( 241928 )  2024/12/30 19:01:16  
00

中居正広はCMが“消えて”…松本人志は来春まで動きナシ濃厚、フワ、中丸、ジャンポケ「消えた4人」復帰計画

ピンズバNEWS 12/30(月) 5:16 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/fcbd9d36b4118bc5e072dd3db498722943a62259

 

( 241929 )  2024/12/30 19:01:16  
00

中居正広と松本人志に関するスキャンダルが続々と報じられ、フワちゃんや斉藤、中丸など多くのタレントがテレビから消えた2024年。

一方で、各タレントの活動再開や復帰について様々な動きがある。

中居は女性トラブル報道により窮地に立たされており、松本はYouTubeチャンネルを立ち上げる構想や復帰の道を模索している。

フワちゃんや中丸も再活動に向け検討中であるが、斉藤の場合は不祥事が深刻で、テレビ復帰の可能性は低い。

タレントたちの再登場を待つファンもいるが、地上波番組への復帰は依然として難しい状況が続いている。

(要約)

( 241931 )  2024/12/30 19:01:16  
00

中居正広、松本人志(ダウンタウン)(C)ピンズバNEWS 

 

 国民的タレント・中居正広(52)が窮地を迎えている――。 

 

「12月19日発売の『女性セブン』(小学館)がスクープした中居さんの女性トラブルは、10日以上経った今も燃えさかっていますよね。25日にはスポーツニッポン、さらには『週刊文春』(文藝春秋)が続報を打ったことで騒動はさらに大きくなりました」(ワイドショーデスク) 

 

 2023年6月、中居が密室で女性と2人きりになった際に、重大なトラブルを起こし、9000万円という巨額の解決金を支払ったとされる衝撃の大スキャンダルだが、 

 

「中居さんサイドもトラブルがあったことを認めていて、27日にはファンに向けて有料会員サイトで、《このたびは、大変ご迷惑をおかけしております。申し訳ございません》と謝罪コメントも出しています。 

 

 しかし、事態は収まらず、収録や打ち合わせが“白紙”になるレギュラー番組が続出。さらに、29日には中居さんが出演しているソフトバンクのCMが、同社公式サイトのCMギャラリーから“消滅”するということも起きた。ソフトバンクでは、一部携帯ショップなどでの販促物の撤去の動きがあるとも聞こえてきており、中居さんを巡る状況は深刻です。 

 

 25年早々に、なんらかの大きな動きがあるのは間違いないでしょう。“中居さん本人が引退をほのめかしている”という噂も業界内では盛んに言われており、もしかしたら“消えて”しまうのかも……」(前同) 

 

 その中居と『まつもtoなかい』(フジテレビ系)で共演していた盟友・ダウンタウン・松本人志(61)は、12月25日に配信された『Yahoo!ニュース』でのインタビュー記事が大きな話題になった。 

 

 松本は、23年12月末に女性に男女の行為を強要したとする『週刊文春』の記事を巡り、発行元の文藝春秋などに約5億5000万円の損害賠償と訂正記事を求めた訴訟を提起。しかし、これを11月8日に取り下げ、裁判は決着を迎えた。 

 

 裁判に集中するため、という理由で松本は24年1月から活動を休止していたが、『Yahoo!ニュース』でのインタビュー記事では芸能記者・中西正男氏の取材に応じ、訴えを取り下げた理由や活動休止中の胸中、今後の展開などについて語ったのだ。 

 

 過去に松本を囲む飲み会に参加したと告白したセクシー女優の霜月るな(34)は裁判決着を受け、《松ちゃん長い裁判お疲れ様でした そしてお帰りなさい これからも沢山の人に笑いを届けて下さいね 二人合わせてダウンタウン》と歓迎。 

 

 彼女は、今回のインタビュー記事に対しても《松ちゃんのインタビューの記事。これ読んだら涙が出てきたよ。クリスマスに素敵な最高のプレゼント ファンのみんなの気持ちも考えてくださって本当にありがとうございます&感謝。来年復活楽しみにしてます!!》と喜びを露わにした。 

 

 そうした声もありながら、裁判終結後、Xではハッシュタグ《 

 

》が約半日で10万件以上ポストされてトレンド入り。いまだに松本の地上波復帰に反対する声は根強くある。 

 

 そんななか松本は前述のインタビューで、相方・浜田雅功(61)とともに独自プラットフォームによる『ダウンタウンチャンネル(仮)』を立ち上げると構想を明かし、来春頃のスタートを目指していると語った。 

 

「裁判決着直後から松本さんには想像以上に激しい逆風が吹いていて、地上波番組復帰は容易ではないことがあらためて浮き彫りになりました。今回のインタビューにも厳しい声が多く上がっており、復帰までの道のりは相当な茨の道になりそうです。 

 

 天下のダウンタウン、松本人志といえども、やはりこの逆風の中で地上波のレギュラー番組に復帰していくというのは簡単ではないでしょう。今、地上波番組はスポンサーの意向がすべてですからね。そんななかで、有料の『ダウンタウンチャンネル(仮)』を立ち上げる流れになったのかもしれませんね。 

 

 これは、松本さん、そしてダウンタウンを見たい人たちだけがお金を払って見るもの。スポンサー企業どうこうは関係ないですからね。この『ダウンタウンチャンネル(仮)』を盛り上げるため、また、地上波復帰が簡単ではないこともあって、松本さんの活動再開は、チャンネルが始まる予定だという25年春までないかもしれませんね」(民放キー局関係者) 

 

 

 松本以外にも、スキャンダルが報じられたり不祥事によりテレビから消えたタレントは2024年も少なからずいた。お笑いタレント・フワちゃん(年齢非公表)もその1人だ。 

 

 フワちゃんは8月4日、お笑いタレント・やす子(26)の《やす子オリンピック 生きてるだけで偉いので皆 優勝でーす》というXのポストを引用し、あまりにも酷い暴言投稿をしたことで芸能活動を休止することに。 

 

 後にその“不適切投稿”の場にAマッソ・加納(35)とトンツカタン・森本晋太郎(34)がいたこと、加納が最初にやす子の投稿を発見してフワちゃんを焚きつけた、森本がポストを制止しようとしたことなども明らかになった。 

 

「この件をきっかけにテレビから消えたフワちゃんですが、復帰にはかなり前向きのようで、早ければ24年内にも活動を再開させてメディアに出てくるのではないかという話が、テレビマンの間では飛び交っていたんです。 

 

 10月に友人でタレントの朝日奈央さん(30)の結婚式に参列したと報じられ、その姿を複数の週刊誌がとらえました。活動休止後、フワちゃんはヨーロッパのある国に滞在し、英語の勉強をしていると言われましたが、わざわざ帰国して結婚式に参列したのはテレビや芸能関係者とのパイプを失いたくない、つなぎとめておきたかったからだともささやかれています。 

 

 それほどフワちゃんは早期復帰する気満々で、どうやって芸能界やテレビに戻るかをずっと考えているそう。現在、具体的な話が進められているようですが、いきなり地上波番組に出演するのは難しい。そのため、彼女と関係性があり、影響力のある人物のYouTubeあたりから復帰するのではないかと見られています。24年内は無理でも、25年早々にあるのではないでしょうか」(芸能プロ関係者) 

 

 2024年の芸能スキャンダルで最大級の衝撃が走ったのがジャングルポケット・斉藤慎二(42)の一件だろう。 

 

 10月7日朝、斉藤が警視庁に不同意性交と不同意わいせつの疑いで書類送検されたことが報じられ、同日午後、所属していた吉本興業から契約を解除されるという事態に。容疑は24年7月、テレビ番組のロケ中、東京都新宿区内に停まっていたロケバス内で女性に性的暴行を加えたというものだった。 

 

 警察の調べに対して斉藤は「軽率な行為で相手や家族に迷惑をかけたことを反省している」などと供述。一方で被害者の女性は「許すことは絶対にできません」と話しているとも報じられている。 

 

「斉藤さんの復帰は全く見えてきません。それはこの一件が現状、いまだ捜査段階にあるため、という理由もあるんです。被害女性と斉藤さん、双方の主張にも食い違いがありますからね。書類送検だけで終わるのか、逮捕・起訴まであるのか、現時点では見えておらず、結論が出るのは年明け1~2月頃になるとも聞こえてきています。 

 

 斉藤さんの不祥事が報じられて以降、ジャングルポケットは太田博久さん(41)とおたけさん(42)のコンビでの活動を続けていますが、斉藤さんは正式に脱退したわけではないようですね。 

 

 ただ、吉本から契約解除されていますからね。書類送検だけで済んだとしても、ジャングルポケットに復帰できるかは25年以降も不透明。そして、ロケバス内での破廉恥な行為を行なったのは事実なわけで……テレビ復帰は、ほとんど不可能でしょう」(前同) 

 

 

 2024年に明らかになった芸能スキャンダルや不祥事は芸人絡みのものだけではない。8月7日配信の『文春オンライン』は、KAT-TUN・中丸雄一(41)が“橋本環奈似の女子大生”とアパホテルで密会していたとスクープした。 

 

 中丸は24年1月16日に元日本テレビアナウンサーの笹崎里菜(32)との結婚を発表したばかりだったが、1年以上前に路上ナンパした女子大生と連絡を取り続けており、アパホテルで密会していたという不倫も同然のスキャンダルが露見したのだ。 

 

 中丸が専属契約を結ぶSTARTO ENTERTAINMENTは報道内容を認め、《本の意向により謹慎することとなりました》と報告し、中丸は謹慎生活を続けている。 

 

「レギュラー出演していた『家事ヤロウ!!!』(テレビ朝日系)の関係者の多くは、“中丸さんに戻ってきてほしい”と思っているそうなんです。彼は素朴ないい人で礼儀正しい人でもある。いわゆる“ジャニーズ的”なタレントではなく、現場の評判も良かったんです。ただ、番組スポンサーはこの件を厳しく見ているでしょうからね……。 

 

『家事ヤロウ!!!』はゴールデンの番組ですし、見ているのはファミリー層や主婦層が中心。土曜朝の『朝だ!生です旅サラダ』(ABCテレビ・テレビ朝日系)も日曜朝の『シューイチ』(日本テレビ系)も視聴者層は『家事ヤロウ!!!』とほぼ同じ。 

 

 中丸さんのレギュラー番組と、報じられたスキャンダルの相性は“最悪”とも言えるんです。番組スタッフが“新たな年を迎えたので中丸さんに戻ってきてもらいましょう”と望んでも、スポンサーのOKが出ない限りは復帰できないでしょうね」(制作会社関係者) 

 

 日曜午前7時30分から放送している『シューイチ』だが、25年4月期から土曜と日曜の週2回放送になると複数のメディアが報じている。週2回放送になる際、土日でコメンテーターのラインナップを変える可能性が高く、その中に中丸がいるのかにも注目が集まっているという。 

 

「『シューイチ』が週2回放送になるタイミングで番組に戻ってくることができなければ、そのまま降板になると報じるメディアもありましたね。やはり中丸さんの地上波復帰は簡単ではない。現実的にはYouTubeチャンネル『よにのちゃんねる』で、ということになるのではないでしょうか。 

 

 ただ、中丸さんが抜けてからの『よにのちゃんねる』には田中圭さん(40)や北村匠海さん(27)といった人気タレントが出演して評判も上々。中丸さんの居場所がなくなりつつあるとも言える状況なんです」(前同) 

 

 北村が出演した動画に対し、 

 

《北村匠海くん落ち着きすぎてて笑った もうメンバーの貫禄ある笑》 

《北村くんのサラッと溶け込む様に馴染む感じ、、、すごく自然体ぽくて好印象》 

 

 といった好意的な声が上がった。一方で中丸のスキャンダルが明らかになった際には、 

 

《中丸おらんなってからよにのちゃんねる見始めたくらい中丸に興味がないから、この3人で続けてほしいとまで思ってしまっている》 

《よにのには戻ってこなくていいよ》 

《よにのチャンネルわりと中丸以外の3人だけでも見やすい》 

 

 など、否定的な意見も多く寄せられてしまった。 

 

「たださすがに、25年入ってしばらく経てば、嵐・二宮和也さん(41)、Hey!Say!JUMP・山田涼介さん(31)、timelesz・菊池風磨さん(29)が“そろそろ……”と決断して、中丸さんが動画に復帰していく流れになるのではないでしょうか。ですが、『よにのちゃんねる』に復帰できてもスポンサーが絡んでくる地上波への復帰は、依然相当厳しい状況にあると言えるでしょうね」(同) 

 

 中居正広に女性トラブルが報じられ、松本、フワちゃん、斉藤、中丸がテレビから消えた2024年。25年、彼らを再びメディアで目にすることはあるのだろうか。 

 

ピンズバNEWS編集部 

 

 

( 241930 )  2024/12/30 19:01:16  
00

この記事では、各芸能人の不祥事に対する批判や復帰の難しさについての意見が多く寄せられています。

一方で、芸能界の厳しさや新しい才能の台頭についての指摘もあります。

また、メディアの報道姿勢や社会の価値観の変化についても懸念の声が挙がっています。

 

 

(まとめ)

( 241932 )  2024/12/30 19:01:16  
00

=+=+=+=+= 

 

松本のような大御所で番組を仕切る人物がいなくても地上波は回って行くことが証明されてしまった。 

先日のM1もいなくても違和感なかった。 

SNSの時代になり、昔と違っていわゆるスキャンダルの類はあっという間に広がってしまう。 

コンプライアンスもあるし、何より揉み消しなど通用しない世の中。 

清く正しくとは言わないが、人気者で何しても構わないと度が過ぎてしまうのはダメだと思う。 

次から次へと新しい人が出て来ては消えてまさしく生き馬の目を抜く世界。 

代えがいくらでもきく世界で生き残っていくためには節度を保たないと。 

スポンサーがいるのだからスキャンダルは命取りです。 

 

▲4003 ▼381 

 

=+=+=+=+= 

 

この一年で見ても多くの芸能人が、性加害やまたはその疑惑、そして相手への誹謗中傷と言った事で地上波に出演出来なくなってしまった方が多くいますね。そして、まだ捜査が終わっていない方もおりましたが、その方以外はいずれもが復帰を模索する動きをされているようです。しかしなから、地上波の場合はスポンサーの意向が大きく、復帰はそう簡単なことでは無く、また番組には変わりはいくらでもおり厳しいです。やはり、芸能人はその方のイメージが大切であり、現在は特にコンプラが重視されていますから、そうした事を守る事が大切だと思います。 

 

▲548 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

形だけの復帰であっても、結果、世間の反発が強ければ実質的な復帰とは言えないと思うので、 

あくまで可能性の話だけど、 

地上波以外の何らかの形であれば、松本さんが一番可能性が高いかも。 

中丸さん、フワちゃんは、イメージ回復が出来ないと、今までと同じ形での復帰は簡単では無いのでは。 

イメージを一新して、別な形で復帰であれば、可能性はより高いと思うけど、後は使う側が本人の現場での評判、人間的評価をどう判断するかに依るのかも。 

斎藤さんの場合は、問題解決を最優先にしないと、イメージの回復も図れないと思うので、段階的という意味で、復帰は時間的にも可能性でもハードなのかも。 

 

▲268 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

松本さん、中丸さんやフワちゃんの活動休止に、 

芸能人たちも意識を変えて欲しいですね。 

2、30年前とかは週刊誌にスキャンダル記事が出ても 

テレビ局などに報道しない様に圧力かければ何とか 

収まったと思うが、SNSが盛んな現代、世間から拒絶的なコメントがあればスポンサーは降りるし、 

テレビ局も嫌でも問題を起こしたタレントを除名 

しないといけなくなる。 

「いつかバレてしまう、自分の代わりは 

 いくらでもいる。」という危機感を持つべきだと 

思います。 

 

▲2169 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

代えがいくらでも居るような事を言う人が一定数いるように思うが、視聴者の目に入れるとクレームやらなんやらでスポンサーが嫌がるから復帰の道を閉ざして蓋をしてる今の状態が続いた場合。 

 

知らない芸能人だけが残っていったり、コンプラがバキバキに厳しくなっていくため本来のバラエティの面白みというものまで消失し始めており波風立たせないような企画しか残らなくなりそう。 

また昨今ではネット配信やYouTubeなどでの個人チャンネルがあり見たい人はそちらに行けばお気に入りの人を追える時代でもあるため、ある程度名前の売れた人がそちらに率先して移動して行った場合はテレビという斜陽産業の風化はさらに加速するだろうと思う。 

 

▲88 ▼261 

 

=+=+=+=+= 

 

まず4人と一括りにするには内容も異なるので無理がある。 

ジャンポケは警察に書類送検されたという話だし(とはいえ罪が認められたというわけではないが)、松本と中丸はそもそも警察に書類送検、逮捕すらされていない。 

フワちゃんも言わずもがな。 

で、そう言った大半が警察沙汰にすらなっていない事象に対してどれだけ叩く人が沸いているか。 

ちょっと異常。 

もう絶対に復帰させるなって感じで徹底的に叩く自己満足の正義感にひたる人がいかに多いか。 

そんなことに心血注ぐならもっと違うところに目を向けるべきでは? 

日本は今とんでもない状況になってるし、自民党は未だにやりたい放題。 

芸能人の活動させないことよりももっと変えないといけない、行動しなきゃいけない事あるんじゃないだろうか。 

誰かのミスや噂につけこんで徹底的に叩いて喜んでも生活は全く良くならないよ。 

 

▲149 ▼260 

 

=+=+=+=+= 

 

示談金と守秘義務で解決させながらも 

ターゲットを次から次へと切り替えていく 

ジャニー喜多川方式の方が一番アウトだと思いますよ。 

どう頑張ってもイメージアップは無理でしょう。 

何人、再起不能にさせたんだ?って話しになるのでね。 

このような行為を繰り返していたとあってはどこからもお呼びはかからなくなるのは当然だと思います。 

 

▲1854 ▼150 

 

=+=+=+=+= 

 

ゴシップ紙の報道とネットメディアの掲載で、報道内容が事実の様に捉えられる事が問題点だと思う。松本さんが精加害をしたかどうかはわからないのに、あったかのごとくコメントしたりポストする人は真実は何も知らないまま憶測を垂れ流す。結果社会的に抹殺されてしまう。中丸さんは不倫であって、夫婦の問題で、他人には関係ない話。これでは炎上させればタレントを社会的抹殺できる世の中に 

なってしまうし、実際になっている。 

ゴシップ紙の目的は利益。決して正義では無い。記者やライターの個人的欲求や願望で、世論が動くなど、本来あってはならない事。 

 

▲141 ▼319 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界も次々に新しい方々が出てくるので、そちらを楽しみにしたいと思います。 

フワちゃん、中丸さん、ジャンポケ斎藤さんはテレビに出てなくても寂しさも何も感じません。この類のニュースを読んで思い出す程度です。 

松本さんと中居さんは大スターなので、最近テレビに出ていないなぁとは思いますが、しばらく経てば記憶の片隅に残る昔の芸能人になっていくだけだと思う。 

 

▲1319 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能はイメージの世界でもあるので不祥事でイメージを失った芸能人が干されるのは仕方無い事。 

結局は本人が起こした問題で、自業自得でしかない。 

中居さん、松本さんはテレビの中心であった人物だからといって以前の様には見れなくなるし、簡単に復帰では落とし前つかないでしょ。 

 

島田紳助みたいにキッパリテレビから居なくなる事の方が良いと思う。居なくなってもテレビは動いて行く。 

 

▲1030 ▼37 

 

 

=+=+=+=+= 

 

フワちゃんに関してはいなくなって良かった。朝からあのガチャガチャで出てこられると気分が悪くなりますから。その他の人に関しても、視聴者側も結局いなければいないなりに何とかなるってことが分かってしまった。だから無理に戻ってきたところで叩かれてしまい、出てくる前よりも出づらくなるのは目に見えている。仮にスポンサーが手を差し伸べたとしても、ゴールデンなどはほぼ不可能。20年前なら許されていたかもしれないと思うところもあるが、同年代の視聴者も今の時代を生きていて、肩身の狭い思いをしながら頑張っている。芸能人だから許されるということには一定の否定感があると思われます。それを考えるとここに挙がった人たちの復帰は、なおさら難しいでしょうね。 

 

▲715 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

素直にごめんなさい出来ない人は信用を失う。 

一度失った信用は取り戻すまで本当に大変。 

初手で記者会見等を開き、自分は何をしたのかしてないのか、報じられた事の何が事実で何が嘘なのか、真実を包み隠さず説明することが大事。 

 

▲807 ▼66 

 

=+=+=+=+= 

 

今のタレントさんは何か強烈な芸があるわけではなくなんとなくイメージがいいってことでスターになってる。 

歌手だって特に歌が上手いわけでもなくお笑いの人たちもテレビによく出てる人たちは漫才とか滅多にやらないし。 

たまに年末年始に漫才やっても半分くらいの芸人は面白くないのに笑い声だけが大きい。内輪だけで大笑いして視聴者は全然入り込めない。 

元々イメージだけで出てるのでそのイメージが無くなったら消えていくのは仕方ないと思います。 

ちゃんとした芸を磨いてる人はなんだかんだ言って消えないですよね。 

 

▲118 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

復帰しなくても問題無いだろう。 

松本が復帰するならスポンサーや視聴者が納得いくような会見を開いてからだろう。 

吉本がコソコソしてるみたいだが早期復帰はあり得ないだろう。 

中居に関しては主張する様に解決済みであっても一部の会員制サイトでの謝罪?ではなく一般向けに何か言うべきかと思う。今後も会員制のみにならTV等のメディアから身を引きYouTube等で会員のみが見る方に行くべきかと。 

ってか解決済みとはいえSNSでは騒がれているのにTVでは話題にすらならないのも如何なものやら。 

フワ、太田は再就職探せばいい。 

 

▲584 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

いずれは復帰出来る人はいるかもしれませんが、スキャンダル前のような活躍は出来ないと思います。コアなファンは熱烈に応援し続けていますが、それほどでもない人は忘れていく、後輩のタレントさんが実力をつける、新人タレントさんがデビューするなど動きが激しいので。特にテレビへの復帰はスポンサーが「不買運動」「ボイコット」に気にするので難航すると思います。 

 

▲189 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

一般企業だったら懲戒解雇を受けるほどの不祥事を起こせば二度と同じ職場には戻れない。 

今までの芸能界は甘すぎる! 

イメージダウンしたのは事実、自ら身を引くべきだと思う。 

別に芸能界以外に生きてく職業は沢山ありますよ。 

 

▲528 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

2024年はテレビというメディアでお笑又はバラエティーをするにもう終焉を迎えた元年と私だけかもですが感じてます。 

 

2025年からはこの記事にある4名がテレビバラエティーとかお笑とかコメンテーターとか末端の私らが見る気もなく既に受像機(テレビ)を所有したない人が多くなる今は逆にOFFのしてる人が多いのでは? 

 

根底から変わってしまったと4人がテレビでなくネットメディアへ復帰するのが自然な流れだないかな? それでも見る見ないの選択が顕著に分かるし視聴者も近年見るレベルが高くなってる。 

 

それでも松本氏も中居氏もテレビに固執したらそれはそれで復帰は無理かと。 

 

松本氏も引退するかそれとももう一回浜田氏と「夢逢い」前くらいの漫才をすればよい後輩従えてえらっそにしてるから近年面白くなかったしなんだが島田紳助氏のイメージとか残ってる。 

 

ただもう4人はテレビには必要はないと思う 

 

▲88 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

松本の場合は日本中がやっぱりなと変な納得感があったが、中居の場合は「えーいー」とか言いながらおちゃらけて明るくやっていて、そういうことしなさそうだったから余計にみんな腹が立っているんでしょう。 

松本の時は事件発覚当初、異常な擁護派にヤフコメ欄が乗っ取られていたが、中居の場合はほぼ皆無というのは悲しい現実です。 

それに加えてネット探偵によって被害者と目される方の文章や記事や写真が次々解読され、目の前に悲惨な状況が提示されたことも大きかった。 

 

▲402 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

苦難を乗り越えて復帰しても前の人気を取り戻せない可能性の方が明らかに高い。それでも復帰したいのだから芸能界はよほどおいしい世界なんでしょう。素人から見ると知名度と資産を利用して一般人として暮らした方がよほど楽に思えます。 

 

▲148 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

タレントなんて腐るほどいるし、この人たちの代わりだっていくらだっている 

わざわざ不祥事を起こしたようなタレントを使う必要も全くない 

今の時代テレビ以外の媒体だってあるんだから、YouTubeみたいなところでファン相手に好きなだけ活動してくれればいい 

テレビにさえ出て来なければ、世間も文句は言わないだろう 

 

▲412 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

笑いの元となる要素の一つに差別(優越)理論というのがあるらしい。誰かの欠点や失敗により優越感を感じたときに笑ってしまうもので間違いなく自分もその傾向はある。 

松本人志の考える笑いの大部分はこの理論から作られており、それがきっかけでいじめに遭ってる人も少なくないのではなかろうか。復帰するなら誰でも見られる地上波やyoutubeでなく有料会員のみ視聴可能な動画配信だけにしてほしい。 

 

▲44 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和の末期を知っているタレントさん達、業界の人達は、意識の切り替えができていない印象ですね。SNSが普及して誰しもが発信出来るようになった現在、TVやマスメディアだけで情報をコントロールできる時代は終わり、コンプライアンス含む遵法、モラル、マナーが厳しくチェックされる時代が到来しましたから、「メディア村」内でなぁなぁのもたれ合い体質で問題を幕引きするスタイルは、もう通用しないのだと思います。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結構自分でも驚いたのは、 

フワや斉藤なんかは当然にいてもいなくても番組に影響はないんだろうが、 

ダウンタウン松本がいなくてもあまり影響がなく感じられたこと。 

ファンの人からすればそうじゃない、と言われそうだけど一般人の感覚としてはそんな印象。 

きっとプロデューサーなど結構大変だったと思いますが、よく穴埋めしたと思いますよ。 

 

▲35 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

松本さんがいない事で、活躍できた芸人さんも多いはず。お笑いの才能はあるわけだから、いかす場所を新人育成や制作側に移す考えはないのでしょうか?問題を起こせば高い場所からこんな結果になるというお手本にもなると思います 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

復帰しても同じような内容の番組ばかり。もうTV局自体減らしてもいいのではないか。そうすれば自ずと不祥事を起こしたタレントも淘汰されていくと思う。それでも観たいと思う人向けに有料のコンテンツを提供すればいいと思う。 

 

▲53 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

スキャンダルを起こした芸能人は良識のある視聴者からは受け入れられないという覚悟を持つべきでしょう。まぁ今のテレビ界そのものがモラルハザードを起こしている状態なので、「下手物」「色物」「際物」を使いたがるのは、さもありなんですが…そろそろ考えや行動を見直すべきかと思いますよ 

 

▲66 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「まつもTOなかい」の二人とも大問題になってるのが、偶然とはいえ不思議感拭えない。 

お二人とも女性問題。 

大物と言えど、油断の出来ない時代になって来た。 

記事中の中居氏からの引退などは考えられないし、昔なら事務所が何とかしてくれただろうに… 

何も無かったような顔でテレビで見ると、変な感情も沸くし、CMが消え始めているのは危機を感じる。 

 

斉藤、フワ、中丸は、それなりの道を考えればいい。 

 

▲205 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

この1年、ホントに松本居なくても問題無かったなぁ 

M-1も令和ロマンのおかげで例年になく盛り上がった気がする 

中居、フワ、中丸の出演番組は見てないが、ジャンポケ斎藤は競馬番組を見てたが、こちらもキャプテンや解説陣が頑張って全く違和感なく楽しめた 

 

▲62 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能界は「一般社会」ではない。タレントやテレビマンは自分が面白いと思ったことを貫くことが正義であり、世間の声を気にするどころか見下してさえいる。彼らにとって世論は「匿名じゃないと何も言えないやつら」でしかなく、最初から聴く耳を持っていない。テレビが聴く耳を持つ唯一の存在がスポンサーなので不買運動はすごく意味がある。彼らを起用する企業の製品は買わないという意志を表明することでスポンサードを阻止することができる。ところが現在はスポンサーを必要としないメディアがあるので、テレビから消えても簡単に復帰できてしまう。タレントというブランドとその熱狂的な信者であるテレビマンと視聴者がいる限り彼らは生き残ることができる。本当に便利な世の中になったものだ。 

 

▲31 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

スター芸能人はジャパニーズドリームなのだ。なので申し訳ないけどあかんね。当人やその取り巻きもわかっていることだし。決して理不尽なことではない。法律を犯している、いない、どうのこうのではない。いわゆる社会制裁というのでしょうか、業界制裁というか。色々と窮屈かもしれないけど、その分のギャラはもらえているはずだし。嫌なら紳助さんみたいに去ることもできるんだし。次の人に席を譲ってあげてほしいわ。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

多少寂しい気持ちはあるが、芸能界はスポーツ選手のように体力的な限界はほとんどないのだからこういうことが起きない限り新陳代謝が行われない。賞レースもあって毎年新しい人が出てくるんだから失点したら即退場でいいと思う。散々稼いだしやめ時を探してる感じだったのでいい機会ではないかな。 

 

▲40 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

復帰計画って、まだそんなこと考えてるの? 

中居さんは引退説も出ているらしいけど、このまま本人の口から何のコメントもなく引退するのであれば、それは『引退』っていうのかな?山口百恵さんがステージにマイクを置くことと同じ言葉でくくられると、かなりの違和感を覚えます。 

何もコメントする気がないのなら、引退とか言わなくてもいいと思いますよ。 

よくよく考えると、タイミングは少し遅かったけど、記者会見をしたアンジャッシュ渡部がすごくいい人に見えてきた。 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

長い人生 間違わない人は1人もいないと思う。 

ただ そのけじめのつけ方が大事なんであって 

周りの人間は『アイツは…』って 事情を知ってるのに本人は雲隠れで直接的にも間接的にも何の表明も無しじゃ 誰も手を差し伸べてなんてくれないと思う。一度失くした信用は余程の努力をしないと取り戻す事なんて絶対出来ない。 

人は明日もまた生きていくのだから 先の事を考えないも自分の居場所なんてあっと云う間に失くしてしまう。どうしても芸能界に戻りたいなら 

一から全て話さないとダメなんじゃない? 

不特定多数の人がTVの前にいる訳だから。 

聞きたくない人もいるだろうけど 『改心した自分』を認めて貰わないと始まらないと思う。 

それでも 代わりは幾らでもいる世界では復帰なんて難しいかも知れない。なんせ「自分がしでかした事」なんだから。自分で始末しないとね。 

他人を騙しても続かないと思う。 

 

▲27 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事では、みんな同じように扱っているけれど、内容からしたらかなり差があるので同じ系列として扱うべきことでは無いと思う。 

特に、不特定多数の女性を食い物にしてきた松本は一番タチが悪く、復帰などよく言うなと感じる。 

次は、イジメ発言のフワだが、相手のヤスコが完全に許してやっても良いとなることが大前提だが、人をいじったり、頭をどついたりする芸人と大差無いのかもと思う。それならばいずれ出てくるかも知れない。 

中丸は、すでにシューイチのポジションをすっかり奪われていて、kAT-TUNでは一番清廉キャラだったのが災いしている。復帰はファンが許さないかも知れない。 

中居は、大金を与えて一応誠意を見せ、相手とも示談済みなので、つつき過ぎると、松本の時とは違った訴訟事件になるかも知れない。ただ、過ちを大金で揉み消したということをファンは感じているので、テレビ局が使わなくなるかも知れない。 

 

▲219 ▼111 

 

=+=+=+=+= 

 

このところ、政治家はもとより、芸能人の性加害の事件があとを絶たない。一体彼らの精神構造はどうなっているのだろう。少々のことはいいと、たかをくくっているのだろうか。だとしたら余りにも自分勝手で思い上がりも甚だしい。自分の立ち位置、年収等々を考えたらそういう行動はしないはず。魔が差したとう単純な問題ではなく、自分の中の性欲を押さえきれず起こした事件でそこには理性の欠片もない。一昔前の女遊びは芸の肥やしと考えていたら大きな問題。現在の社会についていけなければ、芸能人を辞めるしたないだろう。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ずーっと見てきた人たち。当たり前だと思ってた。ここに出てくるのは女性問題ばかり。 

 

芸能界って昔から違った世界。なんでもありだしなんでも許される世界。これが今まで通っていた。 

なにかが変わった。非日常が日常に変わったって見てます。 

芸能界という世界で生きていくのであれば、酒、女、金の綺麗さが今後求められます。肝に銘じてもらいたい。 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ドラマでも喫煙シーンがとやかく言われる時代 

 

犯罪や犯罪に近いことを犯した芸能人は引退して、別の道を歩むことは社会人として真っ当なことだと思う 

未だに麻薬や大麻で懲役刑受けた芸能人が復活するなんて異様な世界 

表舞台には立つ必要性ないと思う 

 

今回の中居さんの件も、本人もフジテレビもハッキリ会見すべきではそれができないのなら潔く芸能とは別の道を選んだ方がいいと感じる 

 

▲30 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

例えば香川照之のように他の人もその場に同席していた中での悪ふざけの一環のような行為で、示談があったかどうかはともかく少なくとも相手女性が訴えてるわけでもないのに結局はあのようになってしまった。 

でも中居君の場合はまさしく「法を超えた補償」額で示談も成立してるであろうはずがそれを覆されるのはどう判断されるのか? 

性加害+隠蔽も明るみに出てしまったから二重の罪になってしまったけど一度成立した示談を一方的に破棄するのは法的には問題ないのだろうか? 

 

▲9 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは反社から攻撃を受けているのだろうか?一時期韓国系のアイドルをよく扱っていたと思うが。どういう状態なのか。 

 

視聴率も人気も落ちて社長も昔のとんねるずの頃のプロデューサーで、めちゃイケのプロデューサーが編成らしいね。 

バラエティ畑が調子に乗って会社の経営に立つと、会社全体の空気がコンプラ軽視に傾くのではないか。 

 

これでは高い理想を持った能力の高い人材は集まらないだろう。 

いわゆる地雷系の若者をだましながらごまかしながら現場を動かしてるんだろうけど、そろそろ限界が来たね。 

 

▲53 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜいつまでも松本を持ち上げる記事が出るのか不思議です。 

この一年いなくても何事もなくTVは放送されたし、各局側も超高額の出演料を払わずとも次から次へと新たに新鮮な笑いが生まれることも証明できた。 

いなくなってもだれも困らないと言う現実に目を向けるべきだし、これからも湧く様にスキャンダルが出るとしたら使いたく無いだろう。 

そのうち忘れ去られ風化する。 

 

▲76 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーが決めること 

そしてサラリーマン体質の大組織はとにかくクレームとリスクを一番嫌う 

だから全員無理 

 

芸能人ほどいなくなっても誰も困らない職業もないし 

野球選手なら同レベルのスキャンダルも野球の成績が良いと代わりがいないし芸能人と違ってオーナー会社の裁量だけで何でも決められるからからかなりスルーされるけど 

芸能人には野球の成績みたいなものもなく 

視聴率取れる取れないなんて短期的な参考程度のものだろうし 

 

テレビ局の商売は、彼らがいなくったら困る、お金払ってでも見るっていう、ごく少数のコアな視聴者だけに向けてやってるわけじゃないから無理 

 

▲28 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今日テレビ大阪で16時から中居と出川の草野球対決の番組があるのだが 

新聞の番組表に何故か番組変更の場合ありと表記されているのは中居のせいなのかな 

前の時間帯の番組はスポーツ等の生番組ではないし草野球は収録だろうから雨天中止はあり得ないし 

 

▲37 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どんだけいるんだよってぐらいの芸能界、フワとジャンポケ斎藤と中丸に関してはいなくなってもまったくの無風だろ。松本と中居は一応トップクラスに位置付けされる二人だろうから業界内では相当影響あるだろうが、いなくなったとしても正直我々には無風に近いかな。全盛期はYouTubeとかでいくらでも見れるしな。 

 

▲97 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

調べたら分かるが、 

 

それぞれ、「大きな組織」の力を借りて、好き放題やってきた方々だ。代金のお支払はしてもらわないとな。 

 

昔から観るのが嫌だった。後ろで悪巧みしている連中が透けて見えるから。幸い、最近は仕事でこき使われているお陰で観る暇も体力もなくなったが。 

 

クルマの反則切符と同じ、他にもやってる奴がいても、 

 

もっと悪い奴等がいても、 

 

やることそのものが悪なのだ。同情の余地はない。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

またぜひ活躍を見たいと思う人はこの中にはいません。 

でも年末のイッキ見ドラマなんかで見るた竹内結子さんや三浦春馬さん、今ならどんな演技してくれるのか見たいと心から思う。 

 

▲309 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

当たり前のことですが、可能性で人を処分することは会社はできません。 

今回で言えば「週刊誌報道が事実かどうか」「事実がどこまで明らかになっているか」「当人は認めているのか」など総合的に検証する必要があります。これはテレビ局に限ったことではありません。 

 

「週刊誌報道が事実であれば」という仮定で人を処分したり、週刊誌報道を鵜呑みにする社会こそ恐ろしいと感じます。 

 

当の週刊誌は毎年のように名誉毀損罪、プライバシー侵害など違法行為で訴えられています。コンプライアンス(法令遵守)を徹底すべきは週刊誌だと感じる人も多いでしょう。取材源の漏洩や虚偽記載疑惑、告発者と記者が共謀し捏造した疑いで刑事告訴されている週刊誌もあります。 

 

今、世間の人が週刊誌報道に信憑性を持つことは現実的に難しいことです。まず世の中から信頼されるメディアを作り出すこと、週刊誌の報道姿勢が変わることが第一歩だと思います。 

 

▲41 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くんのCMが減るかどうかは関心ないけど 

中居くんの記事が週明け激減しているのが気になるね 

オールドメディアではかん口令でもひかれているのだろうか? 

 

ジャニーズ問題であれだけ世界から叩かれ、反省し懺悔したのに 

また同じようなことをメディアは繰り返すつもりなのか 

 

年末年始の休みのせいかもしれないけど 

兵庫県知事の件でも大失態を演じ信用を失ったテレビ局や新聞社 

ちゃんと仕事しないと視聴率減、部数減は本当に止まらないと思う 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんが引退すれば済む話しではなく、噂が本当ならフジテレビの責任を明確にする必要がある。メディアには期待できない。文春などに頑張ってほしいですね。9000万の示談は本人納得ではなかったのではないかな。泣き寝入りさせられることがあってはならないと思う。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

復帰を望む望まないは人それぞれ。全員一致で復帰を望むとかはありえない。自分はテレビに出てたら、受け入れるか受け入れないかのみ。ネットで復帰反対運動するほど暇ではない。自分が望まなくても、望む人もいる。自分の思い通りにならなくても、それはそれ。戦うまではしない。みんな、それぞれ意見は違う。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

フワはTV復帰は無理だろう。あんなことするような人はこれから難しい、スポンサーが許さんでしょう。普段の行動だって褒められて物ではない。中丸は今までのイメージ戦略的に致命的なことをしたわけだから、復帰するにしてもこれからは大変そうではある。最近の中居のこともあるが旧ジャニ勢が全員こんなことしててもおかしくないって疑惑も出てきちゃったんじゃないの? 

ジャンポケは芸人だからといいつつも、今の情勢では厳しそうな気がする。松本は賛否あるだろうけど、結局は吉本がバックにいるから復帰だけはできるんじゃない? 

 

▲18 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ここに挙げられている人らは別に何か罪を犯して警察に捕まったわけではないから、本当のところ復帰したいと望むならいくらでもできるはずである。 まあ地上波とかはテレビ局やスポンサーの意向もあるのだろうが、活躍できる場はいくらでもあるはずだ。  

ただ、世の中のみんなが手放しで迎えてくれるかどうかはわからない、むしろそうはならないという事を覚悟できているかどうかである。 

アンチは何があってもいつまでもたたくとかいう人もいるが、そういうものだろう。 いくらでも有名人に対する妬みだのなんだの言っていればいいが、そういう人の動きは止められない。 

だから、この中ではとくに松本のように、自分の事を100%皆が理解して、温かく迎えてくれなきゃ嫌だ、などと言う幼児以下のあきれる理由で駄々こねるようなのの復帰が難しいのは仕方がない。 

 

▲27 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

局の人から声かけられて2人きりにさせるやり方は、加害者側と言われてる中居さんも被害者のように見えますが、他に誰がターゲットにされたのか気になるところ。 

ずっとずっと昔にこういう噂されていた大物司会者も、局側が用意して2人きりにさせる同じやり口だったなら、局が加害者側であり主犯となるのでは?と思います。 

 

▲83 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

日本という国の経済状況が変わった。 

かまいたちの、2024年買ってよかったものランキング 

というyoutubeを見れば、さらにそれが実感できる。 

彼ら 

今年上げている商品は、冷蔵庫の中で使う整理グッズだった。 

これまじで便利、え、俺もそれ持ってるで、めっちゃ便利。 

と、家で自分も家事をしていることがわかるコメント。 

今、求められているのは、こういうセンスであって、 

「芸のためなら女も泣かす」ではないのよ。 

 

▲35 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり時代が変わったんだろうなぁ 

昔の芸能人は会見開いてごめんなさいで…済んでたわけではないが…終わらせてた 

今はさ、SNSで個人の意見が結構な取り上げられるからNOの声が大きくなりやすい 

それに便乗して叩く輩もいるし、喉元過ぎても熱さをぶり返させるように働く 

マスコミもそれを煽って火消しも中々に難しい 

無論悪い事は悪いんだけど、俺としては一度罪を悔いた人なら復帰の道はあっても良いと思う 

それを認めない 寛容でない世の中になったとは思ってしまうなぁ 

 

▲13 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

別にかばうわけではないけど。 

同じ女性問題でも、相手の同意がなかった中居さんや松本さんと、不倫の中丸さんでは罪の重さは全然違う。 

渡部さんの時も思ったけど、1番の被害者である奥様が自分をなんとか納得させて許してるのに、世間が許さないから復帰できないって、精神的にも金銭的にも嫁は2重の苦しみです。 

イメージが悪くなったから見たくない人も多いだろうけど、自分の場合、ある程度謹慎もされたし、渡部さんや中丸さんは復帰されても、局やスポンサーにわざわざクレームを入れるほどの拒否感はないかな。 

 

▲16 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

この前、手越くんがテレビに出てて、何でテレビ出演できなくなったんだと理由を忘れてた。 

 

ジャニー喜多川さんのような大犯罪を犯したならともかく、この人なんで干されたんだっけってくらいで数年経って理由を忘れるくらいの復帰してもいいと思うんだけど。 

 

復帰するにあたって、この人の何したんだっけと報道なり調べたりして、思い出し怒りをするのもなんだかなって。 

大犯罪ならともかく、解決しているただ一回の罪や事件は許されてもいいと思う。 

その人の功績や活躍まで全否定されるのは辛い。 

ファンは優しく見守ってると思うけど、圧倒数で否定はちょっと考えもの。 

 

▲12 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

若い世代が成長して、扱いにくい大御所を使わなくて良くなる理由が見つかった時、排除が始まるんですしょうね。そして、結果言うほど需要に影響がなければ、加速していくんだと思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一部の記事で「それでも各局は中居を使い続ける理由」なんてのがあったが、女性と密室で2人きりで慰謝料と口止め料で9000万円はかなり衝撃的で恐ろしい想像しか出来ない。復帰はないでしょ。使い続けるテレビ局が批判される。 

 

▲136 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

報道されていることが事実なら今回の中居が最も悪質だと思う。アナウンサーといえど普通の会社員の女性を暴行し病院送りにしたんだから。示談で終わったとかいう意見もあるが、やったことはれっきとした性犯罪であり、今後社会的に裁かれるべき事案だと思う。これが許されるなら、有名人なら金さえ払えば何をやっても許されるということになる。 

 

▲25 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットがない時代は、週刊誌などに圧力をかければスキャンダルはある程度揉み消せたけど、いまは一度やらかしてしまうと瞬時に拡散するし、その記録はずっと残り続ける。なので「芸人はある程度遊んで良い」という甘えは許されなくなった。問題は、当事者たちがその事をどれだけ認識しているか。 

 

▲16 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この4人に限らず、番組って出演者一人だけで回してる物なんかほとんどないし、居なくなれば他の人をキャスティングすればどうにかなる。 

松本の場合はまだ“松本を見たいから見る視聴者”もいたと思うけど、他の人って司会者や出演者の一人に過ぎないし、その番組が好きで見ている人が大半で、彼等を目当てに番組を見ていた人はそんなに多くはないんじゃないかと。 

それに復帰云々ってそもそも視聴者からのニーズがあっての話で、フワや斎藤の復帰を望んでる意見なんか見た事もないのにメディアが主導で復帰とか記事にするのがおかしいと思うけどね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くんが何をしたのかは知らないけれど、この件は既に示談案件なんですよね。示談とは双方の合意あっての物。法律上の解決策の1つな訳です。つまりは合法。これが覆される様な事があってはならない。今後示談という事が軽視されかねない。示談してもごねれば 

いいんだという風潮にならない事を切に願います。被害者は、納得いかないんだったら、1円たりとも貰うべきではなかった。その上で争うべきだった。なので、解決している事を興味本位で周りがとやかくいう事ではない。 

 

▲31 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

誰かがこう言ったという真実しか無いのに、暗にスポンサーを脅すようなことをやめませんか。スポンサーの判断ってもっと緩くていいと思う。出演者や演出にもっと口を出すスポンサーがいいのか。スポンサーへの悪いイメージを植え付けようとしているのは、ネットやメディアでしょう。自分達の影響力を誇示したい、正義の味方ヅラしたいの為に、スポンサーに圧をかけているように見える。スポンサーは、企業名や商品を覚えてもらったりもあるし、あらゆる文化の維持や発展の為に、条件もつけず目的も無しにスポンサーをしていただいている場合もある。スポンサーしていることが悪いかのような言動を控えるべきだ。これだけリスクを高めたらスポンサーのハードルが高くなり、我々が結局損をしたり機会を逸するようになる。カスハラの一種。 

日本の社会や経済や技術力の低迷は、政治家だけの責任じゃあない。 

 

▲7 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

違約金、フワちゃんでさえ2億円とかまでいくのではないか、と報道されていて、中居氏の9000万円払うから被害届出さないでくれ、はまあ、なんとなくそんなもんかなぁとか思ってしまう。 

松本人志が裁判で求めた慰謝料が五億円。若手アナウンサー個人へ払うなら一億円くらいかなぁ、違約金とかは発生しないだろうし。まあ、知らんけど。 

中田あっちゃんも松本さんの強制退場に近い形でいなくなる事は想像できなかったのではないか。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この中居正広、中嶋優一プロデューサー、フジTVによるタレントとの繋がりを太くしたいがために女子アナをあてがい不同意性交の幇助および局ぐるみで事件の隠蔽を行った重大事件、まるで報道規制が布かれたかのようにどの局も報じていない。 政府から箝口令でも出ているんでしょうか。 またしてもマスコミは国民が知りたい情報を勝手に操作している。 私は中居正広を非難する報道があってもいいし、示談金を払っているのだから許していいのでは、という様々な報道があってよいと考えている。 しかし日本マスコミはそれらを一切報道しない、このような体制こそが問題である。 年末番組の視聴率に影響すると困る、このような行動ばかり行っているからTVの信頼度はゼロになってしまっている。 

 

▲26 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ソフトバンクのCMはSMAPの時のCMを思い出して嬉しかったのに…。 

中居君に思ってもみないスキャンダル。 

やっぱりある程度の年齢になったから結婚した方が良かったのかも。 

真相は分からないけど、中居君のイメージが悪くなってしまった。ただ、どこか信じたい気持ちはある。 

 

▲10 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

松本さんと斎藤さんは、芸能力があるので復帰しても以前のとまではいかないけどある程度復活はできるのではないかな。 

ただフワとか中丸さん、中居さん?は、特に何か芸ができる訳でもなく事務所やメディアによって持ち上げられただけの存在。復帰したとてスキャンダルの悪い印象を払拭できるような芸能もないので無理だろうから、復帰は難しいだろうね。 

 

▲17 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能人の不祥事、スキャンダル 

その後の対応次第で早期復帰になったケースもあるが、その時は何らかの記者会見をやっていた 

謝罪、説明は自らが直接行わないと受け入れできにくいと思う 

やっても復帰が厳しい案件でもあるが 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがに殆どの仕事がMCなので復帰は無理でしょうね 

俳優とかの仕事がメインなら 

役を演じてれば良いから 

しれっと復帰は可能だけど 

オファーが無ければそれまでだし 

中居氏の場合今現在芸能界では1番厳しく言われる事案だから 

おそらくスポンサーが許さない 

最近ではスポンサーの不買運動まで発展する事も珍しくないからね 

さすがの元SMAPファンも元アイドルという事もありコレは許し難いだろうし 

相手が局を辞めてしまったから 

人生設計そのものを歪める結果になってるしね 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニーズと仕事したことないから想像で言ってるんだろうけど、ジャニーズ的なタレントではなくって言葉、不適切です。小さな頃から礼儀とマナーを教えられて、厳しいレッスンをのし上がり、少しでも調子に乗れば先輩から叱責され育てられてきた。アイドルたるものスマイルを忘れず、現場には早くきて先に勉強してから入り、1人も盛れず努力してきて、腰が低い。一緒に仕事した方は多彩さ、華やかさ、謙虚さに驚くのよ。 

中丸だけじゃない。今残ってるジャニーズはみんなそう。それでいて数字が取れるから現場に好かれるのよ。圧力でも抱き合わせでもない。ここまでできるタレントだから現場にもファンにも愛されてるってこと。 

 

▲10 ▼66 

 

 

=+=+=+=+= 

 

松本が有料の独自コンテンツを作るようだから 

訳ありで地上波にでられないタレントさんは 

みな 松本のところで復帰 活動すればいい 

 

これが実現したら かなり面白いコンテンツになるのではないか 

期待してます 

 

▲3 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

アイドル、芸人、政治家、アスリート、俳優、、、、次々と浅はかで無自覚な事を起こす問題、数々の前例があって悲惨な事を目の当たりにしているはずなのに制御できないって、理性持ち合わせてないのだろうな思う。 

不倫だったら犯罪じゃないとか家庭の問題みたいな事も言われるけど、どう考えてもただの性 の捌け口かのような酷い扱いしていたり、独身でも相手の気持ちを搾取し避妊拒否、交際拒否、堕胎強要みたいな件も数人報じられている。 

努力したり苦労してチャンスをつかんで手に入れたそのポジションだろうし、それによってついた箔に傲り、人を傷つけたりしなければいい。 

能力や功績や需要がある、問題は当事者間で解決している、仕事には関係ないなどという事で、そっかじゃあOKって素直には見れないでしょう。あの仕事のあのコメントの時、どんなつもりだったの?とか、復帰してもそれまでとは違うフィルターがかかって見える人も多いだろう。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には…これからは局で自家発電していく必要があると思います。 

芸能人、事務所の癒着を減らしてアナウンサーが司会になれるようにする、取材力やコンテンツ力を上げるなど 

自分たちで責任もてる範囲で質のいいものを作っていくべきです。 

民放バラエティのどのチャンネル回しても同じに見えるのは 

コスト抑えた東京近辺の情報でコスト抑えた東京住みのゲストたちが、内輪ネタやってるだけに見えるからです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

悪いことをすれば、責任を取らなければいけないのは 

健全な社会であることの証かもしれません 

 

昔なら見逃されていた悪も、そう 

もしかしたら、昔(昭和)は発展途上だったし、金にも余裕がある日本だった 

だから、少しくらいの悪は人々は気にしなかった 

 

しかし今は違う! 

だからこそ、小さな悪も見逃さないようになった 

人の心から報復が消え始め、秩序正しき日本が表れて来た 

 

 

今!不祥事を犯したタレントたちの復帰作戦がある 

昔は永久追放だったが、今は再起できる可能性もある 

 

「罪を憎んで人を憎まず」の精神も出て来た 

 

これからの日本は昔とは一味違ったものになるのかもしれませんね 

 

▲31 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

報道が真実ならなんだかんだで中居くん番組的にはお咎めなしなんだよね 

人によってこうも違うの? 

中居くんジャニーさんの件も影響なく、今回も降板ないなんて忖度相当されてるね 

ファンの方も擁護多いし 

芸能人は運もだけど立ち回り上手いことと好感度は必須なんだね 

 

▲13 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

TV業界と言う、庶民では考えられない金額を稼ぎ、多くの人に歌や笑い、夢を与える仕事をしているとの自覚がないんだよね。 

 

だから、庶民の常識は通らない。 

我々だったら、セカンドチャンスや過ちを謝罪して出直せても、スターと言われる人達は難しい。 

まぁ、我々も婦女暴行して会社にばれたら解雇ですけどね。 

 

TV業界の過度な視聴率至上主義は間違っていますよ。 

プライドも何もない、言い換えれば我々庶民のご機嫌取りの為に仕事してるみたいにも感じる。 

 

残念ですが、BS,地上波では必要ない、いなくてもTV業界は回る。 

 

▲148 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

正直全員復帰しなくていい。 

 

逆に今迄何だかんだ言って復帰させて来たから未だにこういう事が続いている。自浄作用が全く無い。 

 

いい加減「こういう事をしたら一発アウトですよ」としないと、今後も同じ様な事が続くだろう。まぁ視聴する視聴者にも問題は有るが... 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

中居くんに関しての週刊誌のやり方に疑問。間違いなく中居くんが悪いとはいえ、多額の示談金を支払って終わった話し。蒸し返ししている行為に甚だ疑問です。週刊誌側は何を言いたいのか?何をしたいのか?不明。過去の事実をあばきだして何になるのか?中居くんだから週刊誌が売れるのでは理由にはならない。これなら書いたもの勝ちとなる。タレントより政治家の方をやれよと言いたい。仮に中居くんが自殺したなら、その責任は週刊誌側の誰が取るのか?中居くんの発言により助けられた人もいるはず。私見だが、週刊誌側のいじめと思います。 

 

▲7 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

もしこのままお咎めなしだったら、中居の共演者は軽く「シカト」するなりちょっとした圧をかけるぐらいの気概が欲しい とくにフジテレビのアナウンサーなんかはカメラの廻っていないところでは愛想を振り向かないで欲しいぐらいだ。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくともこの記事の四人は、居なくても全く影響無かったと思う。 

いくらでも代えは有るわけだし、新陳代謝となれば更に良い人物の発掘になるかも知れない。 

芸能人に限らず、悪い事はしてはならないという見せしめになれば良い。 

なので、復帰出来たら意味が無い。 

このまま、静かに引退を勧めます。 

 

▲22 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

被害女性からしたら、示談したとはいえ、CMなどで見かけるだろうしテレビなんて観たくないだろうな。巨額の示談金からして、とんでもないことだろうし色々明らかになる前に引退して余生を過ごした方がいい気がする。 

 

▲68 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

こうして一連の案件を俯瞰してると… 

アイドルとかお笑い芸人まで、いわゆる芸能人て明らかに調子に乗りすぎてるんですよね。 

そもそも、社会経済活動に不可欠なものでもない(なので、実際に誰がいなくなっても何ら不自由は無い)のに、一般人からしたら考えられないギャラとやらを貰って、TV局職員やスタッフを見下してる態度… 

そろそろ世間の皆で“常識と良識”を取り戻しませんか?あんな連中が「時間単価·数十万円」て、どうかしてますよ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当かどうかしっかり自分の目でも見てないしわからんのに関係ない人たちがどうこう言うのはなんかちょっと違う気するし、言葉、発言は一歩間違えれば誹謗中傷という凶器にもなり得るからそこの境目はしっかりいい大人やろうから見極めて欲しい、まーこういう人たちがおるからネット上での問題は年々増え続けてるんやろな、メディアリテラシーをしっかり身につけて欲しい(個人の意見として) 

でも正味人それぞれ感じ方や考え方、価値観が違うからなんとも言えんな、松本さんがおらんくても芸能界成り立つしな、まーでもほんま芸能界って生きづらそう 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「嫌なら見なければいい」という理屈で復帰するなら、 

「嫌な人が不意に目にするようなところには出てこない」が 

必須条件だと思う。 

誰だって、見ていて不快だと思う人が出ていると「初めから」 

わかっているものをわざわざ見ないだろう。 

だが、CMや番宣に出てきておいて、「嫌なら見るな」は通用しないよ。 

それに、毎回欠かさず見ているような番組に予告もなくゲストで 

出てきたとでもなれば、なんで出すんだよ、とか思うよ。 

「嫌なら見なければいい」って簡単にいう奴ほど、理解が足りないと思う。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットで見たい人が観れるもので復活すればいいのではないですか? 

見たくない人は観ない。 

メディアのあり方が変わってきてるし、マスコミも真実を放送している 

わけでもないので、マスコミも演者も、選択され淘汰されればいいと思います。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤はそれ以前に不倫が報じられていたのに日テレは不問に付して朝の情報番組に出続けていた。本人が突然休養に入ってようやく出ないようになったが、認識が甘過ぎる!松本も近々復帰させる方向だとか。中居も金曜夜の番組で差し替えなしでそのまま放送していたがその辺の感覚が理解に苦しむ。示談金を払ったから問題は解決したからオッケーと考えているなら大間違い。万引きして見つかって金を返したから問題ないといいのと一緒。そこには被害者に考慮するという気配りが全然感じられない。被害者がPTSDを訴えているのにお構いなしではあまりにも悲しい。視聴率さえ取れればそれ以外は関係ないではあまりにも無責任だ。よく考えて貰いたい。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

というかたくさんのひな壇の芸能人やら朝のニュース番組とかの無駄な芸人達やたくさんの昼のコメンテーターはもういらないでしょ?そんな時代じゃない。こんな金使うなら介護農家インフラ他も大幅に給料上げろと思う。例えばインフラ関連、誰も来ないと嘆いてたよ。だから大事な点検もきちんとできない。トンネル、橋、高架下、何かあったら明日は我が身の大惨事に繋がる。無駄な芸能人はいらない 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

松本の話は被害者との問題だけじゃなく小沢とか「仲介役」との問題でもあるでしょ 

自分は復帰で小沢は謹慎って訳にいかないからね 

そっちをクリアにしないと完全な終了にならない 

それをやるには仲介役全員とクリアにしないといけないって意味でもあって 

全てを公表する必要があるから逆に深刻化する可能性があるからね 

完全な復帰は出来ないだろうな 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「復帰ありき」で全ての物事が語られていますが?果たして当事者たちはおのおのそこまでに至った「要因」をどの様に認識しているのでしょうかね~?活動・復帰が世論や視聴者から拒絶されるからにはそれ相当の理由があるとの意識をもっと持ったらとても「復帰」の意思表示なんてとても出来るわけがないと言うのが一般世論の解釈なんですけどね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近どんどん新しい芸人さんがでてきていて、その中には番組の司会をやれそうな人もたくさんいる。むしろそういう人達にスポットを当てたらいい。いつまでも松本さんに頼らなくても、もっと博識で頭のキレる人います。 

中丸くんもフワちゃんも斉藤さんも見なくてもいいです。むしろ見たくない。復帰説も早すぎるし、なぜいつまでも過去の人に拘るのかがわからない。テレビ局の怠惰ですよね。新しい人を発掘してよ。 

 

▲38 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE