に追いつかれたときは、その追いついた車両が当該車両の追越しを終わるまで速度を増してはならない」と明記されています。
これに該当すれば反則金6000円(普通車)、違反点数1点が科される可能性があります。
追い越し車線だけを見ても、実にさまざまな交通違反が存在します。無知な状態でうっかり交通違反をしてしまわないよう、交通ルールをしっかり守り、安全運転を心がけましょう。
青田 海
|
( 239307 ) 2024/12/25 17:38:43 0 00 =+=+=+=+=
いつも思うのだけど追い越し車線に居座る車って殆ど永遠に走っている訳だからNシステムのカメラにもバッチリ写っている訳じゃないの。こう言う輩達は高速を走る交通機動隊に連絡して交通違反として捕まえなければ駄目でしょう。だから取り締まりを徹底強化すれば無くなると思うよ。追い越し車線をずっと走っている癖に、あおり運転をやられたって騒いでいる輩に限って自分を正当化する人も中には見受けられるだけに決まり事を守って貰わないから色々と問題にもなるのだから色々考えるべきかと
▲59 ▼9
=+=+=+=+=
個人的には、後方から追いついてきた車に譲らずに追い越し車線を走り続ける車のドライバーは、周りに配慮が出来ない人、自分の事しか考えてない人なのかなって思います。
ちなみに、学生時代に友達が追い越し車線を走り続けてて実際に捕まっているので、捕まる時は捕まりますよ。
たぶん、たいして考えず・定期的なミラーやメーターの確認もしないで、追いつかれた事・自分の後方に車列が出来ている事にも気付いてない・気にしてないのかなと。 で、そういう人に限って、速度も安定しない、カーブで速度を落とす、登り坂で速度が落ちる等の危険な運転をしてるイメージ。
別に追い越し車線だからって追い越しに支障がなければ速度は上げないといけない訳ではないでけど、追いつかれたりしたら速度を上げるなり譲るなりしようよ。 関係無いけど、追い越し車線だから速度上げないとってのは、男子高校生かよって思う。
▲31 ▼3
=+=+=+=+=
右車線居座りをもっと厳罰化するべきだと思う。 これだけ騒がれてるなかで、未だにいるてことは警察が捕まえないからだと思う。 だから、スピード違反よりも厳罰化にすればスピードと同じくらい取り締まると思う。 高速はよく利用するし長い距離走行してる。 右車線ずっと走ってる車を覆面は捕まえようとしないが、スピード違反の車が脇を通るだけで、目の色変えて追いかけてるのをよく見る。 スピード違反よりも居座りのほうが、事故に直結するし、渋滞の原因にもなってると思う。 ひどい車なんかはずっと右車線走ってて、自分が降りるICなったら右車線からそのまま降りてくのもまれに見るから。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
前に知り合いの車に乗せてもらった時、その人は高速でずっと右側車線を走っていた。 速度は90キロくらい。 当然後ろは詰まるし、左からバンバン抜かれていた。
他人の運転に口出しするのは好きじゃないが、いい加減怖くなってきて「なんで左走らないの?」と聞いたら、「前に車がいると走りにくいでしょ?」と返ってきた。
左側を走っていれば、トラックなんかの遅い車がいる。 でも遅い速度で右側を走っていれば、前に車はいない。 (抜かした車はすぐ遥か彼方へ消えるため。)
なんて頭が悪いんだろうと思った。 頼むから左を走ってくれとお願いして、その日は左側を走ってもらった。 でも今もどこかで右側を走っているかも。 あの子は免許返納した方がいい。
▲63 ▼0
=+=+=+=+=
追い越し車線居座りを取り締まる為には、パッシングなどで警告した上で2km以上真後ろから追跡する必要があります。ですので捕まっている人というのは、2km以上追跡されている間で1度もバックミラーを見ていない人。ほとんどの場合は途中で気付いて走行車線に戻りますので、滅多に捕まっている人を見ないのです
▲8 ▼10
=+=+=+=+=
追越車線をノロノロ走っているのは、多分スマホだよ。 前に車がいなければ、スマホで反応が鈍っても安全だと思うようだ。 走行車線からの追越は違反だけど、それをされないとは限らない。
日本だけではなく全世界を見渡しても自動運転を実現した車はない。 運転中にスマホを見てはいけない。
どうしても気になるのならスマホは解約しよう。 人命を損なう事故を起こしてからでは遅すぎる。
▲12 ▼9
=+=+=+=+=
追い越し車線をずっと走る車の数や割合は30年前から変わらないと思う。ただトラックにリミッターが付いたり、運行管理で100キロ出さないトラックが変わらず追い越し車線を走ることで追い越し車線でも踏めなくなったのが違いだと思う。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
記事では高速道路に限ってのことを書いているようだが、当該道路交通法には「車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない」とされている。 つまり一般道も対象となるようだ。 しかし現実問題として、一般道で追い越し時以外は左車線だけ通行するというのは困難だろうな。
▲3 ▼9
=+=+=+=+=
”速道路において通行帯違反で検挙された件数は、最高速度違反に次いで2番目に多かった” そりゃそうだ。スピード違反以外の、一般道で多い信号無視・一時停止違反・歩行者保護違反・駐車違反など、普通に走ってればほとんど違反のしようがない。逆走やあおり運転だって統計の上位に来るとは思えない。あと競合案件としてありそうなのは、スマホ使用・シートベルト違反・車間距離違反くらい。 ところで、「居座りは違反」「追い付かれ違反」をもっと広報してほしい。走行車線に誰もいないのにずっと走ってる人は知らない(はずないんだが)んだろうと思う。一番右は合流してこないから楽だと。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
偏見のようだけど、いつまでも右車線キープする車に限って、後続車に追い付かれて、それがズラッと並んでも速度をあげる事も、左側によけることもなく、何事のなかったかのようにずっと右側をひたすらに走っている印象があります。
私の感覚だと後ろから猛スピードの車やトラックが来たり、それが何台も並んだら怖いからすぐに避けて先に行かせます。やっぱりそういう人って、バックミラーとかドアミラーを見ないのでしょうかね。
▲51 ▼1
=+=+=+=+=
先に合流地点があるのであえて左を空けている場合もあるのでは? 何でもキープレフトが正解とは思わない方が良いですよ。3車線有るならキープセンターがスムーズだと私は思いますけどね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
一番意味がわからないのが、なぜか追い越し車線を走り続ける軽。 後ろから突かれても非力なのでスピードは上がらないし、上り坂やサグ部で必ず減速。左車線が空いてても全く気にせず追い越し車線を我が物顔で走行し続ける。 なぜあんなに鈍感で周りを気にせずに、よりによって走行性能がチープな箱軽で、いつまでも追い越し車線を走り続けているのか全く意味がわからない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
さて制限速度内で右車線をずっと走る車と、制限速度を大幅に超えて右車線をずっと走る車とどちらの方が多いでしょうか。私は感覚的には後者と感じています。スピード違反と、車両通行帯違反の2重の違反だし、事故も大きくなるので、とんでもないドライバーではありませんか。おまけに自分より遅い車がいると、パッシングをしたり、煽ったりする車もいます。
▲19 ▼106
=+=+=+=+=
追い越し車線にいてもいいんですよ、後方車両の妨害をしなければ。
常に後ろにも注意をはらい、追いつかれたら譲るか、床までアクセルを踏んで加速してくださいね。
▲13 ▼23
=+=+=+=+=
兵庫県の西側の県のトラック90キロぐらいのスピードで右側車線平然と走行して後続車連なってます。パトカー通っても知らんぷりです。警告でも伝えるのが必要と思いますが。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自分は新潟ですが北陸道や関越自動車道を走っていると右側車線を延々と走り続けている車は関東圏のナンバープレートの車が多い気がします。 なぜ追い越しがおわったら速やかに走行車線に戻らないのでしょう? あとマナーの極端に悪いと思う車は大宮と京都だと思います、私見ですので悪しからず。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
早い車が来たら譲れば良いのに 一般道で遅い車、左車線から抜こうとするとわざわざ車線変更して邪魔してくる奴もいる 一般道なら違反にならないからゆっくりそのまま右車線走れば良いだろ何考えてんだか
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
左からの追い”越し”は違反だけど、追い”抜き”は合法。愚か者に出くわしたら、タイミングを見て左からドンドン追い抜いて行きましょう。一々相手にしてトラブレば、時間と労力の無駄。触らぬ神に祟りなし。追い越しと追い抜きの違いは自分で調べてね。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
三車線のとき真ん中をトロトロ走るのもやめてくれ。
トロイ車は左側走ってくれ。
あとはトラックの時速一キロ差くらいのデッドヒート。リミッターつけているトラックののMAX速度追い抜きとか物理的に不可能だろ
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
追い越し車線に居座るヤツほど、ノロノロ運転をして大名行列を作るよね。 全てではないけど大型トラックも追い越し車線に居座る事が大好きだよね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
両車線空いているのに 制限速度付近で追い越し車線を延々と走る車はよく見かけます 交通ルールがよくわかっていないのかなと思いますが?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
違反なら警察に捕まえて欲しい。 だからって左車線ぁら抜いていったり、後から煽ったりっての警察に捕まえて欲しい。 3つとも同類だ。
▲1 ▼13
=+=+=+=+=
東北道の120km区間は酷いよな。 120kmを出す能力がない奴は追い越し車線に出てくるな。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
「パッシングは煽りではない」キャンペーンをやってほしい。 まずは「くるまのニュース」さんから率先して。 よろしく!
▲17 ▼4
=+=+=+=+=
不定期的に「実は違反」とか銘打った記事出るけど、そんなに浸透してないんだなって恐ろしくなるわ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも高速道路で右車線を走り続ける人って何を思ってるんだろう?
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
元の条文読んでくれとしかいえない定期
妨害を目的としない左からの抜き去りは合法くさいが、、、、、
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
取り締まらないからいなくならない。警察がマトモにやればナントカ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
謎ではない。無知か下手かだ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
これが成熟した欧米の自動車社会との大きな違い定期。 つか、何十年経っても同じこと言われているから、意外と日本人はあたおかだわなw
欧州でそんなことやったら、強制的に止められてフルボッコ(物理)。 ないしは警察の逮捕案件。 米国だと銃でズトン。
それが怖いからみんな交通マナーをきちんと守るわけで。 誰もそんなつまらんことで死にたくないもんねw
ある意味、ぬるま湯社会だからこその迷惑行為。 でも最近欧米並みに危ない輩も増えてきたからね。 「かちんときたけん」とか。
迷惑行為が命の危険に直結するとなれば、嫌でも減っていくだろうよ。
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
知り合いに、飛ばすわけでもないのにずっと右側車線を走る奴がいて、「何で左側を走らないの?」と聞いたら「右側の方が空いてるから」って…。 いやはや、馬鹿に付ける薬はないです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
万一の逆走車に遭遇した際は、真っ先に玉砕だな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
(笑)煽られ運転のほとんどがこれな! 意味わからない権利主張 まさに左巻き脳
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ド下手くそ。クルコンにしてスマホ見てる。性根が腐ってる。 大体はこれ。
▲0 ▼0
|
![]() |