( 240123 )  2024/12/27 06:14:27  
00

介護利用料 2割負担の対象拡大「2025年度までに結論」 政府

朝日新聞デジタル 12/26(木) 14:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/45b78c3ee614288cd454bbcb1ea8132a21379d7b

 

( 240124 )  2024/12/27 06:14:27  
00

石破茂首相は、経済財政諮問会議で介護保険サービスの利用料を2割負担する人の対象拡大について、2025年度までに結論を得る計画を取りまとめた。

これにより、介護保険の利用料の対象拡大についての議論が進められる予定だが、これまで3度先送りされている結論に関する議論が難航する可能性がある。

(要約)

( 240126 )  2024/12/27 06:14:27  
00

経済財政諮問会議で発言する石破茂首相(手前)=2024年12月26日午前9時51分、首相官邸、岩下毅撮影 

 

 介護保険サービスの利用料を2割負担する人の対象拡大について、政府の経済財政諮問会議は26日、2025年度までに結論を得るとする計画を取りまとめた。対象拡大をめぐっては、これまで結論が3度先送りされており、今後の議論も難航する可能性がある。 

 

 25~30年度の財政再建方針を示した「経済・財政新生計画」の改革工程で社会保障分野で取り組むべき項目の一つとして、介護保険の利用料を2割負担する人の対象拡大を提示。「2025年度までに結論を得て、必要な制度改正を実施する」と明記した。 

 

 介護保険サービスの利用者負担に関しては、24年度実施の介護報酬改定に向けた議論の中で負担増への反発があり、3度にわたって結論が先送りされた。昨年末に決めた社会保障費削減の改革工程では、27年度の介護報酬改定までに結論を得るとしていた。 

 

朝日新聞社 

 

 

( 240125 )  2024/12/27 06:14:27  
00

(まとめ) 

コメントでは、介護保険料の増加に対する不満や疑問が多く見られました。

高齢者への負担や介護サービスの価格、政府の対応などに対する批判が目立ちました。

また、政治家や官僚の給料削減や税金の使い道についても懸念が寄せられていました。

介護サービスの充実や負担の公平性に関する意見もありましたが、国民の中には安楽死の制度化を求める声もありました。

税金や負担増の議論だけでなく、より広い視野での議論が求められているといえるでしょう。

( 240127 )  2024/12/27 06:14:27  
00

=+=+=+=+= 

 

介護業界に従事して20年以上になりますが…、 

医療保険も介護保険も、本当の高額所得者や資産家などは5割負担とかでもいいのでは?と思います。 

お金に困っていない人って保険からはみ出した分は自費になってもサービスを使おうとしますから。 

あと生活保護の方が「どうせお金はかからないから」という感覚で限度額いっぱいまでサービスを使おうとするのものおかしい。全員ではないけど、保護の生活が長い方って感覚が麻痺してくるみたいです。 

 

私もこれから介護が必要になるかもしれないから介護保険の制度自体はありがたいけど、もっと家庭や子供を持つことに喜びを持てる社会になるように、若い世代に税金を使って欲しい。 

 

▲317 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

少ない年金の中から数万円も介護保険料を取ることも止めてほしいものですね。 

保険料と言いながら税金ですし、税金なら応能負担の原則を守ってあるところから取ればいい。 

これもPB黒字化目標のための一環だと思いますが、その先のさらに厳しい財政収支の黒字化も目指してのことかもしれませんね。 

経済財政諮問会議はほぼ財務省の意向なので、負担を減らすことについて語ることはないと思いますし、他にも様々な負担増を検討しているでしょう。 

ひとつひとつNOを突きつけなければ関係ないからいいやと思っていると、どんどんつけ込んできます。 

 

▲71 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんと介護保険は24年たっても全然よくなりませんね~ 

取るのはいいが、取ればサービスの利用控えが目立つようになって、今度は事業所の存続危機に輪をかける。 

すでに国民年金受給者は生活保護受給者の待機者になりつつある。 

地方の沿岸には高齢化社会など感じることはなく、介護を必要としている年寄りも、職員もいませんけどー・・。 

加算ありきの制度は、エッセンシャルワーカーの意欲を低下させてる・・と早く気づいてください。もしくは加算でも微々たる加算ではなくて、一人の基本給ぐらいになる加算を創設してください。 

月に200単位とかそんなもん2000円入居している人数でかけても20000万以下、そんなもんの何が運営の役に立っているんだろうか?? 

そんな加算ばかり。全部の加算を取得できるように・・とコンサルや、研修の講師はいうけど、その努力をしても各加算の額が低すぎてやるきにもならnn 

 

▲67 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

どの業種でも人財不足が深刻化していると思います。 

介護業界では、提供するサービスに価格転嫁できない(国が定める報酬)ことに加え、昨今の物価高にも報酬が追いついていないため、職員の給与は上がらず、結果として職員の離職(不足)で空床や倒産が出ています。 

ニーズも施設(床)もあるのに、職員不足で受入れが出来ない。 

施設を閉鎖し入居者に退去をしてもらう供給不足、施設に預けられずに家族が仕事や休んだり辞めたりせざるを得ない状況が見られます。 

施設に入れる人、入れない人、入れたとしても新しい施設か古い施設かなど。 

介護保険制度は利用者が選ぶ制度であったはずなのに、税金や介護保険料を払っても不平等な制度に思います。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

縦割りで予算を組むから無駄が多いんじゃないのかな。 

徴収庁でも創設して所得税、法人税、社会保険料、自動車税、雇用保険料など全ての国民から徴収されるものをお金に色はないんだから一カ所で管理して、そこから各省庁へ必要な分だけを落とし込むようにしてはどうですかね? 

あったらあっただけ使うダメダメ亭主みたいな使い方をしている省庁に任せていたらダメだと思うなぁ。比喩的に言えば、既に消費者金融に手を出しているわけですからね。ゼロから生み出せる国債という仕組みを利用している限り、幾らでも使えるみたいにやっているようではダメですよね。理論的には破綻はしないけども、信用があってこそですからね。 

 

▲47 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

高齢者で預貯金が沢山ある人ならわかるが、一般的に高齢者は収入が無いとか、バイトしても大した金額稼げない人が多い 

ただでさえ年金だけで暮らせないと老体にムチを打ち無理して働いている人も多い 

どうしても高齢になると病気や不調の人が多いのに、資金枯渇してるがから負担額ばかり増やされても、収入に限度がある高齢者は生きて行けず益々生保が増えるのでは? 

本来国は弱者を守る為に社会保障システムを構築しているのに弱い立場の首を締める 

高齢者もこれまで長い間税金と健康保険料と介護保険料を先細りの収入から払ってきて、資金が無いと高齢者負担ばかり増やすのは違うんじゃないか? 

いくら少子化が問題とは言え、金をばら撒けば子供が増えるなんて浅はかな考えだ 

実際豊かな国程少子化で、先に子育て支援策を手厚くしていたフランスさえも伸びてない 

少子化の1番の理由は生き方が多様化した事ではないか 

 

▲44 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

今更2割ですか。遅すぎですしそれが介護員の給与にプラスにはならないでしょうね。その分沢山の人が利用する介護業界。昨日職員減が厚労省より示されましたが実に現実を突きつけた形になりました。そりゃこんな不安定で高々数カ月計5.4万円あげたところで私たちには分配されません。国はそれでもあげたことに胸を張ればいい。そんな自己満足で介護員なんか増える筈がないんです。 

これからも待遇の悪さをSNSにのせてどれだけ不満に思ってる介護員が多いか示すことが必要とです。また私は1番のダメージは担い手を減らすことだと思います。辞める、この仕事をやらない、これだけでいい。そもそも今までが負担させ過ぎてた。こういうことはやることが国と厚労省の人にダメージを与えます。これは環境改善にも繋がります。こういうことをやらないとホントの改善には結びつかないと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の70歳位以上の高齢者かな 

まともに介護保険料って納めてないでしょう 

介護保険を始めから徴収され 

未だ毎月徴収されている 

介護保険料を最初から払ってないのだから 

上がっても当然でしょうけど残酷 

 

年金は死んでも配偶者がいれば遺族年金が10年 

もらえる 

しかし介護保険は払い損か 

訳がわからないままずっと徴収されている 

 

▲74 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

基本的にさ、企業、ごく一部の資産家に富の集積が起きてるのは間違いない事実なはず。 

 

我々、資産一億以下の95%くらいかが、世代間にしろ、なんにしろ足の引っ張り合いをするのは一番愚かな事な訳で。 

 

まあ、生活保護と同水準で働いている層も増えてそうだし、最低生活保護の人が無駄に行くことがない程度には負担を掛けたりなどは必要かも知れんが。 

 

とは言え、一定のセーフティネットは作らないと、老後は誰もが迎えるものだし、当然ながら自分達の親、祖父母の負担が重くなれば、現役で働く人間が仕事がたち行かなくなるぞ? 

 

あまり安易に値上げしろ、とは言えないはずだが、思考する理性があれば。 

 

結局、冒頭で言ったように、富が集積して使いきれないのに後生大事に蓄えこんでる所が西洋風に率先して福祉にカネを出せば良いのだが、日本ではそんな事は起きん。 

行政の税金の無駄遣いを減らしつつ、こう言う層に税金掛かるのが一番。 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

介護は1割でいいけど 

普通の高齢者の医療費負担を3割で上限無しにして、さらに延命治療は10割負担、尊厳死導入すればいいだけ 

65歳以下の介護は1割でいい 

66歳以上は尊厳死か10割か選べるようにしてあげればいい 

高齢者の介護に若者の貴重な税収を使うべきじゃない 

子育てや少子化対策に使うべき 

 

▲44 ▼79 

 

 

=+=+=+=+= 

 

勘違いしている人がいますが、これは利用した際の利用料の負担割合です。収入に応じて1~3割負担している部分の区分の見直しをしようということです。ここに手を付けないと結果的に毎月天引きされている介護保険料が値上がりすることになります。応益負担なので使った人に負担させようとしているのです。 

 

▲42 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ2割、医療保険も介護保険も生保も3割にすれば良いのでは? 

介護保険の単価が高いことも問題で、医療と介護保険の両方使えることや後付けのために穴ばかりの制度だからこそ金儲けに素人が手を出して失敗する 

納税の義務と言うならばしっかりとした運用をしてほしい 

 

▲23 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

また自民党の国民から徴収する制度の拡大ですか? 

国会議員は給与の30%をこれにあてる。文通費の毎月100万円は廃止する。 

まず身を切ることから始めてみては? 

企業団体献金禁止、政治パーティはいかなるものも禁止。違反した場合は公民権5年停止。つまり、国会議員はクビです。 

こんなこともやらずに国民から徴収することばかり。 

自民党に政権取らせておくと給与の60%が税金と社会保険料等でなくなり、消費税、物価高で実質賃金マイナスがいつまでも続く。 

それでいいのか? 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

拡大するのは良いけど、拡大して国民負担増えてカネ浮きました!社会保障費抑制できました政治家や官僚の手柄です!みたいにしてほしくない 

拡大して浮いた分はかならず従事者や事業所に行くようにして欲しい、そうでなければやる意味はない 

前回の拡大もそうでしたよね、拡大して社会保障費抑制できましたとドヤってたけど、このインフレや人件費拡大の酷い時代に相対的にマイナスになる保険報酬改定しかしていないわけで 

従事者を奴隷にして国の財布に金を蓄えるのはやめてください 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私が働いている施設にも.5人生活保護の方がいます、その中には、無料だということで、週に三回、マッサージをし、デイサービスにかい行き、リハバリに一回、生保ではない方は、お金がかかるので、そんなにサービスは使わないのに、物品が足りなく施設で貸し出ししてるのに、一向に返す様子は無し、本人も、図々しいけど、家族も、図々しい。優しくできない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

両親の年金だけでは施設や介護利用はできない。結局現役の子ども世代の負担増になる。富裕な家庭には関係ないのに高校・大学無償化を言うのに、なぜか介護や医療費のことを言うときは富裕層高齢者を例に出す。不思議な世論だ。 

 

▲26 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税ってこうした社会福祉で取り扱われているのでは?どこで使ってんだ?何年連続過去最高っ税金かっさらってよく言うよ。金持ちとかじゃなくきちんと公平に国民にしてくれ。消費税どこに使っているのだ?社会保険料は?そこからだよ、次々言いたいことを言うのは。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

過去最高の税収だったんだから、そんなことしなくてもいいのでは。 

あれもこれも引き上げるのはいい加減やめてもらいたい。参院選で自公はもうないね。 

多すぎる国会議員の歳費と人数を大幅削減を先にしてほしい。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

介護利用料の負担増加は反対です。介護を利用する人の多くは医療費も高額なんです。例えば高血圧脳梗塞で入院治療した後退院してもリハビリそして介護と医療費の高額な支払いが死亡するまで支払いが続くのです。医療費だけの場合の2倍以上の支払いが発生するのです。支払い能力ありません。 

 

▲37 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

金銭感覚が、一般庶民と違いすぎ 

私達の1,000円は、100円程度にしか思ってない 

定年もなければ、悪事をしたから解雇になったするわけでもない 

と~っても甘い世界 

 

増税する前やる事やれ! 

見直しが必要な事、沢山あるだようによ! 

 

怒りしかない 

また手取りが減る… 

 

▲306 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

始まったな。金持ってる人だけが生きていける、無い人は苦しみもがきながら生を終える時代が。 

 

他人を蹴落とし、媚を売り、寝首をかく。荒んだ本当に地獄のような時代がこれから始まりますよ。 

 

決して大層な話では無く、現実問題として助けも来ない呼べない、助けに来る人が居ない。 

 

金だけが全ての本当に見苦しい時代の始まりです。ありがとう自民党及びその支持者、先に向こうで貴方達がこちら側に落ちてくるのを楽しみに待ってます。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今の40代なんて介護保険で年に数万円天引きされてるのに将来、介護を受けれる可能性は非常に低い。 

年金と良い選択性にして欲しい。 

掛け金払わないなら何があっても行政サービス受けれない。生活保護も受けれない。それで良い。 

どうせ近い将来、生活保護も抜本的に見直される。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私は現在62歳 

未だ働かないと生きていけない 

いえ、一生働かないと生きていけない 

でも、介護保険ばっかり取られて、年金は月に10万貰えるか 

私たちが寝たきりになって、本当にこの保険使えますか? 

使えないなら、返してほしいわ 

その代わり、寝たきりになっても、何も言わないから 

 

▲119 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

福祉業界の賃上げの追いつかなさは異常。元々他業種平均より100万ほど年収が低い上に 

近年の中小企業では年あたり10,000円程度の昇給(平均)のようですが、 

ベースアップ9,000円(法人負担増分の法定福利費も含む) 

以降なにもなされていない。 

一時金54,000円(常勤換算)が配られるようだが所詮一時金。 

もちろん給付は点数制なので売り上げが上がる見込みもないわけです。 

さすがは政府です。あっぱれ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は金を上げる事に関してだけは、毎回早いよな。 

減税の話になると、先送りばっかりしやがるくせによ。 

 

裕富豪だけを対象に上げれば公平で良いだろ。 

健康保険料にしても、今年はかなり高くなったと感じるし一体自民党は 

誰の為の党なんだ? 

増税をする前に国会議員の人数を削減しろって国民からの声が上がってる 

だろ。 

大体、今だに裏金議員がのうのうと国会議員になってる事態、国民を 

舐め腐ってるって事になる。 

 

増税する前に、こう言う連中の排除が先だ。 

ガソリンも高くなるばかりで全く値が下がらないけど、さっさとトリガーを 

復活させて、ガソリン代を120円台まで下げろ。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

介護保険料を40歳から納めていれば2割自己負担だとすると納めた期間が少なければ4割でも5割でも自己負担すべきかも知れない。他ならぬ自分が利益を受けるのだから。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何のために消費税10%まで上げたんだ?よくなるどころか、改悪改悪の連鎖ばっかり。毎年増え続けている介護保険料やっと払っても、いざ使うときにまたまた利用料を上げてくる。自公は本当に要らない。 

 

▲111 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今更何をするんでしょうか。 

60歳から年金もらい始めて悠々暮らしていた人たち1割できたのに、これからの人たちが2割なんですか? 

だったらさっさと今の人たちに2割負担にしないと次々支払えない人が増えてきますよ。 

それでも現役世代に負担強いるんですか? 

この人たち世の中知らなすぎです。 

 

▲46 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

増税しても生活は苦しくなるわ、社会保障もしょぼくなるわだったら、いっその事政府は年金も社会保障も公共事業も何もやらなくていいから手取り増やしてくれ。 

あとは自己責任でどうぞ。のほうがいいわ。 

 

▲98 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

失礼な発言であるのを承知で。ある程度の年齢になったら(後期高齢者)延命のための保険医療の利用を出来ないようにしたらいろんなこと好転すると思います。 

 

▲21 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家、政府機関、の給料を時給1000円で期間限定4年間してみてください。 

そうしたらやっと国民の生活水準がわかるはず? 

でも政治家、政府機関は裏金をたんまり貰えるから意味ないかもしれませんがそれぐらいの覚悟を政治家ども態度で示してみなさよ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

廃止で! 

 

社保もアメリカより高いのバレたし、年金も社保も介護ももう諦めてる損切りするんで、廃止でお願いいたします。 

 

そもそ保険って病気やらで不遇になった少数の人皆で支えてあげましょう!って制度だよね? 

 

劣化で絶対に介護必要になるマジョリティを少数で支えるのは無理でしょ? 

 

必要なら自分で家政婦雇えよ! 

 

少数の社会的弱者は今年68万人まで口減らしで殺された新生児達で一番弱者なんだから! 

 

▲25 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

介護保険料は一般の元気な人や年金からの強制搾取じゃあなく、介護が必要な方からもっととればいい! 

とにかく介護保険料は高すぎる! 

政府は税収が伸びているのだからここに我々の税金をつぎ込めよ! 

 

▲14 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

現役世代が高齢者になった時は何割負担になっているのでしょうね。 

というか、介護サービスを受けれる保証もありませんよね。 

年金も介護保険料も掛け捨て…ですね。 

 

▲97 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

介護保険料も厚生年金もなくして 自分で貯金したほうがいいと感じているのは私だけ? 

共同連帯の理念も大切だけどこれだけ物価上がってくると苦しいです 

 

▲41 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

介護保険料払って、お世話になる時にもかかる、死ぬまで払わないといけない。介護受けてない人達は、受けてる保険料払っている。個人払った分介護サービス賄って欲しい。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

減税含め国が出す事は基本先送りですね 

国民の為の政治では無いのが今の政治です 

与党が、変わらないと何も変わらない 

政権交代するべきです 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも増税するところがちがうのでは?ほんと!取れるところから、その考え方がもう終わっている。無駄遣いを無くす事を先にかんがえるのが普通では?まぁ腐った世界では無理だと思います。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

親を介護する家族の負担を考えてますか?時間的負担、精神的負担、体力気力神経を使って仕事もロクに出来ず毎日介護生活しているのに、負担料金を増やすだと!総理、貴方が介護が必要になった時は、お金がたくさん有るからいいでしょうが、一般庶民はたいへんです。 

 

▲22 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

弱者から搾り取る前に既得権益が中抜きしてる税金を削れよ。 

天下りが吸い取ってる税金もな。 

高齢者は自民党に見捨てられた。 

次回参議院選挙で自民党に投票しても意味がない。 

 

▲36 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まずはお前たちの給料を1/4にしろ。 

話しはそれからだ。 

 

▲287 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、石破さんが総理になっても岸田さんと変わりはない、何か政策を考えるたびに増税。自分達のことはさて置きばら撒きをして増税。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

観光に来てる外国人から頂くしかないでしょ。 

インフラをただ乗りしてお金を落とさないとかあるので。 

 

▲74 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでこんな大事なことを1年以上も考える必要があるのだろうか? 

まーーーーーーーーーーーーーーーーーじで、この決断の遅さの方を問題視したほうがいいよ。 

あなたたちの報酬いくらだとおもってんのよ。 

 

▲106 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

コイツラは増税しか頭にない 

 

▲208 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

国民も潤っていれば 

この位はある程度目をつぶるんだろうがな 

この惨状では死活問題だから 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

でも現場には回らないんでしょうね。 

回ったとしても雀の涙なのであまり意味はなさそう。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いいかげんにしろよ。まずは外人を10割負担にしろよ。それからだろ 

 

▲124 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党のいう事は何も信用しないことにしている。 

すべては私腹を肥やすためなのでしょう。税金も自分たちのもの。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本って直ぐに何でもかんでも値上げ値上げ言ってるからどんどん経済が衰退してくんだと思うよ? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は来年の参院選は諦めたんだね 

 

▲113 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

介護利用料も保険料もどんどん上がる 

老後は刑務所か生活保護が一番安心。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人って税金払うために働いてるようなもんだね。 

 

▲78 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

介護サービスの高さが異常、就業者の給与の安さも異常な業界ですね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この30数年あまり愚策連発して日本衰退と少子化加速させた尻拭いは全て国民に押し付けましたね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議論するのおそすぎませんか?自民党に都合いい事は早いのに。やっぱり国民は二の次なんですかねぇ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

介護を受ける人の負担を増やさないと、現役世代の負担が増える。 

 

▲57 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

議員の給与も2割減も並行して議論されてるよね? 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実は介護保険は黒字です。2割にし無くてもやれます。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この国を維持するためだけに働いている。 

もう、たくさん。 

 

▲20 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この政権も1番簡単な国民負担で何でもかんでも終わらせます。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何か毎年、毎年負担しか聞いた事ないな? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税が何も役に立ってないということ 

 

最悪な政治屋だな 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

上げるのは早く決まるんだな 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

即決即実施なんだろうな。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

増税しかしない自公。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また国民から取る話か! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が命を削りながら働いた給料から、ありとあらゆる税金を搾り取り、この有様とはなんたることか・・。政治家とは名ばかりで無能揃いの高給とりであることが顕著に現れ、名実ともに我が国は超少子高齢化の退化国家である。兎に角、国民に苦しみを与える前に政治家の給料や待遇、法の改善など全てを厳しく改めるべきだ。国のために身を切る改革より自分の欲を肥やすことしか頭にない政治家は必要ない。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その前にさ、自分たちの身を削ったら?寝坊はするし、食べ方汚くて日本の恥だし、それでいて金ガッポリもらってるんでしょ。寝坊したら日給換算でその日の給料返上するぐらいしろよ。知らないよ安倍さんみたいに狙われても。また選挙やらないかな。選挙で1人ずつでも無能な政党と政治家は潰していくしかない。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまで高齢者の為に我々現役世代が苦しまなければいけないのですか?高齢者にお金を搾取され子供に使いたいお金が限られる。もう高齢者が生存している自体が害悪でしかないです。 

 

▲3 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石「我が自民党は過去に公約を守って実行したかというとしていないだからこれからもしない」 

 

って国会で言ってましたからね。 

 

これで自民党に票入れるヤツは日本人扱いしなくていい。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

介護も医療も生活保護からも徴収するべき。 

生活保護は、お金払ってない自覚がなさすぎ。 

クレーマーはほとんど生活保護が多い。 

きちんと金払ってから文句言え! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

取れるとこからどんどん取りますね〜。 

次はまたタバコ、酒ですか? 

庶民を苦しめる政府。 

裏では選挙の為の無駄な事業。この事業を無くせよ。実態もない、くだらない事に金は出すよな。本当にクソだー政治家 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

年金の繰下げ増額を勧めておいて、増えたら医療費・介護負担割合増やす。 

いやー、たいした詐◯師ですな。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

看取り推進しろ 

末期高齢者に無理やりゼリー食わせて延命介護するのを止めるべき 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安楽死を制度化してくれ。子供や周りに迷惑かけてまで生きたくないんだよ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

バックに居てるあの最悪の省 日本国民を苛める諸悪の省 

 

▲59 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安楽死制度を希望してる人には、1割ぐらいでいいんじゃないかな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高所得者は痴漢ばかりしてくるので5割負担でお願いします。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

介護が必要ということは、もうお迎え。さっさと安楽死を合法化しろや 

 

▲18 ▼6 

 

 

 
 

IMAGE