( 239398 ) 2024/12/25 19:24:48 2 00 「待ってる」「かっこ悪い感」松本人志「独占告白」に賛否両論 会見ナシの理由とそれでも“すべき”の声のワケピンズバNEWS 12/25(水) 12:03 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/7e7d2d5e8c1ec6a6183927b91ebe8a2b8562ebad |
( 239401 ) 2024/12/25 19:24:48 0 00 松本人志(ダウンタウン)(C)ピンズバNEWS
活動休止中のダウンタウン・松本人志(61)が『Yahoo!ニュース』で芸能記者・中西正男氏の独占インタビューに応じ、訴えを取り下げた理由や休止中の胸中、今後の展開などについて語ったが、それを受けてSNSには賛否の声が寄せられている。
松本は11月8日、女性に男女の行為を強要したとする2023年12月末の『週刊文春』の記事を巡り、発行元の文藝春秋などに約5億5000万円の損害賠償と訂正記事を求めた訴訟を取り下げ、これをもって裁判は終結した。
過去に松本を囲む飲み会に参加したと告白したセクシー女優の霜月るな(34)は裁判決着を受け、《松ちゃん長い裁判お疲れ様でした そしてお帰りなさい これからも沢山の人に笑いを届けて下さいね 二人合わせてダウンタウン》と歓迎した。
今回のインタビュー記事についても《松ちゃんのインタビューの記事。これ読んだら涙が出てきたよ。クリスマスに素敵な最高のプレゼント ファンのみんなの気持ちも考えてくださって本当にありがとうございます&感謝。来年復活楽しみにしてます!!》と綴った。
しかし、文春との裁判終結後、Xではハッシュタグ《
》がトレンド入り。同ハッシュタグは約半日で10万件以上ポストされるほどだった。そして、いまだに松本の地上波復帰に反対する声は根強くある。
中西氏のインタビューに応じた松本は、今回の一件で家族、相方・浜田雅功(61)、後輩、吉本興業などに負担を強いてしまったとし、飲み会については「楽しんでくれれば」という思いでやっていたものの、後輩に気を遣わせていたのかもしれないと語った。
そして、《嫌な思いをした方がいたのかもしれないという部分はある》とも話し、その点を訴訟を取り下げた際のコメントに「お詫び」という形で入れたと明かした。
「松本さんは中西さんに対して、“何を聞いてもらってもいい”としながらも、裁判の内容については文春側との話し合いで決着がついたことのため、好き勝手に話すことはできないと説明。
訴訟を取り下げた段階で会見を求める声も多かったが、文春側との話し合いで決着がついたこともあり、話せることが限られてくる。その結果、会見を行なっても取材する側も松本側もフラストレーションがたまるだけになってしまうのだと考え、自分の言葉が最も伝えられるであろう場として今回のインタビューを受けるに至ったと、話しています」(ワイドショー関係者)
また今後の活動について、浜田とともに独自のプラットフォームによる『ダウンタウンチャンネル(仮)』を立ち上げるプランを語り、来春頃のスタートを目指しているとも明かしている。
松本のインタビューを受け、
《ええんちゃいますか。俺は待ってる。2025年の松本人志を》 《1年我慢したらTVのゴミみたいなコンプラから解放されたダウンタウンが見られる! 私が望んでた形になりそう しかも近々の引退も無くなったみたいだし 1年我慢して良かった!》 《ダウンタウンチャンネル!!! 楽しみにしてます。普段はユーチューブ一切見ないけど、必ず見ます!! 頑張って下さい!!》 《別にね…松ちゃん嫌いなら嫌いでいいんだけどアタイは松ちゃん好きだしダウンタウンが大好きだから松本人志と浜田雅功がふたり並んでる姿を見れるってことがなによりうれしすぎて…》 《「ダウンタウンチャンネル(仮)」の開設!賛否あるだろうけど観たい人が見れる環境を自ら作るのはいいと思う。テレビ出演は…どうなるだろうね》
と、歓迎する声が多く上がる一方、
《なんというか「かっこ悪い感」は拭えないよな…》 《やっぱりなんかモヤモヤしかないし、よくも悪くも何にも変わってない気がするな》 《松本人志、記者会見してみたら? きっと笑い取れるよね》 《んー、結局うやむやで終わるんだな。何も言うことはない》 《これだけ読めば、松本人志の言いたい放題ですね。俺は俺はオレは!王様だと言ってるみたいだね、先ず女性たちを傷つけた反省から述べるのが普通なのにね》 《この記事に書いてある今の思いをそのまま会見して世間に説明したらいい。モヤモヤ抱いてた人もこの今の心の声を聞いたら、見方も変わって地上波でまた見たいと思う人が増えるはず。恥を晒してでも自分の言葉で世間に心情を吐露してほしい》
などの厳しい意見、会見を求める声も多数寄せられている。
「インタビューという形ではなく、松本さん自身の声で説明と現在の心情を語ってほしいと考える人がいまだに多いですね。今回のインタビューを受け、アンジャッシュ・渡部建さん(52)を引き合いに出す人もいます。
2020年6月に“多目的トイレ不倫”が報じられた渡部さんは、同年12月に記者会見を行ないましたが、今回の松本さんと同じように言えないことも多数あったはず。多くの記者、リポーターに攻められながらも、言葉を選びながら何とか対応していた。“グダグダ”“ノープラン”などとも言われてしまったあの会見で、渡部さんはまさに“火だるま”となってはしまいましたが、ここにきて“逃げなかった”と評価する声も出てきています。
松本さんの件も、被害を訴えている相手方がいる話で、詳細なことは何も言えないのでしょう。しかし、どうしても松本さんが生の声で語ってほしいという人は多くいますね」(前出のワイドショー関係者)
沈黙を破り、2025年の再始動構想を明かした松本。今回の独占インタビューにも賛否両論の意見が殺到しているが――とにもかくにも、今後の展開には大いに注目が集まっている。
ピンズバNEWS編集部
|
( 239400 ) 2024/12/25 19:24:48 1 00 この記事のコメントをまとめると、松本人志に対する意見は様々ですが、一部からは記者会見を開かずにインタビューを受けたことや、明確な謝罪がないことなどに対する批判が見られます。
また、松本人志が自身の言葉を最も伝えられる場としてインタビューを選んだという意見や、テレビへの復帰に関しては有料チャンネルで活動する方がいいとする意見もあります。
最終的には、松本人志の今後の活動についての期待や懸念が多く見られる一方で、多角的な意見が寄せられていることがわかります。 | ( 239402 ) 2024/12/25 19:24:48 0 00 =+=+=+=+=
結局、他人には何かを強いることはできない。 そして周囲からはそれを評価して、その後にどう対応するかを決めるだけ。 今回で言うと、会見をせずに自分が言いたいことを言うだけの松本さんをそれぞれがどう評価するか。そして今後のダウンタウンについて見る・見ないなどを決めればいいのだと思う。
▲1524 ▼201
=+=+=+=+=
裁判の前は「事実無根」と言っていた。 裁判の取り下げ後には言わなくなった。 いや、文春との話し合いで「言えなくなった」のか?
文春の記事に書かれた内容が、有ったのか、無かったのか? 皆が知りたいのはそこだ。
文春は訂正記事を書いていない。 松本人志側は、やたらまわりくどい表現だが謝罪と言える内容の発信があった。
『あった』なら認めてしっかりとした謝罪をしなければカッコ悪い。 『なかった』なら無かったとハッキリ言って欲しい。 なあなあで復帰を認めるのは良いことか?
▲2204 ▼396
=+=+=+=+=
中西さんに、「何を聞いてもらってもいい」って言った所で、お友達レポーターな訳で。 女性のアテンドも小沢さんや後輩芸人にたのんで、とにかく自分に協力的な人物に、聞いてもらい、やってもらう。 記者会見をバシッとやった方が良かった。 その上で、「何を聞いてもらってもいい」なら、その言葉から覚悟を見ただろう。
▲2252 ▼378
=+=+=+=+=
多方面から推察されていた通り、記者会見をしたところで文春や被害者とされる女性側との取り決めにより話せる事が無いという結論でしたね 結局は性加害とされた行為の実態に対する説明責任を果たせないので 地上波ではなくオリジナルのプラットフォームで活動するというのは妥当だと感じます
▲62 ▼8
=+=+=+=+=
結局『堂々と』やるべきことをやれない、という姿勢を自ら晒したということかと。
その上で、地上波やマスメディアから退き、独自のメディアで“仲間内だけで”やる。これは一番の落とし所だと思う。 正直もう観たくない、という人は多いだろう。往年の松ちゃんの有り様を期待してがっかりした人間も少なくない。だから今の情けない姿や安全圏でイキる姿なんか見たくない人も多かろう。 逆に復活を期待する人も多い。また“今の”在り方が好き(期待する)人も居るのだろう。 ならば、そういう観たい人たちだけで観る機会を作ればいい。また、その人たちは相当に固有だし粒立っていると思われるから、広告を打つには最適な集団となる。中田のチャンネル同様、絞られた広告は高く売れる。 あとはそこにクライアントがどれだけの価値を見出すか。
もし一般企業が尻込みしても、アパや高須など仲間内だけでも広告主には事欠かないだろうしね
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
記者会見をしてバッシングが収まった例はどのくらいあっただろうか? 結局は更に叩くネタを引き出され、より厳しくなった芸能人や事務所の方が圧倒的に多いと思う。 みすみすバッシングエンターテイメントの燃料を増やすのに協力するのは得策でないと思うし、会見をという人も会見すれば許す気はさらさらないんじゃないかな。
▲290 ▼143
=+=+=+=+=
インタビュー読んだけど、別に驚くべき内容が出てきた事もなく、話せない内容があるからなのか、女性達と本当は何があったのか等には踏み込んでインタビューしてるわけでもないから、知り合いの記者の当たり障りのない質問に答えただけの内容なので、世間の人達が疑問に思ってる事は何も解決できてない。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
テレビは難しいですものね。現在の松本さんが番組に出演するとなると番組スポンサーがつきにくいでしょうしスポットCMスポンサーも番組間に自社CMが流れるのは嫌がるでしょうし。なのでこの方法しか無いでしょう。自分は課金してまでダウンタウンを今さら見たいと思いませんけど、ファンにとっては嬉しい報告ですね。
▲339 ▼93
=+=+=+=+=
自分でも言ってる様に、過去の勝訴経験からある程度たかを括ってたんだと思う。 一連の出来事に対して、SNSの悪手も含め殆どの動きはリアクションだし、唯一アクションを起こした訴訟は取り下げで詳細は話せないとなると、松本さんにとっては厳しい幕引きと言わざるを得ない。 松本さんの笑いは大好きなので新たな展開があるなら是非観たいと思う反面、今まで全て自分を貫き通してきた芸人人生で、ここからはやや微妙な空気感が漂うのは否めない。
▲475 ▼90
=+=+=+=+=
松本サイドのミスは、報道に対しての対応がすべて間違えたこと。否が出るのは、もちろん、報道された内容もあるが、記者会見をすぐにでもしていれば良かったのにしなかったこと、結局記者会見自体を実施するタイミングを失ったこと、そもそも裁判したこと、その裁判が訴え取り下げになったことなど挙げればキリがない。地上波は厳しくなり、新たなプラットフォームでの再出発になった。そこでどんな立ち居振る舞いするかが大事であり、そこをミスると芸能生活自体が終わりかねないからね。
▲512 ▼93
=+=+=+=+=
記者会見をしない理由を述べていたけどそうじゃないよね、と思った。 そりゃ裁判があったので、言えないことの方が多く、両者不完全燃焼になるという意見も分かる。 だけど、それにしても会見のやり方は色々あったように思う。 形式ばった質疑応答タイプにする必要も無いし、自分の意見や意思を自分の生の声で世間に出す、説明するというのが大事なわけで。そりゃ何かやれば何かにつけて批判する人は出ただろうけど、逃げずに向き合っていれば、味方や応援する人、理解してくれる人はもっといたと思います。
▲283 ▼78
=+=+=+=+=
心証は微妙で、徹底して会見のスタイルをとらないところ等、「逃げ続けてる」とか言われているが、今回のスッキリしない終わり方で、彼のカリスマ性が無くなったとすれば、それはそれでこれからよりリラックスした活動ができるのではとも思う。
とにかく戻って仕事がしたかったようなので、そういった意味でもこの選択だったのだろう。今後はペイチャンネルでの活動をメインにして、地上波からは消えるのかもしれないが、芸人も育っているしいい棲み分けができると期待。
▲51 ▼18
=+=+=+=+=
インタビューで今迄の事件の背景では無く、自身が置かれていた立場の状況説明だけを語ったが、世間には、堂々と釈明解説したと思われたいのだろうな。 インタビュアーが業界内レポーターであるのが逆効果であり、まずい事であるのを気付いてないとは思わないが、例えばBBC等報道界に於けるコンテンポラリーな処からもインタビュー申し込みもされていたと思うがね。 其処を避けて、問いに答えると云うより言いたい事を言ってるの印象の方が強く感じた。 裁判後の相手方との縛りがあるので喋れないんですよは、言い訳と云うか単なる自身のサジェスチョン以外の何物でも無い。 地上波への復帰をしたいと云うのは、ある種報復でもあるのだろうか。 復帰(出来ればの話だが)後に自身の持つ威力を見せ付けたかったのかなと思った。 事件のあらましは語らずで、お詫びも身内と云って良い者達だけではね。
▲349 ▼55
=+=+=+=+=
後輩に気を遣わせていたのかもしれないと語った とあるが、後輩にセッティングさせる時点で、強引な手法が 使われることを想定しないと。 これが経営者だったら経営責任ということになりますからね。 後輩の処罰と、自らの責任を取るところを見せる必要があるでしょうね。
▲316 ▼54
=+=+=+=+=
>その結果、会見を行なっても取材する側も松本側もフラストレーションがたまるだけになってしまうのだと考え、自分の言葉が最も伝えられるであろう場として今回のインタビューを受けるに至ったと、
まあ全く意味は無いな。 訴訟の取り下げの文春からの条件が「文春の記事と被害者を名乗る女性に対して、今後一切否定・批判をするな」だった事は容易に推測出来る。 会見をしたところで、改めて「事実無根」とは言えず、かと言って肯定するわけには行かないので、結局何も喋れない…と言うのは理解できるが、このインタビューで話したような事は当然話せるだろう。
たけしさんも紳助さんも、問題を起こした時には針の筵に座る覚悟で自分の言葉で話してきた。「何を話せるか(話せないか)」なんて大した問題ではない。言い訳をして会見をせず逃げようとする姿勢が世論の嫌悪感を招いてるのだと思う。
▲540 ▼80
=+=+=+=+=
吉本は新しいプラットフォームを作ってまで松本さんを守りたいという意思表示なんだろう。宮迫さんは一瞬で切られたのに。まだ宮迫さんの情けない会見の方が人間味が伝わってきた。 こんな吉本のお抱え芸能レポーターみたいな人のインタビューなんて意味がない。 誇り高い松本さん像を守り抜きたい吉本側の気持ちだけが伝わってきた。
▲571 ▼147
=+=+=+=+=
松本氏は「もう少し早く決着がつくと思っていた」と言うが、知る限り全ての弁護士が長期の見通しを述べ代理人が違う見解を述べたとは考えられず、この言葉は信用できない。
「裁判のことは話せない」と言うが、マッサージ店で性加害をしたとの報道は事実か?
「飲み会で後輩らに気を使わせていたかもしれない」と言うが、松本氏との性的行為を促したのは後輩の独断か松本氏の指示か、また吉本は調査結果を公表してないがアテンド文化はあったのか?
「物的証拠がないと文春が認めたのが大きなポイントだった」と言うが、「事実無根」の自信があるなら文春が何の物証を出そうが関係ないので矛盾している。
「報道への憤りがあり訴えるしかないとすぐに決め」「収入がなくなり屈辱で心がズタズタになった」と言うが、裁判を始めたのもやめたのも自分勝手すぎる。
万博アンバサダーという公的役職に在る以上、海外メディア含め会見すべき。
▲482 ▼96
=+=+=+=+=
インタビューの概要を別記事で読んだけど、まぁ酷いものだった。 要約すると、迷惑かけた色んな人にごめんなさい。当時はすぐに裁判終わらせて早々に復帰できると思ってたけど、想定と違ったから取り下げた。当初はマスコミの報道に対する正義感のつもりで裁判した。とかなんとか
裁判したら仕事なくなるなんて、一般人の殆どが予想してたよ。世間を舐めてたというのはよく伝わってきた。
専用プラットフォームは良いと思うので、そっちに専念して公共の電波にはでてこないで欲しいと切に思います。
▲93 ▼15
=+=+=+=+=
それがね、大きく変わりました。着陸態勢に入っていたところから、なんでしょうね、着陸しようとはしていたんですけど、今回のことで車輪がなくなったというか。着地するにもできなくなったというのが近いかもしれません。もう飛ぶしかない。
すごくやかりやすい、さすがです 頑張ってほしい、応援してます!!
▲4 ▼43
=+=+=+=+=
結局、自分の意図が反映されやすい方法で単独インタビューを受けたと見えます。 詳細については言えない。しかし、「具体的な性加害の事実はなかった。」と伝えたかったのが見えます。 事実は本人と関係者にしかわからないにしろ、グレーな部分は拭えないと思います。 (基本的に、具体的な証拠は携帯電話が使えない状況にされた中で出るわけがないからです。)
あとは、世間がどのように判断するかですね。 YouTubeといったみたい人だけ見られるコンテンツなら復帰はありと思います。
反対意見が少なくなった中でテレビへの復帰も考えていると思います。
個人的には逃げた表現ではなく、正面から被害者に謝罪したという事実が欲しいです。 それが最低限の禊ではないかと考えます。
おそらく難しいのかもしれませんが。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
記事の内容を見ると訴訟を取り下げるに辺り文春側の同意が必要ですが、この同意については訴訟を取り下げることと更に、今後においてはお互いにこれらについては喋らない一連の合意と口外禁止事項的なものが交わされたから 会見的なものもできないということなんでしょう。 文春側においても当然に訂正記事は出していないわけで・・言えない事ととなってしまってるにしてもそれらがあったかなかったは結局は分からずで 復帰については独自チャンネルなどというのもありこれらについては松本氏の ことを観たい人が見ればいいのだしその方向でやっていくという感じなのでしょう。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
インタビュー記事を読みましたが、正直松本人志さんの人間性を改めて感じたなと。。そういう部分も含めてファンは彼が何をしようが待ち望んでいると思うし、活動の場があるなら活動すればいいんじゃないかとも思う。だけども、テレビ復帰できないのはコンプライアンスが問題ではなくて、仕事を放り出して勝手に休業したからでしょ? スポンサーが離れた訳でもなかったし、テレビ局が自粛要望出した事実もなく、松本さんが自分で決めて急に休業して、その対応に相当追われたのは現場のスタッフだよね。 ダウンタウンが無名だった頃から観てきている世代だけど、正直松っちゃんってかなり弱い人だなと思う。口は達者だけど。。そう言う意味では若い頃応援してた頃の松っちゃんはもう存在しないんだなと改めて思いました。
▲126 ▼42
=+=+=+=+=
裁判は起こしたけど、後味の悪い幕引きの為、地上波復帰は当面難しいでしょう。 すでに還暦も迎えており、もはや世間からは最先端のお笑いというイメージでは無いのでは? 独自に有料チャンネルということだが、そうなるとネットフリックス等に対抗出来る訳もなく、かなり厳しいと思います。 果たして、これだけのコンテンツがある中で、ダウンタウン限定チャンネルに継続して会費を払う人が、どのくらいいるか?
松本組の腕の見せどころですね。
▲80 ▼29
=+=+=+=+=
途中で裁判を打ち切ったような状況 何を聞かれても詳細は答えられないで終わり こうなるとどう考えても地上波復帰は厳しい 誰でも観れる地上波では、復帰すれば確実に賛否真っ二つになる 結局、本人が言うように有料チャンネルしか復帰方法はない 警察に捕まるような事案ではないので、今後は有料で金払ってでも観るか否かの二択のみ ここのコメントにもあるように、納得いかないとか会見すべきって人は、今後金払わなければ松本をみることはないのでそれまでのこと これから地上波の冠番組もどんどん春くらいで終わっていくだろう 私はファンなので、水ダウやガキ使が終わるのはとても残念だが、今後は有料チャンネルで方正やココリコとかとこれまでのように好きにお笑いをやってほしい 元々、笑ってはいけないとかも対決シリーズの罰ゲームから大きくなっていったものだし、そういう企画をこれからも楽しみにしてる
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
結局週刊誌ネタなのだと思ってしまう。家族を守るために裁判を起こしたのかもしれないけど、今の時代ネット民に溢れてるからどれが真実でどれが嘘なのか自分で判断して自分で見たい物見たくない物を選択するしかない。 ただ地上波となると、目にしてしまうので不快に思う人もいるかもしれない。 私は元々松本さんのお笑いは好きなので、最初は笑えないモノもいつか笑える気がしている。 年代もあるかもしれないけど、前にダウンタウンが好きだと菅田将暉が言っていて、DVDも持っているし本人と会った時も泣いていた。 ガキ使とか映像化されているものもあるので、リアルタイムで観ていた世代以外の人も結構いるかも。 昭和の歌謡曲が好きな10代もいるし。
▲10 ▼28
=+=+=+=+=
被害者から松本に対する損害賠償請求とか、被害を主張する者に対する松本側からの名誉毀損訴訟が和解して、条件として何も言えないという話なら分かるけど、松本の場合は全く違うでしょ。単に文春記事が出た時点の、振り出しに戻っただけの話で、何の説明もないという事態は一歩も動いていない。それで、復帰を目論むなんて、ありえない話だと思う。
▲87 ▼12
=+=+=+=+=
自分のフィールドで言いたいことだけ言っても釈明にはならないが…まだまだ凄まじい承認欲求があり、プライド🟰お金であることはひしひしと伝わった。
時制を読む力は世間が思うほどのポテンシャルはなかったってこと。 吉本の危機に「松本動きます」と呟いたけどなんにも変わらなかったしね。
有料サイトで自分のチャンネルで復帰して求めてる人だけを対象に活動するのはアリだと思う。
ただ公共の電波に復帰は諦めた方が良いと思う。
▲83 ▼6
=+=+=+=+=
批判は一切受けずに安全な場所から自分の復帰プランと身の回りへの感謝と相手側への最低限レベルの謝罪程度に感じた。 変わらぬ金髪坊主姿もこれからも変わらない意思表示に感じた。 堂々とは出来ない逃げの姿勢になんかセコさを感じてしまう。
▲866 ▼210
=+=+=+=+=
記者会見でも一方的なSNS発信でもなく、中間的なチャネルとして親しい芸能記者の取材記事として出したと言うことでは。 メインは来春からネット上で活動再開をアナウンスすることだろうが、訴訟取り下げ理由についての説明もしておこうということだろう。ポイントは「物的証拠」がないという点が確認できたこと、また提訴当初の思惑と違ったことを認めること。 「物的証拠」については「性加害があるともないとも示す物的証拠はない」という声明文だったので、性加害があった可能性を否定するものではない。これが区切りとなって松本人志がどの程度活動に復帰するかは世論の受けとめ次第だろう。自分としては無邪気に彼の発言で笑う気にはなれないが。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
結局白黒つけるのには何年もかかる それでは自分は終わってしまうからグレーでも復帰の道を選んだという事ですね そもそも文春相手の裁判で女性側とは何の争いもしていないだよね 女性側が出てこないという事はそれなりの理由があるのでしょう
もうどちらでもいいですよ 何と戦ってるのかもう分からなくなってきたし 次に進んでいくべきだと思う
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
このインタビュー記事の中で松本氏は「物的証拠がないと文春サイドが認めた。証拠がないなら、引き続き裁判をやって完全勝利を目指せばいい」と語っており、物的証拠が無いを強調したいのが判る。 まあ、その気持ちは分かるんだけど、果たして松本氏は文春との裁判は取材時における記事の真実相当性が争われていると理解しているのか、理解してるけど意図的に争点をズラしているのか、相変わらず曖昧なまま
記者会見で聞きたいのは「松本さんは吉本・弁護士から真実相当性を争う裁判であって、飲み会で実際になにがあったのかは副次的であるとご理解された上で、訴訟に臨みましたか?。弁護士・吉本からその説明を十分に受けておらず、理解が不足したまま提訴したのではないですか?」 「文春側が真実相当性を担保する証拠をさらに法廷に出して来る可能性は知っていましたか?」 と聞きたいけどね。 この質問なら守秘義務と関係ないだろうし
▲274 ▼55
=+=+=+=+=
個人的な正義を振りかざす人達が多すぎて辟易します。共感を得たい気持ちはわかりますが、自分だけが思っていればいいことまで正論化して特定の他者を叩きたい気持ちがわかりません。特に芸能人やスポーツ選手を叩く得体のしれない人達が恐ろしいです。応援しなければいいだけですし、他人に強要することではありません。こうでなければ、など自分自身以外には通用しません。
▲4 ▼8
=+=+=+=+=
とりあえずどんな形でも出てきてくれたのが嬉しい。松ちゃんは松ちゃんスタイルでこのまま言ってくれれば良いと思う。昔からアンチを作っても仕方ない失礼な所は多々あったが、それが自分的には面白かった。たとえプライベートで失礼なことをしたとしても不思議ではないとおもっていたが真相に関しては黙って見守るのみ。変わらずテレビにドーンと出てきた松ちゃんに遠慮なくつっこむ浜ちゃんの姿も見れるのが楽しみ。
▲31 ▼105
=+=+=+=+=
中西の記事を読んだが、正直「かっこ悪いな」と思う一方、「これはこれでいいんじゃないか」とも思った。
会見を開いたところで渡部のようにダメージを受けるだけでテレビ復帰にはつながらない可能性が高いし、マスコミ芸能部が晒上げにして喜ぶだけで本質的な解決につながるものではない。 ならば、自分の存在価値を活かせる別の道にチャレンジする方がよいという考えなんだろう。
宮迫と同じ道を歩んでいるようだが、「相方との関係」「芸の質」が大きく違う。 浜田とはしっかりコミュニケーションが取れているようだ。 芸については完全に個人的な感想だが、宮迫についてはYouTuberになっても全く見たいと思わなかったし、1,2度見たが想像通りの低いクオリティと感じたが、松本は新しい笑いを何度も作ってきたし、テレビの世界を離れてチャンネルをを持つのなら、興味がある。多少の金額なら払ってでも覗いてみたい気がする。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
飲み会での内容、どんな遊び方だったのか、性的行為はあったのか、それは強要ではなかったのか、等はなんにも分からず終い。 別に答えられない事は無いと思うけど。 結局核心は何も話してないけど、実際に松本が訴えられてるわけでもないし罪に問われてるわけでもないから復帰出来ない事はないかな。ただ、やはりTVはスポンサーの意向が問われるからね。
▲44 ▼6
=+=+=+=+=
やっと松ちゃんの声が聞けてホッとしました! こういうことを考えて‥たくさん悩んでの一年、お疲れ様でしたって思います。 何を発言しても、真っ直ぐに受け取ってもらえないし、誰かを傷つけてしまったり、誰かに迷惑がかかるからと‥発言を控えていたのだと伝わってきました。 「ダウンタウンチャンネル」楽しみにしています。良い方法だと思います! だって‥嫌なら観にこなきゃ良いのですから!
▲10 ▼25
=+=+=+=+=
ファンはダサさを感じつつも肯定するしかないような印象。 一連の言動を振り返ると言い訳が多く堂々としていないのでカッコ悪いと思うのは自然。見たい人だけが見れる何かで残ったファンに崇めてもらえばそれで良いと思う。
▲298 ▼50
=+=+=+=+=
中西さんがかなり松本人志の言葉を意訳して伝えてるんじゃないかなこのインタビュー。 そして、謝罪が終始身内でもともと被害受けたって言ってる女性たちには嫌な思いしたならみたいなくだりでしか言わず、相変わらずずるいなと。もっと言えばこのインタビュー自体、安全圏から発信して自分の身を守ってるようにしか見えなくてかっこ悪い
▲455 ▼85
=+=+=+=+=
私は当初から記者会見をせずに、インタビューに答えると言うことにするのではないかと思っていました。各テレビ局社長は記者会見で説明責任が必要だと、曖昧ではあるが、記者会見が必要と言う発言がありました。 インタビューでは説明責任を果たしたとは思いません。テレビ復帰にはダウンタウンチャンネルを5年ほどして、世論の動向を見てからではないでしょうか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「後輩や関係者に申し訳ない」と言うだけで、被害を申し出た女性や、同様に不適切な密室飲み会で嫌な思いをした女性たちに対しての謝罪がない。こりゃダメだ。刑法に触れなくても、性的なハラスメントはコンプライアンスの観点から問題である。公共の電波を扱うテレビ局や、消費者に敏感なスポンサーにとっては、到底、許容できないよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
直接ファンからお金を回収できる能力のある人はTVに出なくても良い。 むしろ制約から解放されてもっと自由にできる。 TVに出てたからこそスポンサーやテレビ局にクレームつけてた人もこうなると効果のあるバッシングは出来なくなる。 松本さんはこの一年充電期間にもあてた事だしどうなるか。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
性被害はどんなケースでも女性が不利 大阪の某市長の件でもそうだけど 男性側に知名度や権力があるケースでは さらに圧倒的に男性有利です
市長や松本さん側は発言を公にして 釈明や言い訳を言えるが女性側にその手段もなければ発言自体が自分のトラウマを呼び起こすから言いにくい
そもそも男性側に知名度や権力があるからこそ 性被害が起こりやすいのだと思うけど
事実無根が証明できない以上 表舞台には立てないという社会にしないと 今のように、なぁなぁで復帰みたいなのでは 性被害は無くならないんじゃないでしょうかね その辺を松本さんも理解せず表舞台に普通に戻ってくる神経が残念 結局、自分が一番大事なんだなと感じました
▲34 ▼2
=+=+=+=+=
年内に出演させるプランがありましたから TV局はコンプラ的に出せないとは言っていませんよ。 世間の拒絶反応があったので出演を止めているだけです。 それが証拠にTV局は、観測気球を上げているでしょ。
TV局はゴーサイン、世間が待ったとかけている状況です。
あとそれに、記事にもありますが、松ちゃんがカッコ悪いとか カッコいいカッコ悪いなんてどっちでもいいじゃないですか。 被害を訴える女性がいて、松ちゃんは事実無根だと言っている場面に カッコいいとかカッコ悪いとかあるのですかね?
▲14 ▼52
=+=+=+=+=
結局終わってみれば、初めから、不快に思った人がいるならお詫びします、で良かった話。 刑事民事で直接訴えられたわけではない、示談金を支払う事態にすらなっていない。あくまで過去の一方的な証言でしかない報道だったんだから。 実際にインタビューに会った通り、潔白だと思っていたから裁判はあっさり勝てると思っていたら、そうだとしても勝つのには時間がかかる、勝ったとしてはっきりと何もなかったと裁判所が認定するとは限らない、ということを実感して、物的証拠が何もないことを明らかにして終わらせたということなんでしょうね。
▲33 ▼51
=+=+=+=+=
記事を読んで感じたことは、結局、結論というかその事柄について有耶無耶にして、説明責任とか筋が通ったような男気は無くて情けないなぁと感じました。自身が行ったことでこの騒動になった訳だし、文春と話し合って決めたから言えない?はい?じゃあ、一緒に会見に望めばいいじゃん。世間的には復帰に賛成する方もいる中で、説明責任もしないうちに個人チャンネル開きますって言われても、応援する気はあんまり起こらないと思う。まぁ、好きで応援する人もおるだろうけど、個人的には復帰はどのジャンルであっても復帰は望んでません。あくまでも1個人意見なので、反論etcスルーでお願いします
▲464 ▼143
=+=+=+=+=
事件の前から松本人志を面白いとは思わなかった。
周りのイエスマンにヨイショされて初めて成立する芸人という印象でした。
会見しないという判断も本人のプライドの高さと臆病さが見て取れてとてもダサく見える。
散々他人をイジっといて自分はイジられたくは ないのだろう。
ここ数年松本人志を見ずに済んで自分にとっては不快なモノを目にしなくて良かったです。
YouTubeでも何でも好きにやれば良いと思う、好きな人は好きなんだろうし宮迫や粗品みたいに多分成功すると思います。
▲50 ▼4
=+=+=+=+=
ここまで内弁慶だとは思わなかった。 ここまでくると、 こういう姿勢を許してきた、 浜田さんにも責任がある気がしてきた。 岡村さんの失言騒ぎの時に、 矢部さんがしっかり注意したように、 公の場でなくても、 浜田さんがはっきり言うべきだと思う。
▲70 ▼6
=+=+=+=+=
犯罪犯したわけでないのですから会見の有無はともかく仕事をすること自体自由なのかもしれませんが、個人的には見ないかな。 でもきっと面白い作品を作るんでしょうね。 吉本がここまで大きくなった功労者ですし会社も何としてでも守るのでしょうね。
▲11 ▼31
=+=+=+=+=
全てを話すとか言ってて、和解の条件で話せないとか訳が解らないね。 どうでもいいけど復帰するなら勝手にどうぞと思うが、出演させたテレビ局とスポンサーはドツボに落ちると思うよ。 カッコだけつけているが、これ程カッコ悪い爺様は日本に存在しないね。 ある意味シュールでカッコ悪い姿をテレビで見てみたい気もする。
▲48 ▼3
=+=+=+=+=
一般的なTV視聴者が松本が出演する番組を見てどう思うかでは? ”おもしろさ” ではなく ”不快” と思う視聴者が居るなら番組スポンサーは自社イメージ低下を恐れ起用に慎重となるだろう 松本の今までの行動の善悪は本人がどう説明しても一般視聴者の判断に委ねられると思う 個人的にはTVで見たら笑えない芸人は見たくないと思うだろう
▲31 ▼3
=+=+=+=+=
昔笑点に出てる有名な噺家が女性問題起こした時に爆笑会見やって許されたよね 狩野英孝も真面目なつもりで天然ボケ連発で記者も爆笑して結局そのまま許された お笑い芸人なんだからすぐに会見開いて全部笑いに変えちゃえばよかったんじゃないのかなと もちろん悪いと思った部分は素直に謝罪してからだけどね 結局何もわからぬまま裁判になって損しかなかったのはもったいないし残念な感じ 結局ワイドナでもいじられてた宮迫と同じユーチューバー?になってしまうのかな 一世を風靡したお笑い芸人のトップオブトップなんだから
散々言われてる有名な話だけど芸能人だろうが企業だろうが同じで 炎上しない謝罪としてまず報道が出るとわかった時点で速攻会見なりなんでもして誠意を持って純粋に謝罪したらいいのよ 言い訳も不要 スポンサーや関係者視聴者にも誠意を持ってただ謝る 言いたいこともあるだろうけどそれが一番 反論はその後でいい
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自分の土俵でしか口を開けない。まだ性加害を認めていないし、不貞行為については触れていない。記事は事実無根だから芸能活動を自ら辞めて裁判に集中すると言ったが物的証拠の有無に話をすり替えて、情けないに尽きる。事実無根が証明できないのなら復帰なんて問題外と思います。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
インタビュー記事を読んで、彼の歯に衣着せぬ物言いとか、常に上から目線だけど笑いをとる姿勢とか、潔さとか、松本氏に抱いていたイメージがすべて崩れました。今後の活動方針を語る前に、もっとちゃんとファンたちに語るべきことがあるかと思います。モヤモヤ感しか残りませんでした。
▲47 ▼5
=+=+=+=+=
世間の人々が聞きたいのはまず裁判で争われていたことの真相なのでは。 それが話せないのに「何でも聞いてくれ」は無い。 自身の進退についての考えとか、ダウンタウンチャンネルの構想とか、そんなのは後でいいんですよ。
まあこの独占告白とやらも出来レースで、事務所に頼まれてメディアがお膳立てしたのでしょう。 つくづく腐り切った世界だなと思います。
▲483 ▼99
=+=+=+=+=
裁判騒動以前は自身の引き際ばかりを考えていただろうに、長期活動休止した事によって『これからやっていきたい事』と、引退とは真逆の心境になってるんだから、いつまでも松本人志(ダウンタウン)を見ていたいファンにとってみれば災い転じて福となすような展開とも言える。嫌いな人にとってみれば苛立ちが増すだろうけど、出来る状況があるのなら活動自体は自由だからね。あとは、これまでの影響力を維持できるのか失速するのか、はたまた勢い付いて上昇するのかはこれからの話。何にせよ、前向きな松ちゃん大歓迎!
▲11 ▼43
=+=+=+=+=
物的証拠がないことが大事とか言うけど、そんなもんあったら刑事告発されますからね。。裁判で示談しようと思ったらとてつもない時間がかかるんだろうし、この前出た中居氏のトラブルのように表沙汰にしないことが要件に必ず入るはず。そうじゃなくて謝罪をと求めた裁判では、もはや供述が二転三転してその事自体が加害者を苦しめることにもなってる。それらを見たときに、目的が一番達成できるのが週刊誌での告発になっているんだろうな。。私刑は良くないと思うが、上手く言い逃れすれば良いとタカくくる加害者の存在をどうしたら良いものか。。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
浜ちゃんは依然好きだけど、松ちゃんは年々ネチネチしたいやらしさが出てきて面白く無くなってた。この事件でやっぱりなと言う感じ。おすすめ動画にダウンタウンチャンネルが出てこないことを願う。
▲422 ▼103
=+=+=+=+=
もしかして、裁判自体が、会見をしなければならなくなった時などのために裁判をして和解して、「裁判での事があるから言えない」と言う、答えなくてもいいカードを手に入れるためのものだったのかな?
しかし、いつもは芸人のスキャンダルが大好きな芸能リポーターの皆さん、この人には突撃取材しないのね。 いつもは追っかけ回して、自宅張り込んで、家族にも突撃するのにね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
記者会見を開かない限り多くの視聴者は納得しないと思うのでTV復帰は絶望的だが TV以外のメディアで活動するつもりならそれはそれで良いのだろう 裁判中に「早くお笑いがやりたい」と言っていたが、お笑いはどこでだって出来るというあたり前のことにようやく気付けたのかもしれませんね
▲64 ▼13
=+=+=+=+=
漫才を粗野で下品なものに変えてしまい、お笑いの世間的な既成概念に穴を空けたねぇ。
青空師匠さんらの嘆きが聞こえる。
漫才の基本すら理解せずに、大御所気取りは情けない。
日本の道徳心が少しずつ失われてきた40年ですね。
浜田さんも誘わなかったら良かったのに。
勝手に作られ、勝手に売れっ子にされた偽タレントは悲しいよ。
言いたいことを下品な言葉で言ってるだけでもてはやして来た媒体も責任はあるけど。
日本の良心を復活させるなら、今がチャンスです。
本当に面白いお笑いの原点に戻りましょう。
他人をこき下ろして、上から目線の漫才は邪道です。
▲50 ▼9
=+=+=+=+=
裁判する前に記者会見開いて当事者の方が傷ついてるということですいません!…て話でもすればまだ男らしかったか。 でもまぁ長年週刊誌にもイライラしてただろうし、今記者会見開いたところで「それは話せないんですよ」なんて事なら視聴者がモヤモヤして炎上するだろうってのもわかります。
▲30 ▼6
=+=+=+=+=
長年後輩を利用して女遊びをしてたのは 卑怯だと思う。
女性が好きなのはわかるけど、自分の力で。 それでも家族があるんだから。
後輩に気を遣わしたとかボヤけた事を 言ってないで白黒ハッキリさせて 謝罪すべき。また一からやり直す気持ちが ないと難しいだろう。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
インタビュー読んだけど、そもそも裁判を始める前に分かっていただろうことばかりで・・・ 会見できない理由も「裁判の意味がなくなる」ということは、裁判で出た結論と食い違うことを話したいから、ということなのかな。 つまり、裁判で出たやりとりや結論が自分にとって不都合であると認めたように聞こえる。 世の中には様々な裁判があって、その裁判について会見をされている方は多くいる。同じように話せることに限りがあっても、可能な範囲でご自身の考えを伝え、世間の声に答えている。 一方的に自分の思いを伝えるだけならこれまでのまっちゃんのスタイルのまま。 そのスタイルが不信感を与えていると思うのに。 自分を強く見せたい、大きく見せたい、そこはぶれないところなのだな、という印象です。
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
事実上の吉本の最高権力者に忖度したインタビューですね。 質疑応答形式の生放送の記者会見でないと、何も表情は読み取れないし、弁明にならない。 吉本ホームページのおしらせにある 「強制性の有無を直接に示す物的証拠はないこと等を含めて確認いたしました」 こんなの今のコンプラ時代に大企業がホームページに出すことではない。
「直接に示す物的証拠はない」のは、密室の出来事では当たり前のこと。 しかも、A子さんが友達に送った間接的な証拠はあった。 昨日、元長野県議に懲役19年の判決が出たけど、この事件でさえ直接的な証拠がなかった。
▲97 ▼9
=+=+=+=+=
プラットフォームを立ち上げて、有料でやるというのはいいと思う。 浜田さんとされたいとの意向だが、浜田さん、吉本はなかなか難しい選択になるだろうな。スポンサーとの調整とか。頭が痛いだろうなあ。収入がなくなってプライドが傷ついた、雇われの身だと気づいた、らへんが本音だろうな。テレビの視聴率が下がっている、表現の幅がどうのこうのは蛇足だと思うけど、まあテレビどうするのと言われたらお茶を濁すかんじで話したんだろう。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
松本さんにしても岸和田市長にしても、皆が聞きたいことを言わないのが、裁判の相手がいるから自分だけの一方的なコメントが出来ないっていう口実で逃げてる。 その意味は分かるけど、相手と合同会見するなりして真実を述べて欲しいもんやね。 まぁ、YouTubeなりで逃げ道有るからそんな事する気はさらさら無いやろうけど。 動物園の例えもよく分かる説明ではあるけど、残念ながら人に危害を加える動物は駆除されるんよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
記者とのやり取りで公表されたものが事実なら全くもっておろかな自己保身だけの奴 勝手に休んで裁判が自分の思ったものと違う、収入がなくなるなどやはり子供の考えで和解ではなく取り下げと言う選択する。 有料コンテンツでしか見れないなら好都合だしまたブレーンと仲良く。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
まあ松本人志はお笑いの才能はあるかもしれないけど、それこそ社会人として言うべき適切な回答とか到底できるようには思えない やらない方が吉であろう どうしても日本人は一回晒し者にしないと赦さないという風習があるが松本人志の場合はどうだろう 弁護士同伴でやっても本人ろくな回答もできないだろうし言えることも少ないだろうし、とりあえずやっても意味はないと思うが、晒される儀式が必要ならやるべきか 私は双方で話がついているならそれ以上でもそれ以下でもないので、しれっと復帰していいと思うが、暇な視聴者がうるさいのだろう
▲9 ▼18
=+=+=+=+=
記者会見をすべき。 ワイドナショーで、多くの芸能人のスキャンダルを、面白おかしく話題にしてきたあなたなら、よくお分かりのはずだ。 仲の良い記者相手にしゃべることで、視聴者やスポンサーへの禊がすむとは、よもやお考えではあるまい。 それとも、テレビへの復帰を諦めて、ネットへ活動の場を移すということなのか。
どちらにしろ、今後、「松本人志を見たい」とは思わないかな。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
記者会見しろって意見多いけど、本人的にはしたいんじゃないの。相手との約束事で、そういった事はしない(口外しない)みたいな事になってるでしょ。 記者会見した方が良いとか、すっきりしないとか、あんたの気持ちや感情はどうでもよくて、相手側の思いに副った行動をとる事が最優先。会見しないから今後見たくないなら見なきゃいいだけの話。会見見たって、どうせ松本の話だけでは一方通行、、、って言うと思うし。次は、被害者と言われてる人にも会見させますか。あんたらの下世話な趣味はもうやめて。もう一回言うけど、本当に嫌なら見なきゃいい。 視聴率が悪ければ、スポンサーもつかないしテレビ出演も減るでしょ。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
再びテレビの仕事を続けるのは厳しい気がしますね、、、
性行為を強要したことが事実なら、ある意味では犯罪とも言えるので、そういった経歴の人物がテレビに出続けるのはかなり抵抗があります。これは多くの人がそうではないでしょうか。
また、これだけの有名人となると、恐らくスポンサーやテレビ局に相当数の苦情が再びいくと思います。
そうなるとさすがのプロデューサーも、テレビ局も、もう使えないタレントだと思い知るでしょう。2度目ですから、、、。
1番初めの、本当に1番最初の文春の突撃の時点で(事実の部分があるなら認める発言をして)、会見も開いて頭を下げていたら、、、、半年か1年の謹慎ののち、この年末年始M-1あたりでテレビに復帰していたかもしれません。
個人的にはもうこれだけ人を困らせたことをやったのなら、、、再びテレビで見たいとも思いません。というかここ15年はテレビ自体も見ていませんが、、。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まあ賛否はあっても、それでも全く沈黙より、はるかに良いと思う。まだまだ聞きたいこと、納得いかないことは多々あるが。
「文春との合意で事件については話せないことがある」と本人が言うことには意味がある。それすら今までは憶測でしかなかった。
これでファンが擁護の積りで相手女性たちのことをアレコレ憶測を書くことは軽減されるでしょう。
「楽しんでくれればという思いだった」と本人が言うことも重要。それも誰にも何も伝わってなかった。
配信サービスね。要はテレビに出るのは無理だという理解でそちらへ行くのは、アンチも誰も止められないことで、ファンの人には救いでしょうね。
▲59 ▼111
=+=+=+=+=
今回の事も含めてテレビ業界は、ジャニ-問題や芸人優先のMCやコメンテーター起用など、政界と一緒で若者のテレビ離れが続けば、スポンサ-も見限るのは時間の問題でしょう、問題を起こしてまたはゴ-ルデンタイムに出てくるのにふさわしくない人たちを出し続ければ益々子供達や若者にも影響が出て 子供たちが大人になる時これらの事は許されることだと認識してのが 今の現状でしょう、政治家もしかりテレビもしかり、視聴者や国民の方を 全然考えない業界や政界が怖い世の中でしょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これでもう、とやかく言わんで欲しいわ 松ちゃんは真摯に対応したし、文春との裁判も区切りはついた 起訴もされてないのに犯罪者扱い 週刊誌の記事だけで人生狂わされてさ いろいろな見方はあると思うけど もっと寛容な世の中であってほしいよ
▲3 ▼19
=+=+=+=+=
後輩を引き連れて公私ともにあれだけ偉そうにしていたのに記者会見すら することもなく しれっと 復帰しようとしている そういう行動が非常にみっともない。謝罪をせず会社があちこちに謝罪しに回っているし、それをどう思っているのか聞いてみたい。
▲146 ▼8
=+=+=+=+=
後輩などに迷惑かけたと思うのだったら、ちょっとしたプレゼントに一筆添えるだけで良いと思うのです。 こんな飲み会が『後輩想いでカッコいい』と思っている時点でズレているというか、時代から遅れているというか…。
世間がまだまだ許していないという風潮の中で、飲み会を開くことがどれほど(表舞台復帰に対して)リスクのあることかわかっていないようだし、誘われたら後輩は断ることは出来ないだろうし、吉本としても収まるまで大人しくしてくれよと思うだろうし、そもそも自分が楽しみたかったのだろうなという邪推もされてしまう。
『俺(松本人志)なら許されるだろう』という自己陶酔感はいまだに健在という感じですね。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
訴えられた訳ではなく、あくまで訴えたのは自分であってそれを取り下げただけ。だから自分の非を認めたわけではないってテイなんだろうね。 これまでテレビに出てた時はyouTubeなんて一切やらなかったのに、復帰に向けた手始めとしてまずはyouTubeからってのが何ともダサいわ。しかもテレビでも活躍してる人がyouTubeやるならともかく、この手法だと宮迫みたいにますますテレビ復帰が遠ざかるだけだと分かんないのかね。
▲142 ▼47
=+=+=+=+=
世間知らずのまま、お笑い芸人の世界でトップを取り、周囲もおべんちゃらの取り巻きばかりで裸の王様になり、最後は女性へのセクハラを訴えられて芸能人生命の危機に瀕した松本仁志さん。 今回のインタビューで言いたいことは「お笑いとしてもう一度復活するため、今までやる気が無かったYouTube(?)だかネット上に会員制の専門チャンネル作って再始動します」の宣言ということ。 見たい人、ファンの人だけがスポンサー料払って見ればいい訳だから賢明な手法といえる。 自分の実力でまだ戦えるけど、疎遠にしてた浜田には最初だけコンビ復活を頼みたいとか、上手くいってからでいいんでTVにもまた出たいとか、多くの本音が出ている点は面白いね。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
声明文でも十分な中身で、聞き手がいる必然がまっったくない内容だった。 賛否も何もなんもそれ以前じゃない、、 ただ懸念されるのは、性犯罪被害の方々が今後、「物的証拠がなければ、何処にも訴えられない、相談しようがない、逆に攻撃の対象にすらなりうる」と思い込んで追い込まれないかね、、
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
“何を聞いてもらってもいい”としながらも、裁判の内容については文春側との話し合いで決着がついたことのため、好き勝手に話すことはできないと説明。
皆が聞きたい事ではなく、自分が話したい事だったらいくら聞いてもらってもいいという事なんでしょうね。
コアなファン以外には刺さりませんけど、まあご勝手にとしか。 相変わらず物的証拠が〜と言ってますけど、後輩に携帯取り上げさせてるのに何を言ってるんでしょう。 スラップ訴訟仕掛けて、更に女性を特定してつけ回し、女性が証言台に立たないでくれるなら5000万でも1億でも払いますと昵懇の元女性誌編集長に言わせて、徹底的に裁判の外で女性に諦めるよう揺さぶりをかけておきながら、本当に呆れます。 和解ではなく取り下げ。文春の記事訂正無し。謝罪の仕方も潔くない。
少なくとも地上波では2度と見たくないですね。
▲33 ▼3
=+=+=+=+=
最近のメディアを見ると、記者会見で長々と持論語って、反論されると捨て台詞を吐くスタイルが目立つので、記者会見が義務つけられていたり、出禁や抗議などの対抗手段がなければやらない方が良いだろう
▲22 ▼14
=+=+=+=+=
Amazonのプライムビデをから始める、まあそれしか無いでしょう、地上波では100%出来ない、それとこのインタビュー読んでも、結局言えないとか自分が休業したとか、裁判中だとか、言い訳ばかり、だから会見は出来ないと?そもそも休業する前でも終わっても何も会見しなかった、過去の紳助さんにしても堂々と会見し芸能界を引退した、これが清いと言う事、かたや松本は復帰、復帰とその事が先行しファンに対してのお詫び何も無し、観るものが居て、応援する者が居てその方々へのメッセージが先だろう、だからこの人は世の中の常識とか、清い行動とか身に付いていない、今の時代子供でも悪ければ、すみませんは言える、それと確信の飲み会について何故やる必要があったのか?全てのおこないがズレている仕事するのは個人の自由、但し何をやっても良いには繋がらない、人としてもう終わってる。
▲78 ▼27
=+=+=+=+=
当事者間で話し合い付いて終わってるのに 誰に対して何の謝罪や会見をするのか意味不明
自分の人生にこの話題が1ミリでも影響を与えるのか? 嫌なら視界に入れなきゃいいし、好きなら見ればいいだけの様な気がするけどねー 嫌いな人程自らこの件を視界に入れて、探して 批判して、他にする事はないのかと感心する。
▲1 ▼10
=+=+=+=+=
インタビュアーを一人に限定して「何でも訊いてください」というのはねぇ••• で、詳細は「答えることができない」って(苦笑)
実際に女性を集めての乱痴気騒ぎがあったのかどうか答えはごくシンプルなものだと思うんだが結局歯切れは悪い。
億万長者が収入が途絶えたことにショックを受けたってのもなんだかな、という感じだしこれでファンの方たちは納得できるのかな?
▲109 ▼5
=+=+=+=+=
取材内容読みました。 松本さんの葛藤、反省…全部の感情を読み取るのは難しいけれど、独自チャンネル開設とはびっくりしました。 でも今の状況からするとベストな選択だと思いました。
松本さんを見て、不快な気持ちを抱く人はいらっしゃるでしょう。 「嫌なら見なければいいじゃん」という理屈もスポンサーがついてるTVには通じないし、何より迷惑かけたくない…というお気持ちを感じました。
あと思ってた以上に生真面目な人なのかなと感じました。
私はこれからもダウンタウンのお笑いが見たいし、有料ならそれでもかまわないと思っています。 ダウンタウンは円熟期に入ってる。 これから新たにファンが付く、というのも難しい気がします。 それゆえ、視聴しやすいTVで無理に活躍する必要はないかと思います。
あと女性に対しての謝罪がないというお声がありますが そういうことなのかなと思っています。
▲37 ▼90
=+=+=+=+=
インタビューざっと読んだけど何を今さら感が強く本当に聞きたい事を言わないから中身がなかった 松本やファンからすればアンチと言われる人達が最初からそれは止めた方が良いやこう言った方が良いと言ってきたのを今さら言ってる印象
記者会見の下りも記事が出た直後から言われてたのにそこはスルーして裁判決まったから取り下げたから出来なかったとずらして答えてるし よくある自分の都合が良いようにずらして誤魔化すやつ
インタビュアーもほぼ何も聞かないから直ぐダウンタウンチャンネルの話題になってるし
あれでファンは納得するのかもしれないけど客観的に見たら中身が全く無い 本当にそう思ってたなら最初から違うやり方が出来た筈 松本の本心ではなく誰かが書いた台本のように感じた これが松本人志かと思うとまた凄いガッカリ
全てがもう遅い
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
有料配信での復帰はアンチにも信者にも良い落とし所だろう。もとの記事を読んだが、コメントは第三者が作ったのかと思うくらいに内容が薄かった。あれでは地上波はさすがに無理だ。「自分は雇われる立場だと気づいた」と書いているが、まさにそれを分かっていない尊大な態度が招いた事態であると反省できるといいね。
▲44 ▼4
=+=+=+=+=
インタビュー記事読んだが、ダウンタウンチャンネル立ち上げるとかはいいとして、戦う相手が結局文春と被害女性だけだったんだなあと。例えばテレビはつまらんから、俺を使わないならダウンタウンチャンネルやるわとかならまだわかるが、テレビは応援してるみたいになびいているし、謝罪も直接誰かに謝るのではなく一方的にインタビュアーに謝って済まそうとしている感。戦闘ポーズ、謝罪ポーズ、どちらも中途半端な印象与えてるかな。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
相変わらず、自分の言いたいことだけを言ってるだけ 世間の疑問に答えようとかって気持ちがサラサラないことが明白
それに、何かやたらやる気を出してるけど、引退をほのめかしていたのは松本氏本人でしょ 別に、誰も辞めてくれとも、休業してくれとも言って無いのに、全部自身が言ったこととやってることが違うから違和感を持ってるだけのこと
それに、会見だって、裁判をやる前なら出来たでしょ それを、会見はしないが裁判で真実を明らかにするって線を自身で打ち出しておいて、裁判はハンパに取り下げるし
結局、何があったか自身の口で説明したくなかっただけなんじゃない? そう言う意味では、取り下げの条件が出来て喜んでるんじゃないの?
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
会見しない、できないのは、訴訟対象外の記事についても記者に訊かれるからでしょう。 実名・顔出し女性による性加害未遂告発やマッサージ店の件は裁判と関係ないしね。 また、独自のプラットホーム開設は金がかかる。 配信にはそれなりのサーバーが必要。 松本の我が儘を吉本が聞き入れた恰好だろうが、映画の二の舞になりそうな気がする。
▲60 ▼5
|
![]() |