( 239918 ) 2024/12/26 18:58:11 2 00 松本人志、朝のニュースでも報道「来春復帰計画」に芸能界も沸く “復帰絶望視”芸人「救済」への本気ピンズバNEWS 12/26(木) 11:42 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3b43461e735edc205ce94d3663559f11887952b5 |
( 239921 ) 2024/12/26 18:58:11 0 00 ダウンタウン・松本人志(C)ピンズバNEWS
12月26日朝、『THE TIME,』(TBS系)や『めざましテレビ』(フジテレビ系)といった各局の情報番組で、ダウンタウン・松本人志(61)の近況が報じられた。
松本は活動を休止中だが、25日に配信の『Yahoo!ニュース』で芸能記者・中西正男氏のインタビューに答え、その内容が報道されたのだ。
松本は、女性に男女の行為を強要したとする2023年12月末の『週刊文春』の記事を巡り、発行元の文藝春秋などに約5億5000万円の損害賠償と訂正記事を求めて提訴。2024年11月8日に訴訟を取り下げ、裁判は終結していた。
しかし、文春との裁判終結後、Xではハッシュタグ《
》がトレンド入りしたほか、松本の地上波復帰に反対する声は根強くある。
そんな松本がインタビューで、訴えを取り下げた理由や休止中の胸中、今後の展開など多くを語ったのだ。
「松本さんは、今回の一件で家族、相方・浜田雅功さん(61)、後輩、吉本興業などに負担を強いてしまったこと、問題となった飲み会は“楽しんでくれれば”という思いでやっていたものの、後輩に気を遣わせていたのかもしれない、などと語りました。そして、《嫌な思いをした方がいたのかもしれないという部分はある》とも話し、その点を訴訟を取り下げた際のコメントに“お詫び”という形で入れたと明かしました」(ワイドショー関係者)
インタビューでは、ダウンタウンが今後『ダウンタウンチャンネル(仮)』といった独自のプラットフォームを作って発信する場を持ち、月額制で視聴者を募るという構想も明かされた。
「松本さんは、その『ダウンタウンチャンネル(仮)』を来春あたりに始めたいと語っていました。
ただ、このインタビューには《松ちゃん待ってます!》など応援する声だけではなく、厳しい意見も多く寄せられています。《なんというか「かっこ悪い感」は拭えないよな…》《やっぱりなんかモヤモヤしかないし、よくも悪くも何にも変わってない気がするな》《いい訳ばっかり》といった声が上がっていましたね。
そんななか、インタビューの『ダウンタウンチャンネル(仮)』に関するある個所が、芸能界でも大きな話題になっています。松本さんの報道の巻き添えを食らってしまった形のスピードワゴン・小沢一敬さん(51)について言及されていましたからね」(前同)
松本はインタビューの終盤、一緒の飲み会に参加したと報じられた小沢とクロスバー直撃・渡邊センス(40)の名前を出し、こうコメントしている。
《今回のことで止まってしまっている後輩たちもいます。小沢(スピードワゴン)もそうだし、ナベ(クロスバー直撃)もそうだし。これも難しいことなんですけど、僕から連絡をしても「大丈夫です」としか言わないんです。でも、それが本当だとは思えない。そういったメンバーもこっちに来て一緒にやれたら。そんな意味も込めて、新しい場を作ったというのもあります》
松本が裁判で訴えたのは、23年12月27日発売号の『週刊文春』に掲載された飲み会での出来事を巡ってだが、同誌では小沢が2015年冬に飲み会のアテンドをし、ベッドルームで女性と松本が2人きりになるよう仕向けたと報じられていた。
結果、松本に続いて小沢も2024年1月13日から活動を休止し、表舞台から姿を消すことに。11月27日配信の『smartFLASH』では小沢の近影が掲載されたが、そのビジュアルは白髪混じりのボサボサの金髪ヘアで、無精ひげも伸び放題という変わり果てた姿だった。小沢は記者の直撃にも無言を貫き、代わってマネージャーが「事務所を通してください」と応じるのみだった。
「松本さんは吉本興業ですが、小沢さんは別の事務所の所属。この事務所は売れっ子俳優や歌手も抱えている芸能界を代表する一大グループ企業ということもあって、松本さんの裁判が始まってから小沢さんは松本さんからの連絡にもいっさい返信しなくなり、音信不通になってしまったといいますね」(民放キー局関係者)
小沢が所属する事務所のグループ企業には、和田アキ子(74)を筆頭に、深田恭子(42)、綾瀬はるか(39)、石原さとみ(37)、鈴木亮平(41)、竹内涼真(31)といった主演クラスの人気俳優が多数所属している。
「事務所の上層部は松本さんと文春を巡る裁判が、万が一にも深田さんら売れっ子俳優たちにまで飛び火するようなことを恐れて、小沢さんに“いっさい連絡を取るな”と通達したと言われていますね。
そして小沢さんは、松本さんだけでなく、親交の深かったすべての吉本芸人とも連絡を取らなくなり、音信不通になったと聞こえてきています」(同)
松本の裁判は11月8日に終了したが、いまだテレビ復帰は見えていない。それと連動して、小沢の復帰も極めて難しい状況になっているという。
「現在、小沢さんの事務所は、どうやって彼の活動を再開させればいいのか、全く道筋が見えてこずに困惑していると聞こえてきています。
テレビ関係者の多くは“松本さんが復帰する前に小沢さんだけ番組に出演させるわけにはいかない”という考えですから、まずは松本さんが復帰しない限り、動くことができないと。でも、松本さんのテレビ復帰もまだ見えない。
また、松本さんが復帰したとしても、小沢さんもアテンドした立場。CMスポンサー企業が出演を嫌がると見られ、小沢さんには松本さんほどのパワーはない。そういう意味でも、小沢さんの復帰は松本さん以上に困難だともっぱらですね」(前出の民放キー局関係者)
そんな窮地にいる芸人・小沢を、松本、そしてダウンタウンが『ダウンタウンチャンネル(仮)』で復活させたいということなのかーー。
「松本さんと文春の裁判決着を受けて、相方の浜田さんも小沢さんの復帰をサポートしよう、とかなり本気になっているといいます。松本さんの復帰に向けて動くのは当然なのですが、浜田さんには“小沢のことを何とかせなアカン”という気持ちも強く、松本さん以上のフォローをして“助けないと”となっていると聞こえてきています。
それが叶いそうなのが、月額制の独自プラットフォームでの『ダウンタウンチャンネル(仮)』ということですよね。同メディアは見たくてお金を払った人だけが見られるメディアで、スポンサーの顔色を伺う必要はない。小沢さん復帰には、最適の場所と言えそうですよね」(前同)
松本の『ダウンタウンチャンネル(仮)』構想を受けて、
《色々好き勝手な事言われて、悔しい、腹立たしいと思いますが、頑張って下さいね。おそらく、自分の事より、ファンと、小沢さんや、クロスバーさんの為にも活動していかないという思いが一番強いと思う》 《スピードワゴン小沢も 復帰かなあ》 《まっちゃんが復活してくれないと、小沢さんが復活できない。早く復活してくれ!》
と、小沢の復帰に期待する声もXに寄せられている。
「松本さんの女性とのトラブル報道、裁判やその後の対応などには厳しい声も多く寄せられています。ただ、今回のインタビューの『ダウンタウンチャンネル(仮)』の話に、松本さんは小沢の救済を本気で考えていたのだな、と芸能界には響いているといいます。
一時は復帰が絶望視され、芸能界からの引退の可能性も言われた小沢さんですが、その復帰の場は、来春の『ダウンタウンチャンネル(仮)』でということになりそうですね」(同)
新たなプラットフォーム『ダウンタウンチャンネル(仮)』に注目が集まる――。
ピンズバNEWS編集部
|
( 239920 ) 2024/12/26 18:58:11 1 00 テレビ業界では、松本人志の一連の不祥事に対する対応を巡る議論が続いています。
松本氏が自らの不祥事に対して誠実に向き合い、謝罪や改善の姿勢を見せることが今後の活動に影響を与えることが予想されます。
(まとめ) | ( 239922 ) 2024/12/26 18:58:11 0 00 =+=+=+=+=
テレビが松本人志をニュースで取り上げるのなら、中居正広も取り上げるべきでしょう。何故どのテレビ局もスルーなのでしょうか。本人との間では示談が済んでいたとしても、スポンサーや視聴者に対しては何一つ解決していません。
▲1744 ▼216
=+=+=+=+=
松本氏が一連の女性問題に対して直に説明をしていないのが尾を引いていると思います。松本氏にとって説明しないのは自由なのかも知れませんが相応の行動をすれば相応に見られるということをご自覚された方が宜しいでしょう。まあこの独自プラットホーム立ち上げの意向が松本氏が世間に出した答えという事なのでしょうか。しかしながら松本氏がテレビに出なくとも特に問題はないです。どこまでも芸能界の思考と世間の思考の乖離が際立っている。
▲1500 ▼329
=+=+=+=+=
松本さんはテレビ局やスポンサーの理解が得られず、テレビでの復帰が叶わないため、独自のプラットフォームで活動を再開しようとしています。そんな状態で小沢を誘ったとしても、ホリプロとしては怪しさと危なかしさが晴れてないので認めないのではないでしょうか。 本当に小沢さんのことを考えるなら、具体的に小沢さんに非はないことを明示するべきかと思います。 『救済』っていうと聞こえはいいですが、そもそも松本さんの『とばっちり』なんですけどね。
▲1185 ▼250
=+=+=+=+=
小沢さんは松本さんのチャンネルには出ないほうがいいと思うよ。相方の井戸田さんには自分のバイクを預けたりして多少の連絡はとっているみたいだし、スピードワゴンには漫才があるでしょ。SECONDにも出ていたし、まずは小規模でもいいから漫才の舞台から始めたほうがいいんじゃないかな。
▲510 ▼87
=+=+=+=+=
吉本独自にプラットフォームを立ち上げる。 システムを1から作るわけではないが、当然そんな認知度が低く敷居の高いガラパゴスで他の芸人が配信するメリットはないのでほぼ松本専用プラットフォームになる。 吉本がこれを「ビジネス」として成立させる気があるならいったい月額いくらのサービスになることやら。
やろうと思えば一人でYoutubeでも何でもアカウント作って、もしくは会社に作ってもらって管理してもらえば大して手間をかけさせず、本人にとっては屁でもない程度の持ち出しからスタートできるんだけどね。 収益化に拘るならある程度のコンプラは守らないといけないけど、そういう資産状態の人じゃないだろうし、割と好き勝手できるはずだ。
なんていうかやっぱりプライドの塊というか「ほかの雑多な都落ち芸人と同じことはできない」って意識が高いのかな。
他人と違うことをする仕事、ってそういう意味ではないと思うけど。
▲590 ▼273
=+=+=+=+=
いいアイデアだと思う 世の中御立派な人だけじゃないんだから やらかして世間からはみ出しちゃった人たちだって生きて行かなきゃいけない ある意味この世の地獄を見てきた人たちの集い コンプラでがんじがらめのテレビなんかより、ずっと面白いと思う
▲24 ▼124
=+=+=+=+=
本人は当面の地上波テレビ復帰を諦めたようなので、配信等に活路を見いだすのはご自由に。でも、吉本興業はそうはいきません。初期の「事実無根」から急転直下、HPで人権保護を念頭に事案の事実関係を調査報告し再発防止と教育をすると約束したのだから、キチンと責任もって報告しないと。大阪万博で世界相手のアンバサダー、吉本興業も公金に携わる公的事業に関わるのだから責任重大です。この他にも文科省にもツテを使い教育分野の事業にも参入しているのだから、説明責任ぐらい果たさないと。ジャンポケ斉藤などもあった人権問題を啓発する勉強会の実施の成果も含めて、まずは吉本興業は総括しないと。テレビ局も吉本興業の主要株主なので、この点に言及しないと公共の電波を寡占的に預かる責任が果たせていない。
▲861 ▼192
=+=+=+=+=
松本人志みたいな一世風靡した大物芸人には世間に恥さらして王道の復帰劇見せて欲しいねえ。なんかコソコソと逃げている印象。復帰活動もコアなファン相手にだし。記者会見は避けられないんよ。罵詈雑言浴びせる悪意ある記者相手にズタボロに成ろうとも記者会見した方がええ。沈むか浮かぶかは松本人志の腕次第。
▲97 ▼96
=+=+=+=+=
松本氏の復帰について、いつ見ても否定的なコメントが多いですが、仮に復帰後に面白い番組が出来て評判良ければ、今、否定している人も何だかんだで見るのだろうなと思います。 正直、不愉快な思いをした人がいようが自分には関係ないと思っている。 なので必死に否定している人達の思考に同調できない。 不愉快といえば見ていた番組から松本人志が消え、以前ほどTVを見なくなったことだろうか。 まあ自分も含め、面白くなければ復帰したとて他の応援している人も見なくなるでしょうが・・・
▲57 ▼217
=+=+=+=+=
小沢さんをテレビに出演できる状態にするには、性加害問題をある程度クリアにする必要があるのでは。「松ちゃんが頼んでやったことだから、小沢さんは悪くない」の方向にもっていくのか、「小沢さんの飲み会でそんな加害はなかった」と事実無根にもっていくのか。結局、この1年で全然進展しなかった問題を動かさないと。インタビューでキレイごと言ってるだけでは復帰は難しいと思う。
▲139 ▼9
=+=+=+=+=
まあ、今さらだけどこれは刑事事件ではなく、裁判への訴えは名誉毀損。本人への直接の抗議申し入れではなく、8年後に週刊誌に載せて世間に知らしめた。肝心の論点の強要か否かは主観であり、受け止め方によると言う大問題。有名人とか裁判とか関係なく、当人同士がプライベートで直接話し合っても平行線のままだろう。その場の一部始終を隠しカメラで全て録画して皆んなで検討しても、う~んこれはどっちかな、そうとも思えるねとキッパリ判断に困る可能性もあり、それを裁判で判断するのも始めから無理な話だった。超有名人の松本人志の日頃の行動が甘すぎて、取り返しのつかない巨額有名人税を払うハメになったと言う所かな。
▲95 ▼24
=+=+=+=+=
松本氏の復帰を無邪気に喜んでいる人を見ると、いかに日本が性加害の問題に関し緩いのか見せつけられるようでがっかりする。日本はまだまだ文化的には後進国ということだろう。加害を訴えている人がいたという事実をまず本人がスルーしていて、それでどうして歓迎などと言えるのだろうか。本人の人間性だけの問題ではない気がする。
▲534 ▼88
=+=+=+=+=
元々の気の小さい人ではあるので、この状況で会見という形の声明を出さないのは理解は出来る。 理解は出来るが、騒動当初の「事実無根」に対して上がり始めた「ダサい」という評価がさらに大きくなってしまう感は否めない。
インタビュー記事を読んでいると、結局は「事実無根」や「戦いまーす」などの批判が多い言葉を選んだ原因が年齢不相応の「無知」「世間知らず」さである点も痛い。
性加害の事実云々は兎も角として・・・ 業界内からも批判されている「遊び方のダサさ」に加えてこれまでの対応のダサさ、そして無知・世間知らずさ・・・ときているので、今までのようなご意見番・大御所感・大上段ツッコミといったキャラでいても痛いだけだが・・・配信等で復帰するのなら、そのへんはどう演じていくのだろう?
ワイドナショーでのご意見番キャラを自虐的風刺でコントに出来るようなら流石だと思うが・・・
▲546 ▼141
=+=+=+=+=
世間が知りたいのは、何が「事実無根」だったのか。 それが事実だったのか、事実でなければ、なぜ事実ではない言葉を発したのか。 そこの説明が一切なされていない。 周囲の人々への気遣いの言葉はあれど、社会の人々への言葉もなし。 記者会見が怖いから、なぁなぁでできる相手に喋っただけですよね。
▲340 ▼53
=+=+=+=+=
この方に代表されるようなバラエティー社会はもう無理でしょう。 日本の経済力は堕ちるだけで歯止めも掛かりません。 楽しければOKの個人主義も今の日本には合いません、欧米追従の姿が今の日本でしょう、世界情勢が混沌とする中今の日本のメデタサは異常でしょう。 現状のエネルギー、食料等々外国頼みの日本に明日など有る筈も有りません。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
復帰というがこれだけの騒ぎを起こし、大物芸能人となる人が記者会見もせずしれっと復帰するのは許さない。松ちゃんは天才肌ですきだけど、それとこれとは話は別。大物らしくきちっと会見やるべき️やらないなら地上波復帰を許すべきでは無い。
▲255 ▼49
=+=+=+=+=
ダウンタウンの番組は松本氏の企画が多い すべらない話や酒のつまみになる話のような 著名人が集まって話す企画や IPPONグランプリのような大喜利企画 キングオブコントのようなネタ企画などを YouTubeでやるつもりでしょう 浜田氏も一緒にやるようなので ダウンタウンのチャンネルならと出演する 芸人・著名人は多いでしょう テレビ側だったダウンタウン一派がYouTubeに 移行すればテレビ局にとって脅威になるでしょうね
▲5 ▼21
=+=+=+=+=
救済とは、自業自得であり、自分で起こした裁判を自分で取り下げただけ。自分で事実であったと認めるような行動をとり、自分自身で何も説明しない。該当する後輩芸人は、一緒に騒がれて活動休止に追い込まれ、 実力のある松本は自分で何とかできるが、後輩芸人はそうはいかない。そもそも、後輩芸人は松本に対して媚を売って仕事をもらうために起こした行動。それも自業自得なのか。松本に助けてもらい、自分たちの世界で活動すればよいでしょう。
▲47 ▼5
=+=+=+=+=
私的意見ですが「湧いている」のではなく、係争に至る様なあれだけの案件の当事者ですからねその人物がどの様な去就を示すのか?大きな関心を寄せている放送界・芸能界の今後への動向を投げかける意味と復活反対の署名運動迄起きている世・視聴者への可否?容認の有無?を投げかける報道であったと解釈しています。依然として(記者)会見等を実施せず詳細な釈明も無いままでの復帰か果たして受け入れられるのか?問う為に。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
一連の騒動に関わった芸人が集まる事で、逆にテレビの復帰が難しくなる可能性もある。 とことんテレビに背を向け、このダウンタウンサブスクでやってく覚悟があるなら良いですけど。しかしサブスクとなるとライバルは、ネトフリだのディズニーだのとガラッと変わると思います。
▲37 ▼6
=+=+=+=+=
復帰については自分で判断すればいいですがケジメを付ける意味において説明は行ったほうがいいと思う このままズルズルと復帰するのは視聴者は許さないと思うしテレビ局もこのままでは使い辛いと思う それができないなら復帰は控えたほうがいいのでは
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
どうもうやむや感はなくならないし、男としてこんなことで良いんでしょうか。今までTVで偉そうにしていたのに、都合悪くなると責任逃れのあやふやな態度で。 社会的に立場が高くなればなるほどその分責任も増える。それなのに松本人志は、自らの言葉で直接説明することもなく、後輩芸人に迷惑をかけて責任取るわけでもなく、よくこれでお笑い界のトップのひとりと言えたものです。 今の時代、責任ある立場の人がちゃんと責任を果たさないから世の中に悪いことをしても良いという風潮ができている。政治家、経営者、芸能人等など。 いつからこんな国になってしまったのか。嘆かわしいものです。誰がきっちり叱って責任を取らせることができるような芸能界の重鎮は居ないのでしょうか。
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
そういう試みというかアイデアは別に悪くはないけど、幾ら月額料金を取るつもりでしょうね。で、一からプラットフォームを立ち上げるとなると、初期費用だってバカにならないはずだし、制作スタッフや出演者を集める、ギャラを支払うことを吉本興業としてはどこまでサポートするのでしょうね?
▲101 ▼24
=+=+=+=+=
脚本でもあるのかな?
インタービューする側の記者から「厳しい追求」もないし、ファンへの想いとか、後輩への想いとか、耳障りの良い聞こえのいい「台詞」はかりだなぁと
肝心の真相は黒塗りで、被害者への謝罪もない
自身を正当化したフワちゃんの謝罪文と、かぶるような気がするね
裁判を止めた理由に関しても、思ってたんとちがうとか、予想との齟齬を口にしてるけど、冤罪を勝ち取る裁判で、その程度の覚悟で訴えたんですか?って話
犯罪を金で揉み消した中居正広と、 裁判を中止することで犯罪の証明から逃れた松本人志
ファン以外の人間、その視点から言わせてもらうと、擁護するポイントが見つからない
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
この騒動は松本の自惚れから始まっている自分は何をやっても干される事は無いと言う自信過剰から訴えを起こし休業宣言をしたけれど事は己の思った方向に進まず取り下げたがその行動が余計に己を追いやってしまった、最初から低姿勢で謝ってえればこの様な事態にはならなかったでしょう、この場に及んでも己の遣るべき事をやろうとせず復帰を模索しても庶民も業界も許さないでしょう。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
今回の松本人志のインタビューでの発言で分かったことは、ファンやスポンサー含むテレビ関係者や後輩達には全力で謝ってるけど、被害を訴えた女性達には1ミリも謝罪やその他の感情を示してないこと。和解の契約上言えないとは言ってるけど、迷惑をかけた人達だけに謝る事を協調している辺りに絶対に自分は悪く無いという強い意思を感じた。 これだけ大きなスキャンダルを起こしておきながら、相変わらず女性への認識はそこまでなんだなと思った。女性を敵にまわしても、自分を応援するのは男だけでいいよということか。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
松本も中居もどちらもやった内容が報道通りなら復帰させるべきではない レベル感としては極楽の山本やアンジャッシュの渡部やジャンポケ斎藤と変わらない もう引退した方がいい吉本は企業としてなんで斎藤と同じように解雇処分をとらないのか 人によって対応がこんなに違うのは企業としてきちんとコンプライアンスが働いていないのでは甚だ疑問しかない
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
昔のミュージシャンは、テレビなんて出ないと言っている人が多かった。 売れてる時はチヤホヤするが、落ち目になると知らんぷり。 また、売れだすと、厚顔無恥に又近づいてくる。 松本さんは、もうテレビの人で無くなっても良いのでは? 松本さんの好きな格闘技も、そうなりつつありますし。 そして松本さんを見ると気分が悪くなるとか、いなくなっても全然変わらなかったとか言っている人達には、松本さんの配信がどんなに面白いと話題になっても絶対に見ないで貰いたいものです。
▲27 ▼11
=+=+=+=+=
松ちゃんは、闇営業騒動の時も謹慎芸人に経済的援助をしていたように思う。松ちゃんの復帰にエールを送るような言葉を発してくれているスリムクラブの真栄田さんやくまだまさしさんは、おそらくその時お世話になったんだろう。事務所の違う小沢さんに関してはスムースにはいかないかも知れないし、アンジャッシュの渡部さんの時も『笑ってはいけない』で復帰を手助けしようとしてたけど、世間の大きな声によるスポンサーや局の及び腰はどうしようもないと感じていたんだろうな。 インタビューでは「プライドをへし折られた」とも言っていたし、実際テレビで復帰出来ないのは本人も『負け』だと思っていたのかも知れないけど、そんな拘りよりもどんな形にせよお笑いを発信する事を優先させる事に決めたのかも。この選択にもダサいだのなんだのと一部からは言われるんだろうけど、もう松ちゃんはそんな事(もしかすると最初から?)気にしてないのかもね。
▲11 ▼38
=+=+=+=+=
結局、コンプライアンスやハラスメントを履き違えて締め付ける人達がおかしな世の中にしてしまった。テレビは面白くないものにしてしまい、テレビ離れを加速させる。 テレビ見ても昭和から平成初期の歌謡曲ばかりが流れている。みんなその頃が良かったと思っているのだろう。こんな世の中にしたのは、その頃に生まれた30代ではないだろうか?良く言えば、真面目過ぎる。悪く言えば、世知辛い世の中に育ったから、視野が狭く融通が利かない。 まぁ、俺は会員No.1を目指します。ダウンタウンチャンネル楽しみです。コンプライアンスにとらわれない笑いを期待しています。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
裁判取り下げ 裁判が無かった事になるので最初に文春の記事 松本が不同意性交で強制性があって加害疑惑と言う記事の時点に戻ったと言う事です 松本側は今回の発表で両方が同意して裁判が終了した和解っぽいお互いが話し合って終わらせたかのような印象操作がありました 今回の取り下げは松本が5億5000万円の裁判をここで諦めますと言ったという事 今回の発表で「強制性を立証する証拠はありませんでした」とわざわざ入れて発表しています これを見た方には松本は何も無かったんだと誤解する方がいます これは松本が自分が有利に見える所だけを抜き出しているコメントです 「物的証拠は無かった」と書いてありましたがこの手の事件では無いのが通常 文春側は人としての証拠証言がある 証言や人で立証していくと言っていた 今回の松本の狙いは物的証拠が無かったから松本が有利で裁判が終わったかのような印象操作であったように感じました
▲188 ▼28
=+=+=+=+=
吉本のサブスク「FANY」で配信するのが一番ありそうだと思います。 月額料金を取っての配信でコンテンツも含めてプラットフォームから造るんなら来春には間に合わないだろうし、 4〜5ヶ月でアマゾンやネットフリックスに買って貰えるだけのクオリティのものを企画から作るのも難しいだろうし 吉本としてもせっかく立ち上げたサブスクを盛り上げたいでしょうからね。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
一般人なら有罪判決を受け二度と社会復帰はできないはずです。有名な芸能人で視聴率を稼ぐからと許されるはずはありません。TVキー局の考えを改める良い機会では?
▲135 ▼25
=+=+=+=+=
分からなくもないけど 所詮他人の事で少なくても示談してるのなら 正直それ以上どうしろと? だから報じられないのでは? 相手が納得出来なくて守秘義務を放棄して お金を返してからでないと報道は出来ないと 思うよ。 それをしたら訴えたっていいし TVや週刊誌に話せばいい。 本人がそれをしなきゃ動きようがないよ。 示談ってそう言う事だよ。 守秘義務も発生してるなら その為のお金だからね。 たから周りがあれこれ言うのは 無責任過ぎるって。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
独自のプラットフォームって事は、まっちゃん的には息のかかった芸人なんかを他プラットフォームから呼びたいって事なのかな?ダウンタウンのみでやれる事は限られてるだろうしなぁ で、そこからピンハネして芸人に渡すの?それやるとうまくいけば身入りは莫大になるからなぁ けどYouTube等でうまくやってる芸人も多いなか、わざわざ本丸をそこにうつす芸人がいるだろうか… 上手くいってない芸人、テレビ復帰絶望芸人なんかはおこぼれに預かれると思ってはいるだろうが、その芸人さんにそこまで力あるのかな?
第三勢力みたいな図式になるとテレビやYouTubeの人達には微妙かなぁと思うが果たして
▲47 ▼11
=+=+=+=+=
今回の不祥事で名前が上がった小沢さんなどとまた一緒に仕事をしようと本気で考えているのだろうか 結局は記事を連想させることになるとはまったく考えていない、浅はかさに驚かされる
多分、松本氏はまだ今の事態をまったく把握していないというか、それで後輩を救った気になっている所が滑稽
小沢さんも懲りてできれば関係を持ちたくないでしょう 良い時もあったが最後がこれでは、慕った相手があまりにタチが悪すぎたと後悔しているはず
小沢さんもタムラさんも松本氏側に付かなければ事実上の芸能界引退にはならなかったし、店も傾かなかったはず
その点、小沢さんの相方さんは賢い選択でしたね
▲19 ▼6
=+=+=+=+=
楽しんでくれればて後輩に投げているけど、論点は松本自身の行動。不同意の有無。単純な不倫行為とは違い被害者名乗る女性が複数人居たのだから、説明しないなら仕事は出来ないでしょうよ。たとえ一般人でも立場ある人は無理でしょ。間違えてたら逮捕案件やのに。
▲56 ▼9
=+=+=+=+=
結局大物芸人になるとどんな形でも復帰可能な時代だって事だよね。面白ければ何があっても何とかなる。金を何処迄稼いできたか。最終的にそこだよね。必ず見る方は、いるだろうし見ない方もいるだろう。ただ、関係ないんだよね。お笑いと言う名の下で。ま~和解した方々に刺激する様な事は、しない方がいいんだろうが。
▲0 ▼8
=+=+=+=+=
裁判にて女性の特定を求めた際小沢さんとは連絡が取れないので文春にてといってませんでしたっけ?
さておき小沢さんはこの方と袂を分ちこの方には出来なそうな誠心誠意平身低頭殊勝な態度の記者会見をするべきと思いますよそれが出来た時この方より先にこの方には出来ないかもしれない公に帰れるただ一つの道ではないでしょうか次こそは師事する人方向を間違われないように。
▲36 ▼11
=+=+=+=+=
復帰もうええやろ。 取り下げた時点で黒やったとみなす人は多いだろうし見たくないわ。 しかもダウンタウンチャンネルみたいなテレビじゃないものに力を入れるみたいな事言うてるけど、いきなりレギュラーを自分の都合で降りてすごい迷惑かけたにもかかわらずテレビに恩返しは考えないところも見たくない理由かな。 人としてひくわぁ。
▲26 ▼6
=+=+=+=+=
「けじめ」をつけられない男は残念ですね。
典型的な「なしくずし」という感じで、 これまで、さんざん「会見をして」という声にも応えず、 ある特定の記者だけに答える形式。
こんなの忖度ありありで、 自分の都合のいいような質問しかしない、されないのが見え見え。
熱烈なファンには歓迎されても、 アンチ派には、全く受け入れられないもの。
改めて、堂々と会見をして、反省するなら反省し、 謝罪するのが筋ではないでしょうか。
▲41 ▼7
=+=+=+=+=
救済って変ないい方だね。 そもそも自分の利益のために女性を先輩に紹介していたのは、救済するに値するのだろうか。 松本人志が行為を強要しようが、しまいが、アテンド芸人たちが自分の得のために女性を先輩に引き合わせていたのは変わらないわけで。
▲78 ▼8
=+=+=+=+=
批判する人が課金してまで見れないプラットフォームから復帰は良い判断ですね。ダウンタウンや松本人志ファンはひとまず安心する場所が出来て良かったと思います。
▲46 ▼70
=+=+=+=+=
あれだけ世間に不快感、嫌悪感を与えて、謝罪も記者会見もしない人物が、復帰して、お茶の間を沸かすなんて想像もつかない!復帰を画策するならば、松本の熱狂的ファン対象に、活動すれば良いのでは⁈芸人として、真の実力があれば、再び日の目を見る事も可能だろう⁈
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
最近特に芸能人や 議員や自治体の長、そういう人たちの倫理観が崩壊している感じがして 、 せっかく令和になりやっと人権問題がきちんと 法律的にも大事にされ始めたと思っていたのに、 お金払えば何もなかったようにできたり、 法律を扱い携わる側の立場の人達が おかしくなってたりで、 日本の影響力ある人達側 、いよいよやばい感。 自己保身者だらけの日本はかなり落ち目なんだなと。
国として日々日々廃れていき、崩壊に近づいてる感じがします。
汚いね…しがみつきは。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
テレビ局と同じく、現在は大手事務所、吉本やジャニーズでもスポンサーの意向をくまなければ地上波には出られない。 すっかり力が落ちたからね。
世の流れといえばそれまでだが、配信にいくのは自由だと思う。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
プラットフォームって何? YouTubeやTikTokに変わる動画コンテンツを最初から作るって事? YouTube等を利用するなら、要は、ユーチューバーで活動を開始しますって事かな? それなら、勝手にやってくれって思うし、ここまで仰々しくインタビューして、大物感出す必要ないし、マスコミも、騒ぐ必要ないと思う。
▲37 ▼9
=+=+=+=+=
なんか最近浜田を良い人にしようとしてる雰囲気がある 本来テレビ局やメディアは浜田にインタビュー行くべき 吉本に忖度してるのか松本が辞めた時を考えてるのか浜田だけは守ろうとしてるように見える
記事が出た時に浜田がテレビで本気で松本に怒れば松本は今もテレビに出れてた可能性はあった 浜ちゃんがあれだけ怒ってるから松ちゃんも反省しただろうなみたいな雰囲気になった可能性はある
浜田は松本が本当に反省するまで突き放すべき 今助けるのは悪手 コンビだからこそ相方には一番厳しくあるべき 吉本は内々に甘過ぎる
ちなみに自分は芸人のダウンタウンはどちらかと言えば好意的
▲40 ▼57
=+=+=+=+=
大阪万博に松本人志が復帰という噂がありますがもしそんなことがあるなら絶対に万博には行きません。 大阪府民はまだチケットは買っていませんが行くと言っている人は多いですが 松本が万博復帰なら見に行きません。 しっかりしてくださいよ。吉村さん。 万博は吉本のものではありません。
▲375 ▼74
=+=+=+=+=
大物感を出して、反省の素振りも見せず「そろそろ復帰したるわ」という雰囲気だが、地上波テレビは無理だろう。世間が許さないと思う。中居にひどい目に遭わされた元女子アナが、「松本人志は見たくない」と言ってるらしいが、上納システムを堪能していた芸人など二度と見たくない人は多いと思う。
▲37 ▼4
=+=+=+=+=
相手女性を告訴しマスコミ、メディアで大騒ぎを振りまき、徹底的に戦うと宣いながら、突然に告訴取下げ金品支払いは一切無し!と高らかな話。本人からは一切の説明も会見も無し。あの一方的な騒がしさは何だった?で復帰計画?あれだけ事件前は、同様な事件などに厳しい発言コメントしておきながら自身には封印!復帰は自由だが、この方の番組諸々は一切要らない!マスコミ、芸能人界は本当にこんな人の復帰を待ち望んでいるのかね?
▲190 ▼49
=+=+=+=+=
これは即座に報道して、フジテレビの件は静観。 中居さんの件は当事者間の示談はどうでもいいが、テレビ局側の話は深刻な問題だと思うけど。 ジャニーズ問題の教訓を生かすも殺すもメディア次第。
▲189 ▼12
=+=+=+=+=
松本は、大きな賭けに出たと思う。ダウンタウンチャンネルは、一時的には 話題になり視聴者も稼げるかもしれない。テレビ局が、焦りやはり松本を 起用しようとなる流れで テレビに復帰するつもりする胸算用なのでは? でも そもそもテレビ局のような予算なんてないから、面白い番組が出来る とも思えず、ダウンタウンチャンネルは テレビの復帰の為の糸口でしか ないだろう。
▲22 ▼15
=+=+=+=+=
コンプライアンスの厳密化によってテレビ復帰が絶望的だが実力のある芸人って今たくさんいるわけだから、松本人志や吉本が主導して新しい劇場でも作れば良いのにね。
テレビやYouTubeでの放映一切なし、当劇場でしか見れないお笑いです!って宣伝して小劇場でも作れば結構客入る気がするけどね。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
独占インタビュー!最初は浜田とやりたい! 後輩を巻き込んで独自プラットフォーム!
プライド高くて小心者!見せかけの筋肉! アテンド芸人に取り巻き軍団!
芸歴40年!トークで食ってきて記者会見すら開けないとは……昭和のスターとは器が違いますね!
▲38 ▼10
=+=+=+=+=
松本人志、最後の手段としての復帰計画なのだろう。個人的な意見だけど、関西ローカルのお笑い・バラエティ番組なら復帰の後押しはありそうな気がするが…。ましてや、ABC・関テレなら、マイナーなスポンサーが提供する番組ならスポンサーも目を瞑って或るいは「松ちゃんは、大阪・尼崎の宝という同情で」番組が出来るかもしれない。吉本興業の企んでいる、在京キー局のテレビ・ラジオ復帰は絶対に許されない。「救済」への本気は吉本興業と関西の狭いエリアならご自由におやりくださいという所だ。
▲43 ▼61
=+=+=+=+=
「ダウンタウンチャンネル」「YouTube」「ネットフリックス」「劇場」「DVD」。 ダウンタウンのギャラは確実に増加するだろう。 我々コアなファンは全てに賛同する。 松ちゃんはださくてもいい。 我々のヒーローであり続けられれば。 M1も有料チャンネルにして松ちゃんが審査すれば? 先日のかまいたちの番組で令和ロマンとモグライダーが出ていたが、浜ちゃんにあえて限定してダウンタウン愛を語っていたが、これは確実に松ちゃんに向けたエールに感じて涙が出てきた。 この番組を見た人は分かるだろうが、かまいたちも令和ロマンもモグライダーも泣いていたよ。 関西人はダウンタウンを支持している、
▲42 ▼187
=+=+=+=+=
ちょっと話違いますが、お互い合意で裁判が終了したにも関わらず、もう一方的に言えないと言ってるにも関わらず批判や記者会見やらと言ってる人、とても哀れに見えてきてしまいました。そんな方々も良いお年をお迎えください。
▲21 ▼58
=+=+=+=+=
早い話オフホワイトの人と同じ もうユーチューブでやって生きますという事かな 松本氏はお金有るから生活に困らない お笑いやりたいが世間は冷たい なら見てくれる人だけに見てもらおう 小沢も呼んでそうすれば出演料を出せて生活デキるからという考えだと思う ソレでいいと思う
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
テレビに出るのなら、けじめとしての記者会見が必要でしょう。各局とも同じ考えでは。でないと女性をターゲットにしたスポンサーが付かないでしょう。局の利益はその広告収入なのだから。
▲12 ▼6
=+=+=+=+=
自分が悪くないならハッキリさせるべき。
中途半端な状態で中途半端に決着つけるのは 無理があるだろう。
自分に間違いがあるならウヤムヤにしようと せずに謝罪するべきだ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
万博会場内のイベントにも出演するんでしょうか?主催者は国際的なイベントであると自負するのであれば、それは慎重に判断すべきでは。国際的には性加害に対する日本の認識は甘すぎると思われており、それを体現することになりかねない。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
あれだけ大見得を切って「事実無根なので闘いまーす」と言っておきながら訴訟を取り下げるという事態 裁判で勝っていたならば事実は無かったことに信ぴょう性が高いと周りに思わせる為の訴訟だったのだろう しかしながら訴訟の取り下げは事実があったことに信ぴょう性が高くなったと言えるのだろう そんな人間をメディアに出しても良いのだろうか? もう少し芸能界もメディアとは何なのか考えた方が良い
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
会見をしろって言う世論が多いけど、このインタビューの冒頭で言ってる様に松本人志も、言いたくても言えない事が取り下げでの文春と女性側との話し合いの中で多々あるんだと思う。 そこで、会見してアホなTVレポーターやゴシップ誌の記者、スポーツ新聞記者が切り取ったりあげ足取る質問を松本人志に投げたくて仕方ないんだろ。 伊藤純也、山川穂高は女性サイドから不同意性交などで被害届を出さ任意だろうが警察から次情緒あるをされた側なのに、のうのうと出場して賛美を受けている。 松本人志は、単に民事で名誉毀損訴訟を起こした原告なんだけど、世論は許さないって何なんだろうね。やってる事は、伊藤純也や山川穂高の方が卑劣極まりないんだけどね。
▲24 ▼51
=+=+=+=+=
実力はよくわかってるし、こんな面白い人これからも現れるかと言われるとなかなかいないですよ。でもなんていうかやっぱり公の映像に出てくる顔つきじゃなくなってきています。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
限りなく黒に近い松本人志を、その闇には目をつぶって復帰を歓迎している人たちの倫理観や価値観を疑わざるを得ません。ジャニーズ問題が世界的に批判を受けているにも関わらず、まだ根本のところを本当には理解していない日本人が如何に多い事か。日本人の民度が問われていることをもっとマスコミは報じるべきだと考えます。どんな形であれ、このまま有耶無耶に復帰することを絶対に許してはいけません。裁判で示談が成立したことと、性加害はなかったということは、全く別物です。 今回の復帰についてアテンドした小沢を助けてやりたい云々と理屈を付けていますが、小沢が本当に潔白なのであれば、最初の主張を押し通すべきです。表に出てこられないことが全てを物語っています。
▲31 ▼8
=+=+=+=+=
最初は、話題性で登録者数が凄い数字が出るのではないですか? あとは、口コミでどんどん伸びるか?……ですね ある意味、地上波だけが活躍の場ではない 芸能人には良き時代になりましたね
▲67 ▼29
=+=+=+=+=
「俺は引退でいいから俺を擁護してくれた芸人たちだけは助けてくれ」 だったらもうちょっと意気に感じないでもなかったですが けっきょくわが身優先自分の復帰ありきなんですよね 申し訳ないですがきれいごとで苦境から脱しようとしてる感じがぬぐえない
▲151 ▼39
=+=+=+=+=
世間や日頃の鬱憤が溜まっている人達が叩いてるだけ あることないこと見てもいないのにね 松ちゃんが悪事をはたらいたというのなら 同じテンションでA子が半グレ達と一緒になってボッタクリ店をやっていたこと 文春と組んででっち上げた可能性もあることも非難してないとおかしい フラットな視点が自分の中にないって怖いことだね
▲16 ▼53
=+=+=+=+=
こんだけだんまりを通して来て、じゃあ復帰しますってありなの、とりあえずテレビ以外で復帰して様子見てテレビ復帰を考えているのだろう、本人も吉本も考えがずる賢いこいですね。そんな世の中甘くないと思うけど、復帰しても見る事はないけどね
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
ピンズバはあれだけ松本不要論とかで叩いてたのに復帰論とか書くなんて馬鹿にしてんのか 閲覧数だけ稼げればいい媒体で真面目に語ってる人も数稼ぐだけの記事に踊らされてるだけですよ 書いてることに対して本当かまず疑うことも大事です
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
>『ダウンタウンチャンネル(仮)』といった独自のプラットフォームを作成し、月額制で視聴者を募り、発信する場を持つ構想も明らかになった。
芸人やインフルエンサー以外の登録者数で色々と露わになりそう。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
中西記事は尾行の件も触れずの有料配信の為の提灯記事・広告記事でしかないが、それでも有料配信なら木戸銭払って見る客が優先なのは解る
正直…この歳になるとバラエティーを買ってまで見る気にはならない。とんねるずLIVEは買ったけど、それは音楽性の高いエンタメショーで思い出を含めた価値があるから
『バラエティー』の優先度はそれほど高くはない。どれだけ面白いと言われても映画レベルのコメディ以外は無料でいい、金は知的財産に使う
僕自身は、「何かしらでも、そのタレントの為にお金を払ったことが無い人」はファンとは言わないと思う。ま、サブスクのおかげでファンと言えるアーティストは増えたけど
自分がそうだから、「お金払ってでもバラエティーが見たい」と言う人はある意味大したもんだと思えるので
▲18 ▼6
=+=+=+=+=
ずっと言い続けた。 トランプが再選し、斎藤兵庫知事が再選し、松本人志も芸能界復帰する。 阻害するものは何もないし、 中立を謳う人々も、ウエーブには逆らえず擦り寄っていくだろう。 そこに反対を唱える人はごく少数。 番組のスポンサーに不買運動なんて、流行らんし、影響も少ない。 もし不買運動なぞあろうものなら、一大キャンペーンで売りまくれば済むし そんな小事にビビる企業も無い。
▲8 ▼23
=+=+=+=+=
来春の復帰なんて ふざけんじゃないですよ。 それにはちゃんとした記者会見を開いて記者の質問に本音で答えるべきです。それさえやらないで復帰を考えてるなんて 視聴者やスポンサーを甘く見ている証拠ですよ。
中居くんといい松本人志といい、この仲良しお二人さんは 何考えてんのか、、完全に女性たちを軽蔑してきています。 お二人さんには芸能界にいる資格は無いですよ。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
松本人志は、TVの復帰が遅かれ早かれ出来たとして、フジTVで番組を持つのは微妙な部分になりそう。
フジTVの偉い方が、表に出て何かを述べて下さいと言ったのと、パワハラ、セクハラ行為、行動は避ける様にと言っている。
だから、他の局で復帰出来ても、フジTVは最後になるか…出禁になるか…ただ、そうなってもイイ為に、ダウンタウンチャンネルを考えたかも知れない。
▲5 ▼11
=+=+=+=+=
被害を受けた女性達から不満報道が出ていないので、独自プラットホームでの復帰は問題ないでしょうね。記者会見したら、しどろもどろ になって、カリスマ性は失われて、見捨てるファンも出てくるでしょうから、TVは諦めて、新な道が無難、宮迫とのコラボは見てみたい。あと中田敦彦にアドバイスを求めてみてわwww
▲8 ▼25
=+=+=+=+=
同じような記事が、とんどん出ており、うんざりしています。松本さんの記事は興味がある人が多いので、広告費を稼ぐためと考えております。 ところでセンスさんの裁判はどうなるのでしょうか?松本さん同様に、あれほどタンカを切ったのに。間違いなく取り下げをするでしょうね。取り下げたとしたら、松本さん同様に卑怯者と思います。
▲28 ▼18
=+=+=+=+=
テレビ局の節操のなさには呆れ果てるね。 松本は身内のインタビューで、何でも答えますと言っておきながら自身の事実無根発言が虚偽であった事には謝罪はオロカ触れもしない。 自分の事実無根発言から提訴した訴訟を全面取り下げした理由の説明が全くない。 そんな出来レースのインタビューを報道で取り上げる自体が偏向している。 実際の会見からも逃げ回って問題の核心には一切触れようとしない松本に復帰の芽は無い。 引退以外に残された道は無いね。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
数ヶ月の期間、文春と話し合って"手打ち"したと言われてる。 だけど、なぜか、文春は記事の一切を訂正(削除)してない。 となれば、『記事を"事実"と認めた』と一般的には解釈されてしまって、 『記事に書いてることを "やっていた"』ような人物に、 "世界的な公的業務の "大阪万博のアンバサダー"を任せてる" という国際問題に発展すると思う。
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
もはや真実がどこにあるのかはわからない。 ただイメージダウンしただけ。 自称被害者の望み通りの展開とも言えるか。。。 出てる情報だけ見ると、ここまで嫌われるようなものはないけどな。
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
歓迎するのは業界だけで常識やモラルの有る世間はそこまで寛大ではないよ。 復帰するにしても、どの世界も何事も筋を通してからでないと 認めないし、信用も回復できない。
▲35 ▼13
=+=+=+=+=
応援してますよ。 お金払って見る場所だから、ただ見してるのに文句言うような人は来ないんだから、良かったんじゃないかな。 YouTubeにも無料で見に来た奴らがただ見して文句しか言わないのだし。
最初は独自のプラットフォームから出発して、その後YouTube行けばいい。海外の人用の字幕入れたら尚良し。海外でも日本の笑いを理解して、好きな人いるみたいやからね。 アニメで通じるからいけるんちゃうかなと思ってる。 Netflixとかでもいいけどね。
なんも理解せずに、ワイドショーや週刊誌の話を丸のみして、自分の頭で理解しない人が多すぎるのは、正直そこまで興味ないんやろね。自分に直接関わることじゃないし。 テレビで見なくなったらそんでいいんでしょう。
でもテレビ以外で活躍できる場の方が今は多い時代やから、そこまで気にする必要なし! テレビに食いついてる人達はスルーして、独自の道で頑張って欲しい
▲49 ▼220
=+=+=+=+=
星野源の楽曲が性加害者の映画の主題歌だった。 という理由で紅白で歌えないのに、当事者が地上波復帰はありえないのでは。
もちろん独自プラットフォームで復帰する分には問題ないので、ファンはそこで観てほしい。 地上波はやめてほしい。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
大晦日はガキ使の笑ってはいけないを観て大笑いをして年を越す事が楽しみだったのに。コンビは1人欠けると面白く無い。松ちゃんの復帰を望む
▲1 ▼24
=+=+=+=+=
どうしても一連の不祥事と対応が頭をよぎり、もう笑えることは無いと思います
それよりも吉本と言う企業の異常性が目に余る
会見をさせてから自分の劇場を開放するのでは?この、状況で万博のアンバサダーを下ろさない事も不思議 他の芸人達の調査結果は未だに公表せず
ガバナンス0の恐ろしい程のブラック企業
この会社がメディア業界では当たり前なの?
▲206 ▼59
=+=+=+=+=
その月額制の〈ダウンタウンチャンネル〉を始めるから「まっちゃん、復帰!」なのでしょうか?
そのインタビューでもよく理解出来ないのは「性加害の有無」で。 あれだけ「戦います!」と宣言したなら、事情がどうあれ戦い続けて欲しかった。
地上波に復帰するようでも無し、それではアンジャッシュ渡部なんかとさして変わりは無いように感じます。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
公共性というものが担保されている世界へ戻るのが復帰であり、これでは信者のご本尊に落ちぶれるに過ぎない。信者も年々脱落していき、収束していくのでしょうね。公共性のある場所に出てこそ、新たなファンや支持者が獲得できるのだろうけどね。これほ、田舎の地域おこし協力隊員みたいなもんよ。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
真偽が分からない噂段階での私刑(イジメ)が蔓延する風潮は怖いです。オールドメディアの言葉の暴力に一石を投じた事案が、今年は幾つもあったように思います。いろいろ考えさせられました。
▲23 ▼51
=+=+=+=+=
週刊文春の記事からは松本人志はパワハラ、セクハラをやり放題してたのかな? 訴えを取り下げて謝ったことからすると自分に非があったにもかかわらずただいたずらに誤魔化そうとしてたようにしか見えない。 手の平返しでケロッと芸能界に復帰したいなんて身勝手すぎて笑えないな。
▲1 ▼0
|
![]() |