( 239689 )  2024/12/26 14:29:26  
00

兵庫県知事である斎藤元彦が、告発文書問題について県議会の文書問題調査特別委員会で最終尋問を受けた。

告発側の公用パソコン内の文書やメモについて質問があり、斎藤知事はそれに関して全く知らなかったと回答した。

片山副知事からクーデターという発言があったことは報告を受けたが、具体的な文書内容については知らなかったと述べた。

もし告発側の指摘が事実であれば大きな問題があるとし、「公務員は職務に専念することが大切であり、他の職員を誹謗中傷したり分断を引き起こす行為は許されない」とコメントした。

(要約)

( 239691 )  2024/12/26 14:29:26  
00

 斎藤元彦兵庫県知事 

 

 兵庫県の斎藤元彦知事の告発文書問題を審議する県議会の文書問題調査特別委員会(百条委員会)が25日に行われ、斎藤知事に対する最終尋問が行われた。 

 

 委員の増山誠県議(維新)は、これに先立って行われた、告発があった3月当時に調査を行った片山安孝前副知事に対する尋問で、告発側の公用パソコン内の文書やメモに、「片山ほか3名の左遷」「怪文書をあちこちにばらまいてみる。そのあとでマスコミにまく」「マスコミには写しを同封し、知事に見たことがあるか事実か確認させる」「クーデターを起こす方法はあるのか、メンバーはそろっている、担ぎ上げるリーダーは?」との記載があると指摘。また「反斎藤派の職員で知事の周りの主要ポストを固めるような」人事案リストもあったとしていた。 

 

 斎藤知事は、3月当時に、これらの公用パソコン内の文書やメモの詳細について知っていたのかと質問されると、「私は全く存じ上げていません」と答えた。 

 

 そのうえで「クーデター」などのワードについては、「私は3月25日前後に、片山副知事から、クーデターであったりとかいう発言も出てきてますということは報告を受けていましたので、一瞬、耳を疑ったというところもありました」と述べた。 

 

 「いま(増山)委員がご指摘いただいたことが仮に事実であれば、大変問題があるということだと思います。本来公務員の皆さんは職務に専念することが大事だと思いますので、他の職員の方を誹謗中傷したり、なにか分断をさせるような行為をしていたとしたら、職務中にやることとしては、あってはならないと思います」と語った。 

 

 

 
 

IMAGE