( 241514 )  2024/12/30 03:46:02  
00

修学旅行先の上位5カ所や2023年度の修学旅行の実施時期についての具体的な情報は記載されていませんが、文部科学省が修学旅行の実施時期について、集中期を避けて実施するよう呼びかけたことが明らかになりました。

多くの学校が実施する5~6月や9~12月の時期はバスや宿泊施設の確保が難しくなっており、それが理由とされています。

修学旅行は各学校が自由に実施時期を決めることが基本ですが、文科省が現場で工夫できる部分があれば協力をお願いしています。

バスや旅行業界からは人手不足の影響でバスや宿泊施設の手配が困難になっているため、柔軟に実施時期を検討するよう呼びかけられています。

(要約)

( 241516 )  2024/12/30 03:46:02  
00

修学旅行先の上位5カ所 

 

2023年度の修学旅行の実施時期 

 

 文部科学省が全国の教育委員会と小中学校、高校などに、これから計画する修学旅行は、なるべく集中期を避けて実施するよう呼びかけたことが29日分かった。バスや宿泊施設は「2024年問題」と呼ばれた運転手の残業規制や、訪日客急増で人手不足が深刻化。多くの学校が実施する5~6月や9~12月を中心に、確保が難しくなっているのが理由だ。閑散期に実施すれば急な旅程変更などが減り、学校にメリットがあるとしている。 

 

 各学校が修学旅行を計画し始めるのは、実施の2年ほど前が一般的。強制ではなく、学校が自由に実施時期を決めるのが基本だが、文科省の担当者は「現場で工夫できる部分があればお願いしたい」としている。 

 

 遠足や社会科見学、移動教室などを含む校外活動が対象。バスや旅行業界から協力依頼があり、12月12日付で「昨今の深刻な人手不足で、貸し切りバスや宿泊施設の手配が困難になってきている」として、前例にこだわらず、柔軟に実施時期を検討してほしいとの通知を出した。 

 

 

 
 

IMAGE