( 239688 )  2024/12/26 14:29:26  
00

斎藤知事「百条委」公用PCに「クーデター」→「一瞬、耳を疑った」 県議が「マスコミ怪文書」「側近左遷」などの文言を指摘「事実なら、あってはならない」

デイリースポーツ 12/26(木) 11:31 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8aef85f8bd850ed092d1880c3cef20a9937a4f21

 

( 239689 )  2024/12/26 14:29:26  
00

兵庫県知事である斎藤元彦が、告発文書問題について県議会の文書問題調査特別委員会で最終尋問を受けた。

告発側の公用パソコン内の文書やメモについて質問があり、斎藤知事はそれに関して全く知らなかったと回答した。

片山副知事からクーデターという発言があったことは報告を受けたが、具体的な文書内容については知らなかったと述べた。

もし告発側の指摘が事実であれば大きな問題があるとし、「公務員は職務に専念することが大切であり、他の職員を誹謗中傷したり分断を引き起こす行為は許されない」とコメントした。

(要約)

( 239691 )  2024/12/26 14:29:26  
00

 斎藤元彦兵庫県知事 

 

 兵庫県の斎藤元彦知事の告発文書問題を審議する県議会の文書問題調査特別委員会(百条委員会)が25日に行われ、斎藤知事に対する最終尋問が行われた。 

 

 委員の増山誠県議(維新)は、これに先立って行われた、告発があった3月当時に調査を行った片山安孝前副知事に対する尋問で、告発側の公用パソコン内の文書やメモに、「片山ほか3名の左遷」「怪文書をあちこちにばらまいてみる。そのあとでマスコミにまく」「マスコミには写しを同封し、知事に見たことがあるか事実か確認させる」「クーデターを起こす方法はあるのか、メンバーはそろっている、担ぎ上げるリーダーは?」との記載があると指摘。また「反斎藤派の職員で知事の周りの主要ポストを固めるような」人事案リストもあったとしていた。 

 

 斎藤知事は、3月当時に、これらの公用パソコン内の文書やメモの詳細について知っていたのかと質問されると、「私は全く存じ上げていません」と答えた。 

 

 そのうえで「クーデター」などのワードについては、「私は3月25日前後に、片山副知事から、クーデターであったりとかいう発言も出てきてますということは報告を受けていましたので、一瞬、耳を疑ったというところもありました」と述べた。 

 

 「いま(増山)委員がご指摘いただいたことが仮に事実であれば、大変問題があるということだと思います。本来公務員の皆さんは職務に専念することが大事だと思いますので、他の職員の方を誹謗中傷したり、なにか分断をさせるような行為をしていたとしたら、職務中にやることとしては、あってはならないと思います」と語った。 

 

 

( 239690 )  2024/12/26 14:29:26  
00

(まとめ) 

異なる視点や意見が多く寄せられており、斎藤知事や県職員、百条委員会、メディアなど、各関係者に対する批判や疑問が提示されています。

具体的な情報や証拠の明らかさへの不満、偏向報道や情報操作への不信感、公益通報保護法違反の問題などが指摘されています。

真実の解明や公正な捜査を求める声、政治やマスメディアのあり方に対する懸念が表明されています。

報道や行政の透明性や責任追及に対する期待や不満が反映されているコメントも多く見られました。

( 239692 )  2024/12/26 14:29:26  
00

=+=+=+=+= 

 

もはや、百条委は経費の無駄遣いでしかない。報告書も要らないから、早急に警察の捜査に委ねるべきと意見してさっさと終わるべき。斎藤知事にとっても兵庫県民にとっても、当事者側の主張は憶測を呼ぶばかりで何の意味もない。必要なのは強制力ある捜査に基づいた事実の確定だと思う。 

 

▲956 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

知事選以降、今はSNSに出回っている情報が正しいという見解で情勢が変化しているが、結局、どの情報が正しいかも言い切れないのではないでしょうか。 

よくあることだが、声が大きい方が正しい情報だという見解に至っていることが多いが、今回もそんな状況だと思う。 

今回にせよ、公選法も問題にせよ、第三者に判断を委ねた方が良いと思う。 

委ねる先も公平性のあるところに…という問題もありますが。 

 

▲1080 ▼322 

 

=+=+=+=+= 

 

公用のPCは常時監視対象 

 

一般企業でも会社PCは同様に監視対象 

管理者が監視するだけでなく利用者間での相互監視体制になっている 

権限、部署によってウォールがあるのは当然だが 

内容がチェックされて当然です 

 

▲296 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的に気になっているのは、パワハラの有無でも職務規定違反でもましてや不倫なんてものでもなく、知事の「公益通報者保護法違反」の有無です。 

その他の部分は内部の問題。内輪の問題。外部の人間には大した話ではないのです。 

しかし、公益通報者保護法違反、これは大きい。 

勝手に怪文書と処理してはいけません。 

告発された本人が公益通報か否か決めてはいけません。 

 

法的に問題有ったのか無かったのか、ここが最も、そして唯一興味がある点です。 

 

▲16 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

中身を見た人が行ってましたが「クーデター顛末記」という過去にあったことを書いてある内容だったと。以前の知事から斎藤知事に変わった時の事を顛末記として書いてあるないようで、クーデター計画ですらなかったってね。 

変な画像もない、10人とか言うが名前があるのは7名で6人は男性、一人の女性に関しては顔写真はあるが変な画像もないし、立花氏によると不同意なんとかでもないと。クーデターではないって中身を解説した元国会議員は拍子抜けした感じで解説してました。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

真偽の程は分からないが、ただ1つ言えるのは、今回の件はマスメディアも一枚噛んでいたのは明らかだと言うこと。県民局長のPCの内容を議員もマスコミも知りながら、知事と副知事のパワハラ案件だと力で押し切ろうとした百条委員会をアシストしていた構図だ。 

 

同じく情報をつかんだ立花氏が斉藤知事の無実を訴えたが、当初はメディアは静観。ところが斎藤氏復権となった途端一斉に立花バッシングが始まり、党の会見にもアークなんとかの女性記者が詰めに来たが返り討ちに遭ったというコミカルぶり。 

 

結局、兵庫県のお家騒動を利用して部数を伸ばそうとしたものの、いちYouTuberにひっくり返させるという失態を演じ、ますますオールドメディア影響力低下を公開したという皮肉な結果に。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

クーデターとか無理でしょう。何故、初動であれほど慌てたのかが疑問。側近左遷などの文言が並んでいたのであればそれ程、県庁内に憤懣が蓄積していたことも事実なんだろう。知事にも反省すべきところは多々あるはずだとこの騒動が起こってから再選後の現在に至るまでの過程を見ていて実感する。 

公約達成率・建替え1000億・県立大無償化などはどれも批判のある政策だがその論点をすり替え詭弁を弄した発言を繰り返している。知事の言葉を削ぎ落していくと、公約達成率は着手率を省くと26%位で井戸知事時代からの継続事業も含んでいるのが事実。建替えの当初予算は6~700億であり今着手すると建築費高騰で3~400億余分に必要となるが事実。無償化も兵庫県下の受験生5%が恩恵を受けるだけで当初から批判が多い政策。これらを若者支援とか美辞麗句で隠しただけ。有権者をアホやと思ってる。冷静に見ればわかる。 

 

▲152 ▼168 

 

=+=+=+=+= 

 

こう言う重大な問題で、部分的な情報をばら撒かれるのもどうかと思います。 

基本的に知事は誹謗中傷だと壊れたテープレコーダーの様に答えるだけですが、 

誹謗中傷でなく、パワハラへの批判があった事は事実でしょう。 

パワハラ疑惑を起こしている自信の欠点が起因している事と、それらが知事としての権力に乗じて行われている重大な問題への自覚の無さが恐ろしい限りです。 

 

何より、文書内容を副知事の報告で聞いただけと言う事そのものが、厳格な手続きを怠っていると言う自白になりますよね。 

 

部下の自死は、メディア云々の問題ではなく事実です。部下の処分と証拠の押収は強権的に間髪入れずに行っておきながら、以後の自身に都合の良い県の情報漏洩には何時まで経っても第三者や弁護士にと平然と言い募って逃げる無責任な態度との矛盾が甚だしい。 

 

こんな横暴な態度を見ると、部下の反発があっておかしく無いと思わせられます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公益通報かどうかの問題は時間的なロスで斎藤氏の流れで切れて終わり…大事な事は斎藤氏が自分自身を守る為に片山氏や幹部を公務の名の元に動かした事です。野村弁護士のような支援者も現れて再選後はドヤ顔になっているのが恐ろしい。再選されようが県民は斎藤氏を知事の椅子に座らせていてはいけない。反省を込めてまた税金をつかわされても知事選挙を考えるべきだろう。こうした状況を踏まえたら今知事として道義的責任も認識しないのだろうか…他数々の疑惑にたいしか捜査機関に期待したい。 

 

▲182 ▼386 

 

=+=+=+=+= 

 

彼が人が変わったのは、「官僚になってから」と昔を知る人が言ていましたが、官僚や政治家は、かなり無理が通る世界で、当たり前に過ごしていますから。今後の発言は興味深いです。 

無理が通れば、道理は引っ込みますので、これからの行動を注視してゆきましょう。「知事だぞ!」とパワハラ発言がしたら、身を守るため録音が必要です。 

 

▲35 ▼63 

 

 

=+=+=+=+= 

 

クーデターという言葉の印象に、左右されすぎではないでしょうか。クーデターとは既存の政治体制を構成する一部の勢力が,権力の全面的掌握または権力の拡大のために,非合法的に武力を行使すること。国家権力が一つの階級から他の階級に移行する革命とは区別される。とあり、局長単独で非合法的に政権転覆を画策するなど、あり得ないのではないでしょうか。いわゆる比喩的表現で、自分の行動を鼓舞するメモを書いていた。それなりの覚悟をしていたとも取れそうです。大切なことは、何故、斉藤県政に異を唱えることになったのか。そこに焦点を定めて調査を行ってほしいと切に願います。なぜお亡くなりになったのか?逃げたのではないかと言う意見も承知しますが、まず、告発に至る経緯、案の定、告発は権力当事者から潰され、当時マスコミも怪文書として一件落着の流れであった。一死をもって抗議する。逃げではなく命を懸けた抗議だと感じています。 

 

▲142 ▼290 

 

=+=+=+=+= 

 

ドンファン妻の判決に示したように、その方法を検索したのはその方法を使ったことを意味しない 

元局長が公用PCにこういうことを書くこと自体は、日本がデジタル後進国を示すだけです 

もちろん公用PCに業務以外のモノを書くのは処罰対象にすべきです。 

でもこれを理由に、その通報の内容を全否定するのは可笑しい。斎藤さんの答弁を見る限り、通報の内容があっていると自分が思います 

 

▲7 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ反斎藤派は追求を止められないのでしょうか? 

わたしは、ダブルスタンダードになっていると思います。 

 

今回の百条委員会で、PCデータから違法なクーデター計画の証拠が公開されました。 

 

反斎藤派の人々は「犯人探しという違法な捜査で得た証拠をもとに局長を処分してはいけない!」と主張しています。 

 

それならば、クーデターという違法な文書のばら撒き行為によって生じた疑惑を追求することも、同じく許されないはずではありませんか? 

 

「違法な行為によって明らかになった事実は採用されない」のではないでしょうか。 

 

はっきりと言いますが、百条委員会は知事を失墜させるための場ではありません! 

 

むしろ、解散して百条委員会自体を追求するための新たな百条委員会を設置する方が、県民の利益にかなうのではないでしょうか。 

 

▲14 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

この百条委員会のノーカットがYouTubeにアップされてます。増山議員や片山元副知事によって、あまりに酷い反斎藤派の捏造が明らかにされており、オールドメディアの地上波では流れないのでは。興味ある方は真実を見るべきです。 

 

▲416 ▼212 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも百条委員会はクーデターの有無を検証する目的で設置されたのではない。 

告発文書に書かれた知事の7つの疑惑についての検証を目的に設置された。 

クーデターの事をやりたいなら百条委員会の外でやればよく、証人尋問の貴重な時間を割くことではない。 

あくまでも本題は7つの疑惑。 

にしてもさすがコメント数稼ぎに命を賭けるスポーツ紙。 

斎藤派のヤフコメ民による歓喜の雄叫びが殺到すると想定してここぞとばかりに7つの疑惑の本質からかけ離れた部分のみをピックアップして記事にする。 

コメントランキングに上がってきて良かったね。デイリースポーツさん。 

 

▲63 ▼105 

 

=+=+=+=+= 

 

取りあえず、まず百条委員会なり第三者委員会が明らかにすべきなのは、 

元局長が作成したかどうかは後回しにして、世の中で言われているクーデターやら、 

不倫やらのデータがあったのかどうかをはっきりして欲しいね。 

誰がいい、悪いはその後でいいと思うんだけどね。 

 

▲71 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

これは司法にしか、結論は出せない。クーデター説もパソコンやUSBが押収されれば、なんでも出来る。誰が追加してPCやUSBに記入も出来るわけだし、反斎藤派に人事を固めると言っても、西播磨の局長が総務部長でもあるまいし、最終決裁は知事だからバレてしまう。この件も疑わしい内容だ。これは捜査の専門家が介入してやらないと真実はいつまでも闇の中だ。 

 

▲445 ▼155 

 

=+=+=+=+= 

 

様々、大きな幅のある真偽が入り乱れた情報が 

あって、何が真実なのか、信頼ある調査が必要に 

思います 

皆さんの意見ねように利害関係がなく、調査のプロである警察、司法による調査を委ねることも 

必要と感じますね 

ただ、はっきりと思うのは、 

公益通報保護の中で調査すべきでしたね 

訴えられた上司の立場の方が訴えた部下を探し回り、特定して調査は駄目でした 

ここだけは、間違わずに責任を取るべきと思います 

あと、人が自死していることを忘れてはならないですね 

 

▲126 ▼152 

 

=+=+=+=+= 

 

パソコンの内容の中身をなぜ増山氏が知っているのか? 

また、斎藤知事は本当に知らなかったのか? 

クーデターと書いてあったから処分したと言っていたではないか。 

 

増山氏は先日立花氏の嬉しそうに一緒に写真をとってXにアップしている。 

情報流出の可能性は誰だったのか警察が明確にすべきだ。 

 

▲650 ▼254 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委が維新の会のコントロール下で動くだけなら何度も繰り返しても『問題なんて無かった』『局長の職務規定違反だった』で終わりですね。 

維新の会による地上げ政策だった森友学園の始末の仕方から見ても、大阪特有の権力構造が働くので、地方の警察や検察、裁判所に任せても大勢は変わらないでしょう。 

問題提起としての告発は目的通りに、公選法とソーシャルメディアへの問題提起にはなったけど、斎藤知事の権威に任期中の影響を及ぼすことは出来なさそうだ。 

 

▲4 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自殺した職員の為なら、チェックしたはずの百条委員会が名誉を守るべきでしょう。 

一ヶ月経過しようとしているのに大体的に聞こえないのは、名誉ではただ彼の死を利用しただけでは無いかと疑わしくなる。 

 

▲22 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

クーデターと言っているとすれば非合法的な手段でやりましたよと、またやりますとの宣言で、世界ひろしと言えどもクーデターが合法的だとの立場をとっている所は皆無それがグローバルスタンダードで、そもそも公益通報が非合法的な手段で行ったような話しでは、当たり前に懲戒処分に、としか一般論常識では想えないが、何がどう違うのか聞いてみたいが?。 

 

▲103 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

クーデターって 民主主義国家でも独裁国家でも禁じ手とされているわけで 人が死のうが、誰かが不利益を被ろうが お構いなしに体制をひっくり返すことを意味する 

それが県庁や県議会という場で画策されていたのであれば、大問題ですよね 

まして民主主義国家で選挙で選ばれた知事を貶めようとしたのであれば断罪されて然るべき こんなの司法に問うことも無く クーデター失敗の顛末でしかない 知事が再選された事含めて 反知事派閥の猛省を望みます 

改革に伴う痛みや自分たちに都合のよい知事が欲しいなら 選挙で勝つしかない それが負けたんだから 何をかいわんや 

選挙結果や手法にまで異論を唱えるとか 民主主義の国に生きているとは思えない 

 

▲126 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

「告発文」はネットで公開されている.ザっと読んで見たけど、とても局長をやるほどの公務員が書いたとは思えない根拠のないうわさ話、伝聞ばかりで、この文書を県側が「怪文書」とした判断は間違っていなかったと思う。ただ、現在はコンプライアンスの時代。たとえバカバカしくても正規手続きで対応するべきだった。セクハラと同じ。例え上司に何の性的思いがなくても、女性部下側が「そう感じたのなら」その問題を第三者が精査すべきなのだ。 

どちらにしても昭和的な人づきあいは出来なくなっている。常に周りは、ことあれば、人を陥れようとしている・・と身構えて付き合わないといけない時代なんだろう。 

 

▲504 ▼196 

 

=+=+=+=+= 

 

クーデターと言っても、武力を使うわけではない。 

クーデター的な効果があるのが公益通報で、知事やその側近を告発することというだけ。 

告発されるような事実がなければ成り立たない話だと思う。 

 

▲84 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事の改革路線について、県幹部や県議、県内首長にかなり厚い層の「反斉藤派」が出来上がっていたのは事実だろう。陰謀をもって斉藤一派を追い出すのではなく、県議会の場で、県民に分かりやすく不信任とするようなやり方が筋だったと思う。反斉藤派がいかに兵庫のためを思ってやったと言っても、怪文書をばらまくやり方では逆に「既得権益を保持するため」という印象になってしまう。 

 

▲183 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

スポーツ紙やネット記事も斎藤支持とアンチに分かれている。このデイリーのように斎藤氏寄りの記事が載れば当然支持者が盛り上がり、批判的な記事が出ればアンチが盛り上がる。 

 そこでおもしろい現象がひとつ。スポーツ紙だけでなく読売や朝日のような一般紙も含めて批判的な論調だと、一部の支持者が必ず「偏向報道」「もう購読をやめる」とコメントする。一方、斎藤氏寄りの記事が出ても、アンチからは同様の批判はほぼない。 

 確かにメディアでは斎藤氏に批判的な論調が多い。支持者は斎藤氏に自分を重ねてマスコミの被害者と思い込んでいるように感じる。 

 

▲128 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

増山議員が言っていることが本当であれば、内容が議員に流出してるという事実があるということですよね。地方公務員法違反に該当します。 

知事はこの内容だから処分したというなら、内容を知らないと委員会で証言したことは偽証になります。 

増山議員がこの内容を公開すると言って、告発者本人に電話をして脅して、本人がそれを苦に自殺したらとしたら、ある意味、この議員の自殺幇助の疑いの可能性も出てきます。 

ツッコミ満載です。 

 

▲346 ▼197 

 

=+=+=+=+= 

 

こうした内容や、怪文書作成者の業務態度等について、少しでも報道で触れていたマスコミってありましたか? 

私が見ていた中では、『清廉潔白な悲劇のヒーローVS悪の権化の斎藤知事』みたいな報道しか為されていなかったと思うのですが。 

しかも、当該文書の作成意図について、ここまで明確に公用PCに保存されており、それを確認していたのにスルーし続け、挙げ句の果てには証拠から排除しようと動いていた百条委員会の人達。 

彼らがやっている事って捏造では? 

捏造&クーデターで実際に知事を追い落としたって相当危険な話だと思います。 

 

▲29 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

昔会社でコンプラ担当してたけど、自殺者が出た時点で些末なルール違反とか余り意味ないんだよなというのが私見 

 

そもそも、パワハラで自殺とかイジメや不法行為が出たから公益通報とか作られたので 

 

それら防ぐのが一番の目的で、公益通報を使わせるのが目的では無いはず 

 

単純にパワハラがあったかどうか調べて欲しいね 

 

▲270 ▼230 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもの発端が県の庁舎建替え問題でしょ? 

建替え反対の知事と推進派の議員との対立に局長が利用されてたけど、PC押収され中身が百条委員会によって公になりそうだから自死した。 

建替え工事受注予定の企業と県議員の関係を調べた方が良いんじゃないの? 

 

▲89 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

ようやく公用パソコンの中身が議論され始めた。奥谷委員や朝日、NHKが必死に隠そうとしていたことですね。 

局長の自死は知事のせいだというのであれば不倫日記の話をせざるを得ないですが、そこを言わないのであれば不倫日記を理由にして隠されていた怪文書作成の経緯がわかる資料の部分のみを開示して議論を始めたらよろしい。 

 

▲208 ▼117 

 

=+=+=+=+= 

 

証拠とされる公用PCも押収した後、データをインストールして、元局長に不利な証拠を捏造したという噂もある。警察の鑑識で調査しないと無理なレベル。いずれにせよ、外部へのデータ漏洩疑惑には証言拒否されているし、県としては刑事告発しなければならないハズなんだが。その辺はうやむやなまま、逃げ切るつもりなのか? 

 

▲42 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミにデマだらけの怪文書をバラ撒き、嘘だらけのアンケート結果を公表し、斎藤知事を失脚させてクーデター計画を立てて実行した首謀者は誰なのかをハッキリさせないと、この問題は解決はしない。公用PCからクーデター計画の証拠となる文書が大量に発見されたのだから、むしろその調査を行うべきである。 

斎藤知事が公益通報者保護法に違反しているかどうかは情報が出揃っているので後は司法の判断に委ねるしかないでしょう。百条委員会で追及したところでこれ以上の進展はない。 

 

▲221 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

仮にクーデター計画を公用パソコンに書いていたらなんて稚拙なことかと思うよ、例え局長級であっても知事・副知事・人事当局を相手にして、勝手に思ったような人事異動なんて出来る訳がない。ただ、何かの個人的な不満が理由なのか、それとも知事のパワハラや補助金還流などを告発する手段として計画したのかは明確にされるべきで、知事がそのような行為を行っていたら、それはそれとして知事は責任をとるべきだとは思う。 

 

▲68 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

クーデターとは暴力的に政権を倒すことですよ。選挙で選ばれた現在の日本の知事に対してどうやってクーデターを起こすのか? 

パワハラ知事に対する比喩的な言葉だと考えるのが普通でしょう。 

耳を疑うのではなく前後の文章の脈絡から自らの行いを振り返るべきだったのでは? 

 

▲66 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

25日の百条委員会では片山さんと増山さんがクーデター計画の疑惑について語っていました。 

その記録が残されていると思われる公用PCを調べる必要があるのではないか? 

斎藤氏は自分にかけられた疑惑を追及されるが、逆に一連の出来事で自分が疑惑に思う事を訴えるべきである。 

これは何人かで自分たちの既得権益を守るために首長を失脚させようと計画されたつまりクーデターなのだ。 

 

そもそも公益通報者保護法は適用されない、これは「公益」ではなく「一部の人の利益」の為に行っているからだ。 

 

斎藤氏は次々と難問が来るが立ち向かって頑張ってもらいたい。 

全国民もこんな手段を使う数年すれば消えていなくなる兵庫県の既得権益者を追求し、一掃すべきである。 

 

▲237 ▼198 

 

=+=+=+=+= 

 

クーデターの内容が立花により漏洩してたけど、それを読むと斎藤知事に対するクーデターでなく、井戸前知事時代にそんな計画があった(架空?)のものだった。 

それを確認せず、クーデターという言葉だけで自分に対するものと錯覚した可能性が高いと思う。 

自死された県民局長が気の毒でならない。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラの不確かな内容をオールドメディアは大体的に報道したのに、元副知事や県議員が百条委員会で発言している内容はまさしく「知事降ろしのクーデター」であり、大問題である。なんで今度は報道を控えるのか、一番有名な知事を攻撃する内容だぞ速報で流してもいいくらいだ 

 

▲15 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の件、日本の闇の部分が見えた気がします。 

今回は兵庫県の政治の話ですが、同じ様に日本全体を蝕んでいる人間が沢山いるんでしょうね。 

だから、日本はどんどん沈没していく。 

癌は切除しないと、永遠に栄養を吸いつくして本体も壊してしまう。 

日本は大手術が必要です。 

 

何となくですが、神様が東日本大震災という前触れを与え、何も改善されないから来年7月に起こると言われる大震災(ホントかしらんけど)も起きるって事なんじゃないかと思う。 

 

歴史を振り返ると、人が驕り、堕落すると、災害ってやってくる事って良くあるなと思います、長く生きていると個人の人生も同じ、国の歴史も同じ、のようだな、と実感します。 

備えておいた方が良いと思います。 

 

▲43 ▼93 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事実を見ると、県職員、県議議員、百条委員会、マスコミが斎藤知事を追い落とすために画策して、いろいろなデマを拡散したということだろう。県警が早く捜査して県政を健全に戻すしかない。またこれに加担した職員、議員は処罰されなければならない。あまりにも恐ろしいと感じる。 

 

▲91 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日の兵庫県の百条委員会に置いて 

日本のテレビ局の偏向報道が問題となりました。 

しかしながら、今朝からどこの放送局も一切触れていません。 

ウソの報道、偏向報道していたことが明らかになっても各社無視しています。 

まあ、触れると大変な問題となりますからね! 

 

日本のメディアは権力者とつながって、反対するものを葬る構造が明確となりました。これは恐ろしいことです。 

日本国民は、個人で確認して欲しいと思います。 

 

▲476 ▼170 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラの件は、確信できるような情報がないため、真偽の程はわからない。 

だが、PR会社と組んだ公職選挙法違反の件は、証拠もかなりあり信憑性が高い。 

 

そう考えると、斎藤の人間性が疑われるのは当然だし、むしろ無批判で「斎藤さんは悪くない」と言ってる人たちの思考は、理解に苦しむ 

 

▲49 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

「クーデター」とは大層大袈裟に触れまわっているが、国レベルなら分かるが、地方自治の46都道府県の一つだろう、そんな大それた問題ではない、公益通報潰しの一環だろう、斎藤王国の危機をシャカリキになってやったとしか思えない、噂話や誹謗中傷の類て、慌てふためいて即座に短時間に県局長を処分したとしか思えない、人間本当の事を言われると怒るもんです。 

後ろめたい事や表に出ては困る問題を潰しに掛かった証左でしょう。斎藤氏もはや知事の器ではない。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事や元副知事は、クーデターをキーワードにして元県民局長の公益通報では無いと理由付けをしたいのだろうが、それは、視点が違う。 

 

そもそも公益通報保護法は、告発状を提出した人を保護し、その告発内容に告発された人が精査して懲戒をしてはならない。 

これをすると公益通報保護法に違反する。 

 

今回の件は、それを真面に公益通報保護法を遵守せずに斎藤知事が行った事に問題がある。 

 

いずれ斎藤知事には、この違法の責任が課せられるだろうが、この件で自死した元県民局長の悔しさまでは、拭えない。 

 

▲109 ▼161 

 

=+=+=+=+= 

 

告発した人が亡くなっているから、齋藤知事らは、なんとでも言えるよね。 

齋藤知事と増山、片山は、打ち合わせ済みだし。 

 

パソコンのクーデターについては、小説だったと言う話もあるし、元々USBに入っていた情報という話もある。 

 

百条委員会では、調査しきれないところがあると思う。 

齋藤知事や増山、岸口の言っていることが、正しいわけではあるまい。 

百条委員会の報告を待つのみ。 

 

▲68 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

まだまだ真相が明らかではありませんし、 

この件をもってして判断するのではなく、 

選挙でのトラブルも含め、 

総合的に判断すべきでしょう。 

 

もしも本当に何か問題のある人なら 

いずれボロが必ず出ます。 

そうではないのであれば何も起こりません。 

 

▲11 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

で、なぜかその公用PCの内容がUSBにコピーされているという情報を百条委側がうっかり漏らしたようですけど、内容を把握していたはずなのに知らないふりをしてこれまでの質問攻めをやっていたのかな? 

 

ここまで百条委の信頼を失墜させる茶番劇をやらかしておいて、よもや説明責任も果たさずに逃げるつもりじゃないでしょうね、委員会の皆様方は 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

部下のパソコンに 

「クーデター」とか「新しい人事案」とかあったら 

「誹謗中傷性が高い」だとか、「真実相当性が無い」だとかの前に 

まずはその真意を確かめないものかね? 

 

何が理由で「クーデター」を企てたのか、そこが核心なはず 

主文する前に 

確認する知事であってほしいと思うんだけどな 

 

▲165 ▼80 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の事柄、キャラが表面化されてきて面白いね。 

 

 

特に百条委員、追及の急先鋒メンバー丸尾、上野、辞めた竹内これら3人は 

改革止めたい非改革派。 

伝聞、憶測の域を最大化、事件化し知事の首を取ろうとの筋書きが見え見え。ボロが出始めてただいま押され気味。 

委員長の奥谷はあえて言えばプライベート情報は伏せてことを結論出したい 

中立派。 

唯一、改革派の増山氏は偏向報道、伝聞、憶測の域でない事実関係、追及の急先鋒メンバーの矛盾をついた質疑で真相究明。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラやおねだりの有無は、捉え方によっていろいろな考えがあって良いと思うけど、通報への対応を誤っていることは覆せないとだろ。窃盗の疑いをかけられた警察官が、その窃盗事件の捜査を担当して良いのかという単純な話だからな。 

 

▲23 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも違法な調査によって発見されたものは、証拠にはならない。捏造の可能性すら疑われる。そして最後には立花氏にリークされるとか、最初から最後まで証拠の体ではない。この件に関して、論外だと言えるだろう。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

間違いなく言えるのは、いわゆるオールドメディアの罪 

よく知りもしない、調べもしないでマスコミがおもしろおかしく報道した 

 

元知事派、守旧派の県職員、県議らが斎藤知事の改革に異を唱え 

天下り先を邪魔されて一部幹部職員がキレてクーデターを起こした 

 

問題は関西メディアが公金チューチューの既得権益派を擁護したこと 

関西の某テレビ局は県民局長の身内を甘い汁を吸ってきたし 

記者クラブの某女性記者は元知事派県議と深い関係にある 

 

一方東京メディアはおもしろいところだけを取り上げて取材がおろそか 

「報道特集」ではキャスターがほとんど実態を知らないくせに 

表面だけで知事の人格を否定する捨て台詞を吐くなどしていた 

 

今日の読売新聞では元副知事の百条委での発言を載せていたが 

オールドメディアはしっかり反省して、今からでも公平に 

きちんと調べて放送、掲載すべき 

 

▲46 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

正義とは何かを考えさせられますね。自身、昔クラスメート集団いじめに遭い、担任(女性)まで多数派の味方になり、逃げ道無くなって、仕方なく一人の顔面思いっきりぶん殴ったら、終わりましたね。何が言いたいかと、今回の知事への告発文書についてですが、第三者委員会などへの調査方針を考えた処で、今の百条委員会の面子のように反斎藤知事派ばかりになるんでしょうから、中立公平性など期待出来なかったと思うんですよね。 

 ですから、告発された側が処分を下したのが問題だとの正論がみられますが、私自身のように担任まで敵に回った時に正攻法では解決出来ない、という経験からは、あり得る対処だったかと思いますね。 

 

▲184 ▼219 

 

=+=+=+=+= 

 

「事実も含まれる」パワハラ問題について指導の範囲内で済ませる人 

告発されている当の本人、まして県のトップである知事が告発者探しを率先したという権力の使い方があるまじき問題なのにこの議員さんもSNSで話題逸らしに必死で兵庫県民として悲しいし怖ろしいです 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「処分」をするのに、自分はまったく見ていないて、どういうこと? 

片山副知事の言うことをうのみにしたってこと!??!? 

 

自分の目で確認せずに処分を下す意味がわからない。 

さては、のちのちの責任を片山副知事ひとりに押し付けるつもりか? 

 

自分への誹謗中傷が書かれているなら、何を書かれたか、事実が混じっていないかどうかを確認するために、自分の目で見るのがふつうだろう。 

 

このひとには、常識を逸脱した言動が多すぎる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

元知事派の維新増山県議の部分だけを切り取った報道。斎藤知事の尋問全体からすると、内輪に対する答えやすい尋問の部分です。この記事を書いた記者には一番印象に残ったのかな? 

今問題視されている偏った報道のように感じます。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

県民です。 

県職員と県議会議員は、 

しっかり県政と県民の為に 

働いて欲しいです。 

特に県議会議員! 

あなた方は、何を県職員を 

煽って、煽られているのか、 

意味不明! 

次の県議会議員 選挙で、 

最も信頼が出来て県民の為になる 

候補を選びたいと思います! 

 

▲45 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

昨日の百条委員会で公用PCのメモによると3年前に 

元県民局長の渡瀬氏と元知事の井戸氏、元副知事の金沢氏による 

姫路市内での飲み会の場で「斎藤を引きずり下ろす」旨の会話があり 

クーデター計画の種となったと発言がありました。 

 

なぜ姫路かというと共通点は 姫路女学院中学校・高等学校の 

顧問職に天下りしている(金沢氏)&天下りの予定(渡瀬氏)だった。 

 

しかし斎藤知事はそのような天下りポストを経費削減のため 

無くそうとしていた。 

 

ちなみに兵庫県は斎藤氏が当選するまでの過去59年間全て 

副知事→知事へ昇級当選しています。 

そして副知事はどの様に決まるのかというと 

知事が指名し、県議会の同意を得て選任される。 

つまり兵庫県知事は議会の意に則した人が就任する流れだった。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

NHK党立花氏の応援告発が無かったら 

オールドメディアが作った告発→パワハラ→自殺の嘘のストーリーを覆すことはなかった、クーデター→懲戒処分→PCの中身公開→自殺の真相が今暴かれている、百条委員会での徴収終了後は議員解散し選挙をして既得権益保護の為動いた県議員を落選し真に県民のための県政を取り返さなければならない。 

 

▲20 ▼19 

 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会、第三者委員会等の亡くなった方への忖度が一番ややこしくしている。 

亡くなった方へのお悔やみの気持ちは持つべきだが、その方の生前の行為を封する事は各種委員会の役割を毀損しているのではないでしょうか。 

 

▲160 ▼76 

 

=+=+=+=+= 

 

でもそのクーデターというのは、漏洩文章を読んだ丸山穂高さんによれば局長は良くも悪くも前知事の井戸派だから、井戸知事に対する齋藤知事の「クーデター」という世界線で捉えられたクーデター「顛末記」だと、過去の話だと。だから内容も調査せずに処分というのは、意味が解らない。内容を調査した上で、公用パソコンを実際に私的に使っていたのか、何時間使ったのか、それこそ「内容は何か」など調査あっての事だから、停職3か月が重いか軽いか、あるいは無罪放免か、は調査あっての事で、別に処罰が適正なら構わないが、調査が無かった所が大いに問題。 

 

▲199 ▼108 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏の話が概ね腑におちる。斎藤氏は嵌められたが、想定外の事が起こり、オールドメディアでは伏せられた情報がバンバン開示され、人間関係がどうつながっているかが見えて、死人が正義ではなかった、しかもその死すら、斎藤氏への恨みからではないとまで見えてきた。PCの中身を百条と斎藤氏側と奥様や不倫相手とされる方、皆揃えて確認すればいいだけの話になった。 

 

斎藤氏が悪くないのに、判断される前に失職に追い込み、無駄に税金を使って選挙をして、反対市長が束になってお仲間企業や政治的な組織票を扇動したけど、まさかの民意に屈するという時代劇的な成敗決着。百条のやっていることをふまえての民意だからね、新しい大ネタも出ないようだし、これまだ続けるの?魔女裁判的な違和感しかない。 

既得権益に漬かってしまった人たちに是正をかけると、いつの世も恐ろしいということは分かったよ。 

 

▲59 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうときは、法律に沿って淡々と結論を出すに限るよ。 

 

デマや、偽情報が氾濫して何が真実かわからない。 

 

なのでわかっている事実、 

1公益通報があったのに、通報者を特定する様に操作し、パソコン等を押収し処罰した。 

 

2パソコンの内部情報を漏洩させた。 

 

3パワハラの有無。 

 

これらから淡々と結論を出したら良いと思う。 

 

▲35 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

スポーツ新聞だがオールドメディアが斎藤知事の発言を注釈付けずに取り上げている事に驚いた。 

これは斎藤知事への「クーデター」の失敗は大方決まったのだろうか。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

公益通報者保護法に違反しているという意見がありますが、初めに3月にマスコミ、警察など各方面にばら撒いた怪文書については、公益通報ではありませんし、公益通報と認められていません。 

その後4月に公益通報窓口に出されたものは、公益通報と認められていますが、斎藤知事は、これについて犯人探しなどをしていません。 

 

▲453 ▼249 

 

=+=+=+=+= 

 

これが真実であれば片山氏が辞職した理由が意味不明だろう。辞職した時との違いは県民に犬猫野菜が多かったという事実に目覚めてしまったのだろう。彼に取っては救いだろうが社会にとってはマイナスだ。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤氏は全く存じ上げていません。? 

それで懲戒免職ですか?たまったもんじゃないです、自分がやられたら… 

斎藤氏は自分に不利な事は全て他人のせいにする傾向がありますね 

県民は真実を知りたい訳です 

百条でも協力します発言、誓約、 

しかし、現実は同じ発言、これもどうかとか? 

 

▲12 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

己の論理になるよう、拾い集めて、クーデターとか罪名に仕立てる、共に民主党の李さんと同じ。それは偶然なのか、皆同じことを考えるからか?やっていることはあちらと同じだな。それで己が有利に、己が既得権益に座り続けるというわけだ。クーデターとか言っているのは維新だけ。維新の裁判。岸和田市長と同じこと。これは全部、維新の不祥事。被害を受けているのは県民、市民。こんなのは他の政党ではないだろう。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙で選ばれた知事を一県庁職員の力で引きずり降ろすことはできない。 

武力による乗っ取りも、国を押さえていないのだから、県レベルでは機動隊や自衛隊にすぐに鎮圧されるだろう。 

つまりクーデターなどというのは絵空事、本気で相手にすべき問題ではない。 

斎藤知事も取巻きも本気で信じたなら、なぜ内乱予備罪で逮捕させなかったのか。こちらの方が首長としては問題だ。 

つまりは、クーデターなどと言うのは局長を陥れるための方便だということ。 

 

▲3 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この期に及んで3/12付告発文書(怪文書)が公益文書と言い張る方が居るのが、理解できない。 

法に照らしても「通報内容が法令違反行為に該当」「発信者が匿名の場合真実相当性(証拠)が必要」を満たさないと公益通報としては認められない。 

公益文書と言い張る方は、ちゃんと告発書原文を読んでるのか疑問。 

 

▲227 ▼133 

 

=+=+=+=+= 

 

完全にどっちもどっちだと思う。 

 

公益通報にあたるあたらないは結論が出てないから置いといて、自身への疑惑を第三者調査なく「嘘八百」として処分してしまったのは、不信を生んでしまう対応。 

職員個人名や企業も出てきたので、即座に明確に否定するのは大事だけど、処分するのは慎重に客観的見解を出してからにすればよかった。 

他の3つの処分理由でも十分処分相当だったので、それならここまで拗れてないと思う。 

 

または、クーデター情報については当時マスコミから追及されているときに明確に開示すべきだった。 

クーデター情報はプライバシー情報ではないんだから。それなら百条委員会も必要なかった。 

 

主に自らへの疑惑に対する文書について客観調査なく処分することへのリスクはもう少し考えられたと思う。 

 

パワハラおねだりを決めつけたマスコミや不公平な百条委員会もおかしいけど、知事が完全な正義ということでもないと思う。 

 

▲123 ▼216 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県百条委のTV報道何処も放送しないな、放送してもしなくても、TV報道は全く信じないが前提となってしまっている今ですから、このままTVの実質視聴率を下げていただいて結構です、真実の報道をして頂けるのであれば考え改めますが、 

 

▲19 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

〉マスコミは報道していませんが、県の公益通報の窓口にあたる部署は明確なパワハラの認定はできなかったと結果を出しています。また、百条委員会の委員が行ったアンケートは正確性の乏しい、悪意ある人が何百回と複数回答出来る信ぴょう性のないアンケートでした。マスコミはこのアンケートを報道しています。 

 

 

 貴台は、組織の実態をご存じないのでしょう。 

 県の公益通報の部署は、齋藤知事の了承を得て(決裁印をもらって)結果を公表しているのです。 

 そういう訳で結局は、齋藤知事に凄く配慮した内容になってしまうのは仕方ない現実なのです。 

 

 だから、「パワハラがあったと確定できるものでも、無かったと確定できたわけでもない。」という玉虫色の報告書となったのです。 

 

 齋藤知事のパワハラぶりを知っている部下職員がまた槍玉に挙げられるようなことを報告できる筈がありません。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「事実なら、あってはならない」 

 

はっ? 

告発をするって、それだけの覚悟って事だろ? 

斎藤を引き摺り下ろす目的なのだから。 

ある意味クーデターである。 

取締役会で社長解任案を提起する様なものだ。 

 

それに、その後の人事はどうするのかも、理想で書いただけなのでは? 

 

下っ端の従業員にとって、告発はある意味命懸けである。 

失敗すればクビは免れないだろうし。。。 

どんな思いで告発文書を書いたのかを、全く想像する事すらしない斎藤。。。 

単純に、亡くなった告発者は裏切り者だと思ってるのだろう。。。 

 

公益通報者は、誰かを必ず特定されるわけだから、 

誰ももう告発はしないだろう。 

そもそも、それを職員達に見せつける為に公益通報者を特定したのだろう。 

やり方が、まるで反 社である。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この知事クーデターとか騒いでるけと、 

クーデターの定義とは一般に、軍隊組織や政治家が非合法的に、かつ公然と、暴力的な手段を行使して、政権を転覆させること、またそれを試みることを指す。 

要は警察か自衛隊が出動するレベルがクーデターであって、知事が騒いでいるのは、ただの権力争い。 

大袈裟元彦知事ですね。 

 

▲24 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

だからこそ、勝手に判断せず然るべき機関に委ねるべきだったとは思わないのだろうか? 

左遷を仄めかされた本人に犯人探しをさせれば、私怨も影響して感情的な捜査になるのは目に見えているし、本人にバレてると判れば追い詰められて死を選ぶリスクも当然想定される。 

その判断が間違ってた結果、最悪の結末を招いた事を、どうしても認めたくないんだね。 

 

▲196 ▼106 

 

=+=+=+=+= 

 

職員は迅速に処分して、自分は職権濫用して自動車免許更新を県警に特別扱いで順番待ちをせずにやらせた事などは謝罪しただけ。 

職員が遅刻すると激怒するのに自分は遅刻が多いなど、人に厳しく自分に甘いトップ。 

 

▲35 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

日和見の維新が斎藤陣営に有利な文言を引き出して来ているようにしか見えない。このような利害関係しか考えない連中が捜査めいたものをするのはいい加減におかしい。正当な強制捜査権を持つ、また利害関係のない検察、警察が行うべき。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

令和の忍者やないの。こりゃ万博期間中は夢洲から兵庫県庁舎へ外国人観光客が忍者ツアーで押し寄せるぞ。 

 

忍術には「陰忍」と「陽忍」があるとされる。陰忍とは、姿を隠して敵地に忍び込み内情を探ったり破壊工作をする方法であり、一般的に想像される忍者とはこの時の姿である。対して陽忍とは、姿を公にさらしつつ計略によって目的を遂げる方法である。いわゆる諜報活動や謀略、離間工作などがこれに当たる。 

 

▲11 ▼32 

 

 

=+=+=+=+= 

 

令和の忍者やないの。こりゃ万博期間中は夢洲から兵庫県庁舎へ外国人観光客が忍者ツアーで押し寄せるぞ。 

 

忍術には「陰忍」と「陽忍」があるとされる。陰忍とは、姿を隠して敵地に忍び込み内情を探ったり破壊工作をする方法であり、一般的に想像される忍者とはこの時の姿である。対して陽忍とは、姿を公にさらしつつ計略によって目的を遂げる方法である。いわゆる諜報活動や謀略、離間工作などがこれに当たる。 

 

▲11 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事の話は筋が通ってると感じるな。 

無茶苦茶な文書をマスコミにリーク。しかも外部関係者の実名まで出ている。大慌てで直ぐ調べてくれと考えると思います。まぁ第三者委員会を立ち上げにも動けば良かったのかもだけと。それでも実際に反斎藤軍が存在するわけだから、同じように大騒ぎになっただろうね。 

 

▲12 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

クーデターという単語を都合の良いように解釈するな! 

クーデターなんてのはストライキやある人物を拘束したり占拠したりそういった行為をクーデターと言うのであって、普通に誰もがその内容を見ても元局長が言ってるクーデターとはそう思ってる同士達と訴えようとする声掛けであって、本当の意味でのクーデターを起こす内容では無いのに強引にその言葉を利用して言い訳してるだけの話だよな! 

 

▲43 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題、自分としては斎藤知事にパワハラ的な気質が有ったとしても、県民局長が訴えるようなパワハラは実際には無かったのが事実だと思います。対立する県議会側のメインが立憲系なので、左派メディアは県民局長を「人望の有る正義の人」と設定して色々と斎藤知事側を批判してますが、県民局長は、端的に言えば、自分を出世させなかった斎藤知事に、定年退職のついでにデマを並べてパワハラを訴えて意趣返ししてやろうと画策したけど、普段から公用PCに卑猥な不倫日記を書いたり、人事PCから勝手に女性の写真などの個人データを保存してる「不埒な公務員」だと発覚して、恥ずかしくなって自死してしまったのが真相で、それ以上もそれ以下も無いかと思います。多くの県民がそう判断したから斎藤知事は再選したのです。「真相究明」とか騒いでる左派メディアが相変わらず居ますが、県政運営の邪魔にしかなってません、一刻も早くやめて欲しいです。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公用PCに不穏当な文言が入力されていたというが、誰がいつ書き込んだのかは不明。押収してから知事側に有利になるような文言を、知事側の誰かが入力した可能性もありうる。 

 

▲54 ▼108 

 

=+=+=+=+= 

 

片山が百条の前に維新の議員団を訪問し打ち合わせしてた事を片山が証言していましたね。それで維新の増山がしきりに百条委員の問題点を言っていましたね。斉藤、片山、増山いずれも同じ穴のムジナの黒ですから必死ですよね。最後の悪あがきが醜い事がわからないのですかね。もうこの泥試合も飽きました。犯罪事案が数多く見受けられる訳ですから、第三者委員会に委ねる事なくさっさと司法に告発し白黒つけるべきです。時間がかかって得するのは斉藤知事なんですから。 

 

▲26 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

クーデターという単語が独り歩きしているが、パワハラ等の告発が真実なら(県側の調査でも結局一定の真実性は認められましたが)普通に公益通報ですからね 

正当な訴えをクーデターだ怪文書だと切り捨てようとする方が邪な意図があるとしか考えられない 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

語尾が全部「認識している。」 

違うなら証拠を出せと言っている。公益通報者を特定しても罪にはならない。報道禁止期間でもSNSの管理伝聞は規制なし。 

個人的に記憶にないと惚ける人間は信用できない。だからこの報道を見ると嫌な気分になる。直接対峙した人間にしか真実は解らない。省庁に居た位だから書類の書き方は完璧でしょう。弁護士が問題なしと言って終わるのでしょう。同僚の電話が録音されているかもしれない。そんな職場は終わってる。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

核心の真実を知りたい。元局長の筋書きと行動は、とても…名のある組織の基幹職が考えたとは思えない稚拙なもの。悪い県議に、押しつけられた…と言う噂も噂のままだし、ここを突き詰めることが…元局長の自死に直結している気がしますよ、奥谷さん! 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

当然報道されませんが、百条委員会では片山副知事が無双しクーデター派の議員やマスメディアをやり玉にあげ、主催者側はしどろもどろになって誤魔化して終わったみたいです。 

私物USBも流出させたのは知事側ではないということがわかってきました。 

予想通り百条委員会はクーデター派の完敗で終わりましたね。 

Xでは中継が沢山共有されています。 

 

▲232 ▼172 

 

 

 
 

IMAGE