( 241448 )  2024/12/29 19:22:47  
00

玉城デニー知事「急ぐ理由分からない」 辺野古新基地工事で「敷砂」 沖縄

琉球新報 12/29(日) 12:31 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4fe94cb82792fe4611e7ddac1e009177f6bf6efc

 

( 241449 )  2024/12/29 19:22:47  
00

28日、辺野古の大浦湾での地盤改良工事が始まり、玉城デニー沖縄知事が報道陣の質問に答えた。

知事は敷砂の工事について、「急ぐ理由が理解できない。

進展を監視し、問題が起きたら対処する必要がある」と述べた。

また、防衛局に影響がないか確認したところ、「影響はない」との回答を得たが、詳細な情報提供がまだないとし、環境保全に注視したいと述べた。

(要約)

( 241451 )  2024/12/29 19:22:47  
00

辺野古大浦湾側の地盤改良工事着手を受け、報道各社の質問に答える玉城デニー知事=28日午後2時11分、沖縄市(大城直也撮影) 

 

 玉城デニー知事は28日、沖縄市内で報道各社の取材に応じ、沖縄防衛局が名護市辺野古の大浦湾側海域で、軟弱地盤改良工事の一環で海底に砂をまく「敷砂」の作業に着手したことについて「敷砂の工事を急ぐ理由がよく分からない。われわれも公有水面埋立法に基づいて工事の状況をチェックする必要がある。今後、軟弱地盤の問題に匹敵するような状況になれば、何らかの手だてを講じなくてはならないということもある」と話した。 

 

 27日に防衛局に対して、敷砂の作業が移植を予定するサンゴに影響しないかを確認し、「影響はない」と回答を得たという。「細かく情報提供してほしいと申し入れたが、昨日の時点ではまだそういう情報がもたらされていない。環境保全にしっかり努めているのかなども含め、公有水面埋立法に基づいてしっかりと注視したい」と話した。 

 

The Ryukyu Shimpo Co., Ltd 

 

 

( 241450 )  2024/12/29 19:22:47  
00

このコメントの中には、沖縄県の辺野古移設や普天間基地に関する意見や批判が多く含まれています。

一部のコメントでは、知事が工事を遅らせていると指摘し、基地移設の必要性や危険性について述べる声が多く見られます。

また、一部のコメントでは、知事の仕事の焦点が基地移設にすぎないとの批判や、中国の脅威への意識不足を指摘する声もあります。

さまざまな意見が混在しており、辺野古移設や普天間基地問題が沖縄県内外で依然として論議を呼んでいることがうかがえます。

 

 

(まとめ)

( 241452 )  2024/12/29 19:22:47  
00

=+=+=+=+= 

 

今の国際情勢を鑑みて、明日にでも戦争が起きてもおかしくないから、ゆっくりやる理由がない。まあ自国内のことだからロシア同様に戦争ではなく治安維持活動とかいいそうだけど。 

それを抜きにしても、身近な例えをするならば地震対策の備えとかを急いでやる理由がわからないって言っているようなものでしょ。余震おきまくりでなまずが騒いで地震雲が出ているような状況で、でだよ。 

 

急ぐべきは沖縄の防災も含めた有事への備えとか(この前連絡先の担当がなかったとかあったよね)、経済対策とか、医療体制の整備とか、全国ランキングでも下位にある教育体制とか色々あるでしょ。 

そういうの全くやらず基地反対だけやってて、選挙で勝てるのはある意味すごいよ。 

 

▲1484 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

辺野古の工事が進まなければ、普天間側の負担はいつまでも減ることがないと思うのですが。こうした左の方々は平和的解決=話し合いという考えだが、実際に国力が伴わないと交渉のテーブルでも対等な解決ができないことは歴史も前例も証明してると思えるが。 

普段から平等だの公平だのというのならば、辺野古による工事においての亡くなった警備員を巻き込んだ活動家たちもれっきとした道交法違反などに該当しますから毅然と対応してもらいたい。 

 

▲616 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

今年はトップの姿勢が問われる一年でした。 

最高裁判決に従わない、司法を守らない知事、衆議院選挙敗北の責任を取らない総理。衆議院選挙敗北は国民の民意であって単なる勝った負けたの結果ではない。国民の総意を無視して国政を続ける驚くばかりの日本? 

トップがこれだと日本は終わりだな。来年はまともな人が当たり前の判断ができるトップに舵を取って欲しい。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

>軟弱地盤改良工事の一環で海底に砂をまく 

 

圧密促進のためのサンドマットでしょうか。 

規模や地質にもよりますが実施してから効果が出るまで数ヶ月以上要するので、これが本体工事のかなり前に施工すること自体は妥当なことだと思います。 

 

▲54 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

急ぐ理由がわからないのなら、それは知事の不勉強と公務への不誠実さが原因でしょう。もしくは県民の生活や沖縄の自然保護ではなく習近平の幸福ばかり考えていることが原因かもしれません。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辺野古を拡張して米兵を集約してもらい、基地のある土地を返還してもらうためには急いで工事を進める方がいいのでは? 

それにもともとはご自身達が妨害してたから工事が大幅に遅れたわけですし。 

 

▲991 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

そこまで言うなら普天間基地周辺の住民の移住を沖縄県の負担で進めるべきだ。だいたい基地の利権に生活のために移住してきた者をなんで税金で保障するのか他県の納税者としては全く理解できない。あと米軍が撤退すると戦略的な要地に空白地帯を作るはずがないので、某国がすぐに進駐してくると思うが、そちらに対しては歓迎するのか態度をはっきりしてもらいたい。 

 

▲452 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、もういい加減工事に着手しないとダメでしょ。 

だいたい、普天間の危険性を放置し続けても平気だとは、 

県と知事は全く無責任だよね。 

対中、対北朝鮮の関係から、沖縄が要衝になるのは地政学上仕方のないこと。 

たとえ自衛隊が軍隊となり、日本の軍隊が日本の領土領空領海を守ることができるようになったとしても、沖縄に基地を置かざるを得ないのは同じだと思うよ。 

 

▲345 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

辺野古の埋立に土を県内の物を使用しているが、あるテレビのドキュメントで激戦地の遺体(遺骨)がまだ出てきている土壌から使用している計画になっていると話していました。遺骨や遺品の回収は厚生労働相と総務省の管轄であり、国策として必ず回収をすると遺族に約束した物です。国としても回収はボランティア頼みで国主体の回収活動は行っていない。埋立土に使う前に国としての調査や捜索を行い終わった土から埋立に使うべきです。国策で戦った御霊や地元住民の御霊をもう少し国としての予算をつけるなりして尊厳を守っていただきたいです。一人でも遺族の元に、故郷に帰っていただける事を切に願います。 

 

▲13 ▼185 

 

=+=+=+=+= 

 

わからないのか、、、残念。 

・国防と1日も早く住宅立地にある普天間からの辺野古移転。日にち延びれば延びるほど莫大な費用もかかります。 

議論したらいい。それでも決まったらリーダーとして協力して1日も早くの為に動いてくれよ。 

最低でも県外発言から振り出しに戻り混乱してもう数兆円のロスが生まれているという見方もできる。 

 

▲258 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

団体と県の横やりでこれだけ工事が遅れたらそりゃ急ぐでしょうよ。 

工事が伸びるだけでどれだけ税金が消えていくことか、予算は国から降ってくるものな沖縄県ではその辺の感覚が違うのだろうな。 

普天間の危険性を一刻も早く取り除くためにも工事は急いだほうがいい。 

普天間でなにかある度に危険だ危険だと言ってるけど、知事は実際なにも考えてないよね? 

 

▲457 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

沖縄県民です。デニー知事の仕事は辺野古と米軍問題だけですか。琉球新報をはじめとする沖縄オールドメディアは、多くの公約を放置しているにも関わらず、それのみを大々的に取り上げて花火を打ち上げ続ける。 

 

県政の問題点には蓋をしてメスを入れようとせず隠蔽とも取れる報道姿勢。 

 

その結果、デニーはオールドメディアに守られて、甘やかされ、不祥事を繰り返す醜態を演じている。 

 

デニー知事、仕事をしてください。オールドメディアは、援護射撃に徹するのを止めてください。 

 

この県政とオールドメディアは、イデオロギーに特化し過ぎです。 

 

6月県議会議員選挙の際、自民党の裏金問題で逆風吹き荒れる中、自民党及び公認候補全員が当選し、デニー支えるオール沖縄は少数与党に転落しました。 

 

多くの県民はこの県政に疲れ切っています。飽き飽きしているのです。 

 

県民のために仕事をする県知事を求めているのです。 

 

▲554 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

玉城デニー知事は、普天間飛行場の一日も早い危険性の除去(=全面返還)を望んでゐるのではないのか。 

 

Q1 なぜ、普天間飛行場の全面返還を実現する必要があるのですか? 

 

危険性除去の実現 

沖縄県宜野湾市に所在する普天間飛行場は、市街地に位置し、住宅や学校で囲まれ、これを利用する航空機が市街地上空を飛行するため、世界で最も危険な飛行場と言われています。 

 

過去の事件や普天間飛行場内での航空機墜落事故などを契機に、沖縄県からの要請を受けて、平成8(1996)年4月に橋本総理(当時)とモンデール米駐日大使(当時)が会談し、普天間飛行場の県内移設と全面返還に日米で合意しました。この日米合意後も、飛行場近傍の大学へのヘリコプター墜落、小学校への部品落下などの事故も発生しており、普天間飛行場の一日も早い危険性の除去(=全面返還)を実現しなければなりません。 

 

防衛省・自衛隊HP 

 

▲126 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

米軍基地問題は20世紀の政治課題だ。21世紀が始まってはや四半世紀が過ぎようとしている。沖縄県は辺野古埋め立て反対に一区切りつけて21世の政治目標を掲げるべきだ。例えば青少年の育成。沖縄県では青少年の大麻汚染が広まっていると言う。今日は沖縄市で赤ちゃんの遺棄が報道された。詳細は明らかになっていないものの、若すぎる妊娠があるのだろうと容易に予想がつく。これが沖縄県の現状だ。 

 

沖縄の未来を左右するのは米軍基地問題じゃない。沖縄県は米軍基地反対の次に進むべきだ。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

市街地にある普天間基地の機能を辺野古沖に移動し、普天間基地周辺の住民の安全を確保しつつ、日米が協力して周辺国の脅威から日本を防衛する力を高めるのに、早いも遅いもないと思います。 

知事は日頃から沖縄県民の安全とよく口にしていますが、それなら普天間基地の移設は知事が先頭に立って国に訴えかけなければいけないのではないでしょうか? 

それに沖縄の防衛は日本にとってとても重要だと思いますが、知事には何か都合の悪いことでもあるのでしょうか? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>工事を急ぐ理由がよく分からない 

 

理由は明白。「世界一危険とされてる普天間基地を辺野古に移転するためです。」 

 

辺野古移転決定の前に、日米の実務者協議で、「普天間基地の移転先は地政学上の理由(対中国)から沖縄県内しかなく、その場所として最適な場所は辺野古。」が結論だったと聞いたことがある。 

沖縄県の県民には申し訳ないと思うが、地政学を考えたらいたしかたないと思わざる得ない。ついでに言うと、私の住む市の隣の市には米第七艦隊旗艦とその隷下の空母の母港があります。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

普天間基地移設問題は早くしなければならないと知事自身今まで言っておいて、辺野古工事の急ぐ理由が分からないとは、何を言ってるのか? 

つい最近、工事完成時期が十数年先になった事を遅すぎる様な事言っておいて、言行不一致すぎてホント身勝手な知事だ。 

基地問題以外の県内の諸問題について対策もしないで、沖縄県の停滞はこの知事の責任では無いだろうか。 

 

▲78 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私は賛成と言うより仕方なく容認派ですが知事が反対する気あるなら沖縄予算減らされてでも妨害活動すれば良いじゃない?なにか反対といいながら賛成の余韻も残してる?県民の生活犠牲払ってでも土日も座り込みするなりすれば?覚悟がたりない、ダブルスタンダードはよくないです。 

 

▲17 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本復帰しようがしまいが、多くの基地がある現状は変わらない。 

ならば、アメリカに協力的になり、アメリカとしてアメリカから得られる恩恵を取り戻すべきではないでしょうか? 

米国にとって日本ごと守り続けるコストを考えれば、 琉球を米国統治に戻し、米軍を米国を守るために必要な規模に整理縮小した方が合理的かつ圧倒的な経費節減になる。  

沖縄は、米国にとって安全保障上重要な位置にある。 沖縄が米国に協力的になるなら、琉球が独立するまでの足掛かりとなる予算を米国が負担する事も可能となるだろう。  

琉球を日本復帰させ続ける事で日本まで守り続け、経済発展だけに集中できる環境を提供し、米国の利益までも奪われる事を考えれば、琉球を独立させる事は米国にとって実に合理的・経済的、沖縄にとっても有利だ。  

これは、アイゼンハワー大統領の琉球統治政策である。 

 

▲24 ▼121 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、「(普天間基地閉鎖・返還を)急ぐ理由わからない」と言ってるのとほぼほぼ同じなんだが。 

こんな人間が知事をやってるなんて・・・ 

辺野古移設無しに普天間基地閉鎖は、あり得ないとまでは言わないが、今は当分は無理。 この先、何十年も返還されない状態で構わないのだろうか? 

理想ばかりを言って、現実(国際社会の現状)を観ない政治は民をふこうにするばかり。 

 

▲156 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

最終的には、押し切られて辺野古完成に至るだろうが、第2の成田空港化になるのは間違いない。軟弱地盤に短い滑走路。2017年、稲田防衛相(当時)が「辺野古完成即普天間返還ではない」という趣旨の答弁にあるように、米軍から辺野古の使い勝手が悪いと、のらりくらりとやられ、なし崩し的に普天間に居座る可能性高い。成田空港もアクセスが不便で、羽田空港回帰の傾向。成田も百里基地とのニアミスが懸念材料だったが、今の羽田も空の交通整理が大変。沖縄も普天間に居座られ、危険除去が空証文となりそう。 

まあ、そうなったとしても、反対派を押し切ったわけだから、面目躍如なのだろう。 

 

▲6 ▼94 

 

=+=+=+=+= 

 

>玉城デニー知事は「敷砂の工事を急ぐ理由がよく分からない。われわれも公有水面埋立法に基づいて工事の状況をチェックする必要がある。今後、軟弱地盤の問題に匹敵するような状況になれば、何らかの手だてを講じなくてはならないということもある」と話した。 

 

台湾有事が現実に迫ってきているこの状況下で、辺野古移設工事の邪魔をし、日本の防衛力を無力化する事に躍起になって沖縄県民ひいては日本国民を丸腰にして危険な状態に晒す玉木デニー沖縄県知事が全く理解できない。辺野古移設は普天間の危険な状態を回避させる意味合いもある。玉木デニー知事は中国に行って踊っている場合ではない。国益最優先を考えればこんな行動は起こせないと思うのだが。沖縄県知事であるのなら、沖縄県民、日本国民の生命と財産を守る行動を。出来ないのであれば沖縄県知事を辞任してもらいたい。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

知事ご自身は、今最も危険な普天間基地を返還した上で、辺野古は要らないと言う立場。 

日本政府も普天間基地の返還には同意してあるが、代わりの基地を辺野古に基地を建設する事とアメリカと合意している。 

「急ぐ理由分からない」って言い方分からない。急がす日本政府とではなく、アメリカと交渉でもする気だろうか? 

直接アメリカと交渉しても、今の世界情勢ではアメリカか首を縦には振らないと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

住宅地のど真ん中に有る普天間基地は 

学校の庭に米軍の飛来物が落ちたり、 

墜落にもなれば大惨事! 

大爆音の騒音も酷いから、沖縄の都会から 

僻地へ移転する話しが上がって進められた 

話しを沖縄県外などと話しにならない話しで 

邪魔したからでしよう。 

 

▲166 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

琉球新報に8億5千万円貸与へ  

 

申請に基づいてふるさと融資制度を活用するという事務的流れではあるのだけど、報道機関が地方公共団体から無利子の資金貸与を受けるという事については大丈夫なのか? 

 

▲164 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

玉城デニー知事の「敷砂の工事を急ぐ理由が分からない」という発言こそ分からないですね。辺野古の軟弱地盤に関する設計変更を巡る訴訟で最高裁の判決が出たからには、工事はやらなければならない。市場経済の下ではコスト面から、安全に速く工事を完了することが求められている。そう思うのがあたり前それを分からないでは済まない。知事は沖縄振興予算が少ないとの発言をなされた、という報道があったが、埋立工事でコストのかかるような事をやり、片方で金が足りないでは矛盾している、と思いませんか。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

県の意向は地方自治である以上、しっかり国は尊重すべきです。敷砂による環境への影響は法律によって見極めるのは妥当な事です。もし仮に環境への影響が確認されたら県との話し合いや法に則って対応して頂きたいです。沖縄県民が基地への拒否姿勢は鮮明ですから、尚更、強引に進めるので無く県との話し合いや情報の共有をしながら進めて行かなければ、県民との信頼関係は余計に拗れるでしょう。 

 

▲3 ▼110 

 

=+=+=+=+= 

 

普天間基地の無条件閉鎖が現実的に難しい以上、グアム等への移転と合わせて辺野古移設して1日でも速い普天間基地閉鎖を目指すのは当たり前では? 

 

無意味な裁判により工事は遅れているのです。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

痴辞を筆頭に援助慣れというか、当たり前になっているのだろうな。米軍基地で飯を食いながら、無くなる心配の無い基地の反対運動で国に援助の垂れ流しを要求し、その使い道は隠す。近辺鹿児島県の島々に米軍基地、自衛隊基地を移転すればどうかな。痴辞や犬眠はどうするのだろうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

理由は色々あるんでしょうが、毎年沖縄にだけ出してる100億以上のお金の10%近くを玉城知事含む数名が個人的なことで使用するので、そういう余計な税出費を抑えようというのはあるんではないでしょう? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

沖縄を再び戦禍に巻き込ませないために、一刻も早く稼働させなくてはいけない。内外の軍事専門家らは26年迄に起こる可能性ありと言っている。今を平時と思っているなら、危機感なさ過ぎです。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「急ぐ理由が分からない」って普天間の米軍基地を一日も早く移転して、付近の住民の不安や騒音から解放するために決まっている。 

それとも普天間基地は今のままでいいとでも。 

 

▲170 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

沖縄左翼が「住宅密集地にある普天間基地は危険だ!」と言ってたから始まった話。県知事が「急ぐ理由が分からない」と言うなら普天間基地の移設は中止でいいと思う。実際、10年以上経って大した事故は起こってないし。今までに掛かった埋立費用はデニーとオール沖縄が弁償すれば良い。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一日でも早く辺野古基地の生成器運用を始めることが出来れば、普天間基地の機能集約が(いいか悪いかは別として)進むこととなり、普天間基地の土地を一日でも早く返してもらえることになるのだけど、知事はそうは思わないのかな。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これほどまでに県民を愚弄している政府の対応は断じて許せない。なぜ戦争が終わって80年に届こうとしているこの時期に、新たな米軍基地が必要なのか、日本国民同士がいがみ合っている様子を、アメリカはせせら笑っているのではないだろうか。米軍は日本の役に立っているとはとても思えないのだが 

 

▲0 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

「急ぐ理由が分からない」???散々邪魔をし、遅らせながら?普天間基地の返還を求めてきた君たちのお仲間に配慮して移転先を決めて進めている事業を訴訟や実力行使で散々邪魔して来たお方が、「分からない」とは君たちの頭のなかがどういう構造になっているのか見たいものだ。実力行使には牛歩戦術で工事に重要なダンプカーの通行を邪魔して警備員を殺させる殺人的な事まで起こしているのにその原因を究明するビデオテープの公表さえ反対して犯罪を隠蔽し警備員の公務死(労災事故死)認定にさえ支障が出るような事がリベラル的行動なら許されるとでも言うのか。デニー知事は本気で急ぐ理由が分からないのかな?それこそ「理由が分かりません」 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中共の侵略防衛の為です。大型強襲揚陸艦を建造、第6世代のステルス機開発、核弾頭数の大幅拡充など考えりゃ分かるでしょう。このデニー何とかは先ず県民安全の為、核シェルター建設からでしょう。順逆分からんでは知事職は如何なものか。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「急ぐ理由分からない」だと、デニーが無駄な反対をして最高裁の決定にも従わずに工事が遅れているからだろうが。 

辺野古移設反対だけが知事の仕事じゃないだろう。 

今年は沖縄本島北部を襲った記録的大雨で、県の対応遅れにより被災自治体への「災害救助法」の適用が困難になっただろう。県民の安全をおろそかにして辺野古反対だけしかやってない知事はいらんわ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

知事がご理解されていないようですし、 

現状の基地運用で、じっくり行えば良いと思います 

移設も移動も お時間を頂いてOK 

遅延批判は知事が受け持ってくれるそうですから 

 

▲115 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この知事は世界一危険だと言われてる米軍飛行場に付いては存続容認って理解でいいんだよな。 

辺野古での代替え滑走路建設についても、世界一危険な飛行場をそのまま残して運用を認めるって言ってから、反対すべきだろう。 

曖昧な立場で日和見してるから、何をしたいのか良く分からないわ。 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

普天間基地の負担を少しでも早く解消するのが、知事の仕事。 

それが急ぐ理由だと思いますが、知事は単なる邪魔をして遅らせて、普天間基地周辺住民に負担を解消しようとしないだけですね。 

同じ県民のガードマンが反対派の暴挙の犠牲になっても知らん顔。 

県外ですが、沖縄県民はこんな知事は頼りになりますか? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人物は執拗に辺野古の工事に反対している理由で最大のものは、恐らくは公約で県民に約束したからなのでしょうね。公約したからには賛成にまわる訳にはいかないのです。それ故にあらゆる事を理由に挙げて反対しているのです。今となっては引っ込みがつかないと言う所ですか。存在意味がないと言う事においては哀れですね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

沖縄知事として急ぐ意味が解らないのであれば、もう職を辞するべきです 

沖縄の方も過去の悲惨さを知っているからこそ、デニーみたいな奴に任せてはいけないのに。中国に占領されるという事は、例えばウイグルがどうなっているか知らないわけではないでしょう?それと同じことが十分に起こりうるという事ですよ 

それでも中国寄りでいきたいんですか? 

私にはまるで解らない 

 

▲61 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

尖閣諸島に中国船の不法侵入が常態化している現状は何時中国が台湾、日本に侵略攻撃を掛けて来るか解らない、沖縄の基地整備は一刻の猶予も無いのだ。 

それを妨害している沖縄知事を裏切り者と言わざるを得ない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米軍普天間基地が、辺野古に移転しない限り、 

普天間基地は存続するのです。 

デニー玉城知事「急ぐ理由が分からない」発言に基づけば、 

玉城知事は普天間基地継続を望んでおられるのでしょう。 

 

▲39 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

中国が設置したブイは政府間で扱われるべき話題のように言う一方で、辺野古新基地の件は事あるごとに進行を止めてくるね。なにか思惑があるんだろう。 

 

▲49 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は基地妨害や首里城消失以外に仕事してるのか?沖縄県には本島の水源地、離島の医療、教育、流通など、課題が山積しているのだが、何か一つでも改善させたのか? 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「急ぐ理由分からない」って堂々と言える神経がわかりませんよ。普天間の危険性を一刻も早く取り除くためでしょ。 

あなたたちが反対する理由は良くわかりますよ。在日米軍の戦力を減らすと中国が喜ぶからでしょ。あの手この手で理由をつけているけど、はっきり中国共産党の意向に従うためって言ってくれませんかね。国民を騙すのは良くないですよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつもこの手の沖縄記事のコメントを見ると、 

沖縄県知事、市レベルの地元民、市レベル以外の沖縄民、若い人、年老いた人、本土の人と工事に対する思いの温度差がてんでばらばら。 

沖縄として統一見解がないことは悪いことではないけれど 

どうしたらベターな回答が出てくるのだろうかと思う。 

まぁー根本は日本領土である沖縄を日本政府がどんな形であれまとめられないのが原因ではあると思うが。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

急ぐべきは「ワシントン事務所閉鎖」です。連日の沖縄県議会の言い訳答弁は見苦しいです。YouTubeでしか見れないです。是非とも地上波テレビでも放映して下さい。 

 

▲76 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

急いではいけない理由が分からない。 

基地移設は早い方が県民のためなのに。 

それと無駄な地域外交の中止とワシントン事務所の閉鎖も急ぐべきである。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

危険な普天間基地返還のため、沖縄県民の安全のため日本政府は懸命に代替基地の辺野古完成を急務としている。それを阻止しているのが沖縄県知事。どうするんだよ沖縄県民よ。普天間基地返還は不要なんですか? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あーあ、工法がどうとかどうでも良いだろ!基地建設なんて県が国のやることストップできるかよ。 

沖縄県の基地問題はこの知事のせいで矮小化されてる。私を含め、あーはいはい、リベラルの戯言ね。座り込んでない座り込みねって思っちゃうよ。 

そうじゃないでしょ? 

米兵にどれだけの沖縄県民が苦しんでるの?地位協定は?基地負担は沖縄だけで良いの?沖縄県の知事にはふさわしくないんじゃないかな? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>玉城デニー知事「急ぐ理由分からない」 

 

知事が急がない理由が分からない。 

決してかなわぬ基地建設阻止を掲げて、いずれ敗れようとも「抵抗は無駄では無かった」とやりたいというならばともかく、そうでないなら”時間を殺す“だけの戦術は相手を助けるだけだ。 

反対派が全く勝算のない牛歩を展開すればその間、普天間は使いたい放題は勿論返還の折衝も何も延期できて米軍は上手くすれば基地が2つに、倍となる。 

ウチナーの玉城は基地が基地が言って、ヤマトの玉木はトリガートリガー言い「必死に戦う庶民の味方」を演じているがこの演目はいつ終わる? 

わざとらしい芝居でも受け入れる贔屓筋の観客にだって都合もあるし帰りの時間だって気にする。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

急ぐ理由分からないって 

何を言ってるんですか 

散々反対反対を繰り返して 

裁判に訴えて 

工事をどんどん遅らせたのは 

知事、アンタたち 

反対派勢力じゃないですか 

工事が遅れる=遅れを取り戻す 

そんなの当たり前でしょ 

邪魔して遅らせた側が 

急かせてるんでしょうが 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この国際情勢を全く何も感じておらず、そもそも沖縄県も合意した普天間基地の危険除去のために決定した辺野古への基地移設を新基地だなんだと難癖をつけて韓国のようにちゃぶ台をひっくり返そうとする様は見苦しい 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

此の人物はこれ迄の国民の税金を無駄をも気にもしてい無いな、沖縄県の施政権にも使うべき税金を、インフラ設備にも対応もせずの只の反基地だけで。 

近隣国の脅威普天間は今のままでも構わ無いと、危険な普天間を無くせとの要望が辺野古の筈では。普天間を残せと言う勢力団体の要望でも有るのかと勘繰るが。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どこまで行ってもダブスタなお方。どうも米軍基地の話になると能弁になるのは何故か、そのまま中国にも発言していただきたいのですがなぜかダンマリ。知事としていかがなものかと思うが何故か当選できてしまうのが不思議。 

 

▲56 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

宜野湾市の普天間基地周辺の環境改善を急ぐために辺野古のキャンプシュワブ内の地盤改良を急いでいるのです。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「辺野古新基地は急がなくていい」≒「普天間基地周辺の負担軽減は急がなくていい」 

ということ。 

 

デニー氏は米軍基地の移転に誠実に取り組んだ方が良い 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この知事や沖縄メディアに何を言っても馬の耳に念仏なので、次期沖縄県知事選挙が到来するのは待つばかりです。ただし、新しい良識ある知事が誕生しても、あらゆるスキャンダルネタ探しで追い落としをかけてくるおそれがあるので油断は禁物です 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最近玉城知事は、基地に関する発言が弱くなってきていると感じる。 

もっと前のように「辺野古移設断固反対」「工事するな」と強く発信してほしい。 

 

▲2 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

普天間の土地を細かくわけて多くの地主がいるから 

実は返還されると困るんじゃないかと思ってる。 

だから辺野古が完成しないでほしいんでしょ? 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この方の発言が県民の総意であるならば 

本土防衛を考える時期に来たのでは? 

反対反対で県民の生活が良くなるのであるなら、それでいいのでは? 

なぜ若者は、今だに県外に働きに行くのだろう! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こいつは本当に中国のエージェントだな。 

県民が尖閣で安心して操業できないし場合によっては命の危険さえある。 

この状況を一度でも中国に抗議したことがあるのか。 

中国共産党幹部や軍の人間が沖縄も中国の一部だと過去に何度も発言しているがデニーはその通りと思っているのだろう。 

 こいつは沖縄県政から排除するしかないけどこいつを支持している県民って一体何?といつも思っている。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そういう風にヨンナーしているから、北部の洪水被害も初動が遅れて災害救助法を適用できなかったですよね。受けれる援助を玉城県政のせいで受けれなれかったのは惨いですね。過失にあたるのでは。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

沖縄にはこの人のような親中国派の人たちが多いのでしょうか、確かに戦場になった悲惨な歴史がありますが、地政学的にも中国の圧力に対抗する立場です、国家の安全保障が一番大事ですよ、トランプさん、自分の国は自分で守れ、です、当然ですよ、トランプさんNATOから撤退しますよ 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

それもされたら良いでしょうが、それより大事なのは沖縄の県民の生活を向上させる方法を深考することではないでしょうか。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一日でも早く普天間基地返還を実現するためには辺野古基地を完成させて縮小移転が必要。 

普天間基地返還反対派のデニーには理解できないのだろう。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

沖縄県知事の玉城デニーは急ぐ理由が分からないと ほざく辺野古完成して沖縄県一危険な普天間基地を地主に返す為です地主は賃貸地が入らないので玉城知事と共に反対するとしか考えられません どうなんでしよう? 

 

▲25 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もうこの知事は機能してないじゃん! 

一つの基地ばかりこだわって離島のこと全く考えてない政策展開して、危機に晒してる。コロナ対策も杜撰で毎回流行のたびに病院は麻痺状態! 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

安全保障をどう考えているのだろう? 

相手は隙があれば侵犯し、実効支配し、埋め立て奪い取る国 

のんびりしてたら奪われるだけだ 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国防面はなにより普天間基地の移設は急ぐべき事じゃないの? 

県知事として県民よりも反米反日しか考えてないって事? 

そりゃ災害起きてもなにもしないよね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

台湾侵攻の日が近いかも 

米国が知っているかもしれないので沖縄情報部の米国支局調査員に調べさせたらいかがでしょうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、この人の思考回路では何を聞いても理解は無理ですから、わざわざ話すだけ時間の無駄です。 

迫りくる近隣国の脅威からのわが国の防衛のために粛々とやるべき事をやっていきましょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

反対派の所為で普天間の変換が遅れてるでしょうが、一日でも早く工事を終わらせて、普天間の返還と安全を確保する事は一番大事では? 

そんな事も分らない人が首長、そんな人を選ぶ沖縄県民。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

デニー知事、急ぐ理由がわかりませんか? 

普天間の危険除去を一刻も早くする為 

でしょう! 

そもそも、デニー知事の辺野古に対する 

考えが、県内移設による県民の基地負担軽減なのか、軟弱地盤がー、という土木 

技術の問題かもあやふやで、全く理解できない。 

これは琉球新報沖縄タイムスの論調 

も同様で、支離滅裂な記事ですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

知事の頭の中では、アメリカ軍が悪者で正義の中国・ロシア軍なのでしょうね。中国はウイグルやチベット、ロシアはウクライナのことを見て、そうは思っていない方が多いと思いますが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あなたを納得させるのは永久に無理ですし、いつ有事になるかわからない状況で裁判で負けてもゴネまくるあなたの主張を待つ余裕もないんです。 

そもそも県民の生活良くなりました?沖縄の知人らは「基地問題ばかり」とあなたに文句を言う人が増えましたよ?基地問題以外で何かしましたっけ? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前日連絡に文句言ってるみたいだけど、法的にも無関係なのにわざわざ連絡くれるだけ国からの温情だと思ったほうがいいのでは? 

最高裁にまでもつれ込んで棄却されて負けるってそういうことよ? 

お前はもう口出すなって裁判所から言われてんのと変わらんのに 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事の不祥事は徹底追及されるのに 

 

沖縄県知事の不祥事は報道しない自由を行使されてマスコミの正義に違和感しかない 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ゆっくり進める理由もない。誰かのおかげで今まで散々足踏みしてたんだから、その分一気に進めないと。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

反対する人もそりゃいるでしょうけど、反対がために論点ズレたこと言ってても、ほんと中身がないな、と思う。 

環境問題じゃないでしょ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国様には珊瑚礁を埋めたてて広大な軍事基地にしている現状に抗議の声すら挙げないのはなぜでしょうか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

砂地の改修までして作る物なのだろうか? 

結局、幾らで出来るのかそれさえ分からない状態で作る物なのか? 

国は沖縄、米国と折衝しないのか? 

 

▲5 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

〉敷砂の工事を急ぐ理由がよく分からない。 

 

→お仲間である活動家の妨害工作により工事が全く進んでいない。 

最高裁の判決も確定済。 

世界一危険と言われる普天間基地の機能を一刻も早く辺野古基地へ! 

 

▲54 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

沖縄県民、日本国を守る為に辺野古の工事は急がねばならない! 

邪魔をし県民の命を守る気が全く無い知事! 

東アジアを危機に晒す貴方は、早急に辞任をするべきだ! 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

とっとと埋めろよ。学生の時以来、40年ぶりにいったが、モノレールできたぐらいか、なんの進歩もしとらん。ひどい道路状況。太田さんの遺言もすでにはたした。毎年との交付金どないなっとんや。まじめにやれよおまえら。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「急ぐ理由が分からない」ということは、普天間飛行場が移設されなくても良い と言ってるのと同じ意味だわな。 

 

▲84 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

急がないと仲間の反対派が道路に飛び出して再び警備員が亡くなってはいけないからです。 

そのくらい理解してください。 

 

▲1 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE