( 241253 ) 2024/12/29 15:40:34 2 00 松本人志氏の“騒動後初”インタビューは「誰トク」?復帰への足がかりとなるのかダイヤモンド・オンライン 12/29(日) 8:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1cc43537ea88c222b3e2ff5fbec31848936bec72 |
( 241256 ) 2024/12/29 15:40:34 0 00 松本人志氏の復帰への見通しは? Photo:AFLO
M-1の審査員で年内復帰するかという憶測も飛んでいたが、そうはならなかったダウンタウンの松本人志氏。このまま沈黙を貫くと思いきや、12月25日にネット上でインタビュー記事が突如掲載された。「クリスマスプレゼントだ」と受け取るファンもいるが、批判する人からは辛辣な声が上がっている。このインタビューは松本氏にとって、復帰への足がかりとなるのだろうか。(フリーライター 鎌田和歌)
● 松本氏の独占インタビュー記事 クリスマスに突如発表された“なぜ”
『週刊文春』を訴えた民事訴訟が、松本人志氏側が訴えを取り下げることで終結したと伝えられたのが11月8日。5億5000万円と訂正記事を求める高額な訴訟だっただけに、あっけない幕切れは意外なものだった。
これには、年末年始特番での復帰が画策されているのではと憶測も飛んだが、年末の大イベントである『M-1グランプリ』の審査員に結局、松本氏が復帰することはなかった(過去映像は流れた)。今のところ、年末年始の特番に出演する可能性は低そうだ。
そんな中で12月25日に突如発表されたのが、「松本人志が語る今の思い。そして見据える今後」というインタビュー記事だった。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8364fe62c042b9bca84c2d0f00c8710cf5bcd7dd
中西正男記者による独占インタビューで、Yahoo!ニュースエキスパート(オーサー個人の執筆記事)で公開されている。インタビュー日時は書かれていないが、裁判が終わった後のものと考えられる。
久しぶりのインタビューとあって喜ぶファンも多いが、批判の声がかなり多いのは否めない事実だ。ファンたちはインタビューがアップされたこと自体を喜んでいるが、批判はインタビュー内容の詳細に立ち入り、具体的なものが多い。
たとえば、「何を聞いてもらってもいい」としながら、突っ込んだ質問(回答)はないこと。結局裁判内容については語れないとしているものの、「物的証拠はなかった」という自分側が有利に見える情報のみ語っていること。そもそも記事が一問一答形式ではなく、一人語りの構成であること(一人語りの構成が悪いわけではないが、記者がどのような質問をしたのかが、これではわからない)。
これらは確かに中途半端な姿勢に見える。記者会見を開くことはせず、面識があるであろう芸能記者と1対1でのインタビューで、松本氏の機嫌を損ねるような、批判的な質問がなされたとは考えづらい。予定調和にすら見える。
ただ、もともとファンであった人が今回のインタビューで失望を覚えたとすれば、それは別の箇所にありそうだ。
● 素人でも「すぐに終わる」と思わない 提訴は見込みが甘かったのでは?
訴えを取り下げた理由について、松本氏は裁判が思っていた様子と違っていたからだと語っている。「簡単に言うと、もう少し早く決着がつくと思っていましたし、証明したいことがもっと早く形にできると思っていたんです」(インタビューより)。
そうして、裁判が続くことにより、リアルに収入が減ることに「純粋にプライドをへし折られました」と語っている。
率直な語りぶりではあるが、本人も「裁判に関しては僕が勉強不足」と言っている通り、想定が甘かったとしか思えない。民事訴訟には平均で1年~1年半かかると言われるし、長い場合はもっとである。今回のように注目を集め、賠償額も大きな訴訟が、すぐに終わるとは素人でも思わない。
たとえすぐに終わると思っていたとしても、それは裁判前に弁護士などに確認しておくのが普通であろう。一歩間違えれば世間から信用を永遠に失う大事な局面だ。この見切り発車を止める人が周囲にいなかったというのも驚きだし、世間ズレしたものを感じる。
松本氏が5億5000万円もの大金を損害賠償として訴えると聞いて、そこまで言うなら勝算があるのだろうと感じた人は多いはずだ。しかし今回のインタビューからは、そうではないのではないかという様子がうかがえる。
昔から報道への憤り、正義感があり、「これはなんとかしなければいけない」と思ったと語っている。実際、人気タレントとして長年メディアに露出する中で、自分や仲間に対する報道に憤りを覚えたことは今回のみならずあるのだろう。
しかし松本氏が訴えた文春は、これまでも芸能人への報道で何度も訴訟沙汰となっている。中には文春が負けているケースもあるが、裁判が終わるまでテレビに出ないという選択肢が自分の首を絞めてしまうのであれば、それだけでも避けた方が良かったはずだ。
訴訟取り下げが報じられた際には、ネット上では「これは松本氏側の勝ちだ」と言う人まで現れたが、インタビューのトーンを見ても、そのようには受け取れない。訴訟取り下げ時と同じくインタビューでは「物的証拠がない」ことが強調されているが、そもそも明確な証拠があるならば刑事事件化している可能性が高いので、そこを今さら気にしている人は熱心なファン以外はいないのではないか。
● 『ダウンタウンチャンネル(仮)』 はファンの囲い込みに成功するか
今後の活動については、『ダウンタウンチャンネル(仮)』を立ち上げると説明している。「月にいくらか払っていただいて、プラットフォームも独自に作って、見たい人に見てもらいたいものを直接届ける」といい、これは有料課金の動画サイトを立ち上げるということなのだろうか。
松本氏はこの騒動の前から、コメントが切り取られることでの批判に辟易し、それが理由で『ワイドナショー』を降板している。週刊文春の報道以前から、ネット上での意見には耐えられなくなっていたのだろう。
有料課金の中で炎上はほとんど起こらないし、松本氏の姿を見たくないと思う人にとっても「ゾーニング」は意味がある。ただ、YouTubeはもちろん、有料課金のオンラインビジネスやファンクラブは、すでに多くの芸能人が始めている。個人からいかにして直接課金してもらうか、課金ユーザーを取り合う状況になっている。
松本氏ほどの有名人であれば課金する人はいるだろうし、今回の件での「同情票」もあるかもしれない。ただ、芸能人であればYouTubeの再生回数が回るかといえば、そう簡単なものではない。課金コンテンツが乱立する現代において、どれだけ新規性を出せるかが課題になってくるだろう。
● タイミングが悪い…… ほぼ同時に出た中居氏の報道
この松本氏のインタビューのタイミングが悪かったのは、ほぼ同時に中居正広氏への疑惑が報じられたことだろう。重大なトラブルで女性に9000万円近い解決金を支払ったと週刊誌で報道されており、テレビでは報道されていないものの、ネット上では大きな話題となっている。
人気番組『まつもtoなかい』が『だれかtoなかい』となって久しいが、これでは『だれかtoだれか』になってしまうとネット上ではささやかれている(同番組は来年3月で終了予定)。
BBCによるジャニー喜多川氏についての報道以降、芸能界でのこのような報道は相次いでいる。報道が事実であれば、個々のタレントの責任はもちろんあるが、世間の目は「芸能界の体質」にも向けられている。
女性を「上納」するようなシステムは本当にあるのか、ないのか。マスメディアの人々もその構造を把握しつつ、目をつぶってきたのではないのか。語りたいことだけ語ってもらうインタビュー記事もいいが、疑惑の追及も必要だ。
鎌田和歌
|
( 241257 ) 2024/12/29 15:40:34 0 00 =+=+=+=+=
対談方式のインタビューでしたが、意味がないような内容でした。 最初から打ち合わせをして質問内容も決めていて、あれではただの一人語りで、ツイッターでつぶやいているのと何ら変わりありません。 飲み会の詳しい内容の、(騒動を印象付けた「俺の子ども産めや!」発言の有無、性加害の有無、性行為の有無、後輩芸人の自発性の有無)、また裁判中の被害者女性への行為、流出した馬乗り写真の真偽、などなどと、世間が知りたかった内容にはなにひとつ触れていません。 本人としては「会見は開かなかったけどちゃんと質問には答えてやったんだからもうお前らもうこれ以上なんも言うなよ」と禊をつけたつもりでしょうか。
▲572 ▼40
=+=+=+=+=
週刊誌の記事に対する民事訴訟とは言え、もとは不貞な遊びでの相手女性とのトラブルを、遊びを仕掛けた側が訴えるという事から何とも身勝手な思考としか言えません。 そして裁判が短期間で終わると考えていたのが本当だとしたら、世間知らずとともに相談をする人さえいなかったのでは、お笑いの頂点には至ったけど助言や叱ってくれる人もいない孤独な人生なのだと分かります。
▲385 ▼47
=+=+=+=+=
あのインタビュー自体、自己弁護と現実逃避の化合物だったよね。何を聞いてもらってもいい、というわりには多くの記者と対峙することになる記者会見は開かない。たくさんの人にストレスを与えてしまって申し訳ない、というピントのズレた謝罪。
特に違和感しかなかったのは「飲み会について言えば、僕としてはみんなで楽しんでくれればという思いしかなかったです」という言葉 既婚者でありながら不特定多数の女性を集めた合コン的な会を開いておいて、それを文春にスッパ抜かれると事実無根と多額の損害賠償を求めた裁判を起こした男の言い分がコレとか、ありえないでしょうとしか言えない 性交渉もあったんでしょ?最初に吉本が認めてましたが。それって不倫というんですよ。芸人さんには大した問題ではないのかもしれませんけどね
裁判って提訴したらサクッと終わってはい、目論見通り勝ちましたー、みたいなイメージだったんだろうな。浅はかすぎる
▲457 ▼24
=+=+=+=+=
「月にいくらか払っていただいて、プラットフォームも独自に作って、見たい人に見てもらいたいものを直接届ける」って自分は現状ではご本人にとって最善だとは思うし、ファン、批判層にとってもある程度満足できる方法だと思う。しかし万一ご本人が思った以上に視聴者数が増えず、収入が上がらないようなことになれば「プライドがへし折られる」以上に「お笑い芸人としての自信が失われる」ことになってしなうのではないか?その結果、自ら引退あるいは自然消滅的な引退も考えられる気がする。
▲276 ▼31
=+=+=+=+=
復帰のインタビュー記事を見ました。詳細は言えないとしながら、復帰に向けて尤もらしい理由を並べて落とし所に苦慮しつつ理解を得たいとする内容でした。思いは分かるけど、内容が薄すぎて意味がないと思いました。内容が概ね事実ならそれはしっかり謝罪し、行き過ぎたり嘘の報道については指摘なり裁判なりで対応する方が良かったかと。地上波の復帰は無理と悟ったのは良かったと思います。そこに拘れば復帰そのものが難しい状況ですから。
▲257 ▼21
=+=+=+=+=
今の芸能界力のあるタレントがどれほど被害者女性を生んできたのかを見れば、この松本氏の行った行為は、罪に問われない事で、被害者の思いは晴れない事たま家でなく、まだまだ芸能界には松本氏が行った行為と同じ様な事がわからないだけで、被害者女性作っているのは確かでああるだろう。 それだけにこの問題を風化してはいけないだけでなく、特に密室を利用し証拠を残さないやり方をこれからも罪に問われないとなると、こんな行為は亡くならないと見る。 松本氏の行った行為は許されるものではなく世間の関心がなくなっていく事が、この様な行為を繰り返す事になるだろう。 それだけは絶対許してはならない事だけは確かであり、今後松本氏が何もなかった様に芸能界へ戻る事など湯?してはならないと強く言いたい。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
間違いなく訴訟を担当した田代弁護士も説明したと思うよ。でも結局は5億5千万円の法外な請求金額だったことを考えると、松本が代理人弁護士の話なんかひとつも聞いていないんだと思う。結局専門家のアドバイスも聞かない裸の王様だから行き当たりばったりで取り下げまでしてる。性加害じゃなければ大丈夫だと高をくくっていた節もあるが、遊びの内容や後輩や周囲の人たちへの迷惑を顧みないで雲隠れしたことで、もうイメージ回復は不可能としか思えない。
▲376 ▼20
=+=+=+=+=
松本氏の活動自粛は、 芸能活動を犠牲にしても、自らの潔白を示すために、全てを投げ打って裁判に注力する、 つまり、引退を賭けても無実を勝ち取る、と言う決意だと解釈していた人も多いのでは。 仮に、あのインタビューで松本氏の本心が語られたのだとすれば、 まさに記事の通り、 裁判がそんな短期間で終わると考えていたとか、 裁判に注力するための芸能活動自粛でありながら、収入の激減がショックだったとか、 60代のベテラン芸能人の松本氏が、そんなに事態を軽く考えていたのかと、驚きと共に、あきれてしまう。 松本氏が地上波で占めていた枠は、他のタレントさんにすれば、何とかして代わりたい、勝ち取りたい枠であったと思うし、取れた枠は何としても死守しようとすると思う。 松本氏が自ら降りておいて、今度は戻れる様になったから戻してください、 で、右から左に復帰できる、と言うものでは無いと思うのだが。
▲81 ▼3
=+=+=+=+=
課金までして見たいって人が、まだどれくらいいるかだろうなぁ。あと、ガーシーじゃないけど、自前でサーバー作ってってなると、かなり大ごとになるし、かといってよしもとのファニィじゃありきたりだしね。 ファニィもそもそも西野が作ったのを、しれっとよしもとが使ってるポータルだし。 兎にも角にも、パイロット版作ってからだろうね。
▲114 ▼21
=+=+=+=+=
一方的に自分に都合がいい言い分を語ってるだけで最悪のインタビューだと思う。 だけどこれほど松本さんが何も反省して無いことがよくわかった。心底こういう精神構造の持ち主なんだなぁと思った。その意味では実に有意義なインタビューだと言える。
▲415 ▼31
=+=+=+=+=
裁判の結果が出て白だから活動を再開する、黒なら自粛後に再開するとかなら分かるけど、白黒つけずに裁判途中で逃げて今更色々弁解しても逃げてるだけにしか聞こえない。中途半端な状態でよく再開する気になったと思う。
▲41 ▼2
=+=+=+=+=
現在松本人志と関連のあったタレントや芸人たちは、一言一句言質を取られているので、松本人志に関して批判的な言葉はまず言えないだろう。冷静な目線で批判的な事を言うとすれば、それは踏み絵のようなものだと思う。 松本氏が、いざ地上波なり課金チャンネルなりで何も無かったかのように復帰したとして、批判的な事を言っていたタレントや芸人達は窮地に曝されることとなる。テレビ局も何もなかったかのように扱うだろう。妄信的なファンや、深く考えないライトなファン層が視聴者や購買者となって、彼の復帰を支えるのだろう。 中堅芸人たちの、何ものに挟まったような言い方には残念でならない。 (ノンスタイル石田氏が今のところ立ち止まるようなコメントを出されてますね)
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
シンパオンリーであれば良いとは思うが、復帰は大阪でも無理と認めて新しい事を始めると言うならいいのかもとは思う。 笑ってはいけないの様な出演者を閉じ込めて罰ゲームとか、飲み会の様なトークはホテル飲み会と変わらないのでもう封印すべきでは。 もう、年寄りなのだから若い人に道を譲って消えて行って欲しい
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
ダウンタウンチャンネル((仮)というのもなんかいやらしいけど)、概ね肯定的な意見が多い印象ですが、テレビへの対抗意識ではないというような言い訳を先にしてるけど、普通に考えたらそのプラットフォームに軸足を移していくことになるなら今浜ちゃんが頑張ってるガキの使いとかデラックスは早々に打ち切るべき。なんで本人が出れない地上波にも冠番組があるんだ?ってことになるし、テレビの将来を考えるなら早く次の世代に枠を譲っていくべき。
▲98 ▼15
=+=+=+=+=
相当プライドが高いというか、担ぎ上げられてはだかの王様になった所から下界には降りて来られない人になったのは伝わりました。 バラエティーでもスーツ着てる事が多いのに、ラフな格好で打ち合わせなねフラッと来たみたいな態度に見えました。 吉本は歩合制だからバイトしてる人より給料が低いのがキツいといってたそうですが、別にクビにされた訳でもなく自ら休業を申し出たはず。 裁判って民事でも話がまとまらなければ当然長引きます。 今後は自分を否定せず相手の女も同意の上だっただろ!と声高々に擁護してくれる信者に金出させて、狭い世界で崇め奉られたいのでしょうね。 相方さんは変わらず全国ネットで活躍して、巻き込んだ後輩は知らん顔して、自分は箱の中で守ってもらって? これがカリスマですか。
▲63 ▼6
=+=+=+=+=
証拠の話では無くやったのかやっていないのかの話でしょうし、裁判になっている部分のスポットの話では無くて記事にはいろいろ書かれている訳ですからそれらを全部確認すればよいだけかと。 論点ズラシを続けても世論は見抜くので無意味、いつまでも批判は買わせないでしょう。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
人は高い所の景色を知ると降りてこられないのか。光を知ると光のない世界では生きられないのか。こんなに色々バレて接待の時の馬乗り写真も出回って。普通、妻子ある身なら もう騒がれたくないから身を引くけど。俺は、凡人とは違う 天才なんだ、面白いんだってプライドが強くて•••老害にならないといいけど•••。後輩にも面白い人は沢山居て皆さん頑張られていて。 時代も変わって笑いの形も変わって。そうゆう事も受け入れて認めて戻らないと。裸の王様とか言われ出したら後輩に仕切らせて女性をホテルの一室に集めて飲み会していた事より更に悲しい•••。引き際の美学。憧れている紳助さんや上岡さん、かっこいいまま引退した安室さんのようには なれなかったのが残念。 有料チャンネルでグダグダ言い訳せず お笑いだけに徹して貫くしか美学の道はない。
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
不同意はなかったとして、肉体関係があったかどうかに触れてない今世間がはっきり知りたいのはそこかと、あとダウンタウンに限らずお笑いの有料チャンネルにどれだけの人が金を出してまでみるのかは興味がある数字ではある
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
事実上の吉本の最高権力者には忖度したインタビューです。 答えに対して何も突っ込まない。 「訴えを取り下げた理由」なんて突っ込まれる答え。 証人女性に出廷しなければ、5000万円でも1億円でも出すと裏工作したことなど当然、突っ込まれる。
過去にも今田耕司さんが週刊現代「恐怖のホームパーティ」訴訟で、証言すると言っていた女性が証言に立つのを土壇場で翻したため今田さん側が勝利した事例もありますから。 今回の文春は週刊現代のようなミスもせず、A子さんの意思も堅かったようですね。 あの裏工作が成功していたら、松本さん側がかちでしたから。 A子さん出廷で負けを覚悟したから訴訟を取り下げたのでは? 質疑応答形式の記者会見なら、このぐらいの質問があります。
▲80 ▼7
=+=+=+=+=
何を聞いてもらっても良いのなら何で会見とか開かないのかな?結局はノーリスクの自分からの発信だけで不利になるような事は一切やらないですよね。多少でも今回の件で申し訳ないという気持ちがあるならそうすべきだと思う。このままでしれっと復帰するようならそのスポンサーには嫌悪感を抱きますね。
▲97 ▼5
=+=+=+=+=
もっと早く終わると思っていたなどと取ってつけたようような言い訳をしているけどテレビに出てて来るコメンテーター弁護士はみんな数年単位でかかると解説していた、松本の弁護士が知らない訳ないだろうと思うし、もし本当に知らなかったのだとしたらそんな弁護士雇った時点で既に勝ち目はなかったのだろうと思う。
▲27 ▼5
=+=+=+=+=
ジャーナリストと対談という触れ込みで紹介していたが、少なくとも“報道”ではなかったね。松本と芸能記者との馴れ合いインタビュー記事。あくまで松本側のシナリオに沿った持ち上げ記事であって、事件に対して公平に向き合ったものではない。 ハッキリ言って読む価値はなかった。長々とダウンタウンチャンネル(仮)の宣伝をするだけの話。もし今後表に出てくるつもりがあるなら会見からは逃げられないと思うけどね。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
芸能界の女性問題、松本人志の次は中居正広。テレビ出演が多い芸能人は女性問題をみんな抱えているから、テレビ局側も松本人志の女性問題が致命傷とは考えず、テレビ復帰を模索していた。今度は中居正広の女性問題が出たことからまたかといった状況であたふたしているだろう。女性問題のない綺麗な芸能人はいない。このような世界となっていることは一般社会では考えられないが、芸能界というところは、道徳心など必要のない社会が当たり前となっているのだろう。女性は男性の奴隷ではない。そのことをテレビ界も認識し、女性被害のない業界構築に舵取りをすべきではないだろうか。
▲78 ▼7
=+=+=+=+=
単独インタビューでしかもほぼ身内のインタビュアーで済まそうなんて完全に失敗、虫が良すぎる。芸能界復帰の道はさらに閉ざされただろう。 初めから「事実関係に相違はあるが、不快な思いをされたのなら申し訳ない」で済ませておけば良かった。それを裁判沙汰にして長期降板したのは大きな判断ミスだった。 吉本興業はじめ関係者は何とか諌められなかったのか、あるいは本人が聞く耳を持たなかったのか? いずれにせよ今の松本はかつての宮迫のように悪手を踏み続けてひたすら自滅の道を進んでいるように見える。
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
「ダウンタウンチャンネル」開設して、今まで一緒に構成を練ってくれたPDは協力してくれるだろうか。後輩芸人たちが手伝ってくれるだろうか。誰が遊びに来てくれるだろうか。 みんな個人事業主で自分にメリットのない得にならないことは絶対しないはず。昔作った「大日本人」とかの映画みたいに悲惨なことになりそう。
▲57 ▼7
=+=+=+=+=
漫才みたいなカチッとしたのはやらないだろうからフリートーク的なバラエティ番組になるんだろうけど飲み会とかナンパとかの話題はNGだったりしそうだから出演者には発言に色々制約が出来て面白くするのは難しいような気がします ネタによっては場が凍りついたりとか
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
世間知らずの松本人志。
関係者への詫びは入れているが、自分だけが特別だと言う感じは否めない。
すでに世間の需要はほとんどない状態。
自分は自覚しているのだろうか?
迷惑をかけた小沢を始めた後輩芸人への補償をして、そして引退。
それしかない事を誰か教えてあげて欲しい。
▲65 ▼4
=+=+=+=+=
東スポの記事によれば、ガーシーは独自プラットホームの開設に当たりサーバー代だけで月数千万円かかったという。 注目度の高い松本であればより強力なサーバーが必要で、更に後輩芸人も呼び定期的に「番組」を制作して配信する予定らしいから人件費を含む経費は相当な額にのぼるだろう。 おそらく視聴者数、契約者数は右肩下がりになるだろうし、果たして思惑通りに事が進むかどうか・・・ 収入減が取り下げ理由の1つだったなら、希望する額の収入が得られなければチャンネルを続ける理由もないわけで、裁判同様、早々に投げ出しそうではある。
▲40 ▼3
=+=+=+=+=
忖度インタビューなんて、インタビューではない。何が事実だったのか、真相究明に迫るのかインタビューであり、取材だ。いまは猫も杓子もジャーナリスト、記者を名乗っている。取材相手にとって、都合のいいことしか聞かないのは、似非記者であり、似非ジャーナリストだ。テレビを報道機関と呼べるのか。テレビ局には記者もジャーナリストもいない。新聞社はどうなんだろう。
▲105 ▼11
=+=+=+=+=
話を考えたら簡単に終わる裁判ではないし、代理人弁護士も当然わかると思うが依頼人に説明しないなんてことがあるだろうか? 勝つ可能性は低く複数の弁護士から断られていたと予想するが、A子を証言させなくすることが出来るからの言葉に乗せられて裁判をやることにしたのだろうな。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
インタビューと言うよりただ一方的に喋っただけ。質問がほとんどないじゃんw
独自のプラットフォームを立ち上げてって随分と自信があるみたいだけどw ダウンタウンのコンテンツだけで課金してくれるコアファンがどれだけいるんだろう
いくらにするのかわからないけど1500円超えたらコアファンでも毎月は課金しないのでは? 浜ちゃんも忙しいしどれだけのコンテンツが用意出来るんだろうね
プライドだけは高そうだけど
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
中西氏は大阪では芸能マスコミのドン的な存在になっていて、彼のいうことなら・・・という空気を醸し出している。そういう意味では松本氏も露払いをしてもらえると思ったのではないか。マスメディアの切り取りが、とか、批判がとかを松本氏は心配しているようだが、彼のようなトップの芸人は、莫大なギャラをもらって、現場ではそれはもう誰も下に置かない扱い。つまり超特権を手にしている。それはかれが天才だから、ではあるが、特権には代償があるってことやで。それをなぜ、自覚できなかったのかわからない。オレの才覚で金稼いでるねん、だけではない、カネが集まるのが、特権階級や。人々も特権を認められない人物に対してはそれは容赦ないわな。これまでは「オレ、飲みたい」というだけで酒も女性もセッティングされてたけど、「オレ、やってないねん」ではすまんわな。インタビューなんかで言い訳せんと、さっさとYouTube始めたら?
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
記者会見開いてもゴシップの記者連中に話せることないでょうに。裁判の進行過程は守秘義務があるやろからな。本人言ってるように裁判を甘く見てた。しかしながら疑惑の追求うんぬんなんかメディアのいいわけ。正義の味方みたいにふるまってるけどこれビジネスやから。で、権力者の謝罪を見たいだけ。それを持たざるエセ正義の味方がそれを見て金になる。おぞましい。たかだか芸能人にそこまで真剣になるなよ。
▲3 ▼40
=+=+=+=+=
中西氏は芸能記者で松本氏は吉本のトップとも言われる存在なので、後輩らに「今後中西氏の取材は受けるな」と命じ吉本出禁にする力もあるだろう。
この利害関係の中で松本氏から「何を聞いてもらってもいい」と言われても、中西氏は忖度せざるを得ず松本氏の機嫌を損ねる質問はできないと考えるのが自然。
この巧妙な支配の力学は、一連の性加害報道の現場でも働いていただろう。 即ち後輩芸人や駆け出しタレントの女性は、松本氏の機嫌を損ねてはいけないと過剰に忖度して、松本氏から直接命令されなくても先回りして気に沿うように行動せざるを得なかったに違いない。
よってインタビューは松本氏主導の茶番と見るべき。 だが松本氏は「何を聞いてもらってもいい」と言うことで、正直にすべてを語ったという印象操作を目論んだと言わざるを得ない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
あの子供だましのようなインタビューから受けた印象は何ともつまらない人間だなというもので••• 自分自身を全く客観視できていないし、社会的な常識もほとんど待ち合わせてないんだなぁ、と。 61歳であれではちょっといただけない。
ファンの方たちは復帰の道筋が見えたような気がして嬉しいのかもしれないが、どうぞそちらだけで盛り上がってくださいとしか思えないな。 たぶんテレビに出てきても偉そうなことは一つも言えないし、そこに説得力を持たせるのも無理だろう。
▲72 ▼3
=+=+=+=+=
復帰待ってたファンにとってはとても嬉しい情報だったと思います。 復帰反対の人達にも地上波復帰では無い訳だし、見たく無ければ見なければ良い状況になるので、望む形になったと思います。 どちらにとっても有り難い前進にはなったと思います。
▲43 ▼190
=+=+=+=+=
>プラットフォームも独自に作って、見たい人に見てもらいたいものを直接届ける
独自のプラットフォームとなると、今までと大きく環境が変わってしまう。 テレビ局に入るなり関係者に囲まれてVIP扱いされるようなこともなくなり、撮影セットもかなり簡素なものになる。 そのような状況で、松本さん自身のモチベーションを保つことも難しくなるだろう。 課金者にクオリティが低いと思われれば、どんどん離れていく。 テレビから逃げた人がどこまでやれるのか、疑問が残る。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
松本さんの側も、文春側も共通して「裁判取り下げ=和解に際して、女性らへの金銭授受はありません」と発表している。 これを読んで「そーなんだー金銭授受はなかったんだー」と字の通りに受け取る人は、読解力に問題があると思うが・・・ 要するにこの「裁判」の「登場キャラクター」は 「松本人志」 「文藝春秋社」 「`被害`を(何故か警察ではなく週刊誌に)訴えた女性達」 であり、それが裏でなにがあったのか知らないが`和解`したのだ。 当然「これから先では、お互いを攻撃するような報道や、訴え、会見などはしない」と三者合意の`終戦協定`が結ばれたのは間違いないだろう。 その中で、松本人志が「あれはこうやった、和解案はああやった」などと会見でも開けば、それは協定違反になり、女性や文春も、再攻撃を開始して泥沼になる。 そういう意味で、会見が開けないのは当たり前じゃないの?
▲4 ▼34
=+=+=+=+=
松本さんったらまたやり方を間違えちゃったかって印象です。 まあ、松本さん以上に中西さんが株を下げましたね。いまの松本さんに対して、インタビュワーとしてこんなやり方で加担するのはよくないです。
ダウンタウンチャンネル(仮)は、松本さんが普通に活躍している状態であれば間違いなく加入していたと思います。 しかしこの状況でチャンネルに加入するのは、女性を交えて飲み会をしていた松本さんを間接的に肯定することになるので、会費がいくらであろうが、どれだけおもしろそうな内容であろうが、加入するのはどことなく後ろめたい気持ちがあります。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
批判もあるみたいだけど、皆んながどうせ松本さんこう思ってんじゃないの??って思ってる通り(収入の事とか)の回答だったし赤裸々に語ってたと思います。
そして文春などに対して正義感で起こした行動というのも辻褄が合いますけどね。
今はTV以外でも活躍出来る場もあるし、才能、実力とあるんだから自分のペースでやってけばいいと思います。
▲25 ▼144
=+=+=+=+=
あのインタビューで喜んでもうこの話は終わり感を出してる人達がいるのに驚く 松本はいまだに自分の口から何も語ってなく逃げてるだけ
制限があるのは分かるけどなぜ自分の口からハッキリ言わないでずっと誤魔化そうとするのか
松本もそのファンも考えがズレ過ぎてて意味が少しも理解出来ない
本当に事実無根の人がとる言動を一つもしない松本を信じる事は出来ない 言動全てやってる人のそれなんだよ
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
インタビューした記者は、これまでも松本や吉本にベッタリ記事を書いてニュースソースを確保してきた人。芸能記者に限らず政治記者にもよくあるパターン。 だが、松本本人もこの記者も、この内容で世間に流した場合、どういう反応が予想されるか、わからなかったのだろうか?あまりにも身勝手な言い分を連ねて、これからの行動にむしろ逆効果だということを読めなかったのだろうか? 彼の無反省で傲慢な姿勢が浮き彫りの文章だ。 吉本に相談したとすれば、吉本にもまともなスタッフがいないのだろう。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
結局そういう事はあったに決まってるし、昔から自分で言うてたし笑 正直に言って謝罪すればいいのに。 慰謝料もちゃんと払って世間にも許してもらう、それしかない。 奥様も娘さんもそういうところを見てますよ。 事実は違った、なんてもはや誰も思ってない。 そこを変えずに今後は独自プラットフォーム? まっちゃんもヤキが回りましたね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
会見で頭下げて火だるまになって、自分のせいで仕事を失った後輩芸人たちに涙ながらに謝罪してたら、世間の風向きも変わったかもしれない。そんなアドバイスをしてくれる人間もいないんだろう。同期のトミーズ雅くらいか、松本に頭下げろと言えるのは。それでも聞く耳持たないんだろうな。
▲41 ▼4
=+=+=+=+=
性犯罪の疑いを世間に持たれてそれを十分に晴らしたと思えないまま一般の目に触れようとする気がやっぱり我々とは感覚が違うのかな?とは思うよね。自分だとまず恥ずかしい思いが強いんだけど
▲38 ▼2
=+=+=+=+=
この人悪い意味で予想の範囲内の動きしかしないんですよね… 一般的に汚いとされることをするタイプがすることばかりしていて、彼の人間性の裏づけを自らしてしまっている。 違うってところを見せられない限り、彼の汚名返上は難しいと思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
このインタビューに批判的な人の言う話していない肝心なことって何なんだろ? 性加害の有無に関しては一貫して無実を表面してるだろうに…… 結婚後の飲み会における性行為の有無でも聞きたいのかな?それは今回の裁判には直接関係ないし、公に話す義務などないプライベートな件じゃないか?
▲1 ▼56
=+=+=+=+=
>松本人志氏の“騒動後初”インタビューは「誰トク」?復帰への足がかりとなるのか ↑ 復帰への足がかりとなるのか、、、自己保身の為に自分勝手な言葉を並べただけで、いまだに文春の記事は嘘を書いていた見たいな言い訳をしているだけで、どんな飲み会だったかの説明も出来無いようだったら、各局もスポンサーも受け入れ難いと思うけどね、今のところ地上波の復帰は難しいんと違う。 松本さんも自身のチャンネルをSNSで演るんなら好きにすれば良いと思いますけど。
▲68 ▼3
=+=+=+=+=
中西正男さん、関西の生放送番組で「松本さんを擁護するつもりは無い。あくまで一記者としての取材。突っ込んだ質問もしました。」と言いつつ、「松本さんの言葉の端々にファンや浜田さんへの思いがウンヌン」と言ってました。共演者の中でコメントするのは吉本芸人や万博推しの橋下徹で、他出演者はフンフン聞くだけ。 松本人志さん・吉本興業・TV・記者 全員が見苦しいと感じました。。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
松本人志は悪意うずまく罵詈雑言が跋扈する天下の芸能記者会見の洗礼を受けなければ一般世間への復帰は難しかろ。渡部建や東出昌大や東出紀之や斎藤由貴や袴田吉彦や原田龍二などみーんなやっている。松本人志ほどの大物芸人ならば敵に後ろを見せては成らぬ。浮かぶか沈むかは松本人志の腕次第。今の松本人志はなんかコソコソと逃げてる印象。弁慶の立ち往生ぐらいの気概を見せて欲しいものよ。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
記事に書いてることは「事実無根!」と訴えたのに、相手の文春と"手打ち"して、 途中で裁判を辞めただけで、記事に書いてる"疑惑"は何も解決してない。 それどころか、当該女性に、謝罪と言えるのか疑問のような"謝罪"をしてる。 おまけに、その後も文春は、記事の一切を訂正(削除)してない。 地上波テレビの各局は、復帰する前に、"ケジメ"が必要との見解だけど、 インタビュー記事によれば、記者会見しない言い方をしてる。 結局、ネット配信しかなかったと思う。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
まるで被害者かのような自己弁護酷いものだったね、信者に犬笛吹いて盛り上げさせようという意図も有ったろうけどね
まぁ万博アンバサダーを降板できんよね吉本としても、吉本が万博に食い込むために元会長送り込んでる訳だし、そういうためのファイティングポーズでもあるから余計に醜い、体裁整えようと必死な感じがダウンタウン元々の芸風と正反対ですっかり権力者の防戦
▲115 ▼3
=+=+=+=+=
結局逃げの一手なんだな。 で、逃げ切れるというか未だに大物芸能人の立場で居られると勘違いしている。 被害者への謝罪をした事実から「性加害」の記事はその通りだったという事だし、であるならこの人物は表舞台に出る資格は無いと思う。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
中井+松本人志が、繋がって、復帰どころではなくなりそうですね。
神様はやはり居るみたい、悪いことすると、どうにもこうにも、ならないもんなんですね。
金儲けじゃ無い、世の中の為になる事を、落ち着いて2人で考えれば、何か未だできることはあるんじゃ無いかな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
攻撃力は最強なんだけど実は守備力は最弱なのを露呈しましたよね まあ中居の件でまた色々と掘り起こされるでしょうね 「まつもtoなかい」今になって伏線回収しました笑
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
新しいチャレンジはいいけど、今後はいわくつきタレントのボスになるのかな、ちょっと残念だな。もともとアウトローな感じだけど、行きつく先がそこか、、、っていう残念感はある。ドキュメンタル的になったら嫌だな。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
早かれ遅かれ復帰はするんです! だってスターだから!アンチが何を言おうが復帰するんです! そして暫くしたらアンチも見て笑うんです! 頑張って抵抗してください! 私は早く見たいです!
▲1 ▼12
=+=+=+=+=
復帰する時は大変だろうけど、してしまえばまた笑いに変えられるよ そのネタを見たい 岡村も復帰する時大変だったけど、今では活躍してる
▲0 ▼41
=+=+=+=+=
ネットでインタビュー受けてネットでチャンネル開設だっけ?ほとぼり冷めるまで逃げたいし、お金も欲しいってことなんだろうけど、だったらカッコつけて裁判に集中するから休業とか言わないで「私は潔白だ」って言い続けて居座ったらよかったのに。 カッコつけて休業したのに決着つけずに訴訟取り下げて復帰の道を探ってネットに頼るって、一番かっこ悪い流れに乗ってるよ。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
松本氏が5億5000万円もの大金を損害賠償として訴えると聞いて、そこまで言うなら勝算があるのだろうと感じた人は多いはずだ。しかし今回のインタビューからは、そうではないのではないかという様子がうかがえる。 ← 松ちゃんが文春に勝利すると信じていました。 松ちゃん情け無い。 ファンはやめました。 もうテレビには出ないでYouTubeや吉本の劇場でやってくださいね
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
思わせぶりな態度はダサく感じる。 引退する気など元からなかっただろうに引退するつもりだったとか言ったり今回も騒動について全然内容話してないのに何聞かれてもいいとか言ってたりプライドが垣間見える。
▲58 ▼1
=+=+=+=+=
松本氏のことは結構書かれるけど、被害女性が今まだ苦しまれているのか、回復状況、どうやって支援するか、何かを求められていないかなどの心配する記事やコメントがあまり見られないのはどういうことだろう。 性加害疑惑なのに。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
こんな記事こそ誰トク? 記事さえ出せばあとは、ネット民が勝手に盛り上げてくれますものね。良いことしたつもりにでもなるのかな。仕事した!という気持ちに浸るのかな。寝っ転がりながら携帯でも作成できますしね。色んな仕事がありますよね。 憶測や昔話しているときって安心感ありますよね。現状から目を背けられるから。 ある意味、精神安定剤の役割なのかな。
〜批判殺到!?このままで良いのか!?〜らしい。〜かもしれない!芸能関係者が語る!?もう売れないだろう!?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
記事表題の「誰トク」は何とも言い様がありませんが、少なくとも今回のインタビューの状況から世論・視聴者的には更なる不信感・不快感・嫌悪感が募りましたね。本人には申し訳ないが、多くの正直な感想だと思いますよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
長年王様状態、カリスマ扱いから脱却するには、苦労をするしかない。ご自分が悪かったとはおもってないから謝罪はしないって別にいいけど、認めてないから謝る事もできないの。 新しいプラットフォーム作って、そこでお笑いやるって相当な資金力必要。吉本興業がお金だすのかな?YouTubeでスポンサーつける方が多くの人達に見てもらえる。誤解してる人も変わるかもしれないのに、まじの信者しか見ないよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
裸芸人の江頭2:50が9日で100万人だから、有料であってもお笑いのカリスマ松本人志ならすぐにそれくらいはいくでしょう 逆にいかなかったらプライド傷つきそう 後輩とダラダラつまらない楽屋ネタを喋るようなやつではなく、浜田さんとの漫才やコントが観たいです そういう路線ならテレビを席巻する一大チャンネルになると思います
▲1 ▼16
=+=+=+=+=
「有名人の普通のファン」は、その有名人の短所や欠点、失敗や過ちもちゃんと認めた上で「応援」するもの。でも「松本信者」の場合は「松ちゃんのやってる事はみんな正しい!松ちゃんを否定する奴はみんな敵だ!」という宗教的スタイル。あとは有料チャンネルで思う存分やって下さい。
▲38 ▼1
=+=+=+=+=
会見もせず、自分寄りの相手にインタビュー、敵の居ない場所で味方でしかない相方と復帰。周りの芸人達は、待ってるよ!とか頑張って欲しいとかしか言わない。なんて言うか ね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
松本人志本人のXでのつぶやきと同じく、出さない方がマシな記事だった。特に「何を聞いてもらってもいい」とわざわざ冒頭に掲げたのが最悪。ここまでセンスがないとは、呆れるのを越えて感心してしまうほど。
▲100 ▼2
=+=+=+=+=
朝のTVで、「松本氏、来春から芸能活動復帰」と見出しが出ていてインタビューの様子を報道してました。 やっぱりTVに復帰予定、その足がかり(観測気球)としてのインタビューだったのね、と納得。 テレビ局としては早く復帰させたいのでしょうね。良くも悪くも視聴率持ってそうだから。 悪名は無名より勝る、という迷惑系に近い。
ネットで有料会員相手に活躍して欲しい。晩節を汚すのはやめてほしい。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
フジテレビの女子アナ上納システム疑惑も報じられていますし、松ちゃんはますますテレビが遠ざかってしまいましたね。女子アナの疑惑の方も昔からそういうあるよという話がちらほら出てきてますね。業界が腐ってますね。
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
人間の本性、器は権力を所有している時ではなく追い詰められた時にこそ見てとれます。 松本人志は今後人生が満たされる感じを得ることはないだろう。
それほど一連の言動はあまりにも卑劣 60歳を過ぎているのに終始逃げ隠れで卑怯
どうせテレビ局は出演させるだろうからどうでもいいけど、国民の税金を注ぎ込む大阪万博には出ないでくれ
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
三千円渡してさいなら、そんな感じで器が小さいことがよくわかりました。 たけしなら、もっと気前よく払って後腐れがないのでは? カッコ悪いスターは需要がないと思うよ。
▲62 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも第三者が何偉そうに記者会見だの詳しくだの言ってんだ。中居くんの件もそうだけどただ気持ち良い意見言って満足してるだけ。松本さんの本質は笑いだから無視して貫いて欲しい。
▲1 ▼11
=+=+=+=+=
インタビューは「ファン得」、 復帰へは当然に足掛かりとなり、テレビ復帰にも繋がっていくものです。
疑惑だけで批判記事書き続けるメディアが見下げられるだけです。 はっきりと「松本弄りで小遣い稼ぎしてます」と主張される方がすっきりします。
▲2 ▼23
=+=+=+=+=
裸の王様の松ちゃんでは説明出来ない話。
下僕共を並べていかないと不可能なこと。
結局は説明出来ない話なので 表には出られない。 また、出る必要も無いと思います。
相方の浜ちゃんは自分のスタイル 持っているから心配ないし。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
「とうとう出たね」から始まって、打つ手、打つ手がことごとく悪手。今度は一方的な独占インタビューときた。俺も昔は大ファンだったんだよ。頼むからこれ以上、失望させるのは止めてくれ。
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
インタビューでは復帰の足掛かりにはならない。 記者会見して、それでやっと復帰できるかどうか半々。 しなければ来年の今頃も状況は変わらんだろうね。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
もう直ぐやりますよーの、お知らせでしょう。 テレビ出る訳じゃ無いみたいだし。スポンサーとか気にしないで見たい人だけ見てね。って感じで面白ければ続くだろうし
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
文春砲以来松本の言動、行動やる事なす事が悪手の連続でお笑い以外の素の人間松本人志がダサいカッコ悪い想像以上に残念な爺さんだと世間に露呈してしまった。 もう広く一般人には笑えない受け入れ難い存在となり未だにカリスマ視しているのは一部の狂信者だけ。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
疑惑の追及?裁判は決着したのに、ならなんで山川は普通に試合でれてるのか?そこの追及はないよね?なぜ松本人志だけなんか松本人志の記事書いたらアクセス数増えるからぬ、この打算がいやらしいわ、
▲0 ▼9
=+=+=+=+=
あれは自分今の立場を正当化しただけのインタビューでしたね。 独自のチャンネル立ち上げる事でダウンタウンファンの方だけ取り入れて批判等は受けないスタンス。 自己保身に必死なお笑い界の大物とか見たくなかった。
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
文春さんと和解とはいえ、訴訟を取り下げたこと自体「事実無根です」は嘘だったに等しいことでしょう。この人が何を言ってもまた都合の良い嘘を言っていると思ってしまうね。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
ファンに得だろうね
マスコミ全無視。 自分が発信したい時に、発信したいようにやる
記者会見も、雑誌の取材も不要なんだよね。 テレビも観ないし、雑誌も買わないから。
オールドメディアとの付き合いかたをかえたってことね。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
目的はTVへの復帰なんでしょうが、赦される日はくるのかな? 今一般人はスポンサー抗議という最大の武器手に入れてしまいましたからね。 仲間集めて拡散という武器を磨く事も覚えたし。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
そこまで必死にカムバックしなくても と、言いたくなるな 今まで何億も稼いで、出費は女に交通費として千円やる程度だし もう生き恥晒してまで復帰せんでいんやないかな
っかし、まだ復帰を望んでるファンがいるとは 呆れる それが一番信じれません
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
なぜ皆さんはそんなに松本さんをそんなに批判するよく分かりません。松本さんになにかされたのか、目の敵みたいに手のひらをかえして批判するようになってるから恐ろしく感じます。
▲0 ▼19
=+=+=+=+=
俺は会見やってありのまま皆と話してぇっ男気はないのか松本に… インタビューとか裏合わせで構成も作ってるし いつ引退してもいいとの発言あったよね 潔く引退しなよ もう誰も大物ってイメージは松本には持てないよ 紳助のような有難うございましたって謝罪して去ったあのケジメを示せ 女々しい松本
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
結局のところ、マスコミは俺達の言う通りにしないと叩き続けるぞ、復帰させないぞ、って言う事だろ、それにアンチも乗っかりSNS等で叩く、解決金払い示談済みとは言え、中居も同じ様な目に合うだろう、芸能界の一番の権力者はマスコミだ。
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
不快感が増しただけで相変わらずやり方が下手な人だなと思いました 反省もなくだらしのない姿を晒して更に復帰は遠のいたでしょうね
▲14 ▼2
|
![]() |