( 242044 )  2024/12/31 04:30:15  
00

セブンイレブン・ジャパンの既存店舗の売上高伸び率が低迷しています。

高級路線の商品や物価高で消費者の節約志向が高まった影響で、他社と比べて成長が鈍化しています。

親会社のセブン&アイ・ホールディングスはカナダの大手コンビニチェーンの買収提案を受けており、セブンイレブンの伸び悩みが買収防衛に懸念されています。

2024年の売上高は横ばいで、価格重視の商品展開で売り上げ回復を図っていますが、売上高の伸び率は低調なままである可能性があります。

(要約)

( 242046 )  2024/12/31 04:30:15  
00

セブン―イレブン・ジャパンの既存店売上高増減率の推移 

 

 国内コンビニ最大手セブン―イレブン・ジャパンの既存店売上高の伸び率が低迷している。物価高で消費者の節約志向が強まる中、注力してきた「セブンプレミアムゴールド」などの高級路線があだとなり、商品が割高とのイメージが広がったのが一因とみられる。競合するローソン、ファミリーマートと比べて成長鈍化が鮮明となっている。 

 

 親会社のセブン&アイ・ホールディングスはカナダのコンビニ大手アリマンタシォン・クシュタールから7兆円超の買収提案を受けている。買収防衛には株価向上が欠かせないが、中核事業セブン―イレブンの伸び悩みは懸念材料となりそうだ。 

 

 セブン&アイが発表した2024年1~11月の月次営業情報によると、セブン―イレブンの既存店売上高は前年同月比0.6%減から0.6%増の間で毎月推移し、11カ月平均の伸び率は横ばいだった。 

 

 セブンは値頃感を売りにする商品拡充で巻き返しを図っており、10月以降売り上げは回復傾向にある。12月が大幅なプラスだったとしても24年の伸び率は23年の3.6%増を大幅に下回る恐れがある。 

 

 

 
 

IMAGE