( 240633 )  2024/12/28 06:05:17  
00

「賄賂でも貰ったのか」中国人“10年ビザ新設”で揺れる日本社会! 富裕層への門戸開放、地方経済に好影響を与えられるか?

Merkmal 12/27(金) 14:11 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/12507c81028c63f58682fe89c3d4e04328795fa9

 

( 240634 )  2024/12/28 06:05:17  
00

日本の外相は、中国人向けのビザ緩和策を発表し、これまでのマルチビザの有効期限に10年ビザを追加し、入国要件も撤廃されることを発表した。

中国富裕層への期待が高まっており、中国人旅行者は日本の文化や地方の魅力に興味を持ち、高い消費意欲を持っていることが調査で示されている。

日中関係には影響を与える可能性があり、ビザ緩和策は両国の経済協力と相互理解を深める役割を果たすものとされている。

(要約)

( 240636 )  2024/12/28 06:05:17  
00

中国(画像:Pexels) 

 

 2024年12月25日、北京を訪れていた岩屋毅外相は、中国人向けの新たなビザ緩和策を発表した。この措置は、11月に中国が日本に対して、新型コロナウイルス感染拡大後に中断していた短期滞在ビザの免除措置を再開したことに対する対応として行われた。 

 

 新たな緩和策では、これまで3年や5年だった観光用のマルチビザの有効期限に、10年ビザが新たに追加されることになった。さらに、ビザ取得後3か月以内の入国という要件も撤廃される。 

 

 この10年ビザの取得要件についてはまだ発表されていないが、主に富裕層を対象に、2025年の春節にも導入される予定だ。 

 

 日本国内では、中国富裕層への期待が高まっている。2024年12月に発表された「観光庁インバウンド消費動向調査の個票分析レポート」(ワンドット)によると、観光庁のデータを基に次のような結果が得られている。 

 

・訪日高所得者の6割を韓国、中国、台湾が占めており、中国は重要な市場とされる。 

・訪日高所得者の一人一日あたりの消費額で、中国は香港に次ぐ2位。約4万円の消費額を記録 

・中国人は高所得層ほど東京・大阪以外の地方都市への訪問比率が高く、コト消費(体験型消費)への関心が高い 

 

これらの結果は、中国富裕層が単なるショッピング目的の観光客ではなく、日本の文化や地方の魅力に深い関心を持ち、高い消費意欲を示していることを示している。 

 

 特に、地方訪問が多く、体験型消費に対する関心が高いという点は、地域経済の活性化に貢献する可能性を秘めている。 

 

中国(画像:Pexels) 

 

 今回のビザ緩和で、特に期待されているのは富裕層向けの旅行商品の需要拡大だ。中国富裕層向けの旅行商品の開発は、さまざまな場所で進められている。例えば、静岡県では、格式高いゴルフ場と富士山の眺望を組み合わせた旅行商品の開発が進んでいる。 

 

 しかし、現在注目されているのは、こうした直接的なインバウンド需要だけではない。日本国内では観光だけでなく、さまざまな産業で中国富裕層を新たな顧客として開拓する動きが広がっている。例えば、富山県の高岡商工会議所では、伝統工芸品の国内市場が縮小する中で、中国富裕層の需要を見込んで、高岡銅器や漆器の工房見学を旅行商品として開発する企画を進めている。 

 

 実際、中国富裕層の日本製品に対する信頼度は非常に高い。例えば、石川県のJAはくいは、福島第1原発処理水の海洋放出が問題視されていた2023年12月に、特産品のハトムギを使った飲料10万本を中国の高級ホテル向けに契約することに成功した。 

 

 このような事例もあり、特に地方では、旅行を通じて高品質な特産品を知ってもらい、その後、継続的な顧客を獲得することを期待している。 

 

 

 では、今回のビザ緩和策は日中関係にどのような影響を与えるだろうか。 

 

 現在、中国と相互ビザ免除協定を結んでいる国は世界で157か国に達しており、相互免除協定を結んでいない国の方が少数派だ。新型コロナウイルス感染拡大による渡航制限が緩和された後、中国は日本人が中国に渡航する際のビザ免除再開を求めていたが、日本側がこれに対して慎重な姿勢を見せたため、日中間の交流が停滞することが問題となっていた。 

 

 しかし、2024年に入り、中国は長期のマルチビザ発給を求める要求を緩和し、ブラジルやオーストラリアといった国々と5年や10年のマルチビザを発行することで合意に達した。今回の日本政府との合意も、この流れを受けたものだ。 

 

 12月25日に行われた岩屋外相と中国の王毅外交部長との会談では、対話を続け、経済協力やサプライチェーンの安定を通じて相互利益を追求し、相互理解を深めるための働きかけが話し合われた。 

 

 つまり、両国は互いにパートナーとして関係を強化し、脅威にならないことを目指していることが確認された。今回のビザ緩和政策は、この両国間の認識を裏付けるものだといえる。 

 

日本(画像:Pexels) 

 

 日中両国は歩み寄りの姿勢を強調しているが、それぞれの国内には反発の声もある。日本国内のSNSでは、岩屋外相に対して 

 

「中国から賄賂でも貰ったのか」 

「オーバーツーリズムがさらに深刻化し、治安も悪化する」 

 

といった懸念が相次いでいる。中国でも、 

 

「日本人と混ざってもなんの得にもならない」 

「まただよ、最近の国内は日本文化が中国文化を押しのけてる感じが強すぎる」 

 

といった反発の意見が見られる。 

 

つまり、富裕層をターゲットにしたビザ政策が、庶民感情や社会の分断を引き起こしているのだ。 

 

 しかし、このようなビザ緩和政策は、多くの国ですでに実施されている。例えば、アラブ首長国連邦では、200万AED(約55万米ドル)以上の物件を購入するなどすれば、10年間の在留資格を得られる「ゴールデンビザ」が発行される。 

 

 今回の日中間のビザ緩和政策は、単に数次ビザ(複数回の入国が許可されるビザ)の期限を延長するもので、滞在期間も限られている。しかし、多くの国では、富裕層が投資を行うことで、資産を持ち込むと「住むことができる」という施策も行われている。 

 

 もちろん、各国が導入しているゴールデンビザには問題もある。例えば、スペインでは2024年11月、住宅市場への投機が激化し、資金洗浄の手段として利用されていることから、議会下院で廃止法案が可決された。 

 

 こうした問題はあるものの、自国への投資を期待する富裕層に対して、できる限りビザを緩和することは、経済活性化のための手段として認識されている。 

 

 

かつて見られた中国人旅客のイメージ(画像:写真AC) 

 

 筆者(王宇航、中国経済ライター)が最後に伝えたいのは、今回のビザ緩和だけで富裕層を呼び込むことはできないということだ。これは、日本側がビザ要件を緩和することで、実質的に相互免除のような状況を作り出した両国政府の妥協による結果だからだ。実際には、今までビザを取得できていた中国人が、少し便利になるだけで、対象者の範囲が広がるわけではない。 

 

 そのため、中国で大きく報道されているビザ緩和のニュースを利用して、富裕層の関心を引き寄せる戦略が重要になる。 

 

 もし、多くの富裕層を日本に引き寄せることができれば、日本の 

 

・産業構造 

・国際関係 

 

に大きな変化をもたらす可能性がある。前述したように、富裕層は和食やポップカルチャー、歴史や伝統文化体験などの「コト消費」に強い関心を持っている。また、地方都市への訪問比率が高いという特徴を考慮すると、地方での体験型コンテンツが広がることが期待できる。 

 

 さらに、観光だけでなく、国内市場の縮小に悩む産業にとっても、中国富裕層という新たな顧客層の獲得が見込まれる。しかし、国内でのオーバーツーリズムや社会的な分断に対する懸念は無視できない。特に日中間の相互理解をさらに進めることが重要だ。 

 

日本(画像:Pexels) 

 

 今回のビザ緩和政策は、日中関係における新たな挑戦だといえる。中国富裕層の消費力は、地方経済の活性化や伝統産業の再生に繋がる可能性を秘めている。また、この政策は単なる経済効果だけでなく、 

 

「持続的な文化交流の基盤」 

 

にもなることが期待されている。 

 

 しかし、この政策が成功するためにはいくつかの重要な課題がある。特に、オーバーツーリズムや社会分断への対策が欠かせない。経済的な利益を社会全体に還元することで、「富裕層限定」という方針への理解を深めることが必要だ。 

 

 このビザ緩和は、単に富裕層の消費を期待するものではなく、持続可能な経済と文化交流の第一歩として捉えるべきだ。 

 

王宇航(中国経済ライター) 

 

 

( 240635 )  2024/12/28 06:05:17  
00

このテキストは、日本の新たな政策や動きに対する懸念や批判が多く含まれています。

主な内容としては以下の点が指摘されています。

 

 

1. 外国人に対するビザ緩和や政策変更に対する疑念や不満が強い。

 

2. 特に中国の富裕層へのビザ緩和や土地取得について、国内の影響やリスクが危惧されている。

 

3. 政治家や政府に対する不信感や賄賂の疑惑が指摘されています。

 

4. 過去の政策や外交に対する批判や不満が多く存在しており、今後の日本の方向性について懸念している声が挙がっています。

 

 

これらの意見から、今回の動きに対する幅広い社会的不安や懸念が感じられます。

(まとめ)

( 240637 )  2024/12/28 06:05:17  
00

=+=+=+=+= 

 

10年ビザ新設。 

昔は良かっただろうが、今は日本にいい土地を探しに来ている可能性もある。 

日本各地で自衛隊基地の周辺や富士山の眺望がいい土地などを買い上げ、自分たちの土地にし、そこにペンションやホテルを建て、眺望に邪魔な木等は勝手に伐採したり、薬剤で枯らしたりが、今後増えるのてはないか。 

 

▲1441 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

筆者の方は「悪いことばかりでないよ」とは言っているが、中国に依存するとロクなことはないということが実感だ 

レアメタルもそうだったし、最近では魚介類の輸入禁止 

尖閣で我が国の巡視船をどついた中国人船長を拘束すれば、在留邦人をスパイ容疑かなんかで逮捕 

目先のエサに釣られれば後の代償が半端ないことは何度も実証されている 

いい加減に政治家も外務省も学習して欲しいと思う 

 

▲1377 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ただでさえオーバーツーリズムが問題視され、京都など一部の観光地は日本人が行きたくても行きづらくなっている現状、コロナ禍を経てインバウンド依存、とりわけ中国依存は経済的リスクも大きいと飽きるほど言われてる中で、コロナ禍以前と同等ならまだしも、更に緩い規制緩和が必要なのかと言われると疑問しかないですね 

 

▲733 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

> 「賄賂でも貰ったのか」 

 

いや、IR汚職のときにすでに、もらってるんだよね。 

贈賄元の中国企業の経営者はすでに、アメリカで訴追され、また岩屋氏に賄賂を送ったことを認めている。だが、収賄側の岩屋氏は認めていないようだが、中共が知らないわけがなく、おそらく証拠を持っていてもまったく不思議ではない。まさに、岩屋外務大臣は中共に急所を握られているようなものである。 

 

なので、この内閣は倒閣すべき内閣だと思う。参院選も自公与党に票を入れてはダメだと思う。 

 

▲954 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

外国の金持ちを沢山受け入れて沢山お金使って貰う狙いのようですが 

大多数の国民は殆ど恩恵受けられないものと推測。むしろ逆の恐れも。 

購買力の有る外国人が高くてもバンバン商品や不動産、他サービスに 

お金使う事で物価高を誘発する懸念が有ります。 

インバウンドに力入れて経済復興!等とひと頃言われてましたが 

コロナ禍が下火になってから昨今記録的多数の外国人が 

旅行等で来日してるようですが経済良くなりましたでしょうか? 

そろそろ自民党を引きずり下ろして移民や実習生等 

外国人受け入れの見直しを提言してる参政党や国民民主党等の 

真剣に国益を考えてる政党へ投票し政権を取らせないと 

近い将来大変な事になりそうですね。 

既に大都市圏や名の或る観光地ではオーバーツーリズム問題が起きてたり。 

他地域でも其の内、ポイ捨て、大声で騒ぐ、列に並ばない 

交通ルール守らない、マナー悪い人達が街中にどんどん溢れて来そうです。 

 

▲541 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

UAEの居住ビザを持っています。 

投資の超大国、人口の90%が外国人と言う超移民大国であるUAE(特にドバイ)ですら、10年の居住権があるゴールデンヴィザの基本的な取得条件は 

日本円で約8,000万程度以上の不動産購入条件があります。 

それに対し、今回中国人に付与する10年ビザの取得条件等はどの様になっているのでしょうか? 

UAEの場合は、最低8,000万円以上の不動産を購入し、自国(UAE)経済に寄与する事が前提です。 

また、ビザ発給後日本での年間滞在期間等(米国グリーンカードであれば年間180日は米国に滞在義務あり)の条件も不明です。 

今回の中国人10年ビザ発給はあまりにも早急に過ぎるのでは? 

 

▲532 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカでは中国人富裕層ビザは廃止されています。 

岩屋は中国絡みで賄賂疑惑があり、アメリカでは逮捕されかねない可能性がある。 

だから先に中国行って、この話に手を打とうとしてるなんて話もあったぐらい。 

その見返りとして、ビザの緩和をしたとしてもおかしくないわけで。 

 

新内閣の閣僚が外交するなら、最初は同盟国であるアメリカ以外あり得ない。 

 

▲837 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ちなみに中国で日本人配偶者がいる中国人がマンションを購入しようと思っても、日本人配偶者にすべての権利を放棄する様求める中国の法律があります。 

それに対して日本はどうか。 

相互対応が原則であれば日本の不動産を購入させない様にすべきです。 

 

▲603 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本への投資や商品やサービスの購入は大歓迎でしょう。 

マンションの部屋もほぼ問題はありません(自己居住が原則) 

ただし土地の購入は厳格に禁止すべき。中国人が中国にいても土地所有が出来ないのに、それを日本が認めるのは合理的ではありません。 

 

▲597 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

中国富裕層の長期ビザ発給を日本政府はのんびりと構えててはいけない。其れは旅行だけではないのです。日本の国土、日本に建つマンションのかなりの部分がすでに中国富裕層に買い取られ浸食されていると聞く。排外的といわれようが国土を売りわたしたり、マンションを買い占められたりすることのないように規制を十分図ってもらいたいと思う。更にいえば、日本での長期滞在は現時点では許さないようにしてほしい。中国が一党独裁でなく、平和と民主主義が進み、不当な拘束をしないような国家になり、真に友好的な関係になって相互不可侵の関係が結べたときにこそ長期ビザでの滞在にも意味があるものとなろう。 

 

▲97 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

WIKIによれば、岩屋は、 

2022年6月3日付の東京新聞のインタビューで、「日本の防衛費においてGDP比2%を目標にするのは最初に金額目標があり乱暴なやり方。日本の防衛費整備のあり方としてふさわしくない。現行憲法下では、わが国の自衛権は必要最低限でなければならない」と語り、また、戦略3文書の改訂に向けた政府への提言書に反撃能力の対象として「相手国の指揮統制機能等も含む」と明記された事に関して「いたずらに周辺国を刺激するだけでなく、対処のための準備を促し、軍拡競争につながる恐れがある。かえって衝突の危険を高めることにつながりかねない。無益であるばかりでなく、むしろ有害なことではないか」と批判した、とある。この発言は中国の利益を代弁するものだ。石破内閣は短命を自覚して、中国寄りの政策を連発しているようだ。高市さん、いま自民を割らないと日本は大変なことになるのではらないですか? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大前提として政権与党の自民党は、「国益の為ではなく党利の為に移民を増やし、最終的に選挙権を与えたい」のが本音ですよ。 

理由は単純、世襲議員を多く抱える以上、選挙権を持った国民の総数の減少は、遅かれ早かれ「議員定数削減」の議論に発展し、自らの家業廃業の危機を招くから。つまり「国民ではないが選挙権を持つ者」が不足分を充足するなら、現状の定数はやはり維持されるべきという一応の言い分が成り立ちます。 

 

▲52 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

米国が暴いた重大な疑惑がある以上岩屋外相は適任ではない。 

早急に交代させるべきである。 

帰国してからの性急な中国優遇政策には何かあるのかと疑わざるを得ない。 

野党はこの辺りを厳しくチェックすべきである。 

中国の金持ちに山林や水源地を買われては将来国を乗っ取られる。 

日本の対中国外交は疑惑もあるし甘すぎる。 

今や高市総理の登場が急務である。 

石破内閣では中国にいいようにやられてしまう。 

その兆しが既に現れている。甚だ危険である。 

 

▲257 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

1989年、日本政府は消費税を導入した。 

増え続ける引退した無収入の老人達からは、所得税や市民税は取ることが出来ない。 

でも、消費税なら生きている限り、徴収できるわけだ。 

高齢化社会に向けた、まさに画期的な税制度。 

3%からスタートさせて、いきなり痛みを感じさせないように、徐々に増税した。 

10%になった現在は、全税収の過半数を占めている。 

所得税は、その割合を減少させた。 

だから、サラリーマンの給料が増えなくとも、税収への打撃は小さい。 

サラリーマンを雇う側の企業にとっても、それは朗報だった。 

あっという間に、労働者の3割以上が、派遣社員など非正規雇用に置き換えられた。 

しかし、ここに来て、人口の減少が深刻になった。 

内需の縮小は、消費税収の減少を意味する。 

とにかく消費をする人間の数を増やしたい。 

外国人観光客も、移民も大歓迎だ。 

お金持ちなら、申し分ない。 

もちろん、物価高騰もネ 

 

▲6 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

中国が暗黒期を迎えている時期にトランプ大統領になるのに寛容な姿勢は意味が分かりません。 

トランプ大統領の心証はどう考えても悪いとしか思えない。 

各国がトランプ大統領にすり寄ってご機嫌取りをしている時に日本政府は一番怒りに触れる姿勢を取っているのは明らか。 

石破政権が早く終焉しないと取り返しのつかない事態が待ち受けている予感がしてならない。 

 

▲69 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

来日する中国人は富裕層ではなく中低所得者では? 

富裕層の中国人は米国、カナダやシンガポールにいて来日する中国人は富裕層から現金を受領し地下銀行や表に出ない商売をさせられているのでは? 

 

それでは日本に金は落ちないし、近い将来では中国の低所得者を日本の税金で養う構図にしかならない 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実際のところ不正や偽造でビザ取得もあるでしょうね。 

医療や介護が目的で治療費など払わず帰国なんて事もあるでしょう。 

犯罪の温床にもなり得るでしょう。 

治安然り、よその国の人間に税金が益々流れ、国民負担はより重くなるでしょうね。 

もう日本が日本でなくなるのは時間の問題。 

 

▲129 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そのうち日本に中国人中心の都市ができそうですね。そして日本の政治に参入。イギリスから返還されたの香港と同じ流れになりつつある。第二の香港になる可能性も大きくなってきた。すでに海外の思うがままに動かされている政治家がかなりいる。でも国民はその人に投票して当選させるんだからもう終わりだな。 

 

▲50 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

外務大臣に賄賂疑惑のある状態で、このような事を行うとは、国民を馬鹿にしているとしか思えない。政権交代を行い、検察や公安を使って、今回の一連の経緯を徹底的に調べるべきだ。 

 

▲145 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ただでさえ全国的にオーバーツーリズムになってて、ホテルの値段も酷いことになってるし、富士山が見えるコンビニ等のトラブルも増えてる。 

 

ここに中国人が大量に入ってくるとかあり得ない。 

 

仮に来るなら、多額の入国税を取り、一部の観光業者だけでなく国内にも還元してくれ。 

 

▲76 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の観光客と共産党スパイの違いはどの様にして見分けるのでしょうね? 

中国共産党の指示に呼応して、日本国内で暴動を起こされ、国が乗っ取られる事など考えないのか? 

国内軍事施設や原発などへの破壊工作の危険性を想定が出来ない、現政党や政権はとても危険な存在だ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人は中国富裕層に期待なんかしてません。誰が言ってるの? 

こんな政府と国民の意見が乖離している国際問題って異常、酷すぎる。 

中国にいる日本に入ってこようとしている人達、日本人はあなたたちを微塵も歓迎していません。知らん顔してないで現実としっかり向き合い、人のことを慮ることを覚えてください。 

何一つ日本に良いことがなく、迷惑ばかりかけられているのです。 

 

▲98 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

賄賂ならまだ優しいと思います。 

 

どちらかというと中国の工作行為や外患誘致の色に近い感じもします。 

 

ちょっと中国に有利なことをするとかいうレベルではなく、日本の国益を中国に切り渡す行為のような感じ。 

日本ではなく中国の利益のために動く内閣になっている感じがします。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人観光客を増やして儲けたいなら、まず消費税撤廃を。 

 

なんで還付作業という無駄な労働をさせるのか?かわりに入国税、宿泊税、外食税、贅沢税をしっかり取ればいい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

宿泊代、食事代が高くなり、人も多くなり、ますます私達日本人が観光する機会が減る。 

また、観光地周辺は外国人に土地を買われてしまう可能性も高くなる。 

租界が造られるかも。 

 

▲34 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

政府としてオーバーツーリズムへの協力を中国に求めたと聞くが、一方でこうした観光促進策も進めている。政府は何をしたいのかよくわからない。ひょっとしたら政府自身が何をしたいのかわかっていないのかもしれない。中国に迎合してるだけかも。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この者は、遣るべき事は遣らずに、遣ってはならない事ばかり遣って終う。石破と言い、岩屋と言い、石や岩が絡むと、碌な事が無い。石破は駄目だが、岩屋はダメ以下だ。それ故、今後の外交への期待は、ゼロ以下だ。兎に角、大事に成る前に、外務大臣を入れ替え無ければいけない。防衛大臣の時の様に、大きく国益を損なう前に️ 

 

▲70 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

観光の延長線でビザ延長はいいけど、まず規制すべきは外国人による不動産土地売買規制が必要と思います。 

特に中国人による土地売買問題による害は多数報告されています。 

遊びに来る分はいいけど、居座るようなことがないようにしてもらいたいと思います 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中共人への入国ビザの緩和など馬鹿々々しくて聞いてられない話だ。 

如何にも媚中・親中の石破内閣の外交錯乱状況が見て取れる事案だ。 

こう云う事は受け入れる側の対応・対処が出来る法的整備が整ってから、どうするのかを考えれば良く、相手の要望を喜んで受け入れる姿勢に問題有りだ。 

伝聞によるものや外務大臣などの件で米国司法省からの事実指摘されてる事柄も含めて、中共に良いようにされてると思う。 

今の日本は記事にある様に中共人のインバウンドに期待する二流国になった実感が湧いてくるよね。 

考えるに共産主義国家に居る富裕層?にとなると、中華共産党幹部が自国の富裕層に、日本に居る政治家を使って利便を図るサービス提供する事にしたと推測する。 

日本地域を抑えるのは先行きを考えての事であるのは判りそうなものだのにね。 

喰いものにされて泣きを見るのは誰になるの? 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなことより、日本の土地制限やインフラ関係の株は間接的にも買えないように制限しないと。 

 

都内の火葬場の7割はラオックス会長の中国人に買われ、火葬代をものすごく値上げされている。 

 

こういったことにメスを入れていかないと日本は近い将来今より大変なことになるよ。 

しっかりしてくれよ日本の議員は。 

 

基本的に議員は日本が大好きな人がなるべきだが敵対的行為をしている議員が多いぞ!どうなっているんだ? 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中国の富裕層は日本の土地を買いに来るか、観光では同胞の店で買い物をして 

同胞の白タクに乗り同胞の民宿かホテルに泊まり、日本人の店や民宿には泊まりません。日本人が潤うことは無いのです。生活保護を貰いに来る老人は税金も払わず申請すれば貰える状況です。全て日本人が払った税金からです。 

 

▲63 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家も省庁の役人も何故こうも民意からズレた事ばかりするのだろうか? 

 

大臣など誰だろうが省庁の役人の提言に首を盾に振るだけのお飾りなのだろうからやはり外務省が問題だよな… 

 

今月上旬に発表された日中合同の調査で互いの国に対して「印象が良くない」の問への回答がコレ、日本→中国89% 中国→日本87.7% 

 

外務省はこの数字をどう咀嚼して今回の判断に至ったのか? 

「互いへの印象が悪いからこそ往来のハードルを下げ民間レベルの意思疎通♪」などと甘~い幻想でも抱いているのだろうか。 

 

中国では根拠曖昧なスパイ法で邦人が拘束され、一方で日本国内では靖国は貶められ中国人はやりたい放題、最近ではニュース番組で「中国籍の〇〇〇」という文言を見聞きしない日は無い。 

 

仕組みだけ整えても互いの事を良く思ってないのだから摩擦やトラブルが増えるのは目に見えている、政治家も省庁もそこは見て向ぬ振りを決め込むのか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人に10年ビザなどと日本政府は何を考えているのか意味不明でしかない。 

日本の各地が買いあさられ、家族や親類縁者までもが呼び込まれ日本のセーフネット制度まで食い荒らされるのは目に見えている。 

そもそも、中国からは実質的に何も得られてはいない。 

前向きな検討という言質でしかない。 

いわゆる人参をぶら下げたにすぎない。 

そもそも、尖閣やブイ問題、領海・空侵犯などなど信頼の構築などとは程遠い現実が現在進行形となっているにもかかわずである。 

中国とは笑顔で握手し背中でほくそ笑む国である。 

お人好しでしかない石破政権は早期に退陣し、保守本流の登場を願わずにはいられない。 

中国が経済的に行き詰まり、民衆によって中国共産党が倒され民主化されるまではリベラルなどと言われる議員に日本の外交は任せられない。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

納得いきませんね。 

中国人・中国は日本に何をしてきたか、また様々な嘘八百を並べられてきたことか・・・。 

日本のEEZ内のブイはどうなったか?尖閣は???医療費のただ乗りは??? 

外務大臣はまともな仕事をしてほしいと同時に、スパイ防止法や中国人など非同盟国人の土地取得など徹底的に調べ上げて制限すべき。 

特に中国はいざとなると個人が購入した土地すら共産党に接収されかねず、日本の国益と安全保障にも重大な懸念がある。 

富裕層と言えど所詮は成金。先進国並みの良識・常識・見識を身に着けるには少なくとも2世代ほど先になるだろう現行国民を何の理由があって受け入れ容易にしなければならないのか?もはや裏取引があるか収賄の可能性を否定できない。 

媚中派議員の一層も急がねばならないが、次期総理は高市氏一択! 

こうなると政党は日本保守党を推したくなる! 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

余計な事をしてくれるものです。 

今年に入って何が起きました? 

これで富裕層の観光客が増えればよしとか、そういう単純な話ではないでしょう。 

オーバーツーリズムが取り沙汰され、観光地は外国人で溢れかえっています。 

何でもかんでもいらっしゃいでは話になりません。 

特にあの国は。 

渡航制限をかけて欲しいぐらいなのに。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

有事の際に日本国内でテロ行為を起こさないような資産クラスの富裕層の人たちならばまだ良いんですが富裕層ラインって何億でしょうか? 

まさか今の円安インフレ時代に1億で富裕層とか貧乏くさい事言うのはやめてほしい。1億でも無職ならもはや将来の生活保護予備軍です。 

最低5億からでお願いします。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は全て賄賂で動いている。考えてもみろ国民のためにならない政策ばかり実行している。何度も言うが、中国が日本を侵略するのに兵器はいらない、在留中国人を増やしていけば日本は征服される。日本国民よ、今立ち上がらなければ日本は我々の国ではなくなる。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本では運転免許試験が、国民である日本人のものよりも外国人への問題が簡単で、安易に免許取得できるらしい。 

大学の授業料などもそうだが、我々国民には厳しく中国人に優しい制度って、日本国民をおざなりにしすぎです。待遇が逆です。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

10年ビザもいいけど、日本政府、石破内閣は日本国民の中国への感覚をわかっているのでしょうか?北海道をはじめとする、日本の土地や水源の買い取り。日本の土地の中国人の所有。東京都の火葬場の中国人の所有の数。尖閣問題、中国での日本人の子供の殺傷事件、日本のEEZ内へのブイの設置、中国人所有のホテルが、富士山が見えないからと言って、間の気を切り倒したり、枯れ葉剤を注入したり。その社長は即中国に避難していると言う。さらに、インバウンドの中国人のマナーの悪さ。好き放題されながら、そんな中国人を規制する事も無く、ブイはそのままで、何も言えない日本の外相。岸田氏のときは、韓国は反日や竹島の不法占拠はそのままで、日本はホワイト国復帰や通貨スワップ再開の弱腰外交。で、総理が変われば少しは毅然とするかと思いきや、今度は中国相手の弱腰外交ですか?石破総理は何を考えているのかが知りたいです。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

衰退著しい日本は富裕層歓迎しないとやって行けないでしょう 

中国の富裕層の日本移住は止めようがありません 

中国人以上に日本人が富裕になるしかない、けれど日本人には出来ない 

となれば、日本人は日本列島の下層階級になるしかない、かも 

令和生まれの日本人は大変だと思う 

 

▲5 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

またまた国会議員がやらかしましたね 

幾らの賄賂で傾いたのでしょうか 

阿部派議員の裏金 そして中国の賄賂ですか 

現在の国会議員の皆さんは 国を守るではなく 

自分の懐を温めたいのでしょうか 

情けなく思います 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党内閣って、日本国民の民意に反することしか活動しないよね。 

国内の治安はさらに悪くなり、中国の侵略をますます助長する。 

こんな日本のためにならない政府は解体すべき。 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人に、長期ビザの発給は、怖いように思う。 なにもかにも買い占めなど、経済に与える影響が、多いように思う。 考え直して欲しい。 日本人に、良い影響を与える施策を、優先して欲しい。 

 

▲30 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外貨を稼ぐ事は重要です。 

中国人を締め出すのは大いに結構。 

一方でyoutube,netflix,instagram,もちろん原油や天然ガスなど国富は外へ出て行くばかり。 

自動車産業しかまともに外貨を稼げていない現状を打破するビジネスが必要でそれを示せる凡人はいない。 

 

▲4 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政治家に中国側の賄賂なんて当たり前。 

もはや世界2位になった中国に日本が2022年までODA(政府開発援助)をしてきた理由の一つにキックバックがある。つまり中国への援助した見返りにそのODAから日本の政治家に内密に献上されてきた訳だ。直接ではなく、いろんな道(人や店、企業)を通って最終的に日本の政治家に金が辿り着くようになっている。こんなのメディアでは常識だが書けばその記者は消される。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「賄賂でも貰ったのか」とまで書かれても日本最大の岩盤支持層は多少ブレる事はあっても揺るがない。 

更に国民民主が救世主として加わった。 

多数決の民意を得て、国の迷走どころか崩壊まで持って行くのが最終目的の様だ。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人富裕層に購買はお願い出来ても 

納税はさせないさせられず 

納税は中国にさせる構図になってる様に 

思えてならないです 

さらに犯罪を犯しても不起訴で終了となり 

やりたい放題で国家滅亡を迎え 

本末転倒な流れとなりそうで 

怖いですね… 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の為にも石破内閣は早く消えるべき、完全に中国の術中に嵌められている、今の政治家達は将来の日本がどうなっても良いのか?自分の子や孫が心配ではないのか? 

 

▲152 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に中国が社会主義国で日本が資本主義国なのか疑わしくなる。 

時には納税者を犠牲にしてでも、外国人や生活貧困者に平等の福祉を提供する日本。 

人海戦術と資金力を使って土地や技術を日本から買い漁る中国。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国人が日本の土地を買い漁ったりしてるのはどうにかする気ないのかな? 

日本を切り売りしてでもお金が欲しい政治家がいるのかな? 

 

日本人も中国人も中国の土地は買えないのに、日本人も中国人も日本の土地は買えるっておかしくない? 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

中国と経済的な関係を強化して一時的に金儲けできても台湾を含む政治的な敵対関係がさらに悪化したら、いつ中国に渡航規制や輸入規制をかけられてもおかしくない。今の米国の金魚のフン状態の日本はどうするつもりだ。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

あのね、外国人って中国人だけではないんですよ。一国から多くの人に来日してもらうのではなく、バランスよく他国から少しずつ来日してもらうことのがリスク回避になると思う。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人が選んだ政治家がやっている事ですから、それは日本人の意思。石破や外務大臣の岩屋がこういうことをしても何の不思議もない。トランプ次期大統領に内政干渉でもしてもらう以外に処置なし。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の土地や建物を買う権利を無くしてくれないと 早くて日本自体が無くなる可能性大 

イーロン・マスク氏も懸念している。 

中国側は 後30年すれば領土が手に入ると言っていたのを Xにて 流れてましたね。。。 

今回のVISA緩和についで 外国人を大量に呼び寄せる政策が許せないです。 

ルールを守る自民党と謳ってますが どうなんでしょう? 日本に来てルール無視状態で 来ないでくれが本音です。 

日本人の為に活動しない政治家は次の参院選で撃ち落としましょうね! 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国民の皆さん【危機感】もって! 

好影響だなんて寝ぼけてたらアカンよーー 

 

この【緩和】とか関係ねーよとか思ってたら大間違いだよ? 

これにより日本の健康保険が今までにも増して湯水のごとく中国富裕層に使われまくるって事解ってる? 

 

…で、その原資は日本国民の税金よ? 

だから税金は更に上がります! 

 

過去最高の税収があってもこうやって国民にメリットがなく湯水のごとく使われる方向に持って行かれてんの気づいてよ、日本国民!! 

それを主導してる議員や政党以外に投票しなきゃ!! 

 

ゆくゆくは日本国民が皆保険の制度が崩れて、制限がかかったり無くなるかもよ? 

 

皆本当に未来を考えてる? 

お願いだから周りにも教えて上げて欲しい!! 

 

もしメリットがあるなら医療関係だけでしょ!税金からガッポリ入るよ!! 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

すでに観光地は外国人で溢れかえっているのに緩和する必要あるのか?  

日本人で今の中国に観光に行く人なんてほとんどいないんじゃないの? 

岩屋も石破も中国の言いなりに見えるし早く辞めてほしいよ… 

 

▲44 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

賄賂もらってる気がします。 

なぜなら、日本人にとって良いこと無しなのに、考えられるのは外務大臣本人に何かしらのメリットが有るからとしか思えない。 

正義感のあるジャーナリスト、調べて下さい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そのうち規制がどんどん緩くなり土地を始めとしたよう様なものが買い占められる。事業者や一般人に紛れたスパイが暗躍、国家機密が筒抜けになりサイバー攻撃で防衛網も役に立たない。火の海になるか植民地化になるのは目に見えている。平和ボケした腰抜け政府。第二の石原都知事のような人が現れる事を望む。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

故安倍さんから始まった観光立国「美しいニッポン」は、いずれ「中国人のためのニッポン」になるんだろうね。この自民党の政策を阻止できなかったのも国民の票。生まれ育った国の未来に何の希望も持てないや。 

 

▲71 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

勘弁してほしい。これ以上中国人だらけにしないで。 

土地購入するなら固定資産税は日本人の100倍とかにして。あと、医療費ただノリ制限のために、社会保険は最低でも5年加入していないと保険は使えないようにして。3ヶ月加入すれば保険使えるとか最低すぎるだろ。 

生保不可にするとか条件厳しくするならまだしも 

…もう日本やばい侵略されすぎ 

 

▲14 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の国のすべてバーゲンセール! 

中国の富裕層は自国で出来ない不動産の所有や欧州や米国より円安の日本で物欲も食欲も性欲さえ満たせる権利を得た 自分の利益ばかり考える政治家の政策に救われない日本の若者は住む家も結婚も子供も諦めざるをず ただこの社会を恨む 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中國のスパイ法案で、日本人が恣意的に拘束・処罰されているのに、釈放も求めず、強く抗議もせずに、この法案の是正を確認もせず、こんなことでいいのかい。何なんだ、この外交姿勢、自民党、石破政権!! 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

機密や資源に関わる不動産についての取得制限ルールは出来上がっているのでしょうか?中国共産党をそこまで信用できる理由は? 

自民党は本気で国を守る気概がないということがよくわかります。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

緩和なんて絶対に反対です。むしろ、ビザ発行のみならず、入国時、滞在中、出国時の規制を厳しくしてほしいくらい。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

条件は事実にあまりかわらない、効果もちろんないはずです。韓国のように団体旅行者ビザ免除しないことに学ぶしないと、何も変わらない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

経済活性化なら他にやるべきことがあるのでは。公金ちゅーちゅーやめたり、使途不明金のおおい子ども帳や他の省庁のスリム化、完了の天下り禁止で経済を回して、直ぐに解決しそうですが!? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

世界中が非難する中国に尻尾をふる岩屋さん、外務大臣として中国ファーストの岩屋を欧米はどう見てるのか?チャイナマネーの力だろう、疑惑はどうなるのか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

旅行に来てお金を使うのはまだいいが中国人が日本の土地を簡単買えてしまうのは早く見直さないとそのうち中国人だらけで大変な事になるのが目に見えている。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本もますます中国化が進むな... 

土地も買われまくり、 

繁華街も中国人の店ばかりになるだろ。 

一部の腐敗した政治家達は、 

日本を壊す事を目的にしてる。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

資産買収と医療ただのりを誘うだけです。 

外相はそのセールスに行ったのでは?「円安ですし、お得ですよ」と。 

もちろんたんまりもらってもいるでしょう。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃあ、石破政権だからね。 

想定の範囲内でしょ。 

中国移民を華僑って言うけどさ、新華僑が増えてあちこちで問題を起こしているんだけど。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

富裕層への10年ビザ? 

では発給前に1億円くらい供託してもらいなさい 10年後何事もなければ返金する反対に公序良俗に反する行為を行った場合は没収とか 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほぼ、メリットよりデメリットが大きいことがあるのに賄賂でも貰ったとしか思えない。そして、ブイ設置、不動産購入、領海侵犯、領空侵犯はそっちのけ。次の参院選で今の自民党ぶった斬りましよう! 

 

▲29 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このまま日本の経済が世界から取り残され続けていれば、中国の富裕層に土地やらいろいろ買われて植民地化するだけじゃないの? 

 

▲23 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう日本の見栄えの良い観光地は日本人はいけなくなった。原色の派手な浴衣を着た外国人観光客ばかりだし。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>中国人“10年ビザ新設”で揺れる日本社会! 

 

わろた。 

こんなことくらいで揺れるなよ、我が国日本、もっとやるべきこと考えるべきことがあるだろうに。 

考えることのできない国民にしているのはマスコミや政治だと思えてならない今日この頃。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この政治家を防衛とか外務とか重要ポストにつけること自体大きな間違いだったと思う。絶対ろくなことにならん。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国に媚を売っているとしか見えない。中国は日本に何をしている?中国人は日本で何をしている?自民党政権には呆れる。日本を守るという意識があまりに低すぎる。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

インバウンド、インバウンド… 

そうじゃないだろ。 

もっと日本経済を回復させて、インバウンド不要論くらいにしないと。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

おかげさまで税金が又上がりそう.その人らは消費税免除で国内で暮らし転売者が多くなる。なんって言う政治家の頭中が分からない.目先OKなら後はどうでも良いパータン? 

 

▲25 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

実際、賄賂でも貰ってんじゃないの?外務大臣なんだから、中国相手にコソコソやるよりも、同盟国であるアメリカに行かなくて良いのか?何か都合の悪いことでも! 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政府の目的は? 10年後、誰が責任取るのか先に決めておかないと収まりつかなくなりそう。その時政府(議員達)は知らんぷりだし力も無いよ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賄賂もらっているですか調べたら分かりますこのやり方普通じゃないこんな弱腰していた政治家絶対に許されるはずないですよ 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

絶対に反対です。土地を買わしてはいけない。社会保険は日本人と別で、現役世代が可哀想。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

色々と噂のある大臣だから、勝手に決めたのか、首相の支持なのかが問題だな、しかしあからさまにも程がある。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

交渉力無しの外務大臣を選んだ首相の責任、首相を出した政党を選んだ国民の責任。ですので、諦めてください。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

> 賄賂でも貰ったのか 

 

私の仕事相手は長年に渡り途上国の高官でした。チャイナの袖の下攻勢を何のためらいもなく、何の悪びれもなく受ける彼らでしたが、遂に日本までもなのです。 

石破媚中政権、我慢できないな。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

爆買い期待?  土地にマンションかな?  やるべき事が違いますよ!  日本政府は自国民を中国傘下におとしめたいのかな? 現実中国人はいったいどれだけ日本にいるのかな? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国税局は岩屋が帰国したら持ち物検査しろよ!円か元の札束が入ってるカバン有ると思うぞ! 

しっかり納税して貰えよ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この大臣は必ずこういうことをすると思ってたので驚きはない親中議員というイメージしかないので 

 

▲10 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE